【車】トヨタはEVより ..
[2ch|▼Menu]
1019:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:57:29.03 mnSQSYen0.net
>>937
EVなんて消費者も要らない物は買わないでしょ。

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:59:05.96 Ds/RsqUG0.net
吉利汽車とボルボの合併は撤回されてエンジン部門だけ統合
まあそういうことだ

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:00:58.44 4kbB61610.net
トヨタの工作員が湧くのは当然として何で朝鮮人まで湧いてくるのか
それはその2つを兼務してる人がいるからだよね

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:01:08.45 mnSQSYen0.net
>>969
日本は水も電気も困る事無いからな
EUは電気不安定だし水も無いし後進国みたいだもんなぁ。

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:03:31.68 z7g6w0P20.net
EUが降水量/降雪量激減して砂漠化してるのは、ディーゼル自動車のせいで自業自得だろ。

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:06:11.12 2ub4CO9l0.net
発電所が火力ならそうなんかな

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:22:36.45 f5THsn8P0.net
世界に取り残されなければいいが・・・

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:28:47.51 YE3XXRyG0.net
取り残されたふりして
調子に乗ったEU中国が増産投資したところで
トヨタがちょっと本気出せば良いんだよ
最初から本気出したらまたルール変えられるだけだ

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:30:37.75 04ztof6h0.net
>>978
ルールはCO2を削減しろってだけだ。
別にEVにするのはルールじゃない。
嫌ならFCVで進めればいい。
インフラ整備がいつになるか分からんが。

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:33:05.48 xNY0fTjY0.net
トヨタも当然将来的にはフル電動化は避けられないと思ってるだろ。
ただ、現時点ではHEVメインが最適解と考えているだけだ。
実際、ヤリスHVより安価かつ高性能で環境負荷の低い車は世界中のどこのメーカーも作れていないだろ。

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:35:30.53 04ztof6h0.net
電動化っていい方がな。
HVなんて電気だけで殆ど走れないのに電動化に入れるなよ。

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:40:21.90 GRgPdN7M0.net
>>2
むしろいつものEUのちゃぶ台返しだろ
クリーンディーゼルで負けたからってwww

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:41:51.81 YE3XXRyG0.net
>>979
今のところな
状況のよってご都合主義のルール変更が何度もあった

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:43:06.73 Tand6Joq0.net
外国はTOYOTAつぶすためにEVシフトしてんだから。
「技術はこっちが上」で死屍累々の日本企業。
同じパターンだよ。

1033:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:44:01.28 Wdgn4tGC0.net
>>981
逆に電気で走りゃ何でもいいんかい?

1034:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:47:50.67 Y2HA6iDM0.net
>>984
パソコン、スマホ、家電市場と同じようにアメリカと中国に全部持って行かれそうで心配だ。

1035:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:59:10.86 DiOL4jpV0.net
発言に影響力ある人が言うと右にならえでEV言い出すw
そもそもEVが環境にいいのかギモン

1036:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:01:24.24 Ds/RsqUG0.net
そんなやついたかなー

1037:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:19:06.67 +7BUaq700.net
釣られて右にならえしてるのが総じて算数できるのかすら怪しいバカばかり


1038:セし



1039:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:26:20.40 04ztof6h0.net
>>985
電動化にHVが含まれるなんてトヨタに泣きつかれた日本ぐらいなもんだ。

1040:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:29:19.26 Wdgn4tGC0.net
>>990
目的は電動化じゃなくて二酸化炭素削減では?

1041:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:43:01.11 bchTsgsR0.net
>>991
削減ではなく目指すのは排出ゼロ
そこからいくとHVはあくまで目標達成までの繋ぎ
メインストリームにはなり得ない

1042:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:44:52.44 Wdgn4tGC0.net
>>992
なるほど、だともう原発しかないな。

1043:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:00:36.02 +bcL1v0I0.net
>>968
燃料棒の交換も補助電源もいらない小型原発が有望

1044:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:02:25.99 lrwVgsnB0.net
>>981
HVの燃費が良いのは電気を介しているからだよ。電動車と呼ぶのは正しい

1045:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:50:43.79 YE3XXRyG0.net
>>995
> HVの燃費が良いのは電気を介しているからだよ。電動車と呼ぶのは正しい
そんな単純なものなら、他国メーカーがこぞって製造すると思うがな

1046:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:54:33.62 4MLADDVk0.net
HVの燃費良いのは回生ブレーキでエネルギーを回収してるのと、エンジンの燃費の悪くなる回転域ではエンジンでなくモーターで走るとかできるからだろ

1047:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:59:41.74 YE3XXRyG0.net
トルクの必要な場面でモーターがアシストするから
ピストンがシリンダーに押し付けられる圧力など
摺動部分の面圧が下がるので、粘性の低いオイルを使えるってのもある

1048:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:59:55.54 dyuTW9Nm0.net
原発再稼働するしかないけど、パヨクの皆さんはどうすんの?

1049:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:04:28.15 YE3XXRyG0.net
原発再開はよいけど
責任者は責任感のあるひとおねがい

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 24分 15秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

328日前に更新/283 KB
担当:undef