【三菱重工】国産初の ..
[2ch|▼Menu]
390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:18:13.19 5S4KoWTP0.net
>>287
自社開発に拘り過ぎて、外国人技術者の意見を全く聞かなった。
ホンダジェットは、自分たちに技術力がないことをよく理解してたから
GEとの合弁で意見を聞きながらやった

391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:19:44.41 21GcCUtH0.net
ホンダとIHIでいいだろう。
陸海空、海中できれば宇宙兼用乗物開発。

392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:20:56.47 umPrGghO0.net
安倍の愛国ごっこで税金が投入されて失敗した~ジャパンを精査しろよ
MJRもジャパンディスプレイもクールジャパン関連もすべて失敗だろ責任取れや

393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:21:15.39 p7lSuUCd0.net
日の丸なんとか
てもはや失敗フラグ

394:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:24:56.72 Reti8rLZ0.net
20年続いた科学技術軽視社会のいろんな成果が現れた年だったね

395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:25:20.47 I/wNN/e80.net
ワイが携わってたプロジェクトは数百億の赤字だった
ワイが辞めるとき三菱重工の社員が感謝状出すって言ってくれたのにワイが所属してた子会社奴がこれだけ赤字出てるのに貰えないとか言って却下しやがった

396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:29:26.88 yh6H0EnB0.net
すべてを黒字化することはあり得ない
教の赤字は明日の黒字につながる
赤字と黒字があって、黒字化できる赤を見切って、全て均して黒字化するのが経営者の仕事

397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:30:49.27 4mvsbmnq0.net
どうした!?
それでも零式艦上戦闘機を開発した者の末裔か!?

398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:31:21.57 5S4KoWTP0.net
>>396
で、この事業はさっさと見切るのが遅かったからこんなことになってるだが
メンツにこだわって大失敗

399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:32:40.98 17D+5yhX0.net
ほんと糞ウヨって散々技術力無視、採算度外視の
この万歳突撃を日の丸の旗振って煽りまくったくせに
結果大失敗に終わり、都合悪くなると途端にそっ閉じして出てこなくなるよね
つーかあいつらほんと右翼なのかな
政権が機密費使ってそこら辺のチンピラバイトで雇って
政権擁護させてるだけのような気がしてきた

400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:32:47.51 5S4KoWTP0.net
>>397
零戦自体はそこまでレベルは高くない
総合性能で言えば、川崎の飛燕の方が上

401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:32:52.73 WA8C4FxZ0.net
>>122
同じエンジン積んだライバルのA220はもう運行してるよ。

402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:34:19.22 WX9JePFg0.net
オリンピックスタジアムよりは役に立ったんじゃね?

403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:36:41.62 WA8C4FxZ0.net
旅客機なんて楽勝と高くくってたんだろうな。
安倍友による下町ボブスレーと同じ顛末。

404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:42:48.49 17D+5yhX0.net
>>403
安部友レイパー山口が顧問だったスパコン齊藤元章案件とかな
森友、加計もそうなんだが、安倍がお人好しのクルクルパーなのをいいことに
公金にたかりまくった
アホウヨは適当にアイコクアイコク言ってりゃ
すぐ金をホイホイ出す

405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:44:11.51 yh6H0EnB0.net
アベガーはフェイクニュースに踊らされて、どんな気持ち?

406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:45:01.15 DgM/SfoN0.net
MRJミュージアムの行く末が心配

407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:45:39.02 N9Ru1hpN0.net
なんでロケットは飛ばせて航空機は無理なんだ?
他社製品を多少模倣して作ればいいじゃん

408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:46:42.56 cXI1Wz6x0.net
つか下請けに投げまくってるだけだから
重工は痛くもかゆくもないでしょ
その下請けたって中国人や韓国人がうようよいるし

409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:49:15.60 aUyzWx5R0.net
これは結果的にFAA承認が遅れて良かったのか?w
量産始まってからコロナ直撃してたらヤバい事になってそう
しばらく塩漬けしておこう

410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:50:19.03 EDxDxw0l0.net
>>407
乗客を沢山乗せて飛ばす旅客機に求められる安全性の証明が出来てないから
模倣して作っても規制当局に説明出来ないから無理

411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:51:09.04 ddEvdptE0.net
まあ難しかったのはわかるが、コロナ禍はあまりに不運だな。

412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:52:53.46 17D+5yhX0.net
>>408
はああ???????
三菱重工の株価どうなってるのか知ってんのかよ
MRJに関わりだしてから株価ダダ下がり。
前6000円くらいあったけど今2000円近辺
下手したら巻き添えで公的資金導入とかになりそうだぞ
俺の親も三菱重工の株持ってるけど売り時逸して大損してる

413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:52:56.24 vSqPLmjR0.net
特攻機仕様にしてイスラム過激派に売り込めばいいんだよ

414:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:55:44.34 GzX7FHBb0.net
>>53
だから何

