中国外務省「ミャンマ ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:12:47.28 9V6a8vtK0.net
あっ…(察し)

3:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:12:55.17 n8qp9rG10.net
中国とネトウヨちゃんの思惑が一致したね!!

4:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:12:58.56 6S95viN30.net
なるほど…

5:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:13:32.62 SveNi2kk0.net
答え合わせキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

6:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:13:38.51 et01+XxD0.net
火事場泥棒
クーデターの黒幕

7:アッキーの猫
21/02/01 19:14:03.44 BQSADUlK0.net
フライン氏は「台湾、香港、新疆ウイグル自治区に関わる問題で、中国の正当な立場を引き続き支持する」と王氏に表明した。フライン氏は、中国が最も重視する「核心的利益」を巡り、中国支持の立場を鮮明にした。

そういうことか!?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:14:16.23 GujjcAp00.net
分かりやすい

9:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:14:35.38 1XNE04qX0.net
ふ〜んw

10:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:14:50.63 /HJOxpuZ0.net
犯人わかった

11:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:14:54.67 S042zlP90.net
誰が裏で手引いてるんでしょうねえ…

12:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:15:14.68 PVag55Hr0.net
あららwww
どんだけ関わってるのやら

13:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:15:20.06 81j5j1o/0.net
わかりやすいwww

14:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:15:25.56 cq/IMAzz0.net
中「一応ミャンマー国境に軍を展開して警戒しとくわ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:15:31.05 LJ3fCD/R0.net
まぁ話はついていただろうな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:15:43.60 eC2YSQSL0.net
そりゃ黒幕だからな
このまま軍が掌握してくれればよし、欧米が制裁してくれたら堂々と中国側に引き寄せられるからなおよし

17:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:15:58.12 et01+XxD0.net
やりすぎじゃねB L Mもそうでしょ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:16:15.00 FtHZDbRF0.net
バックは中国www

19:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:16:24.95 W0Glrs320.net
自分のとこでクーデター起きても他所は手ぇ出すなよ?
って事?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:16:29.33 LIpx0V9N0.net
日本も同じコメントと同じ対応で良い

21:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:16:58.86 GL+jIpta0.net
スーチーのお友達
ジョージソロス(パトロン)
オバマ、ヒラリー(DS仲間)

22:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:17:52.00 xKOAxvZV0.net
えっ?
スーチーって中共の傀儡じゃ無かったの?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:17:57.68 UGUD5I+R0.net
分かりやすすぎる

24:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:17:59.72 LIpx0V9N0.net
>>21
パククネもお忘れ無く

25:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:18:04.24 0Pj5dfRd0.net
答えキタ━━(゚∀゚)━━!!

26:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:18:05.51 WFjCqvUq0.net
ラオスミャンマーカンボジアは中国の庭だからな
ミャンマーはあのまま民主化してもどっちにしろカンボジアみたいな国になるでしょチャイナマネーで

27:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:18:30.79 et01+XxD0.net
もしかして
スーチー ≒ 2F
軍 ≒ R4
に対応してる?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:18:37.77 yB6RPTJW0.net
そう言う事か

29:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:18:46.21 UndbJ8vj0.net
カンボジアのオートジェノサイドも陰で操っていたのは・・・

30:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:18:52.21 QXIIlsb/0.net
ミャンマーのFBはキンペーのことミスターシットホールとか
紹介していたぞ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:19:16.11 prHFTkA70.net
>>27
ゴミとノミを持ち出すなよ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:19:20.15 Tk9JG/YT0.net
国軍は仏教徒、ロヒンギャはムスリム、そこにクリスチャンのスーチーではまとまる訳なし。
明らかにイギリスの外交ミスだな。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:19:32.83 GUDkBhOD0.net
日本も内政不干渉主義

34:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:19:56.96 MrV4rbYA0.net
わかりやすいwwwwww

35:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:03.10 mRAIJWCC0.net
ミャンマーの内政問題たよ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:04.26 r+HMKmah0.net
みんな、やっぱりなって思ってるww

37:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:08.71 Uw1eJ6Mt0.net
ミャンマーのたわごと

38:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:17.57 ndKG0GKb0.net
悪事の背後に支那朝鮮

39:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:27.13 TraPo7ur0.net
そそのかしたのはこいつか。わかりやすいな。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:32.69 Uw1eJ6Mt0.net
ビルマのたてごと

41:辻レス
21/02/01 19:20:40.46 2EaF+Eko0.net
>>1
小さなことから
大きなことまで

42:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:46.88 XamYH5DS0.net
わかりやすいw

43:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:52.28 VM5qWUF50.net
答え合わせ早いなw

44:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:20:59.88 l01tdZJb0.net
犯人はお前か

45:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:21:12.62 m3YdMouM0.net
>>22
毛派だよ
今回は切られた

46:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:21:45.14 zAqMWMV70.net
>>1
黒幕のくせに

47:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:21:47.56 t0HclbR10.net
21世紀にポル・ポト再現かよ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:22:10.97 6Hq1jluR0.net
つまり中国が支援したってことか

49:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:22:15.57 XamYH5DS0.net
さて、ミャンマーはDSと中国の戦いになりますかね・・・
どっちが勝つと思う?

50:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:22:30.48 N5xE2PhD0.net
驚くほどあっさり公表したな
状況を完全に掌握してるという意思表示でもあるんだろう

51:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:22:32.67 8qdeXxHF0.net
テコ入れか

52:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:22:37.20 et01+XxD0.net
日本に置き換えると
スーチー 自民2F
国軍 民主R 4
に対応してるのかな
どっちにコケても
中国が美味しい

53:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:22:54.68 s19JL3aP0.net
ミャンマーはコロナ感染者が多いから中国の力を必要とする
すべて中国の策略

54:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:23:02.72 2r/+jFrZ0.net
ミャンマーは中国と北東で国境を接していて
>経済的に強く結びついており一帯一路構想に参加している。
>また欧米とは違い中国は国内の人権問題に口を出さないため接近している。(Wikiより)
なるほどね

55:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:23:12.42 1sZWTeRS0.net
あっ・・・

56:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:23:18.94 93Ojt1wa0.net
メチャクチャ金流しとるしね

57:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:23:34.21 polcdhq90.net
西側は避難して投資を引き上げ、中国一色になるなあ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:23:46.06 QyLpOgQG0.net
もうほんとに中国歯止め効かなくなってきてるな
WW3でしか中国黙らせられないでしょもう

59:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:06.81 QA7GIPzz0.net
日本も民主主義じゃないしね

60:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:07.81 IHEBVdAa0.net
日本はみんな奴隷
何もしない
何も出来ない

61:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:10.80 UmAEQ7AR0.net
🇨🇳人権サヨクだんまりで草 wwwwww

62:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:20.59 SveNi2kk0.net
ビルマの竪琴どうすんのこれ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:26.69 m3YdMouM0.net
>>49
国軍はミャンマーの実効支配者
利益になる相手と組んできたし、これからもそう
中国から有利な条件を引き出しつつ
介入はさせない方針だ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:34.96 qZFjPjKk0.net
イギリスの傀儡
スーチーの追い出しか
対イギリス戦にも乗り出したか

65:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:40.16 et01+XxD0.net
日本に置き換えると
スーチー 自民2F
国軍 民主R 4
ロヒンギャ 在コ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:24:43.61 P3zKdxS70.net
分かりやすいw

67:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:25:00.97 X3UkBNe80.net
ほらな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:25:05.51 rQDVkLEz0.net
いや普通に非難しとけ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:25:19.76 GW75FjhM0.net
中国に必要なのはクーデターだけど

70:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:25:31.36 GxnnOzJ30.net
コロナお漏らしで、世界が中国に責任取らせるか、中国が世界を支配するのかの争いになったな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:04.76 Zkxx0uGt0.net
答え合わせ速すぎやろ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:13.50 uuyOMend0.net
中国が裏で糸を引いてるって事か

73:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:23.48 gl8WNJOX0.net
北朝鮮で同じことが起こって、正恩が拘束されても、同じことを言うのだろうか...

74:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:35.74 cyM5KSRN0.net
なるほどね!

75:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:46.00 et01+XxD0.net
>>64
>イギリスの傀儡
>スーチーの追い出しか
>対イギリス戦にも乗り出したか
アヘン戦争の逆恨み

76:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:51.16 JRXbKMo60.net
答え合わせか。中共が非難しないということは。。。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:26:59.05 RBxIBxhM0.net
中国は今後、東南アジア全域を一つ一つ軍事政権にしてその軍事政権の後ろ盾となり
東南アジアの覇権を掌握するかもしれないな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:27:11.45 01QM+7Bf0.net
スーチーが少数民族との対話や手加減を
考えていたのも原因だったりして

79:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:27:15.75 SQ4aJf7+0.net
スーチーは虐殺問題で欧米からも最近は批判されてたからの
軍部はどういう性質の人達はよくわからんの

80:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:27:21.77 YL3K23B+0.net
バイデン政権でイギリス情報部も追い込まれる現実よ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:27:37.68 NB7uJOEN0.net
うーわやっぱ絡んでたのか
ほんと狡猾だよな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:27:55.23 ET+gmFsH0.net
トランプ信者の話では米軍が支援してるって話やったんやが

83:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:28:25.23 61CDvG2P0.net
普通に考えると中国か
今後の展開に期待

84:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:28:31.52 jTfwTMH70.net
あ、やっぱり

85:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:28:32.04 5yliB1wd0.net
ミャンマーの国軍
イコール
中国人民解放軍

86:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:28:38.75 RQXCUrcl0.net
武力で制圧してるんだから、国民は大変だろう。独裁国家だな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:29:01.06 TyYepF800.net
仕込みましたね。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:29:20.99 YK8ouV9h0.net
スーチーも軍部もチャイナのテカだから

89:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:29:31.78 GQdHJcL/0.net
友好国かどうかで決めるw

90:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:29:37.52 qZFjPjKk0.net
>>65
ロヒンギャって
遺伝子調べたらイラン系だとか
逆に侵略だわな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:29:42.83 oknLZvpg0.net
そりゃ後ろにどっか国いなきゃやらんよね
どう考えてもこの後のビジョンないもん 民主国家はほぼ批判だろし

92:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:29:59.61 1UI4pQx60.net
あのー犯人分かっちゃったんですけどー

93:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:30:09.91 yR2zY4Jt0.net
答え合わせきたね

94:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:30:26.93 TQVRDloY0.net
資金と銃器は中国サポーテッド

95:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:30:28.57 c4fZcGzI0.net
そりゃ元々軍政権と中国は仲がいいんだから
そう言うわな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:30:49.80 gpkeag9t0.net
答えあわせ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:31:31.50 hjLGZrTz0.net
あーあ

支那中共はまた敵を増やしたか

98:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:31:34.25 s6DIoFZ70.net
ああ、犯人わかったわ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:31:42.34 NB7uJOEN0.net
もう隠す気もないんだな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:31:53.28 QSlmq4Bg0.net
ミャンマーはインドも狙ってる 時間の問題だな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:31:55.54 qZFjPjKk0.net
>>75
どの道
中共は世界覇権を目指してるから
通過点

102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:32:12.95 RMPmK4sG0.net
インド洋に抜ける援蒋ルートの逆バージョンができるというわけか
中国包囲網破れたな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:32:33.35 polcdhq90.net
>>75
ミャンマーと中国との国境付近でアヘン作ってた奴らはまだ活動してんのかね

104:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:32:56.43 tezCQ2a+0.net
自民党「では日本も」

105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:32:57.52 wXX+DLuX0.net
まぁ、軍事転覆はかったせいで民主主義大好きな欧米で国連軍が出そうな雰囲気がある
中国の後ろ楯は重要
不正選挙を根拠に軍隊が出たら再選挙だろうて
ロヒンギャ惨殺とか闇が深いから中国うんぬんよりミャンマーで片付ける問題だろ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:33:01.91 4yxfV28N0.net
他国のクーデターを非難する国は無能アピールだしな
国の不始末に口を出すべきではない
ただ静観するのが正解

107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:33:27.19 WW/eyqMD0.net
やっぱ裏であやつってたか

108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:34:00.70 p7JSNnBU0.net
ネトウヨ「中国父さん最高!」

109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:35:22.28 nwQqE2LL0.net
民主化前の軍政を支援してたし当然だな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:35:30.08 IdIz+ywM0.net
シナが画策したんだろ
バイデンが動く前に、くさびを打ち込んだんだよな 
やられたな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:35:43.43 HK9TdD3J0.net
結局

112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:35:50.51 tezCQ2a+0.net
>1988年のクーデタの際、日本はミャンマー向け援助をわずかながらも続けた。
「相手国の内政に立ち入らない」のが日本政府の立場だからだ。
 しかし、ほとんどの欧米諸国はミャンマーに経済制裁を実施した。アメリカなどでは、
クーデタで権力を握った政権への援助を禁じる法律があるからだ。

中国はすっかり日本のやり方を学んだな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:36:09.04 RMPmK4sG0.net
欧米であったスーチー批判の裏にも奴らがいたのかもな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:37:55.86 yyRdeB9J0.net
>>5
www

115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:38:16.55 wZ1U7a000.net
チャンコロ共産党は本当にわかりやすいな、スーチーが言うこと聞かないから
縛り上げたと堂々と言ってるではないか。日本も支那に支配されたら、支那はどの 勢力に
日本を運営するのかなあ。二階なんかは収容所送りだろうな。安倍は米国亡命か。
志位や赤い小池も再教育だろうなあ。ネトウヨどの様に生きるのか。俺は失うものも ないから
気は楽だが。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:39:07.67 6CDjxFNf0.net
余力あるし国内も国外も窮々してるから外に視線を外したある

