GoTo事務局で日当7万 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:18:12.96 pyYoc0ei0.net
自民・公明「非国民の支持を得られれば充分(*^o^*)」

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:18:17.92 xpwx/M3s0.net
は?

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:18:26.27 e7zbbx+t0.net
GOTO事務局の人件費2カ月分126億円の内訳が堂々と公開されるも酷すぎると批判殺到w [771746795]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(i.imgur.com)

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:18:55.10 9HQPelSj0.net
フェイクニュースだってバレて炎上したのにまだやるの?

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:19:09.71 yo2ggss+0.net
貧乏人の僻みかっこわりぃぜ

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:19:37.31 VcxUifq50.net
で、実務に当たってる人は時給1500円とかなんでしょ

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:19:40.29 PYigQdtO0.net
なおGoTo事務局の業務内容

彼らは主に、飲食店などの事業者に『地域共通クーポン』の取扱対象店への登録申請を促したりしている。といっても、飲食店に電話をかけて、『登録すると、こんなにお得ですよ』などと宣伝するような仕事に過ぎません。
さらに問題なのは、会社での本来の仕事が忙しく、事務局での仕事はほぼしていないにもかかわらず、会社が高額の日当を受け取っているケースも珍しくないということです
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:19:50.30 OapxbI6z0.net
最低賃金で日当7万円擁護とか、よくネトウヨなんてやってられるな
俺には無理だわ
まあ俺もそれくらい稼いではいるけど

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:19:58.56 HZl0ohNZ0.net
学者先生→日当2万
GoToトラベル→日当4万
美しい国だねw

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:01.98 SYnKeZn80.net
まあ金額自体あり得ん喰らい安いからな

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:06.44 K/UUhbuz0.net
どいつもこいつもたかりやがって
ウジ虫かよ

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:37.40 i+z1w9QD0.net
継続スレ立たないのかとおもたよ
しかしGoToネタ10/1前後自粛してたのは何故だい?

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:54.61 I8uIWo9d0.net
そもそも役付き多すぎ

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:58.99 xyw4aQ0v0.net
で、それをどこが中抜きするかが問題なんだよ

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:59.90 oONlFVv+0.net
この場合の日当とは何を指すのか

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:21:04.30 ALrjp1ns0.net
フェイクかどうかは知らんが
月20日勤務で月給140万なら局長クラスならあるのでは?

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:21:15.18 Y42ZtQIM0.net
ぼったくりすぎだろ

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:21:26.83 VzwtvLm30.net
安倍ほんとクソ

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:21:45.75 HZl0ohNZ0.net
ネトウヨは今こそ叩きどきなんだけど?
税金ドロガーはどうしたw

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:21:55.99 XzSCQjFg0.net
>>1
報道してTBSがクソで踊らされてる政治家がまぬけでFA。

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:08.42 4z2xaZkz0.net
火事場泥棒以外の言葉が見つからない

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:10.44 QQVVTCXo0.net
結局自分らが良い思いするためのGo To利権だった
たぶん他の電通丸投げ給付金事業とかも同様

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:23.98 fdkuYQQQ0.net
>>7
いや、最低賃金です

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:27.55 PYigQdtO0.net
事務局長59人
部長級213人
課長級2315人
係長級2522人
係員級1251人
派遣・契約社員572人
事務局長多すぎ
役職者多すぎ
事務局長59人いてなにすんだよ

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:28.17 kW+wvyGo0.net
高額な給与にはそれだけの責任があるモノなんだがコイツらってマトモに責任取った事無いよな

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:55.80 B8FnHDWT0.net
本人にそんな金額いくわけないな
中抜きの構図はどこまでも変わらん

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:22:56.37 PVSVuzmJ0.net
>>1
官僚は真っ先に殺されるな、もしも日本で革命が起きたら

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:13.77 Qj5R3bhP0.net
課長が2300人もいてワロタ

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:21.62 +omRQn940.net
こういう時に野党に頑張って欲しいけど、攻撃しすぎると自分たちが政権とったときに美味しい思いが出来なくなるとか考えてんのかな?手が緩すぎる

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:29.25 DfjyjpZL0.net
まさにgoto事務局だな〜
チケットどこも売ってる?

