..
[2ch|▼Menu]
144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:47:37.54 hYzRz51Q0.net
中卒でも立派な奴もいるが頭を使う職業には就いていない。
技術で身をたてるのは簡単なことではないけどな。
それでもその道で食ってくなら大卒より過酷な道を歩くしかないね。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:48:26.22 yn0jr3ca0.net
海軍兵学校を受験してた>田中角栄
母の急病が重なって断念したけど、受かってたんかな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:48:44.57 MQ4C6dqc0.net
東大に行くとかなら別だろうけど、地方国立ぐらいならまじめに勉強やるかどうかぐらいで、嫌なことからも逃げずにまじめに努力できるかどうかを判断するのに学歴は便利だと思う。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:49:06.14 +fjT81EY0.net
男なら中卒でも自衛隊入れるんだけどな色々免許取れるし

148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:50:08.67 t9ToKBQm0.net
なんで伸びてるの?

149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:54:50.97 0KETxCj00.net
>>144
日本航空の高濱機長は中学卒業し家出して海上自衛隊に入ってたんだったな。
飛行機の操縦免許は強いね。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:55:26.48 //TSpGBY0.net
ただの根性無しが逃げ出したってだけだろ
高校でぼっちだろうが何だろうが平均以下の成績だろうが3年我慢すればいいだけなんだから高校なんていくらでも卒業できるだろ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:55:51.80 rWSbULqc0.net
>>145
中卒相手ならマウントとれるから

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:56:07.47 hkES3yEp0.net
>>1
なんかの能力がある人なら別だけど、
そうじゃない人なら、きつい仕事をやるしかなくなる
それがイヤなら、勉強するしかない

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:57:43.14 G3DDjHfo0.net
本人の選んだ人生なので、過干渉はしない
それでも学歴弱者を見捨てる世の中であってほしくない
氷河期世代を切り捨てたように「自己責任」で片付けたくない、
自分は馬鹿高校出身
やっぱ、上に居る人間って下界の事が分からないと思う

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 00:58:46.34 r1FItkYw0.net
高校すら出られないほど努力出来ない根性なしなのは自明

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:01:18.57 h1/UKZ9U0.net
>>23
本読んだら?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:02:43.89 FEf1d0Om0.net
中学の友人で高校中退したの何人かいるけど実家の左官屋を継いだ奴以外はみんな行方不明だな

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:03:49.97 fyfFztZy0.net
年金の免除申請を知らないんじゃなくて年金事務所の方が免除申請があるってのを支払い困難者に知らせてないのも悪循環の一つだと思う
確か昔は送られていた免除申請の用紙とか今だと送って無いはず

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:03:50.97 P20g7jmk0.net
>>145
高校中退の引きこもりこどおじの溜まり場だから。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:05:59.24 Jw5M5Ewg0.net
ツイッターでは厳しい意見多かったな
この人、無能で本物の弱者だよ
弱者は努力できないし努力してもうまくいかない

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:07:11.78 rDYZA4Mz0.net
社会に出てからが本当の学びだし
学歴とかあんまし関係無い希ガス

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:07:57.92 tpAbQiYM0.net
>>155
そうなの?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:08:48.89 htqqlWgQ0.net
>>155
ほんでチミは中退して人形でも集めてんのか?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:08:56.90 G3DDjHfo0.net
この人は生活保護は無理なん?
頼れる身内も居なそうでは申請出来るかもしれん
田中角栄 これで検索したら「息子 生活保護」が付いてきたぞw
あいつに遺産相続は、全部取られたんかな

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:09:13.07 9AvE5XAE0.net
警備業は中卒から大学院卒以上までいるような学歴のるつぼ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:11:20.66 Jw5M5Ewg0.net
中卒がいる職場はやんちゃじゃないと厳しそうだな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:12:29.91 MCa9GT+80.net
学歴なんぞなくても器用でさえあれば、ただただ器用でさえあれば
世の中を渡り合えて大金持ちになれる!
逆にどんな高学歴でも不器用だと不器用貧乏で終わってしまうのだ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:18:12.84 x2gl8sdB0.net
学歴不問だからって能力不問なわけじゃないぞ
中卒だろうが大卒だろうが必要な能力がなければ雇わないというだけのこと

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:19:52.19 MMkfAHQ50.net
>>157
逆にそれまで学んできたか努力してきたかどうかで
さらに差がつく場合がほとんど

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:22:01.01 M64A6NQw0.net
愚痴ってないでなんか目指せよ
作家でも漫画家でも農家でも

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:22:54.36 FP9XQXNM0.net
>>165
大学に入って満足しちゃって成長が止まる奴も居る

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:24:00.58 yKZB9GBW0.net
中卒とか親戚でも
戦前育ちの爺さん婆さんの世代でしか聞かんな
やはり環境なんだろうな

