【三菱重工】国産初の ..
[2ch|▼Menu]
55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:34:58.38 BefGHlqh0.net
>>2
半分は税金だぞ

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:34:59.14 +cDH1vH/0.net
どんどん国力が衰えていく

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:35:12.23 ZjcqehC00.net
原発の東芝

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:35:27.16 9MWL7xSF0.net
>>41
ANAがかなり発注してたと思うけど、
ANAは大赤字で飛行機売却も検討してるぐらいだし
もう納入して欲しくない状況だからな
世界の航空会社も似た状況だし、
今なら航空会社も違約金無しでもキャンセルしたい状況だろう

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:35:34.99 Acw/SP3z0.net
>>56
嘆くより稼げ

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:35:39.65 98dNQKWj0.net
技術力のレベル
中国>日本>>>>>韓国
最近はもうこんな感じだよな
日本は中国に抜かれてしまった

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:35:51.77 A7Ri9dBz0.net
カネを儲けて自分が楽をするために東大や東工大や筑波に来てるような連中を採用してっから
東京本社の製造業はダメなんだよ。貧乏人を採用しろ。根性が違うわ!

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:35:51.97 FuDCq6qf0.net
これ見込んで億単位で設備投資した下請け痛いね

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:03.37 q+e8Db8T0.net
>>48
本田はノーサンキューだが、
「MRJ引き取り拒んだら補助金カット」
とかって誰かが脅しそうで笑えない・・・

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:03.66 qtQDUNhH0.net
>>55
有用な使い道だろ?

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:04.64 8miBTVgI0.net
ジャップ案件すぎる

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:24.61 tInGIrkp0.net
>>60
つーかブラジルに圧倒的に敗けたのがこの件じゃん

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:32.47 A7Ri9dBz0.net
>>60 航空機は軍事産業があるとないとの決定的な差だろうね

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:39.78 5S4KoWTP0.net
>>39
競馬に例えるなら、早朝1レース目から競馬場で実際に見て賭けるぞ
カネもいっぱい持ってきてるしもっと儲けて帰るぞ!
と言っておきながら1レースから最終12レースまで全部外れて
おけらになって帰りの交通費どうしよう〜とか言ってるようなもの

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:42.72 LYcugxvq0.net
>>47
劣等生がんばれよ。

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:45.85 MghfKTij0.net
投入した税金返せよ
分割でいいから

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:51.12 p0Ul0+P10.net
ジャパンディスプレイもこんな感じじゃなかったか?

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:36:54.79 YOeIrchQ0.net
受注してたのがほとんど蒸発したのかな?
細々でいいから開発は続けてほしいわ。

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:05.61 9MWL7xSF0.net
でも型式証明を取得する作業は維持するみたいだからな
型式証明だけは取りに行くだろう

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:10.93 A7Ri9dBz0.net
日本のコミューターは10年前から新明和が本命だとおもってたわ。
三菱重工は技術者の質が悪すぎる。

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:20.65 q2rPs1TK0.net
コンコルド錯誤

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:21.85 qtQDUNhH0.net
ノウハウはちゃんと残る

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:32.75 Dr1L0qY90.net
1兆円は本当に開発に使われてたのか?

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:44.79 2sh4AS6K0.net
戦時中は すごかったんだろうけど 技術力
戦後 禁止されたからなー  廃れてしまったんだろうな  
当時の優秀な技術者とか いなくなっただろうし 時代の空白は大きい

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:37:55.94 MTZO261Y0.net
この金を少子化対策につぎ込んでればなぁ
今一番ヤバい問題なのに
ロケット兵器でも作ってたほうが
まだ良かったわ

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:07.96 kInSosle0.net
凍結かぁ。
この状況は仕方ないとはいえ、日本の空は遠いなぁ

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:09.92 980PsuED0.net
1兆円w
三菱も随分な貧乏神に取り憑かれたなw

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:16.60 A7Ri9dBz0.net
>>69 そう。いつの時代も貧乏人が社会を豊かにしてるんだよ。金持ちがではない。
劣等感をもたないような人間は技術者ではない。さっさと立ち去れ。

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:28.69 q+e8Db8T0.net
三菱って、(当時)宇宙事業でも600億円水増し請求してたな・・・

