【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… ★2 [BFU★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:28:41.32 fp3P7VTT0.net
>>194
土地代抜きでって書いてんじゃん
とにかく家には金かけんな
他の贅沢ができなくなるから

201:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:29:59.92 oielRKDl0.net
>>168
そうなのか
築浅の2LDK賃貸しか見てなかったからアパートはまた違うのかもしれんわ

202:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:30:11.88 RDHU7cTi0.net
>>164
確かに賃貸の新築は注文住宅に比べると粗末な家って感じはする。
ただ、10年20年すると、設備レベルが高くなってるから
トイレキッチン風呂なんかは最新のものが使えるというメリットはある。

203:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:30:18.10 ISCqe/uX0.net
>>189
いや、ガン特約とかつけてないのん?

204:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:30:23.59 bIgo8VX10.net
>>169
東京はコネが効かないね。
効くのは〇通とかN○○とか〇〇Lとかw

205:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:31:06.33 vPNKPnnu0.net
まあ自業自得だこれこそ自己責任だよね 金のないのに結婚した わけだから それは想定しなきゃいけない本人が

206:名無し
20/12/04 16:31:25.53 vyYj64kg0.net
>>129
数千万って少なく言っても3000万円以上な訳だが日本語判ってる?
(普通は45千万円だが)

207:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:31:46.59 cATGwgy30.net
>>183
そう思う。
どこの業種のどこの会社に行っているか、
どこの場所の家(マンション)を買うのか
によって、だいぶ違ってくる。
>>129のような、そこそこの給料が出る会社(大手の安定した企業でしょ)
の人と、中小零細企業勤めの人とでも全然違う。
家を買う場所も、4980万は普通の家ではないという認識も、
そりゃ高めの家でしょ思う人もいれば、その価格じゃ家は買えないと思う人もいる。

208:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:32:09.82 j8tfwa6m0.net
隣人ガチャで下手したら命取られる
犯罪者は大体隣人トラブルしてるし
いつでも出れる賃貸一択だろ

209:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:32:10.71 0LmGh15X0.net
生涯チン金が最良で1億程度しかないゴミ国家で2千万3千万の家買えってのがムリゲー

210:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:33:06.27 NLao9JJJ0.net
>>192
うわぁ、自民批判だ・・・

211:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:33:13.19 ZhQ3hkok0.net
確かにマイホーム購入はかなりのギャンブル

212:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:33:47.75 pLe88Rg60.net
隣人トラブルなんていうけど、親が代々住んでた土地なら絶対に隣人トラブルなんて起こらん
マスコミや会社、国家に乗せられてないで、どういう生き方をすればいいか真剣に考えるべきだと思う

213:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:33:57.44 Vavi0WCT0.net
手取り28万でも賞与年間8カ月の大手優良なら年収700万超えるし、
ボーナスが無い中小企業なら年収300万ちょいだけど、どっち?

214:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:34:30.17 CeTp985Z0.net
>>203
ガン特約付けてるけど、ガンになるの怖い。
苦しみたくない。

215:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:34:37.75 HTudeWGL0.net
賃貸派っていい歳して独身のオッサンでしょ?wwww
結婚したら基本的に家なんて買うからwwww
なんでか分からないでしょ?wwwww
独身だからなwwwwww

216:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:34:39.82 oielRKDl0.net
>>193
それくらいしてしまうね
賃貸は20年分くらいで購入額に匹敵するのかな

217:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:34:59.06 QPZQ6paw0.net
日本は住宅会社がクソすぎて、田舎なのにリビングの扉開けると
自宅前の民家の風呂やトイレが目の前っていう貧乏仕様。
もっと庭広々とろうよ。田舎なのにキチキチで住宅密集してアホか。

218:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:35:02.81 4D51Zbzk0.net
>>188
50坪の土地付き一戸建てが中古とは言え3000万弱とは
東京近郊って言っても相当遠そうだな
土地50坪ならそれだけで1億超すところも多い

219:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:35:16.67 dFD1FXEl0.net
ガン特約つけてて、健康診断で毎年のように精密検査行きだから「もしかしたら…」と思うんだけど検査しても毎回特に何も無い件について
良いんだか悪いんだか

220:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:35:36.07 +brboGam0.net
>>8
うちの地区の高卒公務員(一般行政)の倍率は30倍超えてるわ

221:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:35:37.93 bIgo8VX10.net
>>213
手取り28万なら、ボーナスなくても年収400万だろ?

222:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:35:52.39 5leO55xo0.net
じえwじおえwじぇj

223:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:35:53.73 Cv1v7TzY0.net
>>208
ヤバい隣人は賃貸エリアに集結してるんだよ

224:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:36:02.97 QPZQ6paw0.net
ペランペランの新築もアホみたいな値段だからね
住宅会社クソすぎ

225:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:36:16.02 oielRKDl0.net
>>208
激増の外国人もガチャにどんどん参戦してきてるからSSR大量放出よ

226:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:36:46.83 pXuCXIKS0.net
70年ローン組んで、子供は高卒で働かせて家に金入れさせる
親が減給や離職したら、ローンは子供の名義にして子供に払わせる
これで十分払えるだろう

227:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:36:54.18 83eN4QSV0.net
22年前だが2階建て8LDK相当3,000万建物のみ。
あと支払いが800万ぐらいある。
今の一戸建てってそんなに安いの。
しかし子供が大きくなったら部屋が余っているわ。

228:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:37:54.25 CeTp985Z0.net
>>218
俺もその土地、金額で東京近郊ってどこだよって思った。

229:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:38:24.43 bsy6Zslt0.net
独身の折れよりも収入少ないくせに、何で家を建てようと思ったのか、
そもそもなんで結婚しようと思ったのか、
結婚相手に苦労させると最初から分かっていたのに、
マジで理解できん。
親に援助してもらっておいて、そのくせ非正規の人間やニートを見下せる感覚も理解できん。

230:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:38:38.76 PzK79Vem0.net
民主政権の時口車に乗せられてローン組んで無理して買ったのに見事に裏切られて
自民党に期待していたのに更に状況は悪化して行き詰まる
正に人の意見に流されて自分を信じきれなかった奴の末路だよね

231:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:38:53.66 P2JTIQnj0.net
>>166
東京出身で一時期愛知に住んでたが確かにツーリングやスキーにはいいが文化があるかというと無い。
すみ良いんだけど何かが欠けているので名古屋にはすみたく無い
なんというか街はでかくてビルはあっても田舎なんだよ
東京や関西とはそこが違うなんというかマイルドヤンキーの聖地って感じで多様性がない

232:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:38:59.93 esDZJ5PQ0.net
公務員以外は住宅ローン組めない
銀行も建設会社もオワコン

233:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:39:14.40 TErf0X5G0.net
>>213
手取り28万で年収300ちょいって働いたことないだろ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:39:28.14 9iIP+QPa0.net
35歳で家建てて、45歳でローン終わった
頭金2500万円でボーナス払い無し
住宅ローン終わって3年経つけど楽やわ

235:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:39:34.16 hEjFWkfO0.net
こういうケースは何万件に一件くらい
ほとんどの家では資金計画をしている
この低金利の時代、賃貸で家族で住んでるのは、定収入、転職グセ、病原体あたりの底辺

236:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:40:00.48 dFD1FXEl0.net
>>223
越した先の戸建ての家々は特に問題無い人達なのに
向かいにあるアパートみたいなのがDQNの溜まり場で
深夜に外まで出てきて溜まったりうろついたりでマジうるさいわ…

237:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:40:01.26 XG7MIitj0.net
>>180
手取り28万ならボーナス込みの額面の年収は600万程度ではないか
そう絶望的に低い金額でもないとは思うが…

238:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:40:26.52 MQLU76M+0.net
どういう意図でスレ立ったのか知らんけど
賃貸なんて年取ってから困るぞ
年取ったらローンも組めないし
買える時に買ったほうがいいよ

239:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:40:30.04 hEjFWkfO0.net
>>235
低収入

240:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:40:40.39 CzhQfs4c0.net
大方、普通のサラリーマンが頭を悩ます金銭問題は住宅ローンやろうなあ

241:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:03.05 oielRKDl0.net
>>217
それな
隣と距離が出来ればトラブルも間違いなく減るんだし
一件500平米くらいあれば実現しそう
こうならないのは通勤に縛られてるからな気がする

242:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:05.91 QPZQ6paw0.net
働かない義理の兄、義理の姉、義理の弟、義理の妹。

243:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:27.74 hEjFWkfO0.net
>>238
若くても病気持ちだとローン組めない
キャッシュで買える人は極少数

244:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:28.94 Fh2RXkVd0.net
>>218
最寄り駅は東京の隣だよ
そこからちょっと奥に入るけど静かでいいよ
周囲も高級住宅街ぽくて気に入ってる病院もスーパーもホムセンも近いし住みやすい
東京に徒歩圏内なんだわ(徒歩20分はかかるけどw)
何年も探して懇意にしている不動産関係者から
任意売却物件を紹介されて見学して購入した
何事もきちんと生きていくなら頭使わないとな

245:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:29.91 c1V5tdGY0.net
一方
公務員の給料はうなぎ上り

246:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:39.09 b/IYQbVr0.net
>>202
いくら新しくても賃貸のは使い勝手が悪い
その点自分の家だと自分の使いやすいように手を加えられるからな

247:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:48.57 JGFbCv5x0.net
え?でも大増税 大緊縮 低賃金維持の移民と派遣のアベノミクス三本の矢を絶賛支持してたんだろ。
恐ろしいってこんなことくらい予想して支持してたんだろうが。

248:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:41:59.15 zh99YOnD0.net
貧乏暇なし

249:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:42:42.71 BrxqSa4g0.net
>>52
中韓に技術支援した分丸々持っていかれたよね。
いずれ向こうが追い上げてくるにせよ日本の「ひとりよがりの善意」が結局のところ
自分の首を絞める結果になってしまった訳だ。
向こうにしてみりゃネギ鴨だったんだろうけどね、日本人ちょろいって。

250:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:43:16.14 LxiHI0ge0.net
>>234
「やあ、修繕費です」

251:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:43:39.25 PNZQ5Nuh0.net
最近の新築マンションは設備が快適だからなあ
実家を見てて感じたが戸建てはローンが払い終わる頃には何かとボロくてつらい、追い銭がいるし難しいところ

252:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:43:43.89 0ka4tI3B0.net
こどおじのこと馬鹿にできないよな
こどおじで実家暮らしで働いてて貯金あって結婚したらこんなことにならない。
なぜならキャッシュで買えるほど貯めてるこどおじもかなりいるからな。

253:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:43:58.53 cATGwgy30.net
>>249
韓国のサムスンが引き抜きに来ていたね。

254:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:44:01.36 oielRKDl0.net
それなりの住宅街でもデカい古い家が取り壊された跡地に3軒くらいペンシル建ててくるから侮れない
そういうとこは割と道路にテーブル出して絶頂BBQしがち

255:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:44:04.32 b/IYQbVr0.net
>>250
修繕費ってたいしたことないよ
日頃メンテしてればそんなに痛まない

256:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:44:09.12 CzhQfs4c0.net
その物件を狙いヒタヒタと迫りくる大地震・・・

257:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:44:17.25 P2JTIQnj0.net
>>244
任意売却とはいえ東京駅徒歩圏内50坪が3000万円とかあり得るのか?1億円以上しそうなイメージだけど
俺も即買うよそんな物件

258:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:44:17.48 hjtNEeaQ0.net
それでも現役中に完済出来るならまだ良い方
真のアホは退職金で返済しないと返せない額借りてるからな

259:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:44:44.88 p2LG3mmZ0.net
手取り28万で住宅ローン10万でクレジット支払い5万って無計画すぎる
田舎の中古物件で5万、クレジット支払いナシが妥当じゃないかな
プラス奥さんは扶養内ギリギリで働く

260:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:45:57.71 mFAr9QC90.net
>>1
10年前より住宅ローン金利は下がっていることに触れない糞記事

261:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:45:58.45 pXuCXIKS0.net
国はこれから老人福祉をストップしていくから、ますます老後は「実子の手で介護」の時代になっていく
でも子供も生活に余裕がなければ、親を捨てて逃げてしまう
そんな時に備えて、子供が若くてまだ世間をよく知らないうちに、
親の家のローンを背負わせて、縛り付けてしまうのも方法の一つなんだよ
ローンは親がここまで払った、残りをお前が払えば、親の死後はこの家がお前の物になるぞ、
と言いくるめて引き留めておく
そうしないと戸建てや老後介護は手に入らんよ

262:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:01.09 d5p+ihX60.net
金利が安いからついつい手を出してしまう
3000万借入
金利0.5%、30年ローンで支払総額で3230万くらいだからね
ちなみにバブル期は7%で支払総額は7185万www

263:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:13.69 8h9dR1aA0.net
>>1
クレジット5万ってなんやねんww

264:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:18.17 5/vmDFKM0.net
大概のマンションは、新規完成後10年で最低25%から33%価値が下がる。
タワマン程の価値の目減りが単価が高い分、半端ないわな。
高さ制限の関係で半地下にエントランスのある物件はどうするの?
豪雨の際は浸水でエレベーターが止まるよ。
電源室、地下駐車場の愛車も。

265:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:20.15 OtmXlxud0.net
ざまあですわね

266:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:22.76 kgn91x2c0.net
貧乏人は中古の安い家早めに買っとけ
ワンルーム賃貸に住み続けるより安上がりだぞ
都心勤務の貧乏人は知らん

267:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:43.73 Fh2RXkVd0.net
>>257
さあとにかく本当の事だから
家建てた元の持主の社長が事業がダメになって手放したみたいだよ
競売前に売れればと思っていて大特価だったんじゃね?

268:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:46:58.00 Cnw2YOhQ0.net
人ごとに思えないわ
うちもまだ3000万近く残ってる
俺がリストラにでもなれば終わる

269:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:47:25.97 mUM9MTWj0.net
>>26
引っ越しも楽だし直ぐに更地に出来るうえ、最悪売却になったときコンテナハウスのリセールも良いと思うのだがw

270:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:47:26.97 Yu5l9iQm0.net
安い建て売りか築浅でいいや

271:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:47:35.93 EW/YtPHV0.net
>>229
でも手取り28万で結婚してる人はたくさんいるからな
専業なら親兄弟と同居か貧乏ぐらしに耐えるしかない

272:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:47:36.18 JA0WC3pR0.net
3人に1人は40代から50代にかけてリストラされるんじゃないの
大企業で新卒から定年退職まで1社で行けるの2割切るんじゃねえの

273:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:47:44.98 SFh22Mxm0.net
ローン組む必要のない金持ちがする買い物

274:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:48:24.75 dFD1FXEl0.net
>>254
車もロクに置けないから恒常的に道路にはみ出してるしね

275:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:48:28.34 CzhQfs4c0.net
格差社会やなあ

276:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:48:34.35 CpkDSXKE0.net
>>259
賞与があれば乗り切れる
賞与が無いと無理
賞与払いがあると、地獄

277:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:48:45.08 0ka4tI3B0.net
見栄はって新築かうからだろ
俺みたいに中古かえばいいやん。キャッシュでかったぞ。
住めば都。築が平成の中古でもね。

278:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:48:48.76 DdlUkt0W0.net
いまどき賃金下がってるやつなんて底辺だろーが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな底辺ども殺せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

279:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:49:08.34 fjMaYbI/0.net
キャッシュで買えよ
貧乏人

280:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:49:11.33 CeTp985Z0.net
>>257
東京駅じゃなくて、東京の駅の隣なんじゃないの。
神奈川、千葉、埼玉。
で、神奈川は高いし、千葉(市川とか)、埼玉(草加とか)のどっちかじゃない。
それでも50坪でその値段はお買い得だと思うけど。

281:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:49:16.75 0vxmtFC40.net
コロナで更に減るし、税金ももうずっと上がり続けていて可処分所得が減り続けてるよ
このままだと詰む家庭かなり増えるんじゃない?

282:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:49:18.81 k7RH3cDC0.net
>>若くても病気持ちだとローン組めない
ロ−ンを組めない人
1.ベンチャ−企業の社長 
2.フリ−タ−
3.年収200万円以下の労働者
4.引きこもり
ロ−ンを組める人
1.公務員、教員
2.その地方で名の知れた会社の従業員
3.親が有名人
4、資産家

283:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:49:24.92 PzK79Vem0.net
>>242
寧ろその義理家族は誰が働いてるんだ

284:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:49:41.49 tXK/UKGX0.net
こういうのって給料もボーナスも下がることなく続くことを前提にしてるものな
今より悪くなる想定がないから破綻するのかな

285:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:50:07.48 oiGUY3iE0.net
そもそも、この20年間でも阪神淡路、東日本の地震、リーマンショックとあったのに
平穏無事で行けてもギリギリの生活設計するほうがおかしいだろ

286:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:50:25.18 4bilS4Rv0.net
人口が減るのに新築に頼る建築不動産住宅産業がつぶれないのはおかしい

287:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:50:32.15 sxCQZi270.net
転勤で物置になり震災で無価値になり
10年おきに外壁200万+屋根100万の補修だぞ
家買うやつは頭おかしい

288:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:50:35.42 X8Qy+uWi0.net
中間層が無様に転落していく姿を見るのは実に実に楽しい v(*^。^*)v ウッピッピ♪

289:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:50:44.53 b/IYQbVr0.net
オレは年収平均より低いけと結婚を機に買ったよ
建売だけどな
でも立地だけはこだわった
駅から5分以内で閑静な住宅街
学校やスーパーや大きな総合病院が近い
でも環境は静かところ
日当たりも気にしたし、当然災害リスクも最小限のところを選んだ
自分ではこれ以上ないという程満足してる
これだけの好立地だといざとなれば売れるし
もうローンも1/3返した
1/3は返せる貯金はある
あと残り1/3はなんとかなるだろと楽観してるw

290:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:50:50.33 JA0WC3pR0.net
 ローンで返せるのは年収の5年分で、それ超えると
きつきつ生活になると思うが、会社の休日はバイトするしかないな

291:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:51:27.47 HP3Zexc30.net
妻の実家が金持ちで半分出して貰えたから月6万のローンで済んでる
全額自腹なら死んでたな

292:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:51:34.32 CeTp985Z0.net
>>289
賢いと思う

293:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:51:46.75 CzhQfs4c0.net
これはもう中国の社会資本主義をパクッて
資本社会主義だなあ

294:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:51:50.29 OdjH0j8T0.net
隣人ガチャが心配だの言って、気軽に引っ越しできる賃貸が良いと言ってる奴がいるが、
賃貸マンションやそれらが集まっている賃貸エリアほどヤバい奴や無責任なだらしない奴が多いからそういう思考になるんだよな。
つまり賃貸な奴ほど「ヤバい隣人に当たったけど賃貸だから引っ越して良かった!」とヤバい隣人に遭遇しては無駄に引っ越して賃貸エリアを転々としてるだけなんだよなw
賢い選択と勘違いして無駄な労力と金と時間を浪費するのも貧困層によくあるパターン。

295:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:51:52.90 a+Skjf+x0.net
家を買うなとは言わない。身の丈にあったレベルの家を買いなさいということだ。
例えば3千万円の借入れで毎月のローンが7万〜8万。このレベルで買える家ならいいんじゃないか。
どんな底辺サラリーマンの家庭でも、4人家族が住む賃貸住宅の家賃は最低でも7〜8万するからな。
だったら持家でも同じ。団信もつくからその分の保険料も浮く。
あくまでこれはトンキンの話。もちろん3千万台で買える家なんて中古前提。
田舎はシラネ

296:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:51:54.92 6VffWEws0.net
>>9
ノンリコースローンだっけ?でいいと思う

297:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:52:26.56 oiGUY3iE0.net
>>287
>10年おきに外壁200万+屋根100万の補修だぞ
それはない。どこからの情報だw

298:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:52:43.84 Jv9PxbBO0.net
死ねばチャラ

299:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:53:39.42 agvRUxpR0.net
また変な記事で煽る
共稼ぎすればいいんで問題ない

300:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:53:40.71 988NLnkY0.net
>>289
賢い人は建売を買う。プロが効率を優先して設計してるからな。
予算が少ないくせに注文住宅に拘り素人が下手に口を出すと、住みにくいだけじゃなく災害にも弱い家が出来上がる。

301:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:53:43.59 R81rpVDg0.net
>>2
アベノミクスで好景気だから>>1はフェイクニュース

302:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:53:57.88 CeTp985Z0.net
>>295
その予算だと、都内じゃ中古でも交通の便の悪い地域の細長3階建しか買えないからなぁ

303:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:54:37.59 P2JTIQnj0.net
>>280
うーんなるほど、本八幡や市川から徒歩20分ならありえるか

304:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:54:38.58 tvtritpb0.net
だから35年ローンとか辞めておけと散々レスされていただろ。それも10年前からさマンションでは元は取れないから買うなと。

305:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:55:10.28 agvRUxpR0.net
>>300
建売より大手じゃない住宅メーカーに建ててもらったほうがいいね
大手は単価高すぎる

306:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:56:04.40 oiGUY3iE0.net
>>300
凝った設計しても、1か月で飽きるしな。
全部丸投げだったけど何一つ不満はない

307:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:56:10.82 6xPSAy4/0.net
>>1
撃沈と轟沈はちがうんだろか?

308:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:56:16.16 UHuZqcCh0.net
希望退職前の同僚は、「ローンより子供の養育費のほうがきつい」と言ってたよ

309:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:56:23.09 JA0WC3pR0.net
新築の家も5年前に比べて1割ぐらい値が上がってねえか

310:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:56:59.41 PNZQ5Nuh0.net
>>309
だな、それは感じる

311:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:57:26.21 mFAr9QC90.net
>>1
住宅ローン等で10万よりクレジットカードの支払いが5万ある方が問題なことに気づかない無能

312:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:57:26.71 ZEzyQvjc0.net
4人家族で手取り28万で住宅ローンか
嫁もバイトか何かで共働きして何とかやってけるレベルか

313:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:57:30.71 b/IYQbVr0.net
>>300
そんなのかな?
実は某住宅展示場も何回も足運んで見に行ったよw
でも自分には分不相応だという結論になった
嫁も納得したし、結果的にあまり家にお金かけずに済んでよかった
そのかわり立地にフルにこだわったから

314:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:57:37.31 4bilS4Rv0.net
もともと1戸の敷地に3戸たてるようなオープンハウスみたいなの買って
ローン払い続けるとかムリ すぐに売れるわけないし

315:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:57:46.28 agvRUxpR0.net
>>306
間取りはこだわったね凝るなら家具に凝ったほうが良いと思う
凝った家なのにホームセンターで買ってきたような家具じゃね

316:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:03.67 h7t5tWV80.net
>>181
逆によく借りれたなそれ

317:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:07.18 LvvNBBQV0.net
スネかじり以外は無理だろうねえ

318:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:10.70 ZM9F09bT0.net
市役所ほど代々の縁故採用だよ。

319:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:18.95 3nV3FKF20.net
生活保護でももっと貰えるんじゃないの
知らんけど

320:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:41.40 mFAr9QC90.net
>>9
今は保証会社使うことがほとんど

321:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:55.69 75lX7hfS0.net
なんでこんな収入でガキ産むんだろう
実質虐待だろ

322:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:58:58.21 h7t5tWV80.net
>>195
年齢面でビビる
80まで働くの前提の借金とかよく審査通ったよな

323:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:59:23.83 CeTp985Z0.net
>>309
上がってるよ。でもマンションよりマシ。

324:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 16:59:40.03 AjpRTE650.net
都心は知らんが地方都心なら
馬鹿みたいに背伸びしなければ
家賃下回る金額で月々払えるのにな
まあパンクする奴は金の管理ができないルーズな奴だけや

325:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:00:45.38 d5p+ihX60.net
>>309
10年前からもずいぶん変わってる
マンションのチラシだけど
3000万→3600万くらいになってる

326:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:12.48 CeTp985Z0.net
>>316
一応、小さい子供がいないなら1億はいけるって言われた。

327:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:15.16 k7RH3cDC0.net
>>ローンより子供の養育費のほうがきつい
塾代が結構高い 月4万くらいで その他テストとかで臨時出費もある
私立中高校は 私立大学より金がかかる

328:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:15.72 mUM9MTWj0.net
>>300
床下天井に潜ってみて真っ青にならなければ良いけどw

329:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:32.19 LouQEB/y0.net
国が貧乏になってる現実が表面化してきたな

330:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:47.09 mFAr9QC90.net
>>282
上の1〜3はフラット35なら年収あればローン組める
4は働いてないので組めない
下の1〜2は給料あるので組める
3〜4は働いてなければローンは組めない

331:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:47.66 JHm59Idi0.net
住宅ローンだって立派な借金なのにね。家賃払うくらいならローンで持ち家、という謳い文句に釣られたのが運の尽き。

332:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:01:57.82 1kz2n60X0.net
家より、子供のリスクのほうが大きい

333:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:02:03.17 wQvw8p9o0.net
>>272
中小は50代で普通にリストラされるよ
本人は定年後も再雇用で働くつもりで、
奥さん専業だったりするけどね

334:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:02:07.41 b/IYQbVr0.net
>>309
もっと上がってると思う
オレ買った時の近所の相場が4000万だとしたら今同じタイプの物件が4500万から480
0万なってる

335:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:02:11.43 cATGwgy30.net
>>332
よく読むと、何も6500万のローンを組んだとは書いていない。
たとえば、5000万を頭金にして
1500万を借りたということだってありうる。
46歳までに5000万(以上)貯められるのだから、
1500万なら、その人なら5年くらいで返せると思う。

336:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:03:24.13 lGrr05SR0.net
あーこわいこわい。
親のぼろ家に嫁と子供でDIYな毎日は気楽やで。

337:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:03:31.62 h7t5tWV80.net
>>335
気になるのは年齢であって金額じゃない

338:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:03:36.51 CeTp985Z0.net
>>322
会社員なんで、給料出るうちに繰越返済するつもりで、貯金の鬼になります。住宅ローン減税期間が終わったら、どかっと返せる貯金が出来るかが、命運を分けます。辛い。

339:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:03:49.00 7bGNLQK80.net
住宅ローンで月々10万以上払ってる奴は年収1000万以上ないと頭おかしいと思うわ。仮にフリーターになっても払える程度の返済額に収めるべき。

340:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:04:27.34 p2LG3mmZ0.net
最悪夫婦で無職になってお互い扶養内パートくらいしか出来なくなった時の事も考えないと
この人たちの場合、住宅ローンと保険料以外の全ての出費を各1万円ずつ削減
クレジットの支払いは論外
これでなんとかなるね
そこまでいくと非課税だろうから補助金的なものも出そうだし

341:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:04:30.47 mFAr9QC90.net
>>295
住宅ローン組めるのは返済比率30〜40%以内
年収に応じて違う
都内でも23区外なら3000万代の新築戸建てはゴロゴロある

342:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:04:57.44 nM367Qg60.net
ボーナスあるやろうし年裕500万以上やろ
4人余裕やろ

343:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:05:18.32 jA6xS0lD0.net
嫁が働けば解決
子供も中卒で働けば解決

344:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:05:23.54 CeTp985Z0.net
>>335
貯金なし夫婦なので、手付金ぐらいしか現金で払ってないよ。辛い。

345:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:05:24.31 Fh2RXkVd0.net
>>280
そうだよ
最寄り駅の隣駅が東京のはずれの駅なんだよ
で、最寄り駅から少し奥まっているわけw
東京駅の隣駅で3000万弱なんて新幹線使ってることになるじゃん

346:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:05:24.75 y3/GXFPS0.net
>>9
そうすると踏み倒す奴が続出するから
払う金は踏み倒せば問題ないって朝鮮人みたいな思考だぞそれ

347:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:05:30.94 jd6XUpJK0.net
自分公務員で40代後半だけど
公務員になったのが遅いから月手取りそんなもんだよ。

348:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:05:40.76 ewXLVOwN0.net
年収400万で子供2人と家買う勇気がすごいわ
独身700万でも家買うか迷ってるのに

349:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:06:11.29 /qkmgECU0.net
長期ローンなんて成長している国の国民ができるライフスタイルだよ
この国は衰退通り越して滅亡に片足突っ込んでるんだから
もうやってはいけない人生計画

350:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:06:15.63 yKxYgbjO0.net
>>341
まじ?今フリーキャッシュが3000万あるから即金でかえるな
75歳までローンってアホちゃうか

351:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:06:51.96 R1rqwW7b0.net
ローン払いながらそんな端金の旦那の給料で嫁が主婦とかクソみたいな嫁だなw
パートに行かせろよ後々100%詰むわ

352:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:07:10.28 utwypCr30.net
>>301
恥ずかしい奴(・ω・`)

353:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:07:17.82 k7RH3cDC0.net
>>342
40才なら 普通と思うよ
奥さんに働いてもらえば 生活できる

354:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:07:32.79 mFAr9QC90.net
>>229

家族が増えて家が手狭になるとアパート借りるより家を買う方が安くなる

355:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:07:47.33 ggdat3zb0.net
5000万住宅ローンを組む予定の28歳男だけど、毎月10万くらいの家賃払うなら建てた方がいいと思ってるわ

356:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:07:54.55 jA6xS0lD0.net
>>294
家賃がそこそこするところはいないよ。
保証金なしなどの底辺賃貸はカオス
友達は新しい住人がくるので大家と掃除してたら
関係ない住人に何やってるんだとケンカになり刺された。

357:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:08:02.25 kD5XAJd90.net
もう少しして価格がある程度下がったら
もう1件買おうかな、安価で賃貸に出して10年ほどで
ペイ出来ないかな。

358:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:08:18.26 5G+DFTpr0.net
マンション買うときの親からの支援って頭金の補填とかじゃないの?
月々のローン返済に親の支援を見越すような自転車操業じゃ破綻するのも当然だろ

359:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:08:24.70 t3BpKWy/0.net
アベノミクス失敗

360:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:08:24.98 jA6xS0lD0.net
賃貸で5年ごとに条件のいいところに引っ越しがいちばん。

361:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:09:03.16 IOX28WrJ0.net
それでも家を買いました〜令和版〜を放送したらウケるかも
あの頃のように無邪気に笑う私になれたの分かるでしょー

362:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:09:28.81 jA6xS0lD0.net
ローンを払い終えた30年後の家の価値は 建物0円 土地は路線価
これが現実

363:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:09:33.16 A7Pk34El0.net
クレジット返済?! 5万
教育費 3万?
雑費 2万?
URLリンク(i.imgur.com)

364:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:10:03.50 wQvw8p9o0.net
>>300
建売ってコスト最優先なんじゃないの
狭小3階建てだと3階に水回りないところ多いけど
水回りのない階があるのって不便だなあ、と
建売のチラシ見ると思う

365:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:10:13.25 vFc/KYZo0.net
Amazonで売ってる200万円の家
URLリンク(assets.media-platform.com)
しかもDIYで2日で完成

366:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:10:15.01 mFAr9QC90.net
>>234
もったいないな
住宅ローン控除の恩恵あまり受けられないし団信も消滅した

367:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:10:51.20 qkTeh/O/0.net
手取り28万で結婚するだけでも無謀なのに
家買うとかアホなのか?

368:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:11:23.93 szJcTk1a0.net
>>360
90歳になっても家賃10万払うの?
がんばれw

369:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:11:34.80 sGfItzTr0.net
手取り28万、子供6人、最近新築の俺が
毎月綱渡りw

370:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:12:27.42 /rOb26Lx0.net
繰り上げ返済とか言う平成中期までの常識を未だに押し付けてくるやつ…
0.5%の金利で繰り上げ返済してどれくらい得するのか計算した事があるのか?

371:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:12:29.60 TErf0X5G0.net
>>341
ゴロゴロはないだろ
ちょっと調べてみたけど都下で3000万台の新築一戸建てだと
駅からバスか、徒歩だと最寄り駅が多摩モノレールとか八高線とかになってしまう

372:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:12:35.77 CeTp985Z0.net
>>360
家族ができて、転勤が激しい職種とかでもなくて、腰をおちつけたいなら、現在のヤベー高値掴みでも、15年も経てば残債割れする可能性は低い。なら買った方が結果いい。

373:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:12:53.78 PNZQ5Nuh0.net
>>369
すごいな、がんばれ

374:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:13:09.16 wQvw8p9o0.net
>>321
手取り28万で子供2人のほうが驚くよね
子供がある程度大きくなったら奥さんパートに
出るんだろうけど

375:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:13:29.84 CeTp985Z0.net
>>362
まあ、それでも土地代は資産として残る。賃貸だと何も残らない。

376:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:13:31.80 A7Pk34El0.net
>>365
それ
水道設備や電気設備がない10坪足らずの小屋だろ?

377:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:13:42.30 jA6xS0lD0.net
>>322
旦那が自殺して
団体信用保険で支払うというシナリオが入ってるから。

378:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:13:54.18 b9/sZq/90.net
1億総中流だったのは今や昔
現在はひと握りの上流と大多数の下流がいるだけ

379:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:14:13.15 8fupvSwT0.net
>>70
想像するにブタみたいなコミュ障メンヘラだろ
疫病神穀潰し

380:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:15:26.25 jA6xS0lD0.net
>>369
20年後には子供が払ってくれるぞ。

381:ニューノーマルの名無しさん
20/12/04 17:15:47.34 CeTp985Z0.net
>>370
20年後の変動金利なんて誰も分からんだろ。
住宅ローン減税期間が終わったら、とっとと返すのが賢い。
現金手元に置いて、上手く資産運用できる奴なら話は別だけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1272日前に更新/260 KB
担当:undef