「昔、あったね!」 バブル以前では定番だった装備品5選 [愛の戦士★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:44:16.23 qdJcp2rW0.net
>>15
ベンハーかよw

551:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:44:20.75 uE+Zz0nd0.net
>>502
リアに置かれたチャッキー人形がこの仕様だったら車間あけてくれそう(´・ω・`)

552:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:44:41.57 DCp0EWK+0.net
日産は最初にブルーバードに最新装置を付けるの好きだったね
緯度と経緯を入れると目的地迄連れてってくれるって
ナビもどきのを最初に付けてたのもブルーバードだった覚えがあるな
ターボよブルが最新だったかかな

553:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:44:53.78 mwwtIcYI0.net
手回し窓

554:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:45:20.48 TwLu69AD0.net
ナンバープレートの数字が光るやつ
あれなんの意味があるんだ?

555:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:45:35.36 wKsp+b/X0.net
>>291
ラッパにマーク表示は法律で決まっているけど

556:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:01.49 obZdoquW0.net
>>554
車の外装に意味を求めてはいけない

557:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:05.80 7m6e/23f0.net
>>541
重ステってまだあるの?

558:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:22.38 5IEXD+mc0.net
>>553
ちなみに去年まで売ってたホンダ・バモスはリアが手回しだったはず

559:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:26.40 VCPL1nPS0.net
90年代にアメリカに住んでたけど盗まれないようにカーステに取っ手が付いてて車から離れる時は取っ手を引っ張って引き出して持ち運べるようになってた。いろんな意味でびっくりわ。

560:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:30.28 SM+75rM30.net
モトコンポ

561:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:41.46 70XRYt0c0.net
>>550
ルー大柴と黒沢年男みたいな奴が戦うやつか
1959年の映画

562:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:42.44 Mc+mVKiG0.net
ウィンカーやブレーキと連動して光るスピーカー(保安基準違反)

563:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:46:57.42 6WmMWuxw0.net
ぐるぐるで窓開ける時
パワーウインドの真似して
ウイーンと言いながら
車の窓開ける奴

564:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:09.25 hI3fqO/w0.net
ピーピー鳴るだけのステルス

565:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:09.35 aKS0rdMd0.net
>>550
www

566:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:10.16 Exv7DGhI0.net
フェンダーミラーオーナメント

567:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:17.21 VCPL1nPS0.net
>>557
こないだまで乗ってたスズキキャリーは重ステやった。

568:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:20.68 DGr+8z7R0.net
ジャンプとかコロコロが山積みの部屋

569:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:42.69 3vBJnZDf0.net
>>1
>軽自動車では約85km/hを超えた際にドライバ
>ーに警告
これむしろ今必要じゃね?
高速で邪魔くさい軽が溢れてるし85km以上出したら爆発でいいわ

570:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:42.70 eorfskFR0.net
日産のパワーウィンド
今は治ったのかな?

571:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:42.87 0.net
>>554
字光式ナンバーは今もある

572:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:45.61 81r4HC8h0.net
パルサーの傘が格納できるアンブレラポケット
復活して欲しいわ

573:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:50.21 /Kr3Vjeu0.net
>>557
市販車ではマジで皆無なんじゃねーかな
いや。インドのタタの28万円のやつは重ステかもしれん。調べてみてくれ

574:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:47:54.09 ylBJmJcq0.net
>>377
冷房車のステッカーがタクシーに。

575:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:20.96 WB+iJsNi0.net
パールツートン

576:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:30.42 AQ7ABLuh0.net
オカモトコンドームのOKマークステッカー

577:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:40.35 VqHEIEwn0.net
パワステって別にいらなくね?

578:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:51.29 7n9X7why0.net
遮光フィルムを貼った窓

579:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:52.20 mwwtIcYI0.net
軽トラ足元の開閉エアインテーク

580:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:52.78 Iin3x/QF0.net
ガンスパーク
酒気帯び運転
横断歩道の縦線
40高中

581:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:48:58.98 obZdoquW0.net
>>557
今の車でもアイストかかった直後にハンドル動かすと
一瞬だけ重ステ気分を味わうことはできるよ

582:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:11.74 aRkMMDni0.net
>>522
ワシの同い年の息子もスッカリ甘えん坊将軍ぢゃよ。

583:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:15.56 h7qi3XFZ0.net
ぴあ

584:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:26.55 usgL0TKI0.net
シートカバーじゃないけど、竹とか木でできてるボールが沢山ついてる痛いやつ

585:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:42.56 0Vnbu11t0.net
>>30
FUNKY

586:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:43.47 2Ko8WuEw0.net
CDチェンジャーでCD10枚分をまとめてセット→ファイル圧縮で20枚分を1枚のCDに→SDカード
すごい進化ですよね

587:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:49:50.18 w4r8HBtd0.net
車粉で除雪の山が真っ黒

588:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:02.65 7m6e/23f0.net
>>567
マジか
正直、重ステのほうがハンドル操作上手くなるよね

589:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:04.48 R6tF3aK60.net
小林麻美が宣伝してた足揃えて降りられる回転シート

590:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:12.63 usgL0TKI0.net
今でも土足厳禁でトレーみたいなやつ下に置いてる人いるの?

591:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:17.00 VCPL1nPS0.net
>>538
北海道のエゾシカはもっとデカイ

592:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:20.39 XN/AlRrP0.net
アナログメーターといえば、あれじゃつまんないからイルミネーションをつけるのが流行ってたな。シフトレバーを派手なヤツに交換したりぬいぐるみ付けて一体化させたり

593:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:20.71 IBp3Lq//0.net
竹槍・出っ歯(茨城限定)

594:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:38.87 Iin3x/QF0.net
静電気防止用の鎖

595:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:43.75 BJVn5aa/0.net
>>15
商用車の下位グレードだと現役やで

596:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:47.99 zWHJ0xzC0.net
リアウインドウとかに吸盤で貼る手を振るやつとか
カロッツェリアのロゴが光るリアスピーカーとか

597:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:48.00 mwwtIcYI0.net
鉄ホイール

598:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:53.34 yIxynQPN0.net
何故か車についていたボヨヨーンとなるおもちゃ

599:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:53.96 3XW4bFPB0.net
>>571
しかも割と最近軽にも付けられるようになったな

600:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:50:56.12 81r4HC8h0.net
>>589
その画像を貼ろうとしたら「連投です」とかでハネられた

601:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:02.51 DScFZOva0.net
レバーを起こして回転させて開ける三角の窓(´・ω・`)

602:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:06.37 /arLDNr90.net
>>562
ロンサムカーボーイかと思ったけどあれそんなかっちょええ()機能ついてなかったな
カロッツェリアあたりからか?

603:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:06.57 7n9X7why0.net
ボディソニックとかいう、
スピーカーを仕込んだシート

604:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:08.65 wKsp+b/X0.net
>>572
ドアに傘収納は最近までオプションであったけど、完全に無くなったか?

605:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:11.60 0Aewoagf0.net
えー、ワンレンボディコンみたいな〜?

606:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:17.46 1GjBMFsv0.net
>>584
>>431
お客様の中にこれの名前をご存じの方は
いらっしゃいませんか(´・ω・`)

607:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:21.25 MJ/OCprj0.net
セカバン

608:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:24.98 fJDt2D7l0.net
ソレタコデュアル

609:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:27.80 Wnx+WOnn0.net
ほたる

610:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:48.68 prZvE5vm0.net
リキッドグラスは持ったなぁ。
今でも1988年式のマーチターボに乗ってるよ。

611:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:52.29 eorfskFR0.net
>>577
学生の頃バイト先社長の車運転したときパワステ壊れてて普通の交差点で曲がりきれず事故りそうになったよ。

612:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:52.83 WB+iJsNi0.net
>>563
子どもの頃の実家の車が初代スプリンターカリブで手回し窓だった
ちょっと劣等感が有って、窓開けるときにあたかもパワーウィンドウであるかのように見せかける為になめらかさを追及してたw

613:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:51:58.41 VqHEIEwn0.net
>>586
ホント、謎の商品だったよな。
CDチェンジャーって。

614:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:00.38 EdP/mSM70.net
親父が帰省時にぶっ飛ばしてキンコン鳴らしてた

615:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:01.40 /PqFzWq40.net
ナルディのハンドル
ビタローニのドアミラー

616:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:10.79 DScFZOva0.net
若い頃はカーアクセサリーあほみたいに買ってたなあ(´・ω・`)ムダ

617:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:26.79 /arLDNr90.net
>>608
12Aだったんでウェーバーでした

618:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:29.20 nq3phzfC0.net
三角窓って時期的には実質
白黒テレビ=1970年代末までだから
アラフィフ以上でないと知らないタイプの車だぞw

619:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:54.86 jIJAnc4W0.net
バブル以前?
マジックテープの財布とか

620:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:52:58.80 6XDb/9Mc0.net
セダンを箱て言う奴

621:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:03.74 zWHJ0xzC0.net
>>431
嫁の父親のクルマに敷かれてる、まだ売ってたことに驚き

622:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:04.24 E3fqGTms0.net
>>25 それは高級車だぞ

623:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:11.68 /uKGlsq00.net
6連装CDチェンジャーを買って付けたのは良い思い出だわ。

624:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:19.69 BAfSShDb0.net
バブル世代だけを狙い撃ちするようにコロナ変異しないかなあ

625:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:28.15 7m6e/23f0.net
MDはいつ頃出たんだっけ?

626:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:33.24 wKsp+b/X0.net
>>589
福祉車両のヤツ?

627:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:53:59.77 DajzH0OS0.net
>>1
今月のJAFメイトの記事かと思ったら、違った。

628:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:02.63 yeJrkKny0.net
ミニコンポ

629:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:08.58 81r4HC8h0.net
デジタルインジゲーターでピカピカと動くイコライザー

630:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:10.11 ylBJmJcq0.net
>>466
パルサーEXA

631:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:16.13 0Vnbu11t0.net
>>548
キャンバストップとか
横転したら死ぬしかないしな
とにかくルーフに細工するのは危険
ルーフはハードにサッシュもセンターピラーもガッチリ作るべき
スライドドアも重いだけで剛性は弱い

632:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:27.84 wvRRwiZP0.net
885のホイールカバー
ヘッドライトのワイパー
サンルーフも最近は見ないな

633:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:36.45 zWHJ0xzC0.net
>>625
ジャミロクワイが流行った頃としか覚えてない、90年代の前半くらいか

634:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:38.21 2IqAK89a0.net
ナサのCBにブタ!

635:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:38.26 zRFRiyHc0.net
セラが出たときはビックリしたなあ
ガルウイング
あれ隣の車にぶつかるんじゃねえかとディーラー行ってみたらあたらないんだよな
上にうまいこと上がる

636:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:40.36 WS0xtP/B0.net
応接間

637:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:41.36 b05GHVKA0.net
>>625
97年くらいじゃね?
ちなみに2010年くらいまで標準装備だったりした

638:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:54:58.70 obZdoquW0.net
2代目アルトのフロンドアスライドは画期的だった

639:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:13.48 WS0xtP/B0.net
ハエ叩き

640:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:17.78 jxLIQ6+x0.net
ボールペンにデジタル時計が付いてるやつ

641:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:23.14 6XDb/9Mc0.net
>>466
ホンダは一時期リトラ?に凝っていたなw

642:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:25.90 VylGRU9IO.net
>>2
一時期尻ポケットの長財布に入れてたww
しかし、使わずに長く入れてたので財布に輪っかの跡がついたのでやめたww

643:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:29.85 roqbasqT0.net
有鉛ガソリン車のシール

644:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:47.72 WS0xtP/B0.net
おひつ

645:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:55:56.17 3XW4bFPB0.net
>>523
名前がアクセサリーソケットになってるのは耐熱仕様でなくてシガーライター刺すと溶けるのがあるから混同は危険だぞ

646:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:16.91 yqHvUC+Y0.net
運転席側から操作できる助手席のリクライニングレバー

647:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:17.77 prZvE5vm0.net
MDの登場は90年代前半。
2005年式のプリウスのオーディオがMDになってる。

648:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:18.71 mGZDWuY40.net
>>69
ガソスタで給油口開けようとして間違えるまでがセットのやつか

649:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:37.99 zxT89XWf0.net
>>614
あれが100回連続すると爆発すると聞かされてたので
「ちょっとだけスピード下げて」と懇願した

650:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:39.22 WS0xtP/B0.net
伸縮して生き物の如く階段を降りるバネ

651:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:43.02 pSmfweah0.net
>>89
先日親戚の葬式で実家帰った時、市役所勤務の兄に聞いた話だと、近年は年間の鹿猪の駆除数が千頭超えてるとか。
人口4万人の田舎町でこの数はただ事じゃないと思った。

652:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:44.11 0Vnbu11t0.net
>>600
覚えてなかった
小林麻美のCM スズキアルト 麻美フェミナ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

653:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:56:44.45 dQMKVEIw0.net
今でもDVDで6連チャージャーとか欲しい
100円ショップやドンキの500円で買ったアニメを垂れ流しできる

654:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:01.00 SM+75rM30.net
>>606
ウッドビーズシートカバー
アマゾンで買え

655:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:06.46 36Pxc8oB0.net
>>15
ゴールドフィンガーであったような

656:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:12.54 Iin3x/QF0.net
オートスナック

657:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:25.19 E3fqGTms0.net
>>594
最近は、タンクローリーでも見ないけど、効果なかったのかな?

658:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:26.82 lzGfJ5wC0.net
バブル前といえば、切り替え付き自転車、車輪のブラシ輪っか

659:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:30.19 8nIVACM40.net
BOXYのノック式ボールペン

660:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:44.33 WS0xtP/B0.net
蚊帳

661:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:44.78 NPYerrh70.net
木目調のダッシュボード

662:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:57:56.02 81r4HC8h0.net
>>659
それは今でも売ってる思う

663:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:05.19 gQWKT07k0.net
>>631
べつにオープンカーで転覆しても死ぬわけじゃないし
君わかってないね

664:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:09.67 mLIb3KDy0.net
四駆のリアラダー

665:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:12.04 Xzu9c0Hv0.net
弾痕ステッカーが危デカステッカーとセットで貼られてるの多かった

666:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:12.12 wKsp+b/X0.net
>>613
ナゾも何もCDを自動でチェンジくれる機械だろ?
世間一般にカセットテープとCDとラジオだけの時代に他に何がある?
MDが登場して、置き換わるかと思ったら、程なくしてiPodが登場して全てかっさらって行った

667:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:26.14 cfBRChUg0.net
サイドミラーのワイパー

668:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:30.16 fJDt2D7l0.net
>>617
12Aはいじったらいじっただけ効果がはっきりわかるエンジンでしたね
友達が乗ってたのでいじるたべにその効果がうらやましかったです

669:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:31.69 K1ARk0gg0.net
スタッド有りタイヤ

670:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:47.20 H+I3ANPW0.net
>>635
うちのすぐ近所に新車からずっと乗ってるワインレッドのセラがいるんで俺はセラに対する反応が他の人と違う
ちなみにそのセラの付近にはこれまた新車から乗ってる110ガゼールやパルサーのGTI-Rが止まってるんでたまに頭が混乱する

671:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:57.24 C2AUMJdr0.net
俺が車買ったのはバブル後だからなあ

672:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:58:58.29 obZdoquW0.net
ダイヤル式のウィンカー

673:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:05.05 6XDb/9Mc0.net
>>652
麻美ちゃんもいまや還暦

674:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:10.68 DScFZOva0.net
レーサー100

675:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:16.23 6xw/jBGY0.net
リアワイパーと交換して手を振ってるように見えるやつ

676:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:23.93 lrg8UIXC0.net
昔の車って何で車体が小さいんだ?
あんなので60k超えて乗るとか怖すぎる。
途中で規格でも変わったのか??

677:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:29.36 prZvE5vm0.net
日産車におなじみの 残照式ルームランプ。
Y30とかについてて、カカカカと薄暗くなるのに、あこがれた

678:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:30.65 jnESK3iD0.net
革張り風シートカバー

679:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:40.78 WS0xtP/B0.net
石板と石筆

680:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 11:59:50.40 2Ko8WuEw0.net
関西限定だけど

FM802 のステッカー

681:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:00.74 w4r8HBtd0.net
トイレの芯にテープを巻いてダミーロールケージ
テープ代がバカにならんという

682:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:00.88 zpY1ePRH0.net
ひょろ長いドアロック。
軽トラとか今もついてるのかな?

683:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:08.04 tMd/mMcm0.net
助手席とリアのマフラー横に吊り革

684:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:28.66 4J0S3nIt0.net
>>414
一瞬なんのことかと考えたがBBSのパチもんだっけ?

685:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:43.60 utW00as60.net
>>529
12vをとるのにあの形状である必要性はないでしょ
廃れると思う

686:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:46.58 1+fphCSf0.net
>>15
これこれ

687:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:50.46 5IEXD+mc0.net
>>646
ていうか、レバーが遠い方にあるから覆いかぶさって倒すんじゃね?

688:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:00:59.08 Rtv8sviL0.net
>>616
しかもやけに高えのな
ちょっと買うと軽く1万いくのよ

689:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:01:05.97 6XDb/9Mc0.net
>>674
鶴田真由と仁先生の出世作だな

690:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:01:11.55 OGAEl6zj0.net
車掌

691:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:01:37.92 x+t/D8w60.net
>>18
ダンプとか軽トラはこっちにして欲しい。雨や水に対して乗用車より弱いから年に1回以上修理するハメになる。
だったら確実な人力が良いわ!ってなる。
ダンプ購入時、オプションで追加金払ってもいいから人力にしてくれって頼んだが、そもそも作ってないから無理だった・・・。

692:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:01:38.79 qLMvw4YM0.net
>>690
います

693:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:01:41.72 ebtfLVn50.net
ネクロスの要塞

694:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:03.76 dKRZ/Ym80.net
>>669
マカロニ、カップ、39R、SP51…北海道だとあまり車に興味が無いやつでもこれが何だかわかってしまう

695:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:04.95 I2oJs42q0.net
家具調テレビ

696:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:06.49 5IEXD+mc0.net
>>649
エレベーターの階数ボタンを全部押すと爆発するって
言われなかった?

697:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:19.56 /JwwkRsO0.net
>>15
ボタンを押すと車体の下からバネが出て車がジャンプするのも忘れるな。

698:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:28.98 mLIb3KDy0.net
オートバックスでオイル交換

699:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:31.21 zRFRiyHc0.net
>>670
新車からずっと乗ってるワインレッドのセラ
大事に乗ってんだなあ

700:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:37.50 UyNVvMc/0.net
え?ラジオってダイヤル回すと「カチッ」となって電源入るんだろ?で、そのまま音量調節
押して電源オンオフとかねーよエアプ

701:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:02:54.78 ueeTCiv20.net
>>523
電源容量違うぞ。
アクセサリー専用のソケットにシガーライター入れるなよ。

702:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:03:07.58 C06pUfyb0.net
>>1-3 >>1000
新型コロナに感染しないために
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→新型コロナだった場合、周囲に致命的な感染拡大を引き起こします。仮に新型コロナでない場合でも極めて新型コロナに感染しやすい状態であり、外に出ることで感染します
・防塵マスク(1人1個、性能はN95、DS2以上、空気感染、飛沫感染防止)、最低でもマスク(1人布マスク1個or紙マスク60個 飛沫感染防止)、密閉ゴーグル&耳栓(1人1個 空気感染、飛沫感染、接触感染)を使用する
手洗い、手の消毒(接触感染防止)、目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)・家に帰ったらすぐ洗濯、即シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを極力使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)
→マスクをすることで100倍以上、新型コロナの飛沫拡散を押さえ込むことができます。また3密を満たしている空間、感染者がいた空間、3密の内どれか一つでも強力に満たしている空間は防塵マスクや密閉ゴーグル、耳栓をつける必要があります
・食料を備蓄(1ヶ月分程度 外出による感染防止)
→風邪になった場合、外出する必要がなくなり、感染拡大、感染予防に極めて効果があります
・こまめな除菌を行い、オゾン、紫外線発生装置(太陽光でも可)、プラズマクラスター、加湿器、エタノール(1人1L 消毒用)
→新型コロナの殺菌効果があります。加湿器については感染力を大幅に低減させます
・食べ物はデリバリー、最低でもドライブスルー、テイクアウト(ほぼ全ての店でテイクアウトは行われています。)
・出掛け先にアポイントを取り、混雑時を避ける(おおよその混雑度合いはgoogle map→検索→混雑する時間帯 で確認できます)
日本のコロナ対応について
現在日本では新型コロナウィルス感染者が急速に増えています。おそらく今後おさまることはなく、感染者は増える一方で死者も大勢出します
日本は世界で2番目に感染拡大しましたが、その後の対応が良く善戦しています。世界は感染者6600万人、死者が160万人を超えてます。また死者数は指数関数的に増えており致死率から算出すると数千万人〜数億人死ぬことが見込まれます
日本は政府(親中派を除く自民党筆頭に日本維新の会、公明党、国民民主党)、官僚や病院、企業や保健所、国民の奮闘で2000人程度の死者で押さえ込んでますが、
現状日本の新型コロナ対策に親中派議員が幅を利かせており、感染拡大するようなgotoなどを強行し、感染が爆発しました
極力外出せず、買い物は通販や食事は自炊、デリバリー、最悪でもテイクアウト(ほとんどの店がやってます→出来立てを車内や人がいない施設で食べましょう)で済ませましょう
既に外出時は防塵マスク、ゴーグル、耳栓が必要な地域が出てきています。大袈裟のように感じますが、コロナに一度かかれば身体的にも社会的にも終わりです。周囲の空気にのまれず最大級のコロナ対策をしましょう
自分のために、家族のために、日本のために
世界のコロナ状況 12月時点
世界全体 感染者8000万人 死者175万人
第一波継続中
米国(感染者1500万人 死者30万人)
インド(感染者960万人、死者14万人)
ロシア(感染者240万人、死者4万人)
第一波押さえ込み後、第二波発生
フランス(感染者240万人 死者5万5千人)
イギリス(感染者170万人 死者6万人)
イタリア(感染者170万人 死者6万人)
ドイツ(感染者120万人 死者2万人)
第二波押さえ込み後、第三波発生
イスラエル(感染者32万人 死者0.3万人)
日本(感染者16万人 死者0.2万人)
ベトナム(感染者0.13万人 死者30人)
第二波押さえ込み成功
オーストラリア(感染者3万人、死者900人)
第一波押さえ込み成功、収束。
中国(感染者8万人 死者4000人)
以上、主要国の現状です。
また途上国の場合、データ上感染者がいない国でも、日本の空港でコロナ陽性と発覚するケースが多くあります。これは途上国の検査の精度が極めて悪い、データを隠蔽or捏造していることが原因と推察されます
マスメディアはアジアで日本だけコロナ感染者が多いと騒いでいますが、アジアで先進国は日本だけです。jk

703:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:03:15.14 jvMhJch80.net
窓から空き缶の投げ捨て

704:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:03:38.74 pafNcVhA0.net
>>1
> 時速105kmを超えると鳴る速度超過警告音
ポーン ポーン となる車はなんか高級ぽかった

705:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:03:42.45 obZdoquW0.net
押がけする人

706:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:03:50.00 WS0xtP/B0.net
>>695
あったな

707:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:04.39 WB+iJsNi0.net
>>694
北海道生まれの人間だが全く分からない

708:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:07.87 8Gs53gC+0.net
田舎じゃ漢字一文字ナンバーとか

709:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:10.64 n4RAua7V0.net
ツートンカラー

710:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:13.19 MubX8dsH0.net
アーシングチューン
ホットイナズマチューン
アルミテープチューン

711:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:19.50 11UAantL0.net
>>684
そう
今考えるとSSRも完全にBBSと誤認させるの狙いだよな
SSRはヤンキーのおかげでそれなりに地位を築いちゃってそういう認識されないけど

712:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:29.25 RUfLTsx10.net
FM76.3MHz KiWi ステッカー

713:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:38.04 fTO6TvUW0.net
クリスタル変速ノブ

714:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:40.22 pWVU07kx0.net
くーるまにポピー♪

715:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:04:56.01 cfjSWn4G0.net
スピードメーターは裏のビス外してリミッターカットだろ

716:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:07.80 AAClcBVv0.net
へたくそ棒、ナンバーのドロ除け、回転するホイール
みんなつけてたww
お正月飾りのみかんはまずかった

717:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:15.48 Iin3x/QF0.net
>>657
人が帯電してるのがバレて無意味な商品になってしまったんじゃないかな
当時は「静電気で塗装がやられる」とか噂もあって、空中に放電するタイプも売ってたけど
客「効果がないから返品したい」
店員「これは、そういう商品ですので返品は承れません」
↑こんなやりとりをカー用品店で見たことがある

718:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:35.35 MYeOrqvz0.net
ポンティアック

719:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:40.70 wJ/O74+I0.net
今の車って鍵の差込口が無いな

720:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:48.60 fTO6TvUW0.net
静電気を地面に流す尻尾

721:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:52.17 81r4HC8h0.net
水平ゼロ指針メーター

722:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:05:59.54 2Ko8WuEw0.net
自転車にスーパーカーライト付けてたなぁ

723:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:18.58 q5Qx77xP0.net
>>18
アクアの初期モデルの低グレードがそれだな

724:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:21.73 ylBJmJcq0.net
>>593
初日の出暴走
ヤングオート

725:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:26.15 WS0xtP/B0.net
店名が入った前掛け

726:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:27.71 oxDb6zFK0.net
リアのナンバープレートを開けると給油口

727:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:27.52 7n9X7why0.net
キノコ型のエアクリーナー

728:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:30.49 pSmfweah0.net
>>307
今後5〜10年の間には消えてそう。

729:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:42.00 KnlKJboh0.net
>>713
今でも売ってる

730:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:42.04 RUfLTsx10.net
フェラーリホーン

731:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:47.29 WB+iJsNi0.net
>>704
昔の俺の実家の車だった初代スプリンターカリブなんて、
「キンコン キンコン」
のリズムがランダムに壊れて、
「キンコン キンコン キン キンコン キンコン キンコン キン キン キンコン」
こんな感じだったし

732:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:06:50.29 DScFZOva0.net
スパイクタイヤが禁止になった頃のスタッドレスタイヤは滑って怖かったわ(´・ω・`)

733:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:06.10 KnlKJboh0.net
カーコンパス

734:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:12.91 +KfQFspM0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

735:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:13.38 viE8PxSB0.net
>>>1
20年ぶりにバイク乗り換えでMTー09買ったら、チョークレバーは無いし、タンクのコックも無くなってた

736:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:14.98 obZdoquW0.net
>>719
今月発売だった日産のノートは鍵刺し式だよ

737:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:15.19 TwLu69AD0.net
引っ張って出すタイプのアンテナの先っちょに、ニコちゃんマークなどの丸い玉

738:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:20.57 Rtv8sviL0.net
>>716
最盛期のへたくそ棒は夜怪しく光る物まであったな
レインボーカラーでよく見たわ

739:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:24.19 c9Vh7lNN0.net
キンコンて、何度も鳴らせば壊れてならなくなるよなw

740:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:26.16 nobtcmjK0.net
最近しめ縄飾ってる車見ないな

741:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:37.04 UeYCs0W60.net
マークII三兄弟車種乗ってる家はみんなレースのカーテン付けてたな

742:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:37.52 zWHJ0xzC0.net
まだ売ってた、つか、LED発光になって進化してるし
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

743:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:52.27 7Y8ix0UU0.net
根拠はないがイメージ的にこのスレでサクサクコメントが出て来る連中はコロナ感染リスクが高そう

744:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:52.92 x+t/D8w60.net
>>35 >>44
なんつうクソダサなものを・・・
未だにあるけどな。
>>53
一か所しか縛ってなくて、プロペラよろしくグルグル回ってるのを見たことあるわ。円形に塗装にキズがついてやんのw

745:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:53.90 DCp0EWK+0.net
中学の頃バイバイが流行って
ガチャの景品にもなった
自転車に5個付けてた
今考えるとなんであんなんに金使ったかな

746:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:07:55.55 p3qYOcab0.net
タイヤの後ろに垂れてるヤツ

747:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:06.85 4y/8xd3Z0.net
静電気を逃がすとかいう道路に擦らせる帯みたいなやつ

748:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:12.26 Iin3x/QF0.net
>>703
右折車線のフェンスにもたくさん刺さってた

749:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:19.91 q5Qx77xP0.net
>>202
フロントガラスに貼るフィルムアンテナや
屋根に付いてる。背びれみたいなアンテナが
普及して見なくなった。

750:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:21.76 CjZFMIRX0.net
ルームミラーの角度が自動で変わるやつ

751:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:22.47 M9/W5ZlH0.net
レザートップ
パールホワイトとシャンパンゴールドの
ツートンカラー
2000ccで6気筒
エアバッグがハンドルにすら付いていない

752:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:30.84 R6tF3aK60.net
ハンドリングバイロータス
イルムシャー
カゲムシャー

753:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:35.14 81r4HC8h0.net
>>726
セリカのLB以外知らないがセリカカムリもそうだったかな?

754:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:42.21 prZvE5vm0.net
みなさぁん お元気ですかぁ〜 失礼しまぁ〜す
井上陽水 セフィーロで何してんの。
この時代だったら、スキーはやってたから APPIのシール

755:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:44.61 lus1LFJO0.net
アンテナ

756:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:45.84 YTrsl1JO0.net
ブーメランアンテナ

757:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:47.27 zRFRiyHc0.net
インテグラ!ノッテグラ!
ホンダクリオ

758:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:59.41 RUfLTsx10.net
タコチューハイのステッカー

759:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:08:59.77 dQMKVEIw0.net
空き缶マフラー

760:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:09:06.18 GRIGsHjp0.net
交通事故車のニュース映像で
ルームミラーのお守りのアップ
昔はよくある演出だった

761:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:09:20.15 98ExLiyY0.net
なめ猫の免許証

762:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:09:24.08 pWJPiyEX0.net
>>734
これ便利なんだよな〜

763:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:09:25.77 1Dp+WBEw0.net
>>507
エレクトロボーイかな?

764:ニューノーマルの名無しさん
20/12/30 12:09:26.44 X+LULRzU0.net
>>707
マカロニとカップはスパイクピンの種類
39と51はスパイクベースタイヤ。39がBSで51がダンロップ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1272日前に更新/183 KB
担当:undef