【軍事】 中国、3隻 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:44:30.93 iRLl+U+Y0.net
パヨクのみなさーん

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:45:23.52 5XdsOajs0.net
↓中国の犬の売国自民党が一言

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:45:23.87 pt5xh+Mg0.net
艦隊戦がみてえなあ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:45:40.02 zNrDZVAo0.net
蓮舫さん、隣国が明らかに戦争する気ですよ!

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:46:06.25 xCZ/43J40.net
岩だらけの尖閣には揚陸艇、水陸両用車は使えません。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:46:13.53 vP+je7z20.net
強すぎ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:46:25.67 aRAcU3Ha0.net
中国が忠告!
台湾とタイマン!

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:47:38.25 XYahXqKo0.net
中国人て戦争して侵略したいん?なんなんこいつら

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:47:43.01 9owFYrGk0.net
これ台湾にF-16VもM1A2Tも引き渡し間に合わないんじゃね?

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:49:29.02 rzg+LbYE0.net
んでいつ爆発?

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:50:04.64 lHCrH5jm0.net
>>6
尖閣は偽装漂流者でやる

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:50:14.41 ZlgaJZZU0.net
台湾と見せかけて沖縄!

14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:50:20.65 yZF/XIBB0.net
中国vs西側諸国の世界大戦も間近だな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:50:48.39 lqrIMhR50.net
ソ連は 空母の維持費が無くて 経済破綻したが
中国も 同じパターンになりそう
空母が揃ったら 台湾侵攻し 失敗して 共産党政権崩壊
が中国史の王朝滅亡のパターンだな
米国もバイデン亡国政権が出来たし 一緒に滅ぶんじゃないかな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:52:00.73 A8wo/tFK0.net
日本が空母作ったからその対抗だろうね

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:53:02.16 odAPtg+p0.net
台湾侵攻って思うじゃん?尖・・・

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:54:06.02 /phmQowO0.net
例の8隻同時建艦のヤツか。
アメリカもビックリの生産力だな。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:54:43.27 sBrLNwij0.net
【画像】39歳の女だけどぶっちゃけまだ20代つってもいけるやろwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(haiti.aintno.info)

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:55:34.05 7zhrTuB40.net
ヴァンツァー?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:55:47.09 t15/iXD70.net
>>15
原油の価格暴落が全て

22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:57:03.97 WItt6nS80.net
尖閣での発砲許可2月からだし色々と動きあるかもな

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:57:06.39 uhVP8zRG0.net
(`ハ´)ウズウズ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:57:38.00 zz+qeRRZ0.net
偽装中に一番艦が燃えたのでアメリカ行ってボノムリシャールに火を付けたんだって
さすが韓国人

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:57:41.32 seSnh9t70.net
中台戦争始まってしまうのか?

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:57:58.66 tp4rhveO0.net
>>15
中国の国防予算はGDPの2%ですらない。
今の国防予算額で国が傾くなんてないわw

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:59:13.21 /phmQowO0.net
既にカタパルトとアレスティングギアで固定翼機の発着も出来る次の076型も設計中とか。
アメリカ海軍とガチでやれそうだな。

28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:59:38.60 lHCrH5jm0.net
中共の公表した数字なんぞ信じるやついるのか
詐欺のお得意様なんだろうな

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 19:59:52.37 cUpdZMRM0.net
つーかこんなもん作ってる時点で宣戦布告だろ
コロナの事もあるし中国を列強で再度分割するべき

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:00:01.59 p9dFR6q20.net
>>2
親中国という意味では日本共産党以外は全て中国の犬じゃん

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:01:10.50 lHCrH5jm0.net
>>25
第2次国共内戦

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:01:59.66 HtVSxFrA0.net
もう軍部の暴走は抑えられそうにないな
俺らも戦争知ってる子供たちの仲間入り近いな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:03:06.12 yZF/XIBB0.net
英国やドイツが牽制の為とはいえ極東にわざわざ空母や駆逐艦を派遣するのは "何かあるから"

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:05:07.38 Ix2j43+I0.net
さっさとやれよ
ロシアがクリミアを併合したみたいに
すぱっとやっちまえばいい

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:05:39.40 r5V1kgSB0.net
そうりゅうのエサ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:05:46.52 wZCWPnYF0.net
中国って台湾をどうしたいの?香港みたいに警察で捕まえるとか出来ないやんか。人民兵で攻め込むなんてできないだろ?