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:26:05.64 erCgA1hU0.net
この人は多分学習障害だろ
周りに気付いてくれる人がいりゃ良かったのにな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:27:58.52 o26PjONv0.net
履歴書の内容重視している所もあると思うけど

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:28:58.78 Ky9krZFf0.net
優しくしてたら調子に乗ってつけ上がってた中卒が転職したと思ったら転職先でいじめられてやんの
その中卒の友人ですら見捨ててたわ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:29:00.38 a12Vu/BY0.net
稼げるかどうかばかりクローズアップされるのは仕方ないけど
単純に学ぶことで得られるものは沢山あるだろ
大学が世の中の知性を育むことも事実

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:30:02.13 JJk/tvrn0.net
生きる知恵があればなんとかなるが、無理そうだね。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:30:26.81 /aLZu9Oc0.net
>>157
社会に出てから学ぶって遅すぎるよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:34:35.34 oPamUtR/0.net
特別な専門以外、学歴が職業能力に直結してるとは思わないが、
職業能力に大きく影響する人格は、その人の歩んだ人生に影響大だわな。
学歴と言うか、学校通って友人


179:関係上下関係、スポーツ音楽芸術、社会科見学や修学旅行、団体行動を 経験してるか否かは全く違う人格に育つだろ。



180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:37:45.54 ru9KxwCm0.net
俺は中途入社で、周りは大卒だらけ。少し肩身は狭いがなんとかやってる。就職してからもじっくり勉強して、真面目に仕事に取り組めばなんとかなる。出世はないけどな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:42:24.20 f/6whMxX0.net
高卒認定取れば今より真面目な人間と評価されるよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:45:43.62 FTjPRuTM0.net
>>53
田中角栄は上京して理化学研究所トップの大河内氏の書生になろうとするも行き違いで叶わず、
それから海軍兵学校予備校的だった海城中学や攻玉社中学への進学も考えたが、
実業の世界に生きようと就職、そして専門学校を出た。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:45:45.84 3oqKi2MZ0.net
学歴と言うよりは信用だよ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:47:57.42 SBL1s9DL0.net
中卒のせいにしてるからだろ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:50:20.57 DzCrNw8S0.net
>中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた
むしろ何を根拠に今の時代に「中卒でも大丈夫」って思ってたのかが知りたい。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:52:31.45 QVLSRHr60.net
顔が良いかトークスキルがあれば稼げる
ないならもっかい勉強だな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:53:07.92 ARYHpSX50.net
学歴不問でも、学歴は考慮するよな。
選べるなら無いよりある方がいいし。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 01:54:51.37 JoYs52E90.net
学校へ行くことの最大の利点は自分より能力が高い奴がいることを知ることだ
そして自分が劣ってる点では他人をまねて追いつきそれ以上を目指すことだ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:01:02.90 VvX/GvPk0.net
そこまで教育熱心な両親なら大学進学費用もちゃんと出してくれただろうに。
奨学金と言う名の借金を背負わされてる大学生からすれば羨ましい限りだと思うぞ。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:02:11.84 P20g7jmk0.net
学習障害とか軽く言うなよ
テレビのクイズ番組の問題でさえ答えられないから
ああいう番組は学習障害にとっては嫌で打ち切って欲しいよな
そういう可哀想な人間がいる事を分かってあげてよ❗

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:09:53.21 74QQ03o40.net
ゆたぼんの将来も心配

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:10:01.95 iP+kMhwE0.net
さんざん侮っていたものに苦しめられるのさ
勉学の機会は均等にあった
そこから先を選択しなかったのは自分のせいであって社会のせいじゃないよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:11:48.48 TPVzbWZg0.net
高校中退含めて中卒の割合はどれぐらいなんだろう

194:山のしんのす@
21/02/24 02:12:46.65 oQ17P3wp0.net
学歴なんて関係ないって言える人は
一人の力でやっていける人だよね。
だから中卒の道を選んだなら、個人で食うスキルを磨くしかないよね。
中卒でもガンガン稼いでる人はいくらでもいるし
また中卒の場合、稼ぐことが全てって価値観の人多いから金銭的に成功する人も多い。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:14:24.15 wDet37+60.net
学歴のせいじゃないよ。
例え東大卒でもデブスだったら企業の受付嬢には採用されないでしょ。
学歴とか関係なく単に選考で落とされたってだけの話。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:18:54.68 XCtHCmIX0.net
>>191
いや、学歴が採用条件にある場合が多いから
学歴は職の選択肢に大きく影響するよ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:19:23.49 TPVzbWZg0.net
>>190
80近い父


198:が高校中退の中卒だった。 今とは背景が違うんだろうけど。 最盛期年収5000万以上あったし、今も収入はある。 それでも、学歴はいらないと言ったことないなぁ。



199:山のしんのす@
21/02/24 02:22:40.68 oQ17P3wp0.net
>>193
昔の人は、なんか学歴気にするよね。
特に学歴がない人ほど俺みたいになるなって感じで学歴を推奨してくる。
でも個人で稼ぐスキルあるなら学歴なんかどーでもいいとは思うけどね。学校行く時間のほうが無駄になる