117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:39:13.60 qZFjPjKk0.net
>>102
インドが西にあるから
パキスタンイランに直通して包囲網の外への
経路作らないと意味はない
オーストラリアから排除されて
寸断は破綻したので
ミャンマーインドネシアラインだな

118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:39:22.43 P5zp3Y3g0.net
スーチー嫌いのネトウヨあたふたww

119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:39:33.66 EG/DkBUd0.net
おどれら、ここはうちのシマじゃけえの

120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:39:42.67 ac9V9c5d0.net
中国の影響力がまた拡大したのに
軍事クーデターをマンセーしているネトウヨw

121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:39:44.35 qzO0Andt0.net
どっちが正しいかはっきりしたな

122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:40:33.84 gpkeag9t0.net
英米VS世界中華連合

123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:40:36.71 VuVkpKPt0.net
五毛はネトウヨ意外の語彙ねーのかい?
ウォーブーシーチョングオレン

124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:40:54.34 L+EAieEO0.net
コモンウェルスに未加入っだったのか

125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:41:07.47 XDxhNH/t0.net
中国もクーデターされてしまえばいい

126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:41:13.39 eBt8hWfK0.net
ミャンマー軍は何がしたいんだろ
よくわからない

127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:41:19.86 P5zp3Y3g0.net
>>95
日本も仲良かっただろ?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:41:37.10 qZFjPjKk0.net
>>122
それでも
アメリカが勝つという不条理な

129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:41:46.05 5up25HUm0.net
米国は大統領選挙で分断
鬼の居ぬ間になんとやらだ
民主主義は時間がかかるが、一等独裁は意思決定が早いから怖いよね

130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:42:19.35 DhsPdMu60.net
中共とDSの小競り合いということか

131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:42:35.64 ccyhVhP40.net
>>1
だって中国が仕掛けたんだもんな(笑)

132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:42:44.97 hjLGZrTz0.net
>>126
中共の支那畜にそそのかされたんじゃね?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:42:52.71 oMIPLOJ50.net
>>125
案外、コロナ感染でコロッといくのではないか?

134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:42:53.09 m3YdMouM0.net
古都マンダレーの人口は120万人
そのうち中国からの帰化人(不動産取得のために賄賂で帰化)が60万人
大量移民で植民地化している

まさに侵略に便利だから国籍を取るのだよ、中国人は

135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:43:31.92 5up25HUm0.net
>>130
あーここで善悪二元論はいらないよ
それだと悪対悪になってしまうよ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:44:02.99 gTiDDtgA0.net
でも現実としてクーデターって何だろ
エジプトのはクーデターじゃないんだよな?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:44:10.57 lCTYF0sz0.net
わかりやすい邪悪黒幕による寸劇

138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:44:20.44 DhsPdMu60.net
>>121
どっちも正しくない
かわいそうなのは国民

139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:44:28.23 uSfmgSV70.net
位置的にまた
アジアの中心地域に
中国の影響力が拡大しそう
ミャンマーでかいからな
インドは位置的に苦しくなるかも

140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:45:13.39 P5zp3Y3g0.net
>>121
ネトウヨ血涙のスーチー応援ww

141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:45:50.38 yHGOAuEl0.net
ミャンマー軍部はシナと手を結んだのか

142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:46:02.85 PYr8N+x90.net
>>127
その通り
なのでまああんまり心配はない
欧米企業はガクブルだろうけど

143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:46:13.87 k4K08wny0.net
>>3
もうネトウヨなんてどうでもいいよー
だからパヨクは気持ち悪がられてるんだよ
わからんのかね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:46:27.62 VQxbr0OC0.net
あーー、なるほど!

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:46:59.45 iJayUtc/0.net
自白乙

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:47:06.51 qZFjPjKk0.net
実際は、
浸透侵略が完成したから
乗っ取りステージ
当然、在来勢力は徐々に排除

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:47:13.46 gNd+1AhB0.net
ひょっとしてタイもそうか?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:47:18.83 xrbTO7QT0.net
>>1
答え合わせ完了w

149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:47:20.49 111fJX6a0.net
>>22
ぶっちゃけ中国は意向が通るなら誰でもどんな政体でも構わない
この先は難しいよ
日本もアメリカもヨーロッパもうかつにこのクーデターを非難できない
すればひたすら中国の影響力だけが拡大していく事になる

150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:47:38.65 2r/+jFrZ0.net
中国がミャンマー軍部に
「どうだ民主化はあまりいいものじゃないだろ」とつぶやいたのかな

151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:47:55.56 5up25HUm0.net
単純でいいかもだけど善悪二元論はやめな
多角的な視野がないと世界の動きは説明できないよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:48:02.91 uZVSJ2Cw0.net
なんか怪しい

