【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難★5 [七波羅探題★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:35:12.55 gO8Mg7Ul0.net
親がいい学校出てる人たちなら
今から大検受けて大学生になる事を宣言したら
全面的に協力してくれると思うんだけど

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:35:16.91 RAEDyFCO0.net
他人の言う事なんて役に立たないならそれまでだろがw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:35:25.65 nQSOso6X0.net
ワイ、小卒(゚∀゚)

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:35:26.15 YJ4IIvZO0.net
>>6
女もいい男に巡り合うために学歴つけて大学やいい会社に入るんだよ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:35:34.11 gmAvdd/10.net
>>1
高卒資格取ればいいのに

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:36:01.00 gmAvdd/10.net
>>9
したいくないのはお前とだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:36:04.69 Yi5c/nN/0.net
高学歴の人って個性がないよね

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:36:13.98 Bz7okgvj0.net
中卒だと手に職付けようとしても専門学校にも行けないよな?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:36:28.32 Ixq3Zp7y0.net
高卒でも小学校の先生になれるって知ったから今年がんばってみる
公務員になるぞ〜

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:36:32.00 kqghqV950.net
馬鹿女は精子買えば良いよ
イケメン高IQの精子

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:02.65 sxZgrPOC0.net
原文のnoteを読めば分かる
自分は発達障害、複雑な作業無理、人間関係築けない

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:16.31 tSUuJJSK0.net
俺は免除申請してるよ
全く払ってなくても半分払ったことになるやつ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:26.61 5GYGv7Vg0.net
>>266
創業社長に学歴関係ないということは無いんじゃないか
個人事業主とか起業家とか人脈、コネクション無茶苦茶大事だしそのために学歴は大事
創業社長の一族とか慶応に入れたがったりするし
学歴が重要なのはサラリーマンも起業家(オーナー社長)も同様な気はする

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:26.93 FvhPeGvs0.net
平成以後だと、中卒と工業高校卒でも現場仕事させると天と地の差だぞ。

314:
21/02/23 21:37:32.57 8ILLAQBb0.net
ちなみに我がTDUは海外の教授を迎え入れてパワーアップしようと
画策したのは良いが、迎え入れた教授にとってTDUの学生のあまりにもの
やる気の無さに絶望して帰国したてことがあったんやで。TDU最高や。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:37.05 hCLZsrrb0.net
>>6
ヤるだけならともかく、結婚となると人は自分と同じぐらいの学歴や環境を選びたがる
中卒なんて男女問わず


316:相手にされんわ



317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:44.72 fd8LEsHn0.net
>>285
それでいいんじゃね?って思うだって戦争含め社会的に大きな動きない限り
当たり前だけど金持ちは金持ちのままそして
そういう家ほどそのまま安定して優秀な子生み出すし
端から貧乏とかそこから落ちこぼれました子なんていらない人間だもん
恋愛結婚っていいことだと思うよだって今どきそれすら出来ない人間いらない人間だもん

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:37:56.54 5h2SS28L0.net
私中卒やからね
仕事貰わられへんのや

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:05.06 2TiBM29P0.net
>>283
いやー学歴と交友関係はあんまり関係ないかなぁさすがに
うちの会社は高卒・大卒関係なくフツーに仲良くしてるよ
そこじゃなく有名大卒の奴はどんな仕事振っても、ある程度こなしてくる
マーケティングやフレームワークの知識が元からあるという背景もでかいけどね
高卒はやっぱできないことの範囲が広いのはある
そこを努力でカバーして有名大学卒を遥かに凌ぐ成果を出すSクラスの奴はたまにいる
しっかり成果を出してくる奴は「大卒9.5、高卒0.5」くらいの差がある
うちは学歴で仕事の割り振りを決めてないので、ほんとこのくらいの差は出てくる
ただ学歴低くても、得意分野やらせたら凌駕する子は使える場所はある(カメラがめっちゃ上手いとかね)

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:08.17 1ZgQI5Up0.net
学歴は関係ないよ。学歴は努力で乗り越えられる。
人生で大事なのは頭がいいか悪いか。その差は乗り越えられない。
頭が悪いままで頭がいい人を収入や地位で超えることはない。
ただ、頭が悪くても努力で人並み以上の頭にすることはできる。
その第一歩が「読書」だ。このことに気づかないまま底辺で人生を終わるものがほとんど。
それが人生の現実。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:10.58 sKZjzPxO0.net
高卒になったら埋もれちゃうから、あえて今も出来るけど高卒にならないんだろ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:27.78 Yi5c/nN/0.net
youtuberのラファエルって中卒だったよね