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:05:59.34 kTm6vfkB0.net
アメリカも強襲揚陸艦作ってるけど中国は倍以上の速さ
どんどん差を詰められているね

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:06:18.16 f5KGj7lX0.net
同時に背後からインドが侵攻してきたらおもしろくなる

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:06:38.65 Alditww+0.net
>>6
中国の漁師って軍がやってるからな。
現代の便衣兵。
あー漂流したアルヨ!

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:07:09.10 L1NGKiS00.net
台湾は見逃してあげてください、代わりに朝鮮を差し上げますからw

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:07:21.44 KaB4tF5m0.net
歴史群像って雑誌で米国の強襲揚陸艦を特集してたが、
下手な空母より凄いのな。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:08:12.94 9AQ12FVB0.net
バルチック艦隊ってなんでまず対馬を占領しようとか考えなかったんだろうね
あそこを基地化されていたらやばかった

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:08:19.22 i7cJh5880.net
チャイナボカン標準装備でつか?

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:09:13.89 p/LT79XH0.net
強襲揚陸艦シナビオン

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:09:16.36 f5KGj7lX0.net
いつの間にか溶接されてた

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:09:20.50 Tkm1A3B30.net
>>16
その前から作ってるだろ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:09:35.53 N9csiqau0.net
>>34
お前理解しようね。制圧したら日本に何が起こるのか普通は想像つくんだけど。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:10:22.63 4aLXANwI0.net
質がうんぬんといっても「戦いは数だよ兄貴!!」
と予想を上回る数を製造運用されたら紛れもない脅威
まあ敵に塩どころか製造方法を教え塩田そのものを作ってしまった日本が馬鹿すぎたんですけどねw

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:10:38.64 f/DaWr+i0.net
中共は海戦の経験ほとんど無いのに、箱ばかり作ってどーすんのw
開戦したら周辺海域は各国の潜水艦がウヨウヨいるぞw

50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:12:58.95 H9wNE9Eg0.net
先に与那国あたりを占領して水路をおさえるとかな

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:14:04.39 lHCrH5jm0.net
>>49
現存艦隊主義

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:17:16.19 L1NGKiS00.net
意表をついて朝鮮に攻め込んでくれないかなwあぁ、さすがの中国も
朝鮮はいらないってかw

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:17:45.86 RPcRVbW80.net
>>47
それを期待してるんだが
日本人に国の運営はできないのわかってるだろ、外人が必要だ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:19:05.32 Htmd8KwX0.net
>>49
自衛隊だって現代海戦経験は無いわけで。
質を量で上回る勢いで来られたら果たして太刀打ちできるのか?
相手の能力を過小評価し高を括らず、しっかり備えるべきフェーズに来てるのでは

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:22:19.55 /95YdIAJ0.net
>>52
列島線の突破口が欲しいのに半島抑えてもしゃーない

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:22:37.35 ZLX7FYkj0.net
圧倒的数で尖閣を囲ってくれ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:23:22.78 mpNLGKvD0.net
>>48
ODAで敵国を強大化させてんだからアホのお人好しとしか思えないw
ラオウを育てるだけ育てて、返り討ちにあったリュウケン日本w

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:23:46.70 L1NGKiS00.net
>>54
なぁに、心配はいりませんよ、いざとなったら核兵器で焼き払えばいいだけの事w

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:27:05.60 txk/DkJ/0.net
>>9
あまりにも哀れな状況で、まともな戦争してないからじゃないか?
世界はとっくにそんな時代じゃなくなってるんだが、奴らはそこを通ってないから。w

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:27:35.74 L1NGKiS00.net
>>55
なるほど、それもそうですね(^O^)

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:29:43.17 m/hpw/Uu0.net
>>53
お前は、バカだろ?
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ
wwwwww

62:高篠念仏衆さん
21/01/29 20:29:43.61 A3EgHU8s0.net
URLリンク(youtu.be)
どう見ても朝鮮人🙏ナム

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:31:26.33 689yAcO80.net
>>54
WW2以後、艦隊での戦闘を経験した事がある国って10ヵ国も無いだろ。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:32:10.61 m/hpw/Uu0.net
米中の対立緩和なんて、100%無いわwww
冷戦のはじまりだな。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:32:16.83 c7TZN9Jw0.net
日本ヤバイ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:32:18.66 tzYjJzWR0.net
コロナで困ってるから嫌がらせ。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:32:25.77 xGisJ0p30.net
>>55
列島線を意識するなら
その内側に突き立てられた半島は何としてでも押さえにゃならんだろ