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:27:55.77 0w2YQlwN0.net
今の時代中卒かー

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:31:28.42 P20g7jmk0.net
>>189
氷河期の世代はかなり多い
この年代の引きこもりが多いのもここからの問題が闇が深いから
小学6年くらいからすでに自信が無くなる
算数が理解不能になり親に無理矢理行かされた公文もサボる
算数と数学が出来ないまま義務教育を終えるからなんかもうどうでもいいやなんて思わせてしまう残酷さ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:32:17.39 IDB3XZtr0.net
職場で中卒の先輩いるけど現場作業ではたれも勝てないw
性格はいつもガハハハッって笑って軽い肩パンしてくる感じ
でも仕事の質問すると擬音で買ってくる長嶋タイプwww
ガーってやってここでバシッとキメなアカンねん!
わかるやろ?ってwwww

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:33:42.10 6pa7LNho0.net
>>1
高卒どころか大卒求めてるぞ
現実みろよな
高卒=新卒だからな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:34:21.49 6pa7LNho0.net
>>196
よくわからんけど自己紹介乙

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:37:09.19 +Mgr2rDB0.net
学歴を問う会社に入ろうとしてるからだよ
そういうところへは
入ろうとしなければいい
飲食店とか職人とか
小規模のところで社員になれるところ探したらいい
大卒で大企業入っても
終身雇用も崩壊してるからいつリストラされるか分からないし
定年まで居れてもパワハラモラハラブラック耐えなきゃいけないし
脱落したら一緒だし
1の人は何が問題かって
どっちかというとコミュ障気味だったり
「こうあるべき」って毒親の呪いみたいな方が強いような…
社会の方は変わってくれないから自分が変わるしかないよ
自分変えるのも大変だけどそこ目指した方がいと思う

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:37:53.48 sPl7nc8j0.net
他人に雇われるなら学歴はいるよ
誰も応募しないような福島除染とかタコ部屋詰めてクソ田舎で日雇い土方するならともかくさ
学歴なくても自分の責任で自営すりゃいいのよ
自分が社長なら学歴なんか聞かれないからね
他の人と同じことやるなら同じことを求められる
当たり前のことだよね

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:38:24.87 TPVzbWZg0.net
>>194
反動で学歴コンプレックスとか、教育ママみたいではなかったけど、
私の夫が東大から大手企業みたいなタイプだと知った時、ホッとしていたから、若い頃苦労したんだと思う。
夫と父はたまたま同じ都立高校だけど、その話題を出さないからトラウマなのかもね。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:39:45.65 P20g7jmk0.net
>>199
いや、私の話じゃないから
あくまでもそういう仮定をしてるんだよ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:40:47.01 6iW+2Ykr0.net
>>183
中卒ってことは高校でやる物理化学丸々知識抜けてるからなあそれこそなんらかの責任持つ仕事任すの無理だろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:40:58.30 s0kPn0qk0.net
ヤンキーインターン運営者に聞く「可能性の広げ方」
URLリンク(bizspa.jp)
「ヤンキーインターン」は地方在住、16歳から24歳までの最終学歴が中卒・高卒の方が参加可能な、東京での長期研修型キャリア支援サービスです。
URLリンク(hassyadai.com)

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:45:25.38 9MWI9UC/0.net
中卒でも払えるやん
払う能力つまり、稼ぐ能力が無い無能バカってだけだろ。大卒だろうがなんだろうが稼ぐ能力無い奴はカス

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:47:41.48 4tnTY0gF0.net
>>206
1万人がリストラされる郵便局員はカス?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:49:33.66 VjLHwO620.net
生活保護でいいよ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:50:13.42 aFuO8hNO0.net
>>1URLリンク(b.imgef.com)

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:50:53.19 VjLHwO620.net
>>177
高卒扱いになるんだね?

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:54:13.87 gexy7iEe0.net
>>1
中卒は本人がまともじゃないか家庭がまともじゃないかのどちらかだから敬遠するだろそれは
最低でも高卒認定試験は受けないとな
そもそも社会は高卒以上だし上場企業なら大卒の新卒だけでしかも幼稚園組が暗黙の必須
保育園組は家庭に問題あるか社会性に問題ある確率が高いからな
語彙力とリテラシーの無い人間は組織に必要ないから仕方がない

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:54:57.73 4tnTY0gF0.net
頑張って医師になっても「サラリーマンより不安定」という現実