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:35.03 wVs1zSwo0.net
>>264
あさださんからお中元お歳暮がくると
三越のおじさんに母が受け取れませんので
申し訳ありませんが・・・で受け取らず
断る時ほど丁寧にと手紙を書いていたのは覚えている
推定数十万の商品券
もらった人がいて、
のちにあさださんが捕まったときに
捕まった
子供心に覚えています
その後の女性知事さん昔は美人でテニスが上手かった
東大経済首席卒業

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:38.60 2yu7p33n0.net
10年やったら学歴なんて何の関係も無くなるけどな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:47.21 cZKDpQbJ0.net
>>222
よう、法政

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:55.46 Bz7okgvj0.net
>>298
じゃあソープ嬢しかないな。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:56.27 DvwjK1TO0.net
行かせて貰える環境で行かなかったのは流石に差別でも何でもねえよ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:38:56.99 sLdwkexW0.net
>>297
シリアルキラーになるよ
高IQが教育も受けられずDQNに囲まれて育つのは不幸でしかない

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:39:00.22 d2dslFvG0.net
>>291
いい人見つかるように親も子供にお金掛けるんよね

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:39:47.23 Zk51vsT60.net
>>307
なんでガキの頃は努力しなかったの?(笑)
怠惰なお前が大人になったら急に変われるわけ?(笑)

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:39:55.67 2TiBM29P0.net
>>307
頭が良いか?悪いか?そこは良い点だね
ただ頭が悪い


332:人が、頭が良くなることはないんだよ そこはどうしても努力でカバーできない 生まれつきだから 突き詰めると「学歴が高い=親の学歴も高い=頭が良くIQが高い=親子ともに稼ぐ能力が高い」となる これが貧乏スパイラルの本質



333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:40:02.80 g4B7Ag2R0.net
親が教育してくれない感じ
あなたの好きにしなさいね〜みたいな
関心ないし、ダメになってもあなたが好きでやったんだからね〜みたいな
のれんに腕押しというか糠に釘というか

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:40:05.84 O21LLQFz0.net
>>304
いやいやw
それがダメなんだよ
経済が死ぬ
要は経済って薄利多売なんだよ
どれだけ流動性があるか
高級品が売れても経済は死ぬ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:40:07.81 PyrwBAiO0.net
今は生保のおばちゃんも高卒条件になってるからな
保険の勉強結構難しいからね

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:40:49.21 wV0uRSLj0.net
明治の偉人とか中卒だらけだろ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:40:53.78 UbG+mGWe0.net
藤井くん大丈夫かなぁ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:41:22.69 ZCPIz9iS0.net
二十歳なら今のうちに高校くらい行っとけよ
通信教育でもいいだろ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:41:34.01 +xr43v0U0.net
ぼく六大学卒だけど年金払えてないよ
学歴なんか関係ない

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:41:40.56 ZTP5GwZC0.net
この中卒は何にもわかっていない。
親が無教養だと勉強の大切さと学力に対する投資が疎かで気がつけば親と同じ底辺に陥ってる。
親に教養があるだけこの中卒は恵まれてたのに、自ら放り捨てるとか。。。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:41:50.03 d2dslFvG0.net
>>313
天職の可能性もあるもんな。あの仕事も大変だし稼げるのはひと握りだ。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:41:53.62 Bz7okgvj0.net
>>323
すでに普通のリーマンが稼ぐ生涯賃金ぐらい稼いだだろ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:14.32 5c8DoU0s0.net
>>222
5ちゃんだと低学歴扱いされるよなw
@明治OB

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:15.45 m+YqW3rB0.net
勉強トラウマで中卒て状態が雇う側には見えてる地雷だわ。
学校以外では勉強は必要ないとでも思ってるのかね。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:21.07 fd8LEsHn0.net
>>316
それな勘違いしてる貧乏男多いけど
女は専業主婦になれるからいいっていうけど
それ今の女でも勝ち組だからな
普通にいい家の子で金かけて育てて貰っていい相手と結婚して
結婚後も実家から援助あるのが大半だからな
で相手の男もそういう家でそれを当たり前としてる家の人間なの忘れてる

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:25.13 xo2r4MTe0.net
中卒最高の成功者は田中角栄?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:30.49 FvhPeGvs0.net
>>328
まだ、そこまではできていない。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:35.20 MS2a32t20.net
やっぱり無理矢理でも進学すべきと思う。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:35.99 5GYGv7Vg0.net
藤井聡太二冠は何百万人に1人の才能をもつ外れ値だし
あんまり学歴話しで出すべき人では無いような

