【医療】日本医師会の医者数抑制が「医療崩壊」の遠因か 感染症専門医も不足 [砂漠のマスカレード★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
21/02/13 18:16:23.25 9LjtpqVf9.net
新型コロナウイルス感染拡大による医療現場の危機が叫ばれるなか、日本医師会にもその原因があるのではないかと指摘されている。
「医療崩壊ともいえる状態が多発し、日常化してきた」「現状のままでは助かる命に優先順位をつけなければならない」─日本医師会の中川俊男会長は1月20日の記者会見で、新型コロナ対応に危機感を示した。
 中川会長の会見は新聞やテレビで大きく取り上げられているが、その言葉に首を傾げる人たちがいる。他ならぬ医師たちだ。
「日本医師会(以下、医師会)は、医師全体を代表しているわけではない」と指摘するのは、京都大学名誉教授で呼吸器科の泉孝英医師だ。
「医師会には勤務医も入っていますが、執行部はほぼ開業医で占められており、基本的には開業医の経営を支援する団体です。中川会長は、多くのコロナ患者を受け入れている公的病院ではなく、開業医の意見を代弁している。私はアメリカやスウェーデンの病院に留学経験がありますが、日本はコロナ禍で他国と比べて一部の病院で過剰に医療が逼迫している。この歪な医療体制をつくった責任の一端は、開業医の利益を優先する医師会にもあります」
 厚労省によると、全国4255か所の急性期病院のうち、コロナ患者を受け入れる病院は公立病院で約7割、公的病院で約8割だが、民間病院では約2割にとどまる。
医師の数を増やしたくない?
 さらに、「医師会の最大の問題点は医師の数を抑制していることだ」と指摘するのは、NPO医療制度研究会副理事長で外科医の本田宏医師だ。
「OECD加盟国の平均値に比べると、現在約33万人の日本の医師は、世界水準から13万人足りません。厚労省と日本医師会が医師を増やさない方向に舵を切ったからです。開業医の団体である医師会は医師が増えると競争が激しくなり、収入が減るので医師数を抑制したいのです」(本田氏)
 文科省高等教育局医学教育課長を務めた寺脇研氏は、1990年代末に医師会が政治的圧力をかけた実態を次のように暴露した。
〈競争相手を増やさないために、政治力で医学部の入学定員削減を自民党政権にやらせたのは彼らです〉(『週刊金曜日』2020年5月15日付)
本田医師が続ける。
「結果、感染症の専門医も不足しています。昨夏の段階で全国の感染症指定医療機関は約400施設でしたが、感染症専門医が在籍したのは144施設のみ。集中治療医も1850人のみで、ICUとそれに準ずる病床をカバーするにはあと4500人程度の集中治療医が必要です。
 医療崩壊の危機は以前から指摘されていたのに、日本医師会の中川俊男会長が医師不足を口にしないのは、医師会自体が医師の数を抑制してきたからではないか」
 これらの医師の問いについて中川会長に聞くと、「あいにく予定が詰まっており、取材をお受けするのが難しい」(日本医師会広報課)とのこと。
 患者受け入れ体制の逼迫から、新型コロナ感染者で病院に入れず自宅療養中に重症化、死亡に到るケースが相次いでいる。日本医師会にはこの状況を打開する建設的な提案、取り組みを期待したい。
※週刊ポスト2021年2月12日号
2/4(木) 7:05
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:17:25.85 T+vMuKQT0.net
ぱっくん

3:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:18:42.49 7XEJntgn0.net
なんでこんなに貧弱なの

4:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:18:44.59 W5Cf94rl0.net
診療費報酬下げて医者増やせ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:19:09.27 p7olmpSl0.net
医学部が自由に作れないのは医師会関係ないだろ。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:19:21.07 PC++d+hw0.net
問題は無能医師でも続けられる事

7:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:19:39.02 GAy4v2CW0.net
結局そこだよねー。

8:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:19:39.66 QeqT7rFW0.net
だよないくらなんでも欧米の10分の1の感染者数で医療崩壊とか
貧弱過ぎると思ったわ
なんで今まで誰も言わなかったよ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:19:41.43 X/I749Dd0.net
>開業医の団体である医師会は医師が増えると競争が激しくなり、収入が減るので医師数を抑制したいのです
増えまくると弁護士や歯医者みたいになるからな
知らんけど

10:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:19:48.06 aIGsx8re0.net
医師会潰しはJA潰しと並ぶ自民の悲願だからな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:20:05.70 C8jirnMl0.net
医師会の言う「医療崩壊」ってのは、今の医療体制に不備がある事をまったく無視してるのが問題
既存の医療体制を保護する事と患者の命を守る事は違うんだからな

12:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:20:18.88 noEEI6WI0.net
教員のときと同じか

13:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:20:29.38 k+dpWME60.net
>>8
ずーっと言ってた

14:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:20:43.43 MkpbMlc30.net
感染症なんて、終わった学問領域だからな、新人医師は目指さないだろ。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:20:45.91 HeOqkVCK0.net
楽して稼ぎたい!!
      by 医師会

16:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:20:53.21 UTfosmr/O.net
抑制してきた医師会とは違い
接骨院は緩和して溢れてる

17:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:21:14.57 1g4IrZ3o0.net
>>1
令和のマッチポンプ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:22:17.90 b+f086d50.net
言いにくいんだが女医が増えたことでは
塾講やってんだが女の子は休むために医者を目指すんだよな
育休だとか産休だとか、お気楽パートで子育てしながらでも医者ならば続けられるってさ
将来のことを考えてるだけ知的で早熟なタイプの女の子でそれなんだよ
逆に男の子で休むために医者を目指すって話は聞かない
女の子を医者にしてやっても休むことばかり考えて働かないんではないかね
少なくとも女子小学生の頭の中はそうなってるぞ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:22:44.38 8lKNUY860.net
>>1
民間の病院にコロナの対応を強制できないから。
今の二倍の医者がいてもコロナ対応してくれんよ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:23:00.97 fLjhnymA0.net
自分が儲けたいのは皆同じ
責めたら可愛そう

21:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:23:09.56 KaSvIF170.net
>>6
無能でも血液検査やって数値に応じて薬出すだけで
ある程度は格好がつくからな
まあその程度ならぶっちゃけ看護師や薬剤師でいいじゃんと思うが

22:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:23:20.92 c5IhLz1I0.net
コイツラも税金で食っているゴキブリだからなあ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:23:32.86 MURLR9Tc0.net
>>13
いや、その原因については誰も言及してないだろ
「医者が少ない」「病床数が足りない」なんてのは原因でも何でもないぞ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:23:43.81 2lbBzcSN0.net
皮膚科とか眼科医ばっか増やすからだ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:23:52.84 Qe2t/49z0.net
>>1
> これらの医師の問いについて中川会長に聞くと、「あいにく予定が詰まっており、
> 取材をお受けするのが難しい」(日本医師会広報課)とのこと。
クズ確定じゃねーかwwww

26:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:24:17.07 2X39mk5a0.net
台湾の成功例と比較するなら医者の数の問題ではなかろうよ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:24:24.04 cU83BklJ0.net
>>18
多様な働き方や、労働者の権利の休みを否定して
なに目指すの?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:24:46.21 91RQObow0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【加ト吉を、日清が乗っ取る】

*お台場フジテレビの脳波放送で
流水麺企業の「カト吉」を
「日清」が、乗っ取りました
---
*その理由とは
私の考案した【パスタうどん】を
丸パクリする為である
---
*日本政府も
国内のGNPが2%成長すると見做し
私への殺害を手放しで喜んだとか
(某メディア談)
それで、メディア発表を増やした
---
*香川県のうどん業界を乗っ取るために
私の食した丸亀製麺のうどんの麺の味を
わざと悪くしたと推測
/7
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

29:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:25:14.39 lELqiZJE0.net
>>1
責任を医師会なすりつけるな
保健所の数がずっと右肩下がりしているのは他ならぬ緊縮政策の一環だぞ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:25:36.66 82XYKTAU0.net
日本医師会が原因で医療逼迫は、解消されず
緊急事態宣言が解除されない。
感染者を減らす努力を国民がしているのに、知事が無能なのもあるが、この団体が文句しか言わず事態解決に協力しないのは事実。
医療従事者だが、コロナ対策には非協力的な団体だと自覚すべきだ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:26:05.34 k+dpWME60.net
>>23
言ってたよ〜マスコミで
私も知ってたくらいだから

32:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:26:33.08 ZAd6zYkG0.net
知ってた

33:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:26:35.17 0rZB84mf0.net
開業医って今患者不足で暇なんじゃないの?
感染症関連の教育を義務付けて動員すれば良い

34:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:27:15.72 6MiCtFug0.net
>>1
医学部の定員枠増に長年反対して開業医の金儲けを助けた医師会の罪は大きい

35:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:27:31.91 MGnRZC+h0.net
日本医師会ほクズ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:28:04.15 KIgMueI70.net
早稲田大学が医学部をつくれないのは、どう考えてもおかしい。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:28:10.79 h2UsjBAD0.net
コストの削減は悪い事じゃない、少しでもコストを削減して利益を株主に還元する事が新自由主義国家では大事。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:28:41.88 C64N7Joa0.net
>>33
そんなことしたらワイン会できなくなるだろ!

39:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:29:20.17 naAzQbPR0.net
だって、団塊が逝ったあとは医師も食えなくなるし…

40:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:29:25.90 ZziTLgfm0.net
1mmも関係ない。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:29:32.01 iEe2GpqD0.net
町医者は年寄りのここが痛いあそこが痛いを聞いてあげる所
介護施設に近い

42:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:29:36.40 mm8SqEVz0.net
>>18
別に、それだけの頭と学費が出せる親が居れば良いのでは。
奉仕精神を求められたくないから塾講師なんてやってるんだろ?
同じ穴にいる格下だよお前。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:29:48.82 /2vCHrrC0.net
自称世界一らしいけどやってる事は下位でしかないね( ´,_ゝ`)プッ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:30:18.68 I8b1DbnS0.net
女医が4割、そのほとんどが皮膚科と眼科と非常勤とか
人数だけが原因じゃないけどな
最近では医師免許は嫁入り道具、なんてことばも出てきた
箔がつくし、いざとなったら高時給パートできるから

45:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:30:27.71 lELqiZJE0.net
>>26
成功の裏に医療従事者が激務の毎日がある
台湾政府も実はろくな手当出せていないけど裏で放火しまくる日本政府よりよっぽど良い

46:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:30:49.67 lMraGL6N0.net
もしそうなら政府は何してたんだよ
感染症は想定してなかったってことか
政府が無能なのは間違いない

47:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:31:05.47 ufnAyVHS0.net
>>1
医師会も大学病院も縛首で

48:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:31:32.94 p1TI4G7l0.net
>>5
あるだろw
政治家とのつながりで、文科行政に口出してると言われてる
医師会が日本最大のロビー団体と言われる理由の一つ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:31:36.39 I8b1DbnS0.net
>>18
会社員だと一度やめたら終わりだから、場外市場働き続け泣けりゃならないからな
医者なら数年休んでから、気が向いたからパートとかでも高い時給が取れる

50:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:32:01.25 +Q1SLtOn0.net
厚生省だよ
無能は

51:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:32:13.46 HBhbFoB90.net
いや、 儲かるからお医者さんになる人ばかり増やしても

52:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:32:47.96 nQbXdzxZ0.net
人数制限しないと歯医者みたいになるからな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:32:52.44 MAR64H5g0.net
医療費の増加をどうにかして抑えたかったこれまでの政権の都合もあるから
必ずしも医師会のせいだけとも言えない気も
かかりつけ医制度により初期症状の患者を病院ではなく診療所に向かわせ
病院の初診料も高目に取らせて負荷を減らそうという政策を採っていた訳だし
診療所を守る事が医療の要だったんじゃないの?って思いもありそう
てか診療所ですぐに結果が出せる安価で正確な検査キットの開発と
そこで陽性だったらすぐに処方できる治療薬とを用意できてれば
後は診療所で宜しくって出来てたんじゃね?

54:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:32:52.93 JHFb8UsE0.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンサン

55:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:33:14.67 df4YJgbm0.net
感染症専門医なんかは、結核収束傾向で、他の病気の末期に、感染症が起こるとかで
ほぼほぼ必要性なかったわけだが。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:33:35.43 2IAy8Io10.net
医者の数を増やして、競争させればいいよ
そうすればコロナでも「喜んで診療させて頂きます!」ってなるよ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:33:37.17 Br2VJAUi0.net
勤務医が医師会批判してるよな
医者増やせば給料は減るが仕事は楽になる

58:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:34:32.67 9qumwd7l0.net
利権は民意無視して屁理屈こねて嘘付いて強行するのに国政はなんにもできねーw
無政府国やなーw

59:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:36:11.87 xlPLVFEo0.net
包茎手術や美容整形やっている医者に税金使うのが無駄
そんなの作るのに税金使ってんじゃねえよクソゴミ自由民主党創価政権

60:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:36:14.44 jri2GtZg0.net
>>31
初めて指摘したのは三浦女史、その後左翼以外の
コメンテーターが指摘し出した。この件について
は女性の方が優れている。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:36:19.13 53A9ja7z0.net
世界では外科医や軍医さらに医学生まで駆り出してコロナ治療を行っているなか、日本では9割以上の医者が診療拒否。
日本の医者は金の為だけと言われてもしからない。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:36:57.01 9gPvtRjq0.net
外科医なんて頭が良いとかじゃなくて手先が器用な人の方がいいに決まってんじゃん。
頭がいいけど不器用なのに手術されたらたまらんな。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:37:21.30 Jr29Z5AF0.net
医師会が大声で医療の逼迫で独自の緊急事態宣言なんて言い出すからお前がそれ言う?ってなる。
看護学校から動員するくらいならまず暇してる開業医から動員しろってなるのは当たり前。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:37:21.51 I8b1DbnS0.net
>>18
ただあまりに女性優遇の医者市場も今後は変わるかもしれん
既に医者あまりで、専門の弱い(ない)医者、フルタイムで働けない医者、パート医者の給料は引き下げられてる
今はコロナで医者不足というが実はかなり前から医者あまりになるとわかってる
医者不足ってのは感染症とかフルタイムでコロナ対応で働く医者が少ないんで、お気楽パート女医や男医でもフリーター医いても意味がないから、厳密には数の問題ではない
いずれにしても20年前まで時給一万円だった医者のパート時給が今や案件によっては2000〜3000まで落ちてきてる
だからその楽女医の増加がもっと増えればまた世の中は変わる

65:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:38:14.71 L+nsOneX0.net
>>44
実際今の時代に女が医師と結婚するなら
自分が医学部行くのが一番確率高いからな
女医免許は最強の婚活ツールだわw

66:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:38:48.12 k+dpWME60.net
>>60
テレビではね 三浦さんよく言ったと思ったよ でも国民はまえから知ってたかな
うちは昔から夫が家でよく話してたわ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:38:52.24 BtUlQT+r0.net
日本人医師は道楽の利権だったわけだ
これからどうするの厚労省

68:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:39:51.76 jv4tsSKE0.net
こういうのはテレビも新聞も歯を食いしばってダンマリを決め込みスレも伸びない
大衆とはチョロいもんだな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:39:52.23 I8b1DbnS0.net
仮に医者の数を今の倍に増やしても、感染症医やコロナ対応する医者は大して増えない
そういう特殊事情があるから難しい
実際ママ女医、主婦女医が大量に増えてもコロナフル対応するとは思えん
それくらいならむしろ薬剤師の仕事やりそう

70:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:39:58.31 gxXJAyLT0.net
>>1
まだこんな都市伝説信じてるやついるのかよと
思ったら寺脇かよ
こいつのいうこと信じるやつおんの?

71:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:40:06.18 CL9wQdNx0.net
増えすぎた弁護士問題と同じで、医者も増えれば患者の取り合いになって自分の儲けが減るから医者の数を増やさずに利権を確保しようとしたんだろうな。
医師会にとっては国民の健康よりも自分の懐が大事って事か。
そういう所にツッコミ入れるマスコミはオランのか?w

72:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:40:19.42 74YZvHwB0.net
政府も医師会も総入れ替えしろよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:40:27.10 gpxq+gXO0.net
医師は、腐る程おるが、コロナをみたくない非国民医師が多い、
医師会は、税金泥棒。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:40:58.05 p1TI4G7l0.net
>>51
そもそも医師免許持ってる人がほぼ全員医師になるって状況がおかしいっちゃおかしいw
需要と供給が成り立っておらず需要過多で、市場原理も非常事態に耐える構造にも
そもそもなってない事は確か
社会インフラとしては、供給過多くらいが丁度いいんだが・・・

75:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:41:42.18 naAzQbPR0.net
>>62
こんなニュースもあるしね
URLリンク(www.excite.co.jp)

76:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:41:55.95 I8b1DbnS0.net
>>65
でもそれも厳しくなってきてるって
昔は女子医学生で医者と結婚したければほぼ出来たが
今は女子医学生が既に4割以上
さらに医学部の部活には看護学科も入れる
さらに医者の中には一定数、同業者は嫌だってのがいる
だから今は男子医学生にあぶれる女子医学生が多い

77:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:43:13.54 hL24PiDi0.net
医師の数が抑制された中で、もしかして美容整形外科医や精神科医みたいに感染症と何の関係も無い医師ばかりが増えてんじゃねえの?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:43:17.57 Iu05nAYN0.net
医療崩壊するほど感染者数が多いってことだよ
日本の感染者数はかなり誤魔化してるけど
医療崩壊までは誤魔化せないからな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:43:49.13 MxP9OR110.net
かかりつけ医制度全く役に立ってないよな
いらないだろ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:44:19.48 I8b1DbnS0.net
>>71
それもあるけど、医者の数を増やしてもコロナ対応する医者が増えないからだよ
そこに業界の特殊性がある
実際、民間病院がほとんどコロナを受け入れてないだろ?
コロナによる医師不足ってのは医者の数そのものの問題じゃないから
むしろ不足というなら看護師の方が足りないしな

81:(。・_・。)ノ
21/02/13 18:44:23.60 QRkMV/xx0.net
オレたちはずっと前から指摘してきたよね
日本医師会の新型コロナ対応での政府批判なんて、本当にただの倒閣運動になってる
公立病院・公社病院の医師や大学病院医師が苦労してるだけで、日本医師会の幹部連中の病院なんて毎週会議できるくらい暇があるって何で?って話

82:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:44:37.37 p1TI4G7l0.net
>>78
だったら全体の死者数とかがアメリカみたく増えてないとおかしいだろw
それも隠してると?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:44:59.79 wCjWZTkR0.net
昔の医者と違って今の医者は
楽して儲けたい、危険な現場なんか行きたくない
使命感なんて全く持ってない
そして医師会が医者の数を絞ってる

84:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:45:18.66 hL24PiDi0.net
>>48
医師会が日本最大のロビー団体か…
今や経団連の足元にも及ばないような気が

85:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:45:20.88 hsRNH1Lr0.net
また詐欺師の本田か
こいつ死んどけ
と言うか
感染症内科なんか普段、仕事ないやんけ
コロナも実際は呼吸器内科が診てる
需要のない科を増やしてどうすんねん

86:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:45:29.14 t+/dIvvW0.net
マスコミは絶対に報道しない真実だよね

87:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:45:49.64 KKsB9ycU0.net
開業医ばかりだったら同じだろ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:46:12.61 9Q9Jj/E10.net
直ぐに医者の数を倍に増やせ!

89:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:46:24.26 pE9Ei+Xf0.net
利益団体である医師会なんてそもそも信用していないしw

90:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:46:25.94 Br2VJAUi0.net
>>18
逆に看護師はブラックだからな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:46:26.84 q3+GiYcG0.net
先生方頑張って下さい。応援しています。外国では認められている、コメディカルの権限を譲渡しないと言うんですから24時間頑張って下さい。応援しています。寝ずに頑張って下さい。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:46:34.39 TM+pbm+S0.net
核拡散防止条約の構造に似てるw

93:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:46:44.49 I8b1DbnS0.net
>>81
それ
問題はそこ
実際医学部の定数は増員してて1.4倍くらいになってる
だけどその増えた分はそっくり女医で、パートや内職の医師バイトばかり
その辺のお気楽女医をいくら増やしても、絶対ハードで危険なコロナ対応なんかやらんと思うのよ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:47:42.96 AN8+OJvZ0.net
加計学園の獣医学部新設は医学部新設にも関係する文科省の規制撤廃を目指した特区制度だったのに、前川とか元文科官僚どもをマスコミが持ち上げた手前、
マスコミは医師不足の本当の原因には触れられないだろうな。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:47:52.70 t+/dIvvW0.net
>>81
医師会や病院会は患者減ったとか文句言ってだだけ
その上コロナ患者受け入れないのにクラスタ発生させたり
脇が甘かった

96:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:47:54.87 hsRNH1Lr0.net
医者は既に余りまくってる
医者増やせなんか
アホのタワごと
この詐欺師本田のおかげで医学部定員が既に2000人以上増えてる
お前の代わりはなんぼでもおると
若い医者の待遇は既に悪化し始めてるし
いいポストを抱えてる医局の権威が復活してる

97:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:48:45.57 cEm3hqWX0.net
>>77
今の医学生は眼科、麻酔科(フリーランス狙い)、形成外科(美容外科狙い)を希望する子が多いね。
メジャー4科はじめ人の生き死にに関わる機会の多い科は不人気

98:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:48:49.26 I8b1DbnS0.net
そもそも病院受け入れできないのは看護師が不足だからだろ
なんで医師不足の話にすり変わってるんだ?
コロナ受け入れてる各病院もハッキリ「看護師が足りないから受け入れできない」といってるよな?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:49:32.45 5Sk1aVxK0.net
>>77
感染症は医者が診療を拒否できる数少ない正当な理由だから

100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:49:58.22 I8b1DbnS0.net
>>96
若い医者の給与待遇は明らかに下がってきてる

101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:50:17.58 wc4u2DZK0.net
何でもかんでも医師だけが独占しすぎなんでしょ
治療技術を細分化して任せる資格職作れよ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:50:30.45 KM0UmLM+0.net
そう云えば、評判が凄く良かった町医者が無免許で捕まったというのがあったな。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:50:45.94 hsRNH1Lr0.net
いま医者が足らんとこなんか
誰もいかない住民も逃げ出すド僻地
給料激安、住民客層最悪
ワケアリのブラック職場ばっかり
医学部定員増やすなんか、弁護士の二の舞
国選弁護人を争うような惨状になるだけ

104:(。・_・。)ノ
21/02/13 18:51:03.98 QRkMV/xx0.net
>>93
女医さんの中にも丸田医師みたいな人も居るから一概に言えないけども、女性優遇措置は失敗したかも
>>95
確かに老人の来診数が減ったとかって文句言ってたね
普段はその老人の無駄な診療で稼いでたことが明白

105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:51:21.93 v0qzXc0r0.net
なんか論理的ではないな。
「医師会が1人当たりの水揚げ減るから総医師数を絞ってくれ」と要求したとしても、
その不当な要求を実行した「真犯人」は国ではないのか

106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:51:40.04 9adfl/V00.net
罰金対象?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:51:40.64 p1TI4G7l0.net
>>98
そもそも医師も看護師も足りてないんだろ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:52:27.11 iGpATDy40.net
金持ちの御子息御令嬢が医師になると不浄な仕事は嫌がるからな。それも遠因。医師会だけじゃない。そんな医師はなるべく早く数を減らした方がいい。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:52:29.20 5Sk1aVxK0.net
>>104
フルタイムの医師数が重要なのに、結婚して家庭に逃げてパートで稼ぐ女医が増えたところで意味は無い。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:52:37.53 7AlSe9id0.net
皆知ってる定期
政治家はそれでも何もできないけど