68:高篠念仏衆さん
21/01/29 20:32:43.82 A3EgHU8s0.net
いいから、📈ロングしておれw🤑

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:33:09.72 L+BXytGY0.net
今度はジャンクとかで揚陸しないのか

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:34:07.44 cnJ1IyqL0.net
自民「中共はワシが育てた」

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:34:55.81 +6pc5BxQ0.net
>>29
だよな
「つがえた弓は、放たれるしか無い」って言った>毛沢東

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:35:18.17 EJLzeOjm0.net
内戦か

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:35:34.22 LcVR6A0E0.net
>>1
ありゃ?カタパルトはあきらめちゃったんだ。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:36:11.56 OB9kL9uO0.net
間違いなく北も韓国もアメリカ裏切ってるし
バイデンも怪しさ全開だから
中国は程よくプロレスしてバイデンの顔立ててから
台湾を実行支配する

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:38:54.34 OB9kL9uO0.net
戦争にはならん 台湾内戦もないって
もう自由主義陣営の味方いないんだから

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:40:00.55 qYFvF4/e0.net
ペガサス級三番艦

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:40:42.86 a7G5DEVX0.net
都合いい時に使うのな 侵攻
ちゃんと日本貶める時みたいに侵略って書けや

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:41:00.10 IXfnXl1x0.net
1500兆円のGDP2%30兆円、いや超えてるだろ
少し前で28兆円

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:42:26.71 kLVqKYnV0.net
>>41
何月号?

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:42:40.52 wZCWPnYF0.net
>>54 政治家が無能だから作戦でぼろ負けすると思うから、絶対戦争しない方が良いと思う。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:43:29.64 zDdlvgaO0.net
台湾とか本気なのか?

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:43:32.58 m/hpw/Uu0.net
20年前は、人民服を着た人も多かったんだろ。
徐々に、逆戻りだよwww

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:45:35.88 OJD/JYRs0.net
>>27
艦載機が無いのに?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:47:02.23 XeuF/FP40.net
台湾は潜水艦を新しく建造するのと、M1A2エイブラムス戦車を大量導入するから、
上陸作戦とかやろうとしてもまあフルボッコにされるから。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:49:12.43 BLMNlzY50.net
>>43
21世紀を迎えて以来、実際に「ボカン」した中国主力艦は1隻もありませんえ
そろそろ現実逃避は止めたほうがいい

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:49:13.93 xZ7aj8U50.net
舞台は尖閣諸島だよ
誰もいないから仲良くプロレスできる

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:51:28.59 kLVqKYnV0.net
>>86
軍事研究に海自の人が「尖閣なんて取ってるほど中国海軍が暇だとは思わない」って寄稿してた気がするが

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:52:25.60 IXfnXl1x0.net
購買力平価なら実際はもっとあるだろな
バイデンは削減するらしいからわからんよ
安い兵隊が吐いて捨てるほどいるし
ただなぁ中国は高齢化が始まってるんだよな
今やらないと逆に内戦を終結出来ないかもな

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:57:20.92 BLMNlzY50.net
>>84
台湾海峡は水深が浅くて潜水艦の活躍できる戦場ではないし、たかが108輌の戦車で防げるほど
中国軍の上陸作戦能力は小さくない

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 20:58:41.38 upJYV2aA0.net
昔、十二国記のアニメをNHKが放送してたけど途中で終わってしまったよな
あれって中国共産党からの横槍が入ったからからだったのかな
とても中国本土では放送出来なかった内容だったし、売国NHKは本国の命令には逆らえないし

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:00:02.09 DEEWOLeM0.net
中国の強襲揚陸艦どっかで見たけどすごかったよ
折りたたまれた甲板が何枚もスライド広がってその上を何台もの戦車が現れる
それがあっという間なんだよ
動画さがしたけどないわ 未完成のCGやったんかな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:00:29.92 +6pc5BxQ0.net
毛語録「戦争は、血を流す政治である」

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:00:39.01 IXfnXl1x0.net
20年冷戦したら中国は人口減少で徐々に力を失っていく
米国は移民を増やせる余力がまだまだある

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:00:53.23 HlQmCqTG0.net
大八でじゅうぶん

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:02:27.52 AFk3T3fl0.net
尖閣とったら速攻で
軍事要塞化するんだろうなw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:03:41.21 BLMNlzY50.net
>>87
中国側の大戦略は尖閣も沖縄をも含む南西諸島を全て(第一列島線)を陥れることにあって、
尖閣自体に重い価値があるわけではないものね
センカクセンカクと毎日騒いでいて、そこだけが全てなんだと錯覚していたら、いきなりその後方の
有人諸島を直撃される恐れがある

