【格安スマートフォン ..
[2ch|▼Menu]
299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 05:47:49.47 bNNPA0NE0.net
>2GBで780円、4GBで980円といった小容量の新プランも設ける。
この辺の小容量プランが目玉商品だな
>20ギガ・バイト(GB)で税抜き月額1880円の新プラン
これもファミリーシェア向けプランで
一人で20GB使うような人は+600円出して速度に期待できるMNOだな

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 06:01:09.90 bNNPA0NE0.net
OCN モバイル ONE、公式アカウントで3月の新料金発表を予告 他社対抗か!?
URLリンク(ascii.jp)
OCNはバッテリー消費の問題があるから1GBで98円とかじゃないと話にならんw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 06:46:02.31 IMU0zi370.net
バッテリー消費?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 06:53:35.99 kFTnPzFI0.net
>>286
勘違いしてませんか

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:06:13.44 HtgOhsBe0.net
>>64
アハモも絞るんだろ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:27:50.23 oZg03sv10.net
>>286
シェアは子SIMがあるわけじゃなくて子でも最低2GBの契約をしなきゃならないんじゃないか?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:42:43.29 EcRVSmuN0.net
>>940
子供のスマホは、2Gプランにするか。どうせ音声通話はほとんど使わないし、あまり快適に使えると使いすぎるだけだ。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 08:17:47.06 bO4Bk8NZ0.net
>>1
まだまだ様子見だなぁ
特に通話オプション料金が、どこも以前と同じでダメだわ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 08:51:37.59 6NQSxXJa0.net
>>128
その用途にデスクトップPCは要らないぞ
ノートPCもUSB3.0載っていれば拡張性ほぼ事足りる
デスクトップも小型化してきている
あと、スマホに比べてPCは通信量食いすぎるから
無制限プランでないと現実的ではないよ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 08:57:42.72 prgLt6BL0.net
データSMSプランと音声プランに三十円の差しかない
これならデータ専用と音声の2つだけでいいんじゃない
データSMSはMNPで番号移行できないし

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 09:00:39.47 sOBMc7As0.net
>>286
SIMは一枚だよ、4人なら最低でも780x4で3120円

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 09:04:46.77 1T+4jinH0.net
>>232
5月で問題あるの?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 09:08:06.31 DNM+I5/e0.net
音声付きの事だよな?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 09:11:20.44 D38U2rPm0.net
電話の方はauのガラホを使っているけど無料通話分使い切ったら30秒20円になるから
予備で音声SIMにするかな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 09:38:43.44 SazfIdSD0.net
>>285
え?
アハモは、3G回線は使えないの?
それなら田舎の人は困る

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 09:58:48.85 bFwJ1hQu0.net
2GB780円に移行しよう

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 10:19:43.73 ugH8lnTM0.net
音声だけでいいから、もっと安くしてくれよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 10:30:07.16 ugH8lnTM0.net
IIJmioは以前使ったことがあるが、混んでいる時間帯にデー通信が全然使えなくて解約した
あと事務手数料3,000円は高過ぎる

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 10:55:38.42 q5+LdxJn0.net
>>315
音声のみはキャリアが安いし

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 10:58:08.93 WmHUHSMk0.net
>>271
電波はドコモ、auと同じだよ。
データ回線は基盤が貧弱なので場所や時間帯による速度低下が激しい。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:02:35.63 O4UYrYdK0.net
楽天の凄さが際立つだけ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:06:30.62 nan6+f3m0.net
>>301
スリープ状態でもガンガン減っていくらしいよ
仕様だからどうにもならないっぽいけど
バッテリー容量が5000mAh以上あればそこまで問題にはならんけどね
間違いなくiPhoneは使えない
iPhoneは基本省電力仕様だがこれはsimの問題なので

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:09:23.28 qJRkcA/e0.net
現在の3Gプランで間に合っている人にはほぼ意味なしだね。
追加1Gが安くなったくらいか。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:14:30.96 qJRkcA/e0.net
あれ?これ音声も込みで2Gなら780円なの?マジで!?
激安じゃん!!

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:19:01.67 qJRkcA/e0.net
>>276
楽天リンクは圏内でもまともに話せない。ブッツブッツ切れて15年前のスカイプって感じ。
どうせ通話は有料ならこっちの方が安いし、なんだかんだドコモ回線が一番繋がるから価値はあるな。
山や離島に行く俺としては速さよりも繋がることが大事。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:23:14.69 ojPXfqJ/0.net
IIJは低速が使いものにならん
You Tubeは止まってしまう
このまま楽天使い続けるわ
お前らが言ってるほど悪くないからな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:24:45.80 iYFWT1yQ0.net
>>324
電波が入らないところに当たらなければ楽天は良いチョイスだと思うよ
だけどちょっと普段と違うところに出向いたときに全然入らないで困るって事にもなりかねないから楽天考えてる人はお試しで1年使う感じにした方がいい

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:25:47.04 oeEDV6GO0.net
最近ではyahoo天気のアプリ開くにも時間かかる。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:26:03.68 IIcnmZhM0.net
回線速度が遅すぎるに決まってんだろ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:26:05.78 p0SgVWrZ0.net
5chくらいならauエリアで5GB超えて低速になっても問題ないね、実際今がその状態

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:26:21.17 p0SgVWrZ0.net
>>328
楽天の話ね

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:26:58.36 MjvnIc+h0.net
OCN電池キッズキモい

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:27:18.50 p0SgVWrZ0.net
>>325
楽天は、auエリアより楽天エリアの方が死角が多いかな、境い目もダメ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:32:33.64 DR7JKzR70.net
昼休みと夕方以降の混みはIIJはマシなの?MVNO初期、度々繋がらんて愚痴ってるのたくさん見たわ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:37:41.84 I+4r7Abk0.net
IIJmioで昼間遅いという人は何に使ってるの?
MVNOの数GB契約で動画なんて観ないよね?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 11:39:13.23 l4AztEuO0.net
MVNOはぶっちゃけ昼時ならフェイスブック見るのも時間かかる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1208日前に更新/71 KB
担当:undef