【速報】アメリカ司法 ..
[2ch|▼Menu]
214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:50:08.77 TrRmDaDW0.net
グーグルより中国での百度の方がひどいだろ?

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:50:09.61 c/8JdXRE0.net
Googleに書いてあることが事実と異なりソビエトウソばかりになってるからね  歴史でここ30年ほどにあったこと、映画やTV番組ドラマの公開日が年数がずれてる

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:50:13.61 Xog/UjiS0.net
王者ネスケはどこで差をつけられたかだ

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:50:43.39 0+8T4gnf0.net
MicrosoftみたいにAppleに技術と金渡せばいいんかね

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:51:11.15 5SUqe3sW0.net
ムニューシンは中共のスパイ
916 名無しさん@おーぷん sage 20/10/20(火)20:38:24 ID:fN.an.L3
シナ語のメディアだが本当ならヤバい情報が出てきた。
中共が握っているハードディスクの中には米財務長官であるムニューシンが中共と組んでいた証拠や恥ずかしい動画があるらしい。
それを表に出さないためにムニューシンは中共と組んで大統領選前に株価を暴落させ、トランプの追い落としを図る可能性がある。
URLリンク(gnews.org)
(自動翻訳)
カミナリが炸裂して、毎日のようにノンストップで叩かれています。
10月19日の夕方の番組「ルーテル」によると、トランプ大統領の右腕を装ったXiの手下が2人いて、実際にはバイデンを密かに助けているとのことで、
そのうちの1人であるムニューチン財務長官が今日ニュースになったとのこと。
"この人たちが習近平や中国共産党と繋がっている限り 彼のものはハードドライブに入っている" ルーサー氏は言った。
昨年、トランプ大統領が「中国共産主義国家から脱却する」と発言し、すぐに株式市場が急落した。
ウォール街を通して、あなたは、それが今しなければならないように、株式市場を暴走させることができます。
バイデンは以前、Xiはロクデナシだと言っていた。
それはまさにムニューチンが教えてくれたことであり、ムニューチンはXiの悪口を言わなければトランプには勝てないと言っていた。
このハードディスクには、ムニューチンがいかにして中国共産党が儲けるのを助けたか、株式市場をどうコントロールするのか、
そしてどうやってお金を上げたり下げたりするのか、ということが書かれています。
平安が株式市場を上下にコントロールし、西家のマネーロンダリングを助ける方法 トランプ大統領をバカにして中国共産党を駆除して一歩踏み出そうとするたびに、株式市場は大暴落。
そして、ここのハードドライブには、ムニューチンとバイデンの息子や、中国の少女の「あの」ビデオもあります。
Xiのブロックチェーン・デジタル通貨戦略を含めて、すべてムニューチンが計画に協力し、すべてウォール街の利益を代表しています。
ここに中国共産党の弊害が出てきて、中国共産党との共同作業は勝ち負けの状況にならざるを得ない。
沼の水抜きは深層水に達し、ますます難しくなっていますが、それは勝利が近いということでもあります。

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:52:03.40 7uCMDTib0.net
YouTubeもGoogle広告だけとか独占だろ
極悪非道なGoogle帝国を破砕しろ

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:52:20.74 LhK0vfW00.net
>>214
市場原理を重んじるなら、何れは分離されるんじゃないだろうか?

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:52:30.03 jvuiyh9c0.net
>>186
独禁法があるからな。法に反しない形で追求してくれ

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:52:32.77 oGzNS3ZY0.net
Googleとか税金まともに払わないで利益をChinaに突っ込んでる多国籍企業であってアメリカ企業じゃないから刺されて当然。

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:15.31 VCZ1wUQV0.net
>>5
おかしいよな。俺もだよ。

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:19.74 8bSFnKwJ0.net
まあ、アメリカ得意のプロレスって奴だろうな
本気で怪我させてリングから退場させるつもりではないんじゃないか
とりあえず今はマイクパフォーマンスやってる状態

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:44.00 La4hW6Ll0.net
>>8
健全な競争が進むことを好感して上げかな

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:47.16 c/8JdXRE0.net
中共という長征中の中華民国軍から中華人民軍、八路軍 中國共産党人民軍、紅軍はみんな違う戦闘世界長征をやってるけど漢字の読めない朝鮮民族韓国軍は知らないんだろうな

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:50.60 luPpBLfg0.net
こんなん、中国ニッコリやないかw

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:52.79 /sV5iZnf0.net
どうせ、1兆円の罰金を払う司法取引でもするんだろ

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:55.45 10pBEK7+0.net
ダウンロード違反に似てるのか?