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:07:53.11 IXfnXl1x0.net
台湾島が無いと海峡からずっと米国艦隊が
嫌がらせに来るんだ
絶対国防圏とかの騒ぎじゃないんだろな
だから接近阻止に力を入れている

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:09:41.32 8g/AYm9T0.net
平和を望む
その上で人権の保障を

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:09:48.31 upJYV2aA0.net
>>96
地図をよーく見てみればいい
尖閣諸島と台湾と沖縄は中国が太平洋に触手を伸ばすためには目の上のたんこぶなわけで、奴らがそれらを手中に収めようと躍起になるのは当然なわけだが

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:10:53.67 zOuZiBjP0.net
>>15
貧しかったソ連と金持ち中国をなぜ一緒にするのか

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:11:23.23 i9v1WZfz0.net
コンペー調子乗りすぎやろ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:13:56.79 uYKBN0uH0.net
>>26
停電、食料不足
既に傾いてないか?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:14:03.80 upJYV2aA0.net
>>100
一昔前は全世界が中国こそが最大の市場になると援助して発展させようとしてた
日本のODAとかもな
それは中国が世界を洗脳して自国に援助させて発展させようとした工作活動の結果だったのかもな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:14:21.76 BLMNlzY50.net
>>95
尖閣侵略時における日米側の反応が鈍かったり軟弱だった場合、敵はそのままの勢いで宮古島、与那国島、石垣島などへ
一気呵成に侵攻してくる可能性が大
そうなれば尖閣を要塞化する意義は消失する
逆に、日米側の初期対応が迅速かつ苛烈であった場合は、尖閣諸島を要塞化するための時間も無ければ
築城物資の搬入もできないわけだから、やはり要塞化はできないということ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:17:59.62 kr692YZm0.net
台湾が核持ってたら終わりなんだから攻撃してくるわけないだろ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:18:53.34 upJYV2aA0.net
眠れる獅子は眠ったままにしとくべきだったな
目覚めさして封印を解いてしまったらこのザマだ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:20:50.97 BLMNlzY50.net
>>99
だから尖閣諸島は南西諸島の極一部かつ、戦略的価値の小さい「一箇所」に過ぎないと言ってるのだよ
尖閣諸島に注目しすぎて視野を狭めるのは非常に危険だ
敵が最も欲しているのは南西諸島の中でも、港湾や飛行場を既に備えている有人島なんだという事を忘れては駄目だ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:21:08.36 IlsjNPaf0.net
餃子揚羊羹

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:24:00.62 9mygLSn20.net
どうせハリボテだろ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:27:07.35 pt5xh+Mg0.net
スガも郷愁遺憾砲くらい準備しろよ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:27:22.07 TA8i93MN0.net
>>15
見たい未来しか見ようとしない典型的パターン

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:27:26.33 IXfnXl1x0.net
ポンペオもだけどブリンケンも優秀だよな
クリンチ攻撃開始だろな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:29:51.66 upJYV2aA0.net
>>107
尖閣に要塞を作れたら中国にとっては十分な成果
南沙みたいにな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:35:57.73 HbH+6KpF0.net
それ領土を守るためじゃなくて侵略するためだから

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:40:23.36 /qE0Q0+h0.net
>>5
二重国籍とかいたら情報筒抜けじゃねーか。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:41:02.11 BLMNlzY50.net
>>103
「かもな」じゃなくて、その通りだな
かつてケ小平は日本の天皇、政治家、企業経営者らを公の場でベタ褒めしておだて上げて
物心両面から莫大な支援を引き出す一方で、第一列島線の征服制圧と空母の保有を提言する軍人を
最高位の役職に就けて、今日に至る軍事侵攻の準備を開始させている
1980年代初期のお話
目先の利権や銭勘定しかできない日本の政治家とは比べ物にならないほど視野が広く老獪だった

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:41:23.41 uLY2ZR550.net
台湾侵攻?やっぱり台湾は独立国家だったんだ。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:42:22.63 upJYV2aA0.net
金に目の眩んだ商人たちか中国こそが残された最大の市場、金儲けの場だとこぞって中国を援助して禍を呼び込んでしまった
士農工商と商人を最下層に置いた徳川幕府は現代人の何倍も賢かったな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:50:42.39 dZ7D1ZG00.net
台湾のコロナの対応能力見てると、意外と台湾がフルボッコしそうな気がする

