【社会】「60歳以上の ..
[2ch|▼Menu]
446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:18:07.65 DUtEyySc0.net
>>337
6年以上住んで退去する際
壁紙交換費用を請求されたときは笑ったわ
壁紙の耐用年数は6年だろうと
ほんと民間はクソ
最近は電気の供給会社を指定してる物件もある

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:18:12.73 O0iAi9y50.net
古くからの温泉街にある
築40年を超えた温泉付きマンション
あと40年住めるだろうか
格安の部屋なら今の預貯金で買えそうなんだけどw
問題は貯水槽と老朽化対策だな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:19:07.73 UpVKhOJW0.net
そもそも今は世界が金融緩和してるおかげで
日本の地価も高騰してて
ボロアパートは老人に貸すより
潰してオープンハウスとかに売却するほうが儲かってる

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:19:40.33 GMqOxb4e0.net
>>428
お金があってもダメなんだよ。
買うのは誰でも買えるが借りるのは属性が重要なの。
だからヤクザとか水商売とかだと公営住宅か豪邸の購入の二択でしょ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:20:32.91 UGJ6+q+n0.net
※外国人向けではない一般のアパートにも中国韓国ベトナム土人が突然引っ越してくるので要注意
2021/01/10 ****** <*********@gmail.com>
> メール失礼します。
> 私の住んでいるアパートの615号室にベトナム?のLEA** TUANと思われる人が引っ越してきましたが
> この部屋に住んでいる人の名前が、カク・〇ンレイ(中国)→グオ・ミ〇・リー(台湾?)→CHO SANG S**(韓国)→カン・ドン〇〇(韓国)とこの1年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)
> 違法民泊、不法滞在の可能性がかなり高いと思われます
> この部屋の所有者もしくは入国ブローカー(ヤクザ?) が中国人や韓国人に又貸しして不法滞在者の温床になっていると思われます
> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが、外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
> 民度の低くて不潔な中国・韓国人が突然引っ越してきたので、騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています
> 調査よろしくお願いします。
> 1日中部屋に居るみたいなので無職で生活保護だと思われますが
> 大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
> ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法です。

> 何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?
> 大阪府大阪市西区・・・

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:20:52.58 UGJ6+q+n0.net
>>434
↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」にしつこくメールしてるけどまだ返事が来ない
最近また住人が入れ替わって、きたないベトナム土人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回るのは全く同じ
俺の部屋のチャイムを鳴らしたけど恐怖を感じたので、さすがに警察に相談した
チャイナとか中国韓国人は民度や生活マナーは土人と変わらないというかまともな人間とは思えない
本来なら外国人専用の物件に住むべきなのに最近は一般のアパートやマンションにも住み着くようになった
こういった不潔な土人と同じ建物で生活するとか絶対にあり得ない!

どうせ無職でナマポなんだろうけど働きもせず1日中部屋に居るみたいで気味が悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法!
一人用の部屋なのに明らかに何人かで住んでるので(目視で確認)これも契約違反
不法滞在者の可能性もあるので入国管理局には通報しておいた

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:21:14.37 TK1VS9Dd0.net
警備会社の見守り契約条件にして人感センサーに反応がないと踏み込みますくらいの契約にしとけば独り者の老人も安心だし逆にもうかるんじゃね

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:21:28.44 X/5dn2h90.net
>>399
>こどおじは家持ちなんだがw
↑なるほど!
>>33 ←馬鹿?
>>415
>腐敗する前に警察が来て発見してるわ。
腐敗前で良かった
日本政府は腐敗しきってるけどなあ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:21:35.29 fWtmfB0o0.net
追い出すのは難しいけど
入居拒否はできるからね
まずは引っ越さないことです
ですが、金がないのにしがみつくのもリスク管理がなってないです
年金が月12万あるのに家賃が高くて生活していけないって
そうなるまえに地方にでもいくべきでした
部屋の供給過剰って地方都市のほうがはるかに顕著です
2万ぐらいで、バストイレ別のアパートが普通にあります
おれの学生時代よりマシになってて驚いたw

