【大阪】講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 [oops★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:52:58.01 vjbT/0dW0.net
相模原集団ストーカーズも発達障害者を馬鹿にする書き込みしてるから虐待してそうだな

51:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:52:58.38 dqodKo8c0.net
無理な事を要求するな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:53:02.93 AW+Qhxb+0.net
記事の書き方がイチイチ分断煽り
男性講師が虐待
女性教諭が校長に
男性女性をつける必要ないじゃん
特に後者は露骨

53:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:53:09.38 z5Tul+0B0.net
発達障害は教えるの難しいんだよな。覚えるまで何回も優しく教えるんだ。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:53:11.33 19bMuCA80.net
>>43
いちいち怒らず
何が伝わらなかったのか考えて
伝える努力をしましょう

55:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:53:11.41 Mqr4f56H0.net
>>48
今の高校で偏差値60の高校は不要だよ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:53:37.21 tmYsc17V0.net
発達だから許されるのは障害者を特別視してる差別だよ
健常者と同じように扱うのが本人の為にもなるわ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:53:42.68 U9yM1qZW0.net
分からないから学校に行くんやで

58:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:54:00.37 dZKQ0OrN0.net
支援級の教育って大変そう

59:パチンコ廃止
21/02/23 11:54:15.92 r26R+/qC0.net
>>1
特別支援学級で授業受けてたのにこの講師はあり得んだろ。

60:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:54:23.20 rWmc175d0.net
教師も発達障害なんだろ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:54:42.79 SumdmmjI0.net
AI「人を人が教えるのは教える人を教えなくてはならないので著しく非効率

62:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:54:50.23 sU0b+GBr0.net
障害あるのに普通級に行かせるなよ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:07.51 19bMuCA80.net
>>56
同じレベルでは理解出来ないからより理解出来るように根気よく教えてやれよ
小学校レベルならまだ理解出来ることもあるだろう

64:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:15.37 nV99I63r0.net
どんなに根気強く教えても理解できない人間は一定数いる
そもそも生まれつきの脳の働き方が違う
そんなんに根気強く教えて本人も教える方も徒労がたまるだけで時間の無駄だと思うわ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:16.54 BUoyyICX0.net
職場に発達っぽい奴がいるけどマジでイライラする
何度も同じ失敗するし、つまんねー嘘ばっかつきやがる

66:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:18.48 2rej+l6M0.net
これわかってても普通の人だと言っちゃうんだよな
家内が発達障害でわかってるんだがイライラしてたまに言ってしまう
近い人間じゃないとわからんよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:19.54 RWn9S/vH0.net
特別支援学級って、それ用のスキルを備えた教師が担当するんじゃないの?

68:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:23.01 t8IyN0UP0.net
>>62
記事をきちんと読もう

69:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:27.64 9T4GlW7R0.net
これ講師とやらも発達なんじゃね?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:29.15 7LtS03D90.net
>>33
スレタイしか読まないんやでw
だからスレタイに感想や違ったこと書かれると困るw

71:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:29.21 4SNmh5Hz0.net
あうわっ…えへんへっ…わあうっ…あうあぅあうわー

72:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:29.50 JZv6pdR20.net
>>5
ここにも特殊学級にいれられなかったせいで余計悪化したおっさんが…

73:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:33.29 khdYQQYa0.net
>>42
俺はたぶん出来ない子の部類
教えられても引っかかる部分があってそれで理解ができない。大抵は勘違いして覚えてしまったのが原因だったりする。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:33.51 b5FaSVDx0.net
講師も発達だろこれ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:40.77 wO+nXjLp0.net
>>7
それな

76:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:47.92 dZKQ0OrN0.net
支援級の授業を講師にやらせる学校もどうかと思う
正規の教員がやれよ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:55:55.76 fCfVrtHb0.net
特別支援学級でこの対応はひどすぎるだろw
クビでいいよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:01.78 hYxfUAXN0.net
大人になってみるとわかるけど、教師って変な奴多かったよな
なんでだろ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:11.32 19bMuCA80.net
>>64
義務教育だし
特別支援学級だし

80:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:17.25 TsFgBvTZ0.net
発達って先天的なのだけ?後天的なのもなかったっけ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:18.67 6U2hf+T10.net
>>64
俺もそう思う。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:19.34 V2QHnYwi0.net
あれ?
発達って勉強できるんだよね?
天才が多いという

83:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:23.11 wO+nXjLp0.net
>>15
常勤じゃない先生だろ?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:32.56 W3h4fq/x0.net
同じ教室で授業を受けさせる制度が狂ってるだけだろ
教師も被害者だよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:46.50 Ad03UkVV0.net
>>1
いやいや
そんなのと同じクラスにぶっ込まれた他の子どものことを考えろよ
この教師は悪くない、特殊学級にいけ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:51.21 WZSI1tMr0.net
特別支援学級やってて
それを理解できないのだとしたら
講師さん、あなたも脳が未発達なガイジですよ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:56:55.58 amyS/Nwj0.net
想像力貧困教師が発達障害の子に強く当たる><

88:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:12.16 E5yGZjcw0.net
この講師も発達支援が必要な人なのかもしれないね
発達支援学級で教えていて、何故わからないって言っちゃうのは自分がアホだって示しているようなもんだよね

89:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:13.30 uT3tQl280.net
発達障害って脳が特殊なのかね?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:20.93 wO+nXjLp0.net
>>85
ちゃんと記事を読んでねw

91:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:27.61 xLRK/wqk0.net
>>63
無理だよ(ヾノ・∀・`)

92:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:36.33 AdAzeGwE0.net
こういった精神障害児は将来静かに授産所パン屋でもやってればいいが
下手すると反社勢力の一員になりかねんしなあ
パワー系池沼からチンピラ半グレにならんことを切に祈りたい

93:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:36.95 n19rKLQm0.net
>>66
言ってしまう時点で君も発達や
健常は言わない

94:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:39.21 VBg2lhzc0.net
【ネトゲ廃人】「ゲーム1日20時間」「ガチャに500万以上」ネトゲ廃人に密着|#アベプラ​《アベマTVで放送中》
ABEMA報道リアリティーショー アベプラ【公式】
2,457,559 回視聴•2020/02/03
URLリンク(youtu.be)

95:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:43.13 kfE0iezb0.net
昭和時代は発達障害とか学習障害って概念があまり知られてなくて、教師達がそういう子を結構普通に怒鳴りまくっていたな。親も本人も自分が悪いと思っていた。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:43.90 UKQnIdS50.net
これの論点は障害を持ってない子に同じことしても処分されるかどうか。
普通の子だってわからない子はいるんだからそっちは許されて、障害者だからって講師が処分されるのはおかしい。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:47.79 Ad03UkVV0.net
>>85
何だよ>>1もよめねえのかよ
骨髄反射はダメだな

98:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:54.48 p296WiaU0.net
発達障害児に勉強教えるなんて無理ゲー
犬や猿の方がよっぽど賢いし素直

99:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:56.30 T3QP3dlH0.net
>>7
まあそういうな。理屈では分かっていてもな。
お前もやってみればわかる。

100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:57:57.42 19bMuCA80.net
>>91
無理だと思えば成功しない

101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:16.17 5OVea+ck0.net
電卓ならすらすら使えたりするんだろうか

102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:20.88 sZ2pFVab0.net
緊迫や恐怖な状況を作らないといけないのはわかるけど
ゾンビがステルス過ぎるw
どんだけ、色々すり抜けてきてるんだよ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:21.32 M+pPbdbV0.net
安っすい給料で働かされて余裕が無かったんだろ。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:37.07 hYxfUAXN0.net
変人が教師になるのか、教師になってから変になるのか

105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:40.91 gucdveMm0.net
特殊学級だということを分かっててこの反応はおかしいw
嫌なら普通学級の教師になれるように努力しろw

106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:50.03 VBg2lhzc0.net
>発達障害って脳が特殊なのかね?
脳の発達が子供の状態で止まる。もしくは、発達が著しく遅い。
逆に賢い人間は、脳の発達が早く高級官僚や医師になれる。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:51.31 AW+Qhxb+0.net
>>88
発達支援学級とは、また凄そうな名前だな
何か進化できそう

