【経済】いまだに株を ..
[2ch|▼Menu]
165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:27:33.51 cwyrFmxW0.net
自分も、キャバクラには行かないけど、
何回か行ってみると目覚めるかもね、株もそんな感じ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:27:44.91 sG6D/r6d0.net
塩漬け禁止やで〜

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:16.38 nQZ9s5Er0.net
これから株を始める奴は、商社株を買っとけ
配当が高いし、長期投資の神様のバフェットも買ってるし
株を少しでも持ってると自分も利益共同体になるから
株が上がるニュースにいやな気分にならずに済む

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:18.59 uyx3KFxI0.net
>>160基本長期保有なんだが
金曜日は別
買って売るだけの簡単なお仕事だった

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:26.20 TDrWvwAK0.net
>>161
だからな、それは投機的と言って投資とは違う運用なんだよ。
馬鹿は分からないのかもしれないが。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:27.81 uAIcxqbj0.net
>>149
だからみんなそうしてるじゃんw

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:38.49 BUoBQkeH0.net
>>49
違うよ
頑張って働いているから業績が上がって株価も上がるんだよ
別に株を買わないのは個人の自由だけど買わないことでせっかく頑張った分を取りこぼしてるんだよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:44.83 U1kq8Ms50.net
スマホ証券はソシャゲに近いから誰でもやってるだろう
LINE証券とかソシャゲ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:28:52.01 Dzy4we2z0.net
>>149
銀行だって破綻するリスクは多少なりともかるからな
1000万円までは保証されるけど
タンス貯金も火事とかあるし

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:29:20.91 k8qWaPtD0.net
みずほ銀行の人からよく勧誘があるんだけど
銀行なら預金は勝手に運用していいんだから自分らが買えばいいと思うんだけど

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:29:56.28 zSwo8Fit0.net
先進国で資産のpf貯金が一番多いのて日本だけだからな

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:30:07.74 sriUln8s0.net
株はセンスだよ
野球と同じセンスだよ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:30:16.65 BFMMPLqm0.net
コロナバブルも崩壊
呑気だね
地獄はこれからだよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:30:26.16 1X0faT2Y0.net
株はセンスだな
変人が勝つ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:30:30.82 TOy0sUy80.net
博打だろ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:30:45.33 uZeOKquv0.net
ずっと保有するなら資産みたいなもんだけど、投機目的で短中期売買するなら博打だろう
今のバブル株高で長期保有なんてそれこそリスクしかないしな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:31:05.38 uAIcxqbj0.net
カモに金出させなさたいなら、もうちょっと頭使えよw
こんなあほな話に乗るやつがいるわけないだろ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:31:13.25 iSS6Az1A0.net
>>165
思考の違いよな。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:31:13.56 oH0dlIq50.net
>>171
俺も割とそれに近いと思ってるわ。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:31:27.54 TrtB2cGj0.net
>96
100万投資したものが200万に増えた後ある日5%下げたら暴落とか思う
おかしい奴がいるんだよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:31:44.39 cwyrFmxW0.net
>>174
法的?制限があるんじゃないかな
リーマンショックあって、企業が自己資本比率高めたり、
経営の安全性のため、無制限には注ぎ込めないと思うよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:31:46.22 GIsTfhwA0.net
>>160
注目するなら、銀先物と銅先物の方が興味深い。
価格下落はもちろんだが、出来高の大きさの方が気になるな。
後、今週中の日経平均20000円は絶対にありえん。
そう思うなら、日経平均のプットを大量に買えばいいじゃないか。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:32:01.19 38bvdWFSO.net
>>142 銘柄分散って言ってるのは工作員か下手くそのにわか。
1銘柄で十分だからチャートだけは手描きで作成。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:32:42.51 PfJZRbnT0.net
国際石油開発帝石の株を512円で買えた。
これは紛れもなくインカムとキャピタルをとれる資産株。
配当年5%弱。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:32:48.05 kZBBoS/V0.net
>>171
だったら自分で事業やればいいだけの事
何で他人に乗っかって甘い汁吸おうとか考えるんだって話

