【社会】「金持ち」と ..
[2ch|▼Menu]
543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:24:29.33 c3jaze+e0.net
まあ弱肉強食がこの世界の真理かもしれないけど

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:24:36.36 qPoTfuH20.net
>>499
それを言うならファンド積立てだろ
銀行預金なんかで積立とか脳ミソいかれてるわ
黙って米株ファンド積立てろ
利回り20パー超えてるファンドもいくつかある

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:24:45.94 +gi2V21X0.net
祖父が資産6000万
親が資産1億2000万あるから
正直言って息子の俺と兄は人生余裕。
むしろ兄や俺の代でさらに金持ち目指せるわ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:25:03.99 rz9sDjm50.net
正にこれからが本当の地獄だ・・・って感じ
まぁ生活保護あるから大丈夫

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:25:33.99 twug/K/U0.net
>>530
もうお金に働いてもらうとか考えはやめよう
せめて生活防衛費用意して老後の積み立て定期してそれでさらに余ったお金で株をやるべき

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:26:39.43 GyGQgUEk0.net
>>527
なにもかも弱いって言う人はいない
強い面もあれば弱い面もある
個人では弱くてもいい兄弟とか親族が居る
頭は弱くても身体は丈夫とか
そういうこと

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:28:16.82 SW/DEew20.net
うちの親何も持ってねえ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:28:33.12 +x+y3Qzd0.net
>>531
こんなのが今の時代結構多いんだよな
俺の時には私立の医学部なんて特殊な金持ちしか行けなかったけど、今は普通の子供でも
学費ジジババが出して行けてる
いいね

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:28:54.36 +EkFTZ2/0.net
平安時代の平均寿命四十に戻せばいいだけ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:29:24.04 YgaP8Pu80.net
持ち家を含まなかったらみんな金融資産少ないだろう

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:29:24.21 9WzTPYRI0.net
>>526
あんた面白い アヤシイけどw

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:30:05.46 lrXD65MG0.net
>>60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」
学力偏差値に置き換えるとわかりやすい。
約4分の1 = 偏差値43以下
まぁそんなもんだろうな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:30:14.95 +x+y3Qzd0.net
>>537
ウォシュレットないと無理

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:30:20.17 KkH2XIzl0.net
みんなブルドックソースに注目!wwwww

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:30:22.69 GyGQgUEk0.net
>>531
大金を息子に渡すと身を持ち崩しそうだから
全額を寄付しますとかなりそうだなw

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:30:25.40 tp6PwpyM0.net
え、少なすぎへん、平均値?

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:31:04.50 SW/DEew20.net
みんな金持ちだなあ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:32:01.47 mq4TD3pn0.net
そんな金があるなら年金減らしても大丈夫だな
医療費自己負担も増やそう

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:32:01.71 c3jaze+e0.net
>>534
それが人間が社会で生きていく為のシステムだと思う、弱い者をフォローしながら自分も助けられる

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:32:45.67 dEb3iUns0.net
>>533
生活防衛をするなら、銀行預金を解約し
優待クロスで必需品をタダどりすべきだな。
米、ハム、コーヒー、ハンバーガー・・・
必需品が、1/10のコストで手に入る。リスクもまったくない。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:33:05.65 KkH2XIzl0.net
先祖代々医者とか土地持ち賃貸経営とかじゃないと
5chで資産の話をするのは難しいw
釣りだろうけど

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:33:06.51 sNNrNwJp0.net
>>246
おれ、46


565:歳だけど5000万やっとたまった。3000万円なんてどんだけ浪費してたんや? ちなみにアパート1人暮らし。



566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:33:52.36 mq4TD3pn0.net
持ち家手放したくないから、生保は絶対にやだ
でも自業自得なのに年金が少ないと文句言う老害

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:33:55.11 SZtyVTmC0.net
今の60代って明らかにバブルを味わっていて、第二次ベビー世代が下にいて、部下が増えていったから、年功序列で上に上がって行けた世代だからな。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:34:11.93 qPoTfuH20.net
>>526
あす寄り付きで帝石とニコンとホテルリート仕込むわ
jalとjrはいい感じで上がってるから2か月先が楽しみだ
デイトレ却下

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:34:54.36 JcatG7Nc0.net
うちも親は金持ってるんだよな
実親はバリバリ稼いでるし義親は株券や土地で1億くらい
でも自分たち夫婦は貧乏で子供一人いるのに貯金100万くらいしかない
二人目は経済的理由であきらめてる
親は逃げ切り世代で羨ましい

