【豪州】世界第二位の ..
[2ch|▼Menu]
413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:36:10.86 BUcdXDq/0.net
たかだか2位にKOされるとは情けない

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:36:32.41 mRTq2vUv0.net
>>104
かなり気持ち悪いなそれも

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:38:28.17 mRTq2vUv0.net
>>377
>>378
確かめられないことを勝手に人間が決めつけるのはオナニーと一緒なのにな
動物にだけそれが許されてんの本当恐ろしい
言葉のやり取りできない重度知的障害者でそれしたとしても批判が出るのに

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:39:05.14 0e+MecKF0.net
ヘビはタバコの臭いが嫌い、嫌煙厨並みに嫌い
煙草の吸殻バケツに付けてその水を家の周りに撒いておけば寄ってこない
ほんとはタバコの葉を植えればいいんだろうけど日本では
タバコ農家以外が扱うのは違法らしい

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:39:39.75 pCchjdub0.net
蛇は蛇でうっかりこんなのに見つかったら生きたまま食われる
まさに弱肉強食
URLリンク(youtu.be)

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:40:03.72 AH21uIGg0.net
>>18
絶対それ
女児がいなくても出くわしたらやってる

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:41:08.24 NumPS7oL0.net
猫がエクスカリバーを湖に捨てろと

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:41:55.43 /6Nk7Kkk0.net
経て経て、経たのに世界2位

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:42:44.40 3Ylf6tix0.net
キュウリにはあんなにびびるのにな

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:43:45.33 uu7mBeBq0.net
>>38
オーストラリアは蛇以上にワニに食われて死んでる奴の方が多かったような

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:45:10.24 0e+MecKF0.net
子供の時に沖縄でマングースVSハブ見たんだが見た後は気分が悪くなった
マングースがやられないかとドキドキしたけどマングースの一方的な圧勝で
ハブはほとんど何もできなかった、透明アクリル版の長方形の箱の中で
戦っててマングースがハブ噛んでグルグル回ってハブの血が箱内に
飛び散りまわってグロかった

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:45:36.91 134soU4R0.net
>>407
秦野ですらタバコは一切栽培されてない。
iDも振られて葉っぱの枚数まで台帳管理されてたくらいだがJTの研究所も廃止された。
出雲大社の宮司が持ち込んだタバコ栽培は無くなりタバコ祭だけが形骸化され残ってる。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:46:50.84 0e+MecKF0.net
>>413
オーストラリアは動物より毒虫の宝庫だから
それが一番怖いと聞いた事あるな

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:47:32.58 IF0k5Rf90.net
なんで当日に医者に連れていかねーんだよ!

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:48:03.40 8fIEYmOZ0.net
英雄よ…
次に生まれ変わる時には
魔界村の主人公になれよ!

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:48:54.37 w/ahuQe00.net
>>32
ドラクエとかフィクションにはよくある価値観だな。
だが俺ももう歳だから今ならそれもありと思ってる。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:49:25.19 nkliiY5e0.net
虹の橋って竜王の城行ったのか?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:52:05.11 exHDJsD+0.net
>>417
俺もそう思ったw
でもオーストラリアの田舎ってホントにとんでもない場所だったりもするからなー
連れて行きたくても無理だったのかも知れないと、思い直したよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:52:08.92 BUcdXDq/0.net
「虹の橋、封鎖できましぇ〜ん!」

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:53:33.42 xrHpph


433:p80.net



434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:55:16.68 88k6S8bd0.net
いらんこと手を出さねばヘビも通り過ぎて何事もなく済んだのに

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:56:15.15 toi49IKZ0.net
よっしゃ噛んだろ、いうて近付いてくる蛇なんかおらんやろ
猫がちょっかいださんかったら何事も起こらずスルーしとったわ
その可能性のほうが高いわ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:56:25.91 yWwomPfr0.net
すぐ病院連れて行かないとか
その程度の家族だったということ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:57:36.78 v6Ah6D7S0.net
女児に近づいてたのに
噛まないと思える神経の方がわからん

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 02:58:58.89 Ho+8MJRQ0.net
猫に飼い主を守るなんて意識はありません
ただ自分の身を守る本能でやっただけ
群で暮らす犬とは違います

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:01:21.42 IOluGecv0.net
犬なら分かるが猫でも忠誠心があるんだな・・・

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:01:37.42 WLX46zkC0.net
後から号泣していないで、その場で気にしてやれよ。
子供が噛まれなくて済んだ、よかったよかった。そんだけかい

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:03:08.32 9jrXw0UY0.net
>>3
シャア!シャア!シャア!