108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:53.38 /YBFwQY90.net
20代のしかも講師か
誰もこの人のサポートしてなかったんだろうか
普通学校の支援級の先生って少ない
しかも支援級で講師って当地ではあまり聞かない
これは双方にとって厳しいと思う

109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:58:57.41 vMzi+WSQ0.net
正直小学生の時から学力や体力とかでクラス分けしてほしい
劣ってる奴は劣ってる奴同士てっぺん競えばいいし
無能が有能奴の足をひっぱるって論外だろ
国家の損失
時間は無限じゃない

110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:07.22 SHssMy7O0.net
自分の指導力不足を子供のせいにする。無能教員の典型例やな。向いてないから教師やめた方がいいよ。

111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:19.35 xjyZ+Mnb0.net
>>82
大多数はただの何も出来ない子

112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:31.45 ayv9dsfS0.net
イラつくのも分かる

113:
21/02/23 11:59:31.72 2N74oHq40.net
暴言かこれ?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:33.98 T3QP3dlH0.net
>>13
それな。
何か書かなきゃならん紙面があるから、書かなくていいこんなことまで騒動に仕立て上げる。紙面がなきゃいいんだ。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:34.07 4F2SWpxlO.net
発達障害はガス室へ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:37.19 zq9vP2zC0.net
講師も同類だろ
こういう奴でも講師になれるってのは、子供やその親にとっても良いことなんだが

117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:53.83 YUuVuW7z0.net
やはり知的障害児や発達障害児には処置が必要
社会の秩序を乱すだけの存在

118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:54.15 9iDDpy2p0.net
>>84
読んだ?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:59:55.86 kfE0iezb0.net
>>78
大人を相手に出来ない人間が選ぶ職業。
あと、子供相手に教室で王様になるといろいいろ勘違いする。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:05.33 G/chwtzo0.net
発達は別の学校で

121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:07.28 ieKeIaMO0.net
>>5
今から受診しても遅くないぞ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:07.86 TZRyr7+j0.net
気持ちはわかるが講師が悪い
特別支援学級で教えていい人物じゃないね

123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:12.04 7LtS03D90.net
>>65
職場にいたよ
雑用しか仕事ないんだがそれでも失敗する
失敗はいいんだが嘘を言うのは困る
責任取らないように学習したんだ折ろうがそんなの気にしないって

124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:47.11 uQiI9CDR0.net
>>73
なんかそういうの結構多いな
先に覚えた事の方が正しいって突っ走って、教えられてるものが納得出来ないって人

125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:49.08 exi53jR00.net
まあ発達障害の漫画とか読むと嘘でしょってなること多いよね
話しかけられるとそのとき手に持ってたもの全部落としちゃうとか(落としたことに気づかない)
前職場にも重度の女性がいたけど特に男性は発達の人への対応が苦手な人が多いんだなと思ったよ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:00:59.63 TLmBaRl30.net
だから男と男児は合わないって
生物学的に無理
人生の不満を男児にぶつけるだろ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:09.42 xjyZ+Mnb0.net
>>95
昭和生まれだけど普通に特殊学級あったし
同学年に3人いたけど朝のホームルームだけ一緒で授業が始まるとバイバイしてたよ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:13.85 tjoPwEK40.net
数学を特別学級でというのは数を数えれない、数という概念が理解できないんだと思う。

129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:24.16 mlbIiTLr0.net
若い男女と更年期ババァ
このあたりは当りが強い
車の運転見ててもわかる…
スラムダンクで例えたら安西先生が(ホワイトヘアードデビル)だった頃みたいなかんじだ…

130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:25.64 cCMXbFCE0.net
特別支援学級は専門の知識がある先生などがコーディネーターしながらやるべきだよな
何となく空いてる先生や普通学級担任が難しい先生が行くところじゃない
他の子より手がかかるのは分かりきってるんだから
今はしっかりやる流れになってるし、かと言って特別支援学級に子供を囲うわけじゃなく、どうにか交流できないものか、考えながら運営してる
その代わり、ただ勉強しないできない子を支援学級にではなく、きちんと診断名がついてる子を支援する
じゃないと、キリがない