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:09.77 +x+y3Qzd0.net
>>548
お前明日答え合わせしてやるからな、ブルドックソースw
間違ってたら持ってる株式全部スクショで晒せ
俺が見てやる

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:11.83 0jZsZrSV0.net
>>543
うちは子供まだ6歳と8歳だけど暦年贈与始めた
35年続ければ4000万円ずつは無税で渡せるし
勿体ぶっていると相続税が無駄に増える

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:43.86 GyGQgUEk0.net
>>550
100円で家が建った時代もあるんだよ
時代背景も考えないと

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:56.25 3bAFIf1B0.net
よしろう「何で持ってないの?」

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:36:04.90 mXOciQgU0.net
あなたの死亡時相続対象資産は3億ありますよ
とか信託銀行に言われた訳です。いくら何でもそんなに無えよ!
と反論するんだが、経営している会社の解散価値だけど1億5千万ある。
それに死亡時の保険が1億1千万。自宅が無借金で、これも5千万位。
現預金が3千万弱。個人名義の有価証券が1千3百万(買った時は400万
だった。)個人年金とか、投信入れて65歳まで死なずに経営を引退、
保険は行使されずに退職金に充てられるとしても確かに3億位は有る
って言えるんだよね…ずっと現預金の3千万しかないと思ってた。
最近は会社を売れ!って誘いが多くて往生する。コロナ禍でもそこそこ
利益出てる会社を売るわけねえでしょ。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:37:16.14 9rYCAk5V0.net
>>1
今8000万円になってるわ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:38:12.77 JnUACiL10.net
60代の金持ちっていうのはごく普通にサラリーマンして退職金もらった人たち
貧乏っていうのはその他

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:38:32.57 GyGQgUEk0.net
>>556
若いときから大金持つと勉強や働く意欲はなくなるよ
これは昔から言われてる話
だから子供にはお金は隠しておくべき

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:38:36.61 31alt1RE0.net
>>556
俺は息子と娘に楽天銀行に預金しながら株も運用している。

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:38:41.47 Y93rDF3O0.net
一時期高度成長期築のURの団地住んでたが単身の棟不人気は低年金独居老人がタダ同然で住めるらしくてめっちゃオラついた爺さんとかが敷地内公園でワンカップ飲んだり立ち小便したりしながらたむろしてた
貯蓄ない奴らの想像は何となくつく

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:39:10.93 +A3Oi5


581:Zm0.net



582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:39:14.78 dEb3iUns0.net
>>555
結果がでたら、ちゃんとこのスレに投稿しろよ。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:39:22.49 /ymYSQYR0.net
ん− ちょっと嘘くさい数字だな
1000万以下が半数以上?
これからどうやって生きていくんだ?
逆に1000万以上が40%
3000万以上が15.4パーか これらは金融資産以外に不動産があるんだろうな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:40:07.14 ReHpDJcI0.net
というか貯蓄ない老人ってまじでどうやって生活するんだろうな、ちょっと
病気したら速攻で金飛ぶけど、大概の人病気になるだろうし

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:40:40.37 fZgNmCrG0.net
>>46
お前が氏ね、ネトサポ。
選挙覚悟しとけ。

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:40:51.03 OtZh8+Qv0.net
どうせ地震でみんな死ぬ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:40:57.95 twug/K/U0.net
>>568
認知症になれば生活保護に切り替わって認知症対応のグループホームに入所とかになるけど

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:41:48.92 +u3OhJLx0.net
40代なんかもっと酷いぞw

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:41:59.20 GyGQgUEk0.net
>>567
今の60代はちゃんと年金がでますから

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:42:24.55 qPoTfuH20.net
>>246
うちの親も3000万くらいの預金らしい
めちゃ自慢してくるんだが全然たいした金じゃない
そんな程度4年前に20万で買ったイーサリアムとっくの昔に追い抜いてる
もう半分株に振ったし
たぶん親より資産あるっていっても信じないんだろうな

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:43:53.55 rXMjLM6v0.net
これ専業主婦等も入れてるからこんなに低いんだろ
金融資産を旦那側にしていてその為ゼロに近い
それで平均が下がっている
個人では無く家計で見たら倍位で有るだろ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:44:22.70 twug/K/U0.net
実際にいつ死ぬかわからないけど老後の貯金がなくて確実に悲惨な老後が待ってるーって生きるよりも
老後の貯蓄をしっかりして老後も大丈夫、なにかってもお金の心配がないって思って生きてる方がはるかに楽しいだろう