高学歴高収入の代表格医者も今や勤務医はリストラ、開業医は閉院が増加中

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:55:29.10 rABTENtu0.net
後輩の中卒君いい奴だしよく働くから学歴だけじゃ測れないわ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:55:32.19 jOGq1nEI0.net
私はアラフィフの短大卒だけど、転職先の同僚に2歳上の中卒女性がいる。
まぁ、アラフィフの私を採用してくれた懐の深い会社だけど、中卒まで受け入れてるとは..
中卒と判明するまでは発達障害かと思ってたんだけど、とにかく確認とかエビデンス無しで
人に文句言ってきたりするので、エビデンスを
見せながら反論してるけど、基本的に相手するだけ時間の無駄だわ。
高学歴で優秀な人が多いパートさんが大勢いて中卒に絡まれていると、遠ざけてくれたりするのが救いだわ。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:56:04.80 Ho+8MJRQ0.net
中卒と大卒で一生で5000万の差って意外に少ないな

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:56:05.93 gexy7iEe0.net
>>210
なるよ
後、通信教育の怪しい高校もあるよ
知らない人が見たら普通に高校出たと勘違いする詐欺だけど

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:57:27.88 09WVirjy0.net
日本では学歴による収入の格差が大きいとあるが嘘。
日本ほど悪平等な国はない。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:01:47.65 5IeYcgFy0.net
学歴=家畜化能力

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:02:33.69 FZRYjgIk0.net
>>79
ほぼ中卒の私も結婚したけど
底辺女でも普通に正社員してる男性と結婚したら
そのへんの主婦と同ランクになるもんね
ママ友みんな良い大学、良い企業で務めた経験ある人たちなのに
こんな中卒と同じ世界でくすぶって何だかなと思う

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:02:59.58 gexy7iEe0.net
>>214
うちにも居たけど底学歴の人って何故か高学歴に勝手に絡んで来るよね?此方は学歴なんて全く気にして無いのに
ただ底辺は語彙力が無さすぎて会話にならないのが苦痛
社会人になっても勉強は必要なのに知識欲が無いんだろなと思う
暖房の字すら読めない中卒にはビックリしたけど後から在日三世だと知った

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:04:43.06 soor+33a0.net
あたし中卒やからね仕事を
もらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の
文字は尖りながらふるえている

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:06:44.47 /ZVyJgLA0.net
高卒認定取る→サイバー大学に入れば大卒資格を得られる
中卒よりはマシなのに何でやらないのか

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:10:01.25 8MCwtqtK0.net
棋士なら中卒でも問題ないというか高校行ってられないくらい忙しいな。結局後で通信で卒業する人もいる

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:11:38.00 VjLHwO620.net
>>216
へー雇用主が勘違いしてくれればいいんだがな

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:11:42.49 S+95pLCg0.net
>>1
自分が怠惰なのを他人のせいにするな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:12:45.57 FPEx4QJ70.net
>>221
ファイト!

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:13:12.44 1ENLEGz30.net
日本社会の年齢差別や学歴差別や新卒至上主義や
正社員と非正規の差別や流動性のなさや
生まれや毒親の影響が大きすぎるところや田舎が不利すぎるところや
一度病気などになって高校留年転校すると突然ハードモードになるところに恨みを持っています
どのように復讐したらいいと思いますか
自分の本来の人生に戻る方法があれば復讐しなくてもいいですが
その方法はないと思われるのでこのまま黙って死にたくありません

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:14:13.43 VjLHwO620.net
>>211
他の生徒や教師からの暴力行為等により学校に行けなくなった人もいるだろう

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:16:49.21 txryI6nn0.net
自分より成績悪い同級生がみんな大学行ってる時点で
家庭の事情で大学進学許されなかった自分は
人生終わっていて始まってすらいないということがわかるわ
高卒なんてめちゃくちゃ狭い世界でしか生きてないゴミみたいな人生だよな
田舎のクソみたいなDQNの価値観の中にぶち込まれて学校も自分で好きに選べないし
自分も本当なら高校卒業したら上京して糞親元離れて都会で
好きな大学か専門学校を選んで好きな勉強したり
同じような友達を作ったり結婚相手も見つけるぞと思ってたのにな
なんで大学進学するのにあんな莫大な金がかかって親がクソだと行けなくなるの?
世の中が憎くて憎くてたまらない

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:17:10.86 1Nf7pF3C0.net
猿払出身だが早稲田出身の俺より漁師の親父の跡を継いだ兄貴や友人たちの方がはるかに金持ちだわ
年収1000万から2000万は普通にある
田舎でその高収入だからな
でかい家建てて高級車乗っているよ
東京にも月1で遊びに来てる
東京でリーマンの俺よりこっち来た時贅沢してる
メダル取ったカーリングの女子選手にもそういう家庭の子がいたけど金持ちのお嬢様だった

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:17:23.20 IVqAoQWY0.net
>>229
テレビやTwitterで大学生が
「コロナで学校に直接通えなくてリモート授業で辛い せっかく設備のいい大学を選んだのに!!」
とか言っててそれ以前に大学自体に入らせてもらえない家庭の人間がいるのに知らないのかなと泣いてしまった
大学そのものに進学させてもらえない人のことは少数派だからとりあげてもらえないのかな?
少数派こそ可哀想な人間なんだから取り上げるべきだし救うべきだと思うんだけど

