43万円のEV、中国でテ ..
[2ch|▼Menu]
605:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 13:04:53.15 0Ceu6wDp0.net
>>1
軽より小さいゴルフカーみたいな車だな
少し前にインドでガソリン格安カーを造りかけたタタ程度の値段
タタはもう少し大き目で乗りやすかったけど
こんな内容で衝突したらぺちゃんこ、充電も満充電8時間航続距離も120q
程度ならどこでも造れるおもちゃなので、中国企業が特段有利と言う訳では無い
日本は勿論、日本が交流するタイやベトナムだって、中国内別自動車企業でも造るだろう。
ただ安全基準や性能含め自家用車としての性能は満たさない。坂道を上るのも苦労しそうだ。
やはりEVは日本企業製全固体充電池で急速満充電もガソリンやFCV同等3分
(最近2.5分に性能向上した模様)でもっと大出力長時間航続距離や冬季性能
等々をクリアしないと実用にはならない。これも日本企業がキーを握るFCV
やPHVと同じだね。ゴルフカーや極めて狭いエリアの決まったルートと時間
を走らせる用途においては使い道がある程度だろう。しかし中国の場合は
発電送電充電環境もより悪化する。硫黄の多い石炭火力を更に煙モクモクで
燃やすようでは地球温暖化もPM2.5も改善しないので本末転倒なのであった。
やはりEV・FCV・PHV・燃費性能環境性を更に上る各種内燃と
あらゆるパワーソースでトップランナーで市場動向に対応準備する
日本企業連合は自家用車においてもキーマンである事に変わり無かった
日本と上手く組む事が、今後も自家用車など車業界や自動運転に不可決なGPS
衛星などトータルに成功の要だと言える。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1302日前に更新/241 KB
担当:undef