【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… ★2 [BFU★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:08:16.50 tr/lGfhA0.net
海外にカネ流して国内は緊縮デフレ
結果リストラとコストカットのみだからな
日本人のカネで豊かにしてやった中国人が観光にやって来てデカい面とw

501:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:08:45.25 7oT55R1N0.net
>>494
保証会社使っちまったか!
ちゃんと書面は見たか?返済を全て支払って終わったら資産価値の20%の支払いを求めますとか書かれてるぞ

502:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:09:09.67 /4l1yTYp0.net
サラリーマンなのに親に頼るとか・・・・・・・・・・・・
コドオジ無職以下やw

503:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:09:41.11 RW74uAej0.net
>>474
ウヨとか関係無しにアホだろお前

504:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:11:24.72 4OFdW1S50.net
立憲や共産は無抵抗非武装で日本人死ねという安保政策だからな
自殺志願者には良い政党だと思う

505:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:11:43.09 xUi978340.net
ケケ中のせいだな。早くクビにしろ!

506:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:11:53.08 17tWieUp0.net
空き家だったら解体費用も掛かるから買ったら負け組
買うとすれば群馬県や茨城県、栃木県とかの郊外都市がいちばん
東京都まで1時間程度あれば通勤可能だし結婚して子供2人出来たとしてもローン返済額は少なく済むので進めている

507:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:12:47.00 xkgD4wye0.net
>>485
実際、俺は10数年前、上海に2年出稼ぎいったわw

508:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:14:54.08 sGfItzTr0.net
>>507
さては、遊びまくっただろ、10年前の上海なら

509:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:14:56.77 0oGF4pdD0.net
本当は500万で家建てれるんだけど
高い家しか作らないメーカーしかないからな

510:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:16:21.44 fZQQccyB0.net
>>402
会社の若い連中のローン真っ最中のやつらを見ると申し訳なく思えて。

511:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:16:44.77 qLcmNYiL0.net
>>502
氷河期世代で持ち家は殆どが実家の支援だよ

512:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:16:52.13 xkgD4wye0.net
>>508
オリンピック前に行き、終わってすぐにリーマンショック。
すってんてんで逃げ帰ったよw
しかし、百聞は一見に如かず、若い時はある程度リスクとって別世界は見といた方がいいとは思う。

513:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:17:30.22 ILa+fSeL0.net
竹中は派遣を推進したが日本企業は安く自由に首を切れる用途で使った
派遣会社のピンハネ率や派遣社員の待遇の規制も入れておくべきだったな

514:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:18:22.89 j3oXDdrs0.net
そのうち公園でホームレスファミリーとか見かけるようになるかもね。

515:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:20:01.82 Fh2RXkVd0.net
>>509
タマホームとかはなまるハウスとか安いんじゃない?

516:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:20:50.44 81bH/hfq0.net
>>511
ゆとり以降がやばいのは氷河期の親世代が
子供に支援する余裕が無いこと

517:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:21:11.26 4ZCYltll0.net
>>395
8人家族でナマポなら50万近くでる
おまけに学校関係の経費は別途支給、保育園も医療費もNHKもみんな無料

518:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:21:30.12 46uzELEk0.net
今から、家を買おうと思うのだが、高すぎじゃね?
こころ折れそうだわ

519:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:21:51.75 D1TVPbqs0.net
>>1
マジでこれ
税金と物価はどんどん上がるのに給料は据え置きか下がってるからな
下級は死ねと言ってるんだな

520:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:22:44.46 MOGl6ECy0.net
子ども4人いて、夫婦で働くのは厳しいかなぁ。

521:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:23:40.55 tqXQIMAr0.net
>>321
友達夫婦もそれぐらいの年と年収で子供二人いたけど乗りきってたけどな
そこまで貧乏にも見えなかった。50歳ぐらいにローン終わりそうって言ってたわ

522:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:23:42.12 3mYmNJe10.net
これうちだあ…
パートで毎月8万円稼いでなんとか凌いでるけど
大学行ったらフルタイムにしないと

523:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:25:32.79 oIEzWYhv0.net
住宅ローンとかキチガイだろ

524:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:25:55.74 46uzELEk0.net
>>523
一括で買えねーだろ

525:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:26:34.00 ORhlRHDS0.net
>>121
ほんとそれ
利子ゼロレベルで死ぬまで悠々よ

526:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:29:23.30 ORhlRHDS0.net
>>127
それもこれも年寄りを大事にし過ぎる国民性のせい

527:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:29:42.64 qqKur5F20.net
同じような手取りだが、20年間やっていってるぞ。

528:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:29:57.46 BuFXB5qE0.net
>>9
支払い能力なんて時間が経てば変わるんだから、
支払い能力が完済まであるかどうかなんてわからないじゃん

529:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:30:37.95 gx0mK/kG0.net
賃貸家賃と変わらないローンなら全然問題ない
要は借りすぎ

530:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:32:15.46 N0A3z0fB0.net
もっと多くの人間がリストラされねえかな
氷河期の恨みが溜まってるんでね
どんどん練炭焚いてくれや

531:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:32:47.63 5/vmDFKM0.net
管理費でも月2万でも案外10年とか馬鹿にならない。
一戸建ての方がいいとか不毛だから敢えて言わないが。

532:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:32:56.51 VF5xrlQc0.net
昔は借家が当たりまえだったのが馬鹿みたいにマイホームマイホーム言い出したのは高度成長期から?
別に買わなくたって賃貸で生活水準や家族構成によって住み替えていけばよいのに

533:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:33:38.09 KkrZO7iX0.net
36歳手取り22万
今年のGWに背伸びしてクソ田舎にタダの土地に2500万の新築立てて6月に離婚した俺が通りますよと

534:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:34:40.96 /NQoZxtY0.net
お嬢さんがいたらレンタルしてください

535:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:35:01.11 Ybc+aJDY0.net
人の値段もデフレしてるんだよね、アカン

536:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:35:04.34 gx0mK/kG0.net
定年までに完済出来るローンを組まない奴が問題
定年後もローンを払い続ける計画は生涯賃貸よりも計画破綻してる
戸建は賃貸と違って老後コストを抑えるために買うんだから

537:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:35:16.46 /NQoZxtY0.net
>>533
これから楽しい返済地獄か

538:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:37:51.10 iNwQj3Wt0.net
余裕で繰り上げ一括返済できる資産あるけど投資に回すよね

539:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:37:51.82 cdr252Yo0.net
>>533
家を建てた時が人生のピークって奴がよくいるよなwあとは下り坂w

540:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:38:05.17 UzL3IBZ90.net
>>523
うん、バンバン繰り上げ出来ない貧乏人はやめた方がいいよ?

541:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:38:09.69 ZtVroZBV0.net
>>52
だってお前ら国産を大切にしないんだもの

542:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:40:00.92 ij/78JqT0.net
年収一千万ほどだけど女を信用してないので結婚なんてしませんw
まんさんが上から偉そうに求めすぎるからです

543:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:40:29.92 7IWNPGtX0.net
担保権がどうかはわからんけど1年くらい返済猶予の公的融資を
ローン契約者にもう適用してもらえたらいいな

544:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:41:01.65 ORhlRHDS0.net
>>540
繰り上げ返済なんて金利が高いときにやるもの
金利ゼロ時代に繰り上げなど無意味

545:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:41:39.27 /rOb26Lx0.net
>>538
普通に考えりゃそうするよね
バカ者は0.5%の金利を怖がって殆ど得しない繰り上げ返済をする
大バカ者は収入=生活費の状態でローンを組んでそういう選択肢すら持てない

546:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:42:51.32 r3a0I2Ip0.net
>>538 >>545
資産が必ず増える投資があれば
の話だろ。投資は資産が減ることだってあり得る。

547:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:44:04.71 utCW5If30.net
こうなると男親って損かもなぁ

548:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:44:18.74 46uzELEk0.net
っていうか、戸建てだと最低5,000万
欲しい物件だと一億するんだが、みんなどうやって買ってるの?

549:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:44:37.86 r8fGbwyn0.net
>>533
家建てて1か月で離婚?
離婚って突然しようと思うのか?
1年ぐらい前から兆候あるんじゃないの?

550:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:45:14.10 aI9fkWtC0.net
住宅ローン組むやつらってもし離婚したらとか考えたりできないのか?
3組に1組は離婚する時代なのに自分の名義で何千万も借金させられるとか辛すぎるだろ

551:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:45:17.91 RtYLKVqf0.net
>>544
だよね

552:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:45:24.83 UQF30vgs0.net
僕、いいかい?
お母さんとお父さんは
子供手当が欲しくて君を産んだんだよ
中学校卒業する前に
君に保険金を掛けるだろうから
車に気をつけなさい
お母さんの料理に気をつけなさい

553:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:45:48.81 lldQEaQT0.net
俺が許せないのは、住宅ローン返済している間も固定資産税が掛かる事だ。
何故だ?ローン完済してからならまだ理解できるけど

554:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:45:55.73 7IWNPGtX0.net
家は嫁のもの

555:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:46:15.99 MKYyrW0u0.net
氷河期は生涯賃金1億前後もごろごろいそう

556:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:47:04.97 JgIMjWei0.net
住宅ローン
これ出来るのって
公務員か電力会社かNHKか郵政くらいじゃないか?

557:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:47:30.55 DhzBf6ju0.net
築浅で使用状態の良い中古家を水回りだけリフォームするのがさいつよ
自分が住むのももったいないわ
まぁまぁ家賃取れそう

558:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:48:10.70 psb4K7BG0.net
>>手取り28万円
ということは,年収500万円強ですね・・・・

559:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:48:13.45 oNtFBQxw0.net
ローンを組めるだけ、十分にマシな人生だろ。
孫ができたから、親が資金援助してやってる若夫婦くらいしか
家はとてもじゃないけど建てられない、
自己資金だけで 家を建てたら、いまの時代人生終わる可能性のほうが高いわ。

560:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:48:19.45 xkgD4wye0.net
>>548
両親からの贈与、3000万(非課税枠)くらい引っ張る。

561:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:48:33.36 r3a0I2Ip0.net
>>553
住宅ローン返済してる間の住宅の所有権って誰なの?
ローン払ってる人かと思ってたが。

562:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:49:06.68 Xkm6mjZO0.net
『金持ち父さん貧乏父さん』に書いてあった
「多くの人は家を資産だと思っているが、家は負債なのだ」

563:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:49:08.48 tHs/YkYo0.net
>>549
急に何もかもが嫌になるケースもあるし
口喧嘩が離婚になるとかもある
独身者に例えるなら仕事だってそうだろ
計画的に退職届出すなんてケースより
いきなり出社拒否になるケースもあるだろ

564:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:49:32.17 xKcNLWbA0.net
みんな貧乏なんだね

565:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:49:38.25 5Z5lmHBI0.net
はー、どんだけ親に依存してるんだよ。親の金は親の金だし老後の世話するつもりないなら親の金を食い潰すようなマネはするなよ
子供も親もお互いに自立できてないんだろうな

566:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:49:41.66 Hlzi1sqk0.net
手取り28万円よりもナマポのほうが良い暮らし
URLリンク(i.imgur.com)

567:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:50:26.71 8GWQ6u310.net
>>555
大卒で37年間で1億だと平均年収270万、退職金なし
十分あるな
60歳以降も働くから平均年収はもっと低いか

568:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:51:19.67 jawNdbnc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
まだ建ててから2年ほどしか経ってないのに、早くも売りに出されてるけど、どう言う理由なの?

569:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:51:57.49 CW3FIwQK0.net
自分37嫁34子0歳
年収500 世帯年収800
貯金1000万
で3500万35年変動で借りたった
共働きぢゃないとさすがに厳しいっす

570:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:51:58.59 KkrZO7iX0.net
>>537 >>539
死にたいわ
>>549
お互い検察まで行くほど殴り合った傷害だからな。離婚するしかないだろこんなの

571:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:52:11.77 y5EGEVA20.net
>>548
でどこにすんでんのよ?
住みなくないとこに住むしかないんだろ?

572:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:52:38.49 DhzBf6ju0.net
>>566
でも半額の和牛はたしかにマズかったわ
時間たち過ぎだな

573:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:53:28.08 6a9I3aEb0.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔してマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
スレリンク(koumu板)

574:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:55:33.98 HaM697Zl0.net
>>553
簡単に説明すると日本の土地を全て買えるお金を持ってる人がいるとする。
固定資産税ががからないなら全て買い占めるだろう。そうなると他の人が土地を買えなくなる。
困るでしょ?
土地は無限にあるわけじゃないから固定資産税を取って占有を阻止している。
君が言うようにローン中は固定資産税がかからないようになったら占有されるからだよ

575:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:56:25.82 0q2bA2ph0.net
ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?
URLリンク(sjxor.kirovograd.biz)
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
URLリンク(sjxor.kirovograd.biz)

576:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:57:27.23 TVyWdmKH0.net
住宅購入時は両親から700万までの贈与なら無税
翌年から生前贈与も200万無税
それなりに財産ある親がいれば孫を餌にして何とかなる
死んでから贈与受けるなら節税した方がいい

577:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 18:57:39.89 iwy3P8AS0.net
>>2
ザイニチどもが増えたせいだよ
日本人に迷惑かけるなクズども

578:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:00:04.63 SGYDHMUZ0.net
俺は手取り10万だ

579:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:01:07.50 CVgCwI+20.net
>>576
兄弟居たら遺産相続で他の兄弟より遺産が目減りするんじゃない
隠して援助してもらってたら後々揉めそう

580:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:02:17.63 HaM697Zl0.net
>>570
ここで妄想の金持ち自慢する奴よりお前みたいなのが1番好感を持てるw頑張ってくれw
メンヘラ女と一緒になると必ず暴力をふるってしまうよなwお前はそんなことをする奴じゃないけどしかたなかったんだよなw

581:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:03:00.85 9YgRhQdf0.net
>>566
ナマポは家族が多い方が楽な暮らしが出来るからな。
どうせ教育にはお金かけないし。
母親と子供2人なら28万円にはならないが、教育や不動産にお金をかけなくて良い分、和牛の半額くらいなら食べられる。
これが一人暮らしのおじさんナマポなら首都圏でも月14万円弱で辛いけどね。

582:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:03:20.23 81bH/hfq0.net
>>549
どうせ嫁に何の断りもなくだまし討ちみたいに
義両親と同居決めてモラハラ全開したんだろ
田舎者だし

583:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:03:38.69 qcCHU1se0.net
>>17
税金健康保険厚生年金

584:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:07:06.03 VsmyUNh20.net
>>345
国府台駅かな?

585:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:07:33.60 ERzrPYqQ0.net
>>1
贅沢じゃないよ
ただいまの先進国では20-30代は働いてキャリアアップすれば所得があがる、40代はとまれば永世年収250-350万で止まる
40-75歳期間の平均年収は7-8割が280万
でその年齢でローンに月10万払ったら死ぬ
いまの労働者は2000万の家をSBGに努め、40代でs3クラスの人間では無理
2000万以上の家を買えるのは、田舎の農家や役場努めと40-60歳で年収800万で20年でローンを2000万支払える人だけ
でこの条件をクリアできるのは国民の2割以下
逆にハードルを中古住宅に下げれば誰でも家が買える

586:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:07:58.07 KlkgmHcO0.net
払える金あってもローン組んだ方が良かったりするのか?

587:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:07:59.45 WLNDAwbl0.net
自分の姉夫婦はマンションのローンを前倒し返済で完済したみたいだ
世の中は何が起こるかわからないしローンは払えるときにさっさと返したほうがいいよね

588:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:09:10.42 2Fdb/yK00.net
>16
ローンを返済し終える頃には、自分のものだから、今度は修繕に改築に建て替えが待ってる

589:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:11:19.36 AOwdGhZO0.net
>>405
3500万ならまし
都内近郊のベットタウンすら5000万以上の時代やで

590:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:11:41.38 wOgLESf70.net
ワイ建築業
年収450万でローン通らなかったけど最近不動産見てて思うんだけどいつまでバブル引きずった頭おかしい価格提示してるんだ
こんなもん買うような無駄金余らせてるやつで世の中回ってるのか本当に気になる

591:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:11:53.60 gHaivHlX0.net
私は会社勤めですが、
不動産から不労所得を得ている身としては、
出来るだけ多くの人に賃貸物件に住んで欲しいと思います。
ウチの賃貸物件の多くは入居率65%で利益が出ます。
建築費とその金利と修繕積立費と固定資産税を含むコストは
入居率50%を切るくらいからペイ出来ない物件が出てきますが、
今のところ73%の平均入居率なので当分はウマーが続くと思うのです。
それと
社会的信用の低い底辺層にまで住宅を供給するのは
社会貢献として大切ですよね
賃貸物件オーナーは社会貢献をしているのです。
みなさん賃貸物件に住んでくださいねー
賃貸は良いですよー。

592:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:12:33.53 Pp/4pkct0.net
そもそも日本の平均年収と比べて家って高すぎんか?

593:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:12:55.96 JxUeQ5Pt0.net
>>29
70までに亡くなるつもりで35歳で家買っちゃった

594:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:12:57.03 AOwdGhZO0.net
>>586
金利と税金で計算して判断

595:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:13:49.06 DhAGfEIt0.net
金が腐るほどあるなら賃貸だわなぁ
家賃払う金ないから家買うんであって

596:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:13:56.44 ERzrPYqQ0.net
>>569
それでもハードル高いよ
こういう例な
戦前昭和0-20年生まれは家を100-200万でローンしたから土方でも普通にインフレでなんとか払えた
1945-1960年生まれは住宅ローンを6割が利用したが家を引き払った、貧困家庭も多数バブル崩壊で生まれた
1,960-1975年生まれは住宅ローン利用率が減った
以後の世代でローンを組むやつは手堅い農家や公務員でない場合、世帯年収800万以上でローンに対する誤解でミスった層
いまの日本の生計では世帯年収は合計400-600万まで低下して、基本中古一軒家向きの層が大半なんだけど
誤った知識で高額ローンを組む
子供の高校大学に関する学費や住居にかかる金は目安1000万ラインだ
だけどそのがくひより高いローン組んで自爆する

597:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:15:43.08 nbjj2joW0.net
>>28
ローン破綻したとき売りに出したときに借財が残らないようにするには、
やはり3割くらいは先行したほうが良いのではと思う。

598:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:17:09.27 7JN9egI/0.net
どんどん撃沈して、安くなれ
住宅費が高くてかなわん

599:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:17:11.86 p2XqJkEU0.net
どこが辛いんだ?
つか身の丈に合わせろよ

600:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:18:20.13 CVh4u99s0.net
アラフィフの専業主婦に家計の足しになるように働くように説得したいんだけど、このご時世で就職口ってあるの?

601:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:18:34.46 Ww5kLe030.net
とりあえず、結婚すら出来ない奴は上から目線でレスするなよ。

602:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:19:16.92 q2EdFxrJ0.net
>>465
馬鹿なの?
立憲民主よりマシだから。
これ以外に理由など無いと断言してあげる

603:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:19:20.29 p2XqJkEU0.net
>>16
隣人ガチャに勝てるならな
問題は当たった後も振り続けないといけないがな

604:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:19:35.14 7PSk8MQc0.net
>>60
市役所で2.3年アルバイトしていて試験管全員顔見知りなのに落ちたわ恥ずかしい泣きたい

605:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:20:40.94 xkgD4wye0.net
今時の若い人は賢いのでリセールバリューを考えて買うんだろうな。

606:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:20:45.19 vmTGh4/Z0.net
>>604
よっぽど使えなかったんだな

607:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:21:59.29 iU/34wI70.net
でもさぁ、子供が小学生ぐらいになると
ほとんど持ち家に車って家庭多くない?

608:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:22:12.02 7PSk8MQc0.net
>>606
泣きたい

609:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:22:52.21 gZycmmdB0.net
>>600
ないよ
余計金掛かる

610:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:23:01.39 V3LdA6wq0.net
子供一人だからか手取り24万でもやれてるな。
ローン返済、奨学金返済、積立NISAも満額40万。
>>1のクレジット5万や通信費2万とか、歪な部分がありすぎて相変わらずの創作ってわかるわ。

611:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:23:05.31 3XWsLHOd0.net
>>60
よくそういうけど
キー局見てりゃ分かるようにコネ採用に田舎も都会もない
都会はパイがデカイから目立たないだけ

612:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:24:03.28 Lui5R6Y90.net
75歳までとか() そんなローン息子か娘夫婦に払わせる考えの奴じゃなきゃやらんやろwww

613:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:26:44.60 NraPgcel0.net
分譲マンションなんか
修繕費と臨時修繕費は別だもんな
立体駐車場やエレベーター交換で逝くわ

614:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:32:08.76 81bH/hfq0.net
>>604
そういうのあったわ。普通に仕事頑張ってるし人柄も良かったのに
女の課長が実は個人的に嫌っていて落とされて
でも、根性あってその課長が異動してからもう一度受けて
受かっていた
でも今、コロナで大変だろうな病院だからw

615:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:32:24.94 qZKzF4Wm0.net
>>246
カネとアイデアがあれば持ち家、無ければ賃貸が良いかもな。
近頃の賃貸はネット回線無料が当たり前だけど、2000年位に建てた物件ですらネット非対応な物件も多い。その代わり、持ち家なら壁に穴を開けて(笑)でも5Gbpsの光回線を通すことも容易い利点があるしな。

616:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:34:24.16 y6hkvP/V0.net
>>236
警察にガンガン通報

617:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:34:48.38 s+Qo2EbV0.net
お受験、就業、結婚、出産、育児、定年
これらの人生のハードルを全然越えられない人が多いのも事実。
もはや昭和時代の豊かなサラリーマン家庭というのも少数派だな

618:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:35:59.55 lDcKfHuL0.net
手取り19万、子ども3人、
41歳リーマン
中古マンションローン残り600万
貯金ぎり100万
車と携帯をなんとかすりゃ
ギリギリ生活できてるよ

619:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:37:26.98 RbQAqGrS0.net
>>615
賃貸も光通せるよ

620:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:37:27.78 qmjXmQTx0.net
>>618身の丈にあってていいんではないか

621:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:39:03.93 uTu5J+A80.net
こどおじのほうが親に迷惑かけてないという

622:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:42:21.54 az6oCu8Z0.net
あたすはアパート借りるくらいの
金額で支払えればと
中古のボロい家を
リフォームしたのを買った
元々家とか別に住めれば良いという考え
だったので古いボロいは
特に気にしてないが
新築でローン苦しんで
手放した人見ると
どっちが良いのかわからんね

623:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:42:34.58 utCW5If30.net
都内戸建てローン無し。っつか、親名義
固定資産税も親が払ってる
死んだじーちゃんの家を遺産でリフォームして住んでる
一人っ子
親の実家も都内戸建てだし、ちょっと相続税が心配
大丈夫かな…俺払えるかな…

624:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:43:14.01 az6oCu8Z0.net
>>623
流石に今楽してるなら
必死に貯めろよw

625:sage
20/12/04 19:45:49.45 Kiuw0p1c0.net
>>622
古いのはいいけど配管とか大丈夫?
知人宅が築40年のを買ったけど水道管が悪くて直すのも大変

626:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:46:04.02 RbQAqGrS0.net
夫手取り28万、子供二人
賃貸会社持ち0円
親父マンション経営だからそれを一つ貰う予定
もしかして勝ち組じゃね!

627:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:47:25.96 oZIdFeWp0.net
民主党の爪痕がこんなところにもまだ・・・

628:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:49:17.45 L2YdvCDG0.net
住宅ローンってかなり安いからなぁ
だからこのくらい大丈夫です!とか煽られてつい身の丈に合わない額を借りちゃうんじゃないの?

629:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:50:08.40 xF0EQ3/q0.net
住宅ローン控除も見直しになってまう
お得な制度使いたいなら今しかない

630:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:53:46.78 tR+TetKE0.net
>>629
見直された時点で控除額が変わると思うけどどうなんだろ
金利は固定したところで控除はあくまで政策だし

631:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:55:08.08 zaaw+VXh0.net
またこの話題か
貧乏人は見栄はらないで豊洲タワマンに住むしかないよ

632:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:55:10.09 iX9jBj3z0.net
>>618
いいお父さんだな

633:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:57:22.19 b/IYQbVr0.net
今は住宅価格が恐ろしく値上りしてて今の価格じゃ買えないわ
安い数年前に買っておいて本当良かった

634:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:57:23.95 KlkgmHcO0.net
車バイク板のIYHスレってのがあるが
イヤッホーってのはハンコ押した直後に訪れる不安を振り払う雄叫びだったりするのかな?

635:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:58:03.63 b8J2dR8n0.net
コツコツ貯めて子供が一人立ちしたあとに家買えば?

636:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 19:59:56.73 j2osZSp70.net
>>570
すげー、リアル浦安鉄筋か男塾だな

637:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:01:14.32 CDbnyuBB0.net
俺より貰って贅沢な悩みだなw

638:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:03:06.79 hkV/X5sr0.net
こんなに毎日必死に働いて家事子育てで忙しくして
家庭を築いていても
渡部じゃないけどあっさり夫が不倫・出会い系・風俗してたりするから
女もやってられないわな

639:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:03:54.18 3beoZcdC0.net
手取り60万でも子供2人だと結構厳しいのに
28万なんて絶対無理だろ

640:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:07:09.23 6ByVayty0.net
>>639
世帯で手取り85万円くらいだがなんとかなるぞ
今月の手取りはナスと年末調整、月給で350万円くらい

641:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:07:31.89 RbQAqGrS0.net
>>638
それは離婚すれば良いだけじゃね?

642:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:10:37.04 RbQAqGrS0.net
>>639
物価の低いエリアに住めば余裕だよ
うちはそれで子供二人私立だから

643:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:10:45.34 UrIetIYt0.net
祖父が建て直したばかりの家を相続した
戸建て6LDK、庭付き、屋根あり車庫(豪雪地域なので)、畑付き
海まで車で15分ほど、清流まで徒歩5分、
と釣りが趣味の自分には最高の物件なんだけど・・・
最寄り駅がね・・・遠いんだわ
車で20分ほど走ればJRの駅があるけど日に何本かだし・・・
彼女連れて行ったら「住むのは無理だからね」って言われたw

644:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:11:17.75 Im3gxOSl0.net
な?スレ特有の妄想金持ち自慢の自分語りが現れただろ?

645:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:12:34.05 8EOXNpFC0.net
夢のマイホーム
ローン地獄で大笑いwww

646:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:12:52.04 hkV/X5sr0.net
>>641
離婚したら無駄が多いし
貧困に陥るシンママは多い
子供にとって父親がいなくなるってのはやっぱりデメリットでもある
佐々木希は資産を持ってるからはよ離婚すればいい

647:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:13:10.25 D5M31IDC0.net
>>595
金腐るほどあるなら不動産も幾つか持ってるだろうし賃貸で貸す側になるでしょうね

648:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:17:07.74 hkV/X5sr0.net
>>643
今の仕事もその家から遠いんでしょう?

649:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:19:16.45 hkV/X5sr0.net
不動産持つって怖いし重いよね?
何やら事件やら事故物件になる可能性だってあるし
そういう時いちいち立ち会ったりしなくてはいけない
人の人生の長い時間を預かるって重いんだわ

650:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:19:50.80 H496Myfj0.net
激貧ゆえ子供を施設に入れた場合、施設に一切金払わなくていいの?

651:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:19:58.88 RbQAqGrS0.net
>>646実家に帰れば良い
うちはこどおじが一匹いるからそれをパシリにできるし

652:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:20:13.66 HPVtKnXp0.net
>>465
若者は今しか知らないから経済が悪いって感覚ないのよ、貧乏しか知らないわけ
あとはあまりにマスコミが左によった反動で中道から右にに回帰する反動で新左翼をベースとする野党は支持されなくなった
保守中道の野党が出てくれば自民党なんてあっさり廃れるよ

653:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:23:07.13 UrIetIYt0.net
>>648
軽く車で4時間ぐらいだなw

654:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:28:01.30 xz+2zbe70.net
>>465
ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコだからだよ
誰かを承認するという今の投票じゃ無くて、承認しないという投票にすればもっと選挙に行くやつは増えるっての

655:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:30:57.13 Xewbt2Vc0.net
サラリーマンは、なんだかんだ言っても毎月金が入ってくるからなぁ
自営を25年やってるけど7年周期でほんとうにやばい状況が来るんだよな
不思議と7年ごとに所得が年に100万とかになることがある

656:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:31:53.43 Y7UTHdfT0.net
>>643
駅を中心に考えるのは都市部育ちの典型だな
地方に行くと駅より学校への近さのほうが家賃や地代に反映される

657:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:32:02.12 eKGYED5q0.net
>>>1
俺んちの近くに、セキュ●ア●〇っていう、大〇ハウスの分譲住宅が5年位前に出来た。
一番初めに立った家は若い夫婦で共稼ぎ、嫁は朝暗い内から電動ママチャリに子供乗せて仕事に行ってた
旦那はデッカイトヨタの4駆に乗って、そのうちバイクにも乗り出した。
現在、この家は、ネットの不動産欄に売りに出てる、売買欄には「現在居住中」となってるが狭い庭は雑草が生え居住はしてないみたい。
もちろん、白のランクルもバイクもみあたらない。

658:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:35:39.39 d8WPRndm0.net
夫婦で手取り50万くらいで余裕だわ

659:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:44:48.29 eKGYED5q0.net
>>>658
夫婦で共稼ぎで公務員同士の場合、例えば、先生同士、警察官同士の場合、2馬力って言って
舞い上がるんだよねwwww
駄菓子菓子、大半は数年後に離婚するのが現代の風潮な。
理由は、お互いに金使いが荒くなるから・・・・・・
定説な

660:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:45:39.70 RbQAqGrS0.net
>>1
その家は貸して安いとこに移動すれば良いだけ

661:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:48:19.58 xz+2zbe70.net
>>23
他人から、恵んで貰う事ばかり考えてる奴らには、そりゃあ将来なんてあるわけねーわ
だから、外国人にすら負けるんだよ

662:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:48:32.79 d8WPRndm0.net
>>659
夫婦揃って底辺小売業だから大丈夫

663:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:50:14.74 4QQEMjEe0.net
親からの住宅支援なら生前贈与として頭金一括が普通でしょ
毎月の住宅ローン返済で親の補填を当てにして組むなんてリスク高すぎる

664:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:51:06.56 cQXLX41L0.net
25歳で結婚して1680万の新築マンション頭金半額の残金30年ローンを10年で繰り上げ返済完済、40歳前に実家を二世帯住宅の新築に建て替え25年返済3000万ローンを10年で繰り上げ返済完済
現在、マンションは月額12万で賃貸中
平均手取り年収1000万あったから出来たが、今の若い人は厳しいだろう

665:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 20:57:14.18 xz+2zbe70.net
>>202
賃貸物件の最新って、最低グレードなんやけど
そんなもん有り難がってるのか
モノ知らないって哀しいな

666:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:02:40.26 ngpIc7YE0.net
>>1
いやいや、貰ってる方だろ

667:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:05:30.98 ngpIc7YE0.net
総支給38万くらいか?ボーナス含めて年収500だな

668:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:06:41.89 gHaivHlX0.net
>>664
年収を手取りで語るって変わってるね

669:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:13:28.78 uywLtXpW0.net
bn

670:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:15:20.85 gHaivHlX0.net
>>23
> 大多数の若者が、その日を凌ぐ糧程度の賃金しか稼げていない今
今の時代は大学進学率は5割を超え
今の大卒初任給平均は月額22万円だよ
大多数の若者は普通に稼げていますよ。
URLリンク(www.jil.go.jp)

671:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:18:22.61 D7eXQiL00.net
親が元気じゃなくなったら一家総没落
後期高齢者医療負担増ってやりやがってるけどそれ以前に介護負担どん、て負担増してんで死ぬしかない
来年年金控除額を10万から減らしてきたんで介護負担量が上がる層がかなり増えるのにキツ

672:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:20:33.54 uywLtXpW0.net
俺も親から恵んでもらった月手取り26万だけど生活は良いぞ
一人暮らしだった母方祖母が死んだとき本郷の一軒家を一人っ子の母親が相続するはずだったがその家を俺に融通してくれた
世代跨いで俺が相続
上物はほぼ価値ゼロ、土地分の固定資産税だけ払った
とはいってml基礎控除のおかげでかなり安い
4LDKの一軒家を1500万で取得
修繕で200万

673:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:21:00.09 CS/4PELB0.net
自己責任よ

674:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:22:09.40 bgRCUzr40.net
俺手取り28万だけど嫁さん22万くらいあるから金はそこそこ余裕ある
共働きで良いんでないの?
折半してる家事がクソめんどくさいけど

675:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:26:19.85 7MWocYwc0.net
>>1
築20年の一戸建てとキャッシュ3000万相続したわ
年収も620万ぐらいあるし母親もたんまり金もらってるから介護費の心配もない
でも41歳で独身で週末のこんな時間に5ちゃんしてるぐらい虚しいwww

676:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:28:29.16 VeeQYClR0.net
>>675
ほんと虚しいな

677:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 21:32:14.04 7MWocYwc0.net
>>676
平日は家でツベとtiktok見て5ちゃんしてるだけ
週末はゴルフ
今年なんて毎週ほほこれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1272日前に更新/260 KB
担当:undef