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:43.83 JQ4W8Nln0.net
最低でも高校はでておくべき。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:42:46.16 TX+wDoFX0.net
>>284
すごいね
どんな職種なの?その子

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:43:04.18 bdqSAld80.net
義務教育期間に基礎学問を入れる事も大事だけど
夢を持つ事を煽るくらいには人生設計の大事さや何時までも子供ではないって
冷や水を浴びせる事も必要だわな

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:43:04.75 szZQ81Df0.net
知り合いに中卒♂と結婚した大卒♀がいるが、話がかみ合わなくて子供が高校出たら離婚するらしい

354:
21/02/23 21:43:13.59


355:8ILLAQBb0.net



356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:43:30.25 TNq75z4t0.net
スポーツとか芸能関係なら中卒でもいけるいける
がんばれ
まともな会社?高卒はともかく中卒は流石になんか問題があるとしか思わんぞ
いらん

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:43:33.37 Yi5c/nN/0.net
>>310
あなたの親は
羽曳野市の役人だったのか?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:43:45.27 GugbJ4BO0.net
上級国民に奉仕する存在の下級国民に、学歴など何の意味も無いからな。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:43:54.18 K7NOqW0J0.net
高卒検定すら受けてないのは結構ヤバイと思う。
勉強が嫌いっていう理由しか見当たらん。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:13.84 Hxa9u2o80.net
親に厳しくされて拒絶して後悔って、ありがちなパターンでわらたw

361:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:15.85 sLdwkexW0.net
これは社会を知らないのであって
派遣切りと同時にアパート追い出されるようなボンクラはこれ笑えんぞ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:20.45 Z687YKpm0.net
職種の選択を間違えてるだけでしょ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:22.40 FvhPeGvs0.net
雇う側で考えると、高卒と中卒の差って天と地ほどある。

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:25.35 f1PjocNu0.net
>>1
自分は努力しないくせに不幸ぶるのはやめにしてほしいよな
若い女ってだけでアドバンテージなのに
免許あればドライバーにだってなれるし、資格だって勉強するだけだし、やることやってないのに勝手に落ち込むなと
さっさ金持ってるおっさんと結婚しろやボケ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:31.95 Bz7okgvj0.net
>>327
締まりが良いとか名器とかって自分で分かるモノなのかな?
>>329
知名度あるだけマシだろ
俺の母校、国立で東京の一等地にあるのに、合併して名前変わったもんだから私立ですか?って言われるんだぜ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:39.05 RBQyHGaG0.net
今時はオープンキャンパス行っただけで入れてくれる大学があるらしいな

367:死神◇
21/02/23 21:44:43.08 Ya8zgNWb0.net
>>54
そりゃそうだ。
でも共同体である社会でなんらかの幸福を求めるなら、公助だけでなくて共同努力になる変わり目が現実には無いからな。特段やりたい仕事をやってる人間なんて一割も居ないが、求人雑誌や求人広告や派遣会社を見ても無気力になるだけだろ。
外国人なんかはコネからの紹介で職につくが、他人の言葉や成功談じゃしょうもない。裸足で御朱印集めするようなもんだろうし、女なら笑顔になれない環境に放り込んで失敗を続けろというのも酷だわ。
一番厄介なのが、教育しようとすると上から目線とかマウントとか立場とかって言う劣等感を抱えるから、危険なら避けて通られるか、酸素濃度に例えば同じ空気吸えない高山や砂漠育ちになる訳で難儀やで。
原始村なら周りが何とかするんだろうが

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:47.12 34wGmQCd0.net
>>300
思いうかべた
創業者が尼崎工業高校卒、
北海学園大学卒
江戸川区立松江第二中学校で、学歴としては
たいしたもんじゃないんだよな。
それぞれ日本資産3位、
9位、
12年連続、長者番付10位以内達成者
で有名な奴

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:52.58 96RtVs190.net
>>1
学歴無くったって年金は納めとるだろw

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:44:59.57 tnORUm2h0.net
30歳までに結婚して子供産んで40歳で家買って400万


371:円の車を買う これでイイじゃない フツーでいいじゃない



372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:45:27.40 wVs1zSwo0.net
>>300
キーエンス創業者は尼崎工業高校
投資したのは考え方
ただご子息が続かない
慶應卒社長企業の株価下落率は高いデータがあるので
それは見ます
例:三越伊勢丹
日経平均が30年ぶり高値で500円に下落

