【医療】日本医師会の医者数抑制が「医療崩壊」の遠因か 感染症専門医も不足 [砂漠のマスカレード★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:14:40.28 l288AuKQ0.net
>>648
比例なくすとゴミ野党が消滅するからな

651:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:18:26.67 0lrO7NV40.net
若い医師の待遇を向上させるには
医師養成数増員ではなく
病院数減、集約化、ひとつの病院を大きくし
1000床2000床の巨艦病院とし
小規模病院はどんどん潰して
いち施設あたりの医師数を500人1000人とかに集約化しさえすれば良い
若い医師の労働条件は劇的に改善する
詐欺師本田宏のような小規模病院の副院長という管理職ポストが減るから
老害を守り、使い捨て奴隷を増やすために医師養成数増を叫ぶ悪魔本田宏

652:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:19:52.32 /ueeVUYb0.net
ようやく公にこれに触れるところが出てきたか
まあかといって、弁護士みたいな粗製乱造も困るが

653:553
21/02/14 10:19:53.90 nbiJhwAl0.net
>>641
> そもそも労働基準法を遵守しようとすると休日夜間なんて不可能だ。
> そのために新たに何人が雇用するのは社会保険料考えるとコストが高すぎるし。
だから、医療を赤字、黒字の採算で捉えるのが間違ってるんだよ。
医療は国の根幹だろ。

654:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:20:58.01 0lrO7NV40.net
>>653
詐欺師本田宏に騙されるような
知恵遅れは死んどけ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:22:20.58 YJs54C470.net
欧州でやっているような開業医規制をやれば

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:22:24.62 WDjcQwim0.net
これは違うぞ
どんなに増やそうが開業医が増えるだけで
勤務医は増えない
開業するには15年の勤務医経験が必要など
根本的に変えないと駄目

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:22:32.51 zg4bF6Rm0.net
日本は新自由主義で、医者は完全な統制社会主義にしろ。

658:553
21/02/14 10:23:18.04 nbiJhwAl0.net
>>654
へぇ〜、君の主張は
「国にとって医療は重要ではない」
なんだw
そういう人はアメリカに行って欲しいw

659:553
21/02/14 10:25:07.08 nbiJhwAl0.net
「自衛隊は重要だから採算度外視」
「警察は重要だから採算度外視」
「消防は重要だから採算度外視」
だろ。
同様に、
「医療は重要だから採算度外視」
にすべきだろ。

660:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:25:21.87 dU+a2pRV0.net
現場にきちんと対処してる医師が多いなら、崩壊はないでそ。
口ばかりで、現場の労働環境悪くさせてるトップがいれば、崩壊
なんとか医大病院みたく、看護師大量退職。マネジメントの欠如

661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:25:27.69 zg4bF6Rm0.net
ついでに医者は社会主義で管理するが、ミスしたら個人を訴えられるようにしろ。
そうしないと手を抜くからな。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:25:30.81 WDjcQwim0.net
>>639
そうだよ
内科のほうが診療科目が多いし
医師の数も倍以上多い
医師が多ければ権力はそちらに行く
大規模病院の院長は内科医が多い

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:25:51.60 ZUxrxO1t0.net
>>1
遠因じゃなくて原因な

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:25:53.23 0lrO7NV40.net
>>658
医師の待遇向上が医師にとって至上命題
医師増員は医師の待遇を悪化させる
医療費という全体のパイを増やすことと
医療費の中身の分配方法は別問題
診療報酬体系でベッドあたりの看護配置看護の労働条件は劇的に改善した
看護養成数の増員などなかったにかかわらず

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:26:10.78 wk41ABGs0.net
マスゴミが一番の原因だろ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:27:40.35 YJs54C470.net
欧州の町医者は年収800万円くらいで
パートおばちゃん医師や老人医師などが多い
日本では異常な高収入で中年男性を多く町医者にしているけど
もったいないよ
基幹病院で働かせないと
開業規制して、開業医収入を抑えた方がいい

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:28:36.13 WDjcQwim0.net
>>664
それもちがう
医師の増員は必要で
開業規制をして勤務医を増やす以外ない

