【毎日がブラックフラ ..
[2ch|▼Menu]
172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:17:25.94 PKEkp6eo0.net
>>164
それはF♯コードでも使えるんですか?G♭コードかな?
ていうかF♯っていうキーありましたっけ?

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:18:22.74 pBRRuCcb0.net
エディーの音はやっぱり初期が好き
次は中期のFUCKの頃のミュージックマン+ディマジオの頃かな
後記


174:の音はぐるっと回ってただの良い音にしか聞こえない



175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:19:01.88 5rdobNRA0.net
>>160
クラシックだと安?何とかというものすごい
ギタリストがいたなー。
息子が今後を継いだらしいけど。

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:20:36.45 pBRRuCcb0.net
ダンカンのEVH欲しいな

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:21:15.75 5rdobNRA0.net
エディーは作曲にかまけてギターの練習やめちゃってた時期があるからな。
そのころはサミーヘイガーがバッキングもソロも
ライブで歌いながら弾いてエディーは悲しそうに
後ろでキーボードを弾かされてた。
海外は厳しい。
おかげで作曲の方がすばらしいんだけど。

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:21:18.62 J3cBBF3O0.net
>>141
スマホや家電だけでなくエフェクターの類まで中華製が伸びて来てんのか…

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:21:28.37 TsjKGdfT0.net
212118102121af0
中尾二さ21211810212110ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:22:28.19 Vb1S1dW80.net
エディーは素肌にオーバーオールで
普段から生活していたと思う。
死ぬまで。

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:22:52.21 gS/VHZxz0.net
>>170
現代に始めてたら続けてたよ、きっと

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:23:30.87 pRcTvWL70.net
>>141
テレワークでZOOMが話題になった時、エフフェクター事業から事業転換したかと思ったわw

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:24:32.47 Vb1S1dW80.net
エディーはソロギターをやっていたから
バッキングが上手い。
そこでエマニュエルさんと比較されるんだろう。
アークエネミーとはそこが違う?

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:24:51.04 K9jHwiYW0.net
>>175
アメリカのバンドって長年在籍してたメンバーでも
容赦なくクビにするもんな
めちゃくちゃドライ

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:26:08.24 iu7Dp6yw0.net
ギター10年やったけど、指の形が悪いと気付いた
道理で苦手意識が治らないはずだ
そもそも音楽自体独学でやるのは厳しい
まあ今はyoutubeにレッスン動画たくさんあるだろうけど
2004年の頃はなかったから

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:26:11.41 eNMjA0xS0.net
日本はゴルフwうそこけ
URLリンク(twitter.com)
グリーン上でアイアン、へっぴり腰。大丈夫かよ
(deleted an unsolicited ad)

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:27:09.90 U9NnJAgB0.net
EDMの機材買ったほうがいいけど最初からは難関過ぎるか
意味が分かってても難しいが

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:28:26.67 iu7Dp6yw0.net
ギター10年やったけど音楽関係の知り合いはゼロw
ライブも一回もやった事ないし、家以外でギター弾いたことない
バンドマンとかは外でやるんだろうし、いろんな人と交流あるだろうけど

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:29:45.01 y4+zl34q0.net
最近フラットマンドリン始めたけど日本語じゃあんまり情報得られないな

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:29:46.66 iu7Dp6yw0.net
音楽とかギターってハッタリが効く世界じゃないんだが、
かっこつけでやるやつが多いよな。音楽は学問だから
頭よくないと無理だよ

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:30:05.37 Vb1S1dW80.net
日本のバナナヘッドたちが
エディーのギターのデザインを店舗や
Tシャツの柄に取り入れてるのって
犯罪じゃないか?商標登録してなかったのかな。

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:31:00.12 jVN6ahIj0.net
黙って夜明けまで

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:31:03.46 pRcTvWL70.net
>>186
他の楽器で同じ境遇の人たちと集まって音出したら楽しそう。
遠隔ジャムセッションもいいと思うけど音の遅延起きるかも

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:31:05.52


195:iIQ3+cPr0.net



196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:31:13.16 EKpDR2V90.net
>>98
センス次第なので適当だがクソほど真面目にやったら一年でいけるかな
このお兄さんは上手だし細かい事も色々してるからそれ込みなら二、三年
上手い人は口を揃えて言うが空いた時間は常にギターを抱える習慣付けた方がいいよ

