【経済】日本は本当に「経済大国」なのか? 「一人当たりの購買力GDP」から見えてくる「国民の豊かさ」 [ボラえもん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:45:56.51 7O9xR5z/0.net
>>92
45%で低いのか?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:04.81 oslkPJh30.net
>>91
お前、社会主義で成功したと書いてないじゃん(´・ω・`)

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:07.59 v3NUvAcq0.net
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
2020年代
日本「日本には四季があり水道水が飲める!」

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:27.58 7L/khwuQ0.net
>>96
韓国や中国が急速な少子高齢化で日本より先に終るらしいぞ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:35.84 MFO6KpSW0.net
インフラが老朽化しないうちは経済大国じゃね?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:49.73 Xk3nkz9w0.net
一人当たりのGDPが
シンガポール2位
香港9位
韓国24位
日本28位
これが一番現実を表してるだろ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:53.42 JcGI0eHz0.net
(-_-;)y-~
年金受給者と公務員を排除した数字が真実やろな。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:46:58.94 2H7PjX0z0.net
この手の記事って何が言いたいの?
日本は豊かじゃない貧しい貧乏って認識しろって
それを言って何になるの?能力もないくせに不平不満ばかり言って
イヤなら出て行けば?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:47:01.59 tqtNqKpN0.net
>>100
G7で下から二番目だろ
大国の先進国は自国に夢中だから

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:47:02.43 i+LFGfim0.net
>>98
もう面白くないよ公務員のおばさん

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:47:26.92 XeKnbp0Y0.net
株価三万ぐらいだし金持ちなんじゃね?

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:47:45.79 tWRXQOPu0.net
先進国で、買いたいモノなんか
もう無いわ!!
ミニマリストなんかも、出てきてんの
によぉ!www

中国じゃ在るまいにwww

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:48:04.64 7O9xR5z/0.net
>>108
ランキングの順位に限った話ね
じゃ俺もアメリカの半分だな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:48:34.50 u0xaAFwu0.net
>>110
持ってるのは外人投資家なんじゃね

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:48:36.19 NvMkjImh0.net
>>1
貧困層を増やし物価を上昇させてこれからもっと貧困者が増加するよw

だーかーらー  数年前から教えただろ(このシナリオ通りになるんだって)
人口削減するには戦争と病気(ウイルス)の2択しかない
欧州に中東人を放り込んでモラル崩壊、治安悪化、経済低迷させる
日本に韓国人を放り込んでモラル崩壊、治安悪化、経済低迷させる
中国は制裁だけでオッケー
※アメリカはもともと移民大国なので勝手に土人達が入り込んで荒らす

先進国、富裕国で経済低迷
先進国、富裕国は途上国に支援できなくなる

世界同時不況

途上国で暴動、内戦、戦争勃発

2025年あたり第三次世界大戦勃発(人口削減計画開始)
※アフリカ、半島、中東、中南米、世界中の部族、世界中の左翼、村人、アイヌ、沖縄、保守のフリしてるネトウヨ(同和、在日)などゆすりタカリで共生しない数十億匹を削減

終戦、世界政府の誕生、世界政府軍(地球防衛軍)の設立、世界統一通貨の発行
※世界政府軍(地球防衛軍)は銀河連合に加入(決定してる)

人類は本格的にAIとの共生を始める

想像してごらん
税金を食いもんにする利権屋の菅首相、維新などがいない世の中を
税金を食いもんにするアイヌ、沖縄、同和、在日がいない世の中を
凶悪犯罪率が高い同和、在日がいない世の中を

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:48:41.40 tWRXQOPu0.net
>>105
またドル建てで、印象操作でつか?ww

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:48:59.62 7L/khwuQ0.net
>>105
どこの統計のGDP?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:49:16.47 lAp+5Cs60.net
>>98
こういうひとらって親が死んだらめっちゃ貧しくなるよな
本人が仮に50歳だとしたら親は80歳近いだろ?
その生活もあと10年でリミットだな、それまでに貯蓄できていればいいが

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:49:25.09 tqtNqKpN0.net
>>112
G7の中で外国に興味がない国民1位2位が日本、アメリカということ
韓国旅行なんて国内旅行より安いやん