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:30.99 tInGIrkp0.net
M 無能
R Rich Peoples of
J Japan
こいつらも全員凍結しろ

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:38.36 2Op1dyF20.net
先を見越してモビルスーツ開発に切り替えたんだな

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:48.17 qtQDUNhH0.net
>>79
少子化は金の問題じゃない
金の問題なら東京が一番出生率高くないとおかしい

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:38:49.05 FuDCq6qf0.net
>>66
技術じゃなくて利権問題で負けてるんだよ
やることやることに難癖をつけて新規は入れない
この体制を知らずして小型旅客機市場に乗り込んだ三菱幹部役員は資産取り上げだよ

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:39:39.26 staEFBt60.net
まあコロナで運が悪かったよな
必要な技術だしまたがんばってくれ

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:39:42.03 7Hg/bOwc0.net
静かで良い飛行機だと思うんだがな。

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:39:50.13 NommX6Lq0.net
>>9
(取締役会の決議を経た)決定の事実は無い
なんじゃないかな

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:39:56.96 QQ0yCpD/0.net
こういう航空機のシステム作る共同出資のとこのスカウト貰ったけど行かなくてほんと良かったわ
三菱とNTTって存分にアピールしてたけど結局これか
人事もあぐらかいてんだろうな

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:40:01.65 A4/gs7vZ0.net
だっさっ!!
これが今の日本の技術!
黙って宇宙事業に集中しとけクソ企業が!!

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:40:12.61 zkgfA9nO0.net
もうボンバルのリージョナルジェットに三菱の名前付けて売れよ…。

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:40:15.49 1YjCCvLD0.net
>>87
日本は技術負けだよ。
そもそも技術立国というのが幻想で、
日本は並のものをクオリティ高く作るマジメさはあったが、
欧米諸国よりも高技術のものを作ったことはない。
自動車業界ですらそう。

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:40:37.43 EDxDxw0l0.net
>>58
ANAはMRJ納入延期を古い機体の延命などで誤魔化してたから小型機は必要だよ
一番要らないのは国際線の大きい飛行機

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:40:49.40 AcT/H5Kq0.net
適当に開発しているフリをしていれば金はジャブジャブ使えるんだよキミたちwww
アメリカの主要産業である航空分野をジャップに渡すわけないし協力もしないよ。

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:40:49.78 980PsuED0.net
発注してた側は、結果的には納期が延ばされまくったお陰で命拾いしてる可能性あるよな。コロナの件で。

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:41:08.43 CRIi650T0.net
>>18
コロナで需要が死んだからやで

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:41:18.26 8oFLn41P0.net
丸の内の土地とか、みなとみらいとか没収して弁償やろ。

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:41:19.19 LTOj5eDB0.net
>>78
未だにシナ畜や下朝鮮、日本に寄生してる在日パヨク朝鮮人が
軍靴ガー軍靴ガー言って日本の手足縛ってるからな
この発表受けてまた日本の足引っ張れたって
手を叩いて喜んでるだろうな

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:41:33.84 X8cG+p4O0.net
>>47
そいつらにきちんと技術の仕事を回せばいいんだよ。
技術の仕事はコスト削減のためにどんどん子会社、派遣、協力企業に任せようということで
バンバン丸投げしてるから技術力低下、技術が散逸して技術継承が出来なくなった。

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:41:36.63 x8rqD/Aw0.net
三菱航空機をアメリカ企業にしてしまえばすぐにでも認可が出るんじゃないの?
名を捨てて実を取るのも大事かと

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:41:49.47 sbfoKm5p0.net
BTSの株みたいやな

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:42:01.87 bsSdyV4W0.net
同じ愛知県の企業であるトヨタがさっそうと手を差し伸べればカッコいいんだが、
渋ちんで有名なトヨタがそんな大胆なことはできないだろうな・・・。
(トヨタも三菱航空機の株主)

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:42:24.10 tInGIrkp0.net
URLリンク(cdn-xtech.nikkei.com)

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:42:30.92 tkz4zR7A0.net
あっちこっちの下請けに分散丸投げして
結局駄目だっただけじゃないの
真面目にやってないだろ