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:21:50.68 YlzRI4RY0.net
マンションの場合、1つに建屋に土地の地権者が何十人もいるようなもんだから、修繕等なにをやるにもみんなの同意取り付けるのが
困難という問題が。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:21:55.63 bcJwNtGs0.net
あと数年で日本にもスラム街ができる。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:22:20.48 GMqOxb4e0.net
>>431
マンションは新耐震なら最低でも築80年くらいまでなら大丈夫だと思うぞ。
新耐震というのは竣工したのが1983年以降の物件だな。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:22:47.96 mLdF3qs40.net
うちの古築のアパート燃えないかなw

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:22:57.70 iEJKjx550.net
>>433
借り主も大概のケースもあるしね。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:23:36.64 UpVKhOJW0.net
>>434
>>435
うちもベトナム人で似たような事があって
外国人に全面的に貸し出し辞めた
それまでは中国人韓国人お断りに限定してたのだが

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:23:52.99 F+Iy2YyD0.net
安アパートでゴキブリに食べたれながら死んでいくお前らの将来w

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:24:20.66 F30QzOix0.net
生保とキチガイにも家貸すなやクソ大家
戸建の分譲住宅地なのに
賃貸キチガイ生保が無双してて近隣が辟易してるわ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:25:04.30 +EluvRHJ0.net
URや公営でいいのにね
単身独居高齢なら公営に優先的に入れるし 
URなんて家賃100ヶ月以上の残高証明で保証人なんて不要なんだし
このおばはん経験値が低い高齢者ってだけだろ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:25:04.77 lzqqipkY0.net
>「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」
このライターからが団塊世代。
団塊の親って若くても90は余裕で越えてるんだが。
この記事は最近の話なのか?

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:25:12.40 apV17SZi0.net
俺も会社が定年になったらアパートを追い出されるだろうな
団地に応募しておくか

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:25:25.80 /znnJKeg0.net
これ高齢云々じゃなくて若い女に貸したいって大家の趣味では?
確かにそういう物件はあるよ、若い女限定

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:25:54.40 ssje9bpS0.net
60になった独身ジジババが
部屋借りるために結婚することになるのか
凄い社会だな

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:26:02.15 +EluvRHJ0.net
>>448
おまえさん団塊の世代の定義知らないの?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:26:08.01 UpVKhOJW0.net
>>446
ウチ来いよ
外国人お断り日本人オンリー&持病あり45歳以上お断りしてる

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:26:29.72 OGFZMtL/0.net
>>401
俺が住んでるマンションで、孤独死した住人がいて、その住人の部屋から腐敗臭がして来たから、死体が発見された。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:26:52.63 GMqOxb4e0.net
>>450
違う。女性限定の物件は女性入居者に人気が高いんだよ。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:27:02.87 TK1VS9Dd0.net
>>447
目黒に住んでるくらいだから意識高い系老人じゃん?
ナマポが借りるとこなんて射程外だろ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:27:46.33 YlzRI4RY0.net
あと老人やおばさんとかはペット禁止規約無視してホイホイと犬猫飼ったりするから結構問題に
多頭飼育で借家崩壊寸前にしても強制退去が裁判しないと出来ない日本の法制度の欠陥が。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:28:31.21 lzqqipkY0.net
>>452
俺は堺屋太一の読者だったんで嫌という程知っとるw
Wikiでこのライターの生年もしらべた。昭和22年生まれだよ。団塊ど真ん中だ。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:28:31.81 UsJs29Rk0.net
ただしナマポは別

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:28:49.04 +EluvRHJ0.net
>>456
URでリノベーション物件なんてそこいらの賃貸より家賃は高いくらいだぞ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:28:52.77 UpVKhOJW0.net
とにかく大島てるが1番目の問題なんだよ
金が無いのは保険とか前払いとかで回避できる

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:29:17.73 fWtmfB0o0.net
外人、老人、変人を受け入れてるとこはある
苦情も知らんぷりだけどw
結局はオーナーの考え次第
新築物件には入れたくないだろうな

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:29:35.82 GMqOxb4e0.net
URの前身の同潤会って内務省(警察庁)の一部門だったらしいな
なんで建設省じゃないんだろ?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:30:08.97 tlekERBl0.net
日本最悪の世代である団塊世代を含む70歳以上人口は
約3000万!!!!!
日本人の4人に1人は70歳以上((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これが人間の国か?ゾンビ国家ニッポン・・・・

