【日本語】社会人失格 ..
[2ch|▼Menu]
191:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:22:39.89 rpYVnoYV0.net
昨日あった
お名前のほうお伺いしてもよろしかったですか?
嫌ですって言いそうになったわ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:23:04.03 5CbjjxVR0.net
電話などで「〜はお休みをちょうだいしております」も間違い

193:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:23:11.56 8BFQZJJC0.net
敬意を払ってるなら
別になんだっていいよ。

194:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:23:29.18 Nkr8tj5+0.net
とんでもございませんと言われると嬉しくなる

195:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:23:38.30 +TkR47TP0.net
「〜になります」を使うやつはバカに見える

196:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:23:53.51 ueSrTAZS0.net
>>191
お名前ご頂戴できますかって聞かれたことあるわ
丁寧な湯婆婆かと

197:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:23:54.65 rrmg6V330.net
最優先で排除するべきはこうやって波風立てるマナー屋

198:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:24:05.55 6Er2xMtc0.net
>>1
>思っているよりもたくさんいるそうですよ。
適当な理由で俺ルール押し付けてくる奴

199:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:24:30.92 6j/8111q0.net
>>188
テレビは時間に関係なくおはようございますみたいな業界用語もあるしな

200:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:24:47.09 KmOkXXtL0.net
底辺サービス業

201:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:24:49.62 y7PHjGzI0.net
>>179
「〇〇感を感じる」は校正のあるあるだからねぇ

202:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8
20/11/26 21:24:54.17 VWbZ5J5k0.net
>>112
(; ゚Д゚)京セラのひと?
京セラは
「お元気様でした〜!!」
だもんね

203:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:25:00.13 bnDTQRsl0.net
〜の方はよろしかったでしょうか?より
やたらカタカナを使いたがるオッサンの方が気になる
業界用語なのかなんなのか...

204:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:25:03.73 t4rWHphc0.net
きちんと勉強していないから、自信がなくて「ぼかし表現」を使うのだろう。
要するにバカ。

205:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:25:29.70 Eo2mKuIM0.net
敬意w
仕事が目的で来てるのだか
立場的に上も下もないのが欧米
日本だけだよ上司には敬意をはらえっって

206:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:25:39.93 QMLRzeTs0.net
バイト敬語は、
キチガイの気持ちを逆なでしないように、
クレイマーに隙を与えないように
現場の血のにじむような努力の結果生まれた言語

207:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:25:40.05 lyruMAZy0.net
>>5
ほんとこれ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:25:40.48 EhNiyRhj0.net
うちの会社、客に対して「殿」、
身内に対して「様」を使うルールに
なってるんやけど、おかしくない?
逆やろ?!

209:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:10.88 9cidt09C0.net
>>141
俺も新人の時にオフィスで取引先を怒鳴りつけたことあったなぁ。コンビニ夜勤していた頃の客がヤクザばかりだったからついその頃の感覚で言ってしまった。
気づいたら自社も取引先も皆ドン引きで女性社員は何人かすすり泣いていた。上司からやり過ぎだと怒られたっけ。今の人って特にインテリは怒られずに育ったから大声に弱いよね

210:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:24.03 K38RdNGx0.net
させていただきます

211:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:28.35 ZdRMIFbS0.net
NTTのほうから来ました

212:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:28.36 mBXfcjQ80.net
>>196
やめろwwwww

213:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:30.44 K5pdWKfk0.net
たまにコールセンターで、○○と申しました、なんていうのがいるよ。え、今は何姓なの?って聞きたくなっちゃうんだよね。

214:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:31.28 wnSkcI1H0.net
こんな事で無駄に時間とるから仕事の効率悪いねん
メールもアホやで

215:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:33.06 Eo2mKuIM0.net
じゃこれから辛苦了っていう

216:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:35.43 yr6ACyzm0.net
そんな細かいこと気にしてる奴いねーよ

217:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:45.07 LyL8/xkm0.net
めんどくせーな
もう接客敬語とか名前つけて定着させとけ

218:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:26:57.64 ng5ko9NO0.net
>>116
授業参観でみたけど先生が間違ってたからダメだこりゃ

219:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:27:39.13 mBXfcjQ80.net
>>217
こんなトンチキな言語を定着させられたら困るから
みんな文句言ってんだろ

220:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:28:12.01 6j/8111q0.net
>>190
基本日勤定時上がりで10分で家に帰れる人が食べる3食目は夕御飯だけど
基本21時まで残業で東京から小田原あたりに帰る人が家に帰ってから食べる3食目はどうみても夜ご飯だな

221:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:28:25.11 JfczGZEw0.net
>>208
そもそもそんな事会社でルールづけるのがおかしい

222:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:28:44.76 e0HOuc4l0.net
>>168
それよくネタにあがるけど
あんまり言われないと思う

223:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:29:10.65 Eo2mKuIM0.net
>>216
サービス業のクレームの一覧とか知らない?
客っていちいちこう言われました、だの邪険に扱われた!って密告メール送ってくる

224:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:29:21.91 l729zQAH0.net
こういうマナー講師系の人ってさ、いわゆるスキルドワーカーではない。
大して役に立たず聞けば誰でもすぐに分かるようなどうでも良い事を知っている、守っているだけ。
自分のむなしい知識をまるで価値のある情報かの様に売り込むのがマナー講師のやり方、何なら新しいの失礼をクリエイトする。

225:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:29:52.16 iGWwhGwD0.net
はいお茶ね
ほら領収書
まいどー
こんな感じの方がいいね

226:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:29:57.80 f4UJ73I90.net
>>3
在日企業がおかしな日本語を広めたんだよな
文化テロだわ

227:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:30:10.51 subnmP7/0.net
>>199
「おはようございます」は「早いですね」だから
朝昼晩の時間帯を意味する言葉じゃないからね
夜は必ず寝る人にとっては「早い」が午前中を指すんだろうけど

228:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:30:33.80 47hEWQ3k0.net
目上の人に労をねぎらう言葉をかけるのはどう考えても失礼だろ。

229:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:30:35.05 kuWZUid/0.net
その前に敬語使えない奴いるし敬語使うだけマシ

230:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:30:40.66 6F983Pdk0.net
記者はアスペかなんかかよw

231:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:31:16.43 ueSrTAZS0.net
福祉業界の
困り感、過ごしの場、
家族力が高い低い
っていう言い回しの方が気色悪いけどね

232:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:31:29.66 ng5ko9NO0.net
>>208
もしかして電気業界

233:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:31:44.51 Eo2mKuIM0.net
>>228
だったら正解の受け答え教えろ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:31:53.97 B9DVenan0.net
なんかバカが開き直ってるけど、普通の育ちならバイトならずともバイト敬語なんて身に付かねえよ

235:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:31:59.41 PNwLPyWb0.net
> その他、「1000円からお預かりいたします」の「から」や、「よろしかったでしょうか?」も使いがち。
これを見たり聞いたりするとイライラしてくるわ。
教養が無い奴は社会に出てこないで欲しい

236:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:32:29.15 OxYpMNrx0.net
バイト敬語って言うけど
省庁の人と取引するときも
普通にこういう言葉でてくるっすよ

237:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:32:49.14 tgdUvvj90.net
無駄に丁寧
それ間違い

238:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:33:09.86 JfczGZEw0.net
>>228
なんでや?
同僚が頑張ってたら別に労ってもええやろ
コーヒーも差し入れたるで

239:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:33:22.72 2bDchaG50.net
有能だったら大した問題じゃない
大体が無能で自信がないから過剰な敬語になる

240:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:33:23.66 e0HOuc4l0.net
>>206
納得だわ

241:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:33:53.45 o4P1LBb10.net
〜して貰っていいですか?もNG?

242:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:33:54.75 kI0v4GEI0.net
この前GoToのクーポンで買い物したとき
これ使えますか?って聞いたら
うけたまわりますとか言われてびっくりしたw
何だようけたまわりますってw

243:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:33:59.85 Z+f4wBNq0.net
敬語以前に客の入店来店会計時に発声しない馬鹿をどうにかしろ

244:ぴーす
20/11/26 21:34:02.14 01/5xZX40.net
〇〇になりますはアメリカから来たマニュアルの翻訳が由来という説がある

245:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:34:08.11 ZdRMIFbS0.net
>>213
コールセンターの多くの知能の低いやつ(また改めます、ガチャ)
普通にしつけ教育受けてきたやつ(また改めてお電話いたします、ガチャ)
悔い改めるのかよ
バカはいろいろと大変だろうに

246:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:34:14.43 ueSrTAZS0.net
>>206
クレーマーに合わせた結果、大多数のクレーマーじゃない人達をモヤっとさせたらあんま意味なくない?

247:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:34:20.61 2bDchaG50.net
>>241
〜していただけますか?
でおk

248:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:34:26.71 B3aL3nMS0.net
>>163
あーそれ嫌い

249:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:34:29.13 pc+7XJfD0.net
らっしゃせー

250:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:35:00.89 rpYVnoYV0.net
英語とかは日本語に比べるとシンプルで表現の幅は狭く感じるが
その分この手の面倒さから解放されるのは羨ましい

251:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:35:18.34 lfn8j7cV0.net
>>227
> 「おはようございます」は「早いですね」だから

そうそう。
「お早う御座います。」だからの。
good morning は 「よい morning」 で よい朝 、よい午前中の意味しかない。
24時間働いている人間の 「おはようございます」は間違いではない。

252:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:35:33.32 wEtXj8FZ0.net
>>243
今はそれがいいと思う
マスクしてサイレント接客
というかそばに寄らないで
ま、行くなって話だが・・・

253:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:35:36.53 h4SSSjD50.net
まあ、こういうのが気になるように仕向けなきゃ商売にならんからな
マナー()の先・生・様

254:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:35:45.20 o4P1LBb10.net
>>247
ありがとう

255:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:35:51.70 K8kNEv0e0.net
59才だけど
確かに>>1の言葉使いは不快で気になって仕方がない
だが言葉は生き物で不快、不適切に思っている世代が消えたら
その言葉使いがスタンダードとなり
もはや咎める者すら居なくなる
つまり俺を含む老人があれこれ言う事は
まったく意味がないどころか
余計な軋轢を生むだけだろう

256:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:04.48 b567w5wA0.net
いちいち言葉尻を捕まえて
鬼の首を取ったように指摘するのは大人気ないのでは?

257:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:19.76 Yq1lMqEJ0.net
>>243
飲食でそれやるの勘弁して欲しい
コロナとか関係なく、ツバ飛ぶだろって

258:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:29.51 FHBCJ46a0.net
消防署のほうから来ましたw

259:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:39.86 tgdUvvj90.net
>>192
休暇中となっております

260:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:47.21 6j/8111q0.net
>>208
お役所の公用文が一般人には全部殿と規定してたのを一部の地方自治体以外変えてないのと
殿には殿様みたいな上の位が多いから殿でも問題ない説はあるみたいだね
>>221
自治体とある程度の規模の企業団体だと基本的な文章の雛型は決まってて殿様の指定もある

261:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:47.92 2bDchaG50.net
国連の方から来ました

262:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:48.89 47hEWQ3k0.net
>>233
ねぎらう言葉がけをするべきではない。が答え。
代わりに何かを言う必要はないの。

263:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:36:50.50 wEtXj8FZ0.net
今、大声でずっと叫んでる店員ってなんなんだ?
まあ行くなって話ですが・・・

264:ぴーす
20/11/26 21:37:00.11 01/5xZX40.net
What your name は失礼らしい

265:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:37:04.46 lfn8j7cV0.net
>>236
だから言葉が乱れているんだろ。
この手のバイト敬語の問題って80年代から言われていた。
そのまま浸食してしまった。

266:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:37:18.81 gv7Ok3Jl0.net
ぐーてんもるげん

267:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:37:22.33 y7PHjGzI0.net
「ご苦労様」は目上の人間から目下へしか使ってはいけないとかアホなマウントルールが細かく決まってるのがケーゴだからな
それも日本語の妙味ではあるけども、身分制度が崩壊したあともつづく言葉のマウントは煩わしいものだ

268:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:37:37.91 2YjDWzMi0.net
敬語めんどくさい
外人のフリしてサンキューでいいわ

269:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:37:55.25 OxYpMNrx0.net
>>243
退店するとき「イラッシャイマセー」言われると
店員さん疲れてんなあ・・・ってしみじみする

270:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:38:22.27 rrmg6V330.net
高級料亭の店員相手とかでやってね
コイツがやろうとしてる事こそ非常識の極み
不利益を告知してるし強要・脅迫の類

271:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:38:28.14 ZERFRJCN0.net
この子と、この子

272:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:38:28.42 JNY7eO+/0.net
>>1
敬語じゃなく商売用敬語

273:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:38:31.97 e0HOuc4l0.net
>>262
日本人、めんどくせーw

274:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:38:49.34 JfczGZEw0.net
>>234
バカってのは自己紹介か?
「ならずとも」だと因果関係がおかしくなるが

275:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:38:59.38 1X9aCGYI0.net
慇懃無礼という言葉も知らないであろう低知能なクレーマーに、
難しい言葉でオレを馬鹿にしてんだろ!?って言われた時、左様でございますって言いかけた

276:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:39:49.93 Z6d7/CJT0.net
言葉は変わっていくものだから、流れに任せていくしかないんだよ。
また、日本語は示唆に富んでいる言語だから、実際に発言された言葉よりもその裏に隠された意味の方が重要。
「茶ー、早よ飲め (冷める前にどうぞ)」
「領収書要らんのか? (前株でしょうか、後株でしょうか、確認のためにお訊きします)」

277:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:40:46.56 a/H97E5J0.net
ほう、経験が生きたな

278:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:00.53 ZdRMIFbS0.net
おまえら電話の向こうで誠実に受け答えするコールセンターのやつらが
スリッパ、サンダル履きの非正規チンピラゴロツキだとはまさか思ってないだろうな

279:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:25.87 e3WF95ng0.net
>>5
漢字を覚え、敬語を使い分け…
アルファベット26文字、自分はI、相手はYOUの英語圏の人らはその間に他の事をたくさん覚え、学んでる。
日本語は美しいけど無駄だらけ。

280:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:35.20 FHRjWv0z0.net
>>168
むしろ、「〇〇円丁度お預かりします」の方がよく言われて、ん?となる。
預かったんなら何かしらを返せよ、っていう

281:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:40.86 6j/8111q0.net
>>263
GUの生声店内放送って6分のうち2分以上してなきゃいけないみたいな決まりでもあるのかね

282:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:45.04 o3z7GYe00.net
このような趣向で喰って頂こうと。。。

283:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:50.10 PN/7kmB40.net
>>2
sure

284:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:41:56.26 7ZTfYFpd0.net
>>34
〜致します

285:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:02.59 K8kNEv0e0.net
だけどね
従業員のタメ口とか絶対に許さないよw

286:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:06.20 9me+ETcp0.net
>>62
お釣りなのに万札返ってくる時点でおかしいだろww

287:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:06.48 aFifMkst0.net
まぁ聞くと馬鹿なんだなって思うね
何も言わないけど

288:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:09.23 ZdRMIFbS0.net
アタマは金髪で口や鼻にピアスだぞ(笑)
昼飯はカップラーメンヅルヅル(くっさ)

289:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:15.10 47hEWQ3k0.net
>>280
レシート返すでしょ

290:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:18.92 bEOL0+5l0.net
最近気付いたがこういうマナーに煩い会社ほど社員を奴隷扱いして平気でサビ残とかやらせるよな
そこら辺おおらかなとこは与える仕事にも余裕を持たせる
前者の会社はたしかに売上的や会社の格的には上昇志向はあるんだがあくまで会社第一であって社員の待遇よくする気配まるでないし

291:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:20.41 7y9dm0/H0.net
「そうなんですね」も使いがちだけどこれも良くない

292:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:21.72 hhKGvAjJ0.net
本物の敬意表明じゃねえよ勘違いしないでよねって意味で変な敬語なんじゃないの

293:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:34.10 6Er2xMtc0.net
>>275
バイトの敬語なんてキチガイクレーマーから文句言われないためみたいなもんだから
意味不明でもそれっぽければ十分なんだろうな
クレーマーは対して知能ないし
丁寧な対応を期待するのであればサービス料って事だよなぁ

294:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:37.09 OxYpMNrx0.net
>>291
へーそうなんですね

295:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:45.72 NGMNdMT/0.net
ほう を使わなきゃいいだけ

296:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:42:53.18 QMLRzeTs0.net
接客現場では
一般的な敬語使うだけで
「俺をバカにしてるのか!」と言ってくるキチガイ客おるからな
語彙が少ないアホでもわかるように
バカにしてませんよー私のほうが下ですよーバカですよー
と感じさせるのがバイト敬語

297:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:43:00.42 h4SSSjD50.net
>>277
汚いなさすが忍者きたない

298:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:43:06.61 Hxh7qkjw0.net
面倒くさい←お前の非常識を優先するな

299:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:43:11.93 Jq+2uFDS0.net
>>1
国語力ダメダメ
だからいつまでたってもバイト止まりなんだよw

300:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:43:56.31 6Er2xMtc0.net
>>276
それは親切かどうかであって
丁寧かどうかとは違うだろ

301:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:44:06.35 fiFmDZsx0.net
>>262
無視するのが正しいってか!?
バカもここまでくるとたいしたもんだな

302:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:44:08.11 zps/kOdL0.net
>>294
遭難ですね

303:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:44:19.61 LZCmWG/p0.net
お茶になりますなんて言われたら、いつなるんだよって突っ込みたくてしょうがなくなる。

304:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:44:31.92 Jb3dzCIc0.net
>>277
「活きる」を「生きる」って書く人も多いなあ
雑誌とか新聞でも「生きる」って書いてるのをよく見る

305:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:44:36.76 OBszVg8L0.net
>>235
アンカーもまともに打てないくせに書き込みするのもマナー違反、同じ事。

306:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:44:55.10 4SpPhv3Q0.net
あんまり気にしすぎてもねえ

307:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:03.71 9AsjUxfF0.net
これはバイト差別
職業差別を禁止した憲法違反

308:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:13.81 lHut4vly0.net
>>291
さようでございますか

309:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:21.12 6DBVU+WZ0.net
アリガトゴザマシタ!

310:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:29.34 47hEWQ3k0.net
>>301
無視とかじゃないんだけど。
どういう状況設定の話してる?

311:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:35.59 PMuYi1hS0.net
クーポン券は、お使いされますか?

312:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:37.90 wdLqWNZc0.net
どうでもいい
そんなこと考えてる暇があったら新規事業書開拓してくれ

313:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:54.05 7y9dm0/H0.net
>>297
もう勝負ついてるから

314:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:45:58.02 h4SSSjD50.net
>>303
飲んでたしかにお茶であると実感したその瞬間からお茶になるのだ
それまではお茶かもしれない何か飲み物らしきものなのだ

315:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:46:09.99 x1RGh0Qf0.net
言葉は変化していくのも文化やで

316:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:46:18.86 OxYpMNrx0.net
>>304
そらー新聞や公用文は
常用漢字って縛りがあるもんよ

317:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:46:29.19 wEtXj8FZ0.net
大丈夫
ロボット君たちが正しい日本語を受け継いでくれるよ
Siriは変な敬語使わないし

318:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:46:37.49 Gw5xun5a0.net
自社の人間なのに「◯◯は本日お休みを頂いております」と言う言い方は、聞いててイラッとする
でも注意できない・・・(´・ω・`)

319:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:09.92 9me+ETcp0.net
>>280
店は税込で貰ってるからな。
消費税分は、客から一時的に預かってるだけで
いずれは国に納めるだろ。
消費税分はあくまで店の一時預かりですよ
という意味合いで言ってると聞いた気がする。

320:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:10.63 vuTASAty0.net
>>229
そもそもフランクな会社だと上司がタメ口だったりするしな

321:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:17.74 Hfe3273i0.net
まぁ10年後には、「今では正しいとされています」
とか言ってるんだろ

322:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:26.38 52tJ7fzi0.net
>>1
どうでもいい
それより女の私〜じゃないですかぁ〜ってのを修正させろ
知らんがな?ってなるんですけでど、日本語としてもおかしい

323:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:36.13 6Er2xMtc0.net
>>307
>すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
マジだった
憲法すげぇな

324:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:36.33 t4rWHphc0.net
>>276
舵をとるのが大衆の無教養というのが気にいらんのよ。

325:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:39.09 Yhbx1VQW0.net
それ以前にメール1通送るのにすげー時間掛けてるの止めないと

326:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:39.49 7ZTfYFpd0.net
電子はマイナスからプラスに流れる
これ常識

327:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:40.65 4a5jjgX10.net
はじめました。

328:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:44.37 Blsycgkd0.net
東南アジアの人のコンビニ店員のちょっと間違った日本語はむしろ微笑ましく思えるのに、
日本人のバイトの敬語が非常に腹立たしいのは何でだろうか。

329:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:51.18 47hEWQ3k0.net
まあ、なんだかんだ言ってる奴らもギガが減るとかいっちゃってるんだろ?

330:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:47:51.80 11Tjisik0.net
くだらねーな
若手を型にはめて量産型日本人の出来上がりだな

331:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:48:23.37 f9NEdFPS0.net
>>321
そのあたりにも浸透して、
Q 「これは正しい敬語でよろしかったでしょうか?」
A 「はい、現在では正しい敬語になります」
なんてやりとりが

332:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:48:23.98 PDsZFNFR0.net
>>1
バイトに敬語とか使う仕事をさせる美しい国日本だからな

333:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:48:28.04 5g9e+bk10.net
こんなどうでも良い事を気にしてるからメールが遅くなるんや

334:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:48:39.24 lHut4vly0.net
>>330
むしろ型にハメてるのがマニュアル敬語だろw

335:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:49:09.14 1X9aCGYI0.net
コミュニケーションとしての会話は、相手のレベルに合わせるのが最も大事
しかし、初対面の人や、一期一会の相手とのいきなりの状況では、正解を選びにくい
だからあえて、最大限に敬意を表そうと頑張っているバカ装う、ことはテクニックとして使う
まじすか!?すごいすね!?さすがです!!
こう言っておけば、ハゲ共は勝手に好印象持つから便利

336:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:49:11.89 7y9dm0/H0.net
>>314
もしかしたら麺つゆの可能性もありますからね、そういう意味では注意を促してて好印象

337:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:49:15.80 Hfe3273i0.net
>>280
「お預かりします」は、自分が店(会社)の代わりに預かるってことだとマナー講座で習った

338:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:49:37.48 wRsmD0qC0.net
>>1
あ、大丈夫だったです?

339:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:50:17.17 wEtXj8FZ0.net
>>328
わかる
頑張ってって思っちゃう
逆に日本にいるのに英語上等みたいなやつはほんと頭にくるが

340:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:50:24.37 FbLKuEXI0.net
>>17
警察の方に勤めてます

341:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:50:46.84 lHut4vly0.net
>>335
いまだに「さしすせそ」が通用するんか

342:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:51:05.61 PMuYi1hS0.net
1000円ちょうどお預かりからの〜

20円のお返しでよろしかったでしょうか?

343:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:51:09.59 e0HOuc4l0.net
>>328
タメだと思われてると感じるからだろ

344:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:51:21.13 y7PHjGzI0.net
>>320
上司側本人はフレンドリーのつもりの雑な物言いなのに
下が敬語で応じないと怒り出すアホが一番困るわ…

345:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:51:22.22 l729zQAH0.net
それよりその社会人の方がメールで
大変お世話になっております←いらないから早く用件を書いてくれw
引用メール失礼いたします←なんで便利な機能が失礼なんだw
これ日本だけの奇妙な習慣だと思うよ

346:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:51:36.60 11Tjisik0.net
>>334
マニュアル敬語でもバイト敬語でも
こういうことに一生懸命にならなくていいよと思ってね

347:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:51:36.67 bW5k9Ecr0.net
どんなにいい言葉使おうがバイトはバイト
本心はそんな事考えてもなかろうしどうしても胡散臭くなる
心からありがとうございました言えるのは自営ぐらいなもんだ(´ω`)

348:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:01.60 9me+ETcp0.net
>>341
さしみ醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース

349:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:15.19 fiFmDZsx0.net
>>310
何が状況設定だ
帰る時のあいさつに決まってんだろうが

350:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:16.31 4a5jjgX10.net
歌舞伎座は歌舞伎町にはない。

351:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:19.23 60R4hU4j0.net
とんでもございません

漫画なんかで一流設定の執事が使ってて萎える

352:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:22.61 jCeLFTMn0.net
>>210
バットをいつも持ち歩いてる人か。あと一度だけ火のついたろうそくを持ってるカットがあったな。 左門豊作

353:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:41.29 PMuYi1hS0.net
>>345
日本だけにあるのか!
誇らしい!

354:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:45.66 LhGBhQcq0.net
>>336
麺つゆがお茶になるのか?

355:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:52:48.67 m58Htf160.net
それが間違ってるとしても正しい敬語でカチンとくるけんの客がいるから

356:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:07.89 KOtGMGpR0.net
ポイントカードはお餅なんです

357:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:09.72 Blsycgkd0.net
>>336
嫁が手術を受けた日。
全身麻酔から覚めた後に軽い食事が出たのだが、その中に焙じ茶らしき液体があった。
いきなり何か食うのは空きっ腹に負担だろうと考えた俺は「まず茶飲んだら?」と嫁にその液体を飲ませたら、
これが麺つゆだった。
…いまでもそのことで嫁から恨まれている。

358:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:12.40 XGThQ40U0.net
バイトしなきゃいいね

359:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:14.87 btDHR13c0.net
お茶でありんす(´・ω・`)

360:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:36.80 5faNGXca0.net
どうでもいいよね
海外の人から見たら死ぬほどどうでもいい


361:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:40.70 zps/kOdL0.net
>>342
ちょっとフフってなった

362:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:53:48.69 FbLKuEXI0.net
「お子様」
子の前に「お」を付けてさらに後には「様」
ガキ相手に持ち上げ過ぎだろw

363:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:54:34.77 lHut4vly0.net
>>362
それでは「おこさまランチ」は何と呼ぶか
・・・キッズプレートって言ってる店もあるな

364:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:54:46.83 Hfe3273i0.net
接客研修だと
・札のお釣りを「大きい方」と言うのは×。お金に大きいも小さいもないから
・「レシートのお返しです」は×
って習ったんだけど、どこまでが本当かわからないな
何度も行かされたけど、講座の会社がいつも同じだったから

365:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:54:53.31 gLxs35MD0.net
「そうなんですね〜」を聞く度に
「私バカで〜す」に自動変換されてしまう

366:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:09.67 FRv0wEd90.net
どーでもいいよ
話す仕事のひとだけやっとけ

367:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:13.16 LhGBhQcq0.net
>>344
上下関係とはそう言うもんだろ
上が雑な物言いでもタメ口で答えていいとはならんわ

368:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:13.25 jIR7Ul020.net
そんなのどーでもいーじゃん
のひと、怒らなくてすむ場合が多い理由は教育された接客を受けているんだよ

369:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:14.15 uElbYb2K0.net
バカっぽい

370:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:29.60 2bDchaG50.net
>>345
その最初の1文要らないぞ、お前も

371:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:29.94 5faNGXca0.net
貴様もですか?

372:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:49.40 u5stZkRq0.net
男で事務職とかやってる無能ほど
最近の敬語でこれはダメみたいなので、社外の人まで分けようとするのが草だよなw

373:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:55:52.96 6UIRhKCd0.net
>>344
お前がアホだわ

374:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:56:02.69 BaLCwq9O0.net
これは分かるわ
ってなる訳ねーだろ、頭にプリンでも詰めてんのか?

375:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:56:31.72 8OwuvhMY0.net
こういうのは当然身についていて
頭使うのムダってやつほどよそでも頭使ってない

376:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:56:40.51 subnmP7/0.net
>>364
額面が大きい通貨と額面が小さい通貨
あるじゃない

377:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:56:40.21 m58Htf160.net
>>303
客が観測した瞬間からお茶になるんだよ
客が見るまでは不定的な何か
よって配膳のタイミングで「お茶になります」と言うのは正しい

378:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:56:59.93 BfUmfIlr0.net
日本語って外人にどんな風に聞こえてるん?
韓国語みたいに聞こえてるん?

379:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:57:31.40 1X9aCGYI0.net
>>293
お客様を、普通の人、クレーマー、ガイジの3つにわけて考えている
普通の人は良くも悪くも普通
クレーマーには完璧な理論武装すれば余裕
しかしガイジは違う
言葉遣いや常識、敬語とか礼儀とか、気にする必要はない
>>1みたいな言い回しや言葉尻にに噛み付いてくるのはガイジだから相手にしないで良い
ゴキブリを始末する時、嫌悪感しかいでしょう?

380:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:57:35.52 jIR7Ul020.net
わたし金融のクレーム処理やってたけど
怒らせる子にやりとりのモニターを聞かせたら納得するんだよ
いかに自分が失礼かがわかる

381:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:57:35.54 Jb3dzCIc0.net
>>316
へーそうなのか

382:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:57:40.57 2bDchaG50.net
>>377
なんかシュレディンガーの猫みたいな話になってるw

383:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:57:43.18 Hfe3273i0.net
>>362
そりゃ、上司の子供に
「◯◯さんの子供って〜」って言うバカは出世しないだろ
ガキに敬意を払ってるんじゃなくて、ガキの所属が重要なんだろう

384:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:59:00.48 7y9dm0/H0.net
>>357
想像してわろた

385:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:59:06.35 kzO5azYP0.net
のほうって何?

386:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:59:15.91 ZERFRJCN0.net
こちら、1000円からお預かりしまして、領収書のほう、切らせていただきます

387:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:59:45.66 47hEWQ3k0.net
>>349
いやいや、上司が外から戻ったときにも言ってる人いるから。
帰るときは「失礼します」とかでしょ。

388:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:59:48.45 vuTASAty0.net
>>344
つーかまともな社会人
それもいい年下おっさんならちゃんと敬語使えって思うわ

389:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 21:59:59.54 takI9XiD0.net
飲食のひざまづき対応がもてはやされだしたくらいから
変な言葉が横行しだした感じ

390:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 22:00:17.98 11Tjisik0.net
とあるラーメンチェーン店はアルバイトが狂信者のように作り笑顔で声を張り上げている
直角に近いくらいお辞儀をするアルバイトもいた
そんなことをされて喜ぶ客がいるんだろうかね
若者は洗脳しやすくて使いやすいんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1304日前に更新/246 KB
担当:undef