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:42:49.59 5S4KoWTP0.net
>>67
中国もだけど、普通未経験の分野に参入する時は、その分野の経験がある企業を
買収してそこの幹部や技術者を登用。
そこ経由でじっくりと経験を積むのが定石なんだけど
三菱の場合、経験豊富な外国人技術者を雇用はしたけど、発言権を一切与えず
形ばかりの見せかけの雇用だった。
外国人技術者も色々アドバイスをしたんだが全く聞かずに突っ走った。
型式証明を取る段階になって色々まずい事態だとと分かって
外国人技術者を昇進させてアドバイスを受け入れたのが約3年前の話
この時点で900か所を超える修正点を指摘
その改修を終えた試験機をアメリカに飛ばそうとしたところでコロナ
教訓:人の話はきちんと聞きましょう

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:42:52.99 epCpWPBo0.net
>>16
10/30には認証取得もしないで完全撤退とか言ってきたりしてな・・・

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:43:02.00 A7Ri9dBz0.net
霧ヶ峰だけつくってろ

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:43:06.32 UO65xBB10.net
>>87
規格で戦うなんて当たり前だ
相手蹴落とすために入札条件に規格対応ねじ込んだり平気でやってくる

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:43:14.15 S/AyGSsC0.net
>>69
ずいぶん古い言葉だな。

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:43:18.91 tInGIrkp0.net
MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
URLリンク(xtech.nikkei.com)

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:44:00.23 tInGIrkp0.net
認可ガー
国籍ガー
戦わなきゃ、現実と

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:44:18.18 QgwyX6cX0.net
とりあえず、国の機関で細々と続けたらどうなのかね
国の金も入ってるんだし三菱は捨てたんだし文句もないだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:44:27.08 kSgSkbuF0.net
ついに始動 国産旅客機開発プロジェクト
スレリンク(space板)
2003/06/02

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:45:03.08 InnEOQeW0.net
こりゃ一人二人死ぬだけじゃ足りんだろうな

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:45:44.33 YQVZew+w0.net
外国人に好き放題されて大金チューチュー吸われて何も残らずに終わりとはなんとも情けない…

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:46:07.08 FuDCq6qf0.net
>>94
ホンダがF1で勝ちまくってた時代はラッキーだったんだね

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:46:14.64 pu5Njxe/0.net
一人一人隔離したような空調対策仕様にしたら世界中の航空会社欲しがらない?

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:46:26.51 epCpWPBo0.net
旅客機にするには認証受けなきゃならないのに、認証について何も調べないで作り始めたんだっけ??

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:46:59.88 FuDCq6qf0.net
>>110
毎月毎月安全基準が変わるんだもん
作れるわけねえよ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:47:21.59 W8uxoxVw0.net
エンジンが丸々アメリカ製で故障しまくりなんだろ?
品質なのか陰謀なのかはともかく
甘いな三菱は

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:47:21.86 QYJIhrfC0.net
これ日本の技術というより、三菱の企業風土の問題やんけ

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:47:40.06 VI5yrnRT0.net
日本人にはまだ早かったorz

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:47:45.44 VhTkqqvZ0.net
>>120
んなわけねーだろ

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:48:14.23 5S4KoWTP0.net
>>120
もっとおかしいのは初めての認証なのに
老舗のボーイングやエアバスと同じ時間でできるとしたこと

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:48:18.41 5V/63OHF0.net
>>107
大企業幹部「俺より学校の勉強が出来ないお前らアホが俺様に意見するな」
もうね、いい加減日本も
学校の勉強が出来る=頭が良い
って考えやめた方が良いよ
寧ろ学校の勉強しか出来ない世間知らずだから

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:48:29.29 NzHinzcL0.net
これって日本初の飛行機エンジン開発って話だったの?
日本はエンジン開発できないんじゃなかった?

