43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:00:54.22 rgUIS+tm0.net
10年後世界では当たり前に自動運転が普及している中で
日本だけが老人が排気ガス撒き散らしてプリウスロケットやってる土人国になってるんだろうなw

401:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:00:56.27 KYe2EfBs0.net
>>383
雨の日大変なのだよなぁ スクーター
スクーターコケて投げ出されて複雑骨折とかご近所に1人はいるパターン
まぁ危ないには変わりないが4輪の小型モビリティ欲しい罠

402:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:00:58.65 +kLRn2lo0.net
素晴らしいな
初めはクソでもいずれは実用に耐えるレベルになっていくだろう

403:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:01:05.62 WvE9r9Bw0.net
>>87
日本が現実的だからでしょ
欧州はいつもできもしない目標を掲げる

404:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:01:19.41 HfNGKZph0.net
>>388
日本でできない公道を走りながらの安全性テストを中国でやってるイメージ

405:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:01:36.17 reBtHDEq0.net
営利企業の競走なのに台数競ってどうすんの?
ハウスメーカーとゼネコンの竣工件数比較するようなもんw

406:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:03.05 wtEMgeQv0.net
1人当たりGDPが中国レベルなら
この車は大ヒットする
まあパキスタンやインドみたいな国
日本では難しいが日本住みのベトナム人中国人なら競って買うかもな

407:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:11.17 gAxePDSY0.net
>>393
中国は日本よりもEV発達してる
乗り捨て自動車ができるなら
おれはそれはすごい事やとおもう

408:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:15.64 vfMYtP740.net
今って軽自動車で100万円
普通サイズは200万円するからな。
EVだとさらに高くなるし。

409:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:21.25 wCwaeRlP0.net
コスト考えたら電動三輪バイクにボディ乗せただけのような安い電気自動車だな

410:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:23.45 XVyihUA90.net
世界販売したら月販20万台とか売れるだろw
世界一売れる自動車になる

411:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:25.53 kqDahvTM0.net
>>389
くまモンは版権フリーじゃなかったっけ

412:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:34.05 tMhwPcHn0.net
日本では原発は廃止の方向なので、石炭火力発電に於いて余計にカーボンを排出させ、
それをエネルギーに使うEVは公害を促進させる有害な乗り物
EV促進するか政府はDSの下僕

413:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:39.17 rft/g9jy0.net
爆発しないの?

414:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:43.02 RqdoJsMY0.net
三菱もMRJの失敗から学んだようだね。
ただでは転ばない、さすが三菱。

415:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:53.95 LdA3C6KW0.net
ひろみつ ミニ EV
男娼のTwitterプロフィール感あるな。

416:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:02:59.64 bvXv7Adb0.net
この車で高速道路には乗りたくないけど、日常生活用には安くていいね。

417:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:04.40 uTEVeEVd0.net
五毛ブリ『安さ!日本終わる』
こればっかりで安全性・デザイン性に一切言及なしwwwwwwwwwwwww
こんなゴミ買うやついねーーーーーーーーーーーーーーーーーーからwww

418:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:24.58 vfMYtP740.net
事故ったら危ないっていうけど、
バイクだと思って乗れば良いだけ。

419:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:28.00 x8nALzXU0.net
ペイントデザインがいかにも中国ファッションっぽい
車の方は充電池製品の例に漏れず短命じゃないかな

420:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:39.50 KYe2EfBs0.net
>>406
いやぁ 日本の東北では売れないが
埼玉、茨城、静岡etcの衛星都市ではこの手の車バカ売れする予感

421:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:41.22 uTEVeEVd0.net
>>413
しないと思ってればOK
したらしたでOK

422:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:42.10 6DOFhBsq0.net
プリンターみたいに本体を安くして、後からバッテリー交換で金を巻き上げていくビジネスモデルなんじゃないか?

423:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:43.17 HTbK428T0.net
>>400
自動車の速度警報音とか
トラックの速度表示灯とか
非課税障壁だとアメリカからクレームついて日本車からなくなった機能がいろいろとあってだな
まあ廃止になってもアメリカ車が増えた訳じゃないんだが

424:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:03:58.11 cbOdT7t60.net
>>406
あの人らに家やクルマをサブプライムローンさせるつもり何だろうな
ケケ政府は

425:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:06.11 s8FTWZpj0.net
>>349
EVになると、部品がエンジン車の4割とか4分の1ぐらいになるそうだよ。

426:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:15.63 uTEVeEVd0.net
>>418
そのセリフから安全性皆無なのがよくわかる
真正棺桶

427:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:19.59 z5uJV0XT0.net
>>401
今俺はバイクのみの交通手段だけども
毎日買い物するわけでもないし、雨の日は乗らないで済ましてるな
買い物の手段、って事ならこれで十分なんだよね
それ以外に突発的に使う人はお手軽自動車欲しいよな、高くなきゃ

428:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:28.18 HfNGKZph0.net
>>413
中国車はいざと言うときに中共のボタン一つで
世界中にあるやつが爆発する機能が搭載されてそうな気はしてる

429:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:30.37 Du1Sa5Ls0.net
>>412
日本の火力発電の半分は天然ガス発電な
それに小泉環境相が高効率ガス発電を増やすと言明してる

430:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:30.72 PD92R6mM0.net
中国人はこんなチープな車買わんよ
見栄が張れないからな
こんな車買うのは日本人くらい

431:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:42.15 jO/2nOx/0.net
電気自動車はコストがかからないから普及車は100万円切るという話
TOYOTAは大変だろうな

432:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:43.62 6bxaMmnl0.net
電動自転車みたいな使い方かな

433:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:50.52 od9uyTqB0.net
一方、そのころ、、、じゃっぷらんど(笑)
じゃっぷらんどには、お金がない
スーパーブランド自転車はもちろん買えない
自転車道を整備するお金ももちろんない
割れて地肌が見えるアスファルトの難路の上を激安カーが走り
あちこちでエンコしている
お年寄りしかいないので、一度止まったらもう放置なのだ!
その物陰には干からびた何かが?
そしてそこにはウジがわいておりハエが飛んでいるようだ
ゴキブリもはいまわっているが決して忙しそうには見えない
いまにも息絶えそうな具合で動きも遅くよく見ると共食いしているようにもみえる!
!!!なんと!!!
そこにはヒトらしきものが横たわっている!!!
▶声をかける
返事がない
ただのしかばねのようだ

434:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:04:54.89 rlPCHG4r0.net
これから大陸中に原発作りまくるぞ
大丈夫かね

435:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:05.62 rgUIS+tm0.net
日本にはオート三輪があるから!!
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

436:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:12.77 WgK4vDdu0.net
原発事故起こすジャップの製品がなぜ安全と言えるのか不明
アホか
ジャップは世界の落ちこぼれ

437:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:21.30 fu1GSOGR0.net
長く乗れないだろ
使い捨てか

438:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:26.26 4+NUGdC40.net
トヨタのコムス?
あれ80万円するしドア無いし1人乗りで比較にもならん

439:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:31.39 +kLRn2lo0.net
こういうのがそのうち洗練されて世界を席巻していくんだよ
日本メーカーは自動車も家電スマホと同じ道を辿る

440:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:33.11 ltJLNxhj0.net
>>44
あり得るな、誰も求めてない高級路線捨てきれない会社に未来はないね

441:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:34.24 rWwIq8rG0.net
>>159
「でかい、小さい」じゃなくって「パクったかどうか」なんやが。

442:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:34.24 s8FTWZpj0.net
>>350
アホなのは、日本メーカーだよ。
将来何が来るのか分からないからね。

443:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:42.19 T0fYEObn0.net
>>223
そう言えばコムスがあったね
あの車はソーラーパネルを付けると
走りつづけられる無双EVだったw

444:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:44.07 tAd8nD4S0.net
まぁしかし人柱にはなりたくないから
大抵の日本人は5年は様子見だろうな
爆発したりバッテリーから煙出たら最悪だからなぁ

445:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:47.44 gAxePDSY0.net
乗用車って高すぎると思うの
安くても100万くらい
そのうちインドや中国から30万くらいで買える乗用車が出てきて
市場を席捲する未来はそんな遠くない

446:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:53.70 PfcgXuJF0.net
>>398
無線給電 日本で実用化へ
通信電波を使ってデジタル機器を遠隔から給電できる技術が日本で実用化段階に入る。
総務省は2020年度内にも3帯域で専用の電波を割り当てる方針で、パナソニック、オムロン、東芝、米オシアが無線の使用を届け出る。
実用化するのは「ワイヤレス給電」と呼ばれる充電ケーブルを挿さなくても機器に電気を送る技術だ。
将来高速道路を走りながらEVを無線給電するようになる
そうなればEVの走行距離は無限で余裕でガソリン車超えw

447:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:05:55.96 QikC1cgp0.net
中国は嫌いだが、日本より未来が明るいのは確か

448:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:06.72 Wvv9xT1r0.net
振動がかなりあるようだし長距離乗れない車に駐車場代15000円も払えない
いらない

449:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:12.04 vC0jdPCY0.net
>>419
電池だけ変えればいいじゃん

450:アッキーの猫
20/11/30 08:06:12.83 +WsbK9Uz0.net
>>20
日本はカジノと観光に全力
まるで途上国

451:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:20.71 NYuHZVpj0.net
三菱のパクリとか馬鹿にしてる奴いるけど中国からパクった日本の物なんてその100倍は多いからね?

452:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:29.72 uTEVeEVd0.net
>>394
20年前
世界「中国家電とかwwwwwwwwwww」
現在
世界「中国家電とかwwwwwwwwwww」
世界「中国EVとかwwwwwwwwwww」(New)

453:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:38.90 UUHdmjJo0.net
>>429
再エネだぞ。
これの前提。

454:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:50.96 hQ43Iurg0.net
>>417
値段と性能で追いつかれたことは認めるんだ
この分だと5年後には安全性でも負けそうだな

455:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:54.69 P7m1uNSF0.net
>>408
軽150万円くらいする
10年前が100万円

456:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:56.42 o/LPr0gv0.net
>>1
宏光www
裕二とかもあるんじゃね?www

457:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:06:57.73 rW5Y4OMy0.net
>>422
バッテリー脱着式になるんかね?
地中に充電器埋め込むのもアリかと思うが・・・

458:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:08.57 wtEMgeQv0.net
>>420
無理無理w
じゃあ上陸して売ってみろよ
保険だ車検だ税金を払ってまでこの棺桶を買うか試してみろ

459:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:20.58 uTEVeEVd0.net
ま、バカが実験で何人か死ぬだろ
高みの見物としゃれこむか

460:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:31.15 QZ+9UFfN0.net
航続距離が150kmもあれば、片道70km以内の通勤に使える
勤務先で充電できるなら100km以上の通勤に使える
更に、買い物や近場のレジャーにも使える
遠距離移動は公共交通機関を使うと想定すれば、
自家用車はこれで十分という生活も想定できる

461:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:36.40 bZamJfYA0.net
>>446
なんか怖いよね
ガンとかならないのかしら(鼻ホジ)

462:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:44.81 FQynQP3i0.net
その前に世界一高い日本の車の維持費(税金関係)どうにかしないと
まあする気ないんだろうけど

463:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:46.45 vfMYtP740.net
テスラが高すぎなんだわ。
金持ちしか買えない。

464:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:53.83 cbOdT7t60.net
>>447
コロナ三峡ダムアフリカザンビアと問題山積みなのに?
これも表に出た氷山の一角だしw

465:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:07:55.87 Lsf/+Nq40.net
>>446
供給路整備およびエネルギーロスどうするの、という話ではあるけどね

466:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:00.87 32N1XHXl0.net
10年後には三菱が五菱の子会社になってるよ

467:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:07.83 UUHdmjJo0.net
蓄電池と日本の今あるメガソーラー全部合わせると日本の自動車の全動力になるってメーカー試算が出るなり数ヶ月で中国は国策にしてしまった
このスピード。
実行力。
これが早稲田大学卒業生の創立した偉大なる中国共産党の力だ。

468:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:09.34 uTEVeEVd0.net
>保険だ車検だ税金を払ってまでこの棺桶を買うか試してみろ
だよなぁ
アホの中国人はこれにさらに関税もかかることを理解できてない

469:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:12.93 4+NUGdC40.net
>>449
多分、電池て10万円以上工賃込みで15、6万円位するのでは
それなら新車に買い替える

470:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:22.71 tAd8nD4S0.net
台風来たら転がってそう

471:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:28.99 DeVfeNNP0.net
安全装備なんて必要ないのに
余計なものを付けたせいでアホみたいに高くなった軽自動車
安全装備に頼らないといけないようなドライバーから
容赦なく永久免許剥奪するのが筋

472:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:31.33 2Em2hjUD0.net
>>373
日本メーカーも中国からバッテリー調達するようになってる
日産はリーフのバッテリーが中国AESC、アリアのバッテリーが中国CATL
日産が世界最大手・中国CATLから初採用、主要自動車メーカー「電池調達」の全貌
URLリンク(newswitch.jp)
トヨタも中国CATLと中国BYDからバッテリー調達する事に
トヨタが「中国電池」に頼らざるをえない理由
中国大手CATL・BYDが世界の電池市場を寡占
URLリンク(www.google.co.jp)

473:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:47.98 iKZlD8HR0.net
>>452
日本家電 韓国•中国•台湾家電に時価総額で大敗wwwwww
ネトウヨは現実を見つめたく無い

474:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:08:50.79 WyZqC3yK0.net
もう新型PCXより安いww

475:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:00.52 UfStzHRf0.net
>>434
日本が中国の原子力発電所を心配するとか笑止千万。自国のことをまずしっかりやれと言われるだけ。

476:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:06.67 piySmsVU0.net
>>5
働かないで飯ばっかり食ってそう

477:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:11.45 367wG9270.net
チャイナボカンやろ
怖すぎて乗れない

478:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:28.88 s8FTWZpj0.net
>>445
今の日本社会には『(生活費を除いた)貯蓄ゼロ世帯が3割いる』からね。
買い物とか近くに行ければ良い、安いほうが良いと人たちが今後さらに増えるだろうからな。

479:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:36.84 Pr3TfpM70.net
>>394
海外メーカーが中国で作るから一定の品質を保てるのであって、最初から中国が設計した家電なんてよっぽど安物でなければ使えない

480:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:38.49 l0ZeXEyA0.net
ちなみに韓国は電動スケートボード
スマホで登録しておけば飛び乗り、乗り捨て出来る カーシェアみたいなサービスしてるよ
成功した理由は
雨が少ない地域
坂道多くて自転車文化がない
道が広い
たまたまラッキーパンチなんだわ

481:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:40.72 Lsf/+Nq40.net
>>463
初物へのご祝儀価格みたいなもんだからね、あれを買うのは馬鹿だと思う

482:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:46.85 HfNGKZph0.net
>>447
明るいかー?
洪水の影響で食糧が底をつきかけてるとか
大統領選に介入したせいで外資から投資できなくされてるとかなってるやん

483:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:50.95 MwrEw1PJ0.net
>>445
中古で10万くらいで買えばいいんじゃね

484:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:09:51.23 uTEVeEVd0.net
>>454
追いついた()のは価格だけで
性能は追いついてない というか足元にも及ばない
安全性も性能のうち

485:アッキーの猫
20/11/30 08:09:56.08 +WsbK9Uz0.net
>>419
50万の車で何年乗る気だよ
こんなの2年の使い捨てでも10年で250万
日本車よりランニングコスト安い

486:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:02.49 gAxePDSY0.net
>>452
日韓抜かすと
アジア、欧州、北米、南米
中国家電が絶対的な一位の売り上げな

487:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:08.92 T5xA/CDx0.net
突然真っ二つに折れたり爆発したり
炎上したりしそうだな

488:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:10.73 OiurlCxR0.net
マジで爺婆は30km/hリミットにして
これ乗ってればいいんじゃないかと

489:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:17.90 pZXtOqKt0.net
>>460
バッテリーは劣化する

490:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:19.69 8gQ5zffl0.net
太陽光発電の蓄電池代わりに一家に一台置いておく時代が来るな

491:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:24.87 tAd8nD4S0.net
誰か人柱よろ
走ってたら真ん中割れるんだろ
騙されんぞ

492:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:25.96 OGYVgThT0.net
日本でも売り出してほしい。俺買うわ

493:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:27.23 +kLRn2lo0.net
>>440
ありえる
ってなってるじゃん
エンジンだけは大手以外は作れんかったけど
それがモーターになるだけで
イーロンマスクみたいなペテン師でも自動車大会社の社長よ

494:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:39.91 rlPCHG4r0.net
>>475
誰に言われんだよ肉まんクソ野郎
お前が日本政府言うのか?

495:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:40.29 2Em2hjUD0.net
ホンダも中国CATLからバッテリー調達する事に
ホンダは目を覚ましたのか?〜中国CATLと電気自動車用バッテリーに関する包括的戦略アライアンス契約を締結
URLリンク(www.google.co.jp)

496:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:46.61 2iUMiwvs0.net
他人任せに「国が豊かで、自分にもおこぼれがあると良いなぁ…」
という人ばかりになった国は没落する。

497:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:10:56.91 uTEVeEVd0.net
>>473
なんか現実知ったら発狂しそうやな
この在日朝鮮ゴキブリネトウヨw

498:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:00.76 0hwfsgE10.net
トヨタも試作くらいはしてる
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

499:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:03.64 MwrEw1PJ0.net
>>480
電動キックボードと間違えてね

500:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:06.83 KYe2EfBs0.net
>>480
糞裏山だなぁ 何故に日本てツマラン法あるのだ
セグウェイ公道で道交法違反になって罰金50万だろ
ありえん・・・

501:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:13.70 9ziqVcAx0.net
>>403
ノルウェーはすでに8割EV
フランスでもこの手のミニEVがレンタカーで町中にあるみたいだけど

502:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:20.18 iKZlD8HR0.net
>>472
そりゃそうだろ
日本国内で電気自動車殆ど走ってないから
需要がない
いまだにガソリン車の日本www

503:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:23.15 Pr3TfpM70.net
>>472
だからリーフは不満が多くて失敗したんだな

504:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:28.43 S/PH9GV20.net
>>410
たぶん輸出代の方が高くつくよw

505:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:39.92 rW5Y4OMy0.net
>>470
電池がフロアなら以外とバランス良さそう
日本のタントとかN-BOXだって転がるんだからさ

506:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:48.87 gWmp4VaL0.net
昔のEKワゴンを2枚ドアにしてショートボディにした感じだな。

507:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:11:49.78 HfNGKZph0.net
>>485
使い捨てとか本来はグレタとかが真っ先に環境問題で叩きそうなもんだがなぁ

508:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:01.13 1RgcZkoX0.net
>>500
昔やって事故が頻発したからだ

509:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:03.10 uTEVeEVd0.net
>>486
あ、そう
頑張って売ってこいや

510:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:04.86 l6I6QSXb0.net
>宏光ミニEV
貧乏人が買いそうな電気自動車だった・・・

511:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:15.58 vC0jdPCY0.net
>>484
日本の軽自動車よりhましだろ
ジムニーでさえ安全性の問題でイギリスで販売停止だぞ

512:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:18.17 2RjqUml00.net
一台50万円未満で買えるなら営業車全部置換えできるな。
あとは月極の青空駐車場に充電設備が用意できるかどうかだ

513:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:25.07 G5LfAKhR0.net
>>330
最終的には水素でしょ。環境に優しい
ただコストとスタンドの問題で、本格的に実用化されるのは何十年後になるんだろうな?

514:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:32.14 RKHvo96u0.net
> 家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる
> 最安モデル(エアコンなし)
スクーターに屋根が付いたと思うべきだな

515:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:32.84 gAxePDSY0.net
>>478
自動車界のファストファッションみたいに
馬鹿売れしそう

516:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:47.85 uWDuiH3N0.net
現代中国版VWか

517:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:55.10 NvENHpIS0.net
もれなく発火しそうだな

518:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:12:57.45 WyZqC3yK0.net
>>500
政官財界「トヨタを守るためEVは使わせません」

519:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:02.77 Lc+kTVlW0.net
URLリンク(www.carsensor.net)
普通に上記のプリウスを448000円で買うよ
なんで意味不明な棺に乗らなきゃダメなんw

520:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:03.93 q46MG/+e0.net
そもそもガソリン車の原価ってかなり安いんだよな。
でも、寡占市場だからボッタクリ価格でも売れる。
しかし、EVはどこのメーカーでも作れるからボッタクリ価格では売れなくなる。
基本的にはEVのほうが適正価格で販売されるから、EVが普及したほうが健全な社会になると思う。

521:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:05.01 YNSGcVRM0.net
suzuki twinってあったじゃん。
あれ復活しないのかな。

522:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:08.24 l0ZeXEyA0.net
>>499
そういうよびかたかな?
棒にスケートボード付いた電動式よ

523:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:12.90 iKZlD8HR0.net
>>501
日本は変化についていけない
斜陽国家w
右翼も左翼も竹中攻撃する国だもの
終わった国なんだよ日本は

524:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:28.16 tAd8nD4S0.net
実はダンボールなんだろ
騙されんぞ

525:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:28.55 46DAESgL0.net
これはともかく日本メーカーの高コスト体質は自民政権が
倒れんと変わらんやろなあ

526:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:31.45 uTEVeEVd0.net
>>472
リーフが売れなかったのはそれだね

527:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:34.59 o2NqYutk0.net
>>115
軽自動車乗りとしては、さらに下の披差別階級が生まれて嬉しい。

528:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:41.12 HfNGKZph0.net
平坦な中国と違って坂道が多い日本走ったらすぐバッテリーがあがるだろ
下手するとパワーなくて坂道が登れんかもしれん

529:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:48.61 MwrEw1PJ0.net
>>501
寒冷地で電池いけるのかすでに

530:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:13:51.25 fl6AR2EQ0.net
>>1
ヤクルトの配達のおばちゃんが乗っているやつ?

531:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:08.97 uTEVeEVd0.net
>>523
日本にしがみついてるコジキに言われても、はーとしかw

532:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:30.72 X4kpkd740.net
>>194
本当そう思う。
もしくは5毛がわざわざ中華を落とすレスしてるんだろうとすら思う。

533:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:32.65 o/LPr0gv0.net
>>1
日本の軽も昔はこんな値段だった

534:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:35.70 iKZlD8HR0.net
>>525
維新が政権取らないと
日本は変化出来ない

535:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:49.39 BwkfWFce0.net
で、いつバッテリーから出火するの?

536:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:50.95 rW5Y4OMy0.net
>>498
350万かな?

537:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:52.25 KYe2EfBs0.net
>>521
スバル360欲しいな
安全基準多分でないな 小型車(´・ω・`)
だったら軽の大きさ枠なんて取っ払って
コンパクトカーの大きさで660ccで軽にしたらいいのにな
変な矛盾基準 日本

538:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:56.40 tMhwPcHn0.net
セクシー大臣然り再生可能エネルギーー然り
原発以外大容量発電など夢物語
原発廃止方向の日本ではEVは無駄の産物
燃料電池とて原発抜きでは水素供給に疑問が残る

539:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:59.17 3QByXLAc0.net
ボディにくまモンいるんだけどw

540:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:14:59.30 RsovJkNe0.net
>>10
安全基準満たさないと認可受けられませんよ

541:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:01.05 Pr3TfpM70.net
>>485
2年ごとに車買い替え登録しなおしなんて、趣味でなければ面倒くさくてたまらん

542:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:03.95 uTEVeEVd0.net
こんなの乗ってたら指さされて笑われて
爆発して死ぬだろ
現代車なみ

543:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:16.11 gAxePDSY0.net
>>44
>>440
トヨタの社長「中国のコストに対抗するためにどんどん工場統合するぜよ」
危機感持ってるのトヨタくらいそう

544:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:28.07 pZXtOqKt0.net
>>485
そりゃ安全性も快適性も走行性能も度外視ならな

545:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:33.60 EAEtHuMt0.net
>>4
車の画像
「宏光ミニEV」で検索
大昔の三菱ミニカに似てる
大きさは330cc軽の2ドア

546:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:40.00 MwrEw1PJ0.net
>>522
電動スケートボードも存在するのよ
ググれば出てくる
ハンドルがないから訓練しないと乗れない

547:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:41.48 NcHqJ0Xw0.net
五菱って車のメーカーはまだあったんだな、びっくり
20年以上も前に中国で発見して、フロントに付いているマークに大笑いしたわ
しょぼいイザリ車みたいな粗末な車だった

548:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:46.34 2iUMiwvs0.net
>>528
初期のスバル360も、少し坂がきついと登れなかったらしい。

549:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:47.78 zfJHUs1F0.net
朝日新聞の記事が有料というのが笑える

550:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:50.06 rgUIS+tm0.net
日本
URLリンク(youtu.be)
中国
URLリンク(youtu.be)

551:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:57.39 uTEVeEVd0.net
たぶん、寿命はスマホより短いだろうな
一年かそれ以下

552:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:15:57.90 hQ43Iurg0.net
>>484
電気自動車の分野には詳しくないけどどの辺の技術が中国には足りないの?
素人目にはこの価格でこの性能なら先進国でも十分通用すると思うけど

553:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:05.54 qa+juEn70.net
これから時代は中国や
英語の勉強やめて中国語勉強するわ

554:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:07.13 oCfYwGvJ0.net
これはトヨタやばいな
エアコンもついてるなら最強の一人用車だろう
ただ追突されたら死ねるだろうけどな

555:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:28.99 Tq1ajEog0.net
翌日に壊れそう

556:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:35.70 J8nRUkma0.net
ヤバいな
中国の国力

557:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:38.77 ySHFRT9k0.net
スマホ乗っ取られて次は車か
ジャップさん終わっとるなぁ

558:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:52.09 clfNWHaO0.net
>>96
スズキが先に逝くよ

559:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:56.07 nTRktV7g0.net
ジャップの自動車産業\(^o^)/オワタ  

560:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:16:56.80 7Jti5mqp0.net
これ暴走して中国人を減らす手助けになって欲しい

561:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:08.78 7uJN7qz00.net
動く時限爆弾www

562:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:13.70 tMhwPcHn0.net
毛が3本しかない

563:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:31.11 uTEVeEVd0.net
>>554
たぶん、ロードバイクがサイドにぶつかっても運転手が死ぬと思うわ
すでにドアがズレてる>>115

564:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:42.70 RsovJkNe0.net
>>32
両方だろ
感電後に爆発

565:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:49.28 7kxrAMmx0.net
安すぎて怖い

566:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:49.50 BQhFGuGp0.net
>>204
イギリスの二枚舌とか、中国の保護産業とか、酷いけどちょっと見習って、こっそりマイルドにして導入すべきだと思う。

567:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:50.29 pZXtOqKt0.net
>>543
中国市場は中国の基準を満たせば良いんだから
中国専用モデルが出るだけだぞ?

568:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:17:57.74 KYe2EfBs0.net
>>553
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <谢谢您一直支持我(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎
不管K猫白猫抓到老鼠的就是好猫

569:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:01.19 cgLdsda90.net
>>26
トヨタ様のコムスがいい。

570:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:18.17 HwWVj4Qa0.net
>>112
特に中国は国策で強力にトップダウンで規制や法律の施行ができる点もすごい
日本なんか電子マネーが乱立しちゃってレジのインフラ整えるだけで一苦労
さらに12億人分の内需があるから起業精神も培いやすくイノベーションも促進される
マジでそのうち日本は観光主体のさびれた国になると思うよ

571:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:24.07 iKZlD8HR0.net
>>518
派遣搾取労働トヨタを必死に守る自民
最近、トヨタ労組が立憲を支援しなくなって
自民支援に回ったことは
日本にEV車を作らせない為だよ
EV車が普及しだすと
トヨタの労働者は大量解雇される
日本は終わってるよ

572:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:29.67 /3ZO6nSV0.net
そう言えば中国の車買うと、全く別のが届くらしいな

573:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:31.86 MwrEw1PJ0.net
>>553
中国人と英語で喋ればいいんやで

574:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:39.12 R1HJ/OIS0.net
遂に車業界も中国に抜かれそう
車は韓国かと思ってたけど定番の中国か
危なくて乗りたくないわ、、って言ってる人は半分以上居るだろうが。
貧乏人乗る→日本でジリジリ増える→金持ちがネタで買い出す→意外に良い評価→一般人も買い出す

575:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:18:58.83 +augQyDM0.net
エアコンが6万もするのか

576:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:04.17 od9uyTqB0.net
じゃっぷらんどを支配するのは
ボロボロの激安バギー!
そして肩パッドをつけたお爺さんやお婆さん!
しかし消毒すべき汚物はもうないっ!
何もないっ!
たまにあるしかばねには興味がない!
餌にありつけない子供がたまにいると!
おい!そこのお前!水と食料をほんの少しわけてやるから
うちで働かないか〜?と言われる

そして!死ぬまで働くのだぁ〜!!

577:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:10.42 iR+03QV60.net
これドン・キホーテで買えそうだなw
でもドンキで激安パソコンや液晶を買う層はいそうだが
高い維持費を払ってまで欲しいかは謎

578:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:11.98 9ziqVcAx0.net
>>531
日本に住んでテスラ乗る予定だけどお前はどうなの?
トヨタの水素とか^_^

579:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:14.21 rgUIS+tm0.net
日本
URLリンク(youtu.be)
中国
URLリンク(youtu.be)
どーしてこーなった?

580:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:34.77 Uijeuc0w0.net
>>553
30年寝てたんか?

581:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:35.86 5++eokLi0.net
ポルシェのピンクピッグをパクッてない?

582:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:43.64 R1HJ/OIS0.net
>>23
軽なのに200万とか80万で普通車買えたらみんな買うだろうな

583:ニューノーマルの名無しさん
20/11/30 08:19:43.80 EajnVLsR0.net
>>3
その内、中国共産党に吸収されちゃうんじゃない?日本も同様に。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1301日前に更新/220 KB
担当:undef