学術会議の事務局職員 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:48:52.81 7SyONMkY0.net
いらんだろこんなん

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:49:16.11 GIgyk8fh0.net
解体しろよ

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:49:57.79 O8jQzQSW0.net
=重複=
【学術会議】事務局体制を見直し、配置する官僚を大幅に削減する検討 人件費4億円縮減  [マスク着用のお願い★]
URLリンク(asahi.2ch.sc)
重複蚤の市とっととしね!!!

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:50:34.31 Lp+J9vkn0.net
人件費がムダなら高給取りの官僚と国会議員を減らせよ。

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:50:35.47 2Qe4Rx6R0.net
確かに無駄

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:51:40.04 koPSr7At0.net
内閣総理大臣を恫喝する日本で最も威張り腐っている特別公務員

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:51:49.05 70ttU3E00.net
額より仕事じゃないのか動いてるのか

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:51:57.50 Whni3tSp0.net
大学生でもできる仕事を官僚にやらせていたのか

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:52:35.74 S8stWtmn0.net
削って削って解体に追い込もう日本学術会議

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:52:37.70 1ImpE/yb0.net
バイトを首になった大学生でもできる仕事を国家公務員がやってたのかw

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:52:41.14 Z/7cid/Z0.net
どんどんジリ貧にしてあげて

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:53:39.34 NXwjeHAz0.net
逆に今までの金の使い方で、学者はなぜ文句言わなかったんだ?
結局官僚最高ってこと?

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:54:29.54 Ddul+KoM0.net
解体で良いな

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:55:21.71 +PNbBaYn0.net
●共産党の選挙カーに乗っていた「赤い巨塔」日本学術会議大西元会長が菅総理は法律違反だとテレビ朝日で吠える
立憲民主党は「政府の学術会議を行政改革対象にした河野太郎を批判
警察庁出身の杉田官房副長官が6人を極左活動家か敵国スパイとして推薦拒否した可能性があるとして批判しているが推薦者105人一人一人のチェック業務は内閣府で行うから問題はない。
日本学術会議は昔から「赤い巨塔」と言われており左翼活動家や共産党などの巣窟だ。政府への学術的提言だけではなく業界などへの声明までしており行政行為までおこなっている
例えば政治家でも行政府でもないのに自衛隊への協力はしてはならないと各大学に勝手に指示を出している日本学術会議だ。
北海道大学は船の抵抗を減らす研究をし防衛省の研究推進制度に応募し予算もらったら日本学術会議から文句言われ日本国の自衛権施策を妨害する活動家団体となっている。
暗号化技術や映像分析、AIなど先端技術がなければ今では防衛すらできないがそれらへ協力してはならないと通達している
中国の技術者募集1000人計画に積極的に協力し覚書まで交わしている。
日本の防衛力を下げて敵国に技術協力するとは一体どんな会議体なんだろうか?
マスコミ、立憲民主党、日本学術会議と韓国人だらけなのかもしれない
クルマが悪いと主張する池袋暴走事故の飯塚幸三も日本学術会議元委員長だが報道されない

中国と技術協力の覚書交わす大西会長
URLリンク(i.imgur.com)

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:55:38.69 8E10CX0r0.net
完全民間運営でよかろ
独立した機関といいながら税金だけはたかろうとする左翼いつもカッコ悪い

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:56:37.25 8vwmi5DE0.net
官僚の無駄遣いだな

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:56:39.16 Wnz3cuWf0.net
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論
売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ
民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ
民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した
日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ
日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事
笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww

【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]


27987+987

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:56:52.10 JdLE4cyH0.net
>日本学術会議法は16条で事務局の設置などを規定。職員の任免は「会長の申し出を考慮して首相が行う」と定めている。
日本学術会議法16条
3 前項の職員の任免は、会長の申出を考慮して内閣総理大臣が行う。
と規定し、内閣総理大臣は会長の申出は考慮するだけで、つまり、参考にするだけで会長の申出と
違う任命が出来る。
ところが、学術会員の場合は、専門性があるので、内閣総理大臣が判断できない。
だから、日本学術会議法7条2項は、学術会議の推薦に基づく任命になっている。
そして、わざわざ、職員の場合と文言を変えて「考慮」が入っておらず、「学術会議の推薦を考慮して
内閣総理大臣が任命する」とは規定してないのであるから、内閣総理大臣に考慮の余地はなく、
内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる。
ということで、16条3項を理由に、職員を減らせば、7条2項が形式的任命であることが白日となり
墓穴を掘ることになる。

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:56:53.35 Jm8+lDXf0.net
もう要らないでしょ
菅のおかげでとんでもねえ組織とメンツだって知れ渡ったし
国民からは反対されんよ

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:57:22.75 lBE4gjx90.net
無駄の頂点

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:57:37.06 1sc56ztC0.net
学術会議自体いらんだろ
文系の学者なんて何の役にも立たんし