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:30:55.22 HsuR2otW0.net
>>442
それこそ高齢入居者の出番ではないか?ウチの親は年をとって失火が心配だからと
ガスからIHに変えたよ。高齢独身入居者は単純に死んでくれるだけならまだマシで
失火や


482:F知症で周囲を巻き込んだら銭金の問題じゃなくなるから忌避されてもしょうがない



483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:30:57.47 6uRmN8N20.net
中古ボロアパート買ったけど家賃安くしても生活保護はおろか高齢者も誰も入らない。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:31:04.44 eEcanD+n0.net
解雇規制と同じで借地借家法もバカみたいに借りる側の権利を保護してるから
入り口の時点でシャットアウトされてしまうんだよな

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:31:07.48 UpVKhOJW0.net
大島てるの奴
何十年も前の自然死まで永遠に載せやがるからな
病気でも自然死でも部屋で死なれるのは困るのよ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:31:15.24 X/5dn2h90.net
>>445
>安アパートでゴキブリに食べたれながら死んでいくお前らの将来w
経営者が破産してアパート住まいになったり
家が家事で焼けてアパート住まいになったり
株で大失敗して離婚してアパート住まいになったり
明日のことは誰にもわからんもんだ・もんだ・・・
もんたよしのり「♪ダンシング・オールナイト」
445の現在は?
1 親と同居
2 アパート
3 タワマン
4 友人宅に居候
5 山で修行中(住所不定)
6 わからない

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:31:29.57 C65sN/3t0.net
孤独死や自殺だと事故物件になるから

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:31:43.57 ssje9bpS0.net
>>34
8年住んで壁紙が汚いからお前が金払えって大家のごうつくばばあに言われたけど
綺麗でも必ず替えるだろ?綺麗だったら8年前の壁紙そのまま使い回すの?
って言ったら黙ったよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:32:37.54 j63Y0qam0.net
>>424
マンションは修繕積立金が古くなると上がっていくことが多い。
購入費だけじゃないですからね。老後は年金収入しかないのに、
毎月の修繕積立金や管理費があるのは嫌っちゃ嫌ですよね。
戸建てなら自分の都合で家にかけるお金決められるんで、そっち
の方がいいですよ。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:32:39.97 ANOTibfA0.net
俺も障害もち非正規、国民年金のみ
独身、兄弟なしで高齢になる予定だから
マジで詰んでる死にたい

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:33:24.04 m1ZBxSgV0.net
>>12
こういう意見が大事だよな。
なんでも対立あおったり、否定したりじゃ良くならない。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:33:30.64 fWtmfB0o0.net
稼いでる若い人たちも時に門前払いされます
たとえば芸能人
芸能人おことわりってオーナーがいうてきたらそうなります
ちなみに女性お断りだったら、フェミが騒ぐのかなw
男性お断り(女性限定)なんて普通にあるのにさ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:34:00.31 UpVKhOJW0.net
>>466
土地あるんだから建て替えろよ
ボロアパートなんて安い家賃で修繕費に追われてペイしないぞ。。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:34:26.11 ANOTibfA0.net
Urは、倍率高いんだろ?
じゃあ無理だ..

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:34:42.49 QZjLgsbd0.net
>>355
少子化担当大臣て何のためにいるの?
全部自己責任ならこんな大臣いらんやろ、税金の無駄や。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:35:02.16 Z9tXZ1m40.net
あの腐敗臭ってのはガスなんだろうけど
一度嗅いだら忘れられんな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:35:10.99 xGwYT/fv0.net
部屋余りまくりだろ、貸主に入居者選ぶ余裕はないよ
現に保証人なし、保証会社の保険で済ますところが今はほとんどだろ
要は身の丈に合った物件借りろってこと

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:35:53.07 /dgCU7Q50.net
>>1
自分が大家ならば、そうなるだろ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:36:16.02 /Wl3VRrF0.net
>>473
市役所の福祉課に相談すれば?
寧ろソー言う人の


500:が貸して貰い易いんじゃないのかな? 支援団体もあるし。



501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:36:37.04 UpVKhOJW0.net
>>479
脂が腐った匂いだよ
洗ってない枕とかが匂い近い
ゴキブリの匂いとも近い

