【新潟】「誰か犠牲に ..
[2ch|▼Menu]
85:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:57:00.58 5sWQ3H4x0.net
>>39
うちの近所はバス停の後方に横断歩道だな。
あれは理に適っていたのか。

86:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:57:01.43 iuoUuJHo0.net
これ横断歩道の位置は関係無いだろ、バスから降りてすぐ横断しようとする人がいるから注意しろと免許取るときに習うはず。
歩行者もバスを降りてすぐ横断するのは危険な事ということをしっかり認識するべき。

87:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:57:49.69 IbyRoBdr0.net
>>84
発進してすぐなら低速だから行けると思ったとか
まあ俺はやらないけどアホなJKならな

88:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:57:57.14 jZzUhQGH0.net
>>85
今度は対向車に轢かれるけれどなw

89:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:58:03.18 HEBhYiy50.net
ソーラー発電の黄色点滅ぐらいつけられないのかな
歩道も夜だと路面標示は見づらいだろうし上の歩道標識も反射板にしてても意識的には低いだろうな

90:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:59:09.81 jMs65p5I0.net
> 「運転手の責務 自覚して」…遺族
責務なんか認識させたらクルマが売れなくなるからムリ
殺人兵器を操作してるという自覚があったらクルマなんか乗れなくなるよ

91:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 14:59:27.49 8IjR79ol0.net
自治体に訴えるよりは地元の政治家に陳情した方が改善される可能性は高いな
それで歩道橋できたことある

92:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:00:36.37 NhhF/MD70.net
>>1
こんな見通しの良いとこでかつ横断歩道で人はねるクズはバス停関係なしにはねるだろ
運転主を死刑にしとけ

93:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:00:46.85 HEBhYiy50.net
道交法の理論とかより夜で見えづらく危ないから信号なりで対処してくれって事でしょう

94:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:01:34.65 rlrzvadO0.net
バスの直前直後の横断は死角になってて危険なのは理解しないとな
そりゃあ横断歩道を渡る歩行者は最優先だけど、
死んだらそれを主張することだって出来ない

95:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:01:38.04 3dhB3k300.net
大型トラックが横断歩道を通過したかは渡ったってのと何も変わらないなこれ

96:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:02:20.91 ycOTeEVz0.net
この手の事故はいつも女が死んでるな
自分が行きたい先しか見ない女の習性
それが事故の遠因でもあるんじゃないの?
同じバス停を利用して死なない人の方が
圧倒的に多いんだからさ

97:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:02:40.19 pbUH6f0J0.net
事が起きて動くのは無能。つまり警察

98:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:02:45.91 6UY0d7IH0.net
>>71
そう、バスじゃなくても横断歩道の両端が目視できないなら一時停止が鉄則

99:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:02:59.56 jZzUhQGH0.net
>>91
歩道橋とかむしろ歩行者にとっちゃ障害物だろ
つーか害悪論が言われる今どきに、設置する自治体なんてあるんだな
むしろ無理な横断を促進するものでもあるしな

100:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:04:31.49 ucb9enFq0.net
どうせ歩きスマホだろ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:04:50.09 aGkZ3Eyc0.net
バスの乗降客用に設置した横断歩道だからバス停の近くなんだよな

102:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:05:01.67 CAhSUP450.net
バスが停車中て歩行者、車側とも特に注意するとこだろ。
車側が完全に悪いが命かかってんだから歩行者も覗き見ぐらいしろや。

103:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:05:37.51 u7iVoOPN0.net
あーこれ、横断歩道で人いても無視するタイプは轢くな

104:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:07:20.48 E0o5FwGO0.net
どちらかがほんの少し注意するだけで避けられる事故ってどれだけあるんだろうな
歩行者側はもっと危機意識を持つべきだも思う

105:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:07:22.79 lkBKpFWk0.net
お偉いさん(適切な形容詞が何故か書き込みできない)事故りまくればなんか変えるんでない
そんなもんだろこの国(鼻ホジ)

106:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:07:33.69 jDdBMvrE0.net
近所の県道も路線バス走ってるけど、
バス停で止まってるバスをすぱーーんって抜いてくんだよなぁ
バス停以外では抜くチャンスはないから、今抜いちゃえって気になるのはわかるんだが、すんげぇ勢いで煽られる
人が渡りはじめた場合、ぜったい追突されるわ

107:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:07:46.94 cW9hCp110.net
田舎あるあるだよね
危険だろうが何だろうが誰かが死ぬまで対策されないw

108:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:08:10.94 5lJtF+2t0.net
>>5
地球は回転しながら動き回るのに、どうやって固定しているのだろう?

109:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:08:18.70 li2V7unL0.net
危険なのがわかっていて轢かれた?
それって・・・(笑)

110:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:08:24.96 kqxhFIht0.net
>>96
女だけどそれはあるかも
どうせ車が避けるからええわ
歩行者優先って思ってあんまり見てないかも

111:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:08:55.48 ypzv6XA20.net
>>1 見ると
歩行者ボタンの信号機だけで済みそうだけど

112:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:09:36.72 ax+6tMgJ0.net
田舎は本当に止まらないからな
むしろインドのようにクラクションで歩行者退けて走る

113:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:10:08.14 0EY7SZF90.net
見晴らし良すぎ
横断歩道は安全地帯じゃないぞ、と歩行者にも啓蒙するべき。
自分が渡っている時は車は全て止まる、なんて幻想はそげぶするべき。

114:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:10:08.92 Lg6lE17c0.net
>>64
はあ?
現場画像を理解出来ないバカ?
バスが横断歩道に向けて僅か動いたとこ
後ろから来た車だろ?
車の運転手は事故のずっと手前から
バスが停まってるとこ見てるはずだが?
時系列で考えられないバカはレスしないでくれ
話にならない

115:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:11:32.59 lfon0RwL0.net
>>114
>>57みたいな事故じゃないよ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:12:15.23 aGkZ3Eyc0.net
>>111
こんなとこにそんなに金かけられないだろう
精々標識を発光式にしてついでに横断歩道を照らすくらい

117:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:12:23.40 A6UP5VMU0.net
事故自体の責任は運転手にあるとしても、死にたくなければ周りぐらい確認しろよ
危険だと分かってるのに危機回避能力を発揮しないのは、人として問題があるんじゃないのか?

118:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:14:05.21 5sWQ3H4x0.net
>>88
そ、そうだな・・・

119:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:14:13.08 rlrzvadO0.net
バスが発車するまでまって渡るだけでも
相当危険性が違うんだけどなぁ

120:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:15:32.46 STwkWeiT0.net
>>119
発車してるのだがワザとか?

121:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:15:34.24 QlvSTgrE0.net
>>117
免許もってない学生とか危なさわかってないもんなぁ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:16:06.78 ypzv6XA20.net
>>116
それぐらいの金かけた方がいいね
五輪エンブレムに金かけるなら

123:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:16:21.76 jZzUhQGH0.net
>>113
欧米ならともかく、9割以上が停まらない日本でそんな幻想持ってるやつはいないだろw

124:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:18:33.25 ypzv6XA20.net
ゆっくり徐行してバスを抜くならわかるけど
アクセルベタ踏みは基地外だろ

125:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:20:46.69 RIcnHjMJ0.net
別に押しボタン式の信号でも設置すればいいだけじゃないの?

126:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:21:46.85 yyX/4K/a0.net
バスの停留所が多すぎるねん。片側1車線の停留所の懐もない道路で、
なんでワシがバスのケツついて走らないかんねん。
停留所着くたびもたもたしたジジババがゆっくり乗り降りして、運転手は
年寄りが席に着くまで発車しよらへん。スキあればバスは抜いたるねん。

127:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:22:09.23 BDhFSx2c0.net
>>60
田舎だと見通し良くて人が歩いていなさそうだと飛ばしまくるからな。
いきなり歩行者を確認しても間に合わない。

128:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:24:36.13 7r1pP3Nw0.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)
なんか見覚えがある場所だ
新潟なんか行ったことないのに

129:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:24:37.33 BDhFSx2c0.net
>>65
予算ついたけど、バス停分の道路拡張で終わり。
信号機より初期投資も維持費も安いって安直な理由なんだろうなぁ。

130:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:26:48.08 kkzkujRW0.net
交通事故っていうのは、バカとバカが重なったときに起きる。
この場合は、バスの死角から横断するバカ高校生と
バスが止まってて死角になってる横断歩道から人が飛び出して来る事を予見出来ないバカドライバー

どちらか片方でも気を付ければ防げた事故。

131:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:27:55.09 9jwIrayt0.net
>>128
右からの合流、右折の停止位置とかも兼ねたような横断
歩道だねぇ。そこにバス停つくっちゃったみたいな

132:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:28:51.51 Z6l2sgQS0.net
例えば自転車で
よくある左折巻き込まれで死ぬのは
男子高校生でなく必ずと言っていいほど”女子高校生”だ
若い女が決定的に道路において
交通状況を読み危機管理する能力に
欠けているのは明らか
なぜこの若い女子をきちんと教育せずに
放置して死なせるのか?

133:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:29:32.24 HEBhYiy50.net
>>128
ストビューの方が新しいね
河川側に停車できる場所作ってる

134:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:30:26.29 dcgYW2QN0.net
>>19
バス追い越しが怖いんだねぇ
子供にも言っとこう
自分も気をつけないとねぇ

135:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:31:13.59 yyX/4K/a0.net
むやみに横断歩道を作るからだ。
横断歩道さえなければこんな事故は起こらなかった

136:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:31:45.10 HS+ZDI5I0.net
>>132
自転車でも歩行者でもお喋りに夢中になって並進でクソ邪魔なのは女
危険を察知する能力は劣ってるし厚かましい

137:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:32:05.85 +wWNEQUi0.net
危険な交差点とか犠牲者出るまで信号つかないもんな…
何とかならんのか

138:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:32:30.37 oxp0qrJF0.net
バスがチンタラ発車した時が一番危ないわな。 チッと言ってスピード上げて追い越す奴は多い。

139:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:35:07.29 ypzv6XA20.net
>>130
予見できない運転手って
ほんと死んで欲しいな
女子供絶対跳ねるだろ

140:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:36:35.72 j8jSNbAA0.net
夜になると高速道路横断並みに危険な路面状況になるな、これ
乗降客がライトを常に携帯し振りながら横断、または
バスがハザードだして乗降客が全員バス停の反対側まで行ったのを確認するまで待機、
くらいしかない
どのみち信号、街灯、速度制限変更などの道路整備の方をしないとまた死人でる

141:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:36:35.73 inILbMD50.net
他の人も言ってるが
運転手は擁護できないとしても、轢かれた側も車が出てきそうなところは注意深く行かないといつかこうなるのは目に見えてる
危険を感じて自分の身を守る行動しないと

142:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:37:50.79 fuD6AxRG0.net
>>60
街灯なしだろ
見通しどころか真っ暗だよ

143:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:38:47.46 ypzv6XA20.net
>>141
子供にそれを望むのは厳しいわ
信号機がベスト

144:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:38:54.79 F6AcXA250.net
>>10
え、見たことないの??

145:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:39:27.11 b7RZkFKo0.net
>>84
「くそわろ」とか久しぶりに見たな
じいさんもネットでレスバトル時代なんだな

146:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:40:13.65 HS+ZDI5I0.net
>>141
ただでさえ暴走運転多いからなるべく車に近づかない
もし近づく事になったら車と自分のどちらが先に動くのかそこに居たら危険なのか
判断してやり過ごす事も多い
信号待ちで車道ギリギリに立ってスマホに夢中とか良くそこまでドライバーを信用出来るなと思うわ

147:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:41:28.48 bqzdeSbt0.net
こういうとこでは安全のためにバスの運転手は降りた乗客が横断歩道を渡るのを待つのが普通だからな。

148:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:41:45.54 jZzUhQGH0.net
つーか堤防上とか堤防沿いとか線路沿いの道路は、まっすぐだから、見通し悪かったり狭かったりしても無意識にやたら飛ばす車が多すぎ
あれもっと障害物とかチャッターバーとかスピードバンプとか置いたほうがいいだろ

149:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:43:22.47 xl6XPAGI0.net
>>125
だよね
バス停に停車中のバスを追い越そうとして起きる事故を防ぎたいならバス停移動は理解できる
でも記事の事故はバス通過後の話だからバス停は関係ない
押しボタン式で良いから信号付けなきゃまた起るわな

150:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:45:10.86 HS+ZDI5I0.net
>>148
通勤時間帯に土手を信号の無い抜け道として使う車は飛ばしすぎ
それこそチャッターバーやハンプでホイールを傷にしたりバンパー割らないと改めないだろな

151:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:46:31.84 ypzv6XA20.net
信号機があれば多少明るくなる
街灯なしでは日没時とか危険すぎるわ
100Km越えの基地外も来る
そんなの見切れない

152:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
20/12/01 15:47:16.06 M1dsFj2F0.net
>>1
融雪パイプにカネなんかかけ過ぎるから
信号機が後回しになるんだ

153:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:47:34.30 akngQ9hz0.net
また安倍政権の問題か

154:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:48:46.52 7XvvF6UI0.net
>>1
東京に移住したカッペが地元に還元してインフラ整備しろよ
カッペの生活インフラは最悪

155:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:50:37.40 nylkxbs80.net
自宅近くで慣れ過ぎて危険に対する警戒心が薄れてしまったのかもしれないな。

156:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:53:50.92 ycOTeEVz0.net
事故発生時の時間帯が最悪だわ
12月の午後6時なんて真っ暗だし
皆んなが家路を急いでる

157:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:56:44.58 2z/B3Dh80.net
>>1
この画像の手前は直角クラスのブラインドカーブかなんかなの?
12月の午後6時って暗くてライトで車来てるのわかるしバス停関係ないやん 私歩行者ですから〜優先ですから〜って呑気に渡ってたんだろ

158:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:57:58.65 nylkxbs80.net
>>79
これは、やったらダメと言われているパターンだよ。普通に考えたらわかる。
バス降りてから、バスの後から道路の反対側へ渡る。対向車線に出る時に車が来てないか見てから渡る訳だが、止まらずに車が来てないだろうと決め付けて対向車線へ出たらもう車が来ていてぶつかってしまう。対向車線を走っている車側からしても嫌なタイミングになる。

159:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:58:07.82 +dq9jR6a0.net
風呂に参考書を持ち込むのは気持ち悪いな

160:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:59:19.78 sAO+oJCK0.net
バスの後方から渡れば事故は起きなかった

161:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 15:59:27.22 ToSIUGpY0.net
街灯つけるか横断歩道を蛍光塗料で描くか
街灯つける予算なかったら民家で泥棒対策で着けてる人が来た時だけ光るライトでもつけとけ

162:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:01:31.37 VWCJmLhI0.net
長閑そうに見えるのに交通量が凄かったんだろうなあ。。。
バス停がってんじゃなくて横断歩道とかその辺りの問題かな?

163:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:02:22.46 ToSIUGpY0.net
>>1の記事だとバスが発車した後にバスの後方から来た車に轢かれてるからドライバーが全面的に悪くて横断歩道もバス停も全然関係ないんだよな

164:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:04:57.14 k95vsiFK0.net
>>144
脳の錯覚だよ

165:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:05:12.94 p2vaXjvt0.net
池沼ドライバーが多い地域なんだろ

166:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:06:43.83 hZEDB9k/0.net
川沿いの土手だけど12月は真っ暗だし、直線道路だから追い越しでもスピードだしてるよ。
道は場所によって狭いし、通勤道路だから飛ばすし、通るときは結構怖い。

167:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:09:11.15 qFupq10m0.net
事故なんか起こりそうもない小さい道路だけど交通量は多いのか。
夜は明かりが少なくて暗くなりそうだな。
これ、バス降りてバスが行った後すぐに横断歩道渡ろうとすると、
対向車視点だとバスの後ろから突然人が出てくるように見えるかな。
歩行者視点だと、バスが邪魔で対向車に気づかなかったかも。
受験で頭が一杯で油断して確認怠ったかもな。
気をつけろとしか言いようがないが、バス停と横断歩道の距離離してればね。

168:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:09:51.50 i0u1jD5x0.net
堤防道路でスピード出すなんてとんでもない。
ガードレール無いから車線から逸脱したら転落して簡単にしぬ

169:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:10:37.38 ycOTeEVz0.net
学生服が黒や紺色ってのも良くないな
日本人は基本的に黒髪だから余計に
忍者みたく暗闇に溶け込んでしまう

170:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:11:54.17 HS+ZDI5I0.net
>>168
飛ばす奴は対向車のミラーぶつけて平気で走り去る
親が2回もやられたわ
危ないからスピードそこまで出さんのによ

171:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:14:14.84 hlaBD0DZ0.net
品川区八潮の交差点も信号のタイミングがおかしくて
危なかったけど
ついに死亡事故が起きて
信号のタイミングが変わった

172:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:14:54.80 BDhFSx2c0.net
>>170
ばかにしないでよ!!
そっちのせいよ!!

173:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:15:21.78 7rXD8vQu0.net
スマホ見ながら歩いてたんか?

174:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:15:42.77 BYGBTn6I0.net
典型的な自治体の怠慢

175:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:17:29.48 bqzdeSbt0.net
周りに何もない解放感があって何も考えてない単純馬鹿は飛ばしたがるんだよな

176:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:20:47.27 BHBXP5/M0.net
こんな風景よく見るけどなあ

177:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:21:52.28 HS+ZDI5I0.net
>>172
ちょっと待って Play Back Play Back
今の言葉 Play Back Play Back

…って何やってんだw
こっちはなるべく左に寄せて避けてるのにだよ
飛ばす奴は視界狭くなってるから落ちたくなくて真ん中寄りを走るせいだな

178:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:23:07.00 jDdBMvrE0.net
新しいストビューみると、
北側の街並み−−−−バス停−−横断歩道−−−−−−南
こんな位置関係になって、北側に住んでる人は、横断歩道の遥か北側をズル横断することになりそうだが
(乗る時は、横断歩道まで行って、横断歩道を渡ってバス停まで戻って来くるのがルール)

179:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:23:10.06 pGq59Bsf0.net
人間社会に生贄は必要だから
政治家の宣う人の命を守るは、失われてから発揮する訳だな

180:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:27:23.48 TBp+zGO20.net
バス避けて通った車が歩行者に気付かず轢いてしまったって事だよね
多分バスで人が居ることすら見えないだろうから確かに危ない

181:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:28:53.02 fiymPRDF0.net
>>180
文盲か

182:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:30:18.09 qopXK3be0.net
見晴らしがいいから思いっきり飛ばして、バスが停まっててもスピードを緩めずにそのままってことか

183:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:33:32.82 qFupq10m0.net
でもこれよく読んだら、女子高生はバスが発車した後に横断歩道を渡りはじめて、
バスの後方から来た車に轢かれたってことは、ただの車の前方不注意じゃないか。
暗くてよく見えなかっただけってオチで。

184:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:35:06.90 DErZdS4F0.net
バスが発車した後ならバスは関係ないだろ。

185:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:36:09.96 EcXw3TNB0.net
人が死んでも変わらないことのほうが多いっての
あと女が運手する車は「私はこうしたいの」っていう気持ちが強いから
周りが気を付けて避けるしか助かる方法がない

186:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:38:04.04 DErZdS4F0.net
>>168
そう、そう、80km/hくらいで100km/h越えは出し過ぎ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:39:57.63 aWjoVPkX0.net
運転手なんて馬鹿だらけなんだから自衛せなあかん

188:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:41:34.07 UwnccZ0N0.net
バスが止まってる横を追い抜く神経がヤバい
しかもバス停横断歩道あり
頭おかしいドライバーだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:42:38.78 TXVDdScP0.net
>>1上級が死ねば良かった

190:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:43:10.25 CMTTx8Jk0.net
いくら歩行者優先でも横断歩道渡るときは左右よーく確認しないと

191:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:44:53.63 c1LEOHuc0.net
>>17
暗くて視認出来てなかったんだよ
だから優先と言って渡るんじゃなくて、車の確認して渡らないと事故は防げないよ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:47:01.21 WHWvk7SZ0.net
対策されるまでは懐中電灯、反射ベルト等で自衛を

193:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:52:45.87 /Dt3HkWo0.net
>>1
土地が余ってるから
バス停をへっこませれば良いだけだな

194:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:54:37.63 c1LEOHuc0.net
>>183
前方不注意でもあるけど、女子高生も左右確認しないで渡ったわけだしな

195:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:55:11.78 AHXhYSSn0.net
そうだよ
そこに限らず、ね

196:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:55:16.09 Ao4DJg3c0.net
>>22
バス停をお宅の土地に置かせてもらいたいんですがってお願いに伺っても
無下に断られたりする事実を知らんとは…。急にバス停を移動する事もあるんだけど
それは今までは置かせてたくせに定年とかで家にいるようになって
ゴミをしてく、敷地に入ってバスを待つ客に頭にきたりして
移動さすなんてこともある。

197:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:55:38.45 c1LEOHuc0.net
>>192
反射ベルトは効果抜群だから暗い田舎道通る時は付けた方が安全だわね

198:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:56:23.64 OQTxNZVx0.net
>>45
対向車に撥ねられたなら分かるがバスの後方の車だからなあ
バス停のせいって言われてもピンとこないな

199:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:57:49.42 TXVDdScP0.net
上級は死なず
下級は毎日殺される

200:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:58:40.29 OQTxNZVx0.net
>>38
読めば読むほどバス停の広さとか関係無いよな

201:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 16:59:10.82 Ao4DJg3c0.net
>>184
見通しいいから発車直後のバスを抜こうとするバカがいる、一気に抜きたいから加速するんだけど
それに轢かれんだよ

202:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:02:10.82 LrFeOseW0.net
この道ならかっ飛ばす奴多そうだな。

203:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:04:16.45 zXSNPF9Z0.net
>バスが発車した後に約5メートル離れた横断歩道を渡り始めたところ、バスの後方から来た車にひかれて亡くなった。
恐らく想定されてたよくある停車バス追い越し事故じゃないんだな。訴えてた住民ももやもやした事だろう。

204:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:09:00.89 v6BdJEKU0.net
>>1
>バスが発車した後に約5メートル離れた横断歩道を渡り始めたところ、バスの後方から来た車にひかれて亡くなった。
この事故に限ってはバス停あんま関係なくね?

205:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:12:30.99 WJQQ6mb60.net
信号のない横断歩道で車がスピード出して危険なら
移動型オービス沢山作って設置すればいいのに

206:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:12:31.63 keP5MAmf0.net
>>1
右の物置小屋ぽいの何?

207:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:13:38.27 qFupq10m0.net
横断歩道がバス停の手前だから、女子高生はバス降りた後に横断歩道まで
進み、バスが発車するのを待って通り過ぎた直後に渡った。
バスの後ろから来た車はバスで横断歩道が見えず、前方で
バスが発車したのを見てそのまま追うような意識で走って事故かな。
女子高生はバスの後ろから来ている車には気づいていなかった。
これもよくあるパターン。
女子高生が渡るときに左右確認してれば防げた事故ではあるけどね。

208:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:15:46.47 JLusuf150.net
>>183
横断歩道は歩行者絶対優先、止まらない車が悪い、法律上云々と言ったところで
長野とか一部の県以外は現実殆どの車が止まってないのが実情なんだから確認して渡らないのは馬鹿

209:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:15:50.40 bQ2BoxGT0.net
>>6
俺は読める
北方文化博物館

210:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:18:49.26 jDdBMvrE0.net
>>206
バスの待合室だろ
雪国ではよくある
むかし貧乏ツーリングでは宿の定番だった
(北海道では無人駅が豊富にあったのでそっちが主だったろうし
後にキャンプ場なんてものが整備されてそんなとこに寝るDQNもいなくなったろうけど)

211:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:24:40.32 qFupq10m0.net
>>208
>横断歩道は歩行者絶対優先、止まらない車が悪い、法律上云々と言ったところ
そんなことは一言も言ってないどころか確認すれば防げたと言ってるんだがw
バスの視覚から人が飛び出してきたわけじゃないと言ってる。
歩行者も、渡る直前にバスで対向車が見えなかったわけじゃない。

212:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:27:03.64 mnNtIG8+0.net
暗いとこにあって街灯も無い横断歩道は罠

213:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:27:21.43 faVUAzP30.net
>>1の写真では見通し良いし別に危険にみえないが

214:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:33:39.02 xM4HCPce0.net
ていうか見通しが悪い場合は渡るときに半分まで来たら一旦立ち止まって
車が来ないか確認するの基本だよね

215:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:35:11.85 c1LEOHuc0.net
>>211
車からは暗くて歩行者の確認が難しい
歩行者からは後続車の確認は簡単
この場合どうすれば事故は防げるか考えれば分かるな

216:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:35:51.53 LuCUkcFT0.net
>>1
影に隠れるからな。
以前からというか
子供のときに習うな、バスのかげから出るときの注意。

217:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:36:17.53 Md4JIyB90.net
>>215
スピード出すなよって話だわな

218:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:37:49.84 v6BdJEKU0.net
>>215
車がスピードを落とす

219:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:37:49.88 5lIFFmBF0.net
マヌケ教育で安全神話を盲信して自分は正義だから良いと鷹を括って
肝心の防衛手段を教えないからこうなる

220:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:39:10.76 CMTTx8Jk0.net
信号がある横断歩道でも渡るときは左右確認する
信号ない横断歩道で確認せず渡るって恐すぎる
横断歩道あっても無視して走ってく車多いのに

221:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:42:28.04 0RGlyk/f0.net
信号つけろよ
  

222:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:43:48.37 CMTTx8Jk0.net
でもいくら左右確認しても幸三ミサイルみたいなスピードで突っ込んで来られたら無理

223:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:47:28.25 P8eQaMc90.net
>>170
親も走ってる位置が基本的に中央に寄り過ぎなんだよ
普通に走ってりゃ発生しない

224:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:48:24.47 6gnis8/E0.net
引いたやつの実名出せよ
犯罪者だろ

225:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:49:03.29 HS+ZDI5I0.net
>>223
いや左に寄ってる
何故かって言うとそこは狭いんだよ
だからゆっくり離合するのが普通なのに飛ばすバカが悪い

226:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:49:09.80 c1LEOHuc0.net
>>218
誰も居ないのにスピード落とせと?

227:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:50:54.35 Flw+czS40.net
死んだら終わりなんだから誰が悪いとかじゃないんだよ
ここが分かってないアスペが多い

228:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:51:20.33 ydvv0tyM0.net
これは横断歩道の30m以内に
バス停作ったやつが悪いな

229:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:52:22.70 HS+ZDI5I0.net
>>225
補足
まあ普通のドライバーは狭いから互いに上手くやって離合する
飛ばすバカ野郎が死ねばいいんだけど

230:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:52:45.22 siXZJLBI0.net
画像見る限り、これ以上ないくらい分かりやすい位置に横断歩道の標識あるのにな

231:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:52:45.74 c1LEOHuc0.net
>>227
そうなんだよな
だから歩行者が左右確認して自衛しないと被害に合うんだね

232:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:54:03.51 OQTxNZVx0.net
信号のない横断歩道が歩行者優先つっても
現実に即してない場所多いからな
4車線でビュンビュン流れてる所で一台だけ止まって歩行者渡らせても危ないだけだしな
ルールに不備がある気がしてならん

233:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:54:42.49 sVrEbocK0.net
沢海は越後最大の大豪農、伊藤家の集落で
豪農の家としては国内最大の豪邸がある

234:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 17:57:44.44 OcaN36qT0.net
バス停が交差点そばにある所は大抵危険だな
交差点から50m以内にバス停を作ってはならないとか
法で規制すればいいのに

235:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:00:53.21 DVIpUHHh0.net
逮捕せずに予防措置なんてしたら成績にならないじゃないですか?

236:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:01:27.28 zeDV+AAh0.net
どう危ないのかわかんない

237:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:01:34.02 1kZ81dE20.net
横断歩道で止まる車とか都市伝説レベル
路肩まではみ出して渡るアピールしても反対車線はみ出ながらビュンビュン走り去って行くわ

238:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:06:12.36 P8eQaMc90.net
>>196
勝手に変えちゃいけない事すら知らんのか
面倒くさい手続きバス会社かやってるわw
コース変わるんだから出庫点呼すら法令に引っかかるんだそ

239:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:06:27.74 JzjVR8XJ0.net
>>226
道交法知らないのか
見通しの悪い信号機のない横断歩道では減速の義務あるぞ
だから路面にひし形マークが書かれてる

240:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:09:50.38 CCEmhM9J0.net
新潟市長の名前は?

241:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:11:56.60 JLusuf150.net
>>239
いやだから殆どみんな守ってないようなもん法律だから〜と言ったところで意味ないから死にたくなければ自衛しろって話よ

242:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:13:33.13 RMdY1Jqr0.net
事故が起こるまでは安全

243:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:15:10.29 TUCioolH0.net
信号機作っても、どうせ高校生なんて信号守らないじゃん。こういうところで轢かれるのはそういう人間だということ。

244:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:16:37.80 GCYrQiRg0.net
>>241
道交法守ってれば死んでも後悔しない連中なんだろう
クルマが悪い!クルマが減速しなかった!自分は悪くない!ギャオオオオオン!!
死んだらなんにもならないのにね

245:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:17:57.19 dEWNkDtl0.net
>>97
職質は日々意味不明に何一つやましいこともない人間の時間
無駄に奪いまくってるけどな

246:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:18:03.72 pBZ65J/u0.net
死ぬほど見通しが良過ぎる

247:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:21:05.52 3HKZWIel0.net
そんな危険かな
後ろが崖とかに側溝とかになってるのかと思った。
で、この状況では歩行者がが気をつけるしかないよ。車来てたのわかってたろうに。

248:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:22:05.64 grX0Ab7M0.net
信号がない横断歩道を歩いてたのよね
道路の半分くらい差し掛かって残り半分をさあ渡ろう
車が止まってくれるだろうとオモタら加速して鼻先を通り過ぎて行った
世知辛い世の中だなぁw

249:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:24:37.38 JzjVR8XJ0.net
>>241
誰も居ないのにスピード落とせと?なんて言ってる奴は法律知らない奴だろ
守ってないじゃなくて無知なだけ

250:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:24:38.61 /lwlbBBK0.net
>>241
轢き殺したくなければ自衛しろよ。

251:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:25:42.93 LGwHsviX0.net
新潟は信号ないのか

252:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:32:26.22 Wjmihn9s0.net
ボタン式の信号機付ければいいね

253:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:34:12.35 Y1gBz+bD0.net
公務員には働かない自由があるし

254:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:35:11.59 jMDrYnzA0.net
バスの追い抜きを禁止したら良いのさ

255:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:36:00.86 BOZnVr2f0.net
新潟は頭のおかしな運転をする奴がたくさんいるから困る

256:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:38:16.01 Orq1/qTg0.net
バス停じゃなくて車が悪いんだろ
人身のペナルティをもっと重くすれば良いんだよ

257:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:38:54.12 N5yPh/0j0.net
バスを待つ間に 涙を拭くわ
知ってる誰かに見られたら
あなたが傷つく
何をとり上げても 私が悪い
過ちつぐなう その前に
別れが来たのね

258:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:38:56.52 CdXkGhJe0.net
L字に傾向テープ貼って、夜間だと警官に見える看板あるじゃない。
最近は少なくなった止まれの旗みたいに、ああいうのを持って渡る仕組みにすると事故に合いにくくなると思う。

259:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:39:55.17 +qaQecW70.net
歩行者も左右を確認してから渡って欲しい

260:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:40:41.01 NgbBBKLB0.net
誰が一番悪いんだ?順番をつけるとこうかな?
自動車運転手>横断歩道>バス運転手>バス停>女子高生

261:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:42:09.80 mD38liWM0.net
>>1
なぜ車が来るのに渡るんだ?死んで当然だろ

262:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:42:47.03 c7VgVPDD0.net
バス停の移動は、警察が因縁をつけてなかなか認めない。

263:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:43:17.93 /CAC47IU0.net
飯塚いいづかイイヅカ飯塚!

264:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:43:21.66 qFupq10m0.net
横断歩道止まらない車は増えた気がするが、運転手の技術不足かもな。
女性や高齢者のドライバーが増えたから。止まるタイミング測れないんだろ。
毎回ミラーの位置調整するような車好きの兄ちゃんのほうが止まってくれる。
歩行者の立場からすると、車通り少ないところは車通り過ぎれば渡れるから、
そういうところは止まられると、急かされるから逆に迷惑w
でも、ドライバーはそういう簡単なところは止まるけど、車多いところは
流れに乗ってるから止まれないという。
あと、対向車線も止まらないと意味がないから、逆側が止まらないと歩行者
焦るんだけど、上手いドライバーは逆が途切れてるの見計らって止まって、
渡らせてくれる。そういう余裕のあるドライバーが少ないんだろうな。

265:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:43:46.24 nAKj6Lka0.net
>>261
横断歩道からはバスが邪魔して車来るの見えないだろ

266:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:43:52.62 0HII7EtM0.net
>>1
新潟は融通が利かないというか面倒くさいの多いからな
大阪の高校球児が避ける都道府県一位

267:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:44:07.08 tsO44IC40.net
横断歩道は危険すぎる
ドライバーからは夜遅くて暗いと見えないし昼でも見落としやすい
雨が降っても見にくい
歩行者は何故か安心して渡る人がいる
俺なんて幼稚園の頃から横断歩道は全然信用してなかったくらいなのに不思議だ
そりゃ事故発生装置になるわな

268:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:45:11.52 ew2RoRpR0.net
この超ド田舎道をどうしろと
無駄な事せず歩行者側で気を付けるしかないだろ
相手にばかり期待するなよ

269:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:45:23.55 tsO44IC40.net
>>264
いや昔より止まる車はこれでも増えたよ

270:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:45:46.66 hdHpfubd0.net
>「上かみ沢海そうみ博物館前」でバスを降り、バスが発車した後に約5メートル離れた横断歩道を渡り始めたところ、バスの後方から来た車にひかれて亡くなった。
この事故だと道路が危険というよりも、後ろから来た車の過失100%で
バス停の位置が悪いも何もないよな

271:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:46:58.24 8zZcmsXo0.net
>>259
現行法では歩行者が飛び出そうが、全部運転手の責任。
>>260
順番もクソも無い、悪いのは後方自動車の運転手だけだよ。

272:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:47:50.47 hdHpfubd0.net
>>268
押しボタン式の信号機の設置が
一番可能性高いのではないかな?

273:ニューノーマルの名無しさん
20/12/01 18:48:20.13 GCYrQiRg0.net
言っちゃあ何だが交通事故で死ぬなんて最もバカバカしい死に方だからなあ
とりわけ信号のない道路を横断中に轢かれて死ぬなんて最も割に合わない
クルマが悪いと幾ら言ったところで人生終わるのは歩行者の方なんだからさ
夜間でヘッドライトも就いてるんだから歩行者からクルマが確認出来ないはずはないと思うんだが
日常に潜む死のリスクを正しく理解させないからこういうことになるんだよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1277日前に更新/98 KB
担当:undef