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:05:11.51 9jrXw0UY0.net
>>416
さすが流刑地だけはある

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:06:25.38 xt+474SQ0.net
>>2
ガキ大将

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:07:18.12 bOdLC0iu0.net
にゃんまんだぶー 身を挺して猛毒蛇から飼い主の子を守ると言う
猫には珍しい快挙を成したが、血清が遅く毒も猫の許容量を超えていたのだろう。
餌主に尽くすその忠義、食い扶持の為もあったとは言え誠に天晴れ。
一方蛇にしてみれば自然活動で間違って人のテリトリーに不用意に入り込んでしまった
不幸であったろうが、その代償であるので猫からの攻撃やその後人から受けたで
あろう処置もやむ無し。双方ナンマンダブ。猫に毒蛇被害から救われた子供は
ラッキー中のラッキーな人生だ。猫は良く供養をしてあげ、バラされたであろう蛇
の事も少し考え、動物自然と人間の上手い関わり方も考えるきっかけにして欲しい。

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:07:38.64 Fi2bxjr/0.net
俺もこういう生き方をしたい
5chポチポチしながらウケルwwwとか書き込む人生はもう沢山だ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:13:08.77 3qpdoTeW0.net
いい話だけど、蛇に襲いかかったのは本能的なものだろうなと水をさす
猫は蛇を本能的に敵と認識してるから、そっと後ろの死角になる場所にキュウリ置いとくだけでも蛇と見間違えて飛び跳ねるほどの反応を示す

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:13:19.73 0C3K47Ic0.net
そんなとこに住むなよ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:14:29.47 FgUGrFzx0.net
メス猫なら子供を守るけど、アーサーだとオスか
でも子守りをするオス猫って結構いるからな
飼い猫は、より高い社会性を示すし子供を守ったという事は十分にあり得る

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:19:53.45 Oo9F1VMT0.net
>>220
のとおり
大人を護りはしないけど自分より弱い家族は護ろうとするんだよな
小さい子供や子犬なんかも護ろうとする

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:24:38.85 G4lYbdWw0.net
英雄になったな

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:25:33.75 /Su/47NiO.net
>>438
メルヘンワールドの住人かな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:25:44.23 Oo9F1VMT0.net
犬と違って猫は群れを作らないって言う人い


453:るけどその考えは間違ってるって研究結果が出始めてるんだよな 現に野良猫が集まって集会してるし猫島みたいなところでは大きな群れが形成されてる 犬のようにリーダー的なものがないだけで仲間としての群れは作るってのが定説になってきてる



454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:27:42.31 1esy6INr0.net
家族を火事から知らせ亡くなったペットの話も感動話になってるよな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:27:56.82 Sa0YqeVn0.net
ネコの英雄に敬礼!

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:28:24.88 S4l0XlJN0.net
で、いつFGOに出るの?

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:31:30.45 H8iwjjgS0.net
>>441
人間だって我が子を虐待死させる奴もいれば知らない子供のために
命を張って死ぬ奴だっているからなぁ。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:35:12.31 sSGZ25lV0.net
単に蛇を食べたかっただけだろ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:36:07.72 liVpZbj/0.net
>>6
ところがよ、足ツボ中に
葦そよぐ草原の小高い丘の虹の下
膝下までのせせらぎ小川、輝く太陽の下で若返った歴代の犬達にじゃれつからた印象深い夢を見た
余りにもリアルだったのでネットで問い合わせたら虹の橋だと判明。
夢の中では犬が待ってたよ!待ってたよ!って気持ちストレートに胸にきた。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:44:45.63 RHUJ92gn0.net
>>407
植えるのはOK 製造はダメ
隣の蛇屋敷に除草剤、吸い殻、タバコ汁、色々試したが効果なかった。
梅雨頃になるとのらがヘビ食ってる
毒のない青、縞、白だとは思うが…

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:45:26.41 lLMv8JiF0.net
>>1
グロ
死骸

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:51:25.21 JSs4MjsX0.net
昔毒蛇51匹飼育してて捕まった奴がブラウンスネーク飼ってたな
他にもブラックマンバやパフアダーやタイパンとかヤバいのばかり飼ってた

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:56:50.02 Nk8OC8y/0.net
本能のままに狩をして失敗しただけなんだと思うが結果的に子供が救われたのならそれでいいだろう