111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:52:47.03 Q70ISEbS0.net
偏差値見たら心配になるような医学部もあるけどな

112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:53:23.48 hsRNH1Lr0.net
まともなポストは既に満杯
誰も嫌がるワケアリのブラック職場が
医者がおらんおらん
ってほざいてるだけやのに
医学部定員増やして
ぜ若い医者全員、地獄に落ちるだけ
ちんぽに毛の生えてないペイペイは
簡単に詐欺師本田に騙される

113:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:53:47.77 qxsaDzpV0.net
内科・外科・耳鼻咽喉科・泌尿器科どこも患者が多すぎて
待たされてばかり

114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:53:59.86 QFUx/iBR0.net
>>103
それでいいよ
バイトなんかで稼げなくしないとまともな医者増えない

115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:54:05.41 fl6NXnAP0.net
>>1
崩壊しているのはコロナ対応の病院だけ。
しかも医師会は基本的に開業医の団体。
医師数が増えれば今の歯科医師同様に食えない仕事になって
低所得者があぶれて発言力がなくなる。
昭和30年代40年代に歯科医師会と反対に
医科大学増設に反対して医師の数を増やさないようにしていた医師会は
先見の明があったということ。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:54:11.76 iGpATDy40.net
これもマスコミのペンの暴力か。あたり構わず噛み付いてる感じやな。森元引きずり下ろしていい気になってる。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:55:01.81 cIZGcbu60.net
医者を増やさなかったのは予算上げたくない財務省だろ。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:55:11.25 hsRNH1Lr0.net
>>114
逆や逆
医者が余ると
病院から給料出んようになるから
食い扶持稼ぐバイトが逆に増えるんや

119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:55:16.22 tRe8YhF40.net
医者の数を増やしたくても
医学生を教育するのは医者なので、医者の同意がないと、医学部は作れないのです。
医者の主張は、医者を増やすと過当競争で不必要な医療を行い、医療費が増大する。ということです。
この懸念から厚生労働省も医者を増やしたがらないのです。
かくして、医者と厚生労働省の利害が一致して、医者は増えないのです。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:55:42.25 p1TI4G7l0.net
>>112
なら医師の労働時間は大変でもないし、給料は一般的で食えない医師がでたりしてるのか?
あきらかに特殊な業種だと思うがw

121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:56:01.16 7KeRqYfl0.net
あんまり馬鹿みたいな叩きしてると誰も医師にならなくなるぞ
必死に勉強して人生捧げても年間1000万ぽっちしか貰えないんだから
ユーチューバーなんか楽して年間何千万も稼ぐ時代に誰が医師なんて割の悪い仕事やるの

122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:56:57.89 Uph8COgV0.net
自民党厚生労働族のキーマン
URLリンク(www.sankei.com)

123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:57:24.42 sHYU4/960.net
直接の原因だろ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:57:32.65 KZh5FuO20.net
財務省はともかく厚労省は医者増えた方が利権拡大するから

125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:57:57.22 iGpATDy40.net
マスコミは楽して稼ぐNHKとかを叩けよ。出来ないんだろうけどな。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:58:10.47 Z3bC6Jhm0.net
自浄できないこの国の理不尽?不条理?のひとつ、八百万の愚のひとつと
いっても過言ではないけれども、着目し始めたようだな。
今の医者の人数は少なすぎるんだよ。5〜10倍に増やさないといけない。
それだけで医者の手取りが減る以外の問題は、あら不思議というくらいに解決する
んだ。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:58:20.53 Bq7W2OU60.net
>>118
バイトは時給1000円とかになってフルタイムじゃないとまともに稼げなくなれば良いな

128:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o
21/02/13 18:58:38.87 iQCyHEJ70.net
>>70
ゆとり学習提唱者だよね?(。・ω・。)
さっきさ「貧富の差」についてのスレで
「自分が貧民だと思わなければ(現実はどうあれ)いいんじゃね?」ってレス見て仰け反っちゃった
心意気はいいけど「下見て暮らせ!」って資本主義でござ〜いってやってる世の中では
黙っていたら搾り取るだけ取られる層が固定化されて益々持続可能な経済圏なんて萎む…(*_*;)
ひょっとして氷河期以上に『ゆとり世代』って(知的)棄民対象だったんじゃないかと不安になったよ
人口が減る以上職業の席も減る 規制緩和すればより「その場の収益」に目が眩んで
結果的に「業界内の知的・人的・新技術への再投資」が図られなくなる
医学は古くからあるけどIT関連なんて最たるもんじゃないか?実は自由化や規制緩和って
産業喰い潰し経済破壊政策なんじゃないか と思う次第