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:54:59.35 tb0YP99J0.net
こうなることは分かってても、やる価値はあったんだろう
マイクロソフトと同じ。
Netscapeとか懐かしいな。判決出ても時すでに遅し

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:55:30.46 AZMUEb7N0.net
つーかyoutuberもうけすぎくたばれ!

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:55:38.17 QoWIVwka0.net
最近グーグル検索の劣化が激しすぎるからそろそろ
まともな検索サイトがでてきてもいいんだけどな
グーグルが腐りすぎたせいでネットが劣化してる
若い奴はTwitterとかで直接検索してる奴が多くなった

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:55:44.74 aqmzs3Cq0.net
>>5
お、おう

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:55:47.55 Bd1B2VpT0.net
アメリカはこういうところ優れてるわな
日本なら天下り先として重宝されて独禁法も適用外になってる

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:56:10.23 PY2rPWyX0.net
>>5
www

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:56:12.52 QoWIVwka0.net
>>234
NHKのことか!

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:56:40.25 9Adc/yRo0.net
PCからスマホまでグーグルに依存しまくってる
なくなると困るぜ

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:57:22.82 LhK0vfW00.net
>>223
GoogleのAIは優れてるからな。
必要な人に、欲しいであろう商品をダイレクトに表示される様になってる。

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:57:42.62 10pBEK7+0.net
転換点か?
5Gも関わって来るしそこら辺の使用料もこれから取られるんじゃね?

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:58:06.98 JNOLpD6e0.net
電通も独占禁止法で訴えろ

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:58:11.80 Zxkj4Aam0.net
検索履歴からCMを押し付けてくるのも止めさせてくれ
育毛剤とか要らんねんて

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:58:21.87 Ai408Qyn0.net
>>38
検索してる言葉も普通なのに急にくるよね
子供は引っ掛かりそう

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:58:26.88 +6W6N0Ae0.net
>>3
なつかしー
山のロゴのとこ

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:58:36.96 LhK0vfW00.net
因みに俺のところはヤフオクの広告が酷い。
一度も検索した事がない様な使用済みの女子体操着みたいのが表示されるw
なんでよw

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:58:45.19 zRlXhtdu0.net
>>66
日本(政府)は既得権益を守ることを第一に考えるからな
You Tubeも日本発なら絶対に潰されてた

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:59:31.24 4Cn09zbH0.net
>>234
GAFAまで行かなくてもSAMSUNGクラスの大きさの会社が日本にあったらどうなるだろうね?

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:59:36.27 xdgbI1Me0.net
自由競争主義で消費者保護に立てば
当然、こうなるわな

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 23:59:55.39 10pBEK7+0.net
5ちゃんねる!
出番・・出・・以下省略。

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:00:10.16 FE2cj38h0.net
トランプに追い風じゃないか
バイデンになったら本当に中国にやられると思う人が増えるだろ

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:00:53.56 88VGJUgc0.net
>>241
優しいとこあるんだね、Google

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:00:56.95 8RRraPPE0.net
俺はAmazon派!

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:01:17.33 0po1kn2z0.net
>>204
そういう法律なんですが…

253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:02:38.47 /NHRrqKI0.net
GAFA終わりの始まり?

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:02:53.38 8jUn+voM0.net
今更かよ
10年は遅いな
中国のお陰だな

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:03:02.40 cdL7ZS/Q0.net
YouTubeのデブサプリ2連発も何とかしてくれ。地味に長いし。

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:03:06.19 4i/UsvWe0.net
>>5
ハゲる時はハゲら

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:03:13.20 M7zJFI610.net
Amazonの提訴はまだ?