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:49:50.02 3TopWwkB0.net
>>75
貯金はまだ使いみちがあるだろ。
国なんて勝手に国民の貯金をじゃんじゃん投資や国債発行の担保に回してる。
問題は、介護福祉に対するコストがかかり過ぎてる事かな。要介護者や被福祉者の自由意志決定権を一部制限し、また国民の義務としての介護や福祉への負担をもっと考えたほうがいい。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:49:54.37 jWd3fxRa0.net
なんだかんだ言って平均的な生活レベルは先進国でもトップクラスだし、民度も高い
若者でさえみんないい乗用車乗ってるし、ブランドものに身をくるんでる

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:50:04.51 ESGVu1g40.net
貧乏負けウヨ自民経済犯

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:50:24.99 aQwVXntk0.net
>>96
かといって台湾、シンガポール以外は住めないよね 中国は表向き成功してるけど田舎の貧困層もそれだけ多い
臓器売買なんかも横行してて子供はいなくなる率高い
韓国はエンタメ以外はお先真っ暗だし

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:50:59.87 tqtNqKpN0.net
ぶっちゃけ、海外から日本に帰ってくると、日本人の身なりの良さに驚くよな

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:51:29.21 pE+OXvXL0.net
個人の所得とか昔から国は無視してるのに
株価で経済回復はできている

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:51:32.14 u0xaAFwu0.net
>>120
今時どこの国でもそうだよ。情報が古い

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:51:40.81 7L/khwuQ0.net
>>122
て云うか中韓キチガイだしな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:52:14.17 aQwVXntk0.net
政治的な不自由も含めて中国に住むなんて恐ろしい
韓国はソウルが北朝鮮にあまりにも近くて恐ろしい
そうなると消去法で日本でいいって思う

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:52:48.85 tqtNqKpN0.net
>>113
東証は世界の中でも外資比率が低い

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:53:29.97 Pi+Uwc1b0.net
次に言い出すことを
予想してみよう
みんなスマホ持ってるとかか

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:53:34.43 meTWRgtl0.net
国を衰退させる一番効率の良い方法は富の偏在を積極的に進める事。それやったヤツが居るからな。悲惨な最期を迎えるハズ。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:53:34.98 tqtNqKpN0.net
>>125
どこの国でもとか大げさ
中国の若者は貧乏だよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:54:14.44 u0xaAFwu0.net
>>126
数少ない仲間じゃん。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:54:34.43 ++mWcTGB0.net
>>117
普通にやりくりしてたら逃げ切れるよ
最悪、親戚の家とか
それなりの給料もらってる甥っ子や姪っ子
の家に上がり込んで介護してもらう手段だって
あるだろ
なんでそんな簡単なことが思いつかんのか・・

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:54:43.16 cRbMDRKg0.net
>>130
アメリカや中国なんて偏在しまくりだろうに

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:54:58.15 Jmp1XfeD0.net
日本人は質素倹約を美徳とするからな
資源のない島国の上に自然災害も多い
本能的な自衛手段なのかもな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:55:04.83 0RO04f1/0.net
>>1
これ有名じゃん。
何度言ってもネトウヨに否定されるけど。

137:高篠念仏衆さん
21/03/01 22:55:11.04 GI+Zqlsl0.net
>>31
ウェッハアツハアツ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:55:13.37 7L/khwuQ0.net
>>101
バカか日本が社会主義で成功しったってのに、おまえが中国が10年まえから成功してるってレスしたからだろ、なんで成功したか示せ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:55:47.52 aQwVXntk0.net
中国凄いねって言う余裕あるのもそこまで意識してないってのもある
韓国に関しては富裕層以外の人柄は終わってて話にならないし
本当に憧れてる欧米の事は却って褒めない

140:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:55:56.77 LPNjdBHc0.net
>>98
てかそもそも50代でポケモンを未だにやっている奴なんているのか?
スマフォのポケモンGO以外にもやっているのか?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:56:14.66 LCXyRjGc0.net
そうだ!戦争を起こして民意を逸らそう!
GOTO真珠湾!

142:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:56:22.53 Fz/YaeLQ0.net
インフレ率2%を達成できない原因は明白
賃金が低くて個人消費が伸びないからに決まってる
賃金を上げずインフレ率を上げようとしたアベノミクスの試みは失敗したじゃん
少しは金を下にトリクルダウンさせんと経済発展しないよ上級国民様ぁ〜

143:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:56:30.72 2H7PjX0z0.net
>>123
そう思う
髪もきちっと美容院で整えてるし小綺麗だよな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:56:40.39 sb+qRlvj0.net
サービスはカネを払う物じゃないと考える以上、PPPが低いのは当たり前なんだよな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:57:09.55 7L/khwuQ0.net
>>132
仲間感がないんだけど。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:57:15.34 RcxRG1XB0.net
>>98
実家を出て結婚していても、親の援助で暮らしてる夫婦が増えてる実感がある
家を買ってもらったり家賃援助してもらったり、子どもの塾や進学にも経済的援助してもらっている
親に経済力がないと結婚もできなくなってる
しかし、この世代でもう終わりだろうな
自分たちがカツカツで次世代の援助なんかもう無理、打ち止め

147:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:57:38.79 7r+TcKnK0.net
>>142
税制だろ。現金が一番価値がある税制がデフレの原因。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:57:39.57 aQwVXntk0.net
教育や企業のレベル、培われてた年数が他のアジアとは違いすぎる
日本が終わってるのは政治
だからこれからヤバいのはある
ただ他のアジアに住みたい日本人は殆どいない 移住しない民族で有名
これこそ愛国心に思う

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:57:50.91 CUrr6tyY0.net
>>107
アンタ、良いこと言った。
日本人でも衰退国であることくらい
言われなくても
とうの昔かわかってるっちゅうの
何が言いたいかっていうと
ネガティブな事ばかり書いてると
ロクな人生にならないし、嫌われるよ?
ってこと

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:57:56.80 JN29+ViV0.net
豊かさなら、フローだけじゃなく、ストックも見ないとね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:58:39.58 B+po+1ej0.net
マスメディア怒涛の「日本=貧困」キャンペーンwww
どしたん?急に
まぁ貧困なのは事実なんだけどさ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:58:42.29 2H7PjX0z0.net
>>135
水資源って油田並みに価値あるわ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:59:03.09 g6fjYLRd0.net
コロナで週休6日になった
もういっそクビにしてくれ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 22:59:49.29 aQwVXntk0.net
>>146
意外と伸びる気がする
日本人の子供の英語力が全体的に高まってるのと富裕層が習い事に力を入れてて有能な子供が増えてる
格差はできるだろうけど教育のレベルは今の方が高い

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:00:10.50 iWJtZRhj0.net
>>1
平均賃金が先進国よりも低いからしゃーない
経団連は海外と比較することが間違ってると言い出すに違いない

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:00:16.51 ++qxGqFP0.net
>>129
FAXの普及率世界一
とか

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:00:32.62 ded1i9Me0.net
俺は服はくれる先輩が2人いるからラッキーやな(´・ω・`)
社会人になるときに老舗の仕立て屋でスーツ作ったのが最高額やろな
もちろん自分でも買うけど

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:01:19.58 7r+TcKnK0.net
>>146
家もローン、クルマもローンで、日本経済に貢献しておられマスw。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:01:23.79 yXocOvhz0.net
ロンドンに行って感じたのは、物価は東京の2〜5倍するということ。
もちろん、2〜5倍という数値は議論があるだろうし、反論も聞くが、「東京よりロンドンの方が物価が安い」という奴は、ちょっと気違いだと思う。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:02:17.26 vKy1puJx0.net
耳障りのいい言葉で心酔して安っぽい愛国心を刺激されるのがたまらんのかもしれんが
実際貧乏になり続け、人件費を削って労働力を強制的な値下げして、やっと何とかなってただけの話
それもコロナでこれまでのそれらの努力も一発で吹き飛び、竹中のような日本破壊者たちが肥えるだけ
いい加減、自民公明維新がどこ向いてるのかくらい理解しろよw

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:02:30.88 q1RqcJmq0.net
高給の地方公務員を養ってるからしょうがない

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:02:39.15 k29oUmpE0.net
日本は恵まれてるじゃん。
少しずつ豊かになってきてるやん。
テレビでも自動車でも。
少しくらい我慢しろや。
最近甘える人多すぎるわ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:02:42.15 BVsqC4Xl0.net
日本の産業は外国人労働者に支えられています