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:37:12.78 9mMFeNUm0.net
このニュース見て、高齢者には高額で賃貸する大家が出てくるんだろうな、絶対

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:37:22.26 QzA99DXZ0.net
>>34
大手の方がコンプラ厳しいからマトモだけどね。
自分の場合だと三井不動産とスターツはまあ良かった。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:37:46.29 fjlvVppQ0.net
子どもがいれば保証人になってくれるから
その辺の年寄りが賃貸を借りれているからと言って高齢独身者も同じだと考えてはいけないんでは

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:37:53.39 /znnJKeg0.net
>>483
ゴキブリの匂いがわかるおまけさえがすごい

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:37:54.72 lzqqipkY0.net
たぶん好立地、築浅賃貸の話だろう。それもおそらく旧聞になるくらい前の体験談。
(十年くらい前?)

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:38:22.08 DUtEyySc0.net
>>460
URで高いって、年取った時のデイサービスとか老人ホームどうするのよ
老人ホームは月20万円〜だよ?

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:38:23.36 epgkjMwQ0.net
>>485
大手がマトモw
まぁお前の中ではそうなんだろうな

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:39:00.50 Mf5okNtJ0.net
分譲のワンルームを買ってそこに住めばいいだけ
1000万以下のワンルームなんて23区に内にゴロゴロ転がってるよ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:39:11.39 P6Rje0b90.net
>>431
水廻りがダメになるぞ。温泉付きだと尚更。

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:39:21.67 epgkjMwQ0.net
>>489
ナマポに決まってるだろ
断られたら自爆テロ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:39:31.81 YuBImFre0.net
結婚しても
死別 離婚なんて
いくらでもあるよ
>>1も離婚経験者の単身高齢女性

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:39:40.50 F30QzOix0.net
>>453
何それ素敵か
でも45歳なったら追い出されんの?
できれば持ち家がいいわ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:40:13.51 VtDk9aMq0.net
>>487
朝から気持ち悪いよ止めて

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:40:27.37 UpVKhOJW0.net
>>487
そりゃとんでもない部屋の掃除もするからな
あの脂ぎった羽の匂いだよ。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:40:55.35 xGwYT/fv0.net
日本は公営物件あんだから公営に住みな
民間は利益乗っける分高杉る
まあ、ボロでいいから自前でできれば戸建て買えよってのが本質だが
賃貸は制約多くてつまらなすぎ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:41:02.74 CA5BWaBe0.net
>>486
子供がいないってのはブザマだねえw
保証人制度はなくならないから甥姪にでも泣きつくんじゃないのw

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:41:19.35 l1JanSS+0.net
60過ぎの独身って地雷じゃないかw
兄弟姉妹いるならまだ救いはあるが迷惑がられる事間違いなし

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:41:22.30 lzqqipkY0.net
中古車価格で投げ売りされているリゾートマンションなんて見える地雷w
管理費修繕費が鬼高いか廃墟化確定だから。
住人層と同齢ならともかく、若い奴が買うもんじゃない。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:41:48.66 epgkjMwQ0.net
>>498
住めないから問題に成ってんだよ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:42:50.17 GMqOxb4e0.net
住宅余ってると言うが
マトモな間取りの住宅は1985年以降の物件
そして断熱がマトモなのは2000年以降の物件
断熱がマトモだとアルミサッシは結露するから結露しない樹脂サッシの物件は今でも少数派

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:43:08.67 j63Y0qam0.net
>>473
そこまでスペック低ければ逆に公共の老人ホームに優先的に入れる。
特養は入居希望者が列を成してて、なかなか入居できないけど、財産ないし
面倒見てくれる人がいないし、病気だしってな人は優先順位が上がって
入りやすいんだよ。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:43:48.56 a55ByNd80.net
>>450
賃貸はな。そういうのあってもいいだろう
マンションとか買おうとすると女は門前払いで
金づる男つれて来いって差別不動産屋まだあるからな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:43:49.25 /znnJKeg0.net
>>499
今時は保証会社が主流でしょ
個人的には金のかからない保証人のが良いけど