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:58:05.14 8E10CX0r0.net
はよ解体して軍事技術関連の研究も自由に出来るようにしないと日本の技術の発展が終わる

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:58:28.39 8E10CX0r0.net
NHKと学術会議の解体はよ

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:58:30.18 AiMgjeV80.net
ツーブーセ!ツーブーセ!(゚∀゚)o彡゜

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:58:52.19 VI3WMIYx0.net
良いね
国会議員も定数削減待ったなしだね

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:58:54.36 2sLxgRO90.net
北海道大学の件とか絶対に許せない
乗り込んだキチガイの名前を公表しろよ

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:59:22.86 R+MWcbhR0.net
民営化の布石か?
政府内に置いとくような価値はないな
共産主義活動家の拠点だし

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:00:13.17 s1wofODI0.net
ここ数年は提言すらしてなかったんだろ
存在意義がない組織で10億は失業者に回したほうが良い

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:00:27.49 Mg/n7Byc0.net
 
変態新聞が 「 ファクトチェック 」 と称して桜井よしこに濡れ衣を着せる大誤報! ( 怒り )

自衛官の入学拒否についての毎日新聞 「 ファクトチェック 」 こそ誤報! 2020年10月20日 池田信夫
URLリンク(agora-web.jp) 抜粋
> 毎日新聞が 「 ファクトチェック 」 と称して、櫻井よしこ氏の発言を誤りと断定した。
.
> このネタ元はインファクトという左派サイトだが、
> 毎日新聞は 情報源を明示せず鵜呑みにし、
> 「 国立大大学院で防衛大や自衛官出身者が学んだ例は複数確認された 」 から
> 「 桜井氏の発言は誤り 」 と断罪した。
.
> 毎日新聞はまず論理的に誤っている。
> 櫻井氏は入学拒否が過去にあったといっているので、
> 現在の 「 複数の反例 」 を確認しただけではこれを否定できない。
> 「 猫がネズミを食った 」 という命題を
> 「 ネズミを食わない猫もいる 」 という事例では否定できないからだ。
.
> つまり毎日新聞は入学拒否がまったく存在しなかったことを証明しなければならないが、
> 入学拒否の事実はいくつも確認できる。
.
> たとえば 『 京都大学百年史 』 はこう書いている。
> 「 1964年、大学院工学研究科に20数名の現職自衛官が入学したことが明らかになると、
学生の反対運動がおこり、自衛官入学拒否が部局長会議で承認された 」
.
> 1968年には東京都立大学が3人の自衛官の受験を拒否した。
> 法務省人権擁護局は都立大に人権勧告したが、
> 都立大は 「 大学自治の侵害 」 と声明を出して拒否した。
.
> 名古屋大学は1987年に次のように宣言した。
> 「 国の内外を間わず、軍関係機関および所属者との共同研究をおこなわず、
> 軍関係機関に所属する者の教育はおこなわない 」
> これは自衛官の入学を認めないという意味で、未だに差別が行われている。
.
> この他、九州大学でも自衛官の入学を拒否していたなど、入学拒否の事実はたくさん存在するのだ。
> 櫻井氏の発言はファクトであり、毎日新聞のファクトチェックは誤報である。
> 記事を訂正して櫻井氏に謝罪すべきだ。
 

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:00:40.22 qDRJGnNh0.net
さすが令和のポルポトおじさん

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:00:45.54 Mg/n7Byc0.net
 
日弁連並に腐りきってて巨悪な日本学術会議!
.
もはや問題は、任命拒否でなく学術会議の存在そのものだろ! ( 怒り )

■ トヨタのせいにし無罪を主張した11人殺傷飯塚上級国民も元委員長
.
■ 日本狂惨党の活動拠点
.
■ 幹事会や委員会で、税金で購入した共産党機関紙赤旗を配布
.
■ 元会長で共産党員広渡清吾の安保抗議デモでの 「 安倍はバカ!死ね! 」 演説など、
歴代会長委員長は極左デモで演説し政権を罵詈雑言で口汚くののしる
.
■ 異常に法学者が多く、しかも共産党の影響が強い 「 民科 」 メンバーばかり
.
■ 政治闘争を先鋭化させて、
憲法9条改正やスパイ防止法、共謀罪、破防法、特亜三国への制裁、辺野古基地、竹島固有領土に反対
.
■ 在日朝鮮人が嫌がるからとNHKに猛抗議し 「 我が国 」 とアナウンスするのをやめさせる
.
■ アイヌが先住民だとし、アイヌ関連事業に年60億円超もの被差別特権を創出させる
.
■ 北キムチの核爆弾とロケット開発に全面協力
.
■ 欧米で大問題になってる、死那畜への先端科学技術研究開発に全面協力
.
■ 日本のミサイル迎撃システムに反対、より戦争が拡大するのでノーガード撃たれっぱなしになれと主張
.
■ 軍事研究でないのに北大研究開発を阻止しようと総長室に大人数で押しかけ中止に追い込む
.
■ 物理学で最も重要な先端技術の中心になり海外から1兆円規模の日本国内への投資を呼び込むリニアコライザー誘致に反対、
死那畜の誘致をアシスト
.
■ 社会を混乱させ袋メーカーを倒産させた無意味な「 レジ袋有料化 」 を提言し、ドヤ顔
.
■ 東日本大震災復興で財源は国債でなく増税を提言、庶民生活を苦しめる
.
■ 科研費年間3,000億円の配分を決める。
国立大若手教員研究費は月20万円以下、日本人学生奨学金は月数万円なのに、中国人留学生には生活費だけで月30万円も支給
.
■ 「 国の機関、国に全額費用、国家公務員、しかし人事は勝手にやらせろ! 」 と筋の通らない抗議
.
■ 会員やゼミ学生の、防衛大自衛隊への進学就業を禁止する 「 学問の自由 」「 職業選択の自由 」 侵害の違憲行為
.
■ 大学入試では推薦受験生を全員合格させず何人か落とすくせに、会員推薦は全員合格させろと大騒ぎ
.
■ 任命権者に拒否権があるのは当然だから野党はいつも大臣の任命責任を問題視してんのすら理解できず