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:51:53.60 BLMNlzY50.net
>>113
そんなちっぽけな目標のために、あのような大艦隊を整備しているわけではない
「中国空母の父」こと故・劉華清が生前に示したタイムスケジュールによれば、
>「再建期」 1982-2000年 中国沿岸海域の完全な防備態勢を整備
>「躍進前期」 2000-2010年 第一列島線内部(近海)の制海権確保。
>「躍進後期」 2010-2020年 第二列島線内部の制海権確保。航空母艦建造
>「完成期」 2020-2040年 アメリカ海軍による太平洋、インド洋の独占的支配を阻止
>2040年 アメリカ海軍と対等な海軍建設
幸いにしてスケジュールは遅れているが、その目指すところがブレている様子は一切見られない

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:52:50.42 zX0A7IfV0.net
早く台湾に攻め込んでほしいわ
経済制裁で終了するだろ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:52:51.89 /qE0Q0+h0.net
>>26
人の命が水より安い国だ。戦死者数増しても世論黙殺できる。
一方米国は戦死者には1,200万円。世論はうねりとなってデモになり政権交代させかねない。
やる前から勝負は決している。

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:52:57.39 smG4V1ny0.net
戦争やろうぜ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:53:27.76 6Ldy7ebC0.net
>>2
右翼はアメリカがいるから大丈夫って言ってきたよね

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 21:59:28.64 4SIHgssi0.net
>>121
資源のない日本や北朝鮮は経済制裁が効くけど
資源国に効くんだろか?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:00:53.74 F6w4/WOf0.net
一方アメリカは強襲揚陸艦を3隻燃やされたからなw
さてどうなるかなと

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:01:11.95 t15/iXD70.net
>>102
そんな1億年前に中共壊滅という文字を刻める存在がいたと主張してる
法輪功の与太話を信じても

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:02:36.66 0/2nWAOf0.net
台湾員皆殺しにされるんだろうな

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:06:27.09 qbAFoxUC0.net
中国にそんな事する度胸ないだろ。せいぜい脅していど

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:08:04.99 pToXl93I0.net
最近中国の他国侵略がひどいな
国内情勢がいいからなのか?わるいからなのか?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:09:42.47 24a4+n6c0.net
この勢いで沖縄も

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:10:02.08 6YtA11yr0.net
標的が増えてうれしいけど
空母まだーw

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:11:40.29 BLMNlzY50.net
>>125
21世紀中国の経済構造はバブル時代の我が国と全く同じ
「外国から資源と部材を輸入して製品に加工し海外に売り捌く」
つまり自国民をギリ生かす分だけの国内資源では国が回せなくなってるの
今更チャリンコと人民服の生活に戻そうとしようもんなら内戦の幕開けだ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:18:33.76 EOko7eDN0.net
台湾侵攻にそんなもの要らないだろ
沖縄だよ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:22:51.19 0/2nWAOf0.net
40万人の上陸部隊に対して、台湾の人口は2000万人
民間人を虐殺していけばすぐ降参する
アメリカと違って中国は虐殺やりたい放題のライセンスがある
マスコミを支配している効果が生きてくる
台湾に勝ち目はない

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:28:49.15 zgCw5/Ct0.net
日本はたった2万トンのヘリ空母2隻改造するのが精一杯。
中国は4万トンの強襲揚陸艦を8隻同時建造。
ソ連と遊んでた頃は平和だったな。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:30:45.51 VDkqCkq30.net
これ作ってるの習近平じゃなくて江沢民一派上海閥?
上海の造船所って言ってしまってるもんな
習近平ちゃうやん

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:30:51.85 v2Ri9ynS0.net
>>6
上陸できる地点はあるが?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:31:38.35 VDkqCkq30.net
なんでマスコミは江沢民の名前は隠して習近平連呼するの

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:32:37.10 3mJ1EwLB0.net
強襲揚陸艦っていうとペガサス級しか思い浮かばない

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:34:05.22 zgCw5/Ct0.net
天と地ほどもある国力差でアメリカに戦争仕掛けた日本が恥ずかしく思える。
本気ならこうだよな。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:34:15.47 pk6xPMRT0.net
と、フェイントをかけておいて
突然、尖閣を取りに来たりしてな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:39:21.12 upJYV2aA0.net
中国共産党って、「十二国記」の「斡由」そのものだな
だからNHKに圧力かけて放送中止においこんだんだろう

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:39:40.08 uisTKHXB0.net
ティルトローター機がのどから手が出るほど欲しいだろうなシナチク