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:37.52 kOQR2Na90.net
サラリーマンは自分の稼ぎの3倍は売り上げがないと会社が回らない
家賃、光熱費、福利厚生、総務、人事部門の給与などなど
そんなことすら分からない野党

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:40.85 UNAvnDa00.net
>>26
日本は偉い人程責任取らないからな
いつも責任取るのはしたっぱ

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:40.87 B7sJEe+V0.net
>>1
局長部長レベルの日当とヒラの日当を平均して単価4万だ高いってのはちょっと暴論すぎない?

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:52.11 HZl0ohNZ0.net
錬金術の存在するようなザル政策だもんな
利権しか頭になかったのは想像に難くないwww

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:23:57.20 yuLFWKVA0.net
>>25
JTBの支店合わせたら役職者こんぐらいなのかな?w

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:06.24 FMWkPrQ20.net
さすが公務員天国日本

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:06.28 y/SDJlr70.net
野党はもういらない
役者ならあばたーでいい

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:09.00 nQO84BX10.net
またカルト全体主義自民党が税金乞食してんのかょww

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:36.76 rAG1rOT30.net
上級乞食w

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:42.94 eFGbVFqp0.net
旅館の従業員やとたれよ

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:45.03 XzSCQjFg0.net
>>26
高額じゃないって。今どき電工でも単価35900円だぞ。
本人に渡るお金はもっと安いけど。

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:45.55 +omRQn940.net
>>25
実際労働を押し付けられてるのは派遣の500人なんだろうな

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:59.28 47ms62280.net
>>1
お前たちの意見は聞いてない、理解も必要ない
俺たちが儲かればそれでいい
口惜しかったらパヨクにでも票を入れるんだなw

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:01.20 PVSVuzmJ0.net
>>40
うまい

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:02.45 UtE9h4s70.net
派遣に払う額としては高くもないと思うけど
どの程度の人材なのかな

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:03.08 wKuO4LzP0.net
>>25
上司の方が多いのか、ストレスで死ねるなw

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:06.52 bwNE8Evm0.net
>>8
税金を蝕むシロアリだな

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:08.31 JALli3dA0.net
もう死にたくなるな

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:11.32 UNAvnDa00.net
>>20
ネトウヨは強いものの肩を持って弱いもの叩くただそれだけだぞ

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:18.42 T7I1dc2T0.net
>>25
どういう業務だとこうなるんだろ
最低限調査はして欲しい
公金が使われてる訳ですし

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:26.06 QcjvFutg0.net
外部に委託したんだったら人月140万は高くないのでは?

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:38.29 FMXHH45E0.net
たまには野党も役にたつやんけ

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:38.35 q6ecqgay0.net
>>25
延べ人数だろと思ったら後ろに日数あったw
これ人数分布おかしいだろ

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:41.59 OxvmyaGh0.net
一ヶ月の稼働日数を二十日とすると、1人月で平均すると80万円てことか。安いんじゃね。

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:25:45.84 qf2mIFO/0.net
ハンコより先に余分なな役職者廃止しろ
実際に働いてるの派遣だけやろ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:00.88 H0qohbpM0.net
穀潰し寄生虫公務員を駆除しろ!

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:06.48 4Ccy3IcW0.net
>>50
確かにw

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:08.01 1TetR7J10.net
人月140万なんて、大したことなくない?