欧米で最初に国交を樹立したスウェーデンでも 「 中国への怒り 」 が爆発!
孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
スレリンク(newsplus板)
中国 「 千人計画 」 に既に千人以上の日本人科学者が参加、豪報告書
スレリンク(news板)
 

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:01:26.92 5ulY8yuj0.net
事務局を民間委託した場合、問題があるとすれば、
日本の技術情報の動向等の情報が漏洩する可能性だと思うが。大丈夫なのか?
官僚の場合、情報漏洩なんかすれば、その後のキャリアは終わりだが、
民間委託の場合は、そういうことに関する制度が全く違うからな。

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:01:38.79 C2hKBQp00.net
こういうのは他にも山ほどあるだろうが
見つけたらとりあえず潰していくのが吉

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:01:42.26 yB65t3SZ0.net
>>1
加藤勝信官房長官は5日と6日の記者会見による
予算の内訳(令和元年度決算ベース)
 
人件費などを含む政府・社会などに対する提言 2億5000万円
各国アカデミーとの国際的な活動 2億円
科学の役割についての普及・啓発 1000万円
科学者間のネットワーク構築 1000万円
事務局人件費・事務費など 5億5000万円
(委員の旅費もそれぞれの項目に含まれる)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
人件費:
会員手当として 総額約4500万円(会員は210人)
同会議の事務局の常勤職員50人に 約3億9千万円
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 
単純平均すると
各省庁から出向している公務員は ひとり約800万円/年
学者への会員手当は ひとり約20万円/年

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:02:34.51 2K5QSpvY0.net
無駄を暴いて減らすにはいいこと。
次は任用で再雇用された公務員の嘱託切ってくれ。

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:02:38.63 /6Y4D4BC0.net
学者様の日程管理。自分たちの予定が管理できない人達だから、大変だ。

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:03:09.47 2sLxgRO90.net
学術会議と日教組てどっちの方がボロ?

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:03:29.12 jblxS+RK0.net
自民党政府は御用学者が欲しいねん
自由も学問も両方求めるようなやつはいらんねん
そういう本音を聞かせてください

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:03:33.06 a0D4Eo+D0.net
内閣府がてめえらの管轄の官僚の人員を見直すだけならやればいい
当然その官僚どもは減らすんだろうな、また不要な部署に付け変えるとかやるなよ

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:03:49.65 53w7ZcYc0.net
つかまた河野さん口だけでしょ?
こよりはもういいの?ハンコは?

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:03:52.51 yB65t3SZ0.net
>>1
>官僚を配置する代わりに、新型コロナウイルス禍でアルバイトを失い、生活費に困る大学生を起用するなど民間人材の活用案が浮上。
これはもっともな話。
ただ大学生のバイトではダメ。博士課程以上だろう。
提言の文章化を、若手の研究者とかに委託できるのならいいかも。
官僚と会員のチェックも必要で、文責は会議と事務局にする。
浮いたカネで、会員の手当ては増やした方がいい。
学会の数も増えてるし、IT分野や先端医療など手薄だ。
旅費も出ないことがあるというから。
任命拒否問題には違法性もあるので、徹底追及すべき。

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:04:22.28 Y0gdcVPn0.net
?????>><<<<?????
URLリンク(o.5ch.net)

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:04:31.05 JdLE4cyH0.net
>常勤職員の約50人全員が内閣府など中央省庁の官僚で占めている現状
>事務局人件費が4億3380万円で最も多く
50人を内閣府に戻しても、4億3380万円の人件費は内閣府が払うことになる。
その上で、大学生のバイトを雇えば良いとか、あまりにもバカにしたことを要っているけど、
そのバイト代は、新たな費用にになるから、結局は、国の支出は増える。
どこが、行政改革なのか?あまりにもバカwww

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:06:19.54 qDRJGnNh0.net
ガースー、全く反論できずアカデミーを強制停止させて報復ってところか

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:08:06.50 1ImpE/yb0.net
>>44
その50人は何もしなくても給料もらえるの?