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:48:43.29 EDxDxw0l0.net
>>121
申請から5年間は新規項目適用除外だったのにモタモタした三菱がバカなだけ

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:49:36.22 e8q1uTB80.net
とっとと解体しろ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:49:38.20 A7Ri9dBz0.net
コミューター市場だけ考えればYS11の新型つくればよかったんだよ。格安で。
いまどき主要空港を結ぶ「早くて燃費がいい」航空機市場は過当競争。一方で
地方空港を結ぶコミューター機が高額すぎて国際的に問題になってる。こういう
コミューター市場は「早く」などもとめられてない。レシプロで十分だった。

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:50:12.28 SM/KmXrJ0.net
ワンチャンスバルならプロペラでやってくれるんじゃね

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:50:39.31 bsSdyV4W0.net
>>128
エンジンはもともとアメリカ製だよ、
信頼の有る海外製のパーツを多く採用することによって、素早く完成させて飛ばすハズだった。

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:50:41.71 7J1X67mF0.net
>>104
トヨタの自家用ジェット機は、
ホンダジェット導入らしい。

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:50:42.27 ZgUEIKtU0.net
コンコンと説教

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:50:42.40 FuDCq6qf0.net
>>129
なるほどね

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:50:45.67 LOoynIPN0.net
今までのエビデンスだけ残して開発部隊は解体だろうな。

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:51:31.87 EDxDxw0l0.net
>>131
YS11ってレシプロじゃねーだろ

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:51:32.75 2sxOo5t00.net
凍結とは残念
もっと頑張れよ

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:51:43.52 rU4kQhik0.net
そもそも最初の納入予定は2013年だったわけで

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:51:49.44 S4lFaEXo0.net
>>128
P-1のジェットエンジン・・・

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:51:50.47 bsSdyV4W0.net
>>131
いや、いくらなんでも今どきレシプロは無い。

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:52:10.10 42V61mDs0.net
税金がああああああああああああ(´;Д;`)

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:52:14.12 EUAMgmek0.net
>>78
米ソが血眼で欲しがったのはドイツの科学技術

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:52:18.59 bUZB+GCz0.net
まだレシプロ機のレース用に零戦を復活させたほうがよかっただろ。

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:52:39.39 5S4KoWTP0.net
>>140
リーマンショックの時に、開発中断させたからな

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:52:57.84 VhTkqqvZ0.net
>>132
ペラが不満でジェット機に更新する流れでリージョナルジェットになったんだが

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:21.72 J/HVBvq10.net
公務員は無駄使いばっかりだな
これで増税してるから文句言われて当たり前
ぎりぎりで必要なものだけ使っていれば誰も文句言わない

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:28.89 ls9trs8p0.net
トヨタというか、愛知県の風土じゃなんか無理な気がしてた

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:41.47 S4lFaEXo0.net
>>145
栄エンジンどっから持ってくるんだ

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:44.84 LOoynIPN0.net
>>146
そんな昔まで遡るのか、、、

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:44.92 A7Ri9dBz0.net
技術者は示現流まなんでチェスト精神で突破せんかい

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:48.31 bsSdyV4W0.net
>>138
ターボプロップを認識してない層が一定数いるのは、
日本の教育が間違ってる気がする。

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:53:57.58 cvSgzVOQ0.net
中国で買い取ってくれないかね?
既にARJあるから無理か

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:54:07.09 EFss9XjN0.net
>>26
これに関しては現場の技術者も無能だったのが実態

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:54:33.02 071Mfy0T0.net
空気のないスペースで酸素が必要なジェットエンジンとか。
名付けた時には終わってたんだ w

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:54:41.79 7J1X67mF0.net
既存の航空機メーカーでさえ、
コロナショックで経営難。
新参企業が航空機参入でやっていけるんか・・・

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:54:43.60 IOFi0PAm0.net
>>146
開発中断してる間に、時間があったんだし最新の型式証明の文書でも
精査すれば良かったのに。。。

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:54:53.26 atX4M+Jq0.net
これでも重工の社員はお前らよりいい給料で良い生活してんやけどな

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:05.94 i9drknwM0.net
凍結って事実上の中止ってこと?