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:12.59 BWnLqY6c0.net
gotoトラブル

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:19.60 1PhC0FT/O.net
最近は責任取らない阿呆のせいで日本が停滞してるのと一緒だからなあw

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:29.98 0eNijIW80.net
学術会議10億円には噛みつかない野党

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:40.29 CoQ5HNPe0.net
>>7
相場は日当の半分
平均年収480万ぐらい
ボーナス4ヶ月で30万の月給
30万/20日で1.5万/日
1.5万/8時間=1875円
だいたいあってる

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:47.93 Kl1DNQfw0.net
課長と係長で5,000人w

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:26:49.00 HZl0ohNZ0.net
選りすぐりの学者先生より事務がもらえるって
いい国だなあ日本はww

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:27:21.77 ASVRJb4B0.net
給料じゃなくて人件費なら1ヶ月の平日日数を20日として1人月140万円は
そのあたりのITドカタでも客出し単金としては普通にある数字

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:27:24.94 pMmKUay+0.net
ネトウヨ「政府を批判するやつはパヨク!パヨク!!」

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:27:31.23 wKuO4LzP0.net
実際に本人はいくら貰えるんだろうな

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:27:32.19 onnH7VvZ0.net
ホテルマンの俺…

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:27:49.05 fnaL/Wit0.net
日当と日給の違いが分かってないな

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:27:55.33 9XzzUbMC0.net
役職が大杉

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:08.81 GqT+fCw40.net
>>10
学術会議の方が国民の理解を得られないのを誤魔化すための話題だからね

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:10.02 Gfo8GGPP0.net
人件費=日当なの?

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:13.85 dbLP8nQC0.net
>>25
入社1年目の課長や係長がいそうだね

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:28.03 T7I1dc2T0.net
>>59
業務内容もわからんのに何故言いきれるんだ
野球選手なら年俸1000万でも安い

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:42.11 GqT+fCw40.net
>>19
というお前が本当のクソ

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:42.34 onnH7VvZ0.net
>>73
これは日当だぁね

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:47.72 Kwkx7ajE0.net
企業向けの生活保護みたいなもんだろ?
持続化給付金も、国民ひとり当たり10万も生活保護の一種。
非常事態だから仕方ないのでは?
そして、数年後には大増税が待ってる。

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:50.44 ip1rp5wp0.net
凄いよなこの国はw
..民がカ○ト猿脳が多いのかな
しょうがないか...

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:56.07 R5rTY6Ex0.net
一人の日当の金額なんて大した問題じゃない
旅行代理店に対して介護に等しいことをやってる

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:28:59.06 rAG1rOT30.net
電話かけるだけの仕事で140万もだすやついるん?コールセンターも月80万くらいもらったほうがいいんじゃねw

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:05.73 2XVJi0W50.net
国会議員の給料をまずは最低賃金にしろよ

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:07.80 1mrbsTCy0.net
派遣の最低時給をこれで決めたらどう
7時間で7万なら時給は1万な

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:10.85 6K4s+mNP0.net
なんでみんなで投票しといて文句言ってるやついるの?
前回の選挙で投票したからこうなってるわけで笑
自分がどこ書いたかも忘れたの?笑

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:16.09 5/0vGPhR0.net
反日反日言いながらやってることは搾取と不正
楽な人生でいいよな。上級国民に生まれたかった

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:16.45 itu/Bzi50.net
なお、この事に文句垂れてる国会議員様に支払われている1日分の報酬、経費はそれを上回っている模様

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:19.87 QQVVTCXo0.net
事務(ほとんどエクセルで自動計算)だからな
こんな簡単な仕事をやってる事務員のトイレ行ってる10分にも1万円払う価値があるのか

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:21.74 DnfJl6m90.net
>>59
まともに働いている人の感覚はそうだね。
うちは最上流の発注側だが、普通に人月200万円とかで発注してる。
たまに中小と直接取引して人月90万円とか言われて、
大丈夫?もっと取っていいぞ、って言ってるw

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:23.43 B4GfeQJU0.net
ANAの職員と
変われよ

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:23.96 YfiermWS0.net
>>8
実際に働いてないのに人件費は全額計上してんのか?
あからさまにおかしいな

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:29.84 aHOPJDP10.net
係長多過ぎだろ

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:49.06 iiZjxWQp0.net
民主は税金の無駄使いをなくそうと頑張ってたよね
国民がヒステリー起こしてそういう良いところも全否定しちゃったけど