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:12.45 ReHpDJcI0.net
>>675
いや、これ単位が世帯なので個人ではないと思う

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:25.89 yk2J2tUB0.net
国も年金もあてにならないから投資するしかないんだよな
そもそも受給できる年齢まで金を持たせないといかんしな、いろいろキツいよ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:29.93 KkH2XIzl0.net
>>575
世帯と書いてあるがw

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:32.50 +x+y3Qzd0.net
>>575
>>1くらいちゃんと読めよ・・

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:37.81 tvlxOlYU0.net
>>256
これ読んだ?面白かったよ
『LIFESPAN ライフスパン 老いなき世界』(デビッド・A・シンクレア著/東洋経済)
TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたハーバード大遺伝学の世界的権威が解き明かす老化を克服する科学とは。
URLリンク(book.toyokeizai.net)

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:39.69 GyGQgUEk0.net
>>572
40代にもちゃんと遺産相続でお金が下りてきますから

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:49.70 u379mDAB0.net
厚生年金なら貯金なしでもやってけるんじゃないの、知らんけど

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:46:42.15 bXtUVzmR0.net
富裕層になれなかったら生活保護の方がいい暮らしできる。
中途半端に年金貰うとか最悪。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:47:24.61 q1IMglK70.net
生保の支給する額は年金満額受給してる前提で計算しろよ


602: 未払いを優遇するな



603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:47:47.74 twug/K/U0.net
>>583
国民年金は一律同じだけど厚生年金はその人の年収で差が大きいからねえ
まあ一軒家用意して老後の家賃を0にしてそこまでに生活レベルを無理なく落としていけば
国民年金と厚生年金が合計10万円でも生きてはいけるだろうけど
それが無理なので不足分の2000万円が夫婦で必要なのだ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:50:05.20 v2SBMF980.net
子供2人大学出して、それでも今4000万ある。
嫁に内緒のヘソクリは150万ある
一人社長で死ぬほど働いた結果だ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:51:03.87 vEn0/GfD0.net
こんなもん嘘だよ
正直に資産書く奴なんて居るかよ
誰が資産いくらあるなんて誰も把握してないよ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:51:07.05 7yWBNSYw0.net
上がる税金に下げられる年金
国には何の期待も出来ないから自分でどうにかするしかないんだぞ
最近はオリンピックアプリに70億も遣ったばかりだしな
いやいや〜本当凄まじい…

607:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:51:59.33 KkH2XIzl0.net
堅実にやってたら数千万は違うんだろうけど
後の祭りだ
そいじゃw

608:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:52:00.20 rXMjLM6v0.net
すまん確かに世帯って書いてあったな
俺はそれ程大きな会社じゃなく普通に勤めていて株等の投資はしてないが
貯蓄は500万有るし個人年金で60歳時に800万位入ってくるし退職金2000万以上有るぞ
無回答の半分がもっと持っているとしても俺が上位20%に入るってあり得ないよ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:52:58.04 tzcNi6tH0.net
>>94
お前じゃないのかよw

610:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:52:58.76 dEb3iUns0.net
これだけ世界中が金融緩和して金が余っているのに
投資しない人って、不思議な人だね。
今はあの伝説のバブル期より投資環境は恵まれているよ。
当時より株式手数料が安いし、情報はネットで収集できるからね。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:54:03.68 c3jaze+e0.net
>>587
こんな貧困層を足蹴にする人間がいればそれは日本も終わるだろう、自分だけで頑張って成し遂げた、って

612:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:54:27.61 tzcNi6tH0.net
>>170
ベンツで来て半額弁当買ってる奴が大勢いるのが問題なんだよw
あいつらドケチ板の住民だろw

613:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:55:29.66 qPoTfuH20.net
団塊以上はどっぷり高度成長期だから金持ってるが
その下の奴らは意外とないのかもな
おれの印象ではバブルで高い家買ってヒイヒイしてる印象だ
不動産で失敗するとほぼ人生終了

614:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:55:39.81 UjpsoITp0.net
親父が退職金でベンツ買って東京郊外の無価値の家の住宅ローン完済した
じいさんが死んだときに遺産でまたベンツ買って大規模リフォームやって全部つかった
リフォームしたところでド郊外なので売っても500万以下 リフォーム代の方が高い
一応有名企業のサラリーマンだったが金融資産ほぼ0で夫婦の年金30万ほど
介護始まったらどーすんのこれ?

615:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:56:30.91 twug/K/U0.net
>>597
そりゃ子供であるお前さんが介護するんだよ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:57:33.73 N0A3b5nB0.net
毎月わずか一万個人年金してるだけで800万なったのに。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:58:42.65 YX9GXLjs0.net
>>129
親次第だな
貧乏でも資産形成した奴は東大卒


618:から官僚や医者、弁護士になった人ばかりだよ 一流企業は、出自で却下される



619:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:59:17.36 tzcNi6tH0.net
>>426
これはほんとにそう
また日経1マン以下で仕込みたい

620:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:00:47.05 NMyH8BGW0.net
まぁだから何って感じだけど。
自己責任でしょ?

621:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:00:50.21 tzcNi6tH0.net
>>397
志村ー!ぎゃく、逆!w

622:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:01:45.03 AE7+FKDc0.net
ウチの親は9.1%に属するな
大金持ちではないけど、老後は安心圏内

623:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:03:20.49 +AaZfcsW0.net
俺の団塊親
貯蓄500万円
年金夫婦合わせて37万円
今のところ健康上問題なし
俺は介護しなくて大丈夫だよな?

624:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:03:39.39 mnoc9ByG0.net
「金貯めようと思ったらね。花村さん。使わない事だよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ。
そんなもん出してちゃ金は残らない。
100万あっても、使えば残らない。
10万しか無くても、使わなければ丸々10残るんだからね。
あんた、今、ぽたぽた落ちてくる水の下にコップを置いて、水、ためてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからって、まだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って……それでも飲んじゃ駄目だよ。
いっぱいになって…あふれて…垂れてくるやつ。
これを…舐めて…がまんするの。
そうすりゃコップ一杯の水は……」
ここで隠し扉が見つかって所得隠しがバレてしまうわけですが、この時の山崎努の怪演とあいまって、金持ちの物の考え方というものに衝撃を受けた事を覚えています。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:03:44.42 +AaZfcsW0.net
>>605
貯蓄5000万円
の間違い

626:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:04:39.43 UjpsoITp0.net
>>530
投資額の50パーを債券ファンドに積立してる何とか屋敷さんは?

627:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:05:16.64 t/BpFAJT0.net
納めた年金の半分は日経買って
65歳になれば一括払いにしろ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:06:12.79 z77ThnDd0.net
>>605
父→母の順番で逝くなら苦労ないけど
母親が先に行くと面倒になるのが通例
夫婦は男は長生きしちゃいかん

629:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:06:48.18 dEb3iUns0.net
相続なんかあてにするな。親のめんどうぐらい子供ならみろ。
親が困っているなら、子供が経済的に助けるのは当然だろう。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:09:05.72 tMCTGb8z0.net
今後はもっと増えてくるだろうよ
20〜30年後が楽しみだな

631:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:09:07.94 twug/K/U0.net
>>611
ぶっちゃけ親の老後を子供がみてたのは親がせいぜい70歳ぐらいで死んでた時代の話であって
今みたいに80歳90歳と生きられたら子供の人生が終わるんだわ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:09:13.88 qPoTfuH20.net
でも貧乏人て人の話きかないし
ファンド積立てろって言っても右から左
種も蒔かないくせに金持ちになりたいとか訳のわからないことばっか言ってる
結局馬鹿に付ける薬はない

633:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:10:25.26 mq4TD3pn0.net
無駄に長生きするから全てがおかしくなるんだよ

634:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:11:15.23 m7A1zZi40.net
60代は自己責任の結果なので
税で社会保障するのは無駄
安楽死政策を進めるべき
税は未来に投資

635:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:11:52.36 DaBnWgv40.net
そこそこの企業で定年まで勤めあげれば、ちょっとした資産くらい出来てるだろこの世代は
嫁が専業主婦でもさ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:12:20.01 VnVqeOSa0.net
>>610
うちがそれだった 母→父
そして親父が死ぬ


637:ワで仕送りパターン 介護と同居がなかっただけましだったけど



638:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:12:58.45 /MN9QWWg0.net
>>614
今ファンド積み立て最強説を誰もが言うけど老後にリーマン級の暴落来たら詰むのは分かってるのかな
そこから戻すまで何年掛かるかわからんよ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:13:27.83 AE7+FKDc0.net
>>605
すごいね
ウチは33万らしい
子供としては助かるな 毎月20万も使わないらしいし

640:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:14:24.08 gcQwI14P0.net
老後2000万無くても平気でした

641:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:14:28.30 UjpsoITp0.net
>>605
特養はナシとして一般の安めの老人ホームでコミコミ1人25万くらい デイとかで頑張れば10万か15万ってとこだな
両親合わせて10年は介護期間覚悟だ
下手したら20年以上もあるぞ
老人ホーム入るとメチャクチャ長生きするぞ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:15:32.70 qPoTfuH20.net
未だに持ち家信仰多いよな
家買って金融資産作れなくなるやつほんま多い
あれは毒饅頭だわ
サラリーマンが買える程度の家なんて資産になんかなりゃしない
30年後はただのゴミ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:17:08.95 5qPK2GoP0.net
国の政策って20年くらいは平均値基準で進めて来たからなあ
無い老人からも取って

644:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:20:08.77 Iow9rhhs0.net
みんなお金ないんだな こんなんでよく旅行とか行ってるよね 楽天的なんだな

645:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:20:35.29 TrBNLcfV0.net
>>623
資産価値のために買ってる人は多くないだろ
子供いるといろいろ気遣うし、快適に暮らすためだろ

646:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:22:11.44 vCqCje4Z0.net
みんな金持ちだね
自分の手取りよりも多い年金を
貰ってるジジババって多いんだなぁ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:22:51.82 qPoTfuH20.net
>>619
リーマンも3年後に高値更新したし問題ないだろ
所詮リーマンさえもただの押し目
aiフィンテック次世代通信ロボテク自動運転もろもろ
ファンドでも20年で10倍くらいは楽勝でしょ
間違ってもpcも使えないようなポンコツをit大臣にするような国には投資するなよ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:23:13.83 UjpsoITp0.net
>>619
それ良くいうけどねえ
いっぺんに全部現金化する訳でもなしべつに詰まんよ?積立た時と同じく毎年少しずつ現金化して行くだけだから何も問題なし
どうしてもまとまった金を出したい場合でも40年も積立やれば少なくとも元本の3倍くらいにはなってるだろうから仮に6割減きても元本1.2倍だべ?

649:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:23:56.60 Iow9rhhs0.net
貯金みんな1億円位あるのかと思ってたら違ったわ
金もないのに銀座とかよく行くよな

650:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:24:13.64 dEb3iUns0.net
>>619
日経平均はだめだがS&Pは、暴落したら買い増しでOK
ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショック
3回の危機は、すべてその方法で乗り越えられた。才能のない人にはS&Pはお勧め。
URLリンク(manetatsu.com)

651:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:24:59.57 Yazr3GnK0.net
>>583
一軒家だけど、何年か置きの火災保険とか
家屋の修繕、家電の買い替えなどで、まとまった金が出ていく
貯蓄は溶けるようになくなる
元気な限り働け

652:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:26:42.62 egMvxw4z0.net
サイレントテロ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:27:11.05 9rYCAk5V0.net
>>613
うちの親、今年89歳認知症入ってるけど身体は元気
郵便局の終身年金に入っててよ


654:ゥった 初年度40万円だったけど年3%ずつ逓増して今は80万円超えた。これがなかったらとても施設に入ってもらうことはできなかった やっぱり個人年金は作っておかないといけない 自分は厚生年金のほか株の配当金しかないのが心配



655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:27:16.61 +x+y3Qzd0.net
>>627
正月に親の確定申告のために両親の医療費の領収書を全部計算してやった
63万円
そんなもんかと思ったけど、1割負担でそれだから10割だと630万円
こんなの自分一人だったら援助出来ないわ
ついでに残りの9割約570万円は現役世代と国の負担
これじゃ現役世代が死ぬわ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:28:46.39 GR2yD16Q0.net
>632 オレも一軒家だけど可能な限り
家の補修は自分でやっている。
外壁や水道修理くらいはできるが、法律で
出来ない部分もあるので電気工事士の資格を
取ろうかと思っている。
下水管も努力してみたが、ちょっとムリだった。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:29:38.49 1hqWqwNK0.net
価値が上がったり下がったりが資産であって現金ではないのだつまり知識は金なり

658:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:30:48.94 Yazr3GnK0.net
>>597
父は母が面倒見る、母はお前が面倒みる
無理なら500万でいいから家を売って
入れる施設に入れる
母と父が入れ替わると詰む
母のことは大事にしろ

659:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:33:03.78 9rYCAk5V0.net
>>635
医療費63万円はめちゃ高いね
持病があってずっと投薬されてるんでしょうね
自分もよく病院行くけどなかなか年に10万は超えないなあ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:34:09.65 Yazr3GnK0.net
平均1,600万しかないのか。平均寿命までの20−30年間生きるとすると最低3000万は欲しいね

661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:36:05.27 9A2nB0Jg0.net
今は、国がidecoやnisaで老後のヒントわ教えてくれてるんだからまだマシだろう、、、
今、40〜50で無策で定年迎えて金が無いなんて言っている奴がいたら、ホント収容所行きやで、、、

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:36:41.89 x4CaI3YV0.net
女 独身自営業
預金1200万
投資額360万
持家マンションローン無し
相続した古築アパートの不動産収入年200万
老後不安で死にたい

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:38:23.30 QDRDIKfL0.net
不動産でしょ?

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:38:48.82 yHEerwGA0.net
GoToに浮かれるなよ
この先には2000万円問題が待ち受けている

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:38:57.09 mq4TD3pn0.net
この国は爺婆に滅ぼされる
今の基準で老後を考えない方がいい

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:39:14.16 dEb3iUns0.net
東京で既婚なら、家を買わない手はない。
ローンの金利以上に税金が戻るし、家賃を払わないですむ。
過剰流動性で東京の不動産は値上がりしている。それに、子供が同居すれば、
将来、相続税がかからないのが魅力だな。
所得税を十分払っていない世帯は別かもしれないが・・・

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:40:05.74 yHEerwGA0.net
既に都心に持ち家の俺には関係ない話だ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:40:30.35 eyS/QnbQ0.net
俺は金持ちだからどうでもいいな
孫の世代まで暮らせる金がある

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:40:34.05 VPwZOlrM0.net
>>595
4畳半 ボロを着てても ベンツのキー
と言う川柳を思い出した

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:40:46.69 QDRDIKfL0.net
>>642
独身の癖にどうしてそれしか持ってないの?

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:42:02.18 88MSUoKX0.net
>>1
金融資産どのくらいありますかって聞かれて正直に答える年寄りいるわ


672:けないじゃん オレオレ詐欺とか振り込め詐欺に遭いそうだし



673:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:42:20.79 T1g1jOmy0.net
日本で全員貧乏になるわけにはいかないから、二極化でいいんだと思うよ。
「平等」になったらそれこそ破滅だよ。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:43:26.59 lcnYkz2f0.net
日本は借金まみれでコロナで困っている人達に給付金すら出せへんのや(笑)
トンキン五輪どこやないやんwwwwwwwwww
口ひん曲がり自身が2,000万ないと老後心配(笑)やバラしてしまっとるやろ(笑)
実際
今の日本では
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は野垂れ死確定やからな(笑)
政府は医療や福祉に銭出すつもり全くないんやから(笑)
三党合意の景気条項無視して無理やり消費税増税したように(笑)増税しまくることはあってもな(笑)
自助(笑)や自助(笑)やで(笑)
ガースー(笑)もゆうとるやん(笑)
もはや金融資産5000万以下の銭なし(笑)は生きていく価値がないんや(笑)絶望やな(笑)
これから日本円は大暴落確定(笑)
日本の株価も地価も大暴落確定や(笑)
せやから、社会全体を見て変えなあかんのよ(笑)
ドル円200円(笑)ぐらいになるまで
刷りまくって給付金出したらええがな(笑)
そしたら日本経済復活するがな(笑)
まず、この無能無策のこの売国政権を引きずり下ろさないと(笑)日本は終了やんか(笑)
借金増やして(笑)春節ウェルカム(笑)とGOTO乞食(笑)で日本国内にコロナばらまき放題しただけやんか(笑)、この売国政権は(笑)

675:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:43:41.59 T1g1jOmy0.net
>>647
いわゆる「都心」に持ち家?
私もそうだけど、「売り時」はどこでかな?

676:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:43:57.12 Yazr3GnK0.net
>>636
偉いね
次に結婚するときは電気屋さんがいい

677:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:44:14.30 x4CaI3YV0.net
>>650
マンションのローンやら
事業の借入の返済。゚(゚´Д`゚)゚。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:44:23.61 JUKffZi00.net
今、40で貯金1000万だが、これを投資に回すとしたらどうすればいい?
年収700万子供一人、住まいは賃貸
若い時病気したせいもあって中々厳しい

679:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:44:55.92 71EodLu50.net
一生働く覚悟があれば貯金は不要。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:45:24.54 71EodLu50.net
>>657
ビットコイン1千万

681:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:46:13.59 QDRDIKfL0.net
>>656
年齢おいくつなのかわからないけどもう少し上手く貯めておくようにしたほうがいいよ
子持ちと違って独身は財産ないと老後が痛い

682:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:48:03.50 zcLCw7wg0.net
>>642
金の有る無しより独身であることのほうがキツイよ。ホント覚悟しておいた方がいい。

683:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:48:09.71 34wGmQCd0.net
>>656
返済は終わったのでしょ
後は預貯金が増えるだけでは?

684:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:48:18.69 5DWs8Xac0.net
>>627
実際には、そんなに貰っている人はほとんどいないよ。
うちの両親の年金なんて月30万円弱しかないし。

685:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:50:16.67 JUKffZi00.net
>>659
流石にそれは無理だわ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:52:05.32 lcnYkz2f0.net
残念やけど(笑)
日本の株価も地価も大暴落確定やからな(笑)
貯蓄から投資へ(笑)煽って必死に養分求めとる(笑)
投資の煽り記事(笑)が出たらし株価も地価も天井や(笑)
口ひん曲がり自身が2,000万ないと老後心配(笑)やバラしてしまっとるやろ(笑)
実際
今の日本では
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は野垂れ死確定やからな(笑)
政府は医療や福祉に銭出すつもり全くないんやから(笑)
三党合意の景気条項無視して無理やり消費税増税したように(笑)増税しまくることはあってもな(笑)
自助(笑)や自助(笑)やで(笑)
ガースー(笑)もゆうとるやん(笑)
もはや金融資産5000万以下の銭なし(笑)は生きていく価値がないんや(笑)絶望やな(笑)
これから日本円は大暴落確定(笑)
日本の株価も地価も大暴落確定や(笑)
せやから、社会全体を見て変えなあかんのよ(笑)
ドル円200円(笑)ぐらいになるまで
刷りまくって給付金出したらええがな(笑)
そしたら日本経済復活するがな(笑)
まず、この無能無策のこの売国政権を引きずり下ろさないと(笑)日本は終了やんか(笑)
借金増やして(笑)春節ウェルカム(笑)とGOTO乞食(笑)で日本国内にコロナばらまき放題しただけやんか(笑)、この売国政権は(笑)

687:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:52:10.71 34wGmQCd0.net
>>664
1000万の預貯金のうちの
2〜3割を投資ということになるんだろうけども
株をやるか任せて信託にするか
どっちかにするということか。
それは好みかな。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:53:16.83 dEb3iUns0.net
>>657
NISA口座を開き、とりあえず今年はソフトバンクGを100株買っておいたら。

689:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:53:27.03 tcpRb32U0.net
つまり3/4は資産家と。がっぽり溜め込みやがって早く死ねよ老害。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:53:56.59 x4CaI3YV0.net
>>662
頑張ります
あと20年で倍にします。

691:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:57:31.40 K7FyZJ+H0.net
中央値650万て
氷河期でもないのに今まで何をやってましたんや

692:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:57:39.54 7NZPcf+C0.net
60代の中央値、650万円てマジかよ
洒落にならん貧しさだ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:57:47.80 34wGmQCd0.net
>>669
”20年で”ということは、まだ若そうで
その気になれば結婚する可能性もありそうですね。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:58:32.96 SI+VS2mN0.net
いまの60代とか人生イージーモードだったろうに。何やってんの?

695:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:58:58.02 AFYiw/C10.net
成人式の時点で容姿の差も学歴も相当違うのは実感があるだろう。その後40年経てばさらに差がつくのは当たり前。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:00:23.61 9rYCAk5V0.net
>>663
うちは妻の母が公的年金と個人年金合計で年間400万円。こっちは心配ない。問題は自分の母で、国民年金と個人年金足してやっと180万円。国民年金ってなんて少ないんだろうと思う

697:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:00:36.19 JUKffZi00.net
>>666
今300万を一気に投信に突っ込んで大丈夫なんだろうか
株は全くわからないので投信の方がいいかなとは思ってる
>>667
個別株の方がいいのかな
SP500のファンドに興味があるけど、高くて買いづらい

698:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:01:21.77 LlNPLDBN0.net
一発逆転したいなら投資をやれ。リスクはあるけど億万長者になれる可能性は一番ある
俺は去年200万儲かったよ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:01:40.33 FLTLdqOd0.net
バブル崩壊、不況、リーマンショック、リストラの嵐、役職定年。いろんなトラップをかいくぐり、さらには大病の危機なども乗り越えて中央値で650万残したのならむしろ立派なものだな。まして子どもも育ててたとなればなおさら。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:01:55.31 yqDqYY3T0.net
なんかオレオレに騙されて
軽率に何百万だの騙される老人に同情する気が失せて来るな

701:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:03:21.09 PQqEhNet0.net
一般的なサラリーマン世帯だと結婚して子供を育てて
もし家まで買っていたなら貯金なんて残せないだろ
それでも子供たちと過ごした日々は最高の宝物だと思う
老後は最低限生活していける金があれば良いんじゃないか

702:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:03:54.90 VU5mIuqt0.net
相続税を思いっきり上げ、
上級国民は一代限りに。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:05:19.92 dSwa7jxo0.net
資産な奴らはズルしたから
真面目な働いたなら通帳百万がせいぜいそれ以上あるやつはハッキリ言って人を出し抜いたり、騙したり、
言いたくないが盗んだりしてきた人生だ

704:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:05:22.68 IZEouIi90.net
これがマジなら、団塊世代ナニやってたんだ?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:06:19.42 34wGmQCd0.net
>>676
最近、この板でも誰でも儲かるからと書いて投資を勧める人がいるよね。
誰でも儲かるということは無いし、個別株が良いかどうかも人による。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:06:29.15 qoHAAarx0.net
>>657
病気によっては


707:団信加入できないかもだけど、投資よりまずは家を買った方がいいね。 持ち家じゃないと自分がしんだら家族が大変よ。



708:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:07:17.65 JUKffZi00.net
>>667
ソフトバンクGのチャート観てみたらもの凄い勢いで噴き上がってた
これこんな頂上で買って平気なのか
株は全くの無知なのでチャート観ただけで恐ろしい気分になった

709:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:07:26.02 TGpzKR2S0.net
昔みたいにみんなで暮らして
生活コスト下げればよいのに

710:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:07:26.67 5DWs8Xac0.net
>>682
普通のサラリーマンだけど、共働きだから
子供2人育てて60歳の時点で1.5億円くらい貯まりそうだよ?
今は40代前半だが、一気に金が貯まるようになってきた。

711:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:09:00.47 dSwa7jxo0.net
>>676
俺は人生逆転のため米国株買った
一年で四倍になった銘柄もあるよ
一年後の今、億り人になった
昨夜も数百万円減ったけど、億り人だから動じないも

712:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:09:13.81 zF4RGWQx0.net
まじで相続税の基礎控除元にもどせよ
今、贈与税をなくし(控除:110万/年)
相続税に一本化しようとしてるし

713:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:10:08.99 tzcNi6tH0.net
>>676
一気投資はぜったいやめとき
だいたい30分割できるくらいには刻んで投資はやるものだ

714:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:10:38.88 qoHAAarx0.net
>>688
体が元気で感受性が高いうちに金使って遊ぶといい。老後資金に15000万もいらんよ。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:10:44.27 t8ZgvsK20.net
毎月全国民に給付金を配布すれば、貧困老人・シングルマザー・氷河期世代女性など、全ての経済的弱者が救済される。
自民党は一刻も早く立法しとけ。

716:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:11:14.93 4kWnZeA60.net
非保有23%ってただの嘘つきだよ
こんな質問に真面目に答える人なんかいないし

717:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:13:09.57 5DWs8Xac0.net
>>692
既に年間300〜400万円は旅行や趣味に使ってる。
これ以上は余暇が追いつかない。
高級ホテルとか高級車とか高級レストランみたいなとこに行けば金は使えるとは思うが、
所詮我が家みたいな庶民だとコスパ悪すぎだと思って行けないんだよなぁ・・・

718:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:13:36.59 dSwa7jxo0.net
>>688
どこが普通だよ
弁護士か三菱だろ?
額に汗する俺たち労働者は、腰を壊したらアウト、人生終了するギリチョン生活だ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 20:14:01.24 9rYCAk5V0.net
米国株はいいな
年に4回、結構な額の米ドル配当が入ってくる。だけどこれ円に変える時手数料取られるんだろうな
たぶん、日米二重課税されてるんだろうけどどうやって取り返したらいいのかわからん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

496日前に更新/282 KB
担当:undef