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 03:57:11.20 6OedybHc0.net
>>431
シャアが来る

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:01:06.76 YKlmGCWw0.net
アーサー「ヘヘッ♪ ザマアねえやな」カチャン すぱー フゥ〜

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:08:22.54 NqOA5/1S0.net
ヘビの毒って血液を固めるんだっけ?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:08:43.96 WH+8Mgw10.net
>>442
そんなんライオン見りゃわかるだろ
ライオンは群れで子育てもやるし、
母性が強すぎてガゼルとかの子供を育てたりもする
イエネコも人間と共生するし、
野良猫見たら群れて暮らしてるのがわかる
だから、動物園でも単独生活のトラとかジャガーはジロジロ人が多いと直ぐにノイローゼになるけど、
ライオンはたくさんの人間に見られてもあんまりストレスを感じてない

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:10:08.61 0sAI4RvJ0.net
犬猫はヘビの毒には強いんじゃなかったっけ?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:12:44.33 2Tz8l4Sh0.net
通りすがりの蛇を見つけた猫が自爆しただけやろ
勝手に襲いかかろうとした蛇から子供を守ったなんて物語を作るなよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:15:13.23 XIyqJnnB0.net
オーストラリアてヤバイ毒蛇多すぎね?
ブラウンスネーク
タイパン
タイガースネーク

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:25:16.01 predE7eY0.net
嘘松w
猫じゃらしと間違えたんだろw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:28:02.57 tT7Y9jnE0.net
犬ならよくあること

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:39:10.78 d1Lxyfxj0.net
>>1
すぐ病院に連れていかない飼い主最低
猫ちゃん可哀想に
合掌

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:41:53.61 ul3zjtpR0.net
猫の母性本能が働いたのかな

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 04:58:34.83 kQNW9TfP0.net
>>1
すぐ病院に連れて行けよクズが
例え1000`離れていようともだ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 05:12:02.28 iy7bYgxC0.net
>>158
俺にびびってみんな逃げるんだけど

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 05:17:36.34 R6vxvm3j0.net
>>6
英語圏では動物関係なくちょくちょく使う表現だよ
日本での動物に関しての言い回しも、英語圏の詩の和訳が広まったもの

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 05:18:21.25 hteYupAP0.net
飼い猫のいるワイ
泣いた><

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 05:19:50.64 P6sjyMIx0.net
無理やり美談にしてるが、飼い主酷くね

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 05:27:53.00 f2a6Rv0K0.net
なんで噛まれたときに病院に連れて行かなかったんだ?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 05:45:41.90 lsiRRI8P0.net
で、後日別の蛇に噛まれる事案が

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 06:28:45.60 pYcE10980.net
翌日は遅いだろ
すぐ病院連れてけよ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 06:40:05.83 W4knT39W0.net
犬がマムシに噛まれると顔が猛烈に腫れ上がるけど可哀そうなのに笑ってしまう

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 06:53:10.25 sTtd5C2s0.net
鈍くさい猫だな
普通噛まれんわな

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 06:58:40.55 DEvUwF6O0.net
オーストラリア住めないじゃん

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 06:59:19.65 YkJukY6U0.net
>>20
男の子「タラは僕のヒーローだよ」
タラ「あたし女なんですけど…」

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:20:15.29 QJXj/zZE0.net
>>18
うちの猫はムカデを退治して嫁さんを護ったぞ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:24:56.69 9G2uJvJD0.net
>1
虹の橋を渡るとか何なんだよ
おまえこそ渡れや

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:40:52.94 6csnRhXU0.net
>>363
本人乙w

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:42:48.10 spLpcEq90.net
ヴァルハラ行きか

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:44:43.25 cuCDCC210.net
>>1
(ノД`)シクシク

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:47:27.66 4b9S+q720.net
黒田アーサー夜でもアーサー

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:48:06.74 j4um2g/H0.net
そこに愛はあるんやね、合掌

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:53:31.77 T+uwi52y0.net
一回咬まれてもパンツ一丁になるだけだろ?