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:55.41 Ts1vfnUc0.net
40代以下の支持率上昇、60代以上が下落URLリンク(youtu.be)

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:56.75 7+hkjfI70.net
>>1
またコロナに便乗して火事場泥棒ですか自民盗w
こいつらまとめて投獄しろや

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:57.86 GqT+fCw40.net
>>50
それこそパヨク

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:16.58 6K4s+mNP0.net
>>88
平均年収とかわかる?笑

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:25.28 dG3PJhIj0.net
>>1
1日七万かよ
たけー

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:33.96 1TetR7J10.net
>>75
普通に一般企業で委託するとそんなもんだと思うけどね。あとは業務内容の精査は必要だけど、旅行業の資格に見あった設定では?

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:35.50 ywpVbZVP0.net
日当の意味しってんのか

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:40.52 q6ecqgay0.net
客来なくて暇になった窓口の姉ちゃん達を課長級として事務局に出向させてんじゃね?

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:42.53 9Nan3hlL0.net
人件費が時間一万円は普通。
給料が時間一万円は高い。

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:55.19 BKjs/KUR0.net
溝手氏の批判ブログに投稿 克行被告、業者に指示 | 中国新聞デジタル
検察側が朗読した供述調書で、河井克行被告の指示を受けた業者が、参院選広島選挙区で案里被告と争っていた自民党現職の溝手顕正氏を批判する投稿をインターネット上で繰り返していたことが分かった。
供述調書によると業者は、溝手氏本人や、溝手氏を支援する自民党広島県連が案里被告を虐めているとの内容でブログに投稿。
溝手氏のイメージ悪化を狙い、投稿前には克行被告が文章を確認していた。
自民党新人の案里被告と溝手氏が2議席を争った野党系現職の森本真治氏については投稿の指示はなかった。
一方で、案里被告の印象が良くなるような対策をネット上で講じていたという。
業者は2016年ごろ、選挙プランナーを介して克行被告と知り合った。
克行被告に否定的な書き込みはネット上の検索機能で表示しにくくしたという。
克行被告が7選を果たした17年の衆院選では「対立候補のイメージを悪くするため、ネガティブな記事の工作をした」との供述調書が読み上げられた。
続きはこちらで。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:56.09 D/v2+k8T0.net
>>76
ネトウヨ死ね

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:02.63 yY1K2pWZ0.net
ネトウヨ引くに引けなくなっててワロタ

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:14.65 HZl0ohNZ0.net
平日ずっと働いている体だろ?
これは相当貰ってますw

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:18.18 GqT+fCw40.net
>>62
基本的にアホの集団だよね
学術会議も野党も

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:25.04 EV0z55FR0.net
こいつらに大金渡して子供が増えるのかよ
大抵はもう老い先短いジジババだろうが

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:37.56 XwA9vha+0.net
>>4
普通はピラミッド型だろ
なんで管理職が死ぬほど多いんだよ。
部課長級1/100で良いだろwww

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:45.05 P+rbc1vr0.net
>>56
たしかに、ハンコより人件費削った方が早いな

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:45.88 KZkbnNCV0.net
いまさら身内で札束の投げ合いして何が悪いの?

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:31:59.55 J6WzVJdi0.net
この国は利権ばっかの汚い国
あーーやだやだ

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:32:14.73 DKrsADvW0.net
>>101
監査法人でももっと安いのに、どの業界だと普通なの?

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:32:17.31 Gbl6brnj0.net
>>1
で、事務局は何人いるのよ
なんで、総額が分かるような書き方しないんだ?
馬鹿なのか?
それとも、少人数で都合が悪いから報道しない自由か?

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:32:22.37 D/v2+k8T0.net
必死に擁護するネトウヨ、こいつら脳死してんだろw

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:32:27.86 T7I1dc2T0.net
>>98
普通と言い切るならせめてデータが欲しいな

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:32:56.46 D/v2+k8T0.net
>>113
すぐ下のレスに書いてんだろバカウヨ

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:05.42 qyR/6P7B0.net
もうむちゃくちゃだな

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:05.87 cw34Z7Kz0.net
>>10
学者先生は日給2万
事務局も日給は2万弱
日当は日給とは違うんだよ
給料として支払われるのは半分以下
金額は一緒だね。
学者様は月一回の会議で旅費別途で二万

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:07.70 OvC7LCfV0.net
勤めている会社で人工出したらそんなものじゃないの?