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:13.25 k2znUp+E0.net
撤退じゃなくて凍結の表現なのは社内政治の結果っぽいな
政治家、完了も巻き込んで大騒動になるネタとか色々あるんだろう
トータルで兆超えてる金が動いてたんだからクリーンなわけないよなぁ

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:14.83 i61/m+cv0.net
>>142
プロペラ機とレシプロ機は違うものだぞ
YS-11もジェットエンジンの一種でプロペラ回してるだけでジェット以前のレシプロ機ではない

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:25.60 rU4kQhik0.net
>>146
簡潔ない
それから6度も遅延してる
ただの技術力不足
型式証明ガーとか全く無関係

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:30.74 kVtx69OT0.net
レンホー
「2位じゃダメなんですか?」
アヘサポ
「日の丸ジェットが飛ばなきゃダメなんですか?」 

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:33.96 IZjxeQLX0.net
罰として三菱重工社員はジェットパック背負って空飛んで出社しろ

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:48.23 5S4KoWTP0.net
>>145
軍用機は型式証明の対象外だからな
川崎のP-1は最初から型式証明は取れないと分かった上でP-1をとっと開発した
新明和のUS-2も国内は哨戒用水上機として、海外向けは消防用で売り込んでる

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:55:55.24 sB6AQuPt0.net
日本の技術者が無能すぎる
もう理系にはカネをつぎ込んでもムダとわかったわ

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:56:12.28 RsP/d86i0.net
三菱重工さんよ・・・あかんで!

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:56:21.32 EUAMgmek0.net
>>153
プロペラついてりゃなんでもレシプロ
選挙さえやりゃ民主主義
日本があえておろかに育てた国民たち

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:56:53.88 atX4M+Jq0.net
鳥人間コンテストの飛行機の方がよく飛ぶな

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:57:07.33 EDxDxw0l0.net
>>153
プロペラと言えば良いのに何故レシプロ言いたがるのか

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:57:18.63 EUAMgmek0.net
>>159
失敗国家も上級国民は豊かだよ

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:57:38.58 E523mfzI0.net
>>159
そこが最大の意識の問題だよ。MRJの開発はフタを開けてみれば、延々と自分たちで
穴を掘って埋めるを繰り返していただけ。それでも給料がもらえるならそれで良いや、
って思う知的好奇心のない人間の集合体。それが最大の問題でしょ。

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:58:04.12 5S4KoWTP0.net
>>163
最初の妻月はリーマンショックの開発中断
型式証明ガーとか全く無関係

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:58:09.77 i9drknwM0.net
>>153
ターボシャフトもな

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:58:24.37 l6sf8IFj0.net
中国のARJみたく国内専用機として飛ばせよw

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:58:57.53 +/OSzQC40.net
アベノミクスwww

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:59:18.64 TbgkRzYr0.net
>>125
当時の開発チームのトップが「耐空証明の事は考えてなかった。
こんなことになるなら、最初から考慮して設計すべきだった」って恐るべき発言を
日経等、大手マスコミの取材時に語ってる。
っで5度目の延期時にネット上の該当インタビュー記事が全て抹消され、検索エンジンにも掛からなくなった。

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 12:59:56.68 lDP8YX9u0.net
>>154
定職についてる事が目的なMRJと
完成を目指しているARJじゃ目的が違うから無理やろ

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:00:19.55 5S4KoWTP0.net
>>176
中国のARJは米国の型式証明の対象外のアフリカの途上国で
経済支援を餌に飛ばしてる。
アフリカ人を人体実験の材料にしてデータ取りをしてるようなもの

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:00:58.62 KCSZ35DK0.net
団塊とその近辺のだらしなさで
一気に衰退していくじゃぽん
下々もモンスターばっかだし
戦後の奇跡の復活みたいなのはもう無理やろな

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:01:15.81 atX4M+Jq0.net
これからは、デジタルでクラウドの時代だから、物理的に飛ばすなんて古い古い

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:01:48.13 cGA3v4FG0.net
MRJが三菱重工の黒歴史になる日も近い

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:01:49.03 hyNQ2Kp30.net
株やFXをチマチマいじってるお前ら、他人事ではないぞ
見切り千両、損切り最強、ができないとここまでドツボる

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:01:53.07 bBcMNcgu0.net
MRJにはどのくらい国から補助金が投入されてるか調査してみた
なかなか調べきれない部分があるものの、すべてを合わせると614億円になった。
たぶんこの中には重複が含まれるため、実際には500億円から600億円の間なのだろうと思う。
もしMRJの開発が失敗したら、果たしてこの税金の使いみちは適切だったのか議論されそうな巨額だ。
URLリンク(narumi-midori.net)
全部、菅が悪い

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:01:57.46 tAaahrzL0.net
コロナ関係なかったろ・・・・・・
もしかしてジャパンディスプレイもコロナのせい?