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:17:51.44 2iEfwxnl0.net
大企業とかだけでは?
学歴不問のとこもあるし
それに年収の差って入る会社によるじゃん
大卒が中小にうじゃうじゃいるけど中卒と同じ給料だよ
しかも実力性のところだと中卒以下の扱いだよ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:18:46.09 3n/wjcE50.net
二十歳で何言ってるんだよ
今からいくらでもやり直せるだろ
非正規でも今なら月160時間働けば16万は稼げるし
それをしながらでも定時制高校も通信制高校も通えるし
高卒認定取って公務員試験だって受けられる年齢
この人は大学行ってても同じ結末だと思う

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:19:57.88 bV2A0xxT0.net
そう、中卒は超えられない壁、せめて高校は卒業すべき
もう出来ないなら高等学校卒業程度認定試験をうけて
専門学校や大学を目指すべき

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:20:39.18 05UQe1jb0.net
中卒キャバ嬢 年収900万
大卒アパレル店員 年収300万

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:21:36.35 4tnTY0gF0.net
文部科学、厚生労働両省は17日、来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が69.8%で、前年同期を7.0ポイント下回ったと発表した。

この時期に70%を下回るのは5年ぶり。

1996年の調査開始以来、リーマン・ショック直後の2009年調査(前年比7.4ポイント減)に次ぐ下げ幅となった。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:22:26.34 4tnTY0gF0.net
>>235
社会
「岡村発言は本当だった」生活苦のキャバ嬢の風俗デビューが増えている
「どうせコロナで困ってんだろ」
PRESIDENT Online
2020/06/11 15:00
富士 弥勒
ライター

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:22:44.20 05UQe1jb0.net
大卒 美容部員 年収280万
中卒 工場勤務 年収300万

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:28:48.32 ubODrvJC0.net
中卒はラーメン屋で成功するとか道はあるだろ。
鳶は数人のチームで仕事を請け、それを仲間で割って
月収100万ぐらいあるとか。
楽な仕事探しすぎじゃないのか?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:29:25.18 pEQAAq700.net
>>233
自分は元々進学校入学したけど途中で病気で出席日数足りなくなって留年して追い出されて
そのあと定時制行って卒業したけど
大学行きたかったけど結局大学の学費払えないし親も払ってくれなくて進学できなかった
大学行きたかったから大学の説明会も参加したんだけど
そこの大学の先生と話していて私のことを感じがいいと評価してニコニコして話してくれたのに
どこの高校出たのか聞かれてやっぱり進学校だよねみたいな感じに言われて
定時制ですって正直に答えたら一瞬で表情変わって塩対応になったのがトラウマ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:31:54.40 3DgGLNSI0.net
ぶっちゃけ、弱者救済なんて無いし、有っても最低限
底辺なりの暮らしをすりゃ良いんだよ
今の日本は3割くらいの人がそうやって暮らしてるんだから諦めるしかない
それが嫌なら底辺脱出のための努力なり啓蒙活動をするべき

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:32:30.79 pEQAAq700.net
私の学歴を知らない人は私の印象を感じがよくて賢そうだと評価する
なのにそのあと私が定時制高校卒だと知ると態度が変わる
世の中が憎くてたまらない

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:34:25.76 i5fJKyfy0.net
やるべきことをせず、自分の怠惰を他人のせいにするような奴が
社会で一番嫌われ、避けられるという現実を
いいかげん知っといたほうがいいと思うぞ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:35:14.69 ubODrvJC0.net
テレビで見たんだが、荷揚げ屋は時給7000円で、
一現場2時間程度で何現場も回り、移動中のトラックに座ってる間も
時給7000円もらえるとか。
日給6万前後あるとか言ってたぞ。
年収1千万以上あるじゃないか。
中卒が高収入を目指すなら日給4万の除染作業員だが、
荷揚げ屋は命の危険がないだけいいだろ。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:36:06.66 9WMouLEa0.net
>>1
高校中退のヤツがうちの会社に入社したけど案の定1年も持たなかったな。やっぱり高校も卒業出来ないヤツは使えないんだよ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:36:08.68 4tnTY0gF0.net
>>244
中卒女には筋肉が無いから無理だ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:36:17.62 /GbQHRiu0.net
>>242
被害妄想
学歴なんかをステータスだと思ってるのは勉強しか出来ないいじめられっ子だけ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:36:39.66 2tf9RJOr0.net
>>12
この女もそうだが、中卒のなかでも高校中退は一定比率いるよ。
採用されないのは中卒だからではなく
病んで高校の辞めたのが「こいつやべえ」なんだろう。
>>62
「中退はないわ。事故物件?」でいいんじゃね。
もちろん、大学中退もNG。
経済的事情で高校行けなかった人は個別に人物を見るべき。
>>228
加害者と訴訟して、高校入り直すための資金を獲ってくれ。
社会全体のせいじゃない。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:37:02.93 pEQAAq700.net
>>247
つまりその大学の先生が勉強しかできないいじめられっ子なのですね