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:33:22.71 qTcsa2Me0.net
>>133
何がショッキングかって、先日金曜日に
満を持しての日銀砲(笑)が
巨大な外国ファンド(笑)に圧倒されてアッサリ惨敗したことやろな(笑)
もう日経市場のメインプレイヤー(笑)外国人投資家様(笑)が完全に無慈悲な春の日本株ぶん投げ祭り(笑)に突入(笑)
米国利上げ(笑)に麻生閣下(笑)の日本円大暴落(笑)発言がダメ押し(笑)
機を伺っていた巨大な外国ファンド(笑)外国人投資家様(笑)が一気に売り浴びせ(笑)
日経大暴落(笑)で日銀砲(笑)は惨めに粉砕されてしまったという事実が全てを物語っておるわな(笑)

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:33:28.54 nQZ9s5Er0.net
>>141
国債は国民が銀行に預けたお金で買ってるわけじゃないぞ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:33:45.99 7ICX/HMe0.net
そりゃ業者は長期投資を勧めるよ
業者にとっては10年20年手数料取れる方が美味しいからなw

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:34:16.17 U1kq8Ms50.net
銀行は無視してスマホ証券で自分でやれ
PayPay証券もあるだろう
Pay登録すると付いてくるみたいなスマホ証券口座
ポイントでも株買えるし
ポイントで株ついてくる時代
キャンペーンで7%割引で買えるとかもある
株はスーパーのオマケみたいなもんよ
スーパーでも今度株サービスで付いてくるんじゃないかレベル

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:34:22.52 38bvdWFSO.net
>>186 銀は下がってるし日本では直接出来ない。
銅も在庫が上がりそうだからじき価格も下がる。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:34:32.42 TDrWvwAK0.net
>>189
投資は金と時間と情報あれば出来るけど、事業は信用が無いと無理だからだろと。
会社やって15年だけど、最初の3年は銀行与信引っ掛かりまくって大変だったぞ。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:35:29.02 qTcsa2Me0.net
>>164
涙拭いて追い証(笑)頑張りや(笑)

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:35:54.68 I9iHWmVg0.net
インカム狙いで五大商社や豊田通商という選択は悪くないね
丸紅や住商は今は若干苦しいがそのうち持ち直すんでないかな
新卒就職ランキングに載った企業はその後は下り坂とはよく言われるけど、
50年近く前と今とでどちらにも上位に残り続けているのはほぼ大手商社だけ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:36:00.03 nQZ9s5Er0.net
>>189
別に株は甘くないよ
他者のリスクを引き受けるといった立派なビジネスやで
お前だってリスクを引き受けてくれる保険に価値を感じてお金払うだろ
それと同じ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:36:00.58 oH0dlIq50.net
>>192
いやいやw
業者はアホみたいに回転売買して欲しいんだよw
チャートがどうのこうの言って今日買って明日売るみたいなのをして欲しいわけよ
俺みたいに優良企業を安いときに買って放置して配当金だけ吸い取り続ける客が増えたら終了だからw

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:36:11.98 38bvdWFSO.net
>>188 いいところで買えましたね。
そんな安値はそうない。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:37:35.55 qTcsa2Me0.net
株買えの(笑)
 
煽り(笑)が出たら(笑)
大暴落(笑)
こら、月曜日ブラマン炸裂やね(笑)

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:37:46.98 80r8nQ/G0.net
>>192
各社によって違うけど一定額以上を預かり資産にしておいたら、売り買い以外の手数料とられないよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:38:14.86 iJS+OqNB0.net
取引手数料なんてものがなければ資産だと思うよ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:38:45.33 kZBBoS/V0.net
>>195
それはそれで問題有るからだろ
実績と実情がかみ合ってないだけの話
また銀行から借りるのも善し悪しだしな
株も似たようなもんで
事業やれる奴ならそれにまい進した方がはるかに率だから

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:39:12.88 oH0dlIq50.net
>>203
今ネット大手は100万まで無料だからな
事実上無料だよ株なんて

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:39:35.03 pGQaWa350.net
>>191
銀行が保有している国債の原資はなんなの?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:40:19.61 EO6V2CbT0.net
まぁ大金一瞬で溶かして例の顔にならんように気を付けて

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:40:22.64 GIsTfhwA0.net
>>194
例えば、住友金属鉱山を買う(実際には買わなかったが)のに銅とニッケルの価格を
気にしないものはいないだろう。
この出来高は、何なのかと思っただけだが・・・・
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:40:58.06 uyx3KFxI0.net
>>202その人投資信託の事を言ってると思う

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:41:17.89 cwyrFmxW0.net
たまに、メディアで、どストレートにこれ買っとけば勝つって載ってることある
あんまりそのまま過ぎて逆に不信感持つけど