129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:58:40.94 QlyplzCz0.net
医者もどんどん増やして競争させた方がいいがあまり増やすと悪さするの出て来るから難しいな

130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:59:26.14 avjeshMb0.net
正直コロナと戦ってる医療従事者は応援したいけど、医者全体を応援してると思われたくない
有事で暇になっても協力する気ないなら医師免許捨ててほしい
コロナ専門病棟作って暇してる医者を公立と同じ給料で働かすなりしてほしい

131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:59:29.47 KZh5FuO20.net
>>111
いつの話だ?
今は最低でも旧帝理系並の偏差値じゃないと無理

132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 18:59:40.65 UO5GUxY20.net
医師会会長をみればレベルがわかるよ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:00:03.63 5Sk1aVxK0.net
>>117
医師会の要請だよ。開業医が増えまくったら食い扶持が減るから。
1人の医師が全部の科を適当に担当している時代の指標を盾に、
専門化しすぎて同じ科でも症例が違えばまともに対応できない時代になっても
医師数を増やさない(むしろ減らしたい)方向に舵を取りまくったから。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:00:16.27 p1TI4G7l0.net
>>127
そこは行き過ぎだろw
社会インフラとして担保されると同時に、社会インフラとして社会を担保してもらう義務を課さんと

135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:00:18.99 tRe8YhF40.net
>>121
>必死に勉強して人生捧げても年間1000万ぽっちしか貰えないんだから
開業医は2500万円が普通ですよ。
勤務医でも、バイトがあるので、もっと稼げます。
勤務医の面白いところは、
若くして高給取りになりますが、
年をとっても給料はさほど増えない点です。
理由は、大ベテランの医者でも、ペイペイの医者でも
保険の点数が同じだから。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:01:00.07 iGpATDy40.net
医師の数を増やして医師の質が保てるわけないだろ。馬鹿医者なんか増やしてどうするんだ?
失敗したら取り返しのつかない命を扱うんだよ。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:01:03.95 JyeNGvCL0.net
30年以上続く医師過剰の脅しに負けることなく、患者の権利を最優先し、
医師を増員すべき
私は10年前から医師不足を訴えてきた。しかし、医師の偏在が問題だとされ、
ここまで来た。このようになった社会的責任を医療界はどう考えているのか。
ここで医師を増やさなかったら、また同じことを繰り返すことになる
(本田宏 医師)

138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:01:11.87 g3ynMkmn0.net
これな。医者を調子つかせてる原因はこれ
もっと人を増やしていい。
人に寄り添えないクソ医者より寄り添えるヤブ医者のほうが有能

139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:01:18.27 GwIHUDNG0.net
医療崩壊は厚労省と政治の失政のせいやんけ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:01:29.84 l5S4E/Xi0.net
歯医者とかヤベーだろ
喰っていけなくて、やたらと高い自由診療勧めてくる所がワンサかある。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:03:17.45 N5z5wYqP0.net
>>134
有事には利己的に感染症から逃げるのが大半だと判明したからな
インフラなんて意識は微塵もなし
とことん競争原理働かせるしかないわこんなザマでは

142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:03:28.28 TZnMsG1c0.net
頑張ってる民間医師もいるから、一概には言えないね。まあクズもいるけど、
どこの業界でもある問題だ。
 

143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:03:37.72 iGpATDy40.net
>>111
見てないだろ。トップクラスが高得点領域で微点差を競ってる。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:03:52.42 7KeRqYfl0.net
>>127
馬鹿じゃね?小中高と勉強漬けで大学で6年間勉強してそんな仕事誰がやるの?
日本の医師はアメリカとか中国に年収2000万や3000万で引き抜かれるだけ
日本に残る医師は無能なヤブ医者だらけになる

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:03:59.72 eMY2mID70.net
時給2万円、リスク小の眼科
時給3000円、リスク大の外科
どっちを選びますか?

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:04:15.45 almQszWe0.net
日本医師会などが医学部新設に反対 厚労相に申し入れ
2015年2月13日 19:48
URLリンク(www.nikkei.com)
医師会が自分の儲けのために医学部新設に反対して医療崩壊を招いた
責任を取るべき

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:04:22.50 tG1kNsAt0.net
>>5
医師会と関係は大変あるんだよーーー

148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:04:55.84 yQ7QFypM0.net
あったりめえよ
歯医者みたいに増えすぎてお互いパイを食い合ったら商売あがったりだからな

149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:05:36.09 5hFeZhWv0.net
>>3
自民党が緊縮財政を20年以上続けたせい