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:48:06.41 P5zp3Y3g0.net
「わかりやすい」
「答え合わせきた」
「裏で手を引いてるのは中国か」

そんなに見え見えの戦略実行してる中国になぜ勝てないんだネトウヨ軍師ww

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:48:14.08 gNd+1AhB0.net
>>151
損得二元論だよね

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:48:14.97 m3YdMouM0.net
昆明から、ミャンマーのインド洋の港チュオピューまで
高速道路とパイプラインがつながった
中国にとっては海上輸送しなくていい、21世紀の援蒋ルートだよw

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:48:41.85 MIO0nrdS0.net
やはりクーデターの裏に中国がいたか

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:49:12.34 iJayUtc/0.net
一帯一路クーデター

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:49:22.03 9wGA9Q7x0.net
やっぱりサイコパス中国人が裏で糸引いてんだな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:49:24.79 5up25HUm0.net
>>154
利害は万人に共通な根源的な動機だからね

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:49:25.73 m3YdMouM0.net
バイデンで勝てるかね?

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:49:36.88 hWPW8p7I0.net
さすがにインドも黙ってないだろ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:49:58.13 7mR4Y8DU0.net
ネトウヨとは仲良くできそうだな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:50:12.31 1btnSy9G0.net
中国共産党ぶっ潰せ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:50:18.69 TC/efcuR0.net
ミャンマーの地図を見てみろ
ものすごく重要な地域にある

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:50:36.46 MZCQmkgt0.net
まあー思惑だらけの「大人の対応」
カンボジアとタイに親中政権があるので
ミャンマーも取り込めばほぼこの地域は親中になるので
今回は軍部のイタズラにも目を瞑るということだわね

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:51:05.46 DhsPdMu60.net
>>135
DSとCCPの利害が一致するところは同調しただけやろ対トランプとか
どっちも悪よ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:51:11.67 qZFjPjKk0.net
スーチーは
イギリス人夫の紐付きだし

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:52:25.15 W88McbZC0.net
ミャンマー、背後で操っているのは中国か。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:52:26.12 5up25HUm0.net
>>166
あーそw
Qアノンとトランプ氏がその関係だと思うよ、自分は

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:52:52.06 iJayUtc/0.net
カンボジア長期独裁政権
ミャンマー軍事政権復活
アジアに闇が拡がってきた

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:53:03.10 6Y3akxO70.net
併合待ったなし

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:53:08.14 0Kv1ohDO0.net
そもそもミャンマーの首都がなぜ奥地のネピドーにあるのか
なぜ昔の軍事政権がヤンゴンから遷都したのかも知らずに
軍をマンセーしているネトウヨはピエロやん

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:53:33.50 2Mg5hIlR0.net
>>63
プーさん「そんな都合よくいけると思ってるのが土人が」

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:54:03.26 2PlmyuJY0.net
オセロゲームで紅くなる

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:54:18.37 iJayUtc/0.net
中国「周りの国を全て北朝鮮化する」

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:54:27.21 PZTNJV1t0.net
スーチーよりかましだわ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:54:43.41 hWPW8p7I0.net
そりゃタイミング良すぎだもんな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:54:55.39 P5zp3Y3g0.net
ウヨ坊の妄想はたくましいな
日本に地震が多いのも中国の仕業だろこいつらの中ではw

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:55:14.12 qZFjPjKk0.net
>>170
そういえば
旧ソ連の衛星国家や友好国も
独裁や軍事政権が多かったな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:56:06.93 6sqDnYCi0.net
国連軍投入だろね

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:56:30.14 m3YdMouM0.net
これでも切られる
スー・チー氏は1月19日の習近平首席との会談で、圧力を強める欧米を念頭に
「人権や民族、宗教を口実に荒々しく他国の内政に干渉する国があるが、ミャンマーは決して圧力や干渉を受け入れない。
中国には中小規模国家のために公平さを保ち、ミャンマーの国内和平に積極的な役割を果たしてほしい」と語った。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:56:37.96 iJayUtc/0.net
中国「普通選挙は不正選挙。人民代表大会選挙を見習え」

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:58:02.02 Eme4iup90.net
アメリカ大統領選のタイミング狙ってただろうな
Qアノンが陰謀論で騒いでアメリカ国内が混乱していたのも好都合だったろうな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:58:05.19 N4ByJd9I0.net
>>14
場合によっては加勢するんですね
>>37
中井貴一だよね、主演

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:58:22.67 5up25HUm0.net
中国の足枷は教育
洗脳教育が過ぎた?為に国策?とは別に人民が動いてしまう
これを挑発して暴発させて国際的に追い込むのが妙手
たーだ、ミャンマーに対しての中国人民の考えが分からない