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:08:12.08 cFYzKvSD0.net
学術会議の成果物は年20〜30件の提言
これに10億の予算が注ぎ込まれてる
つまり、提言一つもらうのに300万〜500万
要らんだろこんな組織

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:08:21.94 uv7GxTuG0.net
NHKもズバッと頼むぜ太郎ちゃん!

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:08:30.90 JdLE4cyH0.net
>常勤職員の約50人全員が内閣府など中央省庁の官僚で占めている現状
>事務局人件費が4億3380万円で最も多く
50人を内閣府に戻せば、4億3380万円の人件費は内閣府が払うことになる。
その上で、大学生のバイトを雇えば良いとか、あまりにもバカにしたことを言っているけど、
そのバイト代は、新たな費用にになるから、結局は、国の支出は増える。
どこが、行政改革なのか?あまりにもバカwww

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:08:37.19 wsunr9Ta0.net
パヨク共産党活動家キムチレッドで顔真っ赤(笑)
税金泥棒千人計画日本学術会議自体がイラネ(笑)

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:09:16.20 eWp44w2r0.net
大した仕事もしていないのに、ボリすぎである
廃止がよい

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:09:19.42 4wkcO6ct0.net
議員定数の削減はどうした自民党の本丸
削減の旗だけをいつまで振っているんだ

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:09:27.21 dya3kCqN0.net
>>44
他の部署の定員はきまってる
無闇に増やすことはできない
デジタル庁は新設だからそこにまわせばいい

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:09:32.96 y6HzHwBf0.net
たくさん秘書がついていそうだな〜。なんで先生と呼ばれる人間は若い秘書がつくんだ?

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:10:18.20 ttpZSOhP0.net
お前らの人件費もなんとかしろよ

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:11:10.16 JdLE4cyH0.net
>>46
当たり前じゃん。公務員ですから。
内閣府から出向している公務員。
内閣府へ戻せば、今度は内閣府が給料を払う。

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:11:31.11 2PPQv1OD0.net
>>1
こんな訳のわからん税金チューチュー団体山ほどあるんだろ?
いくら税金取りまくっても間に合わん訳だよな
全部潰せ

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:11:50.76 dya3kCqN0.net
>>47
誰も読まない提言
利用価値は、学者の業績リストをほんの少し長くすること

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:12:28.12 qDRJGnNh0.net
また海外から批判されますねえ!
中国すらこの土人ぶりには呆れるレベル🤦‍♂

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:12:45.51 3cGUUNop0.net
>>15
読んだ
勉強になったわサンクス
ほんと酷いよね

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:12:51.76 7brdk9sA0.net
それ終わったら政権交代しろよ

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:13:08.89 a0D4Eo+D0.net
>>56
人件費払う部署が代わるだけなら何の行革にもならん

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:13:31.71 dya3kCqN0.net
>>57
役所の外郭団体とか、のんびりしてそうだよね

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:14:16.91 rt88gefG0.net
任命の問題からすり替えるのがうまいな
そして逆らったら金は出さない
こんな国は衰退して当然だわ

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:14:18.02 1ImpE/yb0.net
>>56
頭わるw

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:14:21.59 V6k2GyLX0.net
野党はそれじゃ生ぬるい、つぶせくらい言ってくれないと・・・

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:14:25.38 JdLE4cyH0.net
>>53
デジタル庁へ回せば、4億3380万円の人件費は
デジタル庁が払うことになる。
出向している公務員をクビにしない限り、人件費は減らない。
で、公務員なので、身分保障があるからクビにできない。
つまり、どの部署へ回しても、人件費は減らない。

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:14:37.72 9ftX939N0.net
職員一人当たり年収780万くらいだらな

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:14:39.86 dya3kCqN0.net
>>62
急に首にする訳にも行かないから
新規採用を絞るなどして、効果が出るのは先
でも、やらないよりいい

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:15:40.98 dya3kCqN0.net
>>67
文句を言うのが目的なのなら、ずっと言ってればいいよ

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:15:50.51 pjVDA7bN0.net
森友学園8億円OK
学術会議4億円NG

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:16:21.94 7aPiTpsm0.net
政府見解はとっくに出ているぞ

憲法65条の「行政権は内閣に属する」と憲法72条の「内閣総理大臣は行政各部を指揮監督する」の趣旨から
「首相は会員の任命権者として、人事を通じて一定の監督権を行使することができる」と解釈。
憲法15条の「公務員の選定、罷免は国民固有の権利」を引いて
「首相が任命について国民、国会に責任を負えるものでなければならないことからすれば、
首相に推薦の通りに任命すべき義務があるとまでは言えない」と結論付けた。

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:16:41.41 uqQWizoO0.net
日本は裏カースト設置国家。堂々とカースト運用してるインドの方が清いっちゃあ清いけど。

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:16:50.60 ujxqvk0O0.net
事務局員削減で4億も浮くのか

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:17:31.62 gpGIsHDM0.net
役立たない国家議員減らした方がはるかに節約になるだろ

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:17:57.22 hImglN810.net
病院職員、大学職員も
経歴が怪しいのが随分紛れ込んでる

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:18:23.42 uv7GxTuG0.net
これがシビリアンコントロールやぞ。
反対すんのか共産党?