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:28:55.17 IEhMnMVq0.net
まあ今の医師はステータス職だからな
学歴社会の最高位の勲章として医学部に入学する
男なら、優秀な勝ち組として君臨&女がイヤというほど寄ってくる
女なら、優秀な勝ち組免状持って勝ち組男と結婚してパートでもデカい顔で生きていける
本当の意味で医師になりたい人がいても、大半は偏差値で足切りされて不可能

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:30:20.88 w9m6YDbY0.net
本田医師は医者では数少ない良心良識を持った人物で主張に大賛成
中川は医師の風上にもおけぬワルでモラルのかけらもない権力欲金銭欲の持ち主
診療報酬を下げ医師数を増やし医師のモラル向上は必須

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:30:38.45 0lrO7NV40.net
>>666
日本医療の特徴はフリーアクセス
患者はどこの医療機関いつ受診しても良い
欧州は家庭医制度。
まず指定の家庭医を受診。
診察の結果、必要なら専門医受診。
いきなり好きな病院受診を認める今の日本の制度が異常

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:30:42.19 rneINQKQ0.net
医者が増えて競争が激化して客の奪い合いになったら
億単位の初期投資が必要な開業医は増えません
借金返せないからな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:32:11.72 0lrO7NV40.net
>>667
医師養成数の増員は医師の待遇を悪化させる
必要なのは養成数増員ではなく
いち施設あたりの医師数
患者アクセスを制限し
病院を集約化すれば、現場の医師の労働条件は改善する

673:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:33:02.48 w9m6YDbY0.net
>>668
モラルハザードの典型

674:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:35:04.54 YJs54C470.net
町医者なんて本当はキャリアあるナースでもいいからね
欧米ではナースが町医者もやっているから
ぶっちゃけ町医者ってどうでもいいんだよ
重要なのは基幹病院医師であって

675:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:35:10.41 WDjcQwim0.net
>>672
集約化は医療空白地を生むだけで
デメリットしかありませんよ
不足してるのは医師の中でも勤務医だけで
総数を増やして開業規制するだけで
改善するんだよ

676:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:35:16.67 w9m6YDbY0.net
>>671
増えなくて結構
勤務医になれば良い

677:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:37:05.22 yR1++q/e0.net
>>668
本当に医師になりたいけど、受験勉強程度も出来ない奴なんか致命的に医師に向いてないだろw
医者は一生勉強だからな、お勉強が嫌いな奴は致命的に医者に向いてないぞ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:37:19.12 0lrO7NV40.net
>>675
集約化しないと現代の高度医療は提供できない
現場が疲弊してるのは
加古川カテーテル訴訟のようにいつでもどこでも最先端の高度医療を提供する義務があるから
医療空白は国民が高度医療を求めた結果であって
低レベル医療で辛抱しないのは悪い

679:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:37:44.22 3ywk5jRw0.net
勤務医が足りてれば医療崩壊しないのか?

680:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:38:15.74 g8P/NX8k0.net
平時は余ってたんだから仕方ないわな
100年に1度のパンデミックのために平時から医者を確保できるかっての
今どき医者を目指すのは世襲のポンコツばかりだから
開業医の数を制限したらいいんでねーの?

681:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:38:56.11 8SZD9qjY0.net
>>407
報酬は多少下がっても夜勤が少し減るとか勤務の環境が良くなれば増えないのか

682:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:39:08.16 YJs54C470.net
>>677
日本の医者は私大卒が多いし
勉強できないでしょ
日本はバカでも金やコネがあれば医師になれるというシステムだよ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:39:19.66 g8P/NX8k0.net
それよりも安倍ちゃん肝入りの加計動物園がまったく役に立ってない件

684:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:39:25.28 WLbiURpM0.net
医師会の連中が責任逃れをしてさぼっているのは確か

685:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:39:28.44 3ywk5jRw0.net
>>670
何が問題なのか、具体的にどんな問題が起きてるのか

686:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:40:16.16 0lrO7NV40.net
>>675
医師養成数増員
開業制限すると
若い求職者が激増、おまけに逃げ場がない
お前の代わり履いて捨てるほどいる
イヤなら辞めろ
甘えるな
お前より優秀なで無給で24時間働くと言うやつもいるぞ!!
若い医師の待遇どんどん悪化へ
病院管理職悪魔の本田宏大喜び

687:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:40:18.57 w9m6YDbY0.net
>>679
医療崩壊の張本人は医師会
医者のモラルハザードの張本人は武見太郎

688:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:40:54.62 yR1++q/e0.net
>>675
元々日本は医局の力で勤務医確保、開業医縛りして上手くまわしてたのに小泉が医局ぶっ壊して開業医増やしたんだが?
まずは医局潰して開業医増やした事が間違いでしたと認めるべきじゃね

689:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:41:42.35 WDjcQwim0.net
>>678
それは高度医療の問題ですね
病院の集約化は
行政から見ると病院のある市町村だけ大きな赤字を背負うことになる
空白地域は死者が増える

690:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:41:57.57 l288AuKQ0.net
>>653
ならば、自衛隊の医官同様に有事には国の命で働かないとな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:42:35.07 0lrO7NV40.net
>>688
既に医学部定員増員で1万人
専門医認定機構専門医制度で
専門医になれる認定修練機関が大学病院関連だけになったから
医局の権威復活して若い医師の待遇は悪化し始めてる

692:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:42:38.86 Q+EChTgm0.net
ここ何十年も医者は増え続けている。
2000年頃まではマスゴミもマスゴミに騙された愚衆も「医者は余ってる、いらねえ!」と喚いていた。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:42:53.68 yR1++q/e0.net
>>682
私大医学部底辺でも偏差値65くらいある、お勉強できない奴は無理

694:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:43:14.99 WDjcQwim0.net
>>688
それ
研修医の自由化が一番の問題
あれで医師の派遣が困難になってる

695:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:43:42.33 AaDQXefj0.net
開業医の団体だからなぁ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:43:51.34 YJs54C470.net
>>690
もう医師は公務員にした方がいいかも
コロナで
日本の医師は「民間」ということを口実にして
公共のためには働かないということが分かったからね

697:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:44:30.88 3eTxy3hp0.net
自民党政権は何で医師会に頭が上がらないの?

698:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:44:34.48 Wi2CmrOt0.net
まずここまで女医に対して
・医師会…女医増加むしろ歓迎気味(女医が家庭に入ると医師過剰が抑えられる)
・大学病院・勤務医…「足りてない現場を支える」意味で女医が迷惑
ただし、患者の減少が医師会の想定を超えてる
人口構成から患者が減る>>355のは2025年ごろからのはずだったのが
コロナで受診を控えで患者減少→そのまま患者減少で供給過剰が決定的となり
さらに、「↓過剰医療による害↓」に国民が気付いた
 【コロナ自粛】日本の死者数が前年より1.5万人減 コロナ禍の「受診控え」が一因か★3
スレリンク(newsplus板)
今後は、感染症や救急・外科など足りない勤務医を補う必要はあるが
それ以外は
過剰供給でクリニックが淘汰される流れで、「減り続ける患者への過剰医療」防止が必要

699:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:44:36.99 l288AuKQ0.net
>>680
有事に動員できる制度設計をこのコロナ騒動が落ち着いた後に出来るかですな。

700:553
21/02/14 10:44:45.93 nbiJhwAl0.net
つか、話違うんだけど、無症状でPCR受けて陽性だった場合、「病院を受診しろ」と強要されるの?

701:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:45:38.13 YJs54C470.net
>>693
東京医大で文科省役人息子裏口入学事件も起きているし
発覚しているのは氷山の一角

702:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:46:40.89 0lrO7NV40.net
>>700
お前素人か
今は入院前検査で全員コロナPCR
陽性だったら保健所報告や
素人のアホが詐欺師本田宏の片棒担いで
医師待遇悪化運動すんな
ボケカス
死んどけ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:47:04.50 YJs54C470.net
>>697
医師会からの献金が欲しいからでは

704:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:47:12.23 ycCPJFJD0.net
>>1

だから、安倍総理が岩盤規制の改革を
したんだよ!!

705:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:48:25.31 Q+EChTgm0.net
民間病院の経営者が勤務医からピンハネして想像を絶する大富豪になってるのに、
勤務医の逃げ先の個人開業医を叩くのはおかしい。
民間病院がいらない。公立病院と個人開業医があれば充分。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:48:26.36 3eTxy3hp0.net
>>703
なるほど、医師が少ない原因は自民党政権だったんだね

707:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:48:37.22 l288AuKQ0.net
>>696
自衛隊に丸投げで逃げている開業医連中を縛らないとマジにダメだろうね
旭川やら大阪、そして宮古への対応を民間が全くしないって、医療界の恥じゃないの?

708:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:49:31.31 w9m6YDbY0.net
医者は今までは待遇が不当に良過ぎ、
医師会のプロパガンダで世間からチヤ
ホヤされ過ぎたんだよ
悪化するのではなく普通に戻るだけ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:50:33.63 l288AuKQ0.net
>>708
コロナ騒動マスゴミと組んでさらに医師会チヤホヤしてんじゃね
むしろ状況は悪化

710:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:50:37.62 YJs54C470.net
>>705
個人開業医はキャリアあるナースや引退前老人医師でいいので、
基本的に公立病院医師しかいらないのかも

711:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:50:38.26 ycCPJFJD0.net
>>683
スゲー役に、立ってるわ!!ボケが!
獣医学の方がウイルス研究やっとるわ
しかも、医師会とも戦って大学も
作って成田の病院がコロナで大活躍
しとるんだよ!! ゴキブリ野郎!!

ぶっ殺すぞ!!  テメエ!!

712:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:50:47.77 0lrO7NV40.net
>>708
詐欺師本田宏は若い医師の待遇悪化を狙い
必死に現場で働く勤務医の敵

713:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:51:10.10 Q+EChTgm0.net
>>695
医師会は開業医と勤務医が半々

714:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:52:26.54 OZ133UJe0.net
ここは医療改革で準医師等設置法を提案したい
○準医師(私立大学医学部卒) 黄色い腕章着用すること
○専門医必須 一人一科目だけの免許(欧米基準)
○看板に医師免許番号と卒業大医学部の表示 ※院ロンダ不可・医局ロンダ不可
○5年ごとに免許の更新 数学の筆記試験と専門分野
○薬剤師に処方権譲渡

ここまで身を削ってから医師会は発言して欲しい

715:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:52:43.69 Yv1jV9X/0.net
>>1
お前の家で受け入れてやればええんじゃね

716:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:53:19.99 VC3CJsVR0.net
こうなったら厚労省を解体して保健衛生省,労働社会保障省に2分割しよう。
労働社会保障省は家族問題等の医療保障(医療保障費)を除く社会保障を担当する。
これを一体化したのが大間違いだったが、厚生省と労働省の役割分担も間違っていた。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:54:11.95 x3ptWrnT0.net
俺の住んでる区ではそれなりの大きさ(80床以上)の総合病院を建てようとすると、ことごとく医師会の邪魔が入る。
その結果として大きな病院が少ないもんだから、お年寄りが診察まで何時間も待たされる。
さらにクリニックや診療所は、陽性っぽい患者を大病院に丸投げするもんだから、事実上の「医療崩壊」状態。
「医療崩壊」を生み出しているのは「医師会」。

718:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:54:19.03 Yv1jV9X/0.net
医療崩壊の原因はGOTOと飲食店だから

719:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:55:02.21 YJs54C470.net
>>713
力を持っているのは開業医
幹部も開業医ばかり
日医は開業医団体

720:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:55:35.60 l288AuKQ0.net
>>716
民主党を生み出した行政改革バカのツケですな
まあ、そんな改革バカは自民にもしつこく残ってるから気をつけな
コロナ入院の伸晃とか行革バカの河野太郎とかな

721:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:56:20.53 w9m6YDbY0.net
>>712
医師会が医師数を絞ってきたせいで激務になっているんだよ
待遇悪化というのは具体的に示せ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:56:36.84 0lrO7NV40.net
>>717
80床なんかただの療養形やんけ
高度医療でもなんでもない
無駄無駄無駄無駄
日本に必要なのは1000床以上の巨艦病院
あとはクリニックとナースセンターでじゅうぶん

723:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:56:48.05 lKoapBRQ0.net
>>5
ずいぶん昔だけど、医者が多いから減らす減らすってやってたのは覚えてるけど
文部科学省だったか厚労省だっか忘れちった
少なくとも医師会ではない
なんか、政府の対応に批判が集まり始めると、
その批判逸らしに別の悪者を仕立て上げる流れがあるよな
今回は医師会

724:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:57:01.72 ukninDZ30.net
規制緩和してこれからは医者も競争だな
お手手繋いでゴールじゃ医療崩壊する事が分かったし

725:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:57:50.86 0lrO7NV40.net
>>721
物の値段は
需要と供給で決まる
司法試験合格者数激増で
若い弁護士の給与水準は1/3以下に激減

726:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:58:55.93 YJs54C470.net
>>709
なんでマスコミは医師会に媚びてるんだろうな
開業医団体の医師会長にマスコミで発言させるなら
飲食や旅行団体にも発言させないと偏向報道に近い

727:553
21/02/14 10:59:30.82 nbiJhwAl0.net
>>702
> 今は入院前検査で全員コロナPCR
> 陽性だったら保健所報告や
いやいや、入院じゃなくて症状ないわけ。
そんな人が適当なクリニックでPCR検査をすると。
で、陽性だった場合はそのクリニックはオレの保険証番号を保健所に通告するわけ?
で、保健所は何て言ってくるの?

728:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:59:55.49 l288AuKQ0.net
>>723
医者がやらんでもいい業務独占の見直しもしないとね
社会主義医療続けるなら、医者のランク付してそれに見合った報酬にするとか
ヤブ医者の方が儲かる今のやり方は持続不可能でないかと

729:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 10:59:55.80 0jQTPPtn0.net
>>1
一時期医学部定員削っていたし再び削ろうとしている。
文科省がグルという点で獣医学部新設妨害と似ている。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:00:01.84 w9m6YDbY0.net
>>714
大賛成
付け加えたいのは準医師は診療報酬1点を5円にすること

731:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:00:59.01 0lrO7NV40.net
>>727
死ねアホ
今は他疾患の入院でも全員コロナPCRや
無知な素人の分際で
詐欺師本田宏の片棒担いで医師待遇悪化運動すんなボケ
100万回死んどけ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:01:26.84 WwFduyMT0.net
豊島区の池袋病院の口コミ見てみ
その辺の映画よりよっぽどホラー
こんな病院でも維持されちゃう今の制度

733:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:01:50.08 YJs54C470.net
>>723
医師会の命令→医系議員の命令→厚労省文科省役人
だからみんな同じ利権グループってだけじゃん

734:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:01:59.93 4QQ9jDE/0.net
>>726
スポンサーだもの

735:553
21/02/14 11:02:12.24 nbiJhwAl0.net
>>717
> 総合病院を建てようとすると、ことごとく医師会の邪魔が入る。
そういう情報はドコで入手するのですか?

736:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:02:12.75 yR1++q/e0.net
>>723
今の医師会なんて大して力ねーのにな、政府が医療費抑制するという大々的に基本方針があるんだからコロナに合わせて医者の数なんか爆発的に増やすのは不可能というもんだ、そもそも現状だって医者の数は増えてるしな

737:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:02:41.90 XbZ4aDjR0.net
>>714
誰もついてこれんだろ。
国民の大半はそんなレベル高くない。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:03:06.61 Wi2CmrOt0.net
あとここまで
>>228 常識の範囲内だが、医師の育成コストは膨大
 防衛大(任官拒否 250万円) << ★防衛医大(任官拒否 ★5000万円)
しかも
育成用に人材回すと、現場の戦力が減って
10年以上かけて育成して現場に出る頃には完全な供給過剰
医師総数はもう人口構成+受診控えで今後は過剰>>355で解決済
あとは「シーリング制度」など、ルールで厳しく縛るように改善中
すでに、東京大阪から地方の国公立医学部に入っても東京大阪に戻り難い(特に、楽な科)
それが受験生レベルでも知られ始めて、地方荒らしも改善の方向
ルール作る側もアホではないし

739:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:03:25.39 G66yPIvX0.net
いやいや医学部増やしたら日本はガチで滅びるからな?
獣医学部増やすだけだってあれだけの大問題になったんだ。
医者を増やすなんて税金の無駄、リベラル派は絶対に許さんよ。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:04:11.02 3lWJ+BSu0.net
医師会は医師の労働団体として自分たちの利益になるような運動をやる権利はあります
政治がそれに従う義務はなくて、政治の判断として医師を増やせばいいだけです

741:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:04:12.93 YJs54C470.net
>>739
開業医規制して開業医報酬減らせば
税金無駄にならないよ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:04:30.09 LCOtrNwO0.net
>>723
厚労省
俺は20世紀の終わりに卒業したが 医者は余るから女医を増やして稼働医を減らすとあいつら公言してたしその時代は実際に医学部の定員を減らしてるよ
今がまだ120人だけどその頃は100人
僻地は医局が強制的に若い医者を派遣してたのを潰したのも小泉つまり厚労省
医局は良し悪しあるけどあれで僻地は医療崩壊して戻ってない
そして学会が自由にやってた専門医にいっちょかみして機構とかいう天下り団体作ってるのが今で
若い子は専門医志向だからもう田舎には行かない

743:553
21/02/14 11:04:44.04 nbiJhwAl0.net
>>731
お客さん、興奮しないで下さいwww
だから入院ではなく、症状もなく、クリニックに一見さんとして、ふらっとPCR検査をすると。
で、陽性だった場合はそのクリニックはオレの保険証番号を保健所に通告するわけ?
で、保健所は何て言ってくるの?

744:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:04:46.49 e9OW71U60.net
開業医が逃げてるだけ
医療崩壊してないぞ!、

745:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:04:49.01 4QQ9jDE/0.net
>>739
獣医学部増やすのに反対したのは既存の獣医学部

746:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:05:27.83 l288AuKQ0.net
>>739
今まの医者が美味しいままで増やしたらダメだわね
有事の際の徴用と平時の美味しさをセットにしないと

747:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:05:45.43 w9m6YDbY0.net
診療報酬は出来高払いになっているが成功報酬の部分を
導入できないだろうか
医者のスキルを反映した報酬価格体系へ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:06:11.01 Q+EChTgm0.net
医師会は開業医と勤務医が半々。開業医だけの団体ではない。
勤務医がベテランになったら開業するから、勤務医と個人開業医は利害対立はない。
民間病院が勤務医からピンハネして莫大な利益を上げている。民間病院こそいらない。

749:553
21/02/14 11:06:35.01 nbiJhwAl0.net
>>739
> 医者を増やすなんて税金の無駄、リベラル派は絶対に許さんよ。
だったらお前が夜勤の病棟管理をやるんだぞ! わかったな!

750:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:07:14.50 LCOtrNwO0.net
>>743
どういうかかり方するかによるけど
健康保険使ったら全部話行くに決まってるだろ 自費でやっても医師に罹った時点で報告はされるね

751:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:07:28.77 G66yPIvX0.net
>>741
薬価を下げて診療報酬を増やすんだよ?
金持ちはもっと優遇しないとリベラルじゃないじゃん。
>>745
立憲民主党、社民党、日本共産党は政党じゃなく獣医学部だから許さんよ。

752:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:08:49.19 YJs54C470.net
>>751
薬価も町医者診療報酬も下げればいい

753:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:08:53.93 Q+EChTgm0.net
>>744
コロナ診療から逃げているのは民間病院。
個人開業医は設備がないし従事者が少ないから無理だろ。

754:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:08:55.39 4QQ9jDE/0.net
>>751
日本語でおk
医者を増やすべきだよ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:10:38.61 YJs54C470.net
>>748
幹部はほとんど開業医
医師会は開業医のための団体だよ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:10:43.20 0lrO7NV40.net
>>752
コスト割れになれば店頭から商品が消える
安い公的価格でパンなど販売してた
ソビエト末期の国営商店から商品が消えたように

757:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:11:54.61 G66yPIvX0.net
>>754
だから医学部を増やすのは駄目だって。
税金の無駄。
医者をどうこう以前の問題として必要以上に若者に医学を学ばせちゃ駄目なんだよ。

758:553
21/02/14 11:12:03.94 nbiJhwAl0.net
>>750
> 健康保険使ったら全部話行くに決まってるだろ
で、保健所に話が行くと。
で、保健所はオレに何て言って来るの?

759:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:12:31.19 4QQ9jDE/0.net
>>748
>医師会は開業医と勤務医が半々
そこだけ見ればねw

760:553
21/02/14 11:12:33.31 nbiJhwAl0.net
保健所に「シネ!」って言われるのかな?w

761:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:13:18.86 yR1++q/e0.net
>>747
アホすぎるだろ
医療の世界は適当に薬出しとけば、はたまた何もしなくて勝手に治る奴も沢山居る一方で、優秀な医者が最善の治療しても駄目な人も多く居る
何が正解だったかなんて誰にも分からん世界で成功報酬なんかつけたら簡単な成功率高い患者以外は皆んなみなくなるに決まってるだろ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:13:28.39 4QQ9jDE/0.net
>>757
医師会が反対しているということは、正しいってこと

763:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:15:39.92 YJs54C470.net
>>756
開業医を減らしたいんだからそれでOK

764:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:16:28.05 G66yPIvX0.net
>>762
リベラル派も反対してるし、マスコミも反対してる。
つまり絶対にやっちゃいけないこと。
医学部なんて増やしたら戦前に逆戻りするに違いない。

765:553
21/02/14 11:16:51.70 nbiJhwAl0.net
何でかというと、
自己診断で肺がんの可能性があるわけ。
だから、
主治医にがんセンターに紹介状を書いてもらおうと思うんだけど
その前に新型コロナの可能性を潰して置きたいわけ。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:17:05.04 Wi2CmrOt0.net
>>161
そもそも、現役の医師が「これから収入減るから今のうち働く」て状態
★> 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、出来るだけ今のうちに働いておきたい」(50代男性、循環器内科)
★> 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
 > と収入減少を見込んでいる人が多く、
 コロナ禍で医師の3人に1人が「年収が減った」と回答 「転職検討中」
「節税と節約を意識」という声も
URLリンク(news.nifty.com)
 > 勤務先での収入の変化を聞くと、半数近くが「変わらない」(46%)と答えたものの、
 > 3人に1人は「減った」(33%)と回答。
★> 勤務医の場合、基本的に収入が安定しており、医師年数に応じて収入が増えていくことを加味すると、
★> 通常よりも厳しい状況にあったことが読み取れる。
もちろん開業医はもっと厳しい
 【兵庫】開業医3割が「閉院」検討 コロナで減収影響か ★3
スレリンク(newsplus板)-100
大都市部・高人気の診療科、への集中は「シーリング制度」で制限を強化>>738するし
改善の方向には動いてる (むしろ過剰医療が怖い)

767:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:17:14.13 puKCIrFX0.net
>>66
テレビは本当に情報遅れてる上に偏向、フェイクで見る価値ないな

768:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:18:13.84 LCOtrNwO0.net
>>753
診療する意味自体がコロナってそこまでないからな
2類にしたから診療しろって圧力がうるさいだけで
大体重症で救命するなら機械も良いやついるし扱いの問題もあるしそもそも三次救急やってるところしか無理無理
しかも酸素でいい中等症も重症化しやすいから重症用の設備がないと無理って専門医が言ってたんで受けないだろ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:19:09.18 4QQ9jDE/0.net
>>764
マスコミのスポンサーは医師会
リベラル派はキチガイ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:21:18.23 LCOtrNwO0.net
>>758
隔離要請

771:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:23:07.82 Sc+pKso10.net
叔父夫婦と従兄弟夫婦が開業医だけど
開業医同士で競争が起きるのは駅から離れた場所とかの過疎地帯がほとんどで
最初から立地条件のいい駅前とかに立ってて儲かってる開業医には関係ないんだよ。
定員増やしたところで開業医の(底辺同士の)争いが激化するだけ。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:23:51.88 Q+EChTgm0.net
診療報酬は勤務医が診療した分を引き下げるべき。その分院長が診療した分は引き上げてもいい。
保険医療制度で守られている民間病院が勤務医からピンハネしまくりいてるのがおかしい。
経営者院長の収入の30分の1しか給料出していないのに診療報酬が院長診察分と一緒って変だろ。
勤務医からピンハネしまくれないようにするためには勤務医診療分の保険点数を大幅にさげる必要がある。
勤務医がピンハネから逃れる先である個人開業医は点数引き上げていい。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:27:27.63 Q+EChTgm0.net
>>755
勤務医より開業医の方がベテランだから幹部が開業医が多いのは当然

774:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:28:44.36 41dBvoIn0.net
>>757
医学部の地域で偏在してるのが問題。
人口少ない西日本のほうが医学部充実していて
多い関東は医学部が足りてない。