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:58:54.55 SQ72HEHJ0.net
中国がどうのと言う前に、ミャンマーがたかり体質だから当然こうなるわな。インドネシアも同じだけど。主体性なんかそっちのけのクレクレ体質に問題がある

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:59:00.77 q661oC6j0.net
君臨すれども統治せず

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:59:10.22 WjZGPPGX0.net
スーチー と中国も近いけどな
中国はうまいからスーチー にも軍政にも両方ベットしてる
タイのタクシン派と軍政の両方に入り込んでるのと同じだ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 19:59:53.11 qZFjPjKk0.net
>>178
なに言ってんだ?
インド洋東部を中国の裏庭にして
アメリカの世界覇権に穴をつくりたいんだろ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:00:15.16 04LRsp2a0.net
黒幕わかっちゃったかも

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:00:41.51 XnFOrVCs0.net
マンマーは子分か

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:01:22.15 Xm19Pg/S0.net
>>169
トランプ 中国きったじゃん

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:01:25.01 thypqik40.net
戦国時代ごっこすんな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:01:37.90 KEWgkwuN0.net
やっぱりな♂

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:02:39.21 LiRNxoXK0.net
繋がったわ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:02:50.58 XnFOrVCs0.net
ビルマーヌなんかどうでもええわ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:03:33.56 kCuQKWXB0.net
暗躍したのはやはりお前らか

198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:03:45.06 IdIz+ywM0.net
簡単に言うと、中国が仕掛けた逆インパール作戦。シナ海が塞がれた時の出口確保だ。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:04:33.22 aUcl3A900.net
中国、オワタ /(^o^)\

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:04:58.76 v7cli9e20.net
別にこ中共はどっちでも良いんじゃない?両方に金ジャブジャブだろうし

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:05:47.42 qZFjPjKk0.net
中国人なんかを
信用するから
奴等は、共生とか考えてない

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:06:30.29 dXm2DKQd0.net
あっそっかぁ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:08:23.11 MZCQmkgt0.net
タイと似てるのは外交も内政も
案外来るもの拒まずのウェルカム状態なのがある
もっとも中国にはかつて北部少数民族の独立運動を煽った歴史があり
ミャンマーはずっと中国を警戒してて
代わりに日本には親日国として有名である
もっとも中国側が日本に負けない巨額のミャンマー投資をしてるので
感情的には反中でも実態では日本も中国もウェルカムになってる
今回はもう14年も続いてる軍とスーチーの権力の綱引きだが、
中国がますます恩を与える好機になってるね

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:08:40.30 o0xeWxpg0.net
おまえらw
なるほど!で話を終わらせるなよ・・・

205:神
21/02/01 20:08:40.46 ifhLV18J0.net
アングロサクソンの傀儡政権が終わっただけや(笑)

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:09:13.88 7b8G2JGV0.net
>>141
手を結ぶとかじゃなくて
スーチーさんを弾圧してた軍事政権のテイン・セインは中国人の移民の子供
ミャンマー人ではありません。テイン・セインの中国語名は 登盛

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:09:41.49 iWjA5nkP0.net
あっ察し

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:09:54.68 MR1UBF6R0.net
ミャンマー軍部とズブズブだもん

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:09:58.11 Xm19Pg/S0.net
>>199
日本もクーデター非難してないから大丈夫

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:10:00.62 nylyBAqd0.net
こいつら少しも隠そうとしないんだな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:10:05.07 amDU0HIQ0.net
友好国なら普通は非難するだろうに

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:10:21.09 jO6m8UDO0.net
イタリア「ミャンマミーア」

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:10:27.39 xG3pCovQ0.net
>>1 これ。自白ですねw

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:10:27.71 FC65BPLo0.net
あっ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:11:19.72 7b8G2JGV0.net
>>208
軍事政権のトップが中国人の移民だったりするwww
テイン・セインとか

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:11:22.54 5imAswKq0.net
けっきょく欧米の善悪二元論が、ミャンマーの民主化をつぶしたわけでさ……
ミャンマーでは、軍部だけでなく、国民もロヒンギャを嫌ってる
そんな国で、世論(選挙)だけが頼りのスーチーに”ロヒンギャ虐殺”を責める言葉なんか出せるわけがない
なのに欧米はこぞって非難した
欧米の支持を失ったとみた軍部は、クーデターを起こす
スーチーはロヒンギャを捨ててでも、民主化だけは死守しようとしてたのにな

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:12:01.06 HR4l4PLb0.net
ミャンマーミャンマーマンミャー

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:12:41.67 cooUl09r0.net
もうすぐミャンマー自治区になるな
漢民族で民族浄化されそう

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:13:25.62 QgdYikIS0.net
>>62
ビルマの戯言