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:31:15.85 Vb1S1dW80.net
>>188
外国の方?
はったりが利く

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:33:12.49 pRcTvWL70.net
>>192
アコギではならない時もある。エレキは余裕

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:33:52.80 ekx12K3F0.net
>>192
親指の位置はネックの後ろのどの辺?
真ん中あたりに添えれば他の四指は余裕ができる

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:34:05.66 bksHl6xe0.net
>>192
そんな事言ってうまいんでしょうけど
Fはファラドをフレーズとして弾いて
1フレットの人差し指を分散和音で弾けば
できる様になると思う。
ファラドファラド〜を行ったり来たり。

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:35:30.22 bksHl6xe0.net
>>186
バンドマンは暗いからな。
一般のちゃんとした人との付き合いはない。
バンド組むとか本格的には無理。
アほの「あつjまり。

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:35:53.45 U9NnJAgB0.net
なるほどこの気持ち悪いのがギターやってるなら廃る
そんなもん若いときにやってライブまで行ってないとな
規模はどうでもいいけど

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:36:13.09 ODUHL2+t0.net
>>1
この気に乗じてサイレントギターのCMを打てば良いのに、ヤマハって無能過ぎないか?

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:37:04.85 sKD0jsMG0.net
フェンダーのストラトキャスター
下手すると走り屋が集って来そうw

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:37:18.18 bksHl6xe0.net
リッチーブラックモアがクラシックギターでも
習ったのか
やたらうまくなっている。翻ってエディーの速弾きは
ホールズワース系。

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:38:18.45 mvRGfGdg0.net
YouTubeのさ
Dark factory Mine claft
timelepse by Elysium fine
presentsのところ
(4:15〜6:40)
なんで そんなカッコイイの?その不安感な音は何なの
そのカッコ良さはなんなの?
この感じは なんなの? 悶えてしまうじゃん
こんなの…こんな世界感の感覚なんて…
クラッシック風なんて そんな好きじゃないのに 
カッコ良すぎて好きになってしまうやんか…

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:40:23.06 bksHl6xe0.net
>>199
プロデューサーとか若い頃バンド組んでいたのかね?
やってないんじゃないかな。桁が違うだろうし。
同級生とは。
松本孝弘もアマの頃バンドとかやっていたのだろうか?
働かず、暇じゃないとバンドなんて無理じゃん。
サラリーマンの共感は得られないよ。
プータローじゃ。YouTuberみたいなのが
見世物にはなても
心までは動かされない。労働者じゃないからね。

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:40:24.65 d+fecgJg0.net
サイレントギターなるものを買ったが
3日もたなかった
久々に弾いてみるか

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:40:52.61 Fxu8sckX0.net
HotForTeacherのイントロのかっこよさは異常

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:42:35.52 IeaF3OdB0.net
この動画にあったコメント
URLリンク(youtu.be)
あの頃の自分を思い出す。
この日本のギタリストに起こっていることは、まさに80年代のLAで起こっていたことだ。
誰もがギターを弾いていて、誰もが人間ができる限りの速さで弾こうとしていた。
人々は「イングヴェイは神」のTシャツを着て歩き回っていたし、
ハリウッドBLVDにはミュージシャン・インスティテュート・オブ・テクノロジーというギタースクールがあって
(日本人の裕福な男が経営していた)、何百人ものシュレッダーを生産していた。
人々は派手さに固執していたから、それが大きな反発を生み、グランジが生まれ、瞬く間にシュレッダーは恐竜のようになってしまった。
誰もシュレッダーを聴こうとは思わなかったし、彼らのとんがったギターを買おうとも思わなかった。
ある日ギターショップに行くと、シュレッダーはもういなくなっていて、みんなSRVを弾いていたんだ。
スピードだけに集中していると、ミュージシャンとしての自分をダメにしてしまうことがある。
音楽は感情を伝えるものであり、燃えるような速さの音符で伝えられる感情はそう多くはない

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:42:36.85 d+fecgJg0.net
最近はフルートでもサックスでもトランペットでも何でもなるのが売ってるな
買おうかなと思っても、以前買ったサイレントギターみたら買えん

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:43:26.25 iu7Dp6yw0.net
>>192
CとかAmの二弦やばい。人差し指が尖がってるからちゃんと抑えにくい
指先が嫌な感覚
>>98
3~10年くらいじゃないか?このレベルでやるには最低でも4-5年はかかりそう