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:41:24.70 kZBBoS/V0.net
>>198
だったらまともな事業やった方がいいよ
株でプロの錬金士の養分になる必要なんか全くない

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:42:13.18 1X0faT2Y0.net
>>206
国債を出して政府が金を使えばその金が民間に渡る
その金で民間が国債を買う
以下無限ループ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:42:34.56 +HUs6bZw0.net
むしろ何で勝てないのかわからん

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:42:54.99 Xzj33Wvm0.net
>>205
安いのはそのかわりシステムが重くてサクサク約定しねえだろ?
素人が使うのなんてそんなもん

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:42:58.09 +EWC2U2Q0.net
>>5
ツイッターはいつ凸すんだ?無能
>>9

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:42:58.55 2nveHOOW0.net
アセット
とは?

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:43:19.15 RpGSCMey0.net
ハイリスクは理解してないと
とにかく失っても良い余剰資金でやること

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:43:33.55 qTcsa2Me0.net
俺は株(笑)もゴールド(笑)も買ってきたけど(笑)
余剰資金(笑)で国際分散投資(笑)が基本(笑)
それで予想上回ったから利確(笑)
欲かくもんやないで投資は(笑)
投資で自分が儲かっていたら、
わざわざ人を上から目線で煽って無理やり投資させるもんやないやろが(笑)
もう養分求めて必死なのがミエミエで大笑い(笑)

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:43:47.39 1X0faT2Y0.net
>>211
事業やりたいけど金ない奴と金はあるけど事業はしたくない奴を結びつけるのが株だぞ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:44:03.85 PYWDvFl40.net
>>214
そんなやり方してるから死ぬんだよ…

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:44:09.49 8D9crk2y0.net
上級が高値で家畜に売りつける賭場ですよ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:44:10.12 LINZMn5u0.net
>>205
手数料無料なら何で儲けてるのかな

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:44:38.11 80r8nQ/G0.net
>>209
投資信託なんて、個人で買いにくいようなロシア株とかブラジル株とかに投資する以外になんか意味があるのかな?というぐらい疑問があるんだよね。
本質的にリスクはお客持ちで手数料だけはいただきます。って商品だから。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:44:53.15 hqXC6uOd0.net
めんどくせぇ世の中になったな。
昔は預金するだけでバカでも安心できたのに。
腹立つわ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:45:49.47 pGQaWa350.net
>>212
日銀が市中に金が出回って欲しくて国債買い上げたけど貸し出しを増やさず
日銀の口座に放置したり、また国債買ったりしてそう。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:46:00.62 KBwh+AgM0.net
金利つかないのに預金するの何なんだろうな
NISAで月3万を20年間積み立てたら運用益100万超えるのに

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:46:42.12 cwyrFmxW0.net
>>222
取引の仲介で生じる差益?
ゼロ タイム取引じゃないからなんとか、
FXの値幅みたいのがあるんじゃないの

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:47:02.01 j8vz1IB60.net
x 博打
o ギャンブル

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:47:24.04 dByeGoBa0.net
博打だよ
自分が儲かってれば誰かが損してるんだろうし
そんなこと気にするならやらない方が良い
株屋ってて投資なんて考えてないよ
どんな会社か知らなくても儲かりそうだから売買するだけだし

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:47:37.60 zjNoi0Dp0.net
これから金融緩和の副作用である物価上昇がきまーす
貧乏人はますます貧乏になりまーす
貧乏は自業自得

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:47:48.27 TDrWvwAK0.net
>>222
貸株とか信用取引の金利。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:47:56.67 JSXh5oLp0.net
>>229
富は拡大してるんやで

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:48:18.80 nQZ9s5Er0.net
>>206
今は民間銀行の日銀当座預金に置いてある銀行自身のお金
アベノミクスが始まって以来、日銀がお金刷って国債を買いまくったわけで
その時に日銀が国債を買うために保有者である民間銀行に支払ったお金が
大量に日銀の当座預金に積まれてる、そのお金で国債を買ってる

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:48:39.43 iSS6Az1A0.net
>>224
それは違うだろ。
NHK職員か公務員になれば馬鹿でも安心できるけど
そうじゃないなら底辺は底辺の暮らししか出来ないだけ。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:48:45.33 1rXrMmFo0.net
ゼロサムならギャンブルだけど、経済成長する限りにおいては全体のパイが増えるから、ギャンブルではない。
ギャンブルにするかどうかは、プレイヤー次第だろう。

