東証1部上場「マクセル」の早期退職に309名が応募、全従業員の6%に相当 退職日は2月28日 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:42:39.23 STcFXaF60.net
泥舟、にげっと

3:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:43:16.31 dD0iOGox0.net
おまいらになるのか

4:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:43:23.42 9yxsN8n30.net
おかしいな、みんなもうカセットテープ買わなくなっちゃったのかな。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:43:29.05 7dQibSP+0.net
メタルテープ作れば業績V字回復まちがいない!

6:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:43:30.34 fSaMl3rx0.net
マクセルとブレーキを同時に踏むこともある(´・ω・`)

7:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:44:33.16 +IUMrAZX0.net
雑誌ステレオにUDテープの復刻版を付録につけたのは
カセット再発売の布石、と専らの噂だ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:44:44.79 ZjIRR9SS0.net
うちのシステムキッチンだわ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:44:45.82 6S80FtH80.net
日立マクセルじゃなくなったのか?

10:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:44:51.65 lYxIOAuV0.net
日立グループもガタガタやな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:45:11.25 spIRolgf0.net
加湿器の回収終わった?

12:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:45:17.12 qBsnOiBz0.net
今辞めて次あるのかなと思うけどこういう大手だと再就職できるのかな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:45:38.87 y1/lVhij0.net
やめたあとこの人たちはどうすんの?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:45:58.75 lTIzessS0.net
クロムテープも売れなくなってきたか。。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:46:06.47 pvG0iQgu0.net
俺はコーヒーはマクセル以外は飲まないのに

16:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:46:10.52 7dQibSP+0.net
>>7
ノーマルとかハイポジじゃダメ
入手が困難なメタルテープが欲しいの

17:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:46:54.73 tR8kr5u00.net
最近東1企業の傾き多いね

18:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:47:08.26 2s30fYQi0.net
テープはソニー、TDK、マクセルで迷ってたわ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:47:26.43 KVHBTvjL0.net
マクセルインマイハンドキャンペーンをしよう

20:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:47:28.81 bQ+np9Qr0.net
カセットテープ以外の製品が思いつかない

21:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:47:33.00 rxlOP+/w0.net
加算金の平均は700万円ぐらいか。
よくそんな端金で早期退職なんてするもんだ。
外資ならその3倍は出るぞ。

22:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:47:53.06 Mn5Bo1Zh0.net
パンテオンで撮影したPINKのKEEP YOUR VIEWが流れてるCMこそ至高
異論を唱えるやつはハゲ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:48:11.92 MuqloNOT0.net
無職が増えるよ!

24:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:48:15.26 kcDYshfs0.net
マックピクセルまだあったんか

25:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:48:15.81 SLxfO/2r0.net
積み立てたぶんプラス、平均で700万を上乗せか
仮に53として年に100万
もちろん定年まで勤めればもっと退職金がもらえる
年収が何百万も減るのにこれでは到底割に合わない

26:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:48:28.40 HHzm2ATn0.net
>>4
フロッピーディスクじゃないか?

ウチも早く募集してくれんかな

27:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:48:48.72 5qmVCDME0.net
300人の退職に22億って退職金どれ位貰えるんだろうか

28:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:49:07.27 tl5vi99l0.net
>>18
TDK

29:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:49:32.69 woN+QxxI0.net
日立とは関係なくなったのか

30:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:50:00.67 9yxsN8n30.net
山下達郎とかNative SonとかCMに出てたのになあ。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:50:30.13 WJxxyJED0.net
凄い配当出してたのに、どうしてこうなった

32:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:51:18.01 xQTvWkcb0.net
まだ国産のアルカリ電池作ってんのかな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:51:30.06 TdrMZgSO0.net
ラジオのスポンサーやってる場合とちゃうやろ。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:51:41.85 FxpqjnVG0.net
あーざーやーかにーいろづいた、のcmのとこ?

35:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:51:46.91 mP1253Xt0.net
>>25
なぜずっとサラリーマン基準の収入なの? 

36:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:51:58.67 N6JJq7aV0.net
新技術に対応できないとトヨタもいずれマクセルのようになる

37:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:52:24.02 M2wxGdFU0.net
UD2しか思い浮かばない

38:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:52:25.00 brA1TGBp0.net
青い〜水平線を♪

39:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:52:38.50 Gegja0sd0.net
>>21
外資だともっとはやく退職させられるだろ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:53:02.41 Fwm6UQNM0.net
>>12
残っても、人員減による激務と、事業の将来性を考えると辞める選択なのかな。
コロナで再就職も大変だろうけど。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:53:41.42 tzNVmjBp0.net
>>25
すでに業績悪化で残業とか役職とかの手当て諸々が減って年収が大幅ダウンしてるんだろ
そうでないと今の時勢にわざわざ辞めない

42:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:54:08.14 m7sXwZ9D0.net
割増しが一人当たり1000万円もいかないのか
これでコロナの時期に早期退職はキツいな

43:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:54:56.91 Gegja0sd0.net
>>31
ある意味競争と変化が激しい方の製造業だから

44:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:03.01 a3t0WO2Z0.net
>>18
TOP3だったけど、富士フィルムが民生用に参入して来て、
徐々にTOP3のシェアを食い始めた

45:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:06.57 14idwE1F0.net
見込みがある人程先に辞めていく

46:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:16.01 ZnSpXCQQ0.net
定年間近の人は余裕だよなあ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:19.22 9JDaA6Lx0.net
ハイポジ派なんで
って、マクセルってまだあったんだね。おどろきもものき〜

48:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:25.71 nRg7BNi00.net
うちもやってくれー
自己都合だと損する

49:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:50.28 B45K4A2m0.net
アレ?ステルス技術で業績良いじゃ?

50:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:55:57.76 wNqkpCt40.net
ホームページ見たら、今は毛玉取り器とか作ってるんだな...

51:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:56:14.27 ikaxvaAr0.net
カセットテープ、VHSのテープ
あとはCD-R、DVD-Rのメディアは悪く無い品質だった

52:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:57:08.06 U7E16Ixc0.net
退職金1.5倍ってとこか。
日本の場合40超えて転職すると、これだけ上乗せされてもほとんどの人は
数千万単位で生涯年収が下がっちゃうんよね。
中年の転職市場をどうにかしないと誰も幸せにならない。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:57:18.03 2Z3RSCGe0.net
>>1
割り増し退職金、平均700万円か。
一年で底をつくぞ。
それまで再就職が決めるとは思えん。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:57:33.95 mmvba2XW0.net
坂井真紀のイメージ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:57:41.48 ldRGLk+i0.net
マクセルか・・・。
何もかもみな懐かしい。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:57:48.92 9JDaA6Lx0.net
東証一部上場企業の元部長とかがコンビニでレジする時代になっちゃうのか

57:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:57:58.05 FM8BjmJU0.net
>>6
評価

58:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:58:00.19 Gegja0sd0.net
>>52
中年が会社に貢献しなかったからだろ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:58:54.35 tSLrApG/0.net
介護welcomeよ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:58:57.06 y1q2KsUQ0.net
カセットテープとフロッピーディスクはマクセルでした

61:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:59:17.50 kuVmJQ120.net
シムシティ3000の思い出

62:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:59:32.19 hNT7U3JC0.net
早期退職って優秀なやつから抜けていくんじゃねーの?

63:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:59:35.61 Gegja0sd0.net
>>53
住宅ローンも払い終わってるし余裕でしょ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 08:59:37.77 PRzj2LgF0.net
>>1
来月とは
かなり急いでるね
今期ヤバいのか?

65:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:00:42.69 U7E16Ixc0.net
>>53
1年は失業保険、1年は退職金かねぇ。。。
リーマンの時リストラされた知り合いは4年くらい無職だったわ。
コロナが今年どうにかなれば回復需要でワンチャン

66:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:00:54.21 mmcqKRYZ0.net
むごいな。 あちこちクズ企業買いあさって、結局破綻の道かよ。 アホか

67:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:01:45.02 GBPt8Csm0.net
嫌な目にあって健康を損ねるなら
カネ計算で損でもやめる選択しかないだろう

68:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:01:51.77 oaWZZ8fS0.net
表計算が世界中で使われててもダメか

69:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:01:56.08 PRzj2LgF0.net
>>56
古いものは切り捨て、新しいものが創られる
それが今の時代
乗り遅れたら東証1部だろうと消滅する

70:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:01:59.86 KVHBTvjL0.net
>>63
ないない
バブルの時にローン組んだ人は退職金でローン返してる
しかも介護費用が重くのしかかるし
子どももなかなか独立してくれないんだよ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:03:11.03 R9cr8NEn0.net
>>1
こういうのって有能なヤツから辞めていく、ってのが鉄則

72:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:04:58.76 KHd/H/b00.net
>>10
あんま知られてないけど日立の冠持ってる企業は吸収合併統廃合やりまくりでリストラしまくってる
東芝が目立ったけど何気に日立も凄い

73:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:05:02.97 hDb0byF60.net
いくら業績悪化してるといっても40歳以上なら会社にしがみついた方がいいんじゃないの?
同条件以上で再就職出来るとは思えないんだけど

74:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:05:08.34 ZPZHRI2a0.net
定年までしがみついて当たり前なんて世界広しといえども日本だけだろうからな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:05:56.67 ve12Ltni0.net
再就職今は厳しいやろうなあ。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:06:02.02 PRzj2LgF0.net
>>71
そりゃそうだ
行き場のない奴が這いつくばり、頭の切れる奴はとっとと見切りをつける

77:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:06:41.01 nJIRbTXJ0.net
この時期に退職とかよっぽど条件がよかったのか

78:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:06:43.05 pW5TjV4/0.net
割増退職金ってどのくらい割増されるのかな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:07:05.10 ApF9xUQC0.net
DVDに録画とかしてた頃は大分お世話になったなあ。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:07:20.14 Rsd+CvQO0.net
出て行くも地獄残るも地獄とはまさに今

81:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:07:39.27 TjLcUxMh0.net
>>12
一部は次のオファーある気がする
マクセルの電池の技術者はものすごい需要あるだろ
外国に行かない事を願うよ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:07:56.73 Furx5H3X0.net
309人に対して22億3300万円ってことは早期退職奨励金は一人あたり722万円か

83:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:08:07.36 Gegja0sd0.net
中年をリストラするのが最大の業績回復策なんだろうな

84:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:08:23.47 ZPZHRI2a0.net
飲食店やれば月に180万ゲットだからな
リーマンなんてやるもんじゃない

85:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:09:59.81 fMAc4gpO0.net
>>10
ガタガタじゃない業種ってどこだろ?
物流も国内は盛況だが国際は減収減益だし

86:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:10:31.35 iAdV3+zQ0.net
今時マクロくらい組めないと

87:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:10:51.16 ix/0e6kO0.net
マクセル懐かしいな
S VHSとかよく買ってた

88:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:10:59.69 3sZIEvfM0.net
乾電池の片隅に「MDB」と書かれるやつはマクセルの製造な。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:11:01.78 BFLc9eCa0.net
マクセルって今何で食ってんの?カセットはよく買ってた

90:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:11:15.77 afZGCc/x0.net
今やめてもコロナで再就職は相当ハードル高いぞ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:11:21.07 R9cr8NEn0.net
辞めてどうすんだろ?
中国企業からお声がけあんのか?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:11:27.54 OfkzC4M90.net
カセットテープ作ってるんじゃないの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:11:40.18 hBLoHjTY0.net
>>81
そういう人はまっさきにいなくなる

94:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:12:01.86 Gegja0sd0.net
>>85
IT業界だろ
DXを進めるしかないんだから

95:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:12:07.38 PRzj2LgF0.net
>>91
ないよ
余程優秀でない限り

96:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:13:05.84 Nf4RBb4V0.net
この時期に、っていうけど、今割りと好調なとこ多いからな。
転職簡単だぞ。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:13:17.92 yXuqkRBA0.net
2019年末にリストラされて3ヶ月でなんとか再就職できたけど
今思えばとてもラッキーなタイミングやった

98:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:13:50.07 gYrKTqcW0.net
きたぞきたぞマクセル君♪
やるぞやるぞマクセル君♪

99:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:14:36.71 Gegja0sd0.net
>>96
住宅業界が意外に好調とか
それに関連して生活用品の販売とか

100:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:14:40.94 ZPZHRI2a0.net
何で雇われることしか頭にないんだ
20年間働いてたんだったら独立可能だろ
職人だって3年やれば独立するのに

101:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:15:10.23 ShdCqols0.net
>>68

102:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:15:34.49 y1S265P10.net
俺のIVカセット使用のマクセルHDDレコーダーもう八年くらいつかっとるがこれ壊れたらカセットにとりだめたの見れない
日立なんかとっくにIVカセットなんざ放り出し足し
何でこんなガラパゴス規格のやつ買ってしまったのかいまとなっては謎だ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:16:21.35 vCjYto6Y0.net
コーヒーも売れなくなってきたのか

104:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:16:50.12 y/rpVJU40.net
マクセルってまだあったんだ
カセットテープしか知らんけど

105:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:16:52.33 cRMcvt7l0.net
カセットテープやビデオテープはマクセル使ってたのに

106:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:17:43.25 Gegja0sd0.net
>>102
その時に使う事しか考えないから
なぜならこの先どうなるかはまったく想像できないから

107:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:18:40.65 zGLsiRfC0.net
マクセルは地味に電池が良い、アルカリ電池はパナより液漏れ少ない(´・ω・`)

108:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:18:46.69 n65PYy2z0.net
今は乾電池が主力だろ
時々BD-Rとか見かけるけどな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:19:17.20 vuwG9Qa70.net
UD
ユダ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:19:20.90 R9cr8NEn0.net
>>95
辞めてマジでどうすんだろ?
雪の少ない西日本の限界集落にでも移住して半分自給自足でも目指すってわけでもないだろうに

111:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:19:46.75 Xbge4Wjx0.net
不景気.com 情報満載で驚いた

112:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:20:13.08 F1X5mD4o0.net
選ばなければ仕事なんていくらでもあるよ
24時間動いてる業界の夜勤ありの職種なんて、そこそこ給料良くても誰も応募してこないし

113:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:20:45.89 +FvLHtSE0.net
マクセルって個体電池のほうに行くんじゃなかったっけ?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:20:53.29 fGliDIy/0.net
じーみんとーに殺されるぅー

115:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:21:06.86 Nf4RBb4V0.net
ゲーム業界も好調で、それに伴って電子部品系も良いし、世界では株がのびているから外資でも良い。
この時期に転職がむずいとか思うのがなぜなのかわからない。実際転職エージェントや他社人事から電話やらメールやらきまくるし。
日大卒で大した実績も無い三十代の俺に。マクセルの社員なら次があって当然

116:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:21:19.62 LuGt8s8K0.net
>>21
40代大手なら割り増しなくても既に1000万はあるだろ
そこに+700万で貯金あるなんて当たり前だろうから、当面は大丈夫だろ?
まともな性格なら現実で4.5000万はあるだろ
だから優秀なのは応募するんだろうし

117:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:21:26.09 Gegja0sd0.net
>>103
コーヒーが深煎り苦めだったのは
豆の古さをごまかすためだったらしいな
その証拠に最近のコーヒーは浅煎り酸っぱめが流行りらしいから
本当にごまかしが多い

118:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:22:10.85 oGwuBOO40.net
登戸なんて微妙な場所にマクセルの工場見たときは、こんな場所にあるんだと思った。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:22:51.46 0tpFZQht0.net
数百万の上積み程度じゃ
転職出来ても数年でマイナス
それでもいたくないのか
無理矢理解雇させられる
段階なんだろうな

120:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:23:24.34 TH8M1qKw0.net
こういうのって理想は使えない社員の削減だけど
現実は優秀な社員が抜けていくんだよな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:23:35.63 IB1765bB0.net
日本の過去の栄光は従業員の忠誠心に支えられてたんだろうね
企業が生活を保証してくれるからなんだかんだ会社全体の利益のために頑張ってた人が多かった
しかし今は企業は従業員を守らない
会社の利益より自己利益
これじゃ良いものは創れない

122:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:24:00.69 QnTPjuGO0.net
40過ぎると専門職と技術職以外、再就職難しそう

123:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:24:10.85 FUFZV2670.net
maxellってFDとかMDやCD、DVDで見かけたけど他なんかやってんの?
光学メディアも下火になって来てるし

124:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:24:36.05 TDMK2NLv0.net
>>20
ビデオテープ(VHS、SVHS)、フロッピーディスク
どれもオワコンアイテムばかりだな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:25:30.58 VwEP3qHL0.net
>>12
技術屋は有る、
文系は無いに近い。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:25:36.05 ZPZHRI2a0.net
こういうオッサンも技能実習生に応募できれば、2年ぐらいで技能を学べるけどなー

127:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:25:57.81 R9cr8NEn0.net
いまこの状況で辞めて何処に行くんだ?
事務系、営業系、技術系の全部がヤバいだろ
はっきり言って公務員以外はヤバいし、公務員もコロナ感染リスクが高いし

128:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:26:12.59 Gegja0sd0.net
>>121
ただ単に内向きで
会社内部で大きな顔をすることだけ考えてたんだろ
昔の価値観の肯定だけ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:26:58.19 CSg7+haP0.net
マクセルさんには日立本体に吸収されたときに
随分儲けさせてもらった

130:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:27:08.72 GBPt8Csm0.net
ニートになればいい

131:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:27:16.11 En0OhijX0.net
山下達郎もびっくり!

132:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:27:20.89 R9cr8NEn0.net
>>81
言葉の問題どうすんだろ
中華が日本法人作るのか?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:27:42.56 Ojbhwu1c0.net
最後に買ったのはHi8のメタル蒸着テープだったかな
ハード相性のせいかソニー製テープがイマイチだった

134:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:28:11.50 ZPZHRI2a0.net
20年も働いてきて、課長ができます、みたいな人はどこ行ってもダメだろうよ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:28:47.72 9GEY4Drh0.net
モバイルバッテリーはよそで作ってるんかな?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:28:53.98 nEsHl6T70.net
膜腐る

137:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:29:05.54 qSjJyMjd0.net
マクセルのカセットテープってあったな
懐かしいw

138:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:29:26.20 Fn+z3o3+0.net
また中韓に技術を抜かれて業界やられるパターン?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:29:46.44 R9cr8NEn0.net
>>133
UDとTDKが良かった

140:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:30:21.23 gVp8aMYe0.net
すでに消えてると思った

141:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:30:24.70 Gegja0sd0.net
>>132
漢字があるし
日本語が使える中国人もいるはず

142:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:30:48.49 dwYZAGz70.net
日立グループだろ
グループ内で余剰人員を吸収する余力がないのか

143:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:30:52.74 Cl4haRZE0.net
金ピカでリッチになった気がした
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)

144:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:32:05.67 mmcqKRYZ0.net
まずは出資した系列下請け会社の整理だろうなぁ。 毎期膨大な赤字を出されては本体が持たない。
映像、画像、サイネージ、光学素材etc オワコンの頃に手を出すからこうなる。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:32:54.55 3ATDKCWA0.net
このご時世にこの業界への転職も無理だろうし
辞めた後が怖いけど辞めるしかない状況なのかな
怖いね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:33:02.94 SLxfO/2r0.net
社史編纂室調査役とかで地下の小部屋に監禁されるような追い出し食らっても絶対に辞めない
定年まで居座ってやんよ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:33:06.96 miuocida0.net
肩トンキターwwww

148:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:33:47.47 7kmKkQj70.net
希望退職って会社都合?

149:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:34:23.33 UTeP+X6I0.net
>>20
ペラペラの8インチ時代を知ってる自分はフロッピーかな…
最近なら小型家電買うとついてるおまけの電池w

150:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:35:15.71 Yei9RNK/0.net
こういう社会から脱落した人たちのために安楽死施設必要だろ
安楽死しても、子供の生活と教育は国が責任持ってやる
んで子供達には公教育で、脱落したら死ぬしかないから頑張ってスキルや経験身につけて、他人を蹴落としてでも生きろと教える

151:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:35:52.50 TwtxXn/e0.net
>>1
300人で22億3300万円てことは、
一人平均744万円の退職金上乗せ。
元々やめるつもりだった人にとったら、これはおいしいんじゃないの

152:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:36:03.67 Dwjw9xbw0.net
>>12
退職金で投資やろうな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:36:06.13 +A7kR2FF0.net
>>1
単純計算で721万/人の上乗せ
さいきん大手でもあまりよくないな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:36:13.66 kCIrFhz70.net
>>125
上がこういう認識だと真っ先に居なくなる

155:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:36:36.62 +A7kR2FF0.net
>>148
そう

156:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:38:03.96 S7vtW8So0.net
毎日朝から酒飲めるから
リストラも悪くない

157:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:38:23.44 TwtxXn/e0.net
>>12
会社都合だから退職後すぐに失業給付が出るし、
今ならコロナの合わせ技で失業保険の給付額も結構上乗せになる

158:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:38:24.95 KJhCZdd40.net
しがみついたもの勝ちなんだよなあ
40過ぎて転職なんて不可能
ヘッドハンティングされるような人でもない限りね

159:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:38:38.76 R9cr8NEn0.net
次の展開がそれなりに保証されてなきゃ、日本人の性格、特に女房の特性考えれば辞めないよな
つまり、辞める予定の309人の大半は行先が決まってんだろう
基本的に同業他社で、中華系が多いかも知れない

160:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:39:16.27 V127mSWK0.net
>>150
いろんなスレで言ってて怖いわこの人

161:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:39:29.16 v7BVBcYO0.net
コロナ前までは細々と利益出してやってたんだな
どんな製品あるんだと思ったらシェーバーのイズミもここだったんだな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:40:45.72 R9cr8NEn0.net
>>150
日本の為政者の性格を考えれば従来の日本人を根切りして、外国人と置換したいだろう
だから遺児を本気で育てる、という発想はない

163:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:42:06.79 TwtxXn/e0.net
今だとコロナで解雇された人とかもいるから、
公務員の特別採用とかもやってるしね
本来なら40歳とか50歳から公務員になれないけど、
年齢制限なしで一般試験とは別に受験できる

164:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:42:12.28 mmcqKRYZ0.net
マクセル株は手放したから関係無いが、心配ではある。 日立冠が外れた頃からおかしくなった。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:44:18.46 2t3++QvS0.net
カセットテープの外装のデザインて無駄に格好良かった気がする

166:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:44:35.27 lAoJ7P/s0.net
>>1
今は乾電池屋
将来性なんて微塵もないな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:46:17.56 JxsfdSA+0.net
ウチの会社みたいに「退職しないと適当な理由付けて解雇するぞ経歴に傷つけていいのかオラ」と脅して希望退職にするケースもあるから記事通り受け取って良いものか
ソース俺

168:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:46:47.79 2ZfC7shV0.net
>>21
あくまで加算金じゃないのか。
退職金の本体は別にあって。
合計2000万とか3000万なのでそれだけの応募があったんだろう。
その程度のうまみがなけりゃ退職などしない。


169:



170:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:49:07.44 SLxfO/2r0.net
>>168
退職金は労働者ごとに引当金を積んで毎年費用計上しているからな、このぶんは新規費用としては発生しない

171:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:49:44.00 hhX/RcQ50.net
有能で他社でも通用する奴は早く辞めていく
しかも再就職先は外資系(日本企業ならイジメられる)

172:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:50:08.84 Ojbhwu1c0.net
>>148
俺がリストラで希望退職した時は退職金計算は自己都合(減額)、失業給付は会社都合だったな
700万は俺のいた会社に比べると安いが元の給料相場次第だから分からんな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:53:52.90 VwEP3qHL0.net
>>96
技術の有る人限定

174:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:55:48.34 VwEP3qHL0.net
>>146
或る引っ越し会社みたいに、
朝から夕方まで、蟻さんみたいに、
コピー取りかな?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:56:22.88 r7bxDqAR0.net
退職そば屋が激増かあ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:57:06.57 VwEP3qHL0.net
>>130
住宅ローンが有る人は出来ないよ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:57:40.18 HHzm2ATn0.net
>>62
無能ほどしがみつくんだよな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:57:52.53 oqsS1Psp0.net
ICカード関連とか
頑張ってると思っていたのだが、そうでもなかったのか?

179:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:58:27.51 3vE4e1EY0.net
>>167
法律詳しくないけどそんなこと出来るんか?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:58:40.65 nnxEEQcE0.net
結局ノーマルのテープとクロームとかメタルテープは値段が違うとしかわからなかったわ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:58:54.90 AbGp1JrJ0.net
今まで存続していたことすら知らんかった

182:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:59:29.41 8FxMYXUm0.net
コロナ禍でも辞めるという人は次の行き先があるという事か
相当能力があるんだろう
どこの会社も早期で辞める人のが能力高い
これから定年が延長されるとゴミばかりが上に滞留し
企業の活性化の阻害要因になるだろう

183:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 09:59:41.70 wRH0mMl40.net
小泉政権から統計基準が毎年のように変更されてるから、過去のデータと比較は難しいが、実質的な自殺者多いんだろうな
特に中高年男性

184:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:00:20.19 VwEP3qHL0.net
>>158
生涯収入を考えるとそうだね。
失業すると、原則、一階建ての扱いなので、二階建て以上の務め人一筋の人より、年金受給額も減る。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:00:36.98 h1dOvY1Z0.net
>>179
耳が腐ってるねw

186:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:01:04.56 lnn5zXV00.net
ハイポジ再販したら買ってやるのに

187:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:02:04.61 VwEP3qHL0.net
>>162
三方良しの一方良し(売り良しだけ)みたいなのが増えた。
弱者や役に立たないのが見捨てられる。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:02:36.07 mb76KziN0.net
カセットテープはTDKよりちょっと下くらいに思ってた。
電池はナショナルより下と思ってたけど安かったからよく買った。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:03:58.71 Hkyi17h40.net
UDU 再発しろよ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:04:09.69 VwEP3qHL0.net
>>163
新卒枠より、競争率が高い、
大体、有力者(市議会議員、労働組合、関西なら地域の親分)のコネの有る人が優先だろ。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:04:18.27 zGLsiRfC0.net
シェーバーの泉精器を子会社にしていたのか知らんかった(´・ω・`)

192:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:05:28.69 VwEP3qHL0.net
>>176
正解、
他に行けない、他で安い年収で働きたくない。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:06:29.79 AqDUR4AO0.net
割りに合わないとか言ってるバカはニートだろ。
お前らよりずっと賢くて高学歴の連中多い。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:06:58.01 rxlOP+/w0.net
>>116
40代だと子供や家のローンに汲々で4000万円の貯蓄はなかなか難しいと思うぞ。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:07:04.32 lhbjAjNe0.net
>>176
自分が有能だと思ってたやつが
この後現実を突きつけられて転落してくんだよな

196:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:07:47.23 FkIhk6gk0.net
もはやカセットテープの時代じゃないししょうがないな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:08:21.69 lhbjAjNe0.net
家のローンについて言ってるやつ多いが、返済がなくても家賃が発生するのでは?

198:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:08:27.46 BdsuFsfJ0.net
退職金上乗せとかせずに普通に首切りできないから日本企業は沈むんだよな。
そもそも退職金制度自体が時代錯誤だし。
50代社員とかの大半は不採算な存在なのが見ててわかる。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:09:19.31 tS/ryWGS0.net
>42
逆に今のが退職どきかもよ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:10:06.24 jsok/BxB0.net
退職金がわりに
ダンボール一杯のカセットテープ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:10:22.59 p2o13+ZN0.net
マクセルのカセットテープなついな
♪ハゲしい雨が俺を洗う
♪ハゲしいビートが俺に叫ぶ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:10:50.06 fTsBq6xb0.net
そういやマクセルって今は何やってんだ
スマホ?
CD-R 充電器
を最後に名前を聞かないが

203:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:11:12.37 lhbjAjNe0.net
>>197
後で不採算になるのは当たり前
そのために安すぎる給与で若い頃働いてたからな
そもそも構造的に後で会社は後でツケを払わないといけない制度なのに備えてなかったのがいけない

204:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:11:16.77 /2YJMFGS0.net
俺の勤め先も募集しねえかなあ…
もう働く気もないし、退職金上乗せで失業保険も会社都合で貰えるし、速攻で応募してやんよ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:11:54.57 NywFWzsR0.net
>>194
会社の力と自分の力の区別ができてない人はそうなっちゃうんだろうね

206:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:13:11.81 ZqjSdcy60.net
リチウムイオン電池はもうやめちゃったのかな?
あと、磁気メディアでLTOなんかも作ってたよね?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:14:15.94 H+BGMxOA0.net
iVDR売れてないのかな便利なのに

208:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:14:18.24 wusU2QIW0.net
マクセルのメタルテープ、本体もずっしりくる重さでカッコよくて愛用してたな
まだ温存してあるのもあるけど、できればまた作って欲しいな
でも以前みたいな重厚な仕上がりのは作れなくてチャチなガワになりそうだけどw

209:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:15:31.08 vJpcTXRT0.net
>>62
他社でもやっていける有能社員
給料下がっても自社でしかやっていけない無能社員
死に体の会社にとってはどちらも大差ない

210:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:17:03.49 gvF74UUJ0.net
いい音しか残れない マクセル

211:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:18:19.16 ZqjSdcy60.net
>>207
メタルバーテクスってやつは、金属プレートに製造通し番号が刻印されてたりしたな

212:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:20:11.93 BdsuFsfJ0.net
>>202
そんな仮想ルールが暗黙であった時代はあっても今はもう通用しない。
結局全社員、全取引先ごと心中するだけ。
不採算社員抱えて倒産状態になって外資に買い取られたとたんV字回復とか国を滅ぼす。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:20:33.48 eUwWH/3j0.net
コロナで業績悪化?
オワコン企業がコロナに紛れてリストラ?
どっち?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:21:50.05 ZXBa8k+10.net
>>131
RIDE ON TIME

215:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:22:52.08 wRH0mMl40.net
>>186
面白いもんで俺が昔居た会社で皆をイラッとさせまくる無能過ぎる働き者が居て、彼を子会社に駆逐放逐移動させたら、それまで普通だったヤツが彼のポジションに収まり、悪い意味で後継者になった
部としての業績は「皆をイラッとさせまくる無能過ぎる働き者」が居た頃が圧倒的良かった
なお、その後の「皆をイラッとさせまくる無能過ぎる働き者」は下請けの中小企業の会長社長に見初められて移籍転職、それなりのポストを与えられて「謎の辣腕」を発揮して人材教育と新規顧客開拓、中途入社の人材ハンターとして凄まじい活躍をしてた

216:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:23:01.81 NlpHAZ6O0.net
うちにマクセルくんあったな



217:であったんだろ?



218:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:23:12.22 TDEhagi60.net
希望退職したことあるけど、30代前半で割り増し退職金18か月だったかな
扶養家族がいたら12ヵ月上乗せとかで、その差に紛糾したのを思えてるわ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:24:05.59 JxsfdSA+0.net
>>178
違法だけどまかり通ってるのが日本の現実

220:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:25:16.23 e8/DCzbo0.net
上場廃止したり再上場したり怪しい会社

221:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:25:43.52 T9/KSLRn0.net
>>178
本来違法

222:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:26:18.02 zozBzX8k0.net
こういうのなんとかならないんかな
社会のアウトサイダーが増えると荒れるよ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:27:34.07 e8/DCzbo0.net
>>216
それならハロワの会社都合退職の給付期間と変わらん

224:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:27:57.46 wRH0mMl40.net
>>186
でも、近江商人の商法って良くも悪くも凄いよな
売り手良し、買い手良し、世間に良し、だが・・・
小泉政権辺りから、売り手良し、だけが突出して・・・合併に次ぐ合併で悪い意味で分かりにくくして(特に携帯関連の料金体系)買い手に選択肢を実質的に与えず、マスメディアの偏向報道で世間に良しを演出し続ける風潮、これらが当たり前になった

225:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:28:01.19 ZqjSdcy60.net
なかなか辞めないやつは、クソみたいな単純作業を延々とさせて自己都合退職に追い込むんだろうね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:28:56.31 6iTQTKgH0.net
やっぱり富士フイルムみたいに新しい産業に進出しないとダメになるな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:29:55.99 wRH0mMl40.net
>>223
バブル崩壊後、そういう隔離部屋を持つ企業が増えた
あと部下が居なくて人事権のない肩書きのみの管理職も増えた

228:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:30:04.68 TDEhagi60.net
>>221
失業給付も貰ったけど
でも240日分くらい

229:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:30:38.36 vgqB3dYq0.net
マクセルてもう日立グループではなくなったの?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:31:34.55 wRH0mMl40.net
>>224
棲み分けで上手くいってた所に超大資本が入って荒らされるから、それはそれで問題だけどな
軽自動車、医薬部外品など多数

231:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:31:50.37 BdsuFsfJ0.net
>>217
むしろ日本の労基法の解雇できなさ具合こそ異常だろ。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:31:56.24 LcCgVHRo0.net
懐かしいなカセットテープのメタル買ってた

233:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:32:47.22 sb2LxTSm0.net
フロッピーディスク売れなくなったからなー

234:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:33:11.86 LcCgVHRo0.net
今なに作ってるのかよくわからないのにそんなにたくさん社員いるのか

235:ニューノーマルの名無しさん
21/01/14 10:33:18.25 vgqB3dYq0.net
40歳だとまだ子供も高校生とかで、まだまだお金も掛かるだろうし
家のローンだってまだまだ残ってるんじゃないの?
他人事ながら心配になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

466日前に更新/103 KB
担当:undef