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:19:40.29 DDIzWDkv0.net
評価を定めてから問題視するならまだしも
見え見えの報復でアホくさ過ぎる
アベノマスクで500億、Gotoキャンペーンの日当問題
まず自分等の行った目先の失政と損失を反省して欲しいわ

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:19:46.51 yz0JqBAa0.net
新聞の軽減税率をやめれば200億円も浮くのになあ
本当にカスみたいな政権だよ

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:20:00.94 OdAPYu5a0.net
半分が官僚の人件費じゃんか

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:20:48.20 a0D4Eo+D0.net
>>75
議員の歳費はこの比じゃないから
秘書人数分も含めて大幅な行革成果になるがな

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:21:09.73 rCTCtmNE0.net
政府から完全に独立させる

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:21:19.96 DDIzWDkv0.net
>>77
シビリアンコロールが何かも分かっていないアホがこういう馬鹿な発言をする
日本学術会議に文民統制?教養の無さって嫌だね

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:21:41.31 n1szRKW20.net
どうせコネで入った奴ばかりだろ。

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:24:05.36 HA+/0P230.net
年金廃止にしないと意味ない

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:24:22.62 PgYgb34z0.net
議員定数削減はどうなった?

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:25:08.07 WB/fQkgQ0.net
スガ側近 同期 ひまわり会仲間達
河井夫妻 菅原 秋元
スガ人事で大臣になって今 被告人
スガ官房長官費70億は?

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:25:08.93 dhmYIIgX0.net
ほれ。
金食い虫なのは学者じゃなく文科省から出向してる官僚じゃん。

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:25:16.66 qDRJGnNh0.net
文革スタートw

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:25:19.36 IJBvGGrK0.net
面白いくらいに身内のゴタゴタだったんだなw
これで完全に尻尾切りがバレたなw

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:25:33.64 Tu50pEYI0.net
いらん組織だから正解。

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:26:33.85 WhjY2YLJ0.net
もっと税金使ってる無駄な天下り組織の人件費削減はしないクソ自民党政府。
菅は既得権益壊すみたいな事言ってたけどやっぱり既得権益だらけなんだな。

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:26:41.29 dXIM00YO0.net
>>1
ブーメランが過ぎるぜ学術会議wwwwwwwwww

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:26:55.68 LJzMiwOP0.net
その4億、防衛庁のサイバー人員給料に回してやれ

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:27:44.61 9ftX939N0.net
デジタル庁に出向だな

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:27:45.42 rSG91Hz50.net
結局、無駄金使ってたのは、学者じゃなく、政府の官僚だったってこと?
それなのに、ネトウヨは10億円ガーって、学者を叩いてたの?
ひどいねー

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:27:45.64 JdLE4cyH0.net
>>72
>憲法15条の「公務員の選定、罷免は国民固有の権利」を引いて
制府見解が全く理解できないのは、なんで憲法15条が出てくるの?と言う点。
戦前は天皇に公務員の選定罷免権があったので、国民主権になった現行憲法で
公務員の選定罷免権は国民にあると規定したのが15条。
この15条がなんで内閣総理大臣の任命権の話しに出てくるの?
ここから、この政府見解は、内閣法制局がタッチしてないと推測できます。
いくら何でも、内閣法制局はこんなお粗末な見解を出さない。
そうすると、この政府見解は、国会でボロクソに叩かれるでしょう。
ド素人が書いた見解としか思えない。
推測すると、内閣法制局は、「任命拒否でききる」なんて言ってないと思う。
政府が勝手にそう解釈して、任命拒否した。
大騒ぎになって、任命拒否できるなんて言ってない内閣法制局は助け船を出さないので、
内閣府の官僚が書いたのが、この政府見解だと推測。
こう考えると、解釈変更を閣議決定してないのも納得できるし、内閣府が立憲民主の質問
に対して、解釈変更したとは明言しないのも納得できる。

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:28:53.51 LCD/g9pB0.net
>>5
公務員は前例踏襲の保守だから
ai で代替可能でゼロでも良い。
しかし国会議員がゼロだったら
独裁国家で、それは困るだろ、国民が。

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:28:55.48 KPhKn3Bf0.net
菅政権なにげにすごくないか?
携帯料金、学術会議と目に見える改革をやってのけそう。
次は電波利権に期待したいね!