415:皇帝パルパティーン
20/10/23 17:00:23.43 o8dRfKwV0.net
まーた防衛省と三菱の持たれあいか。

416:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:00:39.43 PNqIvSQM0.net
コンコルドの開発費が95億ドル 1兆11億
787の開発費が320億ドル 3兆3,546億(計画では4000億)

417:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:02:37.22 Uq87Vqpk0.net
こういうときにリリースみていろいろいうけど、上場企業はすぐ公式反応をだす義務があるんでしょ。
「決定した事実はない」というのは、嘘じゃないんだろうね。
でも、近々決定はあり得るし、その前にアドバルーン的にリークして反応見た。
株価動くタイミングでのリークも意図的でしょ。
本当に心外なときには、決定した事実がない(決定するとしても今後、とか検討中です)というリリースじゃなくて、もっと強く否定してる。
悪くない、とみたのならそのまま決定するんじゃないの?

418:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:06:14.60 Uq87Vqpk0.net
ことコロナについて言えば、商売広げる前でラッキーだったかもね。
残存者利益もあるかもしれない。
体力ないところは脱落するから、そっちにならいなら、だけど。
型式証明かな、どん底でもそれができるなら、むしろ強みかと。
こういうふうにポジティブに考えるのがいいんじゃないの?

419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:07:19.67 Uq87Vqpk0.net
わかった。
能ある鷹で爪隠してるんだよ。

420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:07:26.50 cGg6JFF/0.net
操縦系統を安全のため三重にして一本にまとめて通したら
アメリカが嫌がらせで「それじゃあ意味がない、三つバラバラに通しなさい」って言ってきたんだったか
自国産業保護の為とはいえ汚いよな

421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:10:11.95 Uq87Vqpk0.net
>>420
フェイルセーフ一蓮托生にして嬉しいお方は、成仏できるよ。

422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:10:47.14 17D+5yhX0.net
はいはいアメリカのせいアメリカのせい
まーた糞ウヨの成功したら自分の手柄、失敗したら人のせいが始まったよw
100万歩譲ってアメリカの妨害があったとしても、国際競争なんだから
そういう妨害があること織り込まなきゃダメだろ
愛国無罪で無計画に万歳突撃した結果が膨大な累積赤字と
親会社三菱重工の経営危機

423:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:11:39.60 Tvnm8PQ/0.net
その1兆円を韓日友好に使っていれば徴用工問題は解決していただろうに!
愚かだな日本人・・・

424:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:15:14.64 hrRk5kVp0.net
これ否定してたけど。
フェイク臭い

425:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:18:08.85 PNqIvSQM0.net
>>424
三菱航空機、MRJ初飛行を延期 3回目 主要部品の調達が遅れ[13/07/25]
本日の一部報道について
2013-07-25
本日、当社及び当社グループ会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:川井昭陽、本社:愛知県名古屋市)が開発、
製造する三菱リージョナルジェット(MRJ)に関する一部報道がありましたが、
これは当社及び三菱航空機の発表に基づくものではありません。

2015年4月9日の記事
MRJ初飛行を7月以降へ延期 三菱航空機 受注影響も
 三菱航空機が、開発を手掛ける国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の
初飛行を5月末から延期する方向で調整していることが8日、分かった

MRJ(三菱リージョナルジェット)に関する一部報道について
2015-04-09
昨日(4月8日)及び本日、一部報道機関において、当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:森本浩通、
本社:愛知県西春日井郡、以下「三菱航空機」という)が開発、製造するMRJ(三菱リージョナルジェット)に関して、
初飛行を延期する旨の報道がありましたが、これは当社及び三菱航空機が発表したものではありません。

MRJ納入延期のおそれ 技術的な問題|日テレNEWS24
2016/10/01 - 国産初のジェット旅客機「MRJ」の納入時期について、技術的な問題からさらに延期のおそれ。
問題解決が長引けば量産計画の見直しや開発コストが膨れあがるおそれも。
MRJに関する一部報道について
2016-10-03
10月1日の一部報道において、MRJの納入時期を延期する旨の報道がありましたが、
これは三菱航空機及び三菱重工業が発表したものではありません。現時点で納期変更を決定した事実はありません。

MRJ、スペースジェットに変更 名称から「三菱」外し刷新
 三菱航空機(愛知県豊山町)が、開発中の国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の名称を
「スペースジェット」に変更する方針を固めたことが29日、分かった
MRJに関する一部報道について
2019-05-29
本日、一部報道において、当社のグループ会社である三菱航空機株式会社が開発するMRJに関する報道がありましたが、
これは当社グループが発表したものではありません。

426:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:25:25.33 17D+5yhX0.net
>>425
この前、日本の一番長い日という映画見たけど、
マジで終戦間際の日本と同じ感じだな
首脳が責任回避のためにポツダム宣言受諾をグダグダ引き延ばしてたら
原爆2発落とされて被害が拡大
責任取るの嫌なのは分かるが、
もうどうしようもないんだから、さっさと撤退しろよ
このままだと三菱重工もつぶれるぞ

427:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:27:46.86 mG5wkz/V0.net
凍結原因はジェットパックによる1800m飛行のせい???

428:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:29:25.36 xPNfrUR+0.net
>>178
頭狂っとんか…

429:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:32:39.25 RzfD0r7v0.net
日本の技術力はブラジル以下
まあ下請けで部品でも作ってなって事だよ

430:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:36:14.77 bV4pxb+L0.net
>>384
自衛隊のF-2戦闘機も当初は国産開発だったのに
共同開発に持ち込まれてうまくやられたらしいな

431:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:39:05.25 nXnb11XN0.net
大手の技術者のオナニー設計は、非現実的な事が多い。
故障した際の事を考慮せずに、ムダに複雑な仕組に
しようとする。
そこに失敗の原因が、集約されている。

432:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:39:32.85 82p83jAV0.net
だけどどうなんだろう
コロナ禍で航空市場が小さくなるなら
逆に小型機の需要は増えるんじゃないかな
ここで撤退するのは商業的理由だけではなさそうに思う

433:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:41:31.71 IUSBEn6V0.net
この国のやる気のなさが一番腹がたつ
血税なんて増税すれば打ち出の小槌と思いこんでる
どうにかならんかな?

434:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:41:58.14 5S4KoWTP0.net
>>432
だけどもなにも、コロナ禍にかこつけての撤退に決まってるだろw

435:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:42:02.34 Uq87Vqpk0.net
撤退しないでしょ。
撤退なら型式証明取得を継続しないだろうから嘘じゃないんじゃないの?

436:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:42:29.64 lHBoAbhn0.net
戦前日本もいきなり零戦を作れた訳じゃなく昭和1桁までは外国機をパクッたりドイツから設計者を招いたりしてたんだよな

437:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:43:00.59 y6HzHwBf0.net
しっかしタイミング悪いよな

438:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:45:50.82 5S4KoWTP0.net
>>433
財務省の官僚がそういう考えなんだからどうしようもない
アメリカだと連邦政府の局長以上は政治任用で
大統領が交代すると一気に全員総入れ替えになるが
日本は政権が変わっても官僚は変わらないから
官僚たちがこうやると方針を決めたら政権が変わっても変わらない

439:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:45:52.44 ERLBG5N50.net
航空業界は世界中どこもコロナで厳しいな
P-1とC-2を一時的に増産するなりMHIにもラインを引くなりして
補助した方が良いのでは?
廃業しちゃうよこのままでは

440:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:45:56.20 FEYtuDOX0.net
どうせ出来ましたといっても
トラブル続きになっただろうし
丁度良かっただろ

441:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:48:52.23 MWYAFlpT0.net
立憲共産党による嫌がらせをなくさないと、国策技術が衰退する

442:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:50:13.52 L2mv/BjT0.net
>>401
コロナ以前の話だけど売れいきも好調

443:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:50:25.91 PNqIvSQM0.net
関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に使う
飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点
「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、10号機を今春持ち込む計画だった。
しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、
計画通りに進んでいなかった。
 10号機は3月14日に初飛行。開発段階で発生した配線や電子機器などの設計変更が900カ所以上にのぼり、
2016年以降に実施した機器の配置や配線、配管、空調ダクト、ワイヤーハーネス、システムなどの変更を反映した機体だ。
しかしながら、今年5月の時点でも不具合を十分につぶしきった状態と言えず、今秋に入っても大幅な改善はみられなかった。

444:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:52:52.76 5S4KoWTP0.net
>>439
まあ、外国人技術者から指摘を受けた900か所にわたる改修を終えて
ちゃんとした機体がようやく2機目が作られたところだから
あと3年もきちんとやれば型式証明も取れるんだろうけどね
ただ、型式証明が取れて販売にこぎつけたとしても
その指摘をした外国人技術者は全員解雇しちゃった。
しかもなんでおかしいのかその指摘の理由を聞きださないままに
だからMRJが販売できたとしても、MRJの後継機を三菱が作るのは
実質不可能と言っていいだろう

445:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:53:36.63 U23TacWr0.net
まぁ米国他の既得権との戦いだったからホンダみたいな隙間から参入する戦略が良かったかも 戦闘機とかの開発に集中するんだろう

446:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:56:08.73 Uq87Vqpk0.net
外国人技術者の利害をいうと、何度も再設計、というのがベスト?
早く仕事したら給料少ない日本の残業みたいな考えだと、そうなるよね?

447:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:56:27.52 Iur9TCnH0.net
役員共がちゃんと返せや

448:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 17:58:32.82 5S4KoWTP0.net
>>446
そもそも外国人技術者は早い段階から雇っていたが
設計陣に発言できるようになったのは型式証明がうまくいかなくなり始めてから。
それまでは助言すらまともに出来なかった

449:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:00:37.72 668T/RrA0.net
>>426
アメリカの公文書、機密解除されて原爆投下命令がいつどこで
どんなふうに出されたかわかってんの。
原爆投下命令は、アメリカが日本にポツダム宣言受諾を迫る前に
もう出されてたよ。
トルーマン大統領が原爆投下命令を出したのは1945年7月25日。
文書には、「8月3日以降、天気の良い日、広島、小倉、新潟、
長崎のどこかに最初のスペシャルな爆弾を落とせ。追加の爆弾も
でき次第、上記のターゲット用に送る。爆発の威力を記録するた
めに軍人、民間人の科学者をおくれ。爆撃用の飛行機とは別に
飛行機を用意して、爆弾の数マイル先に待機させ観察させよ」
ポツダム宣言が出たのは翌日の26日。ポツダム宣言を出す前に
原爆投下命令は出てたんですよ。

450:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:01:14.31 1HlpJ4cd0.net
4大航空機メーカー
エアバス(欧州)、ボーイング(米国)、エンブラエル(ブラジル)、ボンバルディア(カナダ)
三菱重工は、自前で5大メーカーになるつもりだったが、6月にコロナのおかげで格安でボンバルディア買収に成功し4大メーカーに仲間入りした。
今回、自前路線の技術者に開発を止めることを通知。税金で育てた技術者は、無償でヘッドハントされる。ただそれだけ。

451:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:01:56.11 MwK+S6e40.net
水素燃料で二酸化炭素出さないエンジン
を創りましょう

452:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:03:14.47 Uq87Vqpk0.net
>>448
でも、利害関係はかわらないんじゃないの?
簡単に次の仕事が見つからない状況になったら、なおのこと。
下手に完成させたらお払い箱。
なら、進んでるフリしつつ、意図的に不具合残しておく、とか。
もちろん、大事にならない程度にしておく。
課題は、今後の課題で、次の設計で、と。

453:名無しさん@13周年
20/10/23 18:10:05.02 k3FbPuNFj
 

454:名無しさん@13周年
20/10/23 18:15:29.56 2VB9IJQXO
日本技術の栄光いま何処〜
Xコロナ直撃で需要消滅

〇技術者低下による消滅

455:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:04:50.98 MwK+S6e40.net
戦闘機のエンジンは二兆かかりましたが
造るべきです

456:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:07:48.82 1HlpJ4cd0.net
簡単にいうと自前路線の技術者の仕事が遅すぎてクビにされただけ。
しかも税金で外国人技術者を育てるよりも、安くボンバルディアを買えました。

457:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:08:33.51 9zP+Q3zl0.net
飛行機魂を捨てるのか!?
関係者を拘束して撤回するまで風立ちぬを見せるべき
零戦の設計者も草葉の陰で泣いておるぞ

458:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:16:48.21 uxBBNYDW0.net
>>13
これに尽きる
どこに向かって売る気だったんだよ

459:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:19:17.54 B946ey480.net
今世界的に開発や生産を中止してる中で苦境に立たされているSJが開発を続けるのは不可能に近いからな。
計画そのものも危ない。

460:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:19:20.91 bV4pxb+L0.net
>>431
視野が狭いから今ある問題だけ解決しようとするんだよな
全体のこととかうまくいかなかったことのこと考えないで構造を複雑にすると
最終的にOSのWindowsみたいになるんだよ

461:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:19:49.14 8b52qO0z0.net
身潰し自動車の係累がそんな大仕事に手を出すからw

462:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:20:27.22 V/gEdswCO.net
開発中のヒコーキ、フォルムも内部もきれいで楽しみだったんだけど
やっぱニッポンはモノヅクリの力を失ってんのかな(´・ω・`)

463:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:20:51.66 BGwMlySv0.net
いい加減あきらめたか
しかし、なんでこんなボロボロだかな

464:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:21:02.48 IOFi0PAm0.net
>>420
何言ってるんだ、こいつ。こんな人の命をゴミのように考えている、
愚か者が日本人なのか?

465:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:21:28.44 ERLBG5N50.net
三菱の御三家のMHIが最近調子悪くて
みずほ系の川崎重工が調子いい
MHIもバイクを作ればいいのか・・・
それとも東大閥は今の時代にあってないのか?

466:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:21:34.58 YQVZew+w0.net
>>452
真実は本人と神のみぞ知るところだけど、結果的にはそうなってしまっていて、
いつまでも甘い汁を吸い続けたい外国人が意図的にやったのではないかと言われているね。
彼らの年棒は最低でも何千万だしその契約は開発終了まで続くことになってたから。

467:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:21:53.60 FXzb7iWm0.net
■三菱重工業 <7011>  2,370円  +146 円 (+6.6%)  本日終値  東証1部 上昇率9位
 三菱重工業<7011>が反発。きょう付けの複数のメディアで、国産初のジェット旅客機である「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を事実上凍結する方向で調整していると報じられたことを受けて、開発費負担の軽減につながるとの見方から買われたようだ。

これクソワロタわ
誰からも求められてないって何が悲しくてこんなプロジェクト続けなきゃなんねーんだよ

468:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:24:04.15 uUg3SJ2m0.net
韓国のように、出来もしないのに出来るとほざくから('A`)…

469:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:24:23.73 IOFi0PAm0.net
>>467
新型コロナによって利益を受けた、世界で唯一の航空業界の会社、それが三菱重工。

470:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:24:47.36 uphpamgR0.net
>>78
いうほどすごくないよ
部品一つすら統一規格で作れないのに大量生産できたのを技術というなら確かにすごいが

471:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:24:59.43 RNsImRco0.net
逆に辞める理由が出来て良かった

472:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:27:12.25 wHpgpwYX0.net
どうして日本のゲームの女キャラは美少女ばかりなの…………???
URLリンク(rwxe.saborowski.org)
参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみようwwwwwwwww
URLリンク(rwxe.saborowski.org)

473:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:32:00.55 bJMTSrpU0.net
零戦の設計者も烈風でグダグダだったニダよ

474:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:32:25.35 i0/BUlP/0.net
>>4
税金かそれ

475:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:33:15.01 FXzb7iWm0.net
>>4
税金も多少は投入されてはいるだろうが1兆円丸々税金なわけない

476:名無しさん@13周年
20/10/23 18:36:42.50 qxbQtfd5W
YS-11型機の時も最終的には生産・整備を継続できなかった。
残念だ。ホンダは大丈夫か・・・

477:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:34:56.85 4NNXVy3y0.net
>>466
従業員なんてみんな自分のために仕事してるんだ
だからプロジェクトマネジメントで方向性決めて個々人にちゃんと仕事をさせる
それが本当だったとしても、根本のマネジメントが全くできてないもしくは無いってことだから外人のせいでは全く無いし筋違い

478:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:36:45.12 EDxDxw0l0.net
>>443
これ見ると撤退としか思えないんだけど日経には認証の取得作業は続けると書かれてるな
認証は取得しても量産化には乗り出さない方針と
凍結ということでワンクッション置いて責任を分散させるための方便か、国策だけに国がOKしてくれるまでは認証を得るふりを続けるのか
ボンバルで経験のあった開発責任者は辞めたのに今更認証取れるのかね

479:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:39:35.17 6OBzNCHb0.net
こんだけ金かけて物にならないのだから、資質0だろうな
才能がなさすぎる 理系の教師にでも転職しろ

480:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:40:14.90 IzCRABvD0.net
>>443
これ事実なら最悪だな。システム開発と同じで、もう完全に一から作り直した方が
大幅に安くて良いものができる状態。

481:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:43:13.78 Rp4qoWQf0.net
>>452
外国人に機密情報持ってこさせてボンバルディアから訴えられたんですけどね

482:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:43:49.89 0yP+oGUO0.net
お雇い外国人のせいにしてるけど、
中国は、新幹線の車両を数両買ってそれを分解して、新幹線を独自に作り上げた。
三菱も、古い機体を買い上げて、分解して作りあげればよかった。
それができないんだから、本当に技術力はないし、頭もよくないんだよ。
ゴーンといい、三菱のお雇い外国人といい、外人に依存しすぎ?、

483:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:45:56.30 y6PlM7Z50.net
>>1
>6度納期を延期していた。


484:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:48:27.58 pmpfejMQ0.net
コロナを理由にすれば大抵のことは通る

485:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:51:36.04 JjsvQPuR0.net
>>481
それでどうするのかと思っていたら、赤字のボンバルディアの小型機事業の買収で
許してもらったんだよな。
その買収で、型式証明がオマケでついてきたのには笑ったわw

486:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:51:43.25 q5gFtt1t0.net
ねの

487:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:54:45.10 V0MQRqaF0.net
>>1
まあこんなうぬぼれた馬鹿が開発責任者をしてたんだから
失敗して当たり前だろwww
URLリンク(toyokeizai.net)
今じゃ栄転して技術本部長執行役員様らしいからな
こんな人事しかできない三菱に根本問題があるんだがw

488:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:55:34.14 YZWGTXRG0.net
航空自衛隊のF-3国産決定時の主契約企業は川崎重工業でお願いします

489:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:58:30.91 zuaHT2Ws0.net
>>482
会社の仕組みが悪い
成功しなくても報酬もあるし任期を無事果たせば栄転もする
そのあとで炎上してても関係ない
上に責任感がないんだから下請けにもないだろ

490:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:06:31.61 TvCs2ehb0.net
アベノミクスの果実スゲー

491:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:06:34.22 UWeajEUl0.net
>>420
ネタにマジレスするのもなんだが
そのエピソードからだけでも、過去の航空事故を知ることの重要性がわかるな
123便のあの悲劇を繰り返しちゃダメでしょ

492:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:10:03.80 e7dkLaO50.net
今の三菱にはホンダジェットも作れないんちゃう??

493:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:12:46.11 50NxU9n+0.net
FAAの型式証明は需要回復までにのんびりやるから
むしろ技術者と時間的余裕ができるし
F3開発と次世代機に人材割り振りできて良かった

494:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:15:13.05 22v2CNvX0.net
三菱の現場で仕事したことあるけど無能だらけだったな
何かあれば三菱の看板出して下請け業者を見下してたし
データほにゃららもやってたな
さすがリコール隠しする企業の社員だと思ったわ

495:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:24:52.08 lhYF0iCM0.net
もう三菱重工なんて潰してしまえ

496:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:25:25.10 staEFBt60.net
クルーズ船に続いて撤退か

497:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:27:56.19 7v9AmUOh0.net
>>450
航空機業界の楽天モバイルみたいなもんか
まだ無料の300万ユーザーに届かないし始まる前から終わってるわ

498:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:28:38.85 HNrVnjJa0.net
撤退する理由が出来て良かったじゃん
散々、税金食って(゚д゚)ウマーだっただろうな

499:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:29:58.09 5dm50m3s0.net
これも税金入ってんですよね?

500:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:31:01.04 7v9AmUOh0.net
もう三菱御三家は商事、銀行、地所だろ

501:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:34:34.63 /Ehb5AHW0.net
まあ現実的にコロナで航空会社はどこも青息吐息だってのは確かだ
手持ち機材をなんとか減らそうとしてるぐらいだから、当分の間は新型機どころじゃないのも確か
だから三菱的には、ちょうどいい撤退理由ができてある意味ではラッキーなのかも
商業的には失敗確実だけど、メンツのために引くに引けなくなってたってのが正直なところだろ

502:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:35:38.15 sVdyxtGr0.net
>>443
いまだにアメリカのせいにしてるアホがいるけど、すべて三菱の実力の無さから今がある

503:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:36:53.80 7v9AmUOh0.net
三菱パワー株式会社があるから安泰だよ

504:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:38:57.37 V0MQRqaF0.net
FAAの検査が通らないのせいにしていたが
まるで機体は完成しているようなものの言い方で笑ってたわ
検査以前に改修の指示をさたことろが多すぎて糞詰まりになってたんだろうがw
特におかしかったのが主翼の剛性過多
内部のことは隠せても主翼のしなりは見たら一目瞭然だから解るものには解る
これは機体の最重要パーツの主翼の再設計は避けられないいつどうやって発表か
早くしないとまた失点になるぞとおせっかいにも心配していたら
開発中止とかw
だから発表を急がなかったんだなw
改めて笑ったわwww

505:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:39:00.52 gyd5+1Fj0.net
この失敗は無駄ではなかったと抜かす奴、いやいやw これこそ無駄の極みですよ 経験値を積みました? 積んでねえw

506:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:39:37.14 UWeajEUl0.net
己を過信し謙虚さを忘れ驕り高ぶった結果が一体どうなるか
下町ボブスレーもセットで道徳の教科書に載せて子供たちに是非読み聞かせるべき

507:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:42:32.47 gyd5+1Fj0.net
ロシアのイルクートは新型機を主翼を新世代技術のカーボン積層方式で焼かずに仕上げてたな、日本がしくじったとこだ
これは日本の炭素繊維を用いずとも自国ロシア産で済ませて強度を確保できる新テクノロジーだ

508:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:50:40.86 91vT0iUj0.net
いつもの飛ばし記事だけど現実味は十分ある
2010年頃にMRJの中途採用をめっちゃやってて危うく応募するところだった。
今の会社に決まって良かったわ

509:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:55:18.22 91vT0iUj0.net
日の丸ジェット(笑)

510:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:03:58.69 gLXfwrc+0.net
>>443
だろなあ。
型式証明は量産機に対して設計と製造工程が十分な安全性を担保する事を認証するものなので、量産化を進めないということは製造工程の認証を進めないということでもある。
裏返しに言えば量産工程ではなく設計もまだ詰めるとこが残ってるってことだから昨日時点のニュースからでもうっすらと飛行試験機の出来の悪さが透けて見えてた。

511:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:08:32.39 MU78aPM70.net
スッパイ防止法案制定急げ!
アヘチョンジャプ!

512:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:10:30.55 I27QFUnU0.net
>>2
致命傷

513:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:11:24.88 I27QFUnU0.net
>>9
空気読めよ馬鹿
凍結してほしいんだよ

514:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:21:49.53 KaEHImgf0.net
MRJプロジェクトの最大の謎は人事だわ。三菱航空機の人事のニュースリリースを見ると、
明らかに遅延と何千億円もの赤字の責任者の人間たちが、次々と順調に昇格していた。
一方で三菱重工の何万人もの社員が、赤字を出してる連中よりも遥かに安い給料で我慢する。
いったいどういう組織なんだ??

515:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:23:46.46 vgovXL480.net
責任者出てこーい

516:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:23:53.16 zRRThpRQ0.net
もう三菱重工倒産させろよ。
存在価値ゼロだわ。

517:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:29:38.44 MImfAue60.net
>>167
技術的な問題は無いんだよ
ただ三菱が型式証明の安全基準を甘く見過ぎてたのが問題
技術より設計思想に問題あった

518:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:40:40.87 bV4pxb+L0.net
>>514
そうなんだ
闇深いなあ

519:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:48:25.43 zO5fwKIy0.net
初飛行の段階でFAA全く意識してなかったんだよなw
一体何がしたかったのかまるでわからん。

520:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:51:36.72 V0MQRqaF0.net
>>321
なんでアメリカが関係あるんだよ
こまできてもまだアメリカのせいにできると思ってるのかよ
馬鹿w

521:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:03:06.26 z3wO8s7O0.net
>>1
航空部門の理系が推し進めて1兆円もダラダラと浪費したり
造船出身社長の負の遺産の造船もダラダラと続けて、航空部門の社長が受注した船がとうとう大赤字出してようやく切れたり
技術者へのパフォーマンスの如くじゃぶじゃぶ使いまくってる様で、
三菱の理系は利益計算はできないのかな

522:名無しさん@13周年
20/10/23 21:19:40.51 VG04+BMOX
新素材使った軽量化の失敗だろ。

F-3も、失敗確実。

523:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:06:03.98 Ko17FMNt0.net
うへ、一兆円かぁ
金あるな三菱は

524:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:06:41.44 zuaHT2Ws0.net
>>514
普通に考えてインサイダーだよなあ
アベノミクスの闇

525:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:10:49.44 Xz1UPrG/0.net
>>7
それだ!アースが生んだ正義のマグマがいる
URLリンク(youtu.be)

526:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:16:35.06 z3wO8s7O0.net
>>1
三菱の技術者は無限にお金があると思ってるのかな
それは税金の事かな

527:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:20:32.87 NJx9dnGL0.net
責任者が何も責任を取らずに栄転するのがジャップランドだろ
旧日本軍の頃から変わらないジャップの伝統だよ

528:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:24:50.59 J+ItERyn0.net
カワサキ『ホンダに頼め』

529:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:29:08.05 V0MQRqaF0.net
>>9
その発表が事実と違うという意味で
ガセなんだよガセwww

530:名無しさん@13周年
20/10/23 21:56:49.74 VG04+BMOX
三菱は、客船建造中の放火、別の客船も船内
ネット環境の構築失敗で大幅遅れ。

F-2は、整備時に、配線切りの破壊行為。

531:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:35:26.06 V0MQRqaF0.net
>>517
丸々技術の問題だろうが馬鹿
それに加えてFAAへの見通しも大甘だったってだけ
技術があったら当初の計画通り主翼をCFRPで作ってるわ
挙句にその代わりに使ったアルミですらまともなものは作れず
剛性が高すぎて使えない主翼しか設計できなかったくせに
馬鹿がwww

532:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:36:29.71 iKQbtFm/0.net
>>73
飛行試験まだやらないといけないけど海外人員いなくて再開できない

533:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:38:31.72 z3wO8s7O0.net
>>1川崎重工も今期、業績悪いからね
売れる時代なら技術者天国でお金も使いまくれるけど、陰ってきだした際の見極めや動きは技術者だと遅くなるのかな
古い技術を切れなそう

534:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:47:56.23 phyK/d8A0.net
>>4
共同通信以上のガセ乙

535:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:48:44.77 sdbH3oaA0.net
日経にも書かれちゃったな
URLリンク(i.imgur.com)

536:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:49:18.96 PUEPBJ/F0.net
実際にコロナのおかげで需要が減ったから開発は辞めますって言いやすくなってラッキーって思ってるかもなw

537:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:54:34.08 7v9AmUOh0.net
>>523
銀行あるからどんどん刷ればええんや

538:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:54:45.34 oD4Bs9Jv0.net
そのうち税金は、おいくら万円?
責任者は頭詰めてもらおうか。

539:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:00:32.86 S1I5MHeN0.net
航空開発事業は継続的にやらないと人材が育たないからある意味公共事業なんだろうな。

540:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:01:37.39 z3wO8s7O0.net
>>1
ホント、終わりの始まりを見てるみたい

541:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:02:47.53 V0MQRqaF0.net
>>536
それはもう100%w
小躍りしてるわwww

542:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:04:02.10 lXywIxga0.net
日立の原発といい
こいつらは奈落の底に落ちたら気づく馬鹿な連中かもしれない

543:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:07:24.40 goc6hSAs0.net
後の深山である

544:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:12:30.50 JVsMfD/+0.net
戦中から、パクリと欠陥故障満載の人命軽視の糞改造で
無理やり燃費やら機動性能上げてた日本クオリティw
何も変わってない・・・w

545:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:12:56.97 xWU+HTfy0.net
三菱バカでねーか

546:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:15:19.01 50LCb7Ne0.net
>>44
そりゃ田舎を逃げ出した連中の吹き溜まりが東京だからな

547:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:16:50.52 7dcUCvqj0.net
>>536
絶対これ
国に言い訳が立つ

548:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:20:59.53 jY2PQTJs0.net
MRJ凍結でも株価が多少下がる程度だろう
と思ってたけど、まさか株価が上がっててワロタ。
みんなあれはいらない子扱いやったんやなって

549:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 22:45:58.32 Bc8vpMos0.net
結局、時事通信の願望記事だったわけか

550:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:17:05.78 0Ct67co+0.net
IHI、川重、三菱と機体やタービンエンジン作れる所は、ある程度国費入れて開発力維持しないと
国防の技術者は簡単に育たないからな
新型ミサイルやら、輸送機エンジンやら、色々作らせて維持しないと

551:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:23:40.02 JVsMfD/+0.net
>>550
ゆとり以降は、育てようと思っても育たない
終了です お・し・ま・い・DEATH

552:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:23:45.87 JixDdHWU0.net
税金投入されてるん?

553:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:40:50.81 ex555Zxb0.net
>>551
そう見も蓋もないこと言うなよ

554:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:44:19.32 Bc8vpMos0.net
>>550
どっちかと言えばロケットの技術維持の方が心配かなー

555:名無しさん@13周年
20/10/24 00:02:08.07 4CI1SKaKE
>>554
スペースプレーンを早く作ってほしい。死ぬまでに宇宙行きたいんだよ

556:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:52:53.39 meRcb0cG0.net
鉛筆売れなくなったから三菱はジリ貧

557:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 23:58:17.97 EvGxVSOf0.net
三菱重工が造ったのは機体のガワだけで
エンジンとか他のパーツは全て既製品でしょ?
後は組立だけなのに完成させられないって、もう三菱重工の技術力が枯渇していることが露呈してるじゃん

558:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:00:35.83 WQo316T90.net
>>550
IHIはF-3用の大容量エンジンを開発している
川崎重工はターボプロップ
三菱重工が一番ヤバいかもな
最近何もやってない

559:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:02:41.79 V9hk8eQa0.net
未来永劫安泰と見られたこの業界が!
まさに一寸先は闇やわ

560:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:05:28.37 lyGlk5ED0.net
>>550
IHIはライセンス生産してるだけで
開発能力はない

561:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:06:55.51 p+sXemZQ0.net
国内限定で売れないの?

562:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:08:16.01 PmTCboen0.net
韓国のサムスンとかに売ったらいいんじゃね。
二束三文だろうけどw

563:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:08:44.39 CAu0Pkv+0.net
>>561
どうつかうのよ?
地方の空港と結んで、補助金なしで黒字になる路線ってさして思いつかない

564:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:09:12.43 7zr3Ll4S0.net
糞虫がメーカーが否定している フェイクニュース垂れ流すな 記者剥奪しろ
☆強襲揚陸艦USSアメリカ/LHA 6と空自F-35A共同訓練
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

☆習近平爆殺未遂事件振り返る 習一家の過去
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

565:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:10:56.87 f5awmzNu0.net
>>561
アメリカの型式証明を取れない旅客機なんて、怖くて乗れません、アメリカの型式証明を
取れないのは旅客機なんて、怖くて頭上を飛ばせられません。
人の命を異常に軽視する、あなたが自分一人で乗って、海の上でも飛んでください。

566:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:14:10.84 JbS4I1yc0.net
三菱って倉庫か偉そうにしてるイメージしかない

567:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:23:53.41 1lxwYkZK0.net
「スペースジェット」って
何がスペースなんだ?

568:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 00:28:27.65 i3Jdv+Az0.net
>>561
これまで散々墜落して多くの犠牲者を出しながら安全の為の知見を積み上げてまとめ上げたのがFAAとEASAの審査基準なので、これを無視して大型輸送機を民間航空の用に供するとか無責任以外の何者でもないんだわ。
保険の問題もあるし基準に満たない点が原因で墜落したら賠償責任は果てしない。なんせ既に「やったらマズい」とわかってる設計をそのまま出すわけだから。
ま、世界にはそういうの基準満たさないのを飛ばしてるケースもあったけどね。中国製のMA-60とか。あまりに事故が多くてお蔵入りになったけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1323日前に更新/245 KB
担当:undef