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:26.80 DnfJl6m90.net
>>96
常時派遣できるわけじゃないから、その期間の機会損失はあるし、
社会保険料、会社の利益、間接社員の費用、税金とか賄わなきゃいけないだろ。
従業員に払う給料の2〜3倍くらいは客から取るのが普通。
人月140万円なら派遣された人の年収は600〜800万円くらい。

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:29.29 XnYFf5BA0.net
確かに高すぎるけど、それを言うなら国会議員もだろ。
特に他人のあら探し、揚げ足取りばっかやっる奴や、目立たないように裏でコソコソ任期をやり過ごしてるような無能。

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:36.75 YfiermWS0.net
>>111
利権を発見する野党をなぜか国民が攻撃してるからね
アホの集団だよ

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:39.25 f5DFe+ki0.net
旅館関係よりも恩恵を受けようとする中抜き業者

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:44.68 wKuO4LzP0.net
見積もり出すのに人件費で帳尻合わせたのやろw
アホですな

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:33:53.56 4scjdWfl0.net
go-toを決定した時の総理が朝鮮人のゲリゾーだぜ。
あのバカは悪事だけは秀でてやがる。

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:34:24.28 pW9aHvJZ0.net
立憲山井の日当も教えてくれ

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:34:27.16 i41YCVUU0.net
>>32

余裕で回るけど・・・。
どんだけ無駄に間接費かけてる糞会社なんだw

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:34:54.76 6K4s+mNP0.net
>>120
?ならそれが普通なら日本の平均年収600-800になるよね?
で日本の平均年収知ってる?笑

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:34:56.48 YfiermWS0.net
>>124
実態としてはそうなんだろうな
旅行会社の要求にそのまま応じる政府が悪

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:34:58.87 rAG1rOT30.net
持続化給付金のあたりから見てたけど、国体ヒアリングで問題をあぶり出した議員はちゃんと仕事してる

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:00.98 ttDqp4Mu0.net
>>1
フェイクニューススレ立てんな

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:03.74 rujrqTwN0.net
>>25
係長=チーフ多いな
実働部隊は実質係長なのか?

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:06.70 iiZjxWQp0.net
>>114
ウヨは善悪の判断できないからしょうがない
判断基準はすべてチョーセンか、チョーセンじゃないか、だけだから

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:14.48 ua9sg/0c0.net
>>42
gotoなんて指針の定まってる仕事内容からしたら高額だろ

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:39.54 HZl0ohNZ0.net
中抜きで実労働をバイトにやらせれば
丸儲けだよな

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:42.55 D/v2+k8T0.net
ネトウヨの思考回路
自民党=絶対正しい
これw
もはやカルトなw

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:45.52 OxvmyaGh0.net
仕事で受託委託に関わったことがある人であれば、一概に高いとは感じないと思う。
むしろ野党、人件費を買い叩くようなことを言うな。
そんなことするから賃金が上がらないんだよ。

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:45.69 GX1qH6QW0.net
政治家もただでやれよ

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:35:50.54 temGZvyd0.net
創価学会w

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:05.27 RUQlFx2P0.net
事務手数料3000億たけえよ!
って言われてすぐひっこめてその後話がたち消えたけど
結果これかい!

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:14.32 npAfiHoi0.net
で、ネトウヨの日当はいくらなの?
まさか底辺がこんな高額の日当を擁護しちゃってるとかないよね?