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:43:26.27 lxqT/vkZ0.net
中国は巨体それ自身のプレッシャーで相手を動揺させて工作かけるのが身上でしょ
武断の国には通じないんじゃないですかね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:44:51.50 GKYCP7jx0.net
さあプロレス戦争が始まるぞ。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:45:59.08 upJYV2aA0.net
民を救うと言って蜂起した中国共産党
それが今や権力と利権に執着して天安門を象徴例としてそれらを維持することに執着してるんだからお笑い草だわ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:47:44.92 upJYV2aA0.net
流れの中で「天安門」って単語を書いてしまったけど、これって魔除けのおまじないなんだっけw

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:50:54.76 O1zCl8/g0.net
両者とも裏がある感じで、なんとも言えない。結局、金しか見えない。台湾にDSも中共もいるだろ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:52:38.74 BLMNlzY50.net
>>138
現状では小型ボートのみでの上陸になるね
水陸両用車もホバークラフトもLCUもほぼほぼダメだろう
まずあの岩場の切れ目にしか見えない貧相窮まる「船着き場」をなんとかしないと
空中から行こうとしても、最初はヘリからのホバリング降下のみ
まずヘリがちゃんと着陸できる「平らな場所」を作るとこから始めないといけない
尖閣に上陸するのは簡単でも、拠点化するのには時間が掛かる
その時間が防衛反撃する側にとっては非常に貴重なものとなる

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:53:53.28 tp4rhveO0.net
>>122
文化大革命の時代ならともかく、今の中国でそんな事は不可能
馬鹿すぎるわ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:54:46.33 4SIHgssi0.net
>>133
なんだバカか

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:56:05.91 tp4rhveO0.net
>>49
周辺海域には中国海軍の潜水艦だらけだぞ?
東シナ海はキロ級や元級だらけ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:56:29.63 ggsPJUL/0.net
絶対ハリアーみたいなVTOL攻撃機も開発してるだろ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:57:43.75 tp4rhveO0.net
>>54
米海軍頼みの海自なんてまともに海戦なんか出来ないよ。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:57:44.43 ggsPJUL/0.net
>>143
キングダムはいいのか・・・
今やってる合従軍編なんか特に

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 22:59:14.58 tp4rhveO0.net
>>84
空爆とミサイル攻撃で潜水艦やM-1戦車など出番無し

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:00:05.06 Yklq0vDl0.net
米を買収したから後方に憂いは無いからな
これからはアジアは完全に手中におさめた気でいるだろう
先ずは台湾で次はとりあえずは尖閣だろうな
沖縄は流石に無理があるだろうし
先に米軍を撤退させて沖縄か

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:00:13.38 ak5SMwF50.net
強襲揚陸艦て強そう

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:01:24.11 tp4rhveO0.net
>>99
中国は尖閣諸島なんて何ら興味ないよw
海警や海軍の艦艇を出してるのは別に尖閣を取ろうなんて意味じゃない。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:02:00.25 BLMNlzY50.net
>>152
それではバカではない君の見解をどうぞ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:03:35.56 tp4rhveO0.net
>>87
そうだよ、中国の目的は領海より外側に国の防衛ラインを設定し、米海軍を好き放題に活動させないため。
戦わない、戦えない自衛隊なんて相手にしてる訳じゃない。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:04:55.65 tp4rhveO0.net
>>97
そうだよね、それを理解してないから尖閣諸島が狙われてるなんて馬鹿げた話をする馬鹿がいるんだよ。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:06:00.78 bn7+ZJ4f0.net
まあ原潜浮上して泣きながら帰った中国の潜水艦さん
今度は沈没するなよ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:06:51.11 tp4rhveO0.net
>>119
台湾の軍事力でそんな事は不可能
日本と同じく台湾の若者も軍隊なんか嫌だと兵隊集めも大変らしいぞ。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:08:12.85 Yklq0vDl0.net
ID:tp4rhveO0
中の人か
意味無いと

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:09:38.96 DjR4YeMZ0.net
>>125 人口数にあった資源がなくては厳しいんだよ
現在の人口規模では、食料・エネですら、中国はその膨大な人口数のための自国自給に足りない
だからその差から窮乏となって、またいつもの中国大陸崩壊の大反乱となってしまうのだよ
 
これまで滅んだ中国大陸歴代王朝も、その国内合計で見れば、当時も大した資源国だったんだよ
しかしそれがその人口数に足りなくなれば、窮乏から反乱起こされて王朝崩壊ね
異属の侵入などでの王朝崩壊でも、物資窮乏などで民心が荒廃している国家的疲弊を突かれているね 