131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:29.53 iDDD0Wiv0.net
おまいら5ちゃんねらーじゃん、発達障害って

132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:30.36 ZnTjTIe80.net
なんか、だめなの?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:37.12 dZKQ0OrN0.net
>>65
うちの職場にもいる
嘘はつかないが言葉を理解できない
怒られても全く響かない

134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:39.78 e3sOaFgP0.net
発達障害者は子供作るべきではない

135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:46.03 FB6280he0.net
>>97
こ…骨髄反射とは…
脊髄反射は生きていく上で欠かせないモノだが

136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:49.83 iUZNhfHq0.net
>>78
両親教師の息子も変だった

137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:53.70 qlaiTGaV0.net
>>15
採用試験受かってない人。
教育現場は人件費をギリギリまで抑えるためにこういう人たちで回してる

138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:01:59.26 /h65FYHM0.net
この講師は小学校時代に勉強できなくて叱責されていたから、
同じことをやって、憂さ晴らしと自己正当化をしているんだよ。
だれかに何か注意されると、それを根に持って同じことを他人に言って憂さ晴らしを
するのは大人の発達障害者に良く見られる行動。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:00.98 GZ8qrfDM0.net
文字にしたら先生が悪いように見えるけど
発達障害は扱いが難しいよ
こだわりが強い部分を認めてあげなきゃとは言うけれど
そのこだわりが他人に危害を加える行動だったりしたら
どう指導していいやら途方に暮れる

140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:01.17 YxDRIYj20.net
一般の教師に発達障害学級を受け持たせるのがそもそもおかしいのでは?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:03.50 v42AJI340.net
>>5
おまえも通わせてもらえばマシだったのにな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:12.84 AW+Qhxb+0.net
でもお優しくしたらつけ上がってふざけてばかりで授業にならなかったりしてな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:31.12 pW38ngI90.net
現代ではいろいろな精神的な病気も世に認知されているが、
昔は変なやつがいたら環境のせいとか本人の資質と思ってたけど、
今思えば病気だった人もたくさんいたんだろうな。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:35.00 ZWJMULwE0.net
>>124
老害と同じ思考原理だよね

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:36.07 AW+Qhxb+0.net
>>131
そうだよ
仲良くしような

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:02:45.03 dZKQ0OrN0.net
>>140
これ
しかも非常勤

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:03:12.15 sld/wtMu0.net
池沼相手に何やってんや

148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:03:16.83 HB8IwYfK0.net
分からないのに理由なんかあるか。
分かる奴は分かるし分からん奴は分からん。
そんなこと気にしてるようじゃ教師なんか無理。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:03:26.65 FB6280he0.net
まーた>>133がなんかやったって
>>133って言葉を理解できないんじゃ 怒られてるのが分からないのかも



151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:03:27.91 7LtS03D90.net
>>76
正規の先生が産休、うつ休職とかかも
友人が民間企業辞めてまで養護学校の講師始めたわ
その後なれたらしいが
なぜそんなところに行くのか理解できんかった
大変だとは言っていたが立派だなと思った

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:03:58.67 AW+Qhxb+0.net
>>146
学校側が必要に迫られて取ってつけたような感じなのかね

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:04:03.08 oiKYvNyr0.net
障害は悩んでも治らない。母親も狂ってる

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:04:28.86 ubwuKeja0.net
すぐキレる先生の方に問題がある。そういう奴が先生やっちゃだめだよ
すぐキレる奴はほぼ精神異常者だから
近づいてもあかんやつぞ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:04:31.72 O1tAOrBQ0.net
>>1
お前の教え方が悪いから。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:04:37.91 ykVMQZNS0.net
生徒は発達障害で、教師が人格障害かも。
と言っても、こういうケースを皆無にするのは、はなから無理でしょ。
教師からすれば、生徒の当たり外れで仕事の負担は変わるし、生徒からすれば、教師の当たり外れで学校生活の質が変わる。どっちの立場で見ても、避けられないハズレはあるよ。
気の毒とか可哀想とは思わない。先生が?生徒が? どっちも可哀想ではない。
運の問題。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:04:45.36 FB6280he0.net
>>139
知らないのに無理して知ったかしなくても