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:45:38.76 6IEjm2xc0.net
中卒で紆余曲折ありながら一応上場企業に潜り込めた38です
もちろんコネなどではなく、契約社員として入社からの社員登用で今は、主任クラスとして頑張ってます
学歴は関係ないと言うのは言い過ぎだけど、ある程度は自力でカバー出来るはずなので頑張るしかない

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:45:46.56 6piOaMnZ0.net
香取慎吾、中卒だが何十億稼いでる
ジャニーズSMAPじゃなくてもそれなりには稼いだと思われる
イメージと違って凄いマメでやりたい事には凝る人だから

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:46:21.85 GugbJ4BO0.net
>>355
それは昔の普通だろ。今は結婚さえ難しい。

376:
21/02/23 21:46:23.97 8ILLAQBb0.net
オレらの受験対象だと明治は超難関だったで。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:46:26.45 sLdwkexW0.net
発達だの接客はやらないだの、仕事しない理由を並べてる時点でダメかと。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:46:29.65 Yi7kt/a90.net
中学が義務教育になったの昭和22年だからな
戦前の人とか比較に出しても意味ない
団塊くらいまでは高卒で普通だし、工員レベルだと中卒で集団就職だろ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:46:45.55 Yi5c/nN/0.net
>>356
キーエンスの創業者の
息子って何してるの?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:46:47.56 cXIDbYT90.net
蓮舫さんも学歴の大切さについて言及されております

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:05.47 atfpszTm0.net
学歴に意味ないならみんな大学いかんわ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:10.39 Oz+PS1GD0.net
でもな、学歴ない奴でも投資で億り人になってるんやで。学歴あっても無職もおる。自分が金儲けに貪欲やないから金を稼げへんのや。それの言い訳が学歴なんよ。低賃金の仕事してるやつ程、金を無駄に使っとる。酒タバコギャンブル外食、全部無駄やねん。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:12.76 SgHLVDs80.net
エイチームの社長が中卒じゃなかったっけ
今は全部で150億くらい資産持ってるんじゃないかな
つまり越えられない壁じゃないっと

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:14.76 /OwTiEAv0.net
大卒でも変なFだと就活もせずにゴミ屋や飲食バイトやってるのはかなりいるし中卒と変わらんがな。
今の生活に満足できないなら自分を磨いて禿げろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:25.90 tnORUm2h0.net
>>359
統計的には大多数が結婚してるからこれがフツーかと

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:31.67 JQ4W8Nln0.net
高校すら出てないという時点で仕事を任せられないと雇う側が考えるのは無理からぬ話

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:32.09 tZOX0ENK0.net
世代によるかも
氷河期世代から上だと見下せないかな自分は

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:39.31 FvhPeGvs0.net
芸能人や将棋指しの中卒で大事なポイントは、その世界で10台で第一線で働いていて学校に行く暇がないだけよ。
働かず高校も行かない連中と同列に語るのは、さすがにw

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:47:41.87 wVs1zSwo0.net
>>342
霞が関経済官庁

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:48:01.59 kqghqV950.net
>>364
蓮舫「高卒は人に非ず」
蓮舫「中卒?ゴミだな」

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:48:08.47 GugbJ4BO0.net
>>365



392:若い女性でさえ学費を稼ぐために体を売りまくってるからな



393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:48:17.11 Twx6n2rx0.net
学歴は関係ない、能力さえあればね
学歴いいわけにする人はだいたい能力がない
能力ないやつがなんとかするには大学出とけってこと

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:48:22.52 K7uzM1aZ0.net
俺は慶應法だけど、中央卒ってそんなに厳しいんか?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:48:42.42 PKV3m4jA0.net
中卒かどうかより財産持ってるかどうかでしょ
俺の親父の姉は中卒だけど一等地に土地たくさん持ってて10億ぐらい持ってる
まぁ親が貧乏で本人も中卒じゃどうにもならんだろうけど

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:04.28 5goQ+FMK0.net
>>1
学歴じゃなく実力が足らんゴミ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:07.04 D4qq5d+R0.net
まさか職業訓練校で資格とったりしてないってことないよね?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:08.03 hf1AtL4g0.net
学歴というのは人生のシード権だからな
より有利なポジションからスタートできる
とはいえ、非シードでも死ぬほど努力すれば本選に出場して戦える
学歴のためにカネをかけるのは、コスパの良い人生への投資だ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:09.86 Hxa9u2o80.net
中卒と大卒で生涯年収が変わることすら知らなかったのかwww
うちの知り合いの子なんか現役で大学受かったのに、親が授業料を払えなかったため
やむなく専門に行ったが、編入試験受けて大学入ったわw