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:57:07.49 2NOm+La70.net
>>204
猫の動体視力は蛇の攻撃が当たらないから完封できるはずだけどね
舐めプしてたんじゃないん?それか守りながら戦ったから気が逸れたか

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 07:59:25.75 2NOm+La70.net
>>297
イージーゲーム、完封できるよ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:00:04.71 35F824wL0.net
>>1
早く病院に連れて行かなかった家族がバカ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:02:03.11 UkIL7Vyy0.net
>>486
蛇によるんだが噛まれた直後には症状が現れない場合がある。
それで家族は大丈夫だと思ってしまったんだろう。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:04:41.23 F7ZEldpP0.net
長いもの見るとビヨーンと飛び跳ねて逃げるんじゃないのか

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:06:04.58 U1a1dbz10.net
逃げたらいいだけだろ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:07:02.15 nFvhghDw0.net
勲章を授与しないとな。

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:07:56.72 UPj2f/zC0.net
毒蛇だという知識なければ俺でも戦える

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:08:29.29 q3R4xy1k0.net
翌日がひっかかる

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:09:25.54 tbcnaWZu0.net
>>112
いや、30年以上前に既にバトルゴリラが虹の橋を渡ってモンジャ村を襲撃しているので全く問題はない

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:11:00.95 nvuRFx2Q0.net
虹の橋を渡るって黒ムツ以外も猫が死んだ時普通に使うの🤔?

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:11:37.41 fxUPWwjL0.net
>>416
あっちの生き物は日本とは明らかに進化の過程から違うからなぁ
アリだけ見てもサイズも色も規格外だし

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:12:02.32 ENmINSt80.net
この猫はハンターとしての本能でジャレた結果かもしれんが、
アメリカでピットブルに襲われた子供を助けた猫は
ガチで「うちの子に何しやがる」と明らかに助けに行ってたな

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:13:44.48 JArwmEuE0.net
2位じゃダメなんですかっ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:14:24.55 RQqEE5xAO.net
いや、これ猫が蛇にケンカしかけて返り討ちにあっただけだろ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:16:29.66 xgQtzsvJ0.net
CSでオーストラリアのやばい動物やってた 
背赤毒蜘蛛、タイパン、ブラウンスネーク、箱クラゲ、イリエワニ、ホオジロ
しかも僻地だけじゃなく都市部にも分布してるのが・・

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:18:13.27 CSS16yXV0.net
この猫は立派で偉いと思うけどさ・・・
なんで翌日なんだよ
その日のうちに診せろよ
猫が気を失う前に行けよ
バカなんじゃねえのこの家族

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:18:22.09 k6EPEFsj0.net
>>6
通報しといたわ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:21:15.47 mc9JZ91C0.net
虹の橋ってなんだ?北欧神話か?

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:22:11.14 kwOmHLyF0.net
>>1
子猫でも蛇に立ち向かう不思議
なぜが猫はひょろ長くて動くものに襲い掛かる
猫じゃらし、猫の尻尾、ムカデすら猫の餌食になる

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:22:11.53 6iIMBcas0.net
この両親、猫が盾になるまでパニックだったんだよね子供連れなのに
盾がいなくなったからそのうちまたパニック(笑)起こして子供殺しちゃうと思う

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:23:13.65 btKaHD730.net
>>500
よく読め

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:24:23.23 yup0Z36eO.net
世界2位レベル猛毒ヘビは
他の猛獣でも恐れる存在
ラーテルでも無事で済むかわからないぐらい

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:24:37.11 nXHDYfoE0.net
>>404
2位じゃダメなんですか⁉

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:26:52.87 nXHDYfoE0.net
>>499
危険地帯に白人が勝手に住み着いただけだしな
自業自得

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:28:13.82 E1jzWYrN0.net
ただの本能

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:28:23.42 WAAtIqFp0.net
>>9
そこなんだよね

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:31:03.80 f21lIxXw0.net
おわ・・・ 男の顔だ。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:39:37.93 b6slQq170.net
LATUMOFISかMADIがあれば助かっていた

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:39:49.70 uorsNrWA0.net
ぬこは個体によっては忠誠心凄い。妹が捨て猫がカラスに襲われてる現場に特攻して一匹だけ救い出す事に成功して飼ってたんだが、一見の客とかが来るとご主人様に手を出したら只じゃ済ま


525:さねえって感じの圧が凄い。 もう一匹のは年中ダラーンとしていて誰にでもゴロニャンしてるが。



526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:42:30.17 yup0Z36eO.net
世界2位の猛毒レベルのヘビは
世界中の危険生物ではかなり上のランクである
ゾウも殺せるぐらい強力極悪

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:43:36.29 9h9AqBjg0.net
ヘビ目線、ガンバのノロイ級の助からなさだったろ?
忍び足で通り過ぎようとしてたところ、見つかってしまい、反撃したが死亡