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:05:05.69 NrbVWOZq0.net
>>139
書いてる事とこの件になんの関係もなくて草

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:05:19.06 Qv0MWafw0.net
>>153
教師も発達障害なのかねw

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:05:29.34 khdYQQYa0.net
>>124
勘違いに気づければスルッと頭に入ってくるんだけど、教える方はそこで躓くと思ってないのでいつまで経っても勘違いは解消されず平行線
コミュニケーションが大事だと思いました

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:05:42.13 JjrVdG5J0.net
>>1
特別支援学級は勉強させなくていいから、一般人に迷惑をかける行為をさせないよう常識をしっかりと学ばせてといて欲しい

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:05:47.86 wO+nXjLp0.net
>>76
担任とは別に教科指導の講師を置いてるのかもしれない
この記事だけではわからないけど

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:06:15.96 48EufX640.net
教職課程で発達障害とかADHDなんかの授業は無いの?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:06:20.54 In2djIBl0.net
>>128
数えれないってなんだよww

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:06:28.56 2rej+l6M0.net
>>123
発達障害で嘘をつくのは珍しい
他人や自分の嘘が極端に許せない人が多い

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:07:14.54 HKE4ihWE0.net
>>1
日本はいい加減に小中学校で習熟度別クラス分けをしろよ
算数なんて積み重ねの学問なんだから
分からないまま進めても意味のない授業を請けさせるだけ
理解出来ている子供は退屈なだけ
全ての子供に対して不幸だ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:07:21.44 Judz4PXY0.net
>男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中
明らかに講師の人選ミスだな
特別支援学級向けの講師を
通常の講師と違う基準で選ばないと

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:07:26.63 Oh7CIxui0.net
普通の子供と同じように扱ったらアウトなのか
で?何がご希望でしたっけ?

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:07:33.63 I1u0qUi10.net
>>1
キチンと特別学生やってんだからそれなりの対応してやれよ
それだけの金貰ってんだろ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:07:41.21 PRSM9CaQ0.net
知人のオッサンも発達障害、国立大理系卒、システムエンジニア
メールを半年後に返信したり、いろいろあるわ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:07:46.63 YaU1kORj0.net
学校教師には
一般社会で使いものにならない
発達障害みたいな奴が多い

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:01.85 bV/YKTe/0.net
>>1
そうゆう発言は記憶できるのwww

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:05.83 7LtS03D90.net
>>127
俺は小学校で転校2回したけど1つにしかなかったな
一般クラスとの交流はなかった
近所だったけど登校も別
小学校のころは頭になにかつけていて容姿をバカにしたことはいまだに悔いが残る
5年の時に転校しちゃったから言えないままだったわ
ごめんなさい

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:11.29 BTtiA8sB0.net
そらタンツボ言われますわ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:14.39 I129yCn60.net
>>7
ほんまそれ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:17.89 FB6280he0.net
>>159
それだと完全に教え方の問題かと

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:19.24 2rej+l6M0.net
>>134
お前は発達障害よりずっと頭の障害が重いようだな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:30.27 AW+Qhxb+0.net
なんか怪しくなってきたな
これ養護専門の人間じゃないのか?
そんなのを間に合わせで取り付けた学校側に問題あるんじゃないの?
まぁ記事が雑でそこまでわからんのだが

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:34.48 5OVea+ck0.net
>>163
リンゴ一個の絵をみて1だよと言っても絵と字が結びつかない

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:36.70 piiMRIHj0.net
因幡晃みたいにお願い口調で言えばきっとわかってくれたのに

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:08:50.74 FgvOk/nM0.net
>>82
たくさんの発達障害の中にいる少ない高知能の子がたまたま注目されるだけで
殆どは普通の知能だったり低知能だったりします

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:00.89 6dB0RvYC0.net
なんで教えられへんねん!