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:11.13 VlQMFyBu0.net
アホ学なんて、芸能人すら見向きもしないけどな。明治もwww

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:28.34 wNLAiqlB0.net
>>1 の人は何でも周囲の環境が悪いと言ってるが、それが良くない。高校ゆうても
進学校ばかりじゃない。中学の内容からスタートして高卒資格取得に特化してる
学校もある。ま、そういうことです

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:29.07 GugbJ4BO0.net
>>369
大多数じゃない、多数だろ。
非正規だらけで仮に結婚できたとしても子供はとてもじゃないが作れない。

403:
21/02/23 21:49:41.11 c9d5q0Dh0.net
>>355
「普通」ってのはな、凡人が努力に努力を重ねてやっと到達できる高みなんよ
凡人が努力しなかったら並以下になるのは当たり前
そんな社会は健全であるとも言える

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:54.37 QXRaqPF/0.net
将棋の藤井君は中2でプロになり、昨年は4千万円稼いだ。人並み以上に社会で稼ぐ能力があれば学歴なんて不要。
ただ、そんな能力のない一般人で、手に職をつける気もない中卒が学歴差別を訴えるとか、頭弱すぎてどうしようもないね。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:54.93 lPJPuQQ60.net
>>335
そらそうだよw
将棋の世界で生きていく覚悟があるし既にその世界では超超一流
進学校に通ってたし行こうと思えば一流大学も行けたはずだけど人生にとって周り道でしかないと熟考した結果の中卒
雇われることなど一生ないんだから学歴は不要というレアケース

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:49:58.52 V7o8VSXi0.net
>>6
結婚相手って同程度の環境で育ったような人を選ぶもんだし
中卒はさすがに無理だろ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:50:01.59 o2lT/c6i0.net
大人の世界だからなあお金の話がちゃんと進められるかどうか問われた時に問題無ければいいんじゃないかと

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:50:23.08 DWDZi24+0.net
>>355
35年ローンを組むなら
結婚して即買いだろ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:50:30.75 FvhPeGvs0.net
>>376
問題は、そういう連中は能力がないから学歴なしに働く特技もないし、学校にも入学できなかったりするところ。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:50:31.93 sLdwkexW0.net
まー飲食はなあ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:50:42.15 Oz+PS1GD0.net
人に雇われて金を稼ぐなら学歴は必要や。けど、一


412:l親方になって稼ぐなら学歴は関係ないわ。投資も学歴関係ないやろ。運送屋とか水商売、風俗でがむしゃらに働いて資金ためて商売起こしたり投資資金貯めたり。学歴ないなら学歴関係ない土俵で勝負せなあかんのや



413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:51:07.02 rVnSyDM20.net
バブルの頃、フリーターでも食っていけた時代ならともかく、
失われた30年の間、氷河期、超氷河期、リーマンショック、コロナと景気がいいこと何かなかっただろうに
何で勉強しなくていいと思ったんだ?
唯一例外はITバブルだが、それにしたってパソコンの専門知識がいるから
大卒、専門学校レベルの能力求められ、高卒以下って事がありえない

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:51:10.84 eVxdXt1T0.net
一芸に秀でていれば。将棋の天才のように

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:51:27.76 /OwTiEAv0.net
>>378
そんな金あるなら働かずに何時でも大学行けるだろ

416:職業:町の変なおじさん
21/02/23 21:51:34.21 W2gIWIVB0.net
総合高等職業訓練校卒の僕はどうカテゴライズされるのであろうか、、、

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:51:35.79 TB0iZ/7f0.net
天才は学歴関係ないけど
凡人は学歴と資格で箔をつけるしかない。
出世しなくても、大手企業に入ったら年収700万はもらえるでしょ。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:51:39.22 xWuacEWX0.net
>>357
契約社員にも中卒は入れなくない?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:51:40.25 lG+oqXs+0.net
25歳で年収3000万円稼ぐ外資の営業マンのが言ってたが、
大学は早稲田だが、野球で入学してるんでろくに単位を取得できずに
取得しなきゃいけない単位が大量にあったんで、5年生にならず4年間在籍して中退したと言ってた。
中退後に外資の営業になったが、頭なんて不要でバカでもできるらしい。
しかし
「大学中退という学歴があったからこそ今の仕事にありつけたんだよな。もし高卒なら入社自体が無理」と言ってた。
結局、学歴は必要なんだろうな。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:01.37 51DYQR1z0.net
>>306
交友関係はあるぞ
それは同じ会社だから高卒大卒と付き合ってるだけだろう
通常、高卒は周りに大卒がいなかったり別の職種であることが多い
また都市部の大卒者と付き合うこともほぼない
男なら結婚相手も限られてくるし、未婚率に影響する上で、女なら高卒でキャリアを積もうという発想すら持てない
日本は学歴分断社会なんだよ
むしろ仕事の出来の方が関係ないくらい
階級が変わることの影響の方が大きい

