【てれび】日本テレビ ..
[2ch|▼Menu]
227:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 08:38:30.86 AVLx1d1p0.net
>>226
視点が狭いな
東京のタレントも大阪のタレントも仕事は増えてるよ
何故なら地方制作の番組が増えたから

228:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 08:45:23.07 53j7eXv+0.net
>>227
こちらの言ってるはなしが通じてないみたいだ
数が少なくなった大阪から放送されてる全国ネット番組でも
上方の芸人、タレントは出さなくなって東京のタレントばかり出すようになって
大阪の民放が制作局でも夕方、ゴールデン、夜中のは東京の収録ばかり
になったから上方の芸人、タレントは東京に行かないと全国ネット番組に
なかなか出る機会がなくなったというはなしだ
ローカル番組のはなしではないよ

229:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 08:48:33.95 AVLx1d1p0.net
>>228
地方制作の番組が増えるって事は全国ネットの番組が放送されなくなるって事

230:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 08:58:06.95 Oo89oGN10.net
農協が開局に関わってたから「静岡第一テレビ」なんだよな
第一次産業だから

231:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 09:08:25.09 xFQeiR3j0.net
>>216が臭い

232:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 09:09:08.44 AVLx1d1p0.net
キー局の概念が無くなって東京のテレビ局は関東ローカルになる
資本受け入れで地方局は技術を吸収できるしキー局は
地方で面白い番組があれば買い付ける事が出来るって事でしょう

233:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 09:09:50.39 ZZWU9y6H0.net
第一テレビは「ニュース女子」放送する週としない週があるけど何で

234:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 09:13:03.17 9HS3L7wc0.net
民放がこんなに大変なのにNHKが半税金で殿様商売って間違ってるよな
NHKは民放に番組を無償提供するくらいの義務はある

235:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 10:09:24.03 9MHRJzZX0.net
>>204
海沿いとか東方向へ見通しの良い地域は、アンテナ次第だけど
高性能のアンテナを方角さえ間違えずに立てれば、スノーノイズは入るが
受信は出来てたよ
例えば当時の榛原町(今の牧之原市)に親戚が以前いたんだけど
そこのお宅ではTBS以外の在京4局はスノーノイズが入るものの見れてた
TBSだけがダメだったのは、当時SBSが島田から5chで電波を出してて
それにかき消されてしまってダメだったそうで、日テレも他局よりノイズが
多かったから、SBS島田局の影響を若干受けていたみたいね
ちなみに当時の由比町以東では東海ガス系のCATVが在京局再送信を
やってたから、CATVに入っていれば在京在静の両方を見れてた

236:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 10:12:08.00 9MHRJzZX0.net
>>233
それは編成の番組考査がちゃんと機能しているということ
第一の基準として問題ある内容の回はいくらDHCが高い金を出したとしても
「この回は放送基準に抵触するので放送できません」と休止にする


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1297日前に更新/64 KB
担当:undef