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:02:09.08 6oeWaz980.net
技術持ってる団塊世代が引退or耄碌
氷河期世代は人材不足、ゆとりに至っては「なにこれぼくちんわかんなーい(笑)」
だから開発出きる訳がない

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:02:21.41 wKa4OrWk0.net
ARJは実質EASA審査入りしてんのよ

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:00.05 7vba/eZA0.net
 ここで培った技術を三菱自動車に転用して欲しい
というかもうあんまり関係ないかあ

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:06.39 +/OSzQC40.net
日産も返す必要ない数千億円を政府から支給されてる
TV CMも活発wwwww

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:09.67 rU4kQhik0.net
>>187
検索して答えが見つからなかったらお手上げだろうなw

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:10.99 sQGS3xB50.net
メイドインジャパン 笑い
もはやお笑いの対象
ここまで落ちぶれた日本

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:50.62 6oeWaz980.net
>>181
こういう開発の現場は若い人が牽引するもんだぞ
ゆとりがあまりにも馬鹿だから役に立たない
年寄りにおんぶに抱っこやで(笑)

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:56.71 lf9660Gk0.net
アベノマスクに500億円使うよりたとえ失敗しようがこういう研究に税金を使ってくれたほうがいいわ

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:03:56.99 kfHdyNaI0.net
>>186
お前が30年ニートなのもコロナのせいで良いよ

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:04:09.14 7vba/eZA0.net
 国産軍用輸送機なら開発できたのかねえ

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:04:24.77 hm0LeFGo0.net
「三菱はお国のために!」って記者会見で陶酔してたあの経営者、息してるか?

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:05:49.28 KI6Gay5w0.net
>>17
病院行け、キチガイ

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:05:53.73 7J1X67mF0.net
>>195
ニートは35歳から定義外のはずだが・・・

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:06:12.26 i61/m+cv0.net
>>186
大失敗したのを素直に認めて原因追求とかして今後に繋げるべきだけど、
そうするとまずい立場になる人が多く引くに引けなくなってた所にコロナが来たから、
コロナのせいってことにしとけばなあなあで済ませられるからね

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:06:33.09 5S4KoWTP0.net
>>196
軍用機なら型式証明とか要らないから、雑なつくりでもなんとかなる
作った軍用機を国に納めつつ民間向け旅客機を作るならまだ手があった

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:06:33.97 WhDBAIHi0.net
1兆円

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:06:37.17 x3f9r43k0.net
コロナを理由に出来て良かったんじゃないのw
実際このまま開発続けても、費用対効果が見込めないんだし

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:06:48.28 EDMkq08h0.net
あと飛行実験だけになってれば凍結しとけばいいんでね

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:06:54.10 VhTkqqvZ0.net
>>178
型式証明ならともかく耐空証明は考えるまでもなく必要だからな

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:07:07.76 A9sbQv4L0.net
経営陣解体して国有化だな

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:08:05.09 gyd5+1Fj0.net
10年昔から今現在まで、栄光のゼロ戦日本技術神話がついに復活!と唱えて、うっとりと愛国をなでさすり気持ちよくなったネトウヨ達が持ち上げまくった国産プロジェクトMRJ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:08:22.41 JxIvEL0g0.net
>>182
クラウドって名前で良かったのにスペースて
ロケット開発みたいな名前だ

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:09:29.51 eM6sfBH20.net
型式証明→アメリカ
耐空証明→国土交通省
だよね?