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:02.94 sIRBt6zY0.net
中卒?詰みだわ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:03.20 KnYkPg6g0.net
>>307
 本好きは教養があるよな高卒でも読書好きは大卒のような雰囲気になる。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:11.36 hf1AtL4g0.net
>>392
真に能力が高ければ、人よりも少ない努力でより良い大学に入れるからね
低学歴って時点で能力の証明の機会を失った状態
そこから、死ぬほど努力して能力を証だてなければ、高学歴者とは戦う機会さえない
予選落ち状態だ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:19.30 m+YqW3rB0.net
若いんだからハロワで訓練受けて資格ぐらいとれそうだけど、勉強イヤなんでしょ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:34.18 4TnNFHPD0.net
学歴そのものじゃなくてそこに至った経緯見て落とされてるんでしょ
そもそも学校行けなくても認定ぐらい取れるはずで、
何の努力もしない人間だって判断されてるだけじゃん

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:43.23 GugbJ4BO0.net
>>389
先立つものは


427:Jネだから、安定収入が見込めない男との結婚は普通の女なら望まない。



428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:43.24 EURWTAA60.net
学歴があっても年取ったら次はないからね。だから皆さん会社にしがみついてるのよ。辞めたくてもしがみついてるの。何でかって日本がやり直せない社会の仕組みを変えないからね。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:47.10 JQ4W8Nln0.net
>>6
親がいたら子供の結婚相手の釣書はチェックするだろ
反対されたり軽く見られたりすると思う

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:51.44 Hxa9u2o80.net
自分の時代は大学進学率が30%の時代だったが
周りはほとんど進学組だったから大学行くのは当たり前だと思ってたw

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:52.74 q0B7Xv4E0.net
俺みたいにそれなりに運が良い奴は高卒でも自営業で年収800万円くらい稼げるようにはるんだが、
運が悪い奴は学歴くらいないと色々辛いよな。

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:52:56.21 bFudYYtn0.net
オードリータンが小卒なのは驚いた
日本じゃあり得ないだろうな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:04.17 csoUsBSV0.net
>>1
それ学歴が能力差だからでしょ、能力があれば学力があって学歴に残るもの
学歴を呪うより、自分が出来なかった事を呪えよ
努力した人を認めろ、それが学歴に表れてるんだから┐(´д`)┌ヤレヤレ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:14.30 tnORUm2h0.net
>>378
ちょっと待てw
男である親父じゃなく長女に相続させたんか?
ワイも子供たちに男だからとか3人で土地を分けるのどうかと思ってる
有能な1人に相続させたい

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:18.86 RBQyHGaG0.net
大卒の非正規なんているわけないよな
ほんと嘘ばっかりだなマスゴミは

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:26.72 UhL/H7Ks0.net
中卒でマトモに生きていこうとしたら
職人とかの経験年数がモノを言う世界じゃなきゃほぼほぼ無理じゃね
一部の天才は違うだろうけどさ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:43.02 ZHBH5mvX0.net
>>401
その話絶対嘘やろ
ワイ偏差値65私立医大中退やけどホワイトカラーの面接なんか履歴書だけで全滅したわ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:46.96 zS6SX6dP0.net
世の中98%は凡人なんだから学歴あったほうがよい
成功者なんて2%しかいないし

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:48.87 M4xJ7all0.net
大卒未満「大学出てても稼げてない奴多い」
大卒以上「大学は学問をする場所であり、就職予備校ではない」

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:53:59.02 wVs1zSwo0.net
>>342
大阪女性知事
和歌山知事
家の親
全員東大
霞が関中央官庁のテニスクラブ仲間
それが学歴が持つ意味かと思う
自分が産まれた時に贈り物をくれ、就職時の相談やら
留学先やら

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:54:14.68 hf1AtL4g0.net
学歴は、もっとも楽・安価に取得できる、能力の証明書
学歴を獲れなければ、何倍も苦労し、何倍もカネと時間を掛けて、
学歴と同等の能力の証明を行う必要が出てくる
だが逆転は不可能じゃない

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:54:36.18 TB0iZ/7f0.net
>>407
うん。
親から勉強勉強いわれてプレッシャー感じて高校中退した子が
売り上げとか借入金返済とか、
もっと厳しい世界で生きられるわけないなーって単純に思う。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:54:36.78 3KlX8S760.net
安い職場なら高卒に修正しちゃえよ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:54:43.32 e7b6A0m10.net
理解のある彼クンはおらんのか?www

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:54:49.66 U5y7A5uN0.net
>>1
藤井は中卒だから、中卒は優れてるんだろ?だったらグチグチ言わずに抜け出してみろよ

446:
21/02/23 21:54:49.