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:29:10.97 a0D4Eo+D0.net
>>86
身を切る改革とか言っておいて、自分たちは焼け太る一方
自分たちに矛先が向かないように学術会議をスケープゴートにしてるだけだろ
役立たずの議員なんて半分でもいいくらい

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:30:09.88 9AWakuOl0.net
職員50人で4億円だろ。そら安くはないわ。
そんだけ中身のある会議なら問題もないのだろうけど
廃止して民間でやって欲しいいうのが国民の本音じゃね
恨むならくだらねえ話ばかりしてる先生方を恨めよ

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:30:13.38 DmGXg/TK0.net
河野さん頑張れ!

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:30:48.71 qDRJGnNh0.net
>>99
アベノカビマスク500億にまるで届いてねーぞ

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:30:51.87 CFg4hofH0.net
会議自体要らないだろ?

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:31:12.86 IJBvGGrK0.net
結局自民党の御用学者は守るって事だからな
そして政策失敗してないです
中国包囲網展開でネトウヨにアピール
また同じような手口をネットでやらかすんでしょ

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:31:21.63 22/p8h0f0.net
英米は私財か民間スポンサー
日本のみ税金投入で私利私欲の学者と職員
日本が三十年で経済衰退して実績も英米中以下なの当然だった

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:32:54.33 CJvDrs5m0.net
またあれか
勤務中に貧困女性調査
血眼で漁ってた暇人の
関係か
税金をいい様に使い
天下りしてたんじゃないのかよ

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:33:14.95 oHuQiZPW0.net
いろいろと動いてくれてるな
安倍ちゃん退任で本当の支持率がわかったからかな

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:33:31.73 LJzMiwOP0.net
>>99
NHKヤッたら評価する

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:34:11.46 M6tCZqLa0.net
でもGOTOの名ばかり管理職にはじゃんじゃん税金使うんだろ?

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:34:17.64 qDRJGnNh0.net
>>106
むしろ日本の数倍以上の税金突っ込んでるんだよなあ

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:34:26.85 DDIzWDkv0.net
>>106
英米も普通に税金投入されてるよ
しかも10億どころじゃないけどね
しょうもない嘘が好きだね

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:35:44.16 DDIzWDkv0.net
>>109
やる訳ないどころか
NHKがテレビ設置届け出制を提唱してるから
逆に悪化させる方向で話し進んでるけどな

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:36:54.98 n1szRKW20.net
外堀から埋めるんだろ。

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:38:05.39 oHuQiZPW0.net
民意に沿うとしてもNHKは長めのスパンで徐々に縮小していくしかないだろうなあ
いきなりスクランブル化とかやれば大量の人員が失業しそうやし

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:38:37.42 qDRJGnNh0.net
当たり前のように弾圧し始めて草

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:38:46.27 5zhu8hmU0.net
現在の日本を作り上げた一端を担っている学術会議の予算を削るなんて
うんいいんじゃないか?

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:38:48.48 a0D4Eo+D0.net
河野がほんとに行革やるつもりなら、党内身内も利権業者も一切合切俎上に載せて見なおせ
マスクやGOTOやらも聖域にするな、真っ先に利権絡みの政策にメスを入れるべきだろ

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:39:16.28 n1szRKW20.net
>>112
英米は軍事産業関連が多いだろ。

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:40:57.43 oHuQiZPW0.net
>>118
まさに学術会議が対象やん
あれは既得権益のみならず技術まで他国に売り渡しかねない危険性がある

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:41:38.29 DDIzWDkv0.net
>>119
「日本のみ税金投入されている」←これが嘘って話に対して
何の反論にもなって無いな
的外れもいいとこ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:41:55.49 j1H2EU350.net
目安箱案件だったの?
そうでもないのにちょっかい出してて4000本だかは目を通して何本かに手入れできるの?

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:42:43.33 3BrXuyAV0.net
>>120
今回の政府の動きみたらむしろ海外流出したがるよね😂

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:43:06.19 qvJw5WUe0.net
河野ってこんな糞だったのかい
身を切る事はやらんのね

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:43:24.30 1S5KqF4/0.net
民営化でええやん

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:44:11.80 n1szRKW20.net
まあ民間の支援も難しいだろうが。

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:44:49.42 WB/fQkgQ0.net
スガ官房長官費70億円の
詳細を
まずこれを先に

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:47:08.20 doEmPpg/0.net
日程調整舐めすぎ

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:47:19.39 YOnRYgE90.net
50人の常勤職員が何をしているのかと思ったら、日程調整www

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:48:44.22 DDIzWDkv0.net
>>124
本当に行革をしたいんだったら
上がり続ける公務員の給料から見直すべきだよな
コロナ禍で公務員の賞与が0.05ヶ月しか下がらないなんてありえないんだよ
更に言えば政党交付金を見直すべき
元々は企業献金を禁じてた時の制度にメスを入れないで
自分達は176億も貰ってるっておかしいだろ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:48:59.11 uSfBs/nI0.net
3年くらいであらゆることの縮小させて消滅させよう