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:09.52 Kw/byCxh0.net
>>491
分譲のワンルーム…
そりゃあるだろうけど、冷静に考えたら凄い物件だな…
「俺は家族を持たないぞ!」と言う確固たる意思を感じる

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:15.43 RVV5y+oA0.net
40代のうちに引っ越すか

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:19.52 aaY+XlsX0.net
>>499
子供に保証人とか最悪だなお前は

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:26.82 X/5dn2h90.net
>>473
>死にたい
↑これ書く奴、言う奴は(自分では)死なない
周りを不愉快にする嫌われ者が多い
死んで欲しいけど(自分からは)死なないんだよなあ
100歳まで健康に生きて、130歳までのんびり生きて、ギネスブックに載りな
今はハワイに旅行に行って波に乗りな♪

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:29.25 UpVKhOJW0.net
>>500
はっきりいってオーナー的には45歳から色眼鏡で見ます
10年住まれたら困るからね
>>503
古い物件は傷んで順次潰すから結局余ってないわな
新しい物件は費用回収しないといけないから高くなる
結局年寄りの入れる物件はなくなる

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:50.06 V+LOL2uA0.net
>>484
隙間狙いってのもビジネスだからね。
お値段それなりに乗るのはしょうがないんじゃないかと。
外人専門とかLGBT歓迎の不動産屋が有る様に高齢者専門の不動産屋が出て来るのも将来的には有るだろうね。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:45:08.00 g7ZH0eQc0.net
借りる側の意見の一方的記事。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:45:41.37 lzqqipkY0.net
廃墟マンション問題はまだ自治体、国は知らない振りしてるが無視もできなくなるだろう。
住人強制退去で解体なんて時代が来ると思う。
誰もやりたがらない仕事だから、まったく検討してないな。国もマンション業界は無責任だわ。
住人も責任あると思うが。

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:45:47.53 YeeeaZna0.net
個人の創作日記でスレ立てるな

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:45:52.51 epgkjMwQ0.net
>>506
金融ブラックだけど普通に社会復帰してる人でも
ホームレスに誘導する違法組織

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:46:06.32 aaY+XlsX0.net
>>507
むしろ金無いのに家族持とうなんて考える奴いるか?
有り得なくね?

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:46:30.89 vFW039uu0.net
俺も家を買ったけど理由の半分が
ジジイはアパートを借りれないのでは?
もう半分は年金から家賃分出すのは無理じゃね?
の2つ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:46:31.32 TK1VS9Dd0.net
失火がこわいよな・・年寄りが多い集合住宅は老人専用ホームになっちまっていずれ全焼
保険で建て替え狙いの大家もいそう

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:46:42.41 P6Rje0b90.net
>>511
若い人はすぐに引っ越すからね。年寄りは、生活環境変えるの嫌がったり、引っ越しそのものが加齢でしんどくなるから、なかなか引っ越さない。建て替え考えると、独居老人は入れたくないだろうな。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:46:58.11 03fhTHbU0.net
>>473
ワープアで終わりそうなら
神奈川とか大阪に引っ越して公営住宅に応募すればいいんじゃね
60歳未


540:桙ナも応募できるし入居すれば建て替えの引越し強要はあっても追い出されはしない



541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:47:01.06 aaY+XlsX0.net
>>516
なんだよそれw
今時どこの不動産会社も普通にやってるわ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:47:05.26 GMqOxb4e0.net
>>507
分譲ワンルームは投資向けの商品だよ。
あと地方在住の人が東京都心に中古ワンルーム買ってセカンドハウスにするのは良いと思う。
リゾートマンションと違って利用する機会が多いし。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:47:39.43 +BTzdYyE0.net
>>509
民法877条知らないのか独身は。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:48:10.91 DUtEyySc0.net
>>485
つ ハウスクリーニング代
つ 鍵交換代
つ 賃貸保証会社
つ 会社指定の火災保険
つ トラブルサポートサービス
つ 更新料

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:48:15.76 Kw/byCxh0.net
>>518
賢明な判断だな
購入でも相続予定でま構わない、やっぱり追い出されない終の棲家の確保は遅くとも40代で確保しておかないとな

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:49:10.84 aaY+XlsX0.net
>>524
それこの話と全く関係ないだろ
無職で金無いならまだしも