URLリンク(image.middle-edge.jp)
URLリンク(middle-edge.jp)


528:=2



529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 08:50:49.13 8izF933L0.net
写真からもカッコ良さと凄味が感じられる

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:09:36.92 zlJ+/4hB0.net
イースタンブラウンスネークの毒
オーストラリアやニュージーランドでは1番人間を殺している蛇です。
2013年にオーストラリアのホッケー選手がイースタンブラウンスネークに咬まれて死亡した例もあります。
イースタンブラウンスネークの毒の強さはニホンマムシの550倍で、とにかくすごいんです。
イースタンブラウンスネークの持っている毒の種類は出血毒と強烈な強さの神経毒をダブルで持っています。
まず、イースタンブラウンスネークに咬まれたら、出血毒で血液が固まらなくなります。
その後、神経毒で身体の痺れや麻痺が起こります。 
そして呼吸困難になり心配停止・・・死亡してしまうんです。
咬まれて数分で危険な状態になるのだとか。
イースタンブラウンスネークの毒はひと咬みで、20人分の命を奪えるほどの猛毒だと言われています。
イースタンブラウンスネークに咬まれたら、助かることは難しいそうです・・・が、とにかく咬まれたらすぐに病院へ行きましょう。
早く処置すれば助かることもあるそうですよ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:18:42.07 ZP7EhFPi0.net
>>358
w

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:21:57.76 /OOK8FkE0.net
ネコパンチでジャレたら
ヘビに噛まれたのかな?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:29:08.82 4W7SiWQe0.net
>>453
どうやったらあんなに酷い歌詞が書けるのか小一時間問い詰めたい

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:35:04.68 4W7SiWQe0.net
これ、2/15のニュースじゃねーか。

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:40:19.75 WkJ40FS30.net
>>23
もうかかれていたかw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:43:33.36 AlLL5TyM0.net
なんで女児は猫を守らなかったんだ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:52:52.28 liYf/QeY0.net
一方日本人
「ねこは殺処分で」

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:57:43.34 8fPCBCHy0.net
>>6
これ本当は虹の橋はまだ渡ってなくて、虹の橋のたもとに穏やかな場所があってそこで同じように飼い主より先に逝った仲間たちと楽しく暮らしてて
やがて飼い主も死んでここにやってくるのを待っていて
飼い主が来たら一緒に虹の橋を渡って行くってのがオリジナルのストーリーなんだよね
なのに勝手に「今日◯◯が虹の橋を渡りました」って一人(一匹)で先に虹の橋を渡らせちゃう飼い主が多い

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:58:33.63 LCUHCTLE0.net
>>1
>翌日アーサーは気を失い動物病院に運ばれた。
・・・・・・

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 09:58:39.07 0hfhEMri0.net
次の朝には元気なアーサーが!!!
翌朝〜!

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 10:03:41.72 kvk0ap1Y0.net
昔、007でやってたが可燃性のスプレーを火炎放射器の代わりに使って排除するのが安全かも。
(家を燃やさないように)

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 10:13:47.28 x2otNdSS0.net
古代エジプトで大切にされたのは伊達じゃない
ネズミ以外でも、ヘビやサソリを狩っていたんだろう

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 10:20:03.27 fxUPWwjL0.net
>>528
広島のビルでアホアルバイトがゴキ相手にそれやって店舗全焼と死人出してたぞ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 10:23:50.08 qGWbuHUC0.net
>>397
懐かしいw
林寛子だっけ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 10:24:12.82 FArZkdMw0.net
昔、虹をつかむ猫っていうタイトルだった番組をNHKでやってた様な気がする。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:25:18.37 9kn3p3i10.net
噛まれたの気づかなかったか?

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:31:49.79 xt+474SQ0.net
>>442
研究するまでもなく間違ってるって分かるだろw
野良猫でも家ネコでも群れまくってんじゃねえか

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:36:35.44 oi+UHosD0.net
女児を守るために毒蛇に噛まれたのに、病院つれていったのは翌日かよw
恩を仇で返すとはこのことだにゃ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:41:55.35 xt+474SQ0.net
>>535
どっちみち助からないよ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:43:10.77 ckXrpE+M0.net
>>1
>・翌日アーサーは気を失い動物病院に運ばれた。
その日のうちに病院へ連れて行けよ!