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:49:37.57 SI4Rw+ba0.net
GoToの日当がーって言ってる馬鹿野党とマスメディアは
なんでこっちの無駄は無視するんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:49:57.17 LC33fADZ0.net
馬鹿な教授どもが騒いだおかげで経費削減w

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:50:14.43 NLGDkRtf0.net
自慢できる成果がレジ袋削減とかいうクソ団体に何億の税金を投入してんだよ

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:52:54.96 WB/fQkgQ0.net
スガ官房長官費70億
何に使った?
1番無駄遣い

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:53:49.15 B6z9e7pn0.net
菅ちゃんインドネシアに500億ばら撒いとったぞwwwwwwwwwwwwwww

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:53:53.01 a0D4Eo+D0.net
>>124
ハンコとこよりでお茶を濁そうなんて思ってないか
来週の国会で本気度をはっきりさせろ

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:53:54.55 JdLE4cyH0.net
学術会議を廃止するのなら、当然、学士院はどうなの?という話しになる。
バカウヨは、反知性主義だから、学士院なんて知らないだろうけど、学士院こそ何もしていないのに
年金がもらえる。しかも終身会員。任命権は学士院院長にあり、政府は人事には全く関与できない。
ただし、会員はノーベル賞受賞者などスーパースターばっかりだけど
反知性主義のネトウヨ。どうするの?

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:54:53.13 pura8AFO0.net
存在自体無駄
研究なら自分の金でやってろ

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:55:55.71 Shw+Y/gx0.net
学者にはほとんど日当要らんけどGoToの水増し職員には月7万円出しまーす
美しい国日本をよろしこ

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:56:31.00 oHuQiZPW0.net
>>123
軍事研究に通じるものを制限して、学問の自由を妨げてきたのは学術会議側でしたけども何か?

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:57:13.34 n1szRKW20.net
金出すのは理系だけでいい。

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:57:22.97 /ST2Oj7A0.net
野党、追い詰められてんなあwww

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:57:28.22 ctTGJnZm0.net
まだまだ削減できるとこあるんじゃないでしょうか

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:57:37.29 WB/fQkgQ0.net
スガ側近の河井の1億2千万円は
どこから?

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:57:45.63 Shw+Y/gx0.net
>>141
さんざん既出だけど防衛省などが軍事研究するのには一切ノータッチだぜ?
大学でやるなとだけ言ってる

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:57:48.26 B6z9e7pn0.net
お前らずっと同じ事言ってんな

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:58:01.50 pjVDA7bN0.net
削った4億円どうするんだ
大学の研究費増やしてくれるんか

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:58:12.90 96ReCQJK0.net
>>1
論点のすり替え
粛清人事で恐怖政治
スガーリン!ウラー!

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:58:25.11 f0pnCTg70.net
反社組織解体しろ
中国に技術流したり、日本強化妨害、赤旗経由で金流したり

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:59:14.49 Shw+Y/gx0.net
>>148
削れないぞ

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:59:16.18 KbPO16sA0.net
>>67 価値のある仕事なら人件費は惜しくない。学生でもできる仕事を国家公務員がやってるから問題がある。

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:00:00.37 qDRJGnNh0.net
ザ・反知性w

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:00:10.01 t2xmAcpM0.net
つか廃止しろよ。
学問の自由なんてこの組織と関係無いだろ?

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:00:13.69 B6z9e7pn0.net
議員の飲み食い代の方が多いけどな

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:00:52.07 8uKOXTt+0.net
内閣府の官僚のクビを切るんですよね
まさか戻さないでしょ?

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:00:53.06 YAqAgruV0.net
学術会議って左翼の別動隊なの?
日本の教育を破壊したGHQと並ぶ反日組織なの?

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:01:15.22 ht9rGzrb0.net
政府に逆らうと予算も人出も取られますw
大学悲惨だなおいwww

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:02:04.19 f0pnCTg70.net
>>158
従えば増えるんだから従えば
何言ってんだ馬鹿かよ
反抗するけどかねだせよってか

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:02:29.78 a0D4Eo+D0.net
>>151
官僚の数が減るわけじゃないから、引っぺがして右から左に移すだけ
すべては報復と嫌がらせの為

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:02:59.64 o/L0RA6P0.net
どんどん行こう
学術会議の末端だけじゃなく
本丸行こう

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:03:34.15 TB7tn37s0.net
学術会議は要らないだろ。
提言したければ、朝日新聞に載せればいい。

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:04:24.77 JdLE4cyH0.net
>>152
じゃ、学士院はどうします。渋沢栄一が作った学士院です。
こちらも、国立のアカデミーですけどww
学術会議が内閣府、学士院は文科省。所管省庁が違うアカデミーです。

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:06:32.90 qDRJGnNh0.net
>>159
ネトウヨ的には北朝鮮は学問の天国だね😉

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:07:59.87 ht9rGzrb0.net
ゴーツーにはたくさんの日当
学術会議は交通費だけで、菅に恥をかかせたやつは排除
どれだけ国は腐ってきたんだ?