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:09:49.08 EUAMgmek0.net
>>200
まるで敗戦と同じだな

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:09:54.41 gyJHWbMb0.net
>>2
吸血鬼だからなw

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:11:19.69 qKh4VVyr0.net
沼にハマり始めたから即決断したね

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:12:14.62 7vba/eZA0.net
 ホンダがその部門格安で引き継ぐとかねえのかな

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:12:28.21 fqDkDuny0.net
コロナなかってもMRJなんでオワっとる
主翼の強度不足とかw
ド素人の作ったラジコンかよ

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:12:29.00 XUN2d7La0.net
>>26
現場の技術者も無能なんだよ
上から下まで無能
それが日本人

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:13:19.99 EXs6JwgV0.net
>>209
型式証明はアメリカのも日本のも取る
耐空証明は飛ばす国で取得するもの

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:13:37.69 +2TxLYE90.net
もしかして税金使ってないよね??
使ってたらちゃんと返済してね

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:13:43.03 atX4M+Jq0.net
>>214
設計してんやろ?なんで強度不足になるんかなw
上からコストカットコストカットコストカット言われたんかな

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:14:09.04 vdDQ3JRz0.net
>>1
開発成功して売れ出したらアメリカの工作員に墜落させられたりして悲惨なことになるからこれでいいんだよ
植民地風情がコングロマリットに逆らうと痛い目に遭う

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:16:27.08 HOOuYS9P0.net
>>7
ブンカウィーーッシュ

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:16:58.86 668T/RrA0.net
1兆円無駄になるから、開発続けてくれ。
将来につながる分野だから、税金使っていい。
安全保障に直結してる分野だから、途中でやめたらだめだよ。

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:17:42.01 VijjHqxm0.net
ちゃんと認可取れるように下調べしてないのが悪かったな

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:17:53.82 5S4KoWTP0.net
>>210
どっちかというと、反省会を全くしなかったミッドウェー海戦に近い。
アメリカ側の資料がなかった当時でもミッドウェイでの敗戦の理由は
司令官の無能にあることは分かってたが
原因追及をしたら自分たちの立場が悪くなるから
早い段階で反省会を開かないと宣言してそのまま逃げた

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:19:44.93 fqDkDuny0.net
YS-11は初飛行の時から強度不足が問題になる箇所はゼロ
まあ某零戦の設計者が「こんなに強度いらんわ!」と主張したのを
某飛燕の設計者が「強度は計画値よりも大幅に増強させるべき!」
と大喧嘩
さいわい某飛燕の設計者の主張が通り、
YS-11は今でも日本の空を飛んでる名機となった

MRJ・・・初飛行で強度不足が判明、しかも主翼wwwww

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:21:03.07 atX4M+Jq0.net
空飛ぶタイヤが実現しなくてよかったな

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:21:18.44 bIu2JleV0.net
ANAとJALを合併させ、ANALを発足、社会保障から1兆円程度ぶっこ抜いて税金投入して支援すればMRJも延命できる
今の政治家には無理か

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:21:38.62 i3S1W5130.net
共同通信はインサイダーでもやってたんじゃないのか

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:22:21.02 5S4KoWTP0.net
>>224
零戦は軽かったが全体的に強度不足だからな
飛燕は重かったがダイブとかの急な機動も余裕でできた

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:22:28.74 7J1X67mF0.net
>>226
特別会計あるじゃん・・・

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:23:11.08 D12648vt0.net
大体、ジェット戦闘機すらまともに作れない技術力で民間機作ろうとするのが間違ってる

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:23:22.67 JxIvEL0g0.net
零戦の会社がエマルジーでスペースにジェットて怖いだろうな

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:24:12.68 fYqtJp120.net
>>226
この計画ってさあ当初は2013年納入予定でもう7年も引き伸ばしてるんだよね
ここまでして続け意味ある?

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:24:49.98 EUAMgmek0.net
>>223
アメリカみたいに合理的に反省できないなら
スターリンやヒトラーがやったみたいに
強制的に責任取らすべきだったな
日本のは最低の手

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:26:41.05 m11Ruzd80.net
需要考えてから開発しろよ。

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:27:02.46 m11Ruzd80.net
これをドローン開発に当ててれば…

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:28:21.18 lsjQ4pGl0.net
東南アジアから留学生を日本に招待し、日本の税金で大学を卒業してもらい、お前らジャップの上司にすれば解決。
これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww
青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。国際化ですし。
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:28:33.02 WqAc+6Hp0.net
三菱はガスタービンで稼げれるからな。
ガスタービン以外はそんな儲かってないしおまけのようなもんじゃない?