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:10:43.40 NACxwO1S0.net
台湾上陸は、LCACで大陸から直接発進したほうが有利でしょ。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:11:40.49 P8GYDqtd0.net
中国海軍のダメコンのやり方ってどうなん

170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:11:50.03 tp4rhveO0.net
>>166
相変わらず、敵を知らず己を知らずの馬鹿ネトウヨが工作員認定か?w
産経新聞やwillばっかり読んでると馬鹿が進行するだけだぞw

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:13:21.34 NIkw5awz0.net
日本でいうなら、沖縄や九州が中国の領土になっちゃうようなもんだからな
絶対阻止したいに決まってる、中国は本気で防衛してくるぞ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:14:24.86 tp4rhveO0.net
>>168
そりゃそうだが、そもそも台湾と中国は既に経済的互恵関係
お互いに紛争なんてする気もないしね。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:15:51.59 LMApP4St0.net
ソ連みたいになりそう、マジで

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:17:19.84 P8GYDqtd0.net
ジパングの漫画にダメコンに関する描写ってありましたか?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:18:00.35 9g8p2Mfz0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
075型強襲揚陸艦の2番艦と本日進水した3番艦

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:18:45.96 tp4rhveO0.net
>>169
やり方なんてどこの国も大して変わらないよ。
防火ならSCBAで消火ホース持って突っ込んでいくだけ。
防水なら区画閉鎖して補強するだけだろ。
米海軍がどれだけ自動化してるかは知らない。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:19:59.80 P8GYDqtd0.net
>>176
おおそうか
ありがとう。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:21:04.35 m2q+ESi/0.net
>>1
それやったら中国は破滅する
中国共産党解体まで行く
だから北朝鮮みたいに、いつもヤルヤル詐欺

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:22:00.12 olC69e690.net
アメリカと日本が取り尽くした海に出てきても手遅れ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:23:20.75 v6rO2W9z0.net
既に今回完全にアメリカと中国の戦争だろ
何故突然バイデンが日本のガースーに電話会談で急きょ早急に訪米依頼をしたのは
今月23日に中国が台湾海域で空母セオドア・ルーズベルト米国艦群をシミュレート標的として台湾海域で挑発してたからで
だからこそ急きょすぐにイギリス空母とドイツやフランスやオーストラリアの軍艦呼びつけアメリカ軍艦も含め日本へ集結
その後すぐにクアッドメンバーへ電話会談し始めたのが今回のバイデンの電話会談
ガースーがバイデンの指示で急きょ訪米依頼を受けたのは
そのため
これじゃ絶対来週に馬鹿朝鮮の馬鹿ムンへは来週絶対電話会談はない
もう完全にバイデンは中国と戦争態勢に入って馬鹿朝鮮半島で戦争だろ
中国はやり過ぎだろ完全にアメリカと戦争だろ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:25:24.88 BLMNlzY50.net
>>168
台湾軍視点で考えると、従来敵上陸正面とは考えられていなかった太平洋側沿岸部にも
守備兵力と防衛計画を準備しなければならなくなるわけで、(実際そのようにするか否かに関わらず)
中国の強襲揚陸艦の存在は、台湾軍の防衛リソースを分散させ弱体化させる効果があるよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:26:57.10 9g8p2Mfz0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
上海近郊で建造中の003型空母
カタパルト3基装備した8万トン級空母

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:27:37.26 4Wrs9ALq0.net
東京五輪がもしあればそのときでしょうね

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:27:43.60 cp45qlqx0.net
>>1
日本は政権交代してから潜水艦供与したら良いよ。
魚雷1発で人工漁礁に変えられるからなw

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:27:46.26 yZF/XIBB0.net
中国国内に台湾総督府や米軍基地の実寸演習設備を作って訓練してるんだから
これを危険視しないのを頭おかしい。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:28:32.58 P8GYDqtd0.net
中国海軍てコスパ悪いなと感じるのは俺だけ?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:28:41.27 DjR4YeMZ0.net
中国から台湾に仕掛けさせたいんだろう
だから米などが圧力かけて、中国をけしかけている
香港を勝手に国際契約破って統合して、その成功体験冷めやらぬ状態なので
台湾にも、中国は仕掛けるかもしれないよ
香港統合で遠回しに非難はしたが、決定打を撃ち込まなかったのはそれかもしれないね