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:37:05.49 f/6whMxX0.net
中卒でも新卒ならどっか拾ってくれたかもね
中途半端に突然安定した仕事を求められても

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:38:27.53 u5Rm4eFL0.net
今年金家まで取り立てに来るからなあ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:38:42.39 kDoNHfr90.net
大卒でも中卒でも頭悪そうなのは面接で落とされるよ
それを学歴のせいにして自己を保護してるだけ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:39:00.72 VjLHwO620.net
>>233
その非正規の仕事はハードかつ低賃金ってオチじゃあるまいな?そもそも仕事終わりのヘトヘトな状態で勉強しても身にならないんじゃない?

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:39:17.12 b/AzZQP50.net
学歴云々よりも、まずはメンタル強い人間を作らないとだな
どんだけ高学歴でもメンタルこわせば意味ないし

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:39:19.12 9lzIe5p+0.net
>>1
学「歴」じゃないんだよ。
結局は「知能、能力」の差。
そこを妙に捻じ曲げて「頭が悪くても学歴がある」みたいな幻想に浸るからおかしくなる

結局、「知的能力が低い人は低学歴になる」というだけのこと。
学歴と収入を結びつけるのも間違い。
低学歴でも高給な体力技能仕事はあるし高学歴でアカデミックポスト狙いでアルバイトで暮らし結局正社員になれないなんて幾らでもある。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:39:30.05 4tnTY0gF0.net
阪大卒コミュ症無職の友達が昔いたな、、、

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:40:42.10 Xbd5HjYG0.net
努力すべき時にほんの少しの努力をすれば超えられた壁
その努力をしなかったのだからそれは自業自得

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:42:25.84 o/uuMjn30.net
中卒には中卒でこそ輝くフィールドがあるのよ
手に職系でキャリアを積むとか
学歴関係ない実力勝負の場で生きられるように努力したほうがいい

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:43:43.70 lekvuyHe0.net
そもそもこんな事言ってるやつあんまいないだろ
頑張って勉強した奴がこうであって欲しいと書いた記事にしか見えない
ガリ勉のコンプは異常

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:45:19.50 VjLHwO620.net
>>248
学校内で起きた犯罪に寛容すぎる世の中なわけだが

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:45:50.06 ubODrvJC0.net
マダム信子や堂島ロールの金美花とかめっちゃ儲けてるだろ。
学歴なんて必要ない。
パティシエ雇って大儲けしろ。
自分で修行するのもいいだろ。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:46:20.87 IDB3XZtr0.net
大卒
「喜ぶがいい、貴様のようなIQ低いヤツが超エリートに遊んでもらえるんだからなぁ」
「地球人は生まれてすぐ学力の素質を検査される・・・その時の数値が低いクズ野郎が
たいして役に立たないない底辺職へ送り込まれるんだ」
「要するに、貴様は落ちこぼれだ」

中卒
「そのおかげでオラはこの派遣会社に来られたんだ・・・感謝しなきゃな」
「それによぉ、落ちこぼれだって必死で努力すればエリートを超える事があるかもよ?」

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:46:31.96 8GEI5R0d0.net
学歴はどの企業の面接を受けれるか、の選択肢を増やすものであって能力とは比例しない
自分の能力でやっていく職もある
こっちは厳しい世界だ
無能ほど学歴を手にして優良企業に就職するべき
学校でも、無能ほど勉強にしがみついていただろう?
それと同じ
学歴は勉強
学歴があれば企業に籍を置いてもらえる

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:49:28.01 ubODrvJC0.net
資本主義の父こと渋沢栄一は寺子屋で学んだ農民だぞ。
大学なんて出てない。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:50:39.50 2tf9RJOr0.net
>>260
それを社会問題とすることには賛成。
制裁を受けるべきは加害者で、
中退女に補助金みたいな制度で
国民の税金で補うのは本末転倒。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:50:58.58 L2xdOQkq0.net
>>262
>大卒
>「喜ぶがいい、貴様のようなIQ低いヤツが超エリートに遊んでもらえるんだからなぁ」
>「地球人は生まれてすぐ学力の素質を検査される・・・その時の数値が低いクズ野郎が
>たいして役に立たないない底辺職へ送り込まれるんだ」
>「要するに、貴様は落ちこぼれだ」
中卒
「何言ってんのこいつ?ちょっと来いよオメー」
大卒
「すみませんでしたっっっっ」
中卒
「○すぞ雑魚」
大卒
「はいっっ申し訳ごさいませんでしたっ」