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:03.05 ewLjcW8j0.net
それ専用のクラスの受け持ちとしてやってて、これなら
講師って位置が分からんけど
教育で食っていくのは止めるべきだろう

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:04.74 5l/7yI/90.net
知的障害有りと知的障害無しの発達障害は分けてほしい

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:06.25 tOSdw11u0.net
>>18
ギリケンつらいぞよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:12.04 7AnfO/sO0.net
そいつは特殊学級だろ。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:14.56 iJBrYOOI0.net
大阪弁
「なんで分からへんねん」→「何故、分らないのですか」
「お茶しばきにいこか」→「お茶を飲みに行こうか」
何の変哲もない会話でしょうかw

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:17.22 cIgkZ3yq0.net
しかし小学校の勉強についていけない感覚が分からん、嫌味じゃなくて
物事のほとんどを理解しないまま生きてるのか?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:17.28 w4eRoP4H0.net
講師に支援級触らせるの無理じゃないの
できない教員に支援級を持たせるのはダメな自治体

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:29.82 tOSdw11u0.net
>>42
完全に俺

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:38.04 xjyZ+Mnb0.net
>>165
>>167
支援学級に通ってる子供のところにモンスター教師がわざわざ来て虐待して行った話なんだが
書き込む前に記事でもレスでも読んでから書けよ
お前らも脳に障害持ってんのか?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:45.26 qY+z5bIv0.net
支援学級じゃなかったの?
そばに補助の先生もついてなかったの?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:09:46.18 7mhCwpih0.net
一緒のカリキュラムが無理なんじゃないの?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:03.84 V5LYDM7c0.net
特別支援学級じゃなく養護学校の方がいいんじゃないか?
親のプライドかな?

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:11.57 khdYQQYa0.net
>>123
失敗してほしくなくて怒る
怒ると失敗を隠す
難しいね

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:21.85 889eG2E+0.net
俺も母親からそうやって育てられたけどな
もちろん手も出た
こんなん普通じゃねーの

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:30.42 99exQ+dv0.net
>>8
おまん、特殊は本格だぞ!
特別支援はボーダーだ
そんなことも分からんのか?!

198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:40.39 wCdJtqQo0.net
逆に考えれば、普通の生徒と同等に扱うからこそ感情的になった、とも言える
諦め半分で適当に接していれば腹も立たない

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:49.66 QVL0kKz30.net
>>3
自分の先入観、固定概念、ルールが世間の常識みたいな思想の人が教室っていう小さな城で、支配者として君臨できるからね
生い立ちが良くなくて家庭で妻子もしくは夫子供を支配して服従させることで安心感得るモラハラ、パワハラっぽい人が紛れ込んでる

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:50.71 JPkcd1uS0.net
>>180
障害ない子と一緒なんだね
そりゃそうか

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:10:54.32 GByat4bo0.net
昔は、発達障害って概念も自覚もなかったから、中学生二年の時に、塾で因数分解ができず一人残されてべそかいてた。体育も、ラジオ体操ができず「お前動きおかしい」ってからかわれた。 体育と数学以外はできたが、20歳から51歳まで友達いなかった。もちろん童貞。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:06.01 uldl/x350.net
この講師に問題があるのは確かだが
これくらいの事で記事にするなよ
アホらしい

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:20.65 jJua11BR0.net
>>20
勉強は特にできなくても、
教育学部に通って先生の資格取れば先生になれる
特権階級のくせに支援学級での振る舞いを知らないとは、
教職免許剥奪ものだわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:26.99 x75/wQTw0.net
これ難しいね
小学校の特別支援級とはいえマンツーマンでないところがほとんどで、全学年の支援級数人を2〜3人の先生でみてることが多い
つまり1人が進まないと結局他の子も止まりがちなのは普通のクラスとおんなじ
ましてやただでさえ遅れがあるから支援級なわけで、支援級でも本人が理解しないまま進めたら、それはそれで保護者や上から余計にせっつかれるだろうしな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:37.58 e3sOaFgP0.net



206:>>193 だいたいこういうのは親が自分の子供が障害者であることを認めたくなくて 普通学級に入れている。その結果子供がめっちゃ苦しむことになる



207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:49.24 AW+Qhxb+0.net
聖植松「また一人不幸になったな」