150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:06:12.13 8n3WEy720.net
>>144
コロナ診療拒否してる医者はヤブにすらなれてない粗大ゴミ
そんなのよりヤブがたくさんいた方が遥かにマシ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:06:14.33 /3PmPNxi0.net
感染予防は軍事的意味合いもあるからピンボケ学者がやらないんだろ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:06:26.11 sffSSNUL0.net
日本医師会「公立病院建設を増やさせない」

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:07:06.47 BSsdLaD30.net
>>146
清々しいクズっぷりで草

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:07:19.25 3tAPxbyc0.net
>>1
このあたりのいきさつは
それなりに報道されてたから
よく覚えている

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:07:31.41 almQszWe0.net
>>140
歯科医師会は広く医療を提供しようと歯学部新設には反対しなかったからな
結果的に歯医者増えて儲からなくなったけど、混んでて医療を受けられないっていう事態は減った。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:07:39.35 OFxMhG640.net
医者が増えても
眼科と皮膚科が増えるだけ。
役に立たない検診医とか、楽な所にしか流れない

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:08:47.09 Z3bC6Jhm0.net
>>126 追記
医者の人数を増やすと
【メリット】
・バカ医者が減る。
 大金を積んでバカ私立医大に通わせるメリットがなくなる。
・日本国民が医者のためにしてやってる病院で長時間待つというアルバイト
 をしないでいいようになる。(一度聞いたら忘れない)
・僻地にも俺が行きます、私が行きます、と頼む前に医者が自ら行くようになる。
・昨今の歯医者さんや弁護士のように、ふてぶてしさが消え、親切な上に
 腕があがる。
・金目的ではなく医者本来の人助けがしたいという志で医者になる者が増える。
【デメリット】
・医者の手取りが減る。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:09:10.82 lBbAylHg0.net
 (武見 敬三 候補(67) 自民党) 音声 〔江東区12日〕
「野党のヘナチョコに負けたことなど一度もねぇ」
 (女性ナレーション)
「5期目の当選を目指す 武見候補 (略) 応援に掛け付け
たのは 麻生太郎大臣 武見氏とは 親戚関係にあります」
(by.EX 羽鳥慎一 モーニングショー 08:27 20190715)

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:09:14.45 p1TI4G7l0.net
>>144
そもそもさ
そんだけ鬼畜な勉強量って要るのかね?w
無勉がなられても困るし、優秀な人間が要るとは思うが、今ほど医学部が優秀化する必要ってあるんだろうか?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:09:27.07 1F8sj5tJ0.net
東京都感染者500人ラインを100人まで下げろとか、医師会が自らの怠慢をごまかしているに過ぎない!

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:09:29.49 7KeRqYfl0.net
>>138
医者はどんなにクズでも腕がいいほうがいいわ
勉強不足のヤブ医者に殺されたくない
医者の待遇落とすと必然的に知識不足のヤブ医者が増える

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:10:30.45 1F8sj5tJ0.net
>>158
麻生と武見は大久保利通の末裔って事?大久保みたいな死に方するのか(笑)

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:10:39.49 Z3bC6Jhm0.net
>>144
金の神様を拝む質の悪い医者はシナに引っこ抜いてもらったほうがいい。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:12:16.25 SMqUQNwq0.net
グレゴリーハウス

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:12:43.96 hKmICOqX0.net
>>1
医者は何十年も増え続けているよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:12:44.62 XR7McKTA0.net
歯医者や薬剤師、弁護士とかは規制緩和したのに医師に関しては全くのノータッチw
日本医師会は世界一の利権団体だろ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:13:05.64 v0qzXc0r0.net
>>133
そもそも全ての業界が政府に対して業界保護を陳情してる中で
どう採用するのかは政府の責任やろ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:13:50.64 hleJ11MW0.net
アヘ真理教徒・パヨクガー
「医師会ガー(自民党は悪くない)」
決めたのは、自民党。w

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:14:15.59 +6Z6EusB0.net
歯科医みたいに増えすぎたら困るのは
医師自身だからね
希少価値があるから高い報酬が保障されるし

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:15:22.02 m7/uw1Ha0.net
んなのは自由競争がない時点で質の低下確定やん
裏口寄付金バカが淘汰されんよって

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:15:22.67 p1TI4G7l0.net
>>165
それは一生医師で死なないからじゃね?
医学部の定員数も増えてんの?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:15:31.85 almQszWe0.net
>>166
医師会は自民党に莫大な献金してるからな
自民党が潰れない限り安泰

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:15:36.99 Z3bC6Jhm0.net
病院の待合室で日本国民がひそひそ話すようになるよ。
「この待ち時間は医者の金儲けのために日本国民がしてやってる
アルバイトなんだってよ?」

しかし、この国の政治屋の仕事はウスノロの牛のように遅いよな。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:16:31.42 W7wENOra0.net
感染症医が特に足りない大阪は医療破綻したしな

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/13 19:16:44.83 lBbAylHg0.net
wiki 武見敬三 …


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1217日前に更新/307 KB
担当:undef