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:51:15.61 NOfDxo2g0.net
学歴社会だからあたりまえだろうが
そのレールから外れたければYouTubeなり芸能界なり自営業なりで成功するしかねーんだよ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:51:27.78 4tnTY0gF0.net
>>264
近代日本の建国の父である明治の元勲たちも皆んな松下村塾しか卒業してない

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:51:54.72 pEQAAq700.net
例えば小学校や中学校で病気になって不登校になったとしても
履歴書に記録が残らないのでその後の就活や進学などに直接問題とはならない
しかしたまたま高校生のときに病気になって留年するとその後一生犯罪者のような扱いを受けることになる
ちょっとしたバイトやちょっと学校受験しようかなと思う度に面接で聞かれて疑われるのである
精神を病まないはずがない
世の中が憎い

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:52:15.60 gYZ/9Z8a0.net
>>229
莫大な金?
世の中には給与が貰える大学校(防衛大)とか
高校時代にバイト代貯めて、在学中バイトしたら学費が全て賄えるようなお手ごろ各種大学校(能力大ほか)とか
四年で最短卒業するとしても初年度学費20万円前後の放送大とか
二部・夜間・通信制とか諸々
世の中にはちゃんと色々ある

276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:53:29.76 4tnTY0gF0.net
>>269
男なら健康な体さえあれば中卒でも70歳になっても鳶職なんかで大金稼げる
女は知らん

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:53:44.57 Pl2ZgQfk0.net
学歴ない奴は商売一択
その辺の雇われリーマンより全然稼げるし
よく大学まで出て30万ぽっちで夜中まで働いてるよな
5時に帰れよ

278:死神◇
21/02/24 03:54:29.27 Bauhv2O60.net
>>60
劣等感に絡む話になるが。考え方によっては中卒に対する遠回しな彼なりのメッセージとするなら頑張ればいい。
陰気に捉えると稼げるからとか学歴が必要無くなったとかあーだこーだ言うだろうし、同年代に対する嫌がらせと取れば雑音や野次だらけになる。
中学生高校生大学生が幼稚に見える年齢なら、周囲が素直に突出したものに感嘆するはずも無く変人として扱う。将棋や芸術やら将棋をやらない人には彼の見てることが見えないから。
何ちゃって芸術大学なんかは、彼らと同席してペーパーナプキンで靴を折ったが誰一人目の前の作品に気づくこともない。作り手ではなく芸能人に憧れたものが劇団に入ってるだけだったというのが多い。
同様に低学歴も目安にされるが、サラリーマンの底辺は大学のノリで会社に居座ってるだけなので接し方に配慮しなければならないのが自分サイドになると無駄口を聞く暇がない。
才能があっても天才だ天才だと騒ぎ立てる輩はあいつの脳を解剖してみたいと言う始末(NTT社員)。すると学識を身につけることと詰め込み教育は困った時の引き出しの多さになるので応用が上手い人なら合って困らないもので、学歴が無くともそもそも勉学の多い仕事に就けば社会に出ても学ぶことが終わらない。
中卒の壁も相手にするのが面倒なことになる現実があるわけ、でも中卒が問題なのでは無く劣等感と自尊心の嘘があってもだめ。将棋にも馬鹿な駒には構わないものがあるから、現実にある問題については外野の声無視なのか人間は皆馬鹿だから気にするななのか、トラウマは克服出来ない。
まぁ、ここは便所の落書きだが助けにもならんし。実際身近な中卒の扱いには困る。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:54:44.50 ogIlC56S0.net
>>270
普通の進学校はバイト禁止でしたら退学ですよ
それにじゃあなんで世の中の人は通信制などに行かないのですか?
結局それって普通の大学と違って就活のための新卒カードを得られないからでしょう
防衛大だって自分の目指す進路と関係なかったら意味ないし
そもそも防衛大に受からないレベルの大多数の人も大学や専門学校行ってますよね
そもそも2部夜間は地方にはないですよ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:54:47.60 aMkoxc+V0.net
普通じゃない発想と行動を起こせる地力が無いと社会的な成功はおろか食ってくのも大変そう
子供が将来の目的を見失うような追い詰め方しちゃいかんよな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:57:04.53 sSchm/9U0.net
仕事ができれば学歴は関係無いという主張
この場合の仕事は肉体労働だろ。そりゃ頭を使わないのだから学歴は関係無いわな
専門職の仕事をしていてこんな主張をする人はおらんわな

282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:57:07.39 f/6whMxX0.net
中卒よりメンヘラなのが痛い
職は有るけど力の無いやつは保たない世界でしょ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:57:33.67 Zr7+soLd0.net
超高学歴でアカデミックポスト狙いで
アルバイトで暮らし結局正教員になれないなんて幾らでもあるから
おまいらも自信もって