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:28.10 +FIVYICm0.net
実務はすべて下請けなのにw

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:31.22 k/WVFmz20.net
これ言いがかりだろ
7万に帳尻の合う仕事してるだけの話

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:31.24 kOQR2Na90.net
>>127
零細と一緒にするなカス

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:31.31 Z5acKPtV0.net
>>134
指針は決まってようが単価は一定だろ。
作業は簡易なので派遣単価を下げますね、ってやり取りなんかしないし。

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:36.67 MYsPZz260.net
足りなければ増税すればいいの
適当感が嫌い

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:45.01 qYzwUhDE0.net
観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
www

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:45.38 DnfJl6m90.net
>>128
JTBに発注してるんだろ?
だったら、それくらい普通でしょ。
なんか真面目に働いたことない人が多すぎ。
派遣とか請負で発注した事があれば、何の違和感もないんだけどな・・・

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:53.85 qBCeUbiB0.net
すごい目してるな原口

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:36:56.49 IqUuK8Wo0.net
>>128
大手企業に委託してるんだから普通

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:05.88 uzFNvO4k0.net
間借りする組織の構造がこうなんだろな
借りる以上便宜的にその組織形態で上乗せ分ありでやるのは当然だわな
こういう現実ってだけでミクロの批判はすんなよな

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:06.70 nuKoPuOu0.net
>>59
たいした額ではないけど人数が多い
ここでは話題にされてないが
事務局へ出向してる旅行代理店の社員の手当てとかもあるしな

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:10.08 jeaDmNwT0.net
そもそもGOTOなんて誰が利用してるんだ?

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:10.37 YfiermWS0.net
>>137
>>8実際に働いていない人が居るような状況で
そのような事を本気で言えるのか?

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:17.36 PYigQdtO0.net
業務内容は>>8のくせに設計技術者単価でやってるからな
測量なめてんのか?
URLリンク(i.imgur.com)

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:21.54 DqQEKv530.net
これが美しい国だと?

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:23.48 cw34Z7Kz0.net
>>27
中抜きじゃないよ
会社が負担してる社会保険や諸々手当、ボーナスの日割り分、その人が稼ぐはずの売上
そういうのを会社が受けとるんだ
必要経費だよ。社員貸し出すのに会社が損失を出すなら貸してくれないよ

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:30.82 q6ecqgay0.net
JTB今期は過去最高益でそうだなw
これは1月過ぎてもGOTOやりたいだろ

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:48.51 vmG08OEU0.net
でも出向させられてる社員には手取り的な特別手当てになってんの?
なってない企業があるなら税金の特定企業へのばら蒔きにうつらんでもない
日当7万は金額としてはそこまで高くはないけどどうせ期間派遣を外注して出向させてんじゃねーのと

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:50.42 +QlJN4fp0.net
働いたことの無い底辺無職バカパヨが恥を晒すスレ

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:37:58.20 D/v2+k8T0.net
ネトウヨさん、これ擁護してんの?
早く教えてください!!

彼らは主に、飲食店などの事業者に『地域共通クーポン』の取扱対象店への登録申請を促したりしている。といっても、飲食店に電話をかけて、『登録すると、こんなにお得ですよ』などと宣伝するような仕事に過ぎません。
さらに問題なのは、会社での本来の仕事が忙しく、事務局での仕事はほぼしていないにもかかわらず、会社が高額の日当を受け取っているケースも珍しくないということです
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:03.47 L5vr1k2C0.net
中抜きすぎて笑える

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:12.34 FHsAxY2N0.net
仕事したこと無い人
仕事はしてるけど管理職になれてない人
がすぐわかるスレだな
中抜きとかじゃなくて会社の諸経費込みの人件費はこんなもん

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:21.34 J6WzVJdi0.net
>>136
どっかのカルトの宗教の教団員と思考が変わらないからなネトウヨは

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:26.59 4u9694Av0.net
もともと安倍ともへの利益供与が目的なんだから何の問題もない

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:30.30 4QPecYeH0.net
>>115
システム開発系やコンサルなら
末端の中小技術者 人月60万円
一般技術者 人月80万円
上級技術者 人月100〜120万円
一般コンサル 人月100〜120万円
上級コンサル 人月150万円
あたりかな(発注側の肌感覚)
企業への発注額で、担当者の月収ではない