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:33:13.43 tp4rhveO0.net
>>186
どうだろう、全て新規装備品なんだから試験的な一面もあるからコスト面だけで考えるのは間違いだと思うわ。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:35:26.92 tp4rhveO0.net
>>187
絶対に無いw
まぁ君が死ぬまでは台湾は現状のままだと断言出来るわ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:37:47.96 fZKgTBtk0.net
>>171
いや例えが違うよ、中共は一度も台湾島を実効支配できてないんだから

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:39:49.88 P8GYDqtd0.net
中国て尖閣諸島がどうとか

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:43:49.17 BLMNlzY50.net
>>173
旧ソ連と21世紀中国の海軍は、その存在目的からバックとなる経済構造から全然違うものだよ
旧ソ連海軍とは、陸上の交通と経済で回している国において、世界最終戦争に勝つ事だけを目的にしたもの
最終戦争という益の無い目的のために建設された歪な存在が長続きするわけが無かった
対して21世紀中国の海軍とは、海洋貿易と海上交通で回している国が、それを維持し拡大していく事を目的として作られた
よって、海を経てもたらされる利益の大きさに比例して成長と拡大をし続ける
それはやや中世的発想ではあるものの、外洋海軍の在り方としては真っ当なもの
今日の中国海軍は「海軍は商船隊と共に隆盛し衰退する」と唱えたマハンの、思想面における正当な弟子だと言える

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:44:53.51 9g8p2Mfz0.net
>>190
台湾は17世紀から中国本土国家の領土

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:45:37.74 y8MRNPEE0.net
>>189 昨年にファーウェイ包囲網が完成して
高スペック半導体をもつ台湾は、米側に囲い込まれてしまったね
そしてその見返りに、米は台湾にまとまった武器供給をしている
中国ファーウェイとしては、異例の苦境に陥ってるわけだ
スマホもだが、中国政府の狙うファーウェイ製での先進国5Gインフラ構築案が
スペック足らずとなって、ワイロきくなどの次元を超えて、おじゃんになってしまったからね
  
だから中国としては、喉から手が出る程欲しい台湾となってしまったのである
米もなかなかエグい事するわ 
それによって、すぐそこにある台湾に、辛抱たまらん中国となったのである
果たして中国は、我慢しきれるかな?     

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:46:04.85 9g8p2Mfz0.net
現在の軍事力では米軍に敵わないので今すぐは不可能
台湾進攻の最短目標はPLA建軍100周年の2027年だろう
習近平三期目任期終了の前年にあたる

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:50:15.49 G51Ya6BE0.net
>>195
作戦の日程を記念日で決めるのか?ねぇだろw
撹乱情報もあまりに見え透いてると逆効果だぜ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:55:28.72 BLMNlzY50.net
>>186
今日の中国を、ほぼ自給自足でやっていた毛沢東時代のイメージで捉えているからそう感じるのだろう
世界最大の海洋貿易国家が、その経済規模に相応した艦隊を持つのは、むしろ自然な成り行きだ
あと、同じ海洋貿易国家たる我が国の人々は、長年アメリカの海洋覇権の下にいることを当然として暮らしてきたから
それに逆らい、己の生存圏を切り取ろうと大金を投じる中国の姿が余計に不自然に思えるのだろう

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:56:09.19 hXU/5T270.net
人類の敵 中国共産党!!!!

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:58:41.34 tp4rhveO0.net
>>194
そういうネトウヨ妄想は後で恥をかくだけだよw

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/29 23:59:26.07 P8GYDqtd0.net
>>197
ミサイルもアメリカ本土に
よう届かんのによう言いますね

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/30 00:02:08.12 ShKxcPht0.net
>>193
中共は清の継続国じゃないだろ
清は辛亥革命で倒れて、そこに中華民国と中共が出現した
その後ずっともめてるわけだが

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/30 00:02:23.99 zY1JS0qJ0.net
中国艦が上陸してからが楽しいのに上陸阻止なんてとんでもない

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/30 00:02:37.13 KNUU4thQ0.net
>>196
いや「天長節を期して総攻撃だー」とか実際やってた国がかつてありましてですね・・・
もちろん繰り返すうちに行動パターンを読まれるようになって、待ち伏せ反撃でエライ目にあったりとかしましたが
それでも沖縄戦のあたりになってもまだ懲りずに繰り返してましたがね

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/30 00:04:47.32 zY1JS0qJ0.net
>>201
北海道と沖縄もだな
あと北朝鮮も朝鮮人じゃない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1217日前に更新/116 KB
担当:undef