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:48:50.44 GIsTfhwA0.net
>>222
東証で受けた注文をPTSで少し高く売って、さや稼ぎをしている。
あと無料で買っても売るときは100万円越えになって、手数料を払う場合もある。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:49:15.80 KBwh+AgM0.net
>>223
米国経済は過去数十年一貫して成長してるから
長期保有すれば儲かる
リーマン・ショックやITバブル崩壊など時折大きな暴落もあっても長期的には右肩上がり

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:49:16.04 kZBBoS/V0.net
>>219
他人に乗っかって損しちゃったりして
その繰り返し
損したり儲けたり
そんな博打なんかやらない方がいいよ
自分で責任とれる仕事に就きな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:49:23.55 qTcsa2Me0.net
投資は勉強と研究が必要不可欠や(笑)
経済はもちろん、世界情勢や政治動向も(笑)
 
日本株(笑)の何がヤバイって(笑)
日銀砲撃(笑)が巨大な外国ファンド(笑)外国人投資家様(笑)に圧倒されて(笑)
日経平均が大暴落(笑)したという現実やろな(笑)
金曜日に(笑)
このショックは大きいやろな(笑)
ダメ押し(笑)は麻生閣下(笑)の発言や(笑)
三党合意の景気条項無視して無理やり消費税増税(笑)して
日本は唯一(笑)コロナ前からGDPマイナス成長(笑)続けまくり(笑)
実質賃金下がりまくり(笑)
少子高齢化(笑)人口激減(笑)確定(笑)
日本企業は技術戦争で世界各国から遅れまくり(笑)
トンキン五輪中止(笑)
これで日本株(笑)が上がるわけないやろ(笑)
日銀砲撃(笑)も外国人投資家様(笑)に惨敗なんやから(笑)

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:49:38.05 So5zyIHW0.net
持ち株の時価総額に一喜一憂する人は
短期の不安材料が我慢できずに儲けられない
俺の投資精神は「ポートフォリオは確認すれども執着せず」だ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:50:08.53 b+gKzPoS0.net
>>160
持たざる者の愉悦ですか?

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:50:29.42 38bvdWFSO.net
>>208 LMEの価格を見ているのかな。
2月に入ってからの急上昇は異常だし。 在庫も7万トンで推移
何かあればはねあがる。
月曜日に一万5千売ってますよ。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:50:41.15 2OV6dEJj0.net
> そもそも日本人は、株式を「資産」ではなく「博打」の対象だと考える傾向が強い。
これは本当にイカンと思うわ
株発行は企業にとって合法的な資金調達手段の一つ、それを買うのも何の問題もない
「勤勉、勤労こそ美徳」「株のような博打的に金を転がして稼ぐ仕事は下賤」
みたいな、老いぼれの語る道徳論が不景気になっても蔓延してたのが日本をダメにした
これからの若い人は、こんなものは笑い飛ばして無視するのが良い
この手の老害に、なら株転がしのような博打と対極に位置するご立派な仕事とはなにか?
と聞くと、返ってくる回答が(あくまで一例だが)「農業」だったりする
老害いわく、
「株転がしは人の役に立たないが、生きていくのに欠かせない食べ物を作る農業は役に立っている」
「だから、汗水たらしてお米や野菜を作ってくれる農家さんに感謝して食べ物を粗末にせず大切に」
だと。
しかし、冷夏で収量が大きく落ち込む米作こそまさに天候任せの『博打』の最たるものだ
先物取引が株よりずっと先に始まったのも米取引だ
食べ物を大切にというが、取れすぎて価格暴落したときは農家がトラクターで畑の野菜を潰している

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:51:05.18 uMtDnDB30.net
じゃっぷらんどはバブル崩壊してながく株価がさがり低迷し
段ボール内閣になりようやく3万円突破というわけで
一般的な経済ならば株価はあがるがじゃっぷらんどについてはそれがあてはまらない
だから珍獣が株を嫌がるのはある程度理にかなっている
バブルの頃は逆に財テクブームなどもあり子供ですら株で遊んでいたのだ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:51:24.68 LINZMn5u0.net
>>214
無料より手数料少し取られても良いから、スピード早いやつが良いわ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:51:53.40 1QILtL0M0.net
いいから両学長リベラルアーツ大学YouTube見なさい 話はそれからだ
r>g
FIRE
インデックス投資
s&p500
インフレ
複利の力

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:51:59.17 J338MgHK0.net
>>1
一昨日辺りから株・仮想通貨両方大暴落してるけど
それでも博打じゃ無いって言うの?
一般人とかなりずれてるんじゃ無い?