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:14:18.18 zhPihhqY0.net
すいません、犯人わかっちゃいました

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:17:32.58 amDU0HIQ0.net
インドが包囲されつつあるな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:18:34.32 ji5Y6jiG0.net
答え:クーデターは中国の調略活動

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:19:08.15 DGCPlYBL0.net
選挙で負けたからクーデターしよ
制裁食らっても中国が欧米の代わりに支援してくれるし

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:19:39.42 glftMLkU0.net
つまり

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:19:43.74 6FxqliFa0.net
ほーそういうことか
わかりやしー

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:20:10.94 hWPW8p7I0.net
マレー攻略は旧日本軍の逆を行く感じかね?
シンガポールへの足がかりが出来たら相当ヤバいな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:22:28.33 tezCQ2a+0.net
>>216
いや欧米は介入するでしょ
欧米の支持を失ったからクーデーターを起こしたんじゃなくて
民衆の支持を失って選挙で軍部が全く票をとれなくなったから
クーデターでしょ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:23:26.26 xWQhyqVx0.net
やっぱり!
てことは兵士の融通もするつもりなんだな

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:23:42.91 6s2IUFq20.net
>>1 お前か犯人はボケェ!クーデターすると金になるんかぁ!

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:25:32.58 xWQhyqVx0.net
中国軍の兵隊を送りこむつもりだな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:26:02.68 NBjEjHsM0.net
友好国でクーデターおきて笑かすやん

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:27:30.59 yiTQcsb60.net
ミャンマー軍政とは日本も割と関係深かったんだけどな
アメリカに付き合わされたのが失敗だわ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:27:34.98 QaTW7j7L0.net
やっぱりかー

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:29:37.47 lN5/bQG00.net
バイデンなんてちょろいって事だ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:31:51.34 5m03d73h0.net
>>1
裏に何かいるアル

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:32:14.51 xWQhyqVx0.net
>>232
服などを日本ででも販売してたから
わりと日本は支援してたよ
なのに… 中国が
中国はちょっと支配欲が強すぎるんではないかな

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:33:06.06 W9L1vPD+0.net
これが、答え合わせというやつかw

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:33:28.52 5imAswKq0.net
>>227
> 欧米は介入するでしょ
介入? どういう大義名分で?
あれだけスーチーに”悪”のイメージを植え付けておいて、
アメリカにせよイギリスにせよ自国の世論を”スーチーを救え”に転換できるとでも?
ミャンマーについては、中国の方がよほどうまく立ち回ってるよ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:33:43.55 A7/m2A2T0.net
クーデターに偽装した

侵略戦争!?

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:34:33.67 Cwqocn2k0.net
うわぁ
不正選挙クーデターのバイデン政権になって早速中国が東南アジアの侵略を開始したか
中国の手先の独裁者バイデンがミャンマーの中共クーデターを喜んでるぞ
アメリカ→中国の手先の民主党が不正選挙クーデターで言論弾圧独裁政権樹立
ミャンマー→中国の手先の軍部がクーデターで言論弾圧独裁政権樹立
(TдT)もうだめだああ終わりだああ
地球はもう中国に支配されてしまう

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:34:38.04 wSQtj6k20.net
そりゃ中国のコントロールの効きやすい政府になるだろうしな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:34:56.29 61CDvG2P0.net
でも選挙で不正をしたのは中国だろ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:35:23.20 xWQhyqVx0.net
>>218
どうすんだよコレ
どんだけ他国を支配したいんだよ
ええかげんにしてほしいわ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:36:00.98 Cwqocn2k0.net
バイデン大喜び
中共の手先のバイデン民主党がミャンマーの中共クーデターを喜んでるよ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:36:05.52 /QIqdMOF0.net
シナやりたい放題ww
バイデンありがとううwwww

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:36:17.32 Ujx7YyYq0.net
アメリカを見て安心のミヤンマー

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:37:10.50 AO0TbtJb0.net
答え合わせきたな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:37:25.55 o6FxGkPK0.net
黒幕登場やな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:37:29.38 vAbMGTIa0.net
>>3
ネトウヨはアメポチだろ
ネトウヨの好きな論壇や雑誌は押し並べて反中親米がその証拠
パヨクのお前と同じでwwww

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:37:56.63 /QIqdMOF0.net
悔しいがバイデンの戦略通りだな
これで尖閣も安心して侵略できるね

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:38:48.22 5up25HUm0.net
ちょっとマテ、中国共産党はアレでも中国人民はついてくるかね?
その意味では、中国の民主化勢力を支援していく内から崩す、脚を引っ張らせる作戦が一番有効なんだろう
その意味では台湾は絶対死守しないとね