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:45:38.57 lx4wSJU60.net
>>200
部品が中国製なんで製品が作れないってのはありそうだけど

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:45:55.01 iu7Dp6yw0.net
楽器屋行くと人と出会っちゃう感じがするね
そこは趣味の店で客も店員も音楽関係者ばかりで一般の人はこないから
まぁこの辺は田舎だから島村くらいしかないんだが・・・

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:46:22.07 GpDC5P2v0.net
>>192
6弦全部鳴らさないといけないと思いこんでない?
実際はプロの演奏でも全部鳴らせていることは少ないよ

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:47:21.65 iu7Dp6yw0.net
ミュージシャンより俳優の方が楽そうだよね
ミュージシャンは演奏技術必要だから
まぁギター弾ける俳優もちょこちょこいるかも知れないが

217:高篠念仏衆さん
20/10/18 17:49:48.10 CrfOOIHj0.net
URLリンク(youtu.be)
🇺🇸👨🎸ヘ〜イエブリバディ!

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:50:50.23 jqWddYHn0.net
楽器や筋トレ器具を買おうかどうか迷っている奴に言いたいが絶対にやめろと言いたいね速攻で飽きるぞ
処分するのも大変だし邪魔だしでどうしようもなくなるからな

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:52:47.85 pO0W2PO30.net
FよりもB♭のほうが難関

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:53:51.86 iu7Dp6yw0.net
金ないとギターやってもつまらん
楽器も買えないし、機材も買えない
しかもギターって役に立たないんだよな。ギターやってる事も
そのレベルも見た目じゃ分からないし
体鍛えてると見た目で分かるだろうけど。あと服とかもね

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:54:36.68 CR0Kvu6q0.net
>>215
先輩から借りてたアンペグの8発、
冷蔵庫よりでかいわ家でなんて使えるわけねえわインテリアになるわけもねえわで
バンド辞めてからしばらく途方に暮れてたわw

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:54:59.11 DxSd4y7e0.net
>>218
売れるからまだよくない?

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:55:50.97 w61OrW0e0.net
すげーなヴァン・ヘイレン
さすがはレジェンド

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:56:02.91 ZGRpZshm0.net
ディジュリドゥくらい吹


225:けなきゃ時代に取り残されるわ



226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:56:18.19 wnnoALku0.net
ポピュラーミュージックシーンで
ギターの時代は終わった
エリック・クラプトン(談)

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:56:20.36 iu7Dp6yw0.net
俺も作曲で副業ぐらいになったらなぁ
演奏が苦手な人は曲作りって方向もあるし、
どっちかって言うとそっちが音楽のメインだったり

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:56:38.28 TOZPwInI0.net
.
.
本当に天才が何なのかを理解してないんだな。
天才はジャンルごとに求められる能力が違う。
その中でも天才の中の天才、天才オブ天才は
天に愛されてる天才を指し示す。

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:56:38.41 JshP+FSH0.net
ギター弾いてみたいけど、弾ける気がしない
ギターコードとか謎すぎる

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:58:11.50 iIQ3+cPr0.net
>>196
人差し指の形が悪くて、
セーハでミュート状態になっちゃうんだよね
>>212
マジか
それ聞いて少し気が楽になりましたw

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:58:28.56 OVSTeUti0.net
ギターで略奪者ぶん殴るため

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:59:13.27 tEJ7jrgg0.net
ギターって最も独習に不向きだろ

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:00:14.56 twUw7Tfl0.net
>>225
簡単だから普及したんだよ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:00:59.77 GpDC5P2v0.net
>>216
B♭も6弦全部鳴らせている人はほとんどいないよ
大概は2〜5弦だけ鳴らしている

235:高篠念仏衆さん
20/10/18 18:02:08.14 CrfOOIHj0.net
>>222
飾りで。
🎸ギター持って踊りますw
URLリンク(youtu.be)

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:02:36.41 jqWddYHn0.net
>>218
アンペグの8発なんてよく借りたな草
処分方法に困って貴方に厄介払いしたかったのかね邪魔なんてレベルじゃねえじゃん
俺もコロナ禍で暇だったから安物のチェロフルートドラムとか買っちまって今途方に暮れているよ邪魔で仕方ないw

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:03:25.28 I2lWWx320.net
ネットで出来ることは伸びるね。
僕はプログラミングをまた始めたよ。
スマホの上で自分が作ったアプリが動くのは新鮮な感動がある。