284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:58:12.59 9lzIe5p+0.net
>>263
>学歴はどの企業の面接を受けれるか、の選択肢を増やすものであって能力とは比例しない
そういう嘘は広めてはダメだ。
「知的能力」に差があるから学歴に差が生まれる。これは動かしがたい。
知的能力が低い人は有名大学卒になれない。
ただ世の中、能力は「ルックス」「体力」「器用さ」「自己主張の強さ」とか
色んな能力を生かして生きていけば良いのに妙に学歴で引け目を感じて
生きていくだけみたいな生き方を生むだけ。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:58:38.23 FP2LveS80.net
>>270
田舎にはそもそも大学がない
上京するのに家賃や生活費など合わせたら一千万はかかる

286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:59:11.40 UMSs7Foc0.net
無能な奴ほど勉強しろは正解
学歴があれば雇ってくれる会社はある
これが日本の救済システムなんだよ
実力社会だとこの学歴くんは生きていけない

287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:01:13.67 S8Ciyffy0.net
>>279
学歴と能力は違うよ。
そもそもみんなが勉強好きな訳がない。
学歴は発達障害でも手に入れられる。
申し訳ないが、発達障害は仕事で全然使えない。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:02:05.45 2tf9RJOr0.net
>>274
地元の地方国立大なら、貴方の境遇だと
入学金授業料免除、奨学金貸与だと思われ。
センター7割くらいだから努力すれば誰でも取れる。出来ないのは努力不足。
地方国立以下の学力なら大学行かないほうがいいし無料で大卒を担保してやるのは地方国立レベルまでで十分

289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:02:21.76 Zr7+soLd0.net
>実力社会だとこの学歴くんは生きていけない
いまこうなりつつあるね
無能がどんどん淘汰される
働き盛りでリストラ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:03:34.35 Hr7lXd0W0.net
>>283
親が年収一千万あるから免除はない

291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:04:07.54 Zr7+soLd0.net
人に雇ってもらいたいなら学歴は必要
そうではないならまるで学歴は不要

292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:04:19.53 4MMS/pSP0.net
>>283
地方国立大もピンキリだからたまたまレベル高い地方だったらダメだろ
そもそも田舎って地方国立大へ通うのも不可能だぞ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:05:20.27 frStJylN0.net
>>281
実力社会は部分的にはあるね
芸能界とかアスリートもそうだしキャバやホストや営業なんかもそうか
結構ある

294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:05:38.59 Zr7+soLd0.net
なので
学歴ほしがる奴ら=人に雇ってもらわないと生きていけないどうしようもない奴ら
と考えればよろしいかと思います

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:06:15.69 YUYeEIaH0.net
学歴無くてもできるヤツは居るし、学歴有っても使えん奴もいる

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:06:41.55 8D4z06zW0.net
>>283
親が年収一定以上あるから無利子の奨学金すら借りられない
毒親だと親の年収があっても親が子供に学費を払わないから困る
まともな親だけど貧乏ってだけなら抜け道もなくはないだろうが
例えば娘と息子がいて男の方が学歴いるからって息子に金を全振りして娘には進学させない親もいる


297: その場合世帯収入は一見あるので免除対象にならない



298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:08:14.79 hdzkPP6/0.net
>>283
自分の希望の進路がない大学しかなかったら?
理系しかない大学しかないこともあるが

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:08:38.74 2tf9RJOr0.net
>>287
田舎にある群馬大や金沢大とかなら手頃だし
安アパート多いから
授業料免除+奨学金貸与+塾バイトで一人暮らしできる。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:09:43.75 +dE8fe630.net
>>293
金沢大学はレベル高いだろ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:11:57.16 W4knT39W0.net
>>293
その辺のアパート安くないぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:11:59.71 2tf9RJOr0.net
>>291
その問題は分かるが、収入あるのに国立の学費すら出さないのは、貧困親よりはるかにレアケースと思われ。
私立の学費だとそうした家庭内問題が多いだろうが。
ある程度一般的な問題を議論したほうがいいよ。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:12:29.92 MLtvxLkJ0.net
>>294
その辺の国立はレベル下がりまくっているよ
医学部も酷い
首都圏と関西圏の国立と東京の私大以外は相当レベルが下がっている

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:12:58.73 zzgt/3It0.net
社畜になるには中卒は厳しいなぁ
社長になるなら学歴は関係無いけど

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:13:18.71 9lzIe5p+0.net
>>282
>学歴と能力は違うよ。
そういう嘘は広めてはいけない。
その有名大学に入学するための知的能力はあるのだから、そこは認めるべき。
学歴と知的能力は明らかに比例している。
世の中の様々な生き方では、知的能力以外の要素も重要で、あなたの言う
「仕事でつかえない発達障害の人」はそういう能力が欠如してるってだけのこと。
「学歴が高い人は発達障害」みたいな思い込みがあなたにあるのも痛い。
勉強好きは高学歴を手に入れる確率が高く、運動だけ好きはそうならない
かもしれないが、そても個人の生き方、個人の能力の活かし方の違い。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:13:22.86 1Nf7pF3C0.net
>>295
家賃3万でたくさんある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/300 KB
担当:undef