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:39:32.88 Cwqocn2k0.net
中共による民主主義政権転覆が激化するだろうな
アメリカ→中国の手先のバイデン民主党が不正選挙クーデターで反中政権を転覆し言論弾圧独裁体制樹立
ミャンマー→中共クーデター
バイデンはミャンマーの中共クーデターに祝電送りそうだな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:39:37.75 0miL7gDW0.net
>>58
アベとトランプを引きずり降ろし、今度はミャンマー。
中国大勝利だな。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:39:38.13 SsKKDhoM0.net
これはよいクーデター、議会乱入はわるいクーデター

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:39:40.74 nuAjskNL0.net
ミャンマーはインド圏と中国圏の要衝地帯であり
海に面しているため戦略的重要さも高い
このような重要な国に無関心だった欧米の過失は大きい
近年までミャンマーの友好国と言えば第一は日本で、欧米からは無視されまくりだった
その空白へ中国が来たのである

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:39:53.58 f9u10NUl0.net
>>244
ここの詳しい人たちの話ではDS殲滅の一環でトランプによるものだとよ
 
トランプ大統領専用板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:40:17.55 vrgbb4bE0.net
中国奥地の昆明からミャンマー経由で
海につながる大経済ルート出来そうやん
インドの喉元まで一気に進出出来る

更に中国は経済発展やなあ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:40:25.07 /LacdFkX0.net
後ろから後押ししといて非難するわけねーじゃん

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:41:04.52 5up25HUm0.net
何だよ、バイデンにやられた腹いせで、色々とぁ散らかってんねw
何の生産性もないわ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:41:18.42 0miL7gDW0.net
>>240
諦めろw

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:42:16.07 WjZGPPGX0.net
しかし中国はすごいな
ラオス、カンボジアは元々、南シナ海問題でも中国の肩を持つくらいの、実質傀儡国家
これでタイとミャンマーが国軍支配で中国のグリップが強まる
シンガポールとマレーシアは元々華僑の国
あとはフィリピンとベトナムだけか・・・

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:42:23.93 5up25HUm0.net
うわあ=ざまあ、だろ翻訳楽勝だよ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:43:58.60 vOmOL+/10.net
ミャンマーに日本の化粧品会社が学校建設。
URLリンク(elsereine.jp)
ピースウインズジャパンと関わりのある企業かな?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:44:33.64 qqOx8T0g0.net
ミャンマーかビルマか知らんけど
別にどうでもいい後進国だよねって思って地図見たら
ベンガル湾を挟んだインドの東側は全部ミャンマーだった
対インド的には価値があるんだろうな
シーレーンとしての価値は知らん

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:45:10.25 8FXXyueo0.net
なるほど、中国の差し金か・・・

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:45:12.99 yl0nZ/5k0.net
中国がクーデター非難せず
解りやすすぎ
アホか

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:45:19.52 PYr8N+x90.net
>>238
あんた偉いね
この板でここまで冷静に考えられる人は少ない
ミャンマー軍政の完勝だわ
まーた憲法いじくって1年後に民主化()するんだろうな

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:45:21.84 zQ3j/VI40.net
ネトウヨ右往左往w

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:45:32.26 5up25HUm0.net
いやいや、心は日本人じゃ無い人ばっかじゃん
バイデン憎しで中共マンセーとか無いわw

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:47:04.19 xWQhyqVx0.net
>>255
欧米は、マレーシアとか開発してたはずじゃなかったのかな
なんか中途半端になってるんだな

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:47:11.57 qCtuzcMV0.net
スーチーさんはもう用済みって事なのかね

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:48:01.09 5up25HUm0.net
まあそんな定見無しばっかだから色々騙されてホゾを噛むんだよな
納得だ

273:名無しさん
21/02/01 20:49:18.20 cVsl1+RL0.net
>>216
ロヒンギャはそもそもイギリスがミャンマーを間接支配する為に、バングラデシュから無理矢理連れてきたからな。直接支配だと反乱が起きた時にイギリス人に矛先が直接、向かって危険だから
ロヒンギャを緩衝材代わりにした。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:49:39.41 4iN0fKXK0.net
はい
中共の属国政権ですね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:52:00.17 4+D0PsG40.net
バイデン効果かな

276:名無しさん@13周年
21/02/01 21:12:24.16 ygil4u49Y
何という分かりやすい答え合せw

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:52:45.01 OvUNTxvy0.net
ここが中国の衛星国になるってことは
近いうちに日本のエネルギーラインが寸断されるってことよ
だから原発をうごかしておけw

278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/01 20:53:19.85 xWQhyqVx0.net
>>257
ヤバイな、インド激オコするわ、これ。
個人的には チベット高原より西側に興味あるのに
北京なんかには興味ないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1226日前に更新/68 KB
担当:undef