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:52:17.04 Nd3UpNsx0.net
そうやってカモを誘ってるんですね
分かります

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:52:19.37 GPILq/sy0.net
完全な博打では無いかもしれないけど博打的な要素は多分にある

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:52:34.87 gJ+M8rI00.net
東証一部の銘柄だけ選んで、全然高値で買ったつもりはない、というより、
ほとんどは、安値を更新しつづけているところで買ったつもりだったんだけど、
4銘柄は既に上場廃止、両手の指では数え切れない数の銘柄で数万円から
百数十万円までの含み損を抱えていますw

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:52:58.34 Xzj33Wvm0.net
素人騙すのはテロリストだよな
上級非国民界隈からの「チョッパリ氏ね」「お前らはウリの餌」のメッセージだわwwwwwwwww
素人は個別株は厳禁、信用取引なおさら厳禁
投信も良し悪しわかんねえで金融機関の勧めるように買うバカなら厳禁
素人は現金と貴金属だけでいい
どうしてもなら複数国のインデックス投信に分散投資、しかし自分でどれがいいか選べねえだろ
ならやめろ
こういう記事見て、頭に血が上って個別株を買おうと迷う奴は、投資にまったく向いていない
市場と金融商品についてまとまった知識があって
人間不信、メディア不信が強くて
人間的には嫌われるぐらいの人間でないといけない
それでいながら反射神経いいやつ
かつ個別株に回すのはドブに捨てていい金でないといけない
つまり素人で能力スペック、資金の観点で、個別株取引できる奴はほとんどいない、
1000万円ぐらいは1年かからず溶ける
やる奴は本物のバカ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:52:58.39 80r8nQ/G0.net
>>226
次の投資機会までのカネの置場所。かつ、明日急に失職した場合に即時使える準備商品だろうね。
円預金を唯一無二の尺度で絶対視するか、数ある金融商品の一つとして考えるかで、円預金の性格が個人個人で違ってくる。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:52:59.29 J/OAvqh60.net
くつざわ亮治 テレビ改革党 豊島区議 NHK解体・消費税廃止
@mk00350
NHKの異常さが一目で分かる総予算比較
消防  168億円
海保 2,253億円
警察 3,615億円
NHK 7,548億円

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:53:08.12 7ICX/HMe0.net
>>246
業者が必死だなw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:53:28.68 pGQaWa350.net
>>233
結局の所、預金者が一斉に引き出したら、返済の原資として国債も一斉に売られそうね…
でも、貸出し増やさず、日銀の口座に放置したりするくらいだから、国債を買うくらいしか
お金の使いみちが無いのかな…

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:53:36.53 1rXrMmFo0.net
アホになって、ニーサか積立ニーサ枠分が埋まるように、毎月少しづつ買えばよかろうに。
日本とアメリカに分けて持つのをお勧めする。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:53:48.52 HvDkh+Hf0.net
人の事なんか、ほっといたらええやん。
投資しようがしまいが人の勝手や。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:54:15.38 TDrWvwAK0.net
>>238
NHKとか公務員ならば老後2000万円は稼げるだろうが、大企業以下の中小企業に就職したのならば
そんなの到底無理だし、昔みたいにな郵便貯金10年2倍なんて無いし、投資を行わないと大変なんだろと。
毎月、少しづつでいいから投資するんだよ。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:54:40.35 b+gKzPoS0.net
ここ読んでると格差社会は社会的悪ではないね
わざわざ富むことから背を向けて貧を選択しようとしてる人が半分以上居る
個人の責任だね

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:54:44.62 VROU1zdt0.net
月10万でいいから株とかで儲けたい!なに勉強すればいいですか!