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:49:22.07 QVDSVReN0.net
貸す方からするとフラン予備軍なんて避けたいだろうよ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:49:57.27 +BTzdYyE0.net
全く独身は考えが甘いよ。
自分じゃ俺は一生懸命生きてきたとでも思ってるんだろうが、
一生懸命生きてきたってのは結婚して子供育てた人間の言うセリフだよ。
そんな所帯も構えられなかったロクデナシに貸す部屋はねえよチョンガー。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:50:15.95 epgkjMwQ0.net
>>522
コロナで金融事故起こした事の有る人メッチャ増えた
当然バイト成り何なりして生計を立ててる
でもその人達は引っ越しすらままならない
保証会社と言う反社会的組織がNGを出すから

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:50:17.47 aKA6IpFs0.net
>>520
なるほど。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:51:10.69 Kw/byCxh0.net
>>523
大阪中心まで30分の郊外住みだが、戸建てと新婚時代に住んでた2DK以外は知らないだけに衝撃的だわ
今は妻子連れて実家に戻ったが…

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:51:10.78 k1efZK8x0.net
姥捨て山の文化があるからな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:51:18.30 lzqqipkY0.net
>>518
購入方法が35年フルローンとかじゃなくて
一括ないし十年ローン程度なら経済的には賢い選択。
前者ならアウト。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:51:32.68 ggY3U3mW0.net
>>1
怖くもなんともない、ただの現実
ただし、良いとは思わない

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:52:05.29 +BTzdYyE0.net
大体60過ぎて部屋借りるとか何やってんだ?
普通なら所帯構えて家持ってるだろうが。
全くいい歳こいて大人になりきれないピーターパンシンドローム野郎が情けねえなあ。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:52:47.64 a19mh5nd0.net
普通に考えて貸したくないだろ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:52:54.05 GMqOxb4e0.net
>>506
保証会社は信販系(クレセゾンとか丸井)が良いな
クレカの支払いだから家賃踏み倒すと金融ブラックに登録できるし

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:53:19.45 j63Y0qam0.net
>>512
外人専門の不動産会社は昔からある。
中国人やベトナム人相手の格安物件扱うとことは真逆で、欧米のエリート
社員が駐在するときに住む月の家賃100万円以上するような物件扱う不動産
会社。そういう人たちは会社の借り上げで、家賃の不払いリスクがないし、
エリート層だから問題も起こさないんで、貸し手も喜んで貸してる。
中国人やベトナム人が嫌がられるのって、部屋を汚く使う育ちの悪さや、
貧乏で家賃踏み倒すリスク、一人で住むと言って大勢で住んだり、ゴミ捨て
ルール無視して他の住民とトラブル起こすなど、過去の実例が酷すぎるから
なんですよね。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:53:21.20 aaY+XlsX0.net
>>529
いやいや現実見た場合家族養うほうがどう見ても甘い考えだろw
家族を路頭に迷わせるくらいなら一人のほうが堅実だわ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:53:30.28 w6OtoJPb0.net
>>520
高齢者は引っ越しなど環境の変化がスイッチになって痴呆症を発症することもあるからねえ
引っ越しじゃなくても家のリフォームで間取りが変わるだけでもヤバイこともあるくらいだ
だから終の棲家はなるべく元気なうちに決めた方が良いんだよ
もちろん早過ぎる必要はないよ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:54:05.89 V85bOzDO0.net
>>534
賃貸だったら一生家賃払わないとあかんのに何で35年ローンがアウトやねん
賃貸のほうがよっぽどアウトやないけ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:54:22.47 UpVKhOJW0.net
>>534
今どきの金利でフルローンでも大したこと無い
情報が20年古いのでは

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:54:34.34 woVIEWTr0.net
退職までにローン返済
修繕が高額だったり、寿命が来る箇所は早めにやる
とかやれば、持ち家だったら何とかやっていけるんだよ。 
逆に持ち家売って、利便性の高い場所の賃貸マンションとかに移るのはリスク有り。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:54:34.93 X/5dn2h90.net
ヒント
矢崎滋(73)の生き方

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:54:44.44 b2ralRRW0.net
人口減でひと昔前よりも借りやすいしこれからもっと簡単になる 