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:03:51.02 Wh+6FamN0.net
久しぶりにプレイテックでもとりだすかな〜

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:04:06.69 /SKqHE+C0.net
海外って職場の自席にギター置いてる人多いよね
羨ましいわ

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:04:44.99 pRcTvWL70.net
>>223
鼻歌だって立派な作曲。 むしろ楽器で作曲だと手癖でワンパターンに陥りやすい

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:04:51.93 6bYVmZCB0.net
ギター独習で上手い人は録音して他の楽器と重ねたりとかやればいいのに
そのためのCDも売ってるよね

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:04:54.88 wq50mdXP0.net
そもそも売れてんだよギターは
ギブソンが倒産したのは、儲かりすぎていろんな会社を買収しては多角経営やろうとしたのが原因

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:05:16.46 iu7Dp6yw0.net
>>229
簡単じゃなくて安くて手軽だからでしょ
鍵盤の方がとっつきやすい。弦楽器は指先のシビアな感覚が
必要だから。ちょこっとやるだけならそんなの難しくはないが
でも弾き語りやるにも半年〜1年くらい掛かるだろう

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:05:35.44 Im3ngReG0.net
これが『男』って信じられるか?
URLリンク(www.youtube.com)

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:05:54.12 CR0Kvu6q0.net
>>219
しばらく預かっててとか言われて
俺もタダで貸してもらってたからどうにもなんなかった
後釜決まってようやくソイツの元へいった、素人は4発で充分だわ

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:06:02.09 TsjKGdfT0.net
54


247:051810055410eaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-705405181005



248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:07:20.61 GSte8x2E0.net
>>207
まさにその通りだね
ただ歴史は繰り返す
シュレッダーは地下に潜り
ネットという場所に活躍の地を得たんだよ
主戦場はストリートやステージや音源ではなくYouTube

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:07:54.02 /SKqHE+C0.net
ギターの良いところは忙しくなったり飽きて途中でやめて放り出しても、
何年か経った後にふと引っ張り出して弾いてみるととりあえず音も出るし、なぜか弾き方を体が覚えてくれてたりするところだと思う

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:08:12.37 GpDC5P2v0.net
>>226
俺は6弦全部鳴らすことはできるが
実際の演奏ではセーハせず6弦を押さえない省略形か
4~6弦だけのパワーコードで済ませることが多い

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:08:14.41 g2v4g9zq0.net
バンド復権なんて時代が来るのかもしれない

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:08:21.56 cE3u4FyJ0.net
>>173
 
実は世界一のギター超絶テクニシャンって、
山下和仁っていう日本人なんだぜ。
それもディメオラやインギー、パコ ・ デ ・ ルシアなんざてんで足元にも及ばない、
超絶の上に超絶がつくぐらいのバカテク。
↓3分57秒〜、
メトロノーム250超えで親指弾き伴奏音を伴いながら4連を入れる超絶トレモロ。
ピックでなく指弾きで、しかも鋼のようなタッチの爆音で!
もちろんノーマイクノーエフェクト。
左右のタイミングがほんの少しでもずれたらぺロぺロパコパコな音になるが、
そんな誤魔化しが全くない完全アコギ!!
www.youtube.com/watch?v=THDtCRm0ALQ&feature=player_embedded#!
このギタリストの名前って、日本でもほとんど知られていない。
けど海外のプロのギタリストならジャンル問わず、
この人の名前を知らないとモグリ扱いされる程の有名人であり天才。
悪魔に魂を売ったといわれたパガニーニが当時はこんな感じだったのか! とか、
人間終了、とか、
100年後に確実に伝説になる、とか絶賛されているwwwwwwwwwww
 

253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:09:11.90 IeaF3OdB0.net
>>137
こっちのコメントも外国人ばかり
URLリンク(www.youtube.com)
このときは暑くて死にそうだったって
URLリンク(www.youtube.com)

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:10:13.36 iu7Dp6yw0.net
ギターがこの世のすべてではないし、楽器と音楽のすべてでもない
音楽以外の分野もたくさんあるが、2007年ごろの頃の俺は金なかったし
田舎だから家でギター、ゲーム、アニメくらいしかやるくらい
しかやることがなかったんだよな
あの頃はニコニコが盛り上がってて、海賊王とかが人気だったな

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:11:48.72 xCDc5REU0.net
時間ができたらギターって皆中2か