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:55:15.92 iiPwzWFZ0.net
>>259
意図的にそうやって教育されてきたんだから国が悪い

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:55:23.71 Xzj33Wvm0.net
>>246
素人騙す生ゴミテロリストは
自分の両手両足縛ってから
祖国目指して東シナ海に飛び込めや

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:55:23.96 xKXqXrDO0.net
なんという無責任な記事なんだ。
そこまで言うなら損失出たら補填しろよ。
まるで株やればみんなが儲かるような書き方しやがってアホが。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:55:26.26 cwyrFmxW0.net
寂れたスナックに
ちょっと無理、金出すからなんとかして
ってちがうか
10万くらい埋め合わせが効くなら株いいと思うけどね
月1万円で、年12万円
ミニ株なら買えるよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:55:41.03 1rXrMmFo0.net
>>260
1000万円の原資を用意しようか。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:55:44.14 qTcsa2Me0.net
>>241
うんにゃ、まだ株持っとんねん、それが(笑)
ほとんど外国株やけどな(笑)
日本株(笑)は、付き合いで持っとんねん、少しやけどな(笑)

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:01.88 U1kq8Ms50.net
東証はアローヘッドは高速取引とか言いつつ
約定しない低速取引なんだよな

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:06.91 pGQaWa350.net
少子高齢化と無縁なアメリカのs&p500とかに連動するETFでも買って放置してればいいんじゃね?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:15.06 uMtDnDB30.net
ここ三十年じゃっぷらんどは政府にもたぶらかされて
とにかく稼いだ金はぜんぶ飲み食いに使い服飾に使いご旅行でばらまいた
ビジネス意欲はほぼなくなりひたすら浪費消耗拡大につとめた
その結果預貯金ゼロ世帯は圧倒的に増え
もちろん金融資産なんてものは買えないというか
そんなことより飲み食いにしか興味がない
さらになにをやっても失敗するだけなので珍獣たちはすっかり萎縮してリスクテイクが致命的にできなくなった
その結果自然とともに生きる
などと言われた国民性も様変わりして
風や水で号泣し抗菌滅菌マスクの真理といった具合に潔癖症による発作で自然隔離のことを衛生だと勘違いするほど自然から隔離され免疫はなくなり病弱になり体力は衰え思考力はなくなり意欲もなくただ何もしたくないだけになったのだ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:18.80 TDrWvwAK0.net
>>261
あそこで敗戦したからね。
アメリカが絶対に教えない様にしてる。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:24.43 uyx3KFxI0.net
>>250何で安値を更新続けてる銘柄を買う?
成長している株が安値を更新し続けるわけがない

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:34.46 Xzj33Wvm0.net
>>264
素人騙す生ゴミテロリストは
頸動脈かき切ってから
祖国目指して東シナ海に飛び込めや

273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:56:45.81 v5TUGt6+0.net
>>260
月10万だと年120万ですね
低めに見て年3%として4000万円ほど必要になります
50万から始めて複利と積み立てで増やしても大丈夫ですよ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:57:13.54 So5zyIHW0.net
「投機」=「博打」=株の信用取引・短期取引・借金して投資、先物取引、FX、仮想通貨 等
「投資」=「資産防衛」=株式の長期投資、長期で手数料の安いインデックス、ゴールドの長期保有 等
「株」は投資方法、投資方針によって「博打」にも「投資」にもなるから
スレを分けておかないと、このスレみたいなカオス状態になるんだよね
このスレのメリットは株初心者が「投資」と「投機」が別物だと学ぶことだけだよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:57:25.54 GIsTfhwA0.net
>>260
まずは、優待クロスから始めたら。株ギャンブル説は、完全否定される。
ちょうど3月だし・・・

276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:57:43.33 r3N2qmXE0.net
>>273
>>265
貯金200万しかないからだめですね😰諦めます😭

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:57:46.61 80r8nQ/G0.net
>>237
アメリカが「喪われた30年」を迎える可能性をどうしても考えてしまう。
数年来の活発な個人消費で基本的にモノが行き渡っているし、消費飽和している気がしないわけでもないし。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:57:58.57 nMzoCdWn0.net
ごめん 現金2000万ほど銀行口座で遊んでる金あるんだけど
これなんかに投資して利回り4%ぐらいで配当金貰えるような商品なんかない?
しばらく使い道ないから全然ホールドできると思う

279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:58:00.61 b+gKzPoS0.net
>>260
月10マンでいいから、とかww
年間120マン利益受け取れたら十分でしょ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:58:14.62 LINZMn5u0.net
>>244
ぐっくらんどは日本より悲惨で阿鼻叫喚地獄らしいじゃないか
早く本国へ帰ってあげなよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:58:24.96 ntU4blPl0.net
投資=株=バブル・デイトレード・ライブドア
こんなもんだろ普通の日本人のイメージって

282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:58:26.64 r3N2qmXE0.net
>>275
全くの素人だから難しそうだな

283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:58:33.36 7ICX/HMe0.net
>>226
自分一人でやれよ
人に勧めてる場合じゃないw

284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:58:57.69 TDrWvwAK0.net
>>276
はえーよ。
そこから10万円で構わないから、証券口座作って2〜4銘柄で伸びそうなの選んで買って長期保有してみなよ。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:01.17 3oTEjvI/0.net
>>250
他も一斉に安値になっているならともかく
そんな株買えば当然では?