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:03:25.23 ypacQKJH0.net
YouTubeって人のコンテンツなのに、
なんでYouTubeがユーザーに課金するんだろうね
コンテンツあげるやつに課金すればいいやん
それで人気あるコンテンツには報酬をあげる
とにかくGoogleはハネすぎってことだよね

259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:03:53.35 VBaJNBfM0.net
Youtubeで中共の都合の悪い事載せたらバン
バイデン中共の繋がりもアウトだな。
Twitterはやられないのか?すでに中共の支配下だろ。

260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:03:55.10 CGvENPtO0.net
アメリカの中央銀行が民間運営で米政府は民間運営のユダヤ銀行からドル借りてるとあったな。
そこらへんからくぎ刺されてるんじゃ・・。

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:05:29.17 w2jWG6Dg0.net
>>253
GAFA全部あわせたみたいなマイクロソフトがああなったしそうなるかもねー
時代は動くしITは進化の速度が速すぎる

262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:05:31.42 cwVsdAiY0.net
>>1
たとえ白人であってもユダヤには儲けさせない
それが米国の意志

263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:06:38.19 OMc4eGSG0.net
>>159
Googleの莫大な資産があったからこそ、YouTuberに金を支払えたわけで
他のサイトができても同じ収益になるとはとても思えんけどな

264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:07:02.92 dc02D26B0.net
トヨタもたのむ

265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:07:11.25 WsSnw6J60.net
これは自浄の能力だね
自国の有名企業とは言え、自由競争による健全な社会の成長を妨げるほど
力を行使してたらメスを入れる、そのための独禁法
時代を引っ張るものを生み出す国だけはある

266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:07:30.08 w2jWG6Dg0.net
GAFAが没落したとしても後釜は確実にシリコンバレーのアメリカ企業だからな
もうシステム的にそうなってる

267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:07:59.11 8jUn+voM0.net
>>258
最初はツールとして素晴らしかったが、今は世界を巻き込んだ害悪ツールでしかないからな
利用者が運営に利用料を支払う形が正しいサービスの形
世界中の労働意欲と環境とプライバシーを破壊した、ある意味新型ウイルス

268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:08:32.60 6o5lGy3m0.net
>>1
和解案はビッグデータの受け渡しか?

269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:08:38.66 4h6EeHHz0.net
かつてマイクロソフトもやられて自分のところがやられないとは思ってなかっただろうし
ある程度は覚悟してたんでは
してなかったんならただの馬鹿だけど

270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:08:51.39 s5p/Jrw10.net
>>5
そういうのズルいよwwww

271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:09:34.03 9e+shbmU0.net
>>263
それそれ!
これはYouTube好きには本当に大迷惑だよ

272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:09:34.03 cZ/roSC60.net
>>258
音楽や映画はYouTubeが契約して金を払ってるから
ゆーちゅーばーのほうは場所貸してやるからおまえら自分で稼いで来いというスタンスだから

273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:09:39.96 IDPsGYYe0.net
ネトウヨ「Google使えない中華スマホ終了!」
米国「Google独禁な」
ネトウヨ「・・・」

274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:10:13.29 i2sAMwmX0.net
>>17
gmail使い難くない?
何往復かやり取りすると、上にも下にも元のメールがあって
どれが最新の文面か分からなくなる。

275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:10:51.27 cZ/roSC60.net
>>271
何が

276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:13:44.96 aK8Sve030.net
>>244
深層心理を読み取ってますね

277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:14:00.81 J+lyRc4R0.net
>>5
ここ数日でいちばん抱かれたいと思ったレスだわ

278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:14:10.75 6eL3zRAC0.net
>>64
いやどす

279:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:14:21.48 uzm2VUJs0.net
>>3
lycos…

280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:15:53.43 wv8DKKOt0.net
>>255
最近ちょっとドラマ性上がってるから新しいのは一回は見てしまうw

281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:18:00.53 quit4tIO0.net
自国の企業に圧力をかけるとか凄いな
ちょっと理解し難い

282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:19:17.88 G/j49pCa0.net
googleは調子乗りすぎ。
スマホ以外にもサポートも悪いのにどこが良いのかわからん。軟弱なセキュリティとかいらん。

283:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:20:15.51 zQsCE0lM0.net
ようするにこれでグーグルが終了ってことか?
教えてエロい人

284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:20:15.55 v4GGPx8Y0.net
納税しなさ過ぎで政府がブチ切れたのか

285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:21:25.77 Qhf1UBSn0.net
ソシャゲなんか検索するとすぐ上にキモチューバーの動画サムネ出すのが最高にいやなんだけど?

286:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:22:43.59 twNh10cc0.net
当然だな

287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:24:19.98 lr3KXYeH0.net
>グーグルは検索サービスで9割超の世界シェア(市場占有率)を持つ
ええ世界シェア9割超なのかよ
本当かよ?
中国人は中国独自の検索サービス使ってんじゃねえの?

288:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:24:54.95 VGcbxXrZ0.net
まぁ競争原理働かんくなるからな。

289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:25:14.74 zpA5YEt30.net
これはすごい。
トランプ支持層がこ踊りする。

290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:29:55.54 QGelcu9R0.net
最近検索おかしくね

291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:32:00.79 iC/kOl2p0.net
もうどうでもいいよ
日本関係ないし

292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:33:10.54 P5R3vDbl0.net
日本もアマゾン・楽天やっつけろ!

293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:33:15.29 6oVYni5N0.net
日本は独占する側が法律作る側を飼いならしてるから
こんな事ありえない
そもそもアメリカ様から使用制限付きで与えられた
ルールだから日本人の「自由」なんてものは限られてる

294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:35:39.04 Y1oUoovd0.net
>>283
ほぼ終了って感じ
YouTubeも一気に崩壊するぞ

295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:35:55.36 JUSyX3c30.net
こういうところをちゃんとするのがアメリカのすごいとこだよなぁ。
日本は何もしないよね。

296:熊五郎
20/10/21 00:39:22.88 x0zDwgQy0.net
 
これ、20年前に司法省が
マイクロソフトを独禁法で訴えて、
同じようなことやってましたよね。
で、結果は「マイクロソフトが勝った」
と言っていいでしょうね。
でも、ここで重要なのは、
「裁判では勝ったが、その間にステージが変わった」
ということですね。
結局、「PCのOSなんて、まあ、大した話じゃないな」
という話になっちゃったわけですよね。
この裁判やってるときなんて、
グーグルなんて、新興企業ではあったが、
いずれ独占が問題になるとは思われてなかった。

つまり、独占が問題になる頃には、
もう次のステージが始まってるんですよね。
独占が問題になる頃には、業界としても、
かなり枯れてるというか、
世界全体では大した問題ではなくなっている。
今回のグーグルに関しても、そういう感じはあるね。
グーグルがやってるような事業って、まあ枯れてるな、と。

ということは、
「次のステージが始まる」ということも言えますね。
検索というよりは、
「信用」みたいなのが強くなってますよね。
互いに信用のあるところで固まっていくという。
だから、
質がいいのはもっとよくなるし、
悪いのはどんどん悪くなる。
天国と地獄の分かれ目が近づいている。

297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:39:37.62 umWLS/nv0.net
アメリカだと菅首相なんて即逮捕だよな

298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:42:29.58 NqeDhnBq0.net
これを機会に言論統制が破壊されて、サイトへのアクセス流入が激増するといいんだけど
1日100万は欲しいね

299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:42:46.98 zc1y20BK0.net
SP500落ちるかなぁ

300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:44:40.03 7P5hKd6V0.net
>>90
うむ 同意見。付け加える事としては、つまらん策練ってるのは官僚。

301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:45:45.10 zc1y20BK0.net
>>75
Appleはイノベーションの観点から暗黒時代に戻りそう

302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:47:46.70 quit4tIO0.net
>>283
昔からwindowsとIEの事でやってたし、特に変わらないんじゃね

303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:49:22.37 q0PbwNF60.net
がんばれアヒル

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:53:26.63 gKv95T5C0.net
正義を守った結果、中国に負けるパティーン

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:56:16.15 f6MAVLmn0.net
確かにGoogleはやりすぎてると思うけど大丈夫か?
チャイナに足元すくわれるぞ?

306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:56:38.36 gKv95T5C0.net
>>75
一度浸透すると脱却が難しいソフトと異なり、
入れ替わりが激しく寿命が短いハードが主力商品のAppleは、GAFA内で最も安定しない
特にジョブズ並みの天才が現れないといずれ4強の位置から落ちるのではないかとは思う

307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 00:56:46.66 Qhf1UBSn0.net
>>299


308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:03:15.88 i449zd0q0.net
>>3
NTTの検索エンジンgooは?