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:09:35.65 22/p8h0f0.net
>>154
同感、欧米はその理論で民間組織らしいね
日本だけなぜか税金投入
某超有名な評論家が言ってた事実

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:10:13.02 5I1BLl+s0.net
>>19
推薦に基づくは、推薦以外の人材を任命できない
申出を考慮するとは、申出以外の人材を任命することもできる
これの違いであって任命拒否権がないという話にはならない

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:10:38.56 xIADqYSJ0.net
>>97
国民をしきりに強調するのは、この辺りに原因があるんだろうとは思うけれどね。

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:11:02.86 dTehexs10.net
>>1
いいぞ太郎!もっとやれ!

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:11:16.07 JdLE4cyH0.net
>>154
学術会議を廃止するのなら、当然、学士院はどうなの?という話しになる。
バカウヨは、反知性主義だから、学士院なんて知らないだろうけど、学士院こそ何もしていないのに
年金がもらえる。しかも終身会員。任命権は学士院院長にあり、政府は人事には全く関与できない。
ただし、会員はノーベル賞受賞者などスーパースターばっかりだけど
反知性主義のネトウヨ。どうするの?

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:12:15.99 PKNV34Kb0.net
日程調整ならLINEスケジュールかなんかで自分でやれば

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:12:49.25 gGAQ6OCt0.net
高校生を雇えば時給安くて済むじゃん

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:12:54.43 8GOLvsil0.net
>>19
左翼脳」じゃのうお前は」

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:13:20.14 /Hemff4d0.net
次はGoTo事務局で雇ってください

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:13:22.60 a6X+Wx8t0.net
>>1
文句言われたら問題視とか河野も総理にしちゃいけないな

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:13:23.52 w65RhvuO0.net
徹底的にやってくれ
ゴキブリ共産党の巣を潰せ!!

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:13:46.80 dTehexs10.net
>>15
なにこれ削減じゃ生ぬるいやん解体一択

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:00.58 /Nh8Z37O0.net
いいんじゃないですか
これと任命拒否は別問題なんだしw

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:02.71 iuk3oy+T0.net
削減とか中途半端なことをするな、廃止しろ廃止、完全に税金の無駄だ

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:04.14 J5OXSl7U0.net
>>475
河野さんにはガッカリしたまぁ所詮自民党だな

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:21.10 ht9rGzrb0.net
ごーつーのどこかの馬の骨の社員には日当
東大などの超有名大学の偉い大学教授には交通費さえ満足に渡さないし
政府に歯向かったら、任命拒否とか勝手に言い出してクビ
なんか不公平だし、学者様に失礼だろw

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:36.80 JdLE4cyH0.net
>>179
学術会議を廃止するのなら、当然、学士院はどうなの?という話しになる。
バカウヨは、反知性主義だから、学士院なんて知らないだろうけど、学士院こそ何もしていないのに
年金がもらえる。しかも終身会員。任命権は学士院院長にあり、政府は人事には全く関与できない。
ただし、会員はノーベル賞受賞者などスーパースターばっかりだけど
反知性主義のネトウヨ。どうするの?

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:47.04 OQClyVHb0.net
アベノマスクには手を出さない模様(笑)

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:15:55.66 Az7750Ov0.net
こんなのバイトパートで充分
勿論時給は最低賃金でやれ

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:16:17.42 3Rv70K/J0.net
うちの学会は会員1500人で事務局は週3日のバイトが1人だけだが、特に問題ない。こいつらいくら金かけてるんだよ。

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:16:19.15 FLuzhqAO0.net
学術界側も
いままでこんなに素晴らしい成果研究論文を出してきましたー
と攻めれば状況は違っていたのになぁ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:16:27.48 4JbSMebG0.net
むちゃくちゃだなアトピー野郎辞めろよ

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:16:32.51 Wd47BV+d0.net
公務員全体の給与も人数もそのままなんだから、なんの削減にもならないぞ?w

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:17:04.10 /ie7w+l/0.net
>>182
ふーんwちなみにおまえ、どこで博士取ったの?

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:17:10.30 a6X+Wx8t0.net
自民党議員はみんな落選させないとな

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:17:37.06 1S5KqF4/0.net
>>146
バカだろお前それが問題だって話だろ
防衛省の研究まで制限してるとか誰も思ってねーよ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:17:47.24 t6uZWOMT0.net
既得利権会議は廃止で

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:18:02.15 v7GEropa0.net
太郎容赦ねーな

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:18:11.54 PEcdXPot0.net
税金の無駄だから仕分けしてくださいw

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:18:13.32 OQClyVHb0.net
ほら五流大学卒のを総理大臣なんかにするからー(笑)

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:18:28.93 Y0llwCmL0.net
解体していいと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1340日前に更新/245 KB
担当:undef