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:44:45.50 TxJJk2SV0.net
すぐに毒を吸い出せばよかったのにボンクラ女児かよ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:49:35.80 K51tbyTP0.net
>>18
それだよね
家の中に、虫が出てきたら、家族全員で引き留めても、戦いに行こうとする
言うこと聞かないw
水槽からサンショウウオが脱走しようものなら、超ハイテンション
虫や爬虫類を見ると、ちょっかいかけにいく生き物

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:54:43.66 K51tbyTP0.net
猫は虫や爬虫類を見ると反射的に手を出したくなる生き物
猫の優しさは、どちらかというと、飼い主を外敵から守るよりも
家族で孤立した人に何気なく寄り添う優しさ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:56:17.29 Nu5KsYBz0.net
偉いぞ。良く頑張ったわ!L.I.P

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:59:42.50 TKGx2X2Z0.net
>>438
猫の預かりボランティアや多頭飼育している人たちの話によると
メス猫は血縁以外の子猫にキツく当たるがオス猫の中には血縁のない子猫にメス猫より優しい個体が散見される

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:03:51.46 Za3UzEz/0.net
>>453
今はいいのさ すべてを捨てて

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:05:37.58 JZAOuTYU0.net
>>1
その日のうちに病院行けよ!腹立つなぁ!

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:07:25.33 JZAOuTYU0.net
一位の毒は何なん?

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:13:24.44 Nu5KsYBz0.net
>>545
ウミヘビじゃね?

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:31:26.20 23IhG1370.net
>>536
最善は尽くそうよってな

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:32:31.36 Hxnhc87c0.net
ぬこー!

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:38:26.67 1cd3KCsX0.net
大の大人が二人もいて子供守るのは猫任せ、挙げ句子供と一緒に逃走
大恩ある猫が一度倒れてるのに手遅れになるまで噛まれたことすら思いつかない
両親は無能通り越してどこか病気かも知れない
残された子供がどうなるか心配

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:57:49.93 PBLSS3Jq0.net
>>6
虹の橋のたもとには禿げたおっさんがいるってマンガで知った。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:03:48.92 Vi3uk+/m0.net
>>545
インランドタイパンだって

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:33:59.66 QA6YlRk10.net
>>131
セデック・バレだね

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:43:08.57 ZT0mSVYEO.net
>>538
猫の皮膚ってね、すごい特殊なんだわ…
犬みたいに毛皮直下に筋肉が有るんじゃなくて、浮いてる訳じゃないけど部位によっては引っ張るとビローンって伸びる
うちのなんか
他猫とケンカで爪で3センチ位切り裂かれてたのに全く出血してなくて、毛皮下で化膿してたのにしばらく気が付かなかった事あるわ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:06:13.60 Hxnhc87c0.net
女児「蛇なんか刺激しなければ別に危険はないのに」

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:18:12.94 Q7Vonh670.net
アーサー天国でゆっくり休んでね

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:34:16.73 yup0Z36eO.net
毒ヘビは怖い
まともに毒くらって生きてられるのラーテルとか巨大ムカデとか
数えるほどしか居ないかも

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:35:21.34 ekWAx2190.net
可哀想に。

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:46:34.88 PW5iJrAc0.net
>>544
ほんとそれなw
子供二人だけで遊ばせてたことといい屑親
なのはまちがいなさそう

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:47:54.55 4Peb05kC0.net
>>6
こんな事にすらディスりだす、お前さんが気持ち悪いわ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:53:49.18 ngc+RRTw0.net
毒ヘビ世界一のインランドタイパンの5倍の毒グモは日本の草むらに普通にいる
URLリンク(ja.wikipedia.org)

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:02:43.47 yup0Z36eO.net
爬虫類の瞬間動作は速い
以前テレビで引退してすぐぐらいの魔裟斗がヘビの攻撃に
避けれる反応できるか検証企画あったが避けれなかったよな?