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:34.20 EFpDWYJL0.net
結局、自分たちが得をすることしかしない糞政府とその仲間たち

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:36.76 6K4s+mNP0.net
>>148
ん!笑
JTBの平均年収446万て出るけど国税の調査で笑
えっ?働いたことないの?笑

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:37.32 OTdgNQVX0.net
仮にも新聞名乗るなら単純計算するなよ
7万の内訳をしらべて書けよ

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:38.52 uu8BLhgd0.net
強盗トラブル

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:49.93 wjFPmzSA0.net
会社から給料出てるのにさらに国から金貰ってるのか
とか言って怒ってる奴もいる始末

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:50.07 Hw0IF/lh0.net
災害が金になるというのが常識だしな
そういえば福島のマスク会社がなくなったとかいう話はどうなった?

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:38:59.98 VGuNFt5l0.net
自民党応援企業にカネを流すための仕組みなんだから、人ひとり当たりの単価とか、労働実態とかどうでもいいんだよ
さらにいうと、GoToEatそのものの実施状況もどうでもいいんだよ
お友達企業に税金ぶっこみまくってその一部をバックさせれば目的達成。 自民党バンザイ!

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:00.53 HZl0ohNZ0.net
>それほど高いものではない
民間ならリストラ対象だよなw
原資が無尽蔵の税金だからこういう寝言が出てくるわけだ

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:05.38 wKuO4LzP0.net
働いてる人間が実際にこれを貰ってるのかね、怪しいもんだが、ほぼ中抜きやろ

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:07.62 rAG1rOT30.net
立憲民主党はどうでもいいが、立憲民主党の一部議員はかなり良い仕事してる

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:08.91 rujrqTwN0.net
企画の段階から投げたのかと思える金額

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:09.01 CoQ5HNPe0.net
>>161
都内テレアポ+JTBの馴染みのデータベースが使えるなら、そんなもんだよ

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:10.10 OGOQDTuG0.net
>>98
寄生虫のお仕事続行中w

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:20.00 BlhoCVf00.net
これでセキュリティ人材が月30万…
ふざけてるwww

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:27.10 j12ri8/z0.net
>>10
おれも某省庁の委員やってて1日14000円だわ

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:33.64 IqUuK8Wo0.net
>>159
特定企業っていうがこの規模の案件を受けられる会社は限られてる
間に仲介挟むと高くなるしな

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:34.16 XuxQ8Jjt0.net
>>167
得が無けりゃ引き受けるわけないやん

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:47.33 4scjdWfl0.net
下痢晋三が朝鮮人だから
こうなるのは必然だよ。

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:57.71 7uEtXnVrO.net
時給1万円だろ?公務員の5%くらいいそう

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:39:58.64 CoQ5HNPe0.net
>>166
60万/月で来るのは新卒で研修受けただけのレベルかなぁ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:04.83 xJGPwGAB0.net
政府に選ばれた人間だけ得をする
決して税金は政府のものではないのに
運営してるだけの政府に権力が集中するのは良くない

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:23.41 D/v2+k8T0.net
ネトウヨって楽そうだよなw
毎日ジミンの擁護してるんだもんw

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:23.56 o708CEZt0.net
上を下げるんじゃなくて、竹中など極端な上を罰した上で下を上げろよ

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:29.48 W/WWM8CW0.net
トラベルはまだいいよ
イートみたいな馬鹿なキャンペーン考えた人間に金出すなよ

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:30.75 vmG08OEU0.net
>>182
福島のマスク受注した事務所とかあれやっぱ不思議だよなあ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:33.91 OGOQDTuG0.net
>>150
>>148
恥を知れよw
寄生虫www
人間辞めますか?

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:42.61 4QPecYeH0.net
>>4
単価構成の説明と、人数がこんなに必要か?とは思うが、単価は普通。

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:40:50.55 tx5TekQd0.net
>>8
まだこんな事してんのか・・・

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:02.94 IqUuK8Wo0.net
>>175
本人には月数万くらいの手当があるかもだが基本元の会社の給与だぞ

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:04.42 q6ecqgay0.net
事務局に専従してんなら金額的に普通だけど兼業かつ大半は出向元の業務やってんでしょ?