775:553
21/02/14 11:29:10.61 nbiJhwAl0.net
>>770
どうもです。 つまり、↓ですね。
URLリンク(publichealth.lacounty.gov)
COVID-19 の検査で陽性であったが、症状が出なかった場合:
? 検査後、10 日間は自宅待機を行ってください。しかし、
? 症状が出た場合は、上記の指示に従ってください。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:29:32.75 caNE38UF0.net
感染者数も重症者数も死亡者数も欧米みたいな厳しいロックダウンもせずに少ない状態なのに
医療危機ガー医療崩壊ガー病床ガー医者ガー看護師ガー
ぜんぶ、政治屋や厚生労働省や医師会が無能で仕事してねぇってだけでそのツケ国民に回してるだけじゃん
(現場の医者や看護婦は頑張ってると思うけどね)ホントふざけんなよ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:30:56.49 41dBvoIn0.net
>>771
結局、勤務してる病院を肩叩きされた人が開業するからな。サラリーマンと同じで医者も勤務医は肩叩きある。人数増やせば肩叩きされる人も増えて競争は激化する

778:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:31:14.08 4QQ9jDE/0.net
>>774
いま、学会が下方政策を取り始めてるね
専門医の条件に1年間の僻地医療って

779:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:33:50.30 /XPg8ohs0.net
>>653
大赤字を覚悟するのなら良いんじゃない?
今のところそんなに赤字でもないのに世界最高のアクセスを保ってる成功したシステムだから、どう転んでも不満は出るだろうけど。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:34:39.68 Q+EChTgm0.net
>>774
人口あたりの医師数は東京周辺の埼玉千葉茨城が一番少ないもんな。
その分東京は多いけど徳島県と同じくらいだもんなw

781:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:35:24.69 z8a6FNEj0.net
日本の医者の質が高いのは少数精鋭主義だからだろ。
地方の医者不足で、地方公立医大が地元高校から優先的に推薦合格者を増やしたところ、留年したり医者になってからもイマイチだったりして質の低下が懸念されてる。
患者からしたら腕の悪い医者に診てもらいたくないわ。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:35:51.02 Df29igll0.net
え?自民教や将来世代に媚びるなら、
病院も経営体である以上、資本を集中させて伸ばす一択だろ
つか自民教下では、
政府資金が投入されて設備投資競争が行われて格差が付く
格差の下側の面倒をみるのに政府資金に困る
これのスパイラル
んで格差の上側のやつの布教でコロっと入信してるやつだらけだろ
布教の際に、
「政府支出を自民の国庫神殿祭司様が祈ってくれるから」系のことを言われたと思うが、
政府がどこに出してどこに出してないか、層で考えろよ?

783:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:36:07.92 /XPg8ohs0.net
>>681
むしろ逆かと。
物凄い激務だけど年収3000万円、2年間でやたら経験積んでその後は転職自由、の方が今の若い医者には刺さるよ。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:36:17.11 7qR6IKCa0.net
>>781
日本の町医者のレベルは最悪だぞ。
競争がないから。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:36:17.22 giIRza2A0.net
優先順位なんて昔からあるわ
みんながみんな最高の医療受けられてるとでも思っているのか?

786:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:36:22.31 Q+EChTgm0.net
>>778
人口当たりの医師数が一番少ない埼玉千葉茨城って僻地なのかなぁ? 

787:ニューノーマルの名無しさん
21/02/14 11:36:31.37 VC3CJsVR0.net
>>720
私の言っていることは、そいつらとは真逆のベクトル。
そのタイプの行革バカは政権内に入って無駄なポストを増やそうとするので直ぐわかる。
外国の例でもイギリスは昔の汚職問題で内閣が肥大化、ドイツも左派が政権のポストを増やして失敗している。
そもそも行政を真にあるべき姿にするのに、なぜ政権内に入って、無駄に内閣官房・内閣府を肥大化させる?
行政の問題点を点検するのに行政部内に入る必要はまったく無い。
何のために府省に対応した常任委員会を国会に設けているのか?(委員会中心主義・委員会制)
奴らのベクトル(言動・手法)だと国会の存在自体が完全に無駄なんだよ。
あいつらの言っていること、やっていることは、矛盾だらけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1224日前に更新/307 KB
担当:undef