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:04:39.56 QVm6CKRN0.net
何で今頃

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:06:01.63 PuaOI9uo0.net
僕のレバFANG、売った方が良いかな?

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:08:04.39 wI0MHuLH0.net
Google無しでもぶっちゃけ困らんからな。
なんだかんだで代わりはある。

312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:08:07.44 7a0XlQAF0.net
>>188
エンジンをクロームと同じにしたからかなりマシになったよ

313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:13:53.61 7NQHwf7Y0.net
履歴からお勧めのレストランとか表示するのは
ぶっちゃけ便利だわな、でもそのせいで偏りがでてつまらなくなってるから
無くなっても面白い、昔に戻るだけだけどその方がいいような気がする

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:17:38.52 9t+fYLvd0.net
>>295
一方で日本は、安倍ちゃんの同郷の893の企業に
日銀が株式経由で1兆円ロンダリングで渡してるからな。
オワコン

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:18:35.08 EsG8X15L0.net
YouTubeで動画の途中に広告挟むのやめろや

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:18:37.70 qaJjlBrk0.net
最後はChromeが別会社にされるんやで

317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:19:14.21 qaJjlBrk0.net
>>75
appleも標的になっとるよ

318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:22:07.56 yQ+jP98n0.net
>>313
その機能が要らないんだけど
WindowsとGoogleの組み合わせになると最悪
エッジは勝手にカメラにアクセスしてくるし
TOP画面に広告や毎回変わる壁紙突っ込んでくるし
果てはメールで察知して勝手に長年Googleと関わりを持たないiPhoneとかiPadにまで
YouTubeを通じて干渉してくるし
いい加減酷すぎて笑えるw
Nexus7時代で終わってる感

319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:32:07.54 zRtmp39o0.net
なんだ、出る杭を叩くのは日本だけじゃないんだ

320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:32:31.35 7IwUk2bT0.net
Googleが止まったら世界が大混乱
依存しすぎたな

321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:37:31.23 cZ/roSC60.net
>>318
Edge今きれないんだっけ
アカウント開けとけばハイウェイだなコワイ

322:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:45:34.75 e7zQw75f0.net
>>26
今までの提訴内容は支払いの有無そのものだけだったからな。契約の有無とかテレビ所有の有無の範囲内ならまだわかる
最近コイツラがやろうとしてるのはもはや生活の選択肢そのものを侵害する行為にまで踏込もうとしてるのは明らかな人権侵害だからな
NHKそのものだけでなくこの案を提示してる中の人間個人も提訴して社会的にそいつは抹殺すべき

323:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:45:37.02 NP/xduso0.net
>>14
そもそも税金を払ってるのか?

324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:49:42.96 zQsCE0lM0.net
>>320
Bing

325:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:50:20.71 Kjoxew1R0.net
>>324
ゴミじゃんw

326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:53:20.96 zQsCE0lM0.net
>>325
最近はグーグルのがゴミじゃん

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:56:50.76 KiobXAj40.net
共産企業グーグルは51の罪で訴えられ解体される予定

328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 01:58:43.52 1RGsN4JB0.net
巨大化しすぎるとこうなる

329:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:00:33.95 2MHlMSTG0.net
検索するとアマゾンとかまとめサイトが一番にきて
うざいもんなぁ・・・
ネット黎明期は福知山線事故の被害者ブログとか
甲冑着たまま自殺した変人のブログが出てきて
そりゃもう楽しかったが今はカネにならない情報は後方へ埋没

330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:01:31.98 QBNmnaJT0.net
もう粛清が始まったか

331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:04:55.07 nc3fTt/I0.net
>>46
トヨタ自工とトヨタ自販が合併したようなものだろ

332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:09:43.86 IGV0ctP60.net
>>66
Infoseekとかgooとかを土台に強化すればいいのか

333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:11:38.64 HxB2hqB70.net
FBも訴訟されるのか?独占禁止法てなんや?

334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:12:36.47 HU0vbbsE0.net
何でこのスレ伸びてないの? こんなこと書くと深夜だけど誰か来る案件?

335:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:16:32.20 sClkbxrL0.net
>>5
生活習慣からAIが判定しているなら、
まだ可能性はあるとも言えなくもないw
と、ポジティブに考えてはいかがだろうかw

336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:24:16.52 J+lyRc4R0.net
>>335
AIに「お前はハゲる」って宣言されてるのかw

337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:27:03.13 ni6fA9u00.net
日本も電通をステマで逮捕しろよ

338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:28:40.42 Slcr86NK0.net
バイデンならこんな恫喝はやらないからな。
トランプの良い部分ではある。

339:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:35:29.19 sbU+Sp+20.net
北区のお兄ちゃん(´・ω・`)

340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:37:06.93 DzC/humj0.net
じゃー
米情報部「アンダーコントロール」
説で

341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:38:53.07 fhEFG87T0.net
デフォルトではオフだろって機能がオンで来るのがgoogle

342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:40:12.31 6DEn9G0k0.net
>>1
日本でもアマゾンとかUberを規制する法律を成立させろ
日本人はちょっと恫喝すれば大人しくなると思ってやりたい放題されまくっとるやないか
やってることマフィアとかわらんぞ

343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:42:57.32 DP5+7KhA0.net
>>304-305
まったくだよ。
民主党派のグーグルに対する、トランプからの嫌がらせだ。
グーグルは負けるな。グーグルの検索機能だけでも良いから、
永久に使えるようにしといてくれ。

344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:47:40.84 oNQFT/+00.net
>>283
しないでしょw腐ってもアメリカだぞ?

345:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:50:18.04 3G97R/6g0.net
>>6
詐欺みたいな怪しい品質の商品まで出てくるよな

346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:52:33.95 Mxpptjok0.net
遅過ぎ
もっと早くやれよ

347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:53:10.46 4StuzMbp0.net
iphoneのライトニングケーブルを止めさせて…

348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:56:49.16 4StuzMbp0.net
yahooの戦略切り替えが遅すぎた
bingは問題外

349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:57:00.20 7mmrvmOt0.net
何を今さら
なんでこんなに放置したんだ

350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 02:58:45.68 sBQ9Nkpq0.net
>>29
法のために
明らかに違法組織だったけどデカいし稼ぐから放置していたが
どんどん富を独占して恐ろしい数のアメリカ国民が飢えに苦しむようになり全世界の情報を抜きまくって色んな政府に売り渡すようになったのでさすがに形だけでも裁判しないといけなくなった

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:00:04.29 S6FeQf4C0.net
対中もだが遅すぎる
2年前遅い

352:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:04:02.61 r+tO75dA0.net
Googleの検索精度、昔と比べてえらく劣化したよな
今一番使える検索エンジンってどこなんだろう

353:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:05:42.95 l3f0nVwg0.net
>>349
独占を強める姿勢を見せないし、他メーカーにも配慮してる節があったので看過されてたけど
その状態での言論統制は看過することが出来ないので、そういうことらやるのなら?ということ

354:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:13:29.30 Eu5bJVUs0.net
市場シェア9割てすげーな笑

355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:16:42.93 Kjoxew1R0.net
>>354
優秀なサービスが市場を席巻してしまうのはやむを得ないって部分あるよな
糞Bingレベルに品質を落とせと命令するんだろうか?

356:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:17:15.13 lHj9npWH0.net
>>347
信者のワイに言わせれば8年前からあるインタフェースに対してぽっと出のUSB-Type-Cとかいうようやく追いついてきた端子に変えさせる方がおかしくない?

357:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:19:44.15 oAh+dm3g0.net
エロ関係はBingが強い

358:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:21:55.96 Kjoxew1R0.net
>>357
すまん、それ盲点だった
Edgeなどデフォルトで入ってるからBingにフラストレーションがたまってて腐してすまんかった
そうか、Bingはエロには優秀だったのか……

359:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:27:28.66 z7frtQpo0.net
>>356
ぽっと出🤔🤔🤔

360:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:30:55.14 vu4MWM0T0.net
IT原始人のジャップが勝ち目ない分野なことをいいことに
アメリカ司法省を応援しててワロタ

361:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:33:02.97 T6mFtPuG0.net
>>360
原始人だけどこれだけ支配されたら技術革新無い限り無理ゲーなのは分かる

362:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:36:00.73 fvJNj5Oz0.net
>>326
BingもダメだがGoogleはchrome込みで酷いことになってるな
ブラウザがほんまゴミ化して使い物にならん
バグだらけなのに全然直す気無いし

363:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:42:11.27 FfeWBQlp0.net
たしかにググってもろくなのひっかからん

364:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:43:41.76 mes6Obfc0.net
アメリカ、EU、日本がGAFAを提訴って流れになるらしいぞ

365:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:53:55.72 4AEaWEHD0.net
Softbankのスマホはもちろんデフォルトの検索エンジンはYahooだよな?

366:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:55:32.76 zo48o/OA0.net
YouTubeで不快で汚い広告がバンバン流れるのは
有料会員増やすためにわざとやってることだろ
Googleに組み込まれてから迷惑YouTuberの台頭とか
おかしな事ばかりになってる

367:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:59:14.97 Gco6dkxU0.net
>>360
お前は、バカだろ?

さっさと、祖国に帰れ。

368:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 03:59:58.73 u2KQziNP0.net
MSも訴訟されたけど和解で終わってるし
Googleも同じルートだろ

369:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:03:57.46 jVjqKKK/0.net
>>5
毛は抜けるし
情報は抜かれるしな

370:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:15:45.16 /PdvUZay0.net
>>365
Yahoo Japanのエンジンはgoogleのだぞ
エンジンの自社開発はしていない
>>368
デスクトップのブラウザ統合とかは訴訟のせいで廃止されたはず
あとは国によってIEなしのWindowsもあったはず

371:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:20:25.37 u2KQziNP0.net
>>370
まあ何か影響は出るだろうけど
MSは相変わらずの金持ち企業だし
そこまで窮地に陥るとは思えんなGoogleも

372:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:32:08.77 7ZiqokGW0.net
>>38
多分表示されてるサイトの方にこんなの表示する意図が無いようなとこにすら出ることがあるよな。
触りたくもないから完全ブロック出来ないもんか、本当。

373:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:39:56.97 /PdvUZay0.net
Googleの訴訟はChromeを分離させる案が出ている
Googleがbrowser開発できなくなればある程度、健全な市場になる
Microsoftがスマートフォン市場に再参入して欲しい

374:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:43:03.68 O+cRab0Y0.net
>>364
ほぉーそれはまた

375:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:43:12.70 HDcWUf1OO.net
>>329
バブル世代おっさんの昔話つまんね

376:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:47:34.21 3i2LRM/k0.net
>>362
じゃあおまえは、検索エンジンになにを使っているの?

377:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:50:39.06 3i2LRM/k0.net
>>360
おまえは日本語しか読み書きできない日本人のくせに、
変なこと言うね?

378:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:51:30.16 urFttF+x0.net
duckduckgoも入れると文字化けしたりするからな
検索結果が見事に被らないから便利ではあるが

379:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:55:24.48 zLtWvCRi0.net
日本はテレビにNHKの受信できる装置をマストにつけて販売してるのは独禁法違反にならないの

380:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 04:57:51.17 rs5DSAFM0.net
>>73
テレビ大画面でYouTube見るときにはそういうのは使えないからさ、結局払ってるわ
毎日数時間は見るもんだし

381:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 05:02:03.91 GiRY4RCE0.net
10年後はchromeがexplorerみたいになってるのか

382:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 05:05:53.88 oOfGmRr10.net
トランプの犬BillBarrの策略。ハンターの件の別件だわな。早い話ごねて選挙潰し
22日エイミーバレット明日承認予定
次期大統領決定には長くかかるかもな

383:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 05:33:13.51 2ltZ4TSB0.net
Google創業者は元日立で検索エンジン作ってた。
日立が先見の明がなく事業化しなかった、ってさ

384:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 05:43:24.51 hGMNJJpV0.net
>>352
ほんとうにひどくなったな

385:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 05:49:01.23 psKKBqRM0.net
検索しようと思い立った語句、最初の一文字入れただけでズバリ候補に出してくるのやめて。まじ怖い。

386:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:09:45.75 VwfJfc4D0.net
YouTube潰してくれないかな

387:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:09:51.61 nRPOCUif0.net
中国と癒着やり過ぎたからな
取締役逮捕が出るか

388:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:29:48.20 pAVp8QOT0.net
トランプ再選されたらApple以外のGAFA企業はただじゃ済まんぞ。

389:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:29:53.93 7kFHZVOo0.net
ある程度の配信者ならyoutubeがなくなっても他所に移ってやっていけるだろうが
見てる方は色んな意味で不便になりそう

390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:35:12.45 Nf/6nRg50.net
日本じゃ絶対できない自浄
情けねえ

391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:38:00.50 jPKUdk1Y0.net
Youtube無くなるなんてありえる?
子どもや一般に普及している割に広告が邪悪な感じはする
広告ブロックして見てるけど

392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:40:28.44 +FSDr6Nw0.net
>>16
MSという前列がいるのに、アホが調子に乗って同じ末路。
G Suiteとか消えるんじゃねーか?