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:07.62 zisi015r0.net
>>136
病院に行った方が良いですよ

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:24.42 4QPecYeH0.net
>>186
そんな感じだね
それか、社員一桁の会社の技術者とか

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:25.61 DqQEKv530.net
半分が給料だとしても最低70万?
どんだけ 〜

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:31.81 iZMdDvfh0.net
本人の手取りじゃなくて会社間の人間の貸し借りなら一日10万とか普通にある。
会社勤めしたことない奴が騒いでいるんだろ。

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:35.66 rAG1rOT30.net
>>171
おかしいでしょ、コロナでどの業種もやばいのに旅行代理店だけが、(しかも部長課長係長で数千人がw)国からの委託で年収500万上乗せがあったら

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:36.60 VABwryLY0.net
>>187
適切に税金運用されてるか監査する国民主体の団体みたいなのが必要だよな
検察庁のあれとか裁判員みたいにランダム招集で

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:41:59.50 CoQ5HNPe0.net
>>194
店側がエクセル使えなくて代理申請の電話窓口用意しないとキレるから、こんなもんだと思うぞ
みんなパソコン使えりゃハッピーなんだがな

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:03.73 D/v2+k8T0.net
>>197
図星だったんだね…

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:04.49 9otOhzX90.net
URLリンク(news.livedoor.com)
安すぎとか言ってる馬鹿はこれ読んでみろ
技師の仕事なんてしてないぞ

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:09.63 u2qar9Dr0.net
>>1
事務局は大手旅行代理店からの出向者
大手旅行代理店はコロナのせいで開店休業状態
つまり、実質的に、大手旅行代理店の支払うべき給料を国が肩代わりしてるってことなのさ

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:34.58 YfiermWS0.net
>>193
じゃあ実際には働いてない人がいるのはどう思う?>>8

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:34.98 u0Id0ocq0.net
月収100万超えとか学術会がかわいそう

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:35.54 j12ri8/z0.net
>>54
人日ってこと?

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:44.12 N8weJGwA0.net
日本の公務員は
旧ソ連の赤い貴族と同じだなもう

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:48.85 8ptoVE580.net
印象論で煽ってフェードアウトするより
何よりも減税で邁進した方が良かったんじゃね?

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:42:59.02 pqKK/heG0.net
技術が安すぎるから流出するんだな

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:43:23.23 +QlJN4fp0.net
底辺無職バカパヨ、とりあえず批判したら、無知を晒して顔真っ赤笑

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:43:29.29 VEMHBwdX0.net
>>10
学者先生は直接個人に、会社員は会社に払われる。
会社員が給料として受け取るのは半分も無いだろうよ

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:43:31.93 OxvmyaGh0.net
>>154
その記事を鵜呑みにするなよ。
ます、日当という表記は適切じゃないので、その時点でミスリードを狙ってるのがわかる。
あと役所が標準単価に従うのも当たり前の話。

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:43:38.05 IqUuK8Wo0.net
>>168
平均給与って一般も混じるから意味ないぞ

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:44:34.21 8ptoVE580.net
>>208
日本学術会議の活動手引きより
URLリンク(www.scj.go.jp)
総会→年2回(交通費・手当有)
部会→夏季部会、4月、10月(交通費・手当有)
幹事会→毎月1回、合計16名のみで行われる(交通費・手当有)
委員会→だいたい総会に合わせる(交通費・手当有)
委員会下の分科会等
・分科会→交通費・手当あり
・小分科会→交通費・手当あり
・小委員会→交通費・手当無し、会員以外参加脳
小委員会→非会員も参加可能(交通費・手当なし)
交通費・手当の支給について
・定足数(だいたいは会議の定員の半分以上となってる)を満たさない場合は支給しない
・常勤の公務員及び行政執行邦人の職員には原則支給無し


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1345日前に更新/233 KB
担当:undef