447:97 ID:8ILLAQBb0.net



448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:06.58 fd8LEsHn0.net
>>320
それで死ぬのは貧乏人で自分で自分の首絞めてるの気づいてないんだし
それでいいんじゃね?
貧乏人ほど何がなんでも結婚して子供産んで負の連鎖かも知れないけど
それでも子孫を生み続けないと先はないのに
自分らでここで終わりにしてるんだからそれでいいじゃん
なんならそれが負け組の唯一できる社会への復讐なんだしそれでいいと思う

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:08.00 5GYGv7Vg0.net
個別に見りゃ色んな人がいるだろうが統計的な傾向はある
そこが大事かなと
まあ別に当時同年代の北海道出身者としてニトリ社長が低学歴とも思わないし

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:08.84 DrmlxgUq0.net
勉強さえやったらのし上がれる学歴社会に感謝したほうが良いよ
学歴より能力重視の外資に行ったらいい
ただし、さすがに中卒は弾かれるから、通信でもいいから大卒の資格は取得しとく事
あと英語は必須

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:09.28 GugbJ4BO0.net
>>416
そんなのうじゃうじゃ居るだろ。氷河期の頃は六大学出た奴で清掃やってる奴何人か見たわ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:11.20 SBcJjixV0.net
まず中卒なのが原因なのは確定なのか
原因の特定が間違ってたらここでの議論も意味はないし改善も困難
そういうわけわからん判断するのが原因の一つとも言える

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:14.12 dOToxmuU0.net
中卒だからじゃなくて能力の問題。
大卒でも貧困で社会呪うんだろ。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:16.16 bFudYYtn0.net
平均年収1本超えのソニーは学歴不問
実際はどうなのか知らん

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:23.58 eHYOYclb0.net
仕事にすらつけない原因が学歴だと思ってる時点で救い難いだろ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:25.06 Bkyptgb60.net
高学歴の偉そうな女も案外売れ残ってるけどなー
物言いがちょいちょいイラっとくる感じで
あ、関わらんとこうってなる
本人が阿呆じゃなければ、十分独学でいける時代だし
学歴を金で買ってには当然賛同できない

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:27.45 PKV3m4jA0.net
>>415
いや、魚河岸に勤めてて財産も大して無かったはずだよ
というかその姉がほとんどの財産持ってた
戦前に目黒や月島、勝どきあたりの土地を二束三文で買ったらしい
今はその土地に建物建てて貸して、悠々自適
港区の億ションに住んでる、一度入れてもらったけど一人暮らしにしては
部屋多すぎだろっていくらいスゲー家だった

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:46.86 SMS6MWZb0.net
>>1
それはサラリーマンだけの事情だな
家業が農家・自営業・会社経営なら学歴なんて何の意味も持たない
それどころか前科・逮捕歴・服役歴があっても問題ない

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:48.38 ZdQEir8y0.net
要するに発達障害持ちでネットにポエム書いてたら
番組制作者の目に止まって担ぎ上げられたって感じだ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:55:54.56 Hxa9u2o80.net
ハロワだって大卒以上案件多いのになw
高卒じゃその時点で応募出来ない

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:01.83 n1YRDBek0.net
>>1
親のせいにしてるけど、親の言うとおり勉強しないとこうなるってことじゃないのる

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:15.48 6MHq3RiT0.net
>>401
つーかそこそこの会社はここから下の大学は


463:入社不可って規定あるでしょ



464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:41.02 kZQ61dYx0.net
学歴なんて壁簡単に超えられるじゃん
司法試験でもIT関係でも何でも専門資格を取れば良い
自分が何らか能力がある事、もしくは努力をした事を示さなければ
企業から採用してもらえないのなんて当たり前。
努力不足、能力不足を学歴のせいにして現実から逃避してるのか?
そんな事もわからないくらいバカなのか?