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:12:54.64 iu7Dp6yw0.net
ギターしか持ってないってのはダメ。だけどほかの物を買うのは金がかかるw
金ない人は音楽やらない方がいい

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:13:14.72 LrjsinJC0.net
生涯に1人5〜7本の購入ってさ
5〜7本買うようなやつが全部フェンダーとかありえんぞ

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:14:48.65 DZJGkNCG0.net
ジャップの女を引き取ってくれるなら、ちょうど良いだろ。
引き取ってもらえないジャップの女は、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
ジャップがいなくなれば地球は平和になる。
ジャップの女も不要だ。ジャップの女も、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
ジャップのガキも不要だ。ジャップのガキも、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本で日本人が少数民族に転落すれば、日本人も少しは常識をわきまえおとなしくなるだろう。
ジャップは選民思想持っててキモイ。
日本でジャップに対してのみ安楽死法案を通し安楽死させよう。
日本にいるジャップは、安楽死させれば解決。
ジャップを全員安楽死させ、代わりに移民の方に日本に来ていただこう。
ジャップの女も不要だ。ジャップの女に対しても、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。

259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:16:26.11 XCyXS1R00.net
>>246
バンドはギャラを巡って仲間割れするから駄目だ
今売れてる人達もソロでやってる
エドシーラン、ティラースウィフト、ブルーノマーズ、アデル等
上手く行ってるバンドは、U2やコールドプレイの様に
キリスト教精神でギャラを等分してる

260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:17:34.48 ybNyoYc20.net
>>250
中2のギターはモテたいからだぞwww
中年は趣味

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:19:52.24 1NIFyA3N0.net
ギブソンは500億円の負債を抱えて破産した、どこかの金


262:融会社の傘下で再建中



263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:20:12.99 gWAs/zga0.net
>>253
朝鮮人と黒人と東南アジア人なんかいらんよ

264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:21:22.09 zrwDFT3X0.net
>>5
ふぐずま?やまがだ?どちらの楽器店かな

265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:21:24.74 iu7Dp6yw0.net
ギターやるのは
かっこつけ系の奴と
アート系・芸術系の人間がいる
あとは頭脳系かな
かっこつけ野郎は人前でライブをやりたいんだろうね
ある程度弾けないとライブはできんがw あとやたらギターやってるアピールや
バンドやってるアピールをするんだろう
高校の頃もオレベースやってるとか言いまくってる奴がいて
そいつ他の部分でもかっこつけまくるからみんなに嫌われてたなw 

266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:22:22.63 RMEp1kGe0.net
フェンダーCEO「新しくギターを始めた人のうち9割は1年以内に挫折する」

267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:24:37.36 N3vW2BTn0.net
>>217
ピアノやれよ
いろんなとこにストリートピアノあるぞ

268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:25:59.32 mvRGfGdg0.net
不安感まで音にしちゃうなんて…
なんでそんな しかもカッコイイ感じに仕上がるのか
いったいどうゆう頭の中してんだろうかと…

269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:26:49.18 iu7Dp6yw0.net
プロミュとのコネ欲しい

270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:27:13.21 GSte8x2E0.net
ボケ防止に決まってんだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:29:49.57 ybNyoYc20.net
>>217
見た目でわかる楽器って何よw

272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:32:57.88 J6NP94JZ0.net
20年振りにアコギを手にしてみたら
左手の指先がフニャフニャで開放弦のDも押さえられなくて超ショックだった

273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:34:39.78 cD69Za5V0.net
今さらets2 やり始めてハンコン買っちまったわ。

274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:37:21.69 yZeHiuyG0.net
>>44
バンドじゃなくSSWなんだな。シンガーソングライター

275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:43:16.03 zq675Sb80.net
>>83
あんまり知られてないけどELTの
のほほんとしたギターおじさんもKillerですよ

276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:44:41.73 iu7Dp6yw0.net
エスエスダブリュウ
持田は昔は人気合ったな
服もお洒落なんだったっけ?歌手でありつつ、服にも興味ある人間か

277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:51:23.92 M/qfOqSc0.net
ギタレレとかいうの買ってポロンポロンと弾いてる

278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:51:40.58 1cDLAkfh0.net
バンドやろうぜ!!

279:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:53:19.54 C/TDtNaT0.net
>>185
EDMってもう下火では?