393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:40:30.22 N7tNVJKj0.net
自分で選ぶならいいが
バンドルはダメにしろ
すべてのアプリ

394:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 06:41:06.90 +FSDr6Nw0.net
>>352
ecosiaとか

395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:16:30.49 lFS5CHKz0.net
>>246
20年前ならともかく今はどうもならんと思う
例えば今のTOYOTAが一般人に愛されてるかと言えばそうは見えんし
買わないし趣味もバラバラになったし何より、すれてしまった

396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:19:22.54 wNZMk38O0.net
アマゾンの検索結果の並べ替えがメチャクチャな件を行政指導して欲しい

397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:20:51.86 Urt0Vsxz0.net
遅い、本当に遅いがよくやった。Googleやりすぎだったからガツンと頼むわ

398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:24:26.50 12CEs7Vv0.net
bingもあれはあれでひどい

399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:29:21.95 quit4tIO0.net
別に端末メーカーがgoogle検索の利用を義務付けられていなくても、自分でgoogle検索にするわ
microsoftあたりが不満を言ってるのだろうけど、もともとmicrosoftがやっていた手法だし。

400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:30:49.37 quit4tIO0.net
>>393
ドコモのコンシェルジュとかID関連アプリとかいらねーよな

401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:47:18.70 sIH1EhhE0.net
トランプが嫌ってるから忖度して大統領選直前に告発したのかなって話もあるし
俺個人としてはそうなんだろうなって思ってるわ

402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:49:35.21 lFS5CHKz0.net
>>383
日本が開発してたとしてもアメリカから潰されてたのがおちだろうな
冷戦崩壊からは成長するなと言われてるし

403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 08:54:49.64 R5IZjyVn0.net
ちょろっと罰金払って終わりでーす

404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 09:25:42.05 fvJNj5Oz0.net
ど〜せうやむやになるかGoogle様の利益からしたら1円募金みたいなしょぼしょぼ罰金で終わりそうなのに
「やったーGoogleオワッターユーチューバー全滅ザマアwwwwwwww」
みたいなユーチューバー妬む惨めな貧乏人がぎょうさん湧いててワロタwwwww

405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 09:33:16.44 7VDcmNVJ0.net
>>399
Google検索がGoogleの手から離れる事になるんだと思うよ
Chrome自体が別会社になる筋書き

406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 09:35:23.76 2fkHFYzi0.net
一番便利にしてはいけない、という法律を作ればいい

407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 09:58:41.94 7VDcmNVJ0.net
どうやらバイデンが大統領になりそうだから
この話により注目が集まるようになったわけ
少なくとも今までのバイデンはGAFAを嫌っていたからな

408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 10:19:52.03 quit4tIO0.net
>>405
迷惑な話だなぁ
android自体をgoogleが作ったのだからそれでいいじゃないかと思ってしまう。
iOS windowsPhone,palmOSそれぞれでベストな環境にすればいい

409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 10:22:14.53 658xPYB60.net
全然迷惑じゃない
検索の質が上がって結構なことだ
アホは今のバカ検索が好みのようだが

410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 10:29:10.44 7VDcmNVJ0.net
>>408
特に重要な話じゃないかもしれんが
GoogleはAndroidを買収したんだしゼロから作ったわけではないよ

411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 11:34:02.21 quit4tIO0.net
>>409
情強様はどのサーチエンジン使うの?

412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 11:47:12.03 q6F/+UwJ0.net
ヤフーもグーグルなの?

413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 11:53:38.35 uMpovp590.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
URLリンク(drue.vomny.net)
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(drue.vomny.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1335日前に更新/104 KB
担当:undef