43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:06.83 KYe2EfBs0.net
>>480
糞裏山だなぁ 何故に日本てツマラン法あるのだ
セグウェイ公道で道交法違反になって罰金50万だろ
ありえん・・・

501:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:13.70 9ziqVcAx0.net
>>403
ノルウェーはすでに8割EV
フランスでもこの手のミニEVがレンタカーで町中にあるみたいだけど

502:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:20.18 iKZlD8HR0.net
>>472
そりゃそうだろ
日本国内で電気自動車殆ど走ってないから
需要がない
いまだにガソリン車の日本www

503:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:23.15 Pr3TfpM70.net
>>472
だからリーフは不満が多くて失敗したんだな

504:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:28.43 S/PH9GV20.net
>>410
たぶん輸出代の方が高くつくよw

505:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:39.92 rW5Y4OMy0.net
>>470
電池がフロアなら以外とバランス良さそう
日本のタントとかN-BOXだって転がるんだからさ

506:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:48.87 gWmp4VaL0.net
昔のEKワゴンを2枚ドアにしてショートボディにした感じだな。

507:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:49.78 HfNGKZph0.net
>>485
使い捨てとか本来はグレタとかが真っ先に環境問題で叩きそうなもんだがなぁ

508:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:01.13 1RgcZkoX0.net
>>500
昔やって事故が頻発したからだ

509:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:03.10 uTEVeEVd0.net
>>486
あ、そう
頑張って売ってこいや

510:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:04.86 l6I6QSXb0.net
>宏光ミニEV
貧乏人が買いそうな電気自動車だった・・・

511:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:15.58 vC0jdPCY0.net
>>484
日本の軽自動車よりhましだろ
ジムニーでさえ安全性の問題でイギリスで販売停止だぞ

512:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:18.17 2RjqUml00.net
一台50万円未満で買えるなら営業車全部置換えできるな。
あとは月極の青空駐車場に充電設備が用意できるかどうかだ

513:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:25.07 G5LfAKhR0.net
>>330
最終的には水素でしょ。環境に優しい
ただコストとスタンドの問題で、本格的に実用化されるのは何十年後になるんだろうな?

514:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:32.14 RKHvo96u0.net
> 家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる
> 最安モデル(エアコンなし)
スクーターに屋根が付いたと思うべきだな

515:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:32.84 gAxePDSY0.net
>>478
自動車界のファストファッションみたいに
馬鹿売れしそう

516:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:47.85 uWDuiH3N0.net
現代中国版VWか

517:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:55.10 NvENHpIS0.net
もれなく発火しそうだな

518:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:57.45 WyZqC3yK0.net
>>500
政官財界「トヨタを守るためEVは使わせません」

519:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:02.77 Lc+kTVlW0.net
URLリンク(www.carsensor.net)
普通に上記のプリウスを448000円で買うよ
なんで意味不明な棺に乗らなきゃダメなんw

520:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:03.93 q46MG/+e0.net
そもそもガソリン車の原価ってかなり安いんだよな。
でも、寡占市場だからボッタクリ価格でも売れる。
しかし、EVはどこのメーカーでも作れるからボッタクリ価格では売れなくなる。
基本的にはEVのほうが適正価格で販売されるから、EVが普及したほうが健全な社会になると思う。

521:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:05.01 YNSGcVRM0.net
suzuki twinってあったじゃん。
あれ復活しないのかな。

522:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:08.24 l0ZeXEyA0.net
>>499
そういうよびかたかな?
棒にスケートボード付いた電動式よ

523:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:12.90 iKZlD8HR0.net
>>501
日本は変化についていけない
斜陽国家w
右翼も左翼も竹中攻撃する国だもの
終わった国なんだよ日本は

524:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:28.16 tAd8nD4S0.net
実はダンボールなんだろ
騙されんぞ

525:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:28.55 46DAESgL0.net
これはともかく日本メーカーの高コスト体質は自民政権が
倒れんと変わらんやろなあ

526:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:31.45 uTEVeEVd0.net
>>472
リーフが売れなかったのはそれだね

527:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:34.59 o2NqYutk0.net
>>115
軽自動車乗りとしては、さらに下の披差別階級が生まれて嬉しい。

528:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:41.12 HfNGKZph0.net
平坦な中国と違って坂道が多い日本走ったらすぐバッテリーがあがるだろ
下手するとパワーなくて坂道が登れんかもしれん

529:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:48.61 MwrEw1PJ0.net
>>501
寒冷地で電池いけるのかすでに

530:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:51.25 fl6AR2EQ0.net
>>1
ヤクルトの配達のおばちゃんが乗っているやつ?

531:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:08.97 uTEVeEVd0.net
>>523
日本にしがみついてるコジキに言われても、はーとしかw

532:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:30.72 X4kpkd740.net
>>194
本当そう思う。
もしくは5毛がわざわざ中華を落とすレスしてるんだろうとすら思う。

533:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:32.65 o/LPr0gv0.net
>>1
日本の軽も昔はこんな値段だった

534:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:35.70 iKZlD8HR0.net
>>525
維新が政権取らないと
日本は変化出来ない

535:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:49.39 BwkfWFce0.net
で、いつバッテリーから出火するの?

536:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:50.95 rW5Y4OMy0.net
>>498
350万かな?

537:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:52.25 KYe2EfBs0.net
>>521
スバル360欲しいな
安全基準多分でないな 小型車(´・ω・`)
だったら軽の大きさ枠なんて取っ払って
コンパクトカーの大きさで660ccで軽にしたらいいのにな
変な矛盾基準 日本

538:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:56.40 tMhwPcHn0.net
セクシー大臣然り再生可能エネルギーー然り
原発以外大容量発電など夢物語
原発廃止方向の日本ではEVは無駄の産物
燃料電池とて原発抜きでは水素供給に疑問が残る

539:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:59.17 3QByXLAc0.net
ボディにくまモンいるんだけどw

540:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:59.30 RsovJkNe0.net
>>10
安全基準満たさないと認可受けられませんよ

541:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:01.05 Pr3TfpM70.net
>>485
2年ごとに車買い替え登録しなおしなんて、趣味でなければ面倒くさくてたまらん

542:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:03.95 uTEVeEVd0.net
こんなの乗ってたら指さされて笑われて
爆発して死ぬだろ
現代車なみ

543:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:16.11 gAxePDSY0.net
>>44
>>440
トヨタの社長「中国のコストに対抗するためにどんどん工場統合するぜよ」
危機感持ってるのトヨタくらいそう

544:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:28.07 pZXtOqKt0.net
>>485
そりゃ安全性も快適性も走行性能も度外視ならな

545:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:33.60 EAEtHuMt0.net
>>4
車の画像
「宏光ミニEV」で検索
大昔の三菱ミニカに似てる
大きさは330cc軽の2ドア

546:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:40.00 MwrEw1PJ0.net
>>522
電動スケートボードも存在するのよ
ググれば出てくる
ハンドルがないから訓練しないと乗れない

547:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:41.48 NcHqJ0Xw0.net
五菱って車のメーカーはまだあったんだな、びっくり
20年以上も前に中国で発見して、フロントに付いているマークに大笑いしたわ
しょぼいイザリ車みたいな粗末な車だった

548:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:46.34 2iUMiwvs0.net
>>528
初期のスバル360も、少し坂がきついと登れなかったらしい。

549:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:47.78 zfJHUs1F0.net
朝日新聞の記事が有料というのが笑える

550:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:50.06 rgUIS+tm0.net
日本
URLリンク(youtu.be)
中国
URLリンク(youtu.be)

551:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:57.39 uTEVeEVd0.net
たぶん、寿命はスマホより短いだろうな
一年かそれ以下

552:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:57.90 hQ43Iurg0.net
>>484
電気自動車の分野には詳しくないけどどの辺の技術が中国には足りないの?
素人目にはこの価格でこの性能なら先進国でも十分通用すると思うけど

553:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:05.54 qa+juEn70.net
これから時代は中国や
英語の勉強やめて中国語勉強するわ

554:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:07.13 oCfYwGvJ0.net
これはトヨタやばいな
エアコンもついてるなら最強の一人用車だろう
ただ追突されたら死ねるだろうけどな

555:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:28.99 Tq1ajEog0.net
翌日に壊れそう

556:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:35.70 J8nRUkma0.net
ヤバいな
中国の国力

557:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:38.77 ySHFRT9k0.net
スマホ乗っ取られて次は車か
ジャップさん終わっとるなぁ

558:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:52.09 clfNWHaO0.net
>>96
スズキが先に逝くよ

559:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:56.07 nTRktV7g0.net
ジャップの自動車産業\(^o^)/オワタ  

560:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:56.80 7Jti5mqp0.net
これ暴走して中国人を減らす手助けになって欲しい

561:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:08.78 7uJN7qz00.net
動く時限爆弾www

562:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:13.70 tMhwPcHn0.net
毛が3本しかない

563:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:31.11 uTEVeEVd0.net
>>554
たぶん、ロードバイクがサイドにぶつかっても運転手が死ぬと思うわ
すでにドアがズレてる>>115

564:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:42.70 RsovJkNe0.net
>>32
両方だろ
感電後に爆発

565:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:49.28 7kxrAMmx0.net
安すぎて怖い

566:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:49.50 BQhFGuGp0.net
>>204
イギリスの二枚舌とか、中国の保護産業とか、酷いけどちょっと見習って、こっそりマイルドにして導入すべきだと思う。

567:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:50.29 pZXtOqKt0.net
>>543
中国市場は中国の基準を満たせば良いんだから
中国専用モデルが出るだけだぞ?

568:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:57.74 KYe2EfBs0.net
>>553
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <谢谢您一直支持我(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎
不管K猫白猫抓到老鼠的就是好猫

569:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:01.19 cgLdsda90.net
>>26
トヨタ様のコムスがいい。

570:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:18.17 HwWVj4Qa0.net
>>112
特に中国は国策で強力にトップダウンで規制や法律の施行ができる点もすごい
日本なんか電子マネーが乱立しちゃってレジのインフラ整えるだけで一苦労
さらに12億人分の内需があるから起業精神も培いやすくイノベーションも促進される
マジでそのうち日本は観光主体のさびれた国になると思うよ

571:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:24.07 iKZlD8HR0.net
>>518
派遣搾取労働トヨタを必死に守る自民
最近、トヨタ労組が立憲を支援しなくなって
自民支援に回ったことは
日本にEV車を作らせない為だよ
EV車が普及しだすと
トヨタの労働者は大量解雇される
日本は終わってるよ

572:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:29.67 /3ZO6nSV0.net
そう言えば中国の車買うと、全く別のが届くらしいな

573:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:31.86 MwrEw1PJ0.net
>>553
中国人と英語で喋ればいいんやで

574:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:39.12 R1HJ/OIS0.net
遂に車業界も中国に抜かれそう
車は韓国かと思ってたけど定番の中国か
危なくて乗りたくないわ、、って言ってる人は半分以上居るだろうが。
貧乏人乗る→日本でジリジリ増える→金持ちがネタで買い出す→意外に良い評価→一般人も買い出す

575:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:58.83 +augQyDM0.net
エアコンが6万もするのか

576:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:04.17 od9uyTqB0.net
じゃっぷらんどを支配するのは
ボロボロの激安バギー!
そして肩パッドをつけたお爺さんやお婆さん!
しかし消毒すべき汚物はもうないっ!
何もないっ!
たまにあるしかばねには興味がない!
餌にありつけない子供がたまにいると!
おい!そこのお前!水と食料をほんの少しわけてやるから
うちで働かないか〜?と言われる

そして!死ぬまで働くのだぁ〜!!

577:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:10.42 iR+03QV60.net
これドン・キホーテで買えそうだなw
でもドンキで激安パソコンや液晶を買う層はいそうだが
高い維持費を払ってまで欲しいかは謎

578:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:11.98 9ziqVcAx0.net
>>531
日本に住んでテスラ乗る予定だけどお前はどうなの?
トヨタの水素とか^_^

579:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:14.21 rgUIS+tm0.net
日本
URLリンク(youtu.be)
中国
URLリンク(youtu.be)
どーしてこーなった?

580:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:34.77 Uijeuc0w0.net
>>553
30年寝てたんか?

581:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:35.86 5++eokLi0.net
ポルシェのピンクピッグをパクッてない?

582:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:43.64 R1HJ/OIS0.net
>>23
軽なのに200万とか80万で普通車買えたらみんな買うだろうな

583:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:43.80 EajnVLsR0.net
>>3
その内、中国共産党に吸収されちゃうんじゃない?日本も同様に。

584:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:51.76 2Em2hjUD0.net
>>503
>>526
まあCATLじゃないからね
それでもリーフ以上に売れてる日本車EVは存在しないから

585:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:55.85 46DAESgL0.net
>>534
維新ねえw
まあどこでも自民よりはマシ
政財官の癒着が酷すぎて競争がないから
どっかのゴミタブレットも先に自民が強大な政治権力で値段と販売台数決めてあとはテキトーに
納入しろやだもんな
こんなのばっか
地デジも同じ構図

586:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:00.23 gAxePDSY0.net
中国は低速EVというが普及してて30万ほどで買えるらしい
しかも免許いらんというw
死人でまくったりいろいろ問題あるけど、どんどん開発してる

587:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:01.07 qf///NYm0.net
中国って大きい車乗ってる人が偉いみたいな
ステータスシンボルの意味がまだまだ色濃く残ってる国だから
売れるんだろうか

588:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:03.55 OGYVgThT0.net
早く日本に輸入してくれ。買うわ

589:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:16.99 iKZlD8HR0.net
右翼も左翼も竹中を攻撃する国に
イノベーションなんて起きる訳ない
斜陽国家日本

590:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:19.01 4Q/Yc4gs0.net
中国は例え車爆発しようが中共が押さえれるから安全基準ある程度無視していいのがでかいよなぁ
あとこの価格は国の補助入ってるだろ
部品とか集積してんだろ 確か

591:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:21.51 Pr3TfpM70.net
>>574
維持費を出せるなら中古軽の方がよっぽど便利だし、
車本体が安くても、維持費を出せなければ意味がない

592:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:36.50 70GlvmUZ0.net
>>418
バイクはいきなり爆発しないだろ

593:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:46.54 /dTpK1GM0.net
>>403
ヨーロッパはできそうもないとわかったら設定した目標など簡単に変えるからな、もっともらしい屁理屈つけてね、
日本は目標設定したら馬鹿正直に達成させるから現実的なところに目標設定する。

594:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:20:58.07 fKXnQC3q0.net
日本もこういうのでいいんだよ
道路狭いしな

595:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:21:18.43 ZhI5UCM20.net
ねらーも高齢化してるから最近の中華勢の凄さがわからないんだな
アメリカによるHuawei潰しも価格の割に完成度が高くて勝負にならないからだろ、本音は

596:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:21:23.57 iR+03QV60.net
西欧は車にプライドを持ってるから成功は不可能
しかし先進国でも日本やアメリカは車にたいしてプライドが無いからモノ次第では成功するかも知れない

597:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:21:26.18 EajnVLsR0.net
>>3
売国政府の下その内、中国共産党に吸収されちゃうんじゃない?日本も同様に。

598:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:21:28.19 HfNGKZph0.net
>>552
先進国で乗りたい奴おる?これ

599:高篠念仏衆さん
20/11/30 08:21:36.46 4o6cWItI0.net
>>334
wǔ líng
ウー↓リィン↑

600:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:21:39.90 l0ZeXEyA0.net
自民倒して新政権作るにしても
有識者集めて1人1億円の選挙資金
500人集めて500億円
10年かかってざっくりトータル1000億円
それで自民党に代わる新政権が誕生する
一般人には100%無理
金の力で守られた自民党を変えるには
超最短で10年かかる
自爆するにしても20年以上かかる
何も無ければ後100年は自民党だ

601:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:21:44.08 KYe2EfBs0.net
>>586
>死人でまくったりいろいろ問題
ワロス 日本も電動キックボード禁止する前に
飯塚上級のような高齢者の免許剥奪して色々実験した方が良いのにな

602:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:06.35 4+NUGdC40.net
エアコン使うと走行距離がグッと減るような

603:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:09.65 8LsZOSl+0.net
中華スマホの次は中華EVか
日本終わったな

604:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:17.42 dxTXbewk0.net
結局、化石燃料で発電する電気もECOじゃない
自然エネルギーで巻き返せるといいな
今の古い体質の自民党では無理か…

605:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:26.31 Pr3TfpM70.net
>>584
売れてるから期待したんだけど、どうも評判が良くないらしくてね

606:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:33.11 0mREIpCh0.net
>>115
純粋な足としてみれば悪くないわな

607:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:35.21 WJbnhkzh0.net
でも性能悪いんでしょ

608:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:38.76 Ud3+CQSl0.net
これはもうトヨタ終わるわ。
スズキもだ

609:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:51.66 HR3r3Gtd0.net
バカにしてるうちに
圧倒的においていかれる日本

610:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:22:59.08 uTEVeEVd0.net
>>553
できる中国人はみんな英語やで?

611:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:02.50 S1veZ7oG0.net
日本は政治家も財界人も学者もオレオレ詐欺に引っ掛かり続けるボケ老人みたいなしかいないから対抗できんわ

612:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:04.55 gLTda/4y0.net
アルトは47万円
中国は、今が昭和なんだろう。

613:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:18.81 q46MG/+e0.net
3年ごとに新車に乗り換えれば車検通す必要ないから経済的だと思うよ。
3年で43万円ってことは月の負担が、12,000円ぐらいなんだよね。

614:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:20.65 MwrEw1PJ0.net
>>586
経済関係は人権無視の環境無視の中国が世界一自由だな

615:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:20.86 S/PH9GV20.net
まあ世界各国で出来上がった車だけを見て日本車メーカーは危ないとかほざいているバカは話にならんよ
日本の自動車輸出産業のキモは部品なんだからw

616:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:24.51 YypU73mm0.net
四菱にしなかったのはとどろけ一番に遠慮してか

617:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:24.98 U1XZQYpw0.net
>>603
中国が終わるから大丈夫

618:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:28.63 5L9DWYD20.net
中国のEVはさすがに怖いな
日本メーカーの中国製ならまだマシだが

619:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:30.94 DRcvFe660.net
ミゼットか

620:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:45.41 yA+q3mYa0.net
中国じゃたまに爆発しても無問題だからなぁ

621:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:50.43 JquS3ODn0.net
この価格帯なら東南アジアとかアフリカでも売れるやろ
日本のいらないもん無理やり付けて価格上げてくやり方じゃ世界で戦えませんわw

622:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:23:53.82 V8CTwz9i0.net
>>534
維新?
あの菅に媚びへつらう、嘘つきだらけの政党が政権をとったところで、日本を滅ぼすだけだぞ
今まさに大阪を滅ぼそうとしているしな

623:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:07.49 rgUIS+tm0.net
>>586
日本にはゴールド免許とプリウスロケットがあるから!!
ああ誇らしい!!ジャパンアズNo. 1!!

624:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:14.10 0mREIpCh0.net
中国のネックは品質のバラツキ

625:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:14.76 emMVFlMv0.net
中国製の電動アシスト自転車が日本市場を席巻しない限り
バッテリー関係で中国が世界を圧倒しているという実感は湧かないな

626:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:14.85 P1Ui7t030.net
電気自動車はバッテリーの値段が半分くらいだっけ
この値段で出されたらもう本当に車なんて電化製品だな

627:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:23.95 s4enVcTX0.net
三菱はパクられてるけど文句言わないのかな
エンブレム見たら馬の顔でポルシェ真似てる
中国人は人の物盗んでもなんとも思わない

628:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:34.66 6ivkFEMH0.net
安いのは売れない!
そう思い込んで、ゴタゴタ5%の人しか使わない機能つけた結果、日本の車の値段だろ?
いっぺん、売ってみればいいよ
安全性?棺桶? 原チャリ、バイクよりマシでしょ?

629:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:46.35 uTEVeEVd0.net
安全性・走行性・快適性 すべてを0にして
低価格だけを実現
じつに中国人らしい乗り物だ
中国全土をこれにしてもらいたい
日本には必要なし

630:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:24:56.74 ahr69OoU0.net
日本は車ブランドまで持って行かれたらマジで終わるな

631:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:00.07 QszylNN60.net
一方日本では軽自動車を100万越で販売していた

632:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:00.66 ZtyS3Auo0.net
バッテリー爆発までが見えた

633:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:05.39 4vYsejHb0.net
完全に家電の延長だね
時代が変わりつつある

634:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:07.42 gAxePDSY0.net
>>596
かって欧州で日本車が席捲して
各メーカー「日本車に勝てないから合併します」が現在よ

635:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:14.93 5L9DWYD20.net
>>625
中国製でも日本メーカーならまだマシかと

636:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:34.18 qC195zqT0.net
>>561
爆発力あるのかな どちらかというと時限発火装置

637:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:37.40 A5ZdKGn70.net
>>42
ぶつけたら終わりだぞ、支那EVなんて

638:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:40.05 cbOdT7t60.net
>>596
無いのメーカーだけと思う
実際ミニバンホンダは廃れているし

639:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:40.12 MwrEw1PJ0.net
>>603
いままでみたいに全固体電池を盗まれたら即終了だね

640:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:42.40 uTEVeEVd0.net
>>628
こんなもんに保険かけられないだろwwwwwwwwww
バッカじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwww
そもそも安全基準で日本では売れんわこんな棺桶

641:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:49.57 KYe2EfBs0.net
ドローンも中国が一番だしなぁ ドローン少年と官邸にドローン飛ばした基地サヨ生きてるのだろうか?

642:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:58.17 CoczjQtl0.net
日本を含めた先進国ではほぼ2人に1台自家用車を保有しているが頭打ち
中国での保有は10人に1台にも達していない
このビッグウェーブに乗れない自動車会社に未来はない

643:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:25:58.25 eMgR2mM00.net
日本まずアホな規格をさっさと廃止しないとまた世界に置いていかれるだろ
軽自動車の規格とかアホすぎなんだよ
あと自動車税もいい加減にしろと

644:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:02.75 5TT54Arg0.net
やっちまったな中国…
くまモンさんに早くごめんなさいしないと国ごと潰されるぜ!

645:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:08.55 9ziqVcAx0.net
ドイツもフランスもEVにめっちゃ力入れてるのに
何見てんの?
ワーゲンのid3が1番売れてるぞ

646:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:09.92 2Z5ZA3T40.net
>>583
日本語になってない

647:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:11.95 dxTXbewk0.net
自民党ネオリベラリズム勢力がいなくなれば
まだ可能性はあるんだろうけど
危機感がない国民が多過ぎる
愚民化政策が成功した証拠

648:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:22.67 5L9DWYD20.net
>>634
海外はドイツ車のほうが売れてるだろ

649:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:29.18 iKZlD8HR0.net
アメリカもバイデン政権でEV車普及に力を入れるだろう
カリフォルニア州も2035年までにガソリン車全廃を決めた
トヨタは主力の北米市場を失うだろう

650:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:30.78 P1Ui7t030.net
未来を牽引しているのは中国だよなぁ

651:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:34.37 s4enVcTX0.net
命預ける物まで中国製は危ない
安かろう悪かろうにしかならない

652:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:40.36 0pgf6AW50.net
>>631
そんな良心的な値段じゃないわ
流行りの軽は乗り出し200万超える

653:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:46.79 lqWgKEUg0.net
>>441
日本も初期はパクったからね

654:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:50.64 rW5Y4OMy0.net
これ日本じゃ絶対売らなそう
理由は車検来る頃には買い替えてしまって税金取れないから…
処分するときは自動車税未納で官公庁オークション用に税務署に引き取ってもらうw

655:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:26:58.76 rgUIS+tm0.net
昭和生まれの老害ってさぁ日本メーカーの製品が中国製なのに未だに中華製はヤバいとか言ってるのが笑えると言うか悲しいよな情弱極めてるw
お爺ちゃんの好きなそのニッポンメーカーの製品全部中国で作ってるんですよ?w

656:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:16.43 qf///NYm0.net
車庫証明があるから
車がいくら安くなっても売れまくることはない
規格の問題じゃないと思う

657:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:28.04 wCwaeRlP0.net
>>608
スズキがインドで売り出してる激安車は7人乗りで57万だが日本では売れない車だよ

658:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:29.93 46DAESgL0.net
まあきちんと作ったらフィットヤリスのサイズで
250〜300万円くらいやな
ヨーロッパはそれくらいの値段のが登場してる
EUはEV補助金が70万円相当あるから200万円切れるモデルも

659:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:31.72 d85AmIlL0.net
>>1
爆発しなければ欲しい。

660:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:32.92 A5ZdKGn70.net
>>63
マイティーボーイは45万円から

661:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:43.46 MwrEw1PJ0.net
>>624
工場の人が設計無視して勝手にコストカットして
浮いた金を自分の懐に入れるからな

662:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:46.83 cbOdT7t60.net
>>647
安倍信者にはガッカリだがそこ迄愚民とは思えぬ

663:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:49.42 Uijeuc0w0.net
>>613
車検がなぁとおもってたけど、乗り捨てで考えればいいのか 
三年乗ればまた新しいのも出てるわけだし いいかもしれん

664:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:27:59.20 1cdDpef40.net
日本は水入れたら走る車を実用化しよう

665:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:28:06.55 5L9DWYD20.net
>>657
なぜ売れない?

666:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:28:31.93 uTEVeEVd0.net
まぁ中国人の命で安全性の実験見てからだな話は
問題あったら地面に埋めてなかったことになるだろ

667:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:28:32.43 XsgiYp/B0.net
日本の負けだなw中国・東名アジアの足になるから
EV輸出は諦めろw

668:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:28:42.02 BIwUcGga0.net
>>651
電車や自転車で生活しながら、
他人が乗っている買えない1000万の車を眺めているより、
50万円の車を買って快適に生活したほうが良いだろ。

669:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:28:47.39 1DzC8CfR0.net
>>108
軽自動車なんて規格であぐらかいてたらダメだなと思わされる

670:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:28:52.59 wCwaeRlP0.net
>>665
車検通らない

671:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:06.10 v2qrHmjp0.net
EVには投資しときたいけど日本にはロクなのないな

672:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:08.38 KZY7BnlV0.net
これお前ら馬鹿にしてるけど、10年ぐらいで日本の安全基準にも適合して、飲み込まれるよホント

673:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:08.41 Lhyu0kHu0.net
>>653
回答になってないぞ

674:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:09.41 2Em2hjUD0.net
>>605
だからアリアからはバッテリーをCATLに変更したのかもしれないね
航続距離610kmもあり、日産車で400馬力はGTRに次ぐ出力

日産新型EVはテスラ車に匹敵する高性能、ブランド再建の切り札
→アリアは最大400馬力、航続距離610キロも−500万円からで来年発売

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

675:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:09.79 uTEVeEVd0.net
>>665
需要がないからだろ
バカかお前は

676:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:12.31 vFpk+0RH0.net
中国メーカー嫌いが
トヨタイズムとか下品なCMを流すトヨタも大嫌い。
共倒れしてくれれば

677:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:15.99 LJj8xvEr0.net
もっと長時間持つバッテリーじゃないと売れないでしょ

678:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:21.81 rW5Y4OMy0.net
>>656
このサイズなら日本車1台分に2台入りそう
車庫レンタルが始まる

679:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:28.83 gAxePDSY0.net
未来
・車が20〜50万くらいの価格
・月数万でリースして乗る
中国車かはわからないけど
これ来ると思うぜよ

680:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:28.90 l0ZeXEyA0.net
日本は道が狭すぎる時点で
交通の発展は無いよ
23区の人口分散して新都心作らないと
とてもじゃないが道路問題は解決しない

681:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:43.06 qC195zqT0.net
>>634
日本車は欧州を席捲してないだろ。外車としてはよく売れたね
レベル。席巻したのは日本製オートバイ。

682:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:49.54 jXQ1TxHv0.net
これまで老年代步车扱いで鉛バッテリーだったのに
13.9kWhで60万とか終戦か

683:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:51.47 4GDGKLe10.net
>>634
欧州平均以上の耐久性と安全性があったからな
この車がリーフと同等なら価格的に脅威だが
リーフの半分もないだろ安全性耐久性

684:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:29:53.11 uTEVeEVd0.net
結論として
こんな棺桶要らね
になる

685:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:21.27 s4enVcTX0.net
>>668
安い命だな爺さん

686:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:25.63 KaACp6DN0.net
日本の自動車メーカー、完全終了 wwwwwwwww
倒産だねー
まじで

687:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:28.35 7nkCn8210.net
充電スタンドで10分以上待たされた挙げ句、
500キロも走れない車は使えない

688:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:33.51 HkDOSnrD0.net
五菱?日本の会社アル!で売るのかな

689:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:34.48 d85AmIlL0.net
>>670
コレは車じゃなく家電です!
と言い張る

690:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:36.59 /hIDvezt0.net
ニューノーマル飛び越えアブノーマル。

691:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:30:41.48 iKZlD8HR0.net
開発独裁国家中国強し
日本なんて右翼も左翼も竹中を攻撃する国w
中国なんて労働者の不満なんて捻り潰す
反対する奴らは抹殺する国
国の経済発展の為なら
超格差社会でもお構いないし
日本は中国に勝てないよ

692:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:31:00.64 ReorOM9O0.net
TATAより少し高くね

693:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:31:07.54 uTEVeEVd0.net
日本ではこんなの売れない
五毛ブリが必死すぎて笑うw

694:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:31:09.28 KRALQkx90.net
>>3
だろうね 漢字読めない圏での意図的な誤解を期待しているんだろうな
かつて三星(MITSUBOSHI)と名乗っていたサムスンとかみたいに

695:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:31:17.53 rW5Y4OMy0.net
>>664
どっかの知事が空飛ぶ車が何ちゃら言ってなかったか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1301日前に更新/220 KB
担当:undef