280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:56:38.50 XGUEsSvd0.net
オクでもEVHめちゃ売れてるな

281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:57:11.16 gBndMZ910.net
俺もタンバリン買ったわ
マイネルのやつ

282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:01:22.41 mvRGfGdg0.net
あのクラシックアレンジ版みたいな
石造りバロック音楽みたいな
あの格調的な独特な感じ
音楽聴きだすと 毎度ブチ当たるんだけど、あれはいったい なんなんだろうなぁ?
オーケストラ調とか、そんな好きでもないのに、たいてい聴くはめになるし
あんな難しそうなの わからんのに出くわしてしまう
 

283:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:02:08.71 ZtG/pMzJ0.net
左利き用のベース欲しいです
>>185
一体なにを買った?

284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:02:17.87 TOZPwInI0.net
.
.
天の愛しかたは大抵、苛烈な逆境を極める。

285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:06:41.08 H2pfN3Oz0.net
>>19
ハードロックがまた流行る

286:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:11:07.34 cu7VWd690.net
>>124
アラフィフなのに唯のバイト君で、そのうえ毎日18時から24時まで5chに張り付いている出来損ないが生意気だよ。
(以下ほんの一例)
トップページ?>?ニュース速報+?>?2020年10月15日?>?I3ak/0r10
URLリンク(hissi.org)
俺は単に大概の文庫本一冊を30分程度で読み終える速読なだけで、別にこいつを探しているわけでもないのだが、
見つけた時は常にコレw
氷河期時代を十把一からげに決めつけて馬鹿にする。
スレリンク(newsplus板:399番)
5chにも散々時間をかけて書き込んでいるくせに、さらにゲームの話をよくする。
ちなみにDQ4の話も出してる。

287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:13:44.94 mvRGfGdg0.net
石の匂いがする
西洋の石の匂いやわ

288:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:14:49.41 g/PnPrNy0.net
>>186
俺も高校の頃からギターやってるけど、(現在54)
文化祭で友達二人とアルフィーとかのコピーやったぐらいで、
あとは学校で昼休みに音楽準備室に入りびたりで弾いてたぐらいかな。
そのうち、中川イサトとかのアコースティック・インスト系好きにいなって、
今はクラッシック系インスト好き。家で一人で弾いてる。
高校の時のその友達以外は音楽系の知り合いいない。
>>191
音の出るものは結構好きなんで、
AKAIのEWIも数年前に買ったけどほとんど練習出来てない・・・orz

289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:16:11.65 4zweltSS0.net
よしよし
一年後は程度の良い中古品が出回りそうだな

290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:20:48.23 pFzGJg100.net
コロナで中年がギターはじめたっておれかよ

291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:21:55.69 mvRGfGdg0.net
2画面使って サイドからピタリと真ん中に合わせて作ってくる あの感じと
バロック調音楽…
石造の匂いがプンプンする

292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:24:27.27 owXOo3Tn0.net
モダンスタイルでピックアップがシングルで
ブリッジが3連じゃなくて6連のお手頃なテレキャスがなぜ出ないのか
ネックは黒いメイプルで
10万が残ってるうちにはよ

293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:25:19.46 cDAj7vRi0.net
>>1
来年の今頃は中古ギターの相場が暴落してるだろうなあ

294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:26:58.31 pRcTvWL70.net
フェンダーは挫折させないように、ギター本体+1年間無料レッスンの権利を付けて売ってるらしい

295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:27:06.18 X1z3F1ZR0.net
はじめて買ったギターはフェンダーの一番安いやつ
ロックンローラーなんてそれでいいんだよ

296:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:27:07.88 NirFHIDN0.net
>>286
Fenderのアスカ・ラングレーテレキャスターとかどうだ?

297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:29:48.51 owXOo3Tn0.net
>>290
うむ
アスカも2号機も好きだけど
ギターとしてはカラーリングがちょっと無理

298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:29:52.64 2k0f8DDh0.net
>>202
エディって影響を受けたのはクラプトンだけなんて記事が出まくってたけど、昔みた記事ではアランホールズワースに影響を受けたってあったような記憶があるんだよね
俺の記憶違いかな?