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:42.08 D4qq5d+R0.net
>>381
違うよ
ただの担保
第三者(学校)が若い時の何万時間をこういう教育受けてましたよって補償してくれる
中卒で通常大学卒業するまでの期間を何かに打ち込んで
世界トップクラスになってりゃそこらの大卒とは比べ物にならん金掴めると思うが
凡人はそれできないから金払って担保取ってるってだけ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:42.31 3KlX8S760.net
>>432
理想高い会社ばかり応募してたりしてな

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:42.78 AMHvEQKF0.net
>>415
お前の子供が不憫でならんわ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:43.03 ZHBH5mvX0.net
ワイの妹は旧帝経済学部卒の税理士で年収500万円と微妙。
兄貴は都内で3軒のクリニックを経営している開業医だけどコロナ禍のせいで破産寸前。
今だと医大中退のワイが1番の高年収
世の中どうなるか、マジ分からない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:56:43.09 EURWTAA60.net
日本はコネで決まってるっしょ。ガースの息子もコネだし裏で総務省とズブズブだし、八百長試合っしょ。それ打のに一個人の能力不足〰とか自助とか個人に責任転嫁してるんっしょwわろえるんだけどw

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:04.22 RBQyHGaG0.net
>>431
いやいやここの意見だと大卒の学歴でなんとかなるんだろーよ。
なんで非正規なの?

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:18.22 34wGmQCd0.net
>>397
長者番付を発表してた頃に12年連続10位以内に入った人が
中卒だったがTBSの記者が取材を申し込んだら
顔を出さないことを条件に電話取材に応じて
記者が何故、大学も高校も行かなかったのですか?と質問したら
「高校や大学に行って何をするのですか?学問を究めたいなら
大学に行く必要がありますが、私は金を稼ぎたかったのです。
金を稼ぎたいから東大に行く人もいるでしょう。
そういう人ほど私は頭が悪くなかったので東大に行くことは考えませんでいた。」
と答えてたw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:18.25 0/RvP2RCO.net
9浪はまいさんが
↓↓

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:18.83 3SzYUylx0.net
>>1
お嫁さんに来てください

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:26.84 eHYOYclb0.net
>>401
ツッコミ場所が多すぎて何も言えん笑

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:31.38 pxzIgwVd0.net
年金すら払えないのは学歴の壁以前の問題だろ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:31.38 VlQMFyBu0.net
>>418
別に普通だろ。
お前がダメなのも必然だ。
軽量入試のイカサマ偏差値大に求められてるのは体力だけだからな。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:32.25 tRfTq9VS0.net
あたし中卒やからね 仕事を
もらわれへんのやと書いた

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:42.25 1ILxnOD90.net
身の丈ってよくよく考えると重要な気がしてきた
もともと優秀な奴はいいんだがそうではない奴が無理して背伸びして上に立つ
これはかなりのリスクではないか
人に迷惑かかるだけでなく自分も苦しい
身の丈にあった生き方をした方が人生充実するような気がするね

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:45.96 FvhPeGvs0.net
>>448
そんなコネは、親次第のほんの


480:一握り



481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:50.01 KnYkPg6g0.net
>>449
1ビット脳かよ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:57:53.95 TB0iZ/7f0.net
>>434
結局、採用面接で残ったのは東大京大早慶ばっかりって聞いたことある。
そもそも採用する側がそっち側の人間だし。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:05.29 H9sDtqaj0.net
昔は中卒よくいたけど
今時中卒のリスク知らないっておかしいな

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:14.82 zhxLEJwu0.net
年金払わなくていいじゃん
免除しときゃ半分もらえる

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:17.26 hf1AtL4g0.net
学歴は教習所で免許を取るようなもの
カネと努力が必要だが、楽に取れ、免許を取得し公道を走れる
低学歴は、教習所を無視して一発試験に臨むようなもの
勉強のための環境は用意されず、試験も独力で勉強する必要があり、
そして免許が取得できない限り公道を走ることはできない

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:25.28 6IEjm2xc0.net
>>400
今はどうなんですかね。当時は、コールセンター業務や営業サポート(ショッピングセンターとかに土日に出てる様な風船配ったり)等、学歴不問で募集してました。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:25.96 f1PjocNu0.net
>>367
ぶっちゃけ大事なのは数学だけだからな
それを努力するだけだし、実際上位200社の創業社長で大学出てない人はたくさんいるしな
自分がどんだけ努力するかだけなんだよな
まあ、その努力を多くの人はできないんだけどな
これはその典型で周りのせいにして、自分は悪くないと思いたいだけの甘えん坊

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:26.42 Yi5c/nN/0.net
中卒の成功者って居るか?
バリ島の大富豪丸尾ぐらいか?

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 21:58:32.17 ZHBH5mvX0.net
>>455
なら早慶も軽量入試じゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

369日前に更新/279 KB
担当:undef