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:28:36.28 4162JHEP0.net
まぁ別に1兆円が燃えて無くなった訳じゃない。
それだけの金額が動いた、つまり経済効果があったと思えば、
良いプロジェクトだったのかもしれん。

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:29:17.76 gyd5+1Fj0.net
日本人がやればなんでもできるはずという技術大国神話は、これでただの感情論で大法螺の類と実証されたわけだが、実験費用が1兆円だったw

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:29:36.69 5S4KoWTP0.net
>>233
日本の場合、圧倒的な上位に立つ責任者がいないからなあ
そういうのがいればそれが指示して責任を取らせることもできるんだが

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:30:21.95 dM+RPPQU0.net
飛ばし記事って確定しただろ
来年には正式デビューだよ

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:30:42.07 S/AyGSsC0.net
>>238
そういうバカさ加減が、いま批判されてるんだと思う。

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:32:18.50 SzOYWXwv0.net
いっちょうやったるか
みたいなノリで始めるからこうなる

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:32:41.49 k4dklC8N0.net
空調機と航空機は、撤退かな。

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:36:49.93 ia5gdbLB0.net
>>1
三菱重工業の株価が爆上げ。世界はこの凍結を歓迎している。
この件で発狂しているのは日本の無能なFラン理工系だけ。
ネトウヨですら見放している三菱スペースジェットなのに。

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:38:12.38 GqetU59+0.net
たしかmrjの販売会社をトヨタと設立したような記憶があるが、グダグダすぎてトヨタどこらか日本中が呆れるわな、三菱も三流に成り下がった

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:39:08.34 b2O9TPSG0.net
三菱重株が一時4.8%高、ジェット旅客機事業凍結の報道を好感
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
やっぱり期待されてなかったんだな…

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:39:17.97 QQ0yCpD/0.net
>>245
まあ確実に部門は消えるからな
ロケットの制御システム作ってるSEとかは今度はなにするんだろうな
造船所内の事務所でNTT傘下のドコモ向け決済システムかな

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:39:35.41 4cSSEau60.net
現実から目をそらさないでね。
コロナのせいではない。
技術力がないこいことが露呈した。
威信や金がかかってるから引くに引けない状況だったけど、
コロナのおかげで区切りができた。

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:40:19.07 euNmpvUg0.net
もう三菱は出しゃばらなくていい
これが今の日本の技術力、組織力、資金力
団塊がぶっ壊し、バブルが浪費し、ゆとりが歪みだらけのまま地を踏み固めた
没落国家日本への出発点

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:41:11.22 GqetU59+0.net
コロナに救われた三菱、コロナ様様

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:41:19.57 +SSLhzRu0.net
こんなんばっかりw

253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:41:21.76 WCPjwzjy0.net
じゃあ下町ジェット作るか

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:41:34.49 Y1xou45K0.net
次のプロジェクトが控えてるからもういいのかね?

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:42:17.07 fdBWT7gZ0.net
こんな時に開発進めないと駄目だろうけどな

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:42:58.95 +SSLhzRu0.net
つぎは原子力かな

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:45:20.64 DehTZSp30.net
旅客機としては認可されなくても、ちょっと改良して軍用機としてなら採用できるんじゃないか?

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:46:02.20 oq4V7LHP0.net
ロケット打ち上げてる会社だし
簡単じゃねぇぐらいに思ってたけど難しいんだなぁ
新興国の追い上げやEVへのシフトなどで先行き不透明な自動車産業とかで
新たな狙える市場としてジェット旅客機とか言ってたのになww

259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:48:17.68 ld+Fo5ND0.net
兵隊さんの命も大切に。ほんとお願いします

260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:48:39.85 cA18csZI0.net
仕方ないわな「安倍さんから」がなくなるやから。

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:49:13.26 4cSSEau60.net
日本の技術神話崩壊の象徴的ニュース。
どんなバカな日本人でも日本が技術大国ではなくなったことを知らしめるニュースだな

262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:49:18.09 1ggnKdcq0.net
>>254
そっち止めてるように見える
つまりm100のほうを一旦中止
m90の試験は続けるのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1317日前に更新/245 KB
担当:undef