299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:30:09.23 LWg0LDVx0.net
>>10
アメリカでは朝日のあたる家だって
パットメセニーが言ってた

300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:30:53.96 +C8PAEqd0.net
ーここま


301:でムーニーちゃん無しー



302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:35:04.95 DxSd4y7e0.net
トム・アンダーソン買おうぜ

303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:38:22.80 pFzGJg100.net
>>286
HistoryのCZ-TV/Rは?
URLリンク(history.gt)

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:38:24.57 rx8EMWTE0.net
ホットケーキの素が入手困難になった日本と同じく
アメリカでも『小麦粉』が一時的に入手困難になった

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:39:00.66 ftXw0QWs0.net
>>10
スモークオンザウォーターじゃないのか

306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:40:32.96 ODUHL2+t0.net
>>217
耳が鍛えられるの

307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:40:35.56 pFzGJg100.net
>>10
テレキャスタイプでマジ恋練習してます

308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:40:38.11 XExOE+Nv0.net
>>297
ギターだけに俺のメイン歪みCrowther Audio Hotcakeかと思ったわ

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:41:57.34 XExOE+Nv0.net
>>289
フェンジャパ?
俺は最初に買ったTL43っつー最安モデルをいまだに使ってる
日本製で作るはかなり良い

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:47:00.23 FFWv4fmj0.net
すぐ飽きるやつ

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:47:35.78 XCyXS1R00.net
メタリカとか初期は、2万円位の日本製フライングVモデルで
やってたから値段は関係ないよね

312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:51:12.79 SOe7FZO00.net
亡くなってたのか
知らなかったよ
へらへら笑いながら弾いていたジャンプの映像がいつも思い浮かぶ

313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:51:16.35 te9HkyvK0.net
これまで買ったギターは30本
フェンダーは8本だな

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:53:27.10 sW7vLmoK0.net
ギターと将棋ほど才能がある、無い、うまい下手がはっきりする
物も珍しい

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:53:44.54 TsjKGdfT0.net
36531810533610eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-703653181053

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:54:43.91 XExOE+Nv0.net
フェンジャパ 最安テレキャス
ギブソン LP トラプロ
エピフォン 50thシェラトン
スクワイヤ CVストラト
この4本でもう他には要らない

317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:55:30.62 pFzGJg100.net
>>307
ギター買って二か月
ピックの使い方がなんとなくわかってきた、でもまわるけど

318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:56:26.10 cE3u4FyJ0.net
 
実は世界一のギター超絶テクニシャンって、
山下和仁っていう日本人なんだぜ。
それもディメオラやインギー、パコ ・ デ ・ ルシアなんざてんで足元にも及ばない、
超絶の上に超絶がつくぐらいのバカテク。
↓3分57秒〜、
メトロノーム250超えで親指弾き伴奏音を伴いながら4連を入れる超絶トレモロ。
ピックでなく指弾きで、しかも鋼のようなタッチの爆音で!
もちろんノーマイクノーエフェクト。
左右のタイミングがほんの少しでもずれたらぺロぺロパコパコな音になるが、
そんな誤魔化しが全くない完全アコギ!!
www.youtube.com/watch?v=THDtCRm0ALQ&feature=player_embedded#!
このギタリストの名前って、日本でもほとんど知られていない。
けど海外のプロのギタリストならジャンル問わず、
この人の名前を知らないとモグリ扱いされる程の有名人であり天才。
悪魔に魂を売ったといわれたパガニーニが当時はこんな感じだったのか! とか、
人間終了、とか、
100年後に確実に伝説になる、とか絶賛されているwwwwwwwwwww
 
00

319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:02:12.34 SR5uUa0u0.net
ギターよりベースが面白い。今時ギターを始める奴は時代錯誤

320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:03:20.99 sW7vLmoK0.net
才能のあるヤツはギターを始めて3か月くらいでコードの押さえ方と
理論、仕組みを完璧にマスターしてたから凄いと思った

321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:08:56.25 0a1Q4Alu0.net
>>7
大音量にしたり強く歪まさなければそんなに気にすることない。
昔のブルーズ系ギタリストとかそんなに細かく消音してないし。
そもそもギターのフレットや標準調絃は音律的に言って全然合ってない。
それを気にしてない時点でギタリストは全員音痴みたいなもん。
ピアノとギターは音が合わないことを犠牲にしてでも簡単さと爆音を優先させた楽器。

322:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:10:51.72 XoGczcYm0.net
富裕国は余裕あっていいな

323:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:13:20.19 HjZA8Y8L0.net
>>20
買ってるのはお金と暇があるおじちゃんらだぞ

324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:17:13.04 sW


325:M9LJ9o0.net



326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:23:03.85 LWg0LDVx0.net
>>311
それおまえの手柄じゃないから

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:24:18.68 8FchPFZU0.net
ヴァンヘイレンがユーリアリーガットミーや悪魔のハイウェイで弾いてるギターは実は日本製のIbanez
URLリンク(www.thaliacapos.com)

328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:30:33.33 wJjnAhbr0.net
今って安いギター安いインターフェースでPCに繋ぐ方が幸せになれない?

329:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:34:49.25 iu7Dp6yw0.net
タンバリンとか指揮棒ってどこで買う?
島村楽器?通販?店で買うとなんか恥ずかしくない?
音楽用品を店で買ったことって一度もないな。全部通販
田舎ってのもあるが

330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:36:40.07 iu7Dp6yw0.net
15年前の20前後の俺はさ、1万円のエフェクター買う金もなかったんだよ
10万くらい貯金合ったけど、収入がないから使えなかったな
21歳以降はエフェクターぐらい買う金は会ったんだけどなぁ。結局買わなかったな

331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:40:28.46 y2KggYXK0.net
奴らは大きいアンプでドッカンドッカン音出してもOKな住環境があるからな。

332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:42:33.39 YmkONOCt0.net
>>261
ピアノは中級に達するのが難しすぎる。
大人になってから始めて、
初心者を脱する例なんてないだろう?
もっとも、楽器の中でバイオリンが一番難しい気がするが。

333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:55:38.39 HFMXRnHA0.net
>>322
何が言いたいんだ

334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:05:39.04 y2KggYXK0.net
米尼でguitarで検索したら本当みたいだな。

335:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:13:33.81 sZCKbKGL0.net
アメリカと言えばTaylor

336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:18:59.23 iu7Dp6yw0.net
持田かおりっておしゃれか?

337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:32:36.08 rtHuMuNV0.net
>>320
ur22でつないでCubaseでいじってみたけどレイテンシーが気になって駄目だった
i5じゃ駄目なのかな
amplitubeとか興味あったんだけどもっともたつくと思うと2の足を踏んでいる

338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:32:38.10 f69uXHT10.net
ジヤンジャンジャカジャンとコードストロークすることは出来た
弾きながら歌えてとても、楽しい
次は右手を鍛えなければいけないのか…
スリーフィンガーとかできる気がしない
ワンフィンガーじゃダメ?

339:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:32:41.09 rit4kBbH0.net
つーかエレキ買ってもライブできんだろwww

340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:39:55.30 EH3XlmKv0.net
>>331
1人だけのコンサート in my room ですよ?

341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:50:37.64 gG+t4A450.net
45歳だけどギター弾けるようになりたい。
どのメーカーのなにを買えばいいか教えて〜

342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:56:10.78 g/PnPrNy0.net
>>330
フィンガーピッキングはアルペジオから徐々にやっていいくといいいよ。
といいつつ、俺が最初に挑戦したのは無謀にもさだまさしの「風の篝火」だったけど・・・w
それクリアしたら後は楽だったけど。

343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:57:57.36 ZRCPS1Wj0.net
ギターはFコードであきらめたわ!w

344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:03:00.73 mygTz0Zt0.net
>>330
3フィンガーは練習し続けてたら、ある日パァーっと開けるように出来る日が来るよ
そっからはもう自由自在にコードはもちろん、トップノートでメ


345:高とったり4本指でボサノヴァやったりと一気に広がるから、ひたすら機機械的に練習するべき



346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:11:46.47 yXI2e2BA0.net
>>335
諦めが速すぎだろ!?w

347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:13:48.72 g/PnPrNy0.net
>>337
いや、わりとよく聞くw

348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:20:11.05 GSte8x2E0.net
横浜銀蝿は初心者にFコードを延々弾かせて
脱落しなかった奴を採用したとかしないとか(伝聞)
そんな銀蝿もキングレコード上席執行役員のJohnnyが復帰して
来年40周年ツアーをやるらしい
バンドとして見直したい

349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:21:28.16 HuQK4x3a0.net
マイナーとかメジャーコードってドライバーの種類かと思ってたわ

350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:24:48.21 U1oNmEO/0.net
ギターはいいよな
奥が深い

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:25:02.81 pFzGJg100.net
>>339
ツッパリ High School Rock'n Roll (在宅自粛編)  よくできてるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/165 KB
担当:undef