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:21:45.83 +i5ypSqm0.net
即日病院池よ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:24:44.20 IDO0A3sT0.net
猫って赤ちゃん守ったりするんだよな
小さいにのに自分よりでかい動物にもスピード付けてアタックしたり
意外と勇敢で賢いわな、犬と違って迷いがない

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:25:55.67 iSRWwYzq0.net
>>525
家族4人だった場合、最後の一人が死ぬまで皆成仏できないってこと?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:28:45.39 IDO0A3sT0.net
やはり雑食動物が一番醜いんだろうな

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:31:09.38 QxFY/CPJ0.net
>>563
犬は群で動く本能があるからね。
ボスが指示だしたら全力で行くけど、指示無いと「どうしましょうか?」みたいな顔する。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:32:17.59 7QxgCtU90.net
霊長類なら逃げてたな。さる

581:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:32:39.62 iqiAasMf0.net
イケメンな猫だな
まさにこういう生物にこそ、イケメンという言葉が合う
ルックスだけ良いという男とは比べものにならん

582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:39:23.34 0YDqW3kb0.net
虹の掛かるこの青い空にいつも
あなたを想い描く 笑顔だけ
春も夏も秋も冬が巡っても
また会える日を胸に歩き出せる
もしも一人で涙をこぼす時は
七色の橋を渡っていこう
そして夢の中へ会いに行くから
眠りましょう 何も怖くないから

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:45:26.06 Y+OCp03J0.net
>>1
イケメンなのがまた

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:00:49.48 yup0Z36eO.net
>>567
猿は毒無しヘビ見ても逃げるしな
飼い主の子と一緒でも即全速力で逃げてるよ
まして世界2位猛毒ヘビはクマも逃げそうなぐらい

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:07:08.24 A675o1ZH0.net
でもアーサーいなかったら、女の子は助からんかったからなぁ
すごいニャンコだよ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:10:42.14 Hxnhc87c0.net
そうとも言えない

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:14:59.27 ehocl3570.net
>>216
英雄猫ってのがいてだな。
男児が野良犬に噛みつかれるところを、
咄嗟に駆けつけて、追い払ったという猫が、
以前ニュース動画にあったぞ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:21:27.44 9h9AqBjg0.net
西郷どん+忠猫はち公 
の石像の建築しないと

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:31:51.08 1IzwxTC10.net
>>572
ヘビはちょっかい出さなきゃ自分から襲ってこないでしょ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:34:38.63 NfM6P3UI0.net
うちの猫ちゃんはまだ新生児だった娘に出会った瞬間シャーしてデコに猫パンチしてそれからもほぼ毎日猫パンチしてて娘はもうすぐ3歳になるけどやっぱ猫パンチしてるよ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:26:44.28 fxUPWwjL0.net
>>576
道を走ってるバイクに草むらから勢いよく這い進んできた蛇が飛びかかる動画があったぞ
奴らは能動的に襲ってくる事もある

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:59:35.88 Ox6HlzqD0.net
>>353
界王拳じゃねぇんだぞ50倍って…アマゾンとかにいるのかねそんなやつ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:58:42.66 b5gU0bRP0.net
>>495
オーストラリアには毒針と猛毒のある巨大なアリがいる(Myrmecia属)
1〜3pもあるのが何種類もいる
1p位の種類は30p以上ジャンプできる
樹の幹に触れた途端に何匹も飛びついてきて噛まれて腫れあがったという
恐ろしい話がある
更に2〜3pの種類はジャンプこそしないものの、毒はさらに強くて
連続30回くらい刺されると死ぬことも少なくない
ただしそれ以上に大きくて毒針もそれ以上に凶悪なアリが
南米にいて、1回刺されただけで何日も痛い思いをする
(Dinoponera属及びParaponera属)

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:00:13.42 b5gU0bRP0.net
>>499
シドニージョウゴグモとかも猛毒で危険だね
カンガルーとコアラだけの可愛い動物の島と思ったら
その数十倍恐ろしい生物もいる
そもそも見た目は面白可愛いカモノハシですら毒針がある

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:03:36.56 b5gU0bRP0.net
>>581
>カンガルーとコアラだけの可愛い動物の島
自分で勢いで書いてしまったが大陸だなあwww

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:51:51.47 NflMiGpO0.net
家族を守ったとか、いちいち脚色すんなよ
動物の自己防衛本能だろ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:57:45.94 zz56V6O20.net
>>220
うちのワンコも娘と2人で留守番してる時は物音にワンワン吠える
こっちやお兄ちゃんいる時は腹天で寝てる

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:05:37.79 G0djSnpE0.net
美談にするなよ
躾のなってない猫がただの本能で
蛇に飛びかかって馬鹿みたいに死んだ話だろ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:06:52.50 jLKaKl2O0.net
アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:17:55.23 BNLAbO020.net
犬なら似たような話を何件か知ってるけど
この猫的には人間を守ったわけではなく
異種格闘技しただけだろ?