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:54:58.06 tlekERBl0.net
>>529
一生懸命生きてきた訳ではないのに今までも
これからも賃貸とは無縁で生きてきたし
これからも生きれそうなチョンガーです。
申し訳ありませんm(__)m

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:55:16.68 iKBiXwps0.net
無敵の人になりかねない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:55:27.45 fjlvVppQ0.net
高齢独身者が言うように
関東でも東京市部など郊外へ行けば400万で老人が住める戸建てが買えんの?
妄想では?
足立区ならー葛飾ならーってのは完全に嘘だし
マンションならババ抜きのババだし

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:55:48.92 l/f8uH030.net
こどおじ大勝利でござるw

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:55:53.75 mf0bAmOn0.net
>>541
比較的若いうちに購入して自分で工夫しながら長年住んだ家で老後って王道が一番だよなぁ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:55:57.36 KxYvyZ4L0.net
高齢者歓迎ってのが売りのマンションもあるよ
東京にはないかもしれんが

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:56:56.22 XLky/2jM0.net
>>552
孤独死に対してノウハウがある所だろそういう所は逆によ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:56:57.83 apV17SZi0.net
便器の取り替え
湯船の取り替え
風呂場とトイレの換気扇の取り替え
照明器具の取り替え
床のニス塗り替え
まだまだ請求されそう

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:56:58.53 HsuR2otW0.net
>>514
老朽化マンションの建て替え、5件ほど知ってるけどどれも順調に進んでるわ
どれも都心だからっていう事情もあるだろうけど。で、オレの持ち物でも築40年
すぎたら建て替え言い出したわ。でも、管理組合と管理会社の担当者5,6人で数十億
の案件を処理するってけっこうな利権だよなぁ、かと言って、いっちょかみする
時間も労力もないし、やりたい放題やられたらどうしよう…

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:57:06.59


576: ID:GMqOxb4e0.net



577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:57:17.65 V+LOL2uA0.net
>>539
外人さん嫌がるのは悪い方面の信頼と実績が有り過ぎるって事なんですよね。
うちはテナントなんですが、先代が鮮人に踏み倒されて以来外国系一律不可にしましたわ。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:57:32.14 QzA99DXZ0.net
9マンの小綺麗なアパート借りたいから断られただけで家賃5万5千円の木造アパートならいくらでも入居できるだろう。

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:57:39.04 +BTzdYyE0.net
>>540
自己正当化してんじゃねえよチョンガー。
お前みたいな寄生虫が爆発的に増加した結果が今の少子高齢化社会だ。
独身税払えチョンガーこの日本の癌細胞が。
賃貸殻追い出されて野垂れ死ね。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:57:42.32 epgkjMwQ0.net
>>538
カードの支払がチョット遅れただけできちんと返済した善良な国民もブラックに成るからね
保証会社は憲法に真っ向から反発する犯罪組織だよ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:58:12.06 IqOkpYKK0.net
そういうときは養子をもらう
養子なのに年上w

582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:58:31.02 vPP3bBnT0.net
不動産屋で働いてるけどこんなの家主次第だよ。
死なれて腐ったら面倒とか、家賃払ってもらえないかもって不安さえ無くなれば貸してくれる。
保有資産の証明が簡単に出来るようになったり、
部屋やトイレや風呂にセンサーがついて管理会社が住人の生存確認するのが普通の時代になるだろうから心配することはない。
金さえあれば余裕で借りられるようになるよ。
これからもっと高齢化社会になるのに貸さないわけがない。
要するに金貯めとけ。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:58:31.83 +BTzdYyE0.net
>>547
脳梗塞起こして左半身麻痺になれチョンガー。
URLリンク(i.imgur.com)

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:08.17 Dq3TBv1U0.net
URでいいじゃん
1年分の家賃を持ってる証明あれば
成人無職2匹連れて入居出来た

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:20.19 CFTQ+sxC0.net
年寄りに貸すしかない状況になったら
商売畳む大家が増えるだけだと思うが
まともな経営者なら損切りするだろうし