286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:28.35 a2a5n++90.net
>>192
管理手数料は年0.12%だったけど美味しいのか?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:28.85 cwyrFmxW0.net
儲けたいというのが、、、
まあ、そういう考えで始めたけど
勝とうと思って勝つ人もいるだろうけど、
そう思いと通りにいかない方が多いみたいね
優待もらってうれしい とか割と楽と思う

288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:39.68 uMtDnDB30.net
ここ十年ほど神社ブームだというが
神道はまさしく自然全否定であり
いきとしいけるものを否定する
魂という生けるものとは異なる純粋に思念的な存在にのみわれらの本質があるとしており
御神体はかならず無生物である
そういった自然と魂を徹底的に分離して自然を全否定する考え方が流行するのもうなずけなくはないのだ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:42.70 UQmkQUC+0.net
>>1
まるでリスクが全く無いような言い草だなw
アホな自称意識高い系のステマみたいな記事とスレタイwww

290:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:46.48 iSS6Az1A0.net
>>269
20歳過ぎて童貞なのにTwitterで
必死に裏垢女子にアピールするチー牛やオッサン達みたいなものだな。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 13:59:46.58 LINZMn5u0.net
>>249
明日の月曜日どうなるかなんて完全に博打のそれだからな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:00:35.45 /GsjClKa0.net
資産の立ち位置の問題でしょ
円資産で持つのか株資産で持つのか債券インデックスなのか
どれが自分の資産を守れるのか何処で守るのか考えないと駄目な時代に入ってるんだろう

293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:00:36.63 sieZFWcQ0.net
たった1%の利息さえも自分でやり繰り出来ない日本人。
そりゃアメリカ人が鼻で笑うわ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:00:41.87 1rXrMmFo0.net
>>291
基本的んk短期のなればなるほど博打に近づいていくな。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:01:01.03 7ICX/HMe0.net
>>286
だからこんな所でも募集してるんだろ?w
月曜日大変だなw

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:01:11.59 6T27IDwE0.net
こうやってカモを増やしたいんだよなぁ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:01:16.36 Xzj33Wvm0.net
>>259
素人騙す生ゴミテロリストは
自分の腹を十文字に切り込み入れてから
祖国目指して東シナ海に飛び込めや
貯金が50万100万の素人がやることは「貯金を溶かさないこと」
遊びで5万10万だけ個別株を買うならまだいい
しかしそれはあくまで博打としてだ
すぐ頭に血が上って全部突っ込んで死亡するのが素人
50万100万しかない資金でも個別株で儲かると教えるのは詐欺師テロリスト

298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:01:33.22 8k+RKTwj0.net
>>295
月曜日のダウは下がるのか?
2万まで落ちてくれたら嬉しいが

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:01:45.99 3oTEjvI/0.net
>>286
そりゃおいしいだろ
総額数百〜数千億だぞ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:02:08.00 Qah1t+yQ0.net
このスレみてるとバカばっかだからまだまだ投資で食えるわwww

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:02:16.47 pGQaWa350.net
>>276
s&p500の高配当な銘柄に投資するETFを買って放置していれば
年6万円位は配当貰えそうだけど。アメリカで10%、日本で20%税金で持ってかれるけど。
使いみちがなければ、こういうの買って放置してれば、10年、20年後には預金で放置していた
場合より格段に増えてる可能性が高い気がするんだよね。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:02:19.64 kZBBoS/V0.net
>>259
それは有るかもな
何とか他人に乗っかって甘い汁吸おうと考え晩節汚す人間と
そんなはした金に見向きをせず、少しずつ断捨離しながら静かに心の豊かさを大事に考える人とに分かれるよね

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:02:38.54 qTcsa2Me0.net
投資は余剰資金(笑)
国際分散投資(笑)が基本やけどな(笑)
まずは2000万(笑)貯めて、
目標額決めて余剰資金(笑)でやるもんやろ(笑)
それを、投資してない奴は人じゃない氏ね(笑)みたいに上から目線で煽るもんやないわな(笑)
 