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:19:02.97 /auu+RYg0.net
猫は害獣とか言ってた奴、憤死(笑)

602:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:25:58.89 wfQU2yuU0.net
原文確認したけど世界2位とはいってない
そも毒性の種類違うからいい加減なリード

603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:28:52.70 xV1zU3Hx0.net
>>6
あーあ、やっちまったな
5chからまた逮捕者が

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:33:29.85 kDVwELM80.net
>>18
なんか赤ん坊の頃から一緒にいると
母性本能が発動しちゃう猫はいるみたいだな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 23:01:54.20 CvDB127N0.net
猫飼ってる人でも知らない人多いと思うけど
猫は本能的に蛇が危険な生物って知ってる
生まれて10日ほど、やっと目が開いたくらいの子猫にダイソーに売ってた蛇のビニールのおもちゃを見せたら全匹、シャー!って牙剥き出しにして毛を逆立たせて威嚇しはじめてびっくりした
親猫すら基本室内飼いで外に出さないから蛇なんて見たことすらないと思うのに、生後間もない子猫がその危険性をちゃんと認識してることに驚いたわ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 23:07:10.20 yup0Z36eO.net
ライオンがビビりながらキングコブラに攻撃してる動画あったように
百獣の王でもヘビに猛毒あるの知ってたらそうなる

607:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 23:40:49.06 KIbTEdPT0.net
猫の癖に蛇に負けたのか
所詮は飼い猫だな

608:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 00:06:06.34 4ykIQO0t0.net
そういえばオーストラリアって増えすぎた猫を
900万匹殺処分したよね

609:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:08:41.20 STaZhgn80.net
ボクサー並!?猫パンチの速度
一説によると、0.009秒に1枚撮れるカメラで猫パンチを撮影したところ、1枚しかきちんと写っていなかったんだとか。
調べてみたところ一般的なボクサーのパンチ速度は時速で40キロだとか。なんと!猫パンチのほうが2倍も速い!
猫パンチの威力の凄さについて
ニワトリが気絶するらしい
猫が本気を出したパンチの威力は半端ないそうです。なんと、ニワトリが一瞬で白目を向いて気絶する程の威力があると言うのです。
みなさんが好きなのは、可愛らしい仕草の猫パンチではないでしょうか。
「チョンチョン」とする弱々しいパンチの時は、おねだりやかまって欲しいの甘えたい気持ちの時です。
また、恐れながらも触ろうとする気持ちの時も、安全確認の為に柔らかいタッチになります。
本気モードの猫パンチ
ケンカをする時や、興奮したら攻撃的な態度をとることから強い威力になります。この時は、恐らく爪も出していることでしょう。
人間でも猫でも本気モードの猫パンチをくらえば、血が出たり傷を負う勢いなので危険ですね。
猫パンチの速度についてご紹介しました。猫パンチは、ボクサー以上の速度とニワトリを気絶させてしまうほどの威力があることがわかりましたね。
URLリンク(nekochan.jp)

610:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:14:17.64 YCVr4zVy0.net
動画撮って広告付ければ1000万円くらいアッと言う間に稼げそうだな

611:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:16:41.42 wyrRVVsH0.net
猫もたまには役に立つことあるんだな
人間に媚びるだけしか能のないやつらだと思ってたが

612:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:20:29.95 RJyZH3DX0.net
おにがしま(オーストラリア)わ わがくにがしま ああその。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:22:24.71 joXxceHa0.net
>>1
涙なしでは読めないや

614:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:22:47.00 AiGeq9bn0.net
翌日まで放置しておいてよく美談にできるなw

615:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 03:50:09.46 1f5tGtDm0.net
>>592
ネズミだと個体差があるんだよなあ
蛇のそばに置くと緊張、警戒してる仕草が明らかに見て取れる個体、全くノホホンとした体の個体
猫は全てが警戒するというのは知能の差なのかね

616:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:12:35.63 bwOH+PkeO.net
猛毒ヘビよ
日本の老害政治家を…

617:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:15:55.68 7Ks6b/aJ0.net
なぜ見頃した
豪州では「体を張って果てる」が美談として羨望されるのか
猫の本心が聞けるなら「早く血清を…」だったろうな

618:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:26:33.08 mG470W5O0.net
次こそは1位になってね

619:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:32:06.84 BSQtovOf0.net
ほーら撫でてごらん
おじさんのニシキヘビだよ

620:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 07:36:13.07 n6gR/Gas0.net
>>606
早くその糸ミミズしまえよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

859日前に更新/138 KB
担当:undef