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:50.34 NrbVWOZq0.net
>>167
おまえかなり重めのガイジだなw

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:11:53.74 p296WiaU0.net
>>164
嘘というよりとにかく屁理屈をこねる

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:09.62 ykLdJVYQ0.net
スタンフォード監獄実権

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:12.09 HATFqR7u0.net
>特別支援学級での授業中に
文中で講師と教諭の言葉の使い分けもされており
つまり特別支援のために呼ばれた講師ってことかな・・・
話しにならんわ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:19.24 cfYJVgRM0.net
マニュアル通りに教えたのに理解してくれなくて対応が分からないのだろうな
とこでもセオリーが通じない事があるけどそれに納得出来ない奴は必ずいる

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:21.64 YdQxLhAU0.net
(^p^)あうあうあ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:28.25 T3QP3dlH0.net
発達障害でも叱られたら理解して泣きじゃくるのか。
なら改善すればいいのに、それができないのが発達障害たる所以か…

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:33.58 txk5PzMb0.net
>>2
文字読めないの?

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:55.45 G/chwtzo0.net
>>187
そだよ
ほとんど何も考えてない
今日の記憶は寝ればリセットされる
条件付けは出来るからほとんど犬と同じ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:12:59.24 T5NcGJzx0.net
知的障害者の養護学校じゃだめなの?
特殊学級よりそっちのがいいでしょ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:00.96 qY+z5bIv0.net
>>82
ガチの発達障害は知能の低い子多いけど、知能が高くて漢字が好きで難しい字も読める子が、
不得意な算数では2+3がわからなかったりする
出来ることの凸凹が激しい

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:02.32 JJwgs/yK0.net
もう授業中も録画録音しておけ
ガイジ親の言い分だけじゃどんな接し方なのかわからん

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:05.52 xjyZ+Mnb0.net
>>204
ていう話を
支援学級に通わせてる子の記事でされても困るんだが

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:11.24 QVL0kKz30.net
自分が出来ることは相手も出来て当然、自分と同じ思考、価値観のはずって性格の人が教育、指導する立場だと相手の芽を潰す

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:13.46 MmAv3MOu0.net
これ教師も発達だろ
まともな先生配置してあげて
男児可哀想

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:15.90 kfE0iezb0.net
>>136
教師の子供って本当に変な奴が多いよな。
自分が知る限りでは、いじめる側になるかいじめられる側になるか両極端。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:23.78 hjLf7DxZ0.net
そもそも問題が分からない事を怒ったって相手はどうすることもできないだろう
学生の時に前のページに書いてあった公式を短時間で覚えないことを怒られて腹立ったこと思い出したわ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:37.21 IFPJDguB0.net
>>2
知らないで対応すると
こっちが死ぬ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:47.43 oMSPIJZ60.net
普通の教室ならまあ分からんでもないけど、特別支援学級でその物言いはあかんやろw
この教師側も特別支援が必要なタイプなんじゃないのこれ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:13:50.85 fUVZknYh0.net
特別支援の子供なんて教えても無駄なんだから熱くならず適当にやってりゃいいのに

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:03.21 lhzIB2zP0.net
>>7
学校って人員がカツカツだから特別学級の担当を役に立たない無能に押し付けるケースが結構多い

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:05.71 T5NcGJzx0.net
>>218
養護学校のがよくない?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:08.91 iJBrYOOI0.net
大阪あるあるでしょう。
大阪弁なのできつく感じるだけ。
標準語に変換したら何の変哲もない言葉w
だって「痰壺」なんだから目くじらを立てるな。
「なんで分からへんねん」
「分からんから分からへんねん」「分かっとったら間違えへんわ」
漫才ネタですなあw

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:08.73 aw7A+NYR0.net
これは教師が悪い
覚えの悪いイヌに芸を仕込むつもりで根気良く教えないと

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:17.86 gZIx35BL0.net
うちの会社にも発達障害いるけど、なかなか覚えてくれないね。
障害持ちって判ってからは腹も立たないけど、判ってても我慢出来ない人達も居るな。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:21.50 k+kdDRro0.net
普通学級に入れて罵倒されるか
養護学級に入れて丁寧に扱われるか
チョイスが悪いってだけじゃね?
健常者でも馬鹿が東大に行ったら大変な苦労どころじゃないってのは当たり前だろ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:28.76 oMSPIJZ60.net
>>7
そうだと思う