もう日経大暴落(笑)で溶かしてもうて必死に養分求めとるねがミエミエで笑ってまうのや(笑)

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:02:45.02 Nhm3ekVx0.net
インフレで価値が減るから増やさなきゃいけないのはわかるが、なぜ株で増やさなきゃいけないのかがわからん
別にビジネスでもいいし人間関係で代替してもいい

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:02:54.55 TDrWvwAK0.net
明日のみずほヤバそうだな。
業務改善命令出るかもね。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:03:07.12 yd1I6PXJ0.net
投資はギャンブルだから危ないしやらんって言ってる人って
アベノミクスで株価好調とか日経平均株価が3万円突破とか株価がバブル後の最高値を更新とかスレがたったら
実体経済ガーとか庶民に関係ない好景気とか投資家や企業だけ恩恵がある偽りの景気とか書き込むんでしょ?
違うか?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:03:33.48 I9iHWmVg0.net
大企業や公務員で働き始めてもまず配属ガチャがあるし、希望とかけ離れた職種や地域で歳を取り後悔しながら放り出されることもある
もっと酷いとパワハラ上司ややる気ない部下、責任やノルマに追い詰められて身体や心を壊して社会から退場し再起不能なんてのもありうる
勤め人でも結局は誰でも何かしらのリスクは取ってるんだよ
ただ株などでこれ以上リスクを持ち管理するのがうんざりな気持ちはわかる

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:04.06 2nveHOOW0.net
>>305
なんか不味い事してたっけ?
韓国経済崩壊が起こるとか?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:24.81 zjNoi0Dp0.net
おいおいこれから金融緩和したぶんの物価上昇がくるんだぜ
物価上昇だけでなくいろいろなサービス料なんかも上がってくる
バカは株高の恩恵も得られず物価高を食らうだけ
まあ貧乏は自己責任だわな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:30.63 So5zyIHW0.net
>>281
他の先進国にくらべて「生きた経済教育」が全くできていないんだよな
だから騙される人間が続出する
生活防衛の第一章は「金融関係のセールスは親戚であろうが友人であろうが全部お断り!」が原則

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:39.12 PYWDvFl40.net
>>301
今SBIとか現物100万、信用100万まで無料なんだからいくらでも損出しできるから
毎日5000円、240営業日で120万の損を出せる
庶民がセコセコやってもらう配当金なんて今どき事実上非課税だろ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:40.59 pGQaWa350.net
>>277
でもなー、アメリカって未だに若者人口が増えてるんだよね。つい数年前に引退しつつ有るベビーブーマー世代の
人口を若者人口が上回ってるし。この世代が普通に家や車を買ったり子育てしたりすると消費は更に増えそう…

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:45.44 TDrWvwAK0.net
>>308
ATM不具合で預金引き出し出来ないんだってさ。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:04:55.99 iSS6Az1A0.net
>>306
もちろん

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:05:31.62 2nveHOOW0.net
>>313
ありゃー

316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:05:48.45 JzUGLzRz0.net
2020/6
投資先の米ウィーワーク関連の損失を新たに計上し、ソフトバンクグループが9615億円の赤字

2021/2
SBGの純利益が3兆円超えした主な理由は世界的な株高で、傘下の投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」による投資先の株価が好調だったため、巨額の含み益を計上した。

この結果見ても株がギャンブルじゃないって言えるの?

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:05:53.29 7ICX/HMe0.net
何故か業者の営業が上から目線で投資を煽るスレw
こいつ等の本心が透けて見えるわw
業者が投資を煽る時、何が起こるのか
歴史的視野を持てばわかるw

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:06:16.07 3oTEjvI/0.net
>>313
それだけで経営状態が悪化するとは思えないが
10年ぐらい前にも起こしてるしね

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 14:06:18.36 80r8nQ/G0.net
>>258
世の中大変上手くできていて、NHKみたいなところに勤務する男性は、専業主婦しかやりたくない働かない妻やら私学に入らないとイジメに遭うと被害妄想を募らせる子供複数名が必ず付いてくる。
2馬力で収入のリスク分散とか積立投資による老後準備なんて、中小企業に勤め苦労を知っている女性しか共感してくれない。
現在の置かれている立場を強みとして考えたら嘆くことはあまり無い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1206日前に更新/255 KB
担当:undef