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:02:45.73 lAp+5Cs60.net
>>133
独身のおじさんの面倒を見る?
既婚だけど、それはないない、ありえない
いまどきはどこも核家族で家も広くないし、子供の養育と自分ら夫婦の老後で余裕なし
兄弟や義理の兄弟でも居候なんかさせないよ、自業自得だから市営住宅でも住んどれと思う
自分じゃなくてもそんなふうに思う人は多いと思うよ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:03:28.61 BNDB8+Nt0.net
つか、欲しいもの無いんだよな、とりあえず何でもある。
庭の小さな畑でとれる自家製野菜が元気に育てばシアワセ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:03:36.01 eFggWZV90.net
人が多いだけか
だけど世界最高国家を自認してきたてまえ
韓国にもひとりあたりGDPが抜かれたことは隠してほしい

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:04:42.48 eZoJy7wl0.net
1人当たりのGDPが4万ドル超えてるんだから世界的に見て豊かだろ
あとは個人の心が豊かかどうかの問題

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:05:04.41 eFggWZV90.net
嘘でもいいから
もう一度、日本は世界最高超絶先進国家だと叫ぼう
なにごとも気合が大事

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:05:05.50 3T/X1juK0.net
視点を老人にするか、若いのにするかでかなり違うかと...

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:05:50.07 ded1i9Me0.net
>>159
パブ行ったかお?
日英同盟からの話で盛り上がっていっぱいビールくれたお(´・ω・`)

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:05:57.97 B+po+1ej0.net
>>162
現代の発展途上国民でもそれらは全部持ってるよ
モノは比較的あふれてる
それでも食えなかったりするのが現代の貧困

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:06:00.18 Vdfb4xMZ0.net
じゃ、なんで
貯金が増えていくんだろうな
おかしいな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:06:01.81 CltKMaOF0.net
PPPの物価って
日本でパナソニックの電池を買うのと
中国で粗製乱造の電池を買うのが等価になるからなw
品質が考慮されていない。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:06:10.12 RMRc3vKu0.net
観光立国という乞食国を目指すのが国策なんだから
貧乏になってもいいんやで〜
外人観光客の足の裏を舐めたり 女は股を開く練習すべき

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:06:31.96 2H7PjX0z0.net
>>159
だからイギリス人もふかし芋しか食べてないだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:06:49.39 mfJ7T/Tz0.net
インフラだけは凄いだろ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:06:57.34 5ODnjeLp0.net
多民族共生社会の推進によって、日本人も強靭になっていくから、心配はいらない。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:08:10.90 aQwVXntk0.net
日本人は富裕層が地味だから目立たないけど首都圏のすべてのビルに所有者がいる 金持ちは本当に多い
貧乏人ばかり目立つけども日本の本当の富裕層は表に出てこない

179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:08:15.97 71xKDA0/0.net
>>176
水道管や橋の改修が進んでないよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:08:21.40 wEoFryi+0.net
made in japan

181:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:08:42.19 ded1i9Me0.net
>>172
欲しいものをとりあえず保留してるんだお(´・ω・`)

182:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:08:44.18 7r+TcKnK0.net
>>171
貧乏人の子もキレイなカッコしてるしな。
昔みたいに、ツギハギのズボンはいてるガキはいない。
ナニかとカネがかかる世の中になった。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:08:49.64 Vdfb4xMZ0.net
日本人は、金使わず
貯金に回る
なんでだろうね?

184:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:09:13.91 XN2fVgvz0.net
>>1
1200兆円の赤字国債を総人口で割って
- 国民1人当たり100万円の借金があります!
とするくらい無意味!w

185:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:09:22.38 aQwVXntk0.net
本当に日本が劣っていたら知的財産も狙われないし日本の農作物も狙われない

186:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:09:34.57 XpSzOx0D0.net
なんの意味もない数字
どこの国も上級が金持ってるだけだからな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:10.82 Vdfb4xMZ0.net
>>181
購買への情熱が足りてないのか?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:19.48 ded1i9Me0.net
>>175
ぽまいセンスあるね(´・ω・`)
久しぶりにマジで吹いた

189:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:25.24 sqCKbijC0.net
>>40
マイナンバーの普及がもっと進まないと地方システムでの運用ができないからな
健康保険との関連付けで医療費控除はそうなりそうだから自動車税もいつかそうなるだろ
今の制度は権利はあっても申請しなかったら支払われないから利口な奴だけが得をするようになってる。
マイナンバーが普及すれば条件に適合すれば申請せずとも還付や助成金とかが支給されるようになるだろう。
ただ自賠責は民間会社だから微妙だけど

190:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:41.70 WosZGxSX0.net
ヨーロッパでも晩飯はジャガ芋の煮込んだのとかばっかりやろ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:46.69 Xcvfp5II0.net
>>185
落ちてる金を拾ってるだけ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:53.02 7r+TcKnK0.net
>>183
そりゃ、5ナンバー、ターボ、4WD、MTを作らないからだろwww。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:10:55.44 ew4LRE4A0.net
良い時の日本はいうなれば経済超大国
今ではゴロゴロある大国のうちの一つ
大国の中では下位になりつつある

194:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:11:08.64 JN29+ViV0.net
個人消費が伸びない最大の原因は高齢化だろ
老人は金使わない

195:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:11:13.29 fz2zc/hn0.net
購買力平価を持ち出してきて使うのは大学のセンセくらいかな?あんま使わないよね。
GDPは重要。テーマにもよるけど国際会議の発言力は大抵(将来の)GDPで決まる。
日本は国際会議で発言力を失って、既に久しい。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:11:21.32 RcxRG1XB0.net
>>161
そんなの高齢者の医療費や年金に比べたら微々たるもの
中国が経済大国になってるが、ああいう、選挙のない国はシルバー民主主義にもならないの強いな
選挙のある国は、次の選挙が目的の短期的な政策になりがち
目先の票を持ってる団体や高齢者の方ばかり見て、自分が引退した後に出る結果なんかどうでも良い
高齢者の顔色ばかり見てきた結果が今の現役世代の困窮と超少子化

197:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:11:32.96 5ODnjeLp0.net
アメリカは1%vs99%の対立構図だけど、日本は猛烈な格差がありながら目立つ分断はない。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:11:41.04 Vdfb4xMZ0.net
>>192
趣味は、車かよw

199:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:12:14.51 Ai+33JoP0.net
>>178
それは資産家であって金持ちとはちょっと違う。資産家は所有している不動産の
評価額が高いだけであって現金を多量に持っているわけじゃない。
日本は所得税が高いので現金をもってるという意味の金持ちは少ない。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:12:34.46 aQwVXntk0.net
>>191
日本は他のアジアから技術や農作物を盗む事なんてしないよ
憧れても認めてもいないから

201:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:12:43.11 ded1i9Me0.net
>>187
先行き不安やもん(´・ω・`)
意欲はあるんよ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:13:32.08 meQFJECG0.net
>>183
国民性だろうね

203:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:13:51.04 zdFKW/Dx0.net
経済大国だったのは間違いない

204:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:14:13.55 +hgX69sS0.net
購買力GDPがそもそも意味なし
先進国と後進国では同じサービスでも質が違う

205:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:14:18.11 Vdfb4xMZ0.net
>>201
俺なんか意欲もない
ゴミ処理が面倒くさい

206:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:14:30.30 mLhCgo+o0.net
日本は高齢者割合世界一だからね
一人あたりで計算すると低くなるね
高齢者はあんまりもの買わないし、そのうち死んで遺産は子供や国の資産になるね
金庫みたいなものだ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:14:30.91 7r+TcKnK0.net
>>198
クルマに限らず、日本人向けの商品企画やデザインやってないから、
日本人の購買意欲が刺激されないんじゃネ?

208:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:14:46.84 5ODnjeLp0.net
>>193
日本は人口だけは一億2千万人の大国規模だが、その他はすべて衰退傾向にある。
だから超大国中国に呑まれていくのではないかという不安感が年々深まってる。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:14:57.40 2H7PjX0z0.net
>>183
ゴミが捨てにくい
家電や家具や食器や寝具や雑貨
こういう物が売られていても粗大ごみ不燃ごみにしか見えない
だから外食くらいしか金の使い道がない

210:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:05.00 bYhWs1te0.net
富裕層に安いものを買わさないようにしないとダメだ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:05.76 TvRXCcPt0.net
また経済屋か。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:07.96 iraJfSiq0.net
>>5
老衰途上国だわな
東京近郊の団地を歩くと「老人しかいない国なのか?」
とホントに錯覚しそうになる

213:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:32.73 6IIR1wwb0.net
多文化共生社会の時代へ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:43.87 ycq78lrT0.net
気合と根性どりゃーのサービス残業から
アニメとゲームの世界へ
お前らずっと厨二だな

215:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:51.50 OIO9mCUz0.net
毎日毎日ほとんど同じ内容のスレ立ててんじゃねぇよ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:15:58.97 Rqj7EBA+0.net
今さら記事だな
もう何年も前にアトキンソンが日本の購買力GDPなんてギリシャ並み
アメリカ最下位のミシシッピ州よりちょっと上のレベルだって指摘してるが
理由は日本の圧倒的な生産性の低さ
中小企業が足を引っ張ってる

217:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:01.61 Vdfb4xMZ0.net
>>207
ゆるキャン
車中泊は、流行ってるみたいだぞ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:15.53 eb0UnqYP0.net
ドルベースとか何基準かによるよね
まあ世界的に見たら負け組ではないまあまあ裕福な中の上くらいの位置でしょ
上位グループではないけどまあまあ豊かよデータ上は

219:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:15.96 aQwVXntk0.net
国の規模や発展の仕方として日本はヨーロッパの発展の仕方に似てきているよね
日本人がすごいのは戦争でエリート男性がほぼ死んだのに戦後ここまで発展した事 やっぱりユダヤ人とドイツ人と日本人は地頭がいい
ノーベル賞取れる国は潰れないよ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:16.57 RcxRG1XB0.net
>>183
なにかあっても自助だし
平均寿命まで生きるだけで2000万円を用意しなくちゃならないし
バブル世代から下は年金を取られるだけで、ほぼもらえないし

221:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:19.18 lAp+5Cs60.net
道路の白線消えかかってない?歩道つぎはぎだらけじゃない?
なんか変わってきたと思う、日本
車関係の客商売やってるけど、古い車がとても増えたよ
10年前、15年前の車が当たり前に走ってる、洗車を全くしてない車
凹んだまま走っている車も多い、身なりも昔に比べたらヨレヨレだよね
毛玉のセーター、ぺらぺらの上着にボサボサ髪、若い女の子でもそうだよ
以前は大都市でも田舎でも日本人=小綺麗だったのに
田舎に行けば行くほどボロボロ、なにかがおかしいとは思う

222:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:26.09 5ODnjeLp0.net
>>203
南米アルゼンチンも世界第三位の経済大国だったらしいけど、日本も同じような衰退の道を歩んでる。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:44.28 wn8tOCC40.net
GDPの低下を実感出来ない

224:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:16:56.87 AJhpCURv0.net
デジタル化とグローバル化に立ち遅れて
もう経済大国ではなくなりました

225:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:17:15.36 xxm+sRZB0.net
中抜き天国

226:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:17:32.28 7r+TcKnK0.net
>>217
だから日本のキャンピングカーは日本人が企画した日本製だろw。
軽キャンパーとかアメリカには無いwww。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:17:45.90 TwQvU8o+0.net
>>18
いや、衰退してるわ。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:17:52.24 rHtR9Wpl0.net
その代わり富裕層は増えてるんだよな
既得権益がどんどん頑強になってる

229:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:17:53.61 AJhpCURv0.net
>>221
それは車が白物家電になったからという面が強い
動けばいいんだよ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:18:17.42 Vdfb4xMZ0.net
>>216
ちょっと、なに言ってるか?
わからない
GDPを上げるなら
価格転換すれば良いだけだろ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:18:23.53 ded1i9Me0.net
俺みたいに激安スーパーに買い出しに行って、家賃や水道ガス電気やもろもろ払って(´・ω・`)
文化的な知的な生活に支出してないってか出来ないのツライ
なんか、まぁいいや来月買う気があったら買おうって感じ…

232:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:18:24.67 WNuO7fCM0.net
日本は貧乏な国だろ
みすぼらしい街並みを見たらわかる

233:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:18:25.30 iw4WL7720.net
まぁ日本は貧富の差は大きいけど、底辺でもスマホもってるし
やる気があればバイトでも年収300万くらいが可能な時点で
食うに困るって事がないのがいいんだろうな
誰でもできる仕事がないわけでもないし

234:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:18:30.31 5ODnjeLp0.net
>>223
それなんだよな。実感は出来ないけど、あらゆる指標データを見るととんでもないことになってる。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:18:48.66 iix3LdcB0.net
日本人の購買力で言うとこの記事のとおり
若い世代に限るともっと酷い

236:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:19:27.12 AJhpCURv0.net
終身雇用と年功序列賃金がなくなって安心と安定がなくなった

237:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:19:48.41 eS3msv2W0.net
公務員共働きは購買力すごい

238:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:19:55.66 cZVCp+wF0.net
>>221
横断歩道とか昔は何時も綺麗な白線だったね
本当今は剥がれてボロボロのままだもんね
この国の凋落ぶりがよく解る
買い支えで株価維持してるが
国自体はどんどん貧しくなってるんよね

239:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:20:29.51 ded1i9Me0.net
>>205
お互いに前向きに行こう(´・ω・`)
明日は冷えるみたいだから風邪ひくなお

240:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:20:32.61 IgGoWxGC0.net
緊縮財政で税金あげてデフレになれば豊かになるわけないでしょ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:20:43.46 Vdfb4xMZ0.net
>>226
ギアは、
日米中が入り乱れてるな
軽キャンというより
自作改造をたのしんでる感じ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:20:43.68 7r+TcKnK0.net
>>216
大企業の製品に魅力が無いんだよ。
いい年して吊るしの服なんかに興味が湧くワケない。
オーダーメイドとか増やさないと、誰もカネを使わなくなる。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:20:44.58 /A9B8gmV0.net
>>1
もはや誰も信じてねえだろwww

244:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:20:51.29 JJ3UUS+e0.net
>>207
最近のアメリカ人や中国人に向けたデカすぎるSUV、駐車場で邪魔すぎるから何とかして欲しいし、買う気になれない
かと言ってジムニーは小さすぎるで、欲しい車が本当にない

245:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:21:14.30 AJhpCURv0.net
>>238
身の丈に応じた生活してるとは思うよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:21:56.34 aQwVXntk0.net
>>221
都市部はどの国より整備されてるよ
どこの田舎なのかしらないけど

247:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:22:14.74 AJhpCURv0.net
>>242
日本で一番のマーケティング訴求力があるのは「無難」だよ
だからトヨタの車が売れるしiPhoneが売れる

248:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:22:16.68 WZkM1wmI0.net
ルクセンブルクて隣国から通勤してくるやつが付加価値生み出してるだけやろ
そいつら人口には入らんから分子だけでかなって分母そのままウマー

249:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:22:22.74 29DFjnx60.net
インターネットをやりだしてから全然旅行に行かなくなった。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:22:44.70 +7g/XAja0.net
>>221
日本民族ここにきて本質を考え始めたんだよ。
髪の毛も多少ぼさぼさでも、ま、いっかに。毛玉のできたセーター着てる人の
方が好感もてるしさ。モノを大事にしてるんだな、虚栄心がない人なんだな、とか。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:22:59.69 VZEopB8q0.net
購買力て・・・あれって車を買えるかどうか、みたいな考え方でしょ?
その車種がレクサスだろうが後進国のボロ車だろうが同じ扱い、みたいな

252:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:23:05.56 lAp+5Cs60.net
>>229
中古車屋としてはギリギリ動いてるってレベル
まぁ製品の耐久性は高いよね
高年式で排気量の大きい程度のいい中古車は
外国人のバイヤー買ってロシアに持っていかれます
低年式の軽自動車は日本人が買っていきます、車検2年つけて
コミコミ20万くらいであやしげな業者がとても増えた

253:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:23:19.51 5ODnjeLp0.net
>>240
コロナ禍でもとうとう消費税の減税さえやらなかった。この国の為政者は狂気じみてる

254:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:23:40.77 IgGoWxGC0.net
このコロナ禍でGDPだけ見てると一人当たり年収30万近く減ってるんだってな
俺の職業は変わらんけど仕事自体ない人もいるし相当まずいんだろ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:24:04.61 Vdfb4xMZ0.net
>>239
なんだかんだで
ゴミ処理ウザいだろ
買い物するの、なんか罰ゲーム化してる

256:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:24:19.22 7r+TcKnK0.net
>>247
それしかやらないから頭打ちなんだろw。
もっとキャッシュフロー増やしたかったら、違うコトやらないとダメじゃネ?

257:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:24:37.57 AJhpCURv0.net
>>252
俺はカローラ13年→プリウス30に11年→ヤリスという買い替えしてるが
日本国民がみんな俺みたいだったら車メーカーつぶれてるだろうな
まあアルファードもうれてるらしいしいいじゃん

258:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:24:41.28 t0waeQZ50.net
つまり、日本の順位が最も悪くなる算出方法が最適なGDPだってことだなw

259:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:25:33.41 RcxRG1XB0.net
>>246
自治体をまたぐと、急に街路樹もなくなってたり
歩道ががたがただったり、信号機もまばらだったりする
これからますますスラムみたいな地方が増えるだろうな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:25:33.81 ZKS19m/j0.net
経済大国だったのは昭和後期までだろ
何いってんだ?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:25:39.17 AJhpCURv0.net
>>254
年収より国民負担率がバカ上がりしてるんだわ
今の額面1000万って30年前の700万ぐらいのイメージ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:25:46.28 gChJdPpc0.net
>>184
1000万かな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:26:02.87 JJ3UUS+e0.net
>>217
軽キャンって改造したりで結構金かかるんだろうけど、存在そのものがなんか貧乏くさい

264:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:26:42.01 ywuOWvcx0.net
かつて世界の経済と最先端技術を牛耳っていた島国が有った
と言えるくらいには落ちぶれてるけどな
とはいえ今だ中堅国ではあるから巻き返しは不可能では無いさ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:26:53.39 oslkPJh30.net
>>138
~ある意味社会主義国家〜という下りもう一回読めよ(´・ω・`)
この10年、最も成功した国は中国だよ(´・ω・`)
低脳よ、リーマンショックからいち早く復活してオリンピック2回こなす国とオリンピックすら開けない日本比べてみな(´・ω・`)

266:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:00.98 5ODnjeLp0.net
日本の大企業などは、もう国内需要を捨てていて外需依存体質になってる。
何故政府に内需拡大政策を提言しようとしないのか不思議。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:11.27 S1yITzCT0.net
類似の記事いいかげんウザイ
日本は貧乏落ちぶれた先進国ではない、それでええやん

268:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:21.43 IgGoWxGC0.net
プライマリーバランスがーとか言って支出減らして税収あげてるんだし国民の財力無くなるのも当たり前な気がするわ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:31.35 0ZKMHIzj0.net
屁理屈過ぎる
失業率も勘案しないと労働者で割るだけじゃ国民全体の豊かさは計れないよ
韓国なんか失業率80%なんだから一部は豊かでも残り大多数は貧乏生活
その一部だけ抜き取って韓国は日本よりも豊かニダ!ホルホルホルホルなんてバカ丸出しだよ
バカチョンはこのインチキGDPに騙され過ぎだよ
もっと現実を見ろよ
まあ現実を直視したら死にたくなるだろうがな?
ワラw

270:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:34.17 gChJdPpc0.net
賃上げに弱腰の労組という、世界でもまれな国だから

271:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:39.52 Vdfb4xMZ0.net
>>263
ミニマム追求は
日本人が持ってる特質だろ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:41.45 AJhpCURv0.net
ファミコンとかガラケーとかテレビとか
ナイーブなレベルではすごいんだけどな
Windows以降のデジタル化にはついていけなかったね

273:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:42.86 8UqXDbvR0.net
すべて格差が悪い
富裕層に課税して貧困層に再分配すれば日本は良くなる

274:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:27:46.36 lAp+5Cs60.net
>>257
今はそれがわりと一般的な買い方、平均して9年で買い替え

275:ニューノーマルの名無しさん
21/03/01 23:28:03.67 Ft/9T4X70.net
消費サイクルの違いでしょ
新興国は無いものは買う
日本はある程度行き渡ってるし
過去の遺産が中古で沢山出回ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1206日前に更新/302 KB
担当:undef