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:29.75 IqOkpYKK0.net
>>557
それね強制送還にあって帰ってこないだよ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:47.27 RQtEKtFN0.net
それが分かってて、なんで予め準備しておかないの?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:50.23 lzqqipkY0.net
>>542
転勤、家族形態の変化に対応が容易。
隣人がババだった時も転居が容易。
不動産値下がりにも無関係。
昭和の買った頃より確実に値上がりする環境になれば、ローン購入は
正解だけど、値下がりが当たり前だとマイナス面の方が大きい。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:52.84 rVglWhlV0.net
●高齢化社会になればアパートが余るから大家は高齢者にも貸さざるを得ない
●団塊世代が退職すれば人手不足になるから、氷河期は高給で求人され優遇される
似た理論だなw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:53.56 748cAW+o0.net
日本…というかどの国も所詮は差別社会だからな
LGBTQみたいな声のでかいのだけが得するだけで
潜在的な差別は消えない

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:00:37.28 V+LOL2uA0.net
>>560
相当保証会社にお怒りの様だけど、大家の業界で保証会社挟む流れは止まらないと思うよ。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:00:42.06 vFW039uu0.net
>>534
中古住宅だけど10年ローンよん
廻りにスーパーやホムセンや病院が有っても駅行くのに不便なら結構安く買えた
毎日電車に乗る用事は無いから好都合だし

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:00:50.33 n9NvGxVt0.net
ひでえ飛ばし記事だな

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:00:57.06 X/5dn2h90.net
>>542
>賃貸のほうがよっぽどアウトやないけ
↑おまえにとってはそうかもしれん
金がある奴は違うかもよん
寒くなったら沖縄に住んで、暑くなったら札幌に住む人って楽しそう
たとえば有名な老舗の和食料理屋とかの板長の経験有りとかね

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:01:13.63 V85bOzDO0.net
>>562
どうも一生賃貸確定派は金ないくせに必死にいいわけしてるみたいやぞ
そりゃ多めに金があれば大抵のことは解決や

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:01:21.75 pkFUACyR0.net
家賃保証会社がむかつくわ
今年も催促してくる
何も困らないし無視してやろうかな

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:01:34.69 epgkjMwQ0.net
>>571
>>20
自分で自分の首を絞める愚か者
恨まれて殺されるまで覚悟しとけ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:01:55.98 P6Rje0b90.net
>>549
都内の市部で数百万は厳しいだろうが、埼玉や千葉の駅からバス便みたいなバブル期にできたニュータウンなら、その手の戸建てはいくらでもある。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:01:59.05 a3PELv340.net
俺ニートだけど借りれたわ
余計な心配せず金貯めとけ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:02:40.38 tlekERBl0.net
>>536
著者の松原さんには特別の事情があったんだよ。
それはこの著作を読めばわかる。
この松原さんは凄い女性だよ。
どう考えてもお前より遥かに優秀で社会的にも意味がある
人生を送っているよw
松原惇子(まつばらじゅんこ)
1947年、埼玉県生まれ。昭和女子大学卒業後、ニューヨーク市立クイーンズカレッ
ジ大学院にてカウンセリングを専攻し修士課程修了。39歳の時『女が家を買うとき
』(文藝春秋)で作家デビュー。3作目の『クロワッサン症候群』はベストセラー
になる。
「ひとりの生き方」をテーマに執筆・講演活動を行っており、1998年に、おひとりさまの「終活」を応援する団体、NPO法人SSS(スリーエス)ネットワークを立ち上げる。
著書に『長生き地獄』『老後ひとりぼっち』(SBクリエイティブ)、『人生後半を楽
しむシンプル生活のススメ 人生はこれからが本番よ!』『70歳、だから何なの』
(海竜社)、ほか多数。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:03:26.19 lzqqipkY0.net
>>572
平均所得、勤務形態の人なら、正解でしょ。風呂キッチンなんて改修すればさらになるし。
妹夫婦なんてフルローン新


602:zでヒーヒーいってるわ。親に再三恵んでもらっているし。



603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:03:43.74 8qzsSO2v0.net
URLリンク(i.imgur.com)

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:03:53.86 eYxqZH/u0.net
>>1
市営ならまず持って大丈夫だろ
団地だけどな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:03:58.52 V85bOzDO0.net
>>574
35年ローン組むごく普通の平均的なヤツとカネがある架空の奴比べてるんだ?アホだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/282 KB
担当:undef