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:30.82 7LtS03D90.net
>>193
最近は一緒が多いね
子どもの小学校も給食と運動会だけ一緒だった

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:48.94 FW0b/QM50.net
こういうバイトの先輩いるよな

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:56.96 kfE0iezb0.net
講師も職員室では正規教師から「なんでこんなことも出来ないんだ、○カ野郎!」って怒鳴られまくっているんじゃね?

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:59.30 58PQQVxP0.net
なんで分からへんねんが暴言かよ
おーよちよち分からないんでちゅねーが正解だっつーのか
男児の母親は疑似恋愛でもしてんのかマジで頭おかしいのばっかり

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:14:59.43 H3JBitQr0.net
講師の特性を理解しないで配置した
管理職の問題

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:01.19 QPhjxyLH0.net
普通の学級にも信じられないくらい教えるのが下手な教師っていたよな
あれも一種の障害なんだろうか

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:22.58 KESy5ve60.net
適応障害の教師に草

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:26.87 V5LYDM7c0.net
>>215
特別支援と養護学校のボーダーくらいの知能なんだろうね

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:26.92 KsmW7Ads0.net
まあ泣けば済むと思っているこのガキにも問題はあるんだけどな
確かに少し厳しかったのかもしれないが、別にこの教師がやったことは間違っていない

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:32.79 wJlxDc610.net
>>159
そうだね
教える側に回ったことあるが、何につまづいてるか、探らなきゃなんだよね
本人は知ってるつもりだから、何がわからないのかがわからない状態だし

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:39.74 CF6CZYZu0.net
>20歳代の男性講師
講師もまだ子供だ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:40.93 u9x80nD00.net
教員免許は忍耐力テストも入れた方がいいと思う

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:41.61 TUxtMuyc0.net
今の若い男の教師ってほんま使えんやつ多いからな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:45.51 +hcSzsQ+0.net
>>3
親も教師のコネが多い。教師の子どもというだけでDQN率高い。
中高だと部活至上主義・部活真理教的なバカ教師のコネも。
大学受験前の時点ですでにゆがんでいるやつが多い。
教育大学の時点でそういうゆがんだやつが多く、まともに教育問題を考えたい系などはつぶされる
教員採用試験もゆがんだ価値観の持ち主が有利になる
間違ってまともな人が採用されてもつぶされる
そしてバカキチガイが濃縮されていく
単なる変人というレベルではなく、ガチ有害なのばかりが残っていく

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:53.48 juJcK+0x0.net
なんでかわからんけど、おいでやす小田で再生された

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:15:54.93 EeL4vxgc0.net
教師も発達障害だったってオチくさい
免許取るときに検査させれば良いのにな
こんなの差別でも何でも


251:ヒーのにうるさい団体のせいで子供も教師も泣く羽目になるのに



252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:16:04.10 GUA0Jmmt0.net
この講師には特別支援が必要だな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:16:10.92 oMSPIJZ60.net
>>237
それはあるだろうね
やりたがる人がいないから、何の説明もしないで適当にアホな若手に投げたんだろうな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:16:18.12 AW+Qhxb+0.net
というか、特殊学級関係なく、今って教師が子供を泣くまで叱ったらBADENDするんだよな
どこまで狂えばいいんだろ、この国

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:16:18.26 k+kdDRro0.net
よくある話だろ、その学校自体が合ってない
残念ながらレベルにそぐわないってこと、あきらめが肝心

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 12:16:26.40 ibOEhyFD0.net
どう考えてもこの講師(先生)が病気だろ。
人を理解する仕事なのに理解(分析)出来ないし、
怒鳴っても上手く行くわけが無いのに辞められない。
壊れた機械に怒鳴ったり叩いたりしてる人も同じだけど、
痴呆に近いこういう病気ってなんだっけ?
こういうのも発達障害だっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

513日前に更新/241 KB
担当:undef