介護で仕事の時間ない 足らぬ両立支援 離職ゼロ遠く(朝日) [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
57:皇帝パルパティーン
20/12/20 11:06:57.27 K/hBLDNw0.net
かつてマザーテレサはノーベル賞を受賞した時にこういった。
「このお金でいくつのパンが買えますか?」
私は疑問に思った。
民間の教師だったシスターがパンの値段を知らないとは思えない。
この言葉の意味は他にあるのだろうと。

58:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:08:36.47 AS9LIwoM0.net
安楽死はよせえや
動けなくなったら薬飲んで楽に死にてえわ

59:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:11:18.28 mFWA5wbv0.net
>>5
それ、マジで多いよ。
コロナだったら自分も傷つかないし
他人からも非難されない。
介護老人持ちの頼みの綱がコロナなんだわ

60:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:11:35.55 nc6/OTsC0.net
だいたい、日常の組織運営とかで比較優位とか前提に仕事の配分考えてるのに家事になると夫婦で負担平等に分担してなんて最悪の選択するのが理解できない
家事が得意な側が家事に生産力全力でぶっ込んで専念して、仕事が得意な側が仕事に生産力全力でぶっ込んで専念する
結果としての生産力最大化するための配分はどうやったって偏りが出るはずなのに

61:皇帝パルパティーン
20/12/20 11:13:20.87 K/hBLDNw0.net
世界の権力者たちはマザーテレサを賞賛したが
彼らはアジアアフリカの飢餓を救おうとはしなかった。
先進国で食べ残されているパンは
飢えに苦しむ人の何倍もの量だ。
だから彼女は晩餐会を辞退して
「晩餐会のお金は貧しいのために使ってください」と訴えたのだ。

62:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:15:52.55 iBuojxre0.net
自分は後期高齢者の父と住んでるが、近い将来こうなりそうで
どうしたらいいのか。仕事も限られるよね。

63:皇帝パルパティーン
20/12/20 11:19:27.88 K/hBLDNw0.net
彼女は心の中で「あなたたちは偽善者だ」と言いたかったのだろう。
けれども言ってしまえば貧しい人を救うための寄付金は集まらなくなってしまう。
だから彼女は慎重に言葉を選んで訴えたけれども
世界の権力者たちは手を叩いて賞賛してみせるだけだったのだ。

64:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:21:16.55 M5cSs6Rn0.net
>>63
つまりグレタの方が勇気があるって事だな

65:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:24:11.87 sFKmFfXU0.net
女の産休育休ですら迷惑だから、満足に働けないならいなくなってくれて結構
て価値観を良しとして生きてきた世代の人達だし
今度は自分がそっち側(満足に働けない側)になっただけの話だから
甘んじて受け入れるしか無いんじゃ?

66:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 11:47:45.29 Qs1D4JC50.net
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
URLリンク(fvokc.cellophaneslinger.net)
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(fvokc.cellophaneslinger.net)

67:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 12:19:51.21 ZlgLLMHU0.net
介護の必要な高齢者の支援は元気な高齢者が担うしか無さそう。

68:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 12:23:20.07 BRbDjnmv0.net
クタクタになって介護離職しました。

69:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 12:38:48.91 dPKDf8wc0.net
今の介護保険制度は家族の誰かが世話をしないと限度額を
超えてしまうような設計してるからな

70:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 13:09:17.65 msC7XCOt0.net
>>59
ただ葬式出したりも通常どおりにできないから
骨になるまでいろいろ面倒臭そう

71:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 13:10:25.41 Slhw+uOf0.net
親が介護前に死んでくれるのって最良の遺産だな

72:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 13:13:02.46 tacAGdiM0.net
>>70
>通常 がどれほどの規模を指すのかわからんけど
大手を振って直葬が出来る世の中になったんだから
呼ぶほうも呼ばれるほうも、喜んでる人が多いのでは?

73:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 13:19:48.74 msC7XCOt0.net
>>72
呼ぶ呼ばない以前に手順が違ってたはず
納棺まで看護師がやってるとかいう話もどこかで見たような

74:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 15:53:19.30 UDGLGczY0.net
URLリンク(fvokc.cellophaneslinger.net)

URLリンク(fvokc.cellophaneslinger.net)

75:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 16:37:31.33 tacAGdiM0.net
看護師に納棺してもらったらマズイのかな。
スピーディに事が運んでいいと思う。
葬儀手順がどうのって、古い風習に縛られる田舎の人か?

76:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 16:56:01.07 cdaFzEQw0.net
要介護になって実家同居したら、
1年後に介護離婚になって
3年後に介護離職になってしまった。
離職で都内マンションをとられて、まだローンが残ってたので退職金で返済した。

77:ニューノーマルの名無しさん
20/12/20 16:57:16.15 cdaFzEQw0.net
今みたいにリモートワークが普及してたら介護離職しなくて済んだのに。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1279日前に更新/22 KB
担当:undef