at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:12:39.99 uLeByvaH0.net
何が民間準拠だw

301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:12:42.71 EeRZCbjo0.net
>>291
wにしか反応できなくなったら負けwww

302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:12:43.32 MVSCm+Kh0.net
>>1
うらやましいと思う勤め先」ランキング 1位は「国家公務員」
1位が「国家公務員」(17.8%)、次いで「地方公務員」(13.6%)が2位、
「トヨタ自動車」(6.9%)が3位、「パナソニック」(2.3%)が4位、
「ソニー」「デンソー」「三菱商事」(以上1.5%)が5位という順になった。
○うらやましいポイント1位は「給料が高い」(72.6%)が最も多く、
次いで「福利厚生が充実している」(50.1%)、
URLリンク(news.livedoor.com)

303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:12:49.10 +phw517S0.net
これで最前線のクレーマー対応や刺される役の弾よけは非正規だからな
笑いがとまらんやろ

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:12:59.22 nk/fAzk60.net
タイトルからして支離滅裂。
残業激増も賞与は4.45ヵ月分でどうして公務員が最強になるんだ?
元記事もころころ論旨がぶれた上に最後民間の業績が悪いところからすると今公務員を羨ましがる人もいるだろうってなんなのか。
公務員批判ってのはだいたいこういう見当外れなものばっかり。

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:12:59.57 QppAIzMI0.net
公務員が本当に優秀で毎年毎年財政黒字がっぽがぽで国として金が余って仕方ないなら高給


306:でも誰も文句言わないよね 赤字なのにボーナスだ高給だ寝言でも笑えないから叩かれてるんだろ



307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:07.55 uUvSSf0J0.net
公務員最強伝説
他国と比べると日本の公務員の扱いは異常かな

308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:12.39 aGJl+qkE0.net
>>269
なんで医者よりもらってんだ?
ああ?

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:17.76 g2Qw4/j80.net
地方公務員とか地域の一番の企業より給料良いとか当たり前だからな。おまけに犯罪でもしない限り解雇なし
国家公務員に合わすんじゃなくて地域の平均に合わせろよ

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:31.09 cJXgyGFf0.net
>>296
だってwがあまりにも悲しく見えたから

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:47.34 h814dPcZ0.net
>>301
他国と比べると使われ方も異常なんて
そこはバランスかもしれない

312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:54.22 rRgDLo2I0.net
>>268
全員ではなくとも公務員を増やすのは正解。
財源にプールなどというものは無いので国債発行して徐々に福祉関係者などは公務員化すべきである。

313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:54.71 FAfhZiw20.net
>>185
コロナ警戒で無理だろ。本当に公務員?

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:56.79 Gj+kQAV10.net
残業無いと手取りで23万くらいで家族食わせられないから、わざとノロノロ仕事してる。
社長すみません

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:13:58.92 dhgsPF4D0.net
平成2年、3年は5.35とかだったらしいな

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:02.70 73gYzf1V0.net
>>294

正解
貧民は無能だからですwww

317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:03.85 0mHx+QAi0.net
>>292
法テラスは失敗行政だから先行き暗いだろう
プロパーがなめられてて、上は全部公務員の職場だからね
公務員といっても司法試験とってみなし?公務員の人ら
検察官とかね

318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:06.87 6R2ismC80.net
ここで叩いてる人の多くは公務員以下の働きしかしていない
人のふり見て我がふり直せ、とはよく言ったものだ

319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:09.04 xos0AAR70.net
階級制度
貴族様達は幸せたぜ

320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:13.00 DM8g+vET0.net
公務員なんて給料やすいし、なりたくない職業の一つだけどなあ。
もっとなりたくない職業もあるし、業務によっては面白そうだけど。
副業できないのも痛い。

321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:23.67 U2MxcOU20.net
最近5ちゃんねらーは結構公務員がいることを知った。まさかこんな下品なサイトにいるなんて思わなかった。ポップアップ広告はアダルトサイトばかりだし。

322:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:24.42 PF2a066O0.net
この先如何なるのか?

323:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:28.16 jVpHFnnh0.net
>>1
まあ、安定性という点では最強だろうね。
何せこの国の一般国民の多くが、
いくら上級から搾り取られようが、
物理的暴力に訴えてでも社会を変革しようという覚悟がないのだから。

324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:14:48.51 rjD/JRdg0.net
だってさ、国民が自民党を支持して
”もっと俺から搾取してくれ。上流国民優先の自民党万歳!”て叫んでるんだからしょうがないだろ。
公務員が”普通”なだけだよ。

325:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:15:02.46 Dqzu2tCd0.net
公務員より無能だから給料安いだけ
嫉妬するのは情けないぞ
まず努力しろ努力

326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:15:09.50 aKHiYl1Z0.net
年収を12割でいいだけど、社会の慣習に合わせて賞与にしているだけ。
馬鹿はそんなことも分からんw

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:15:42.61 cJXgyGFf0.net
>>306
あと電子マネーもクニガ発行すべきだよね
あれは民間にやらせちゃだめ

328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:15:49.36 EeRZCbjo0.net
>>300
赤字黒字と給料の関係がわからん


329: 税金がっぽりとって支出減らせば黒字だけどええのんか? コロナで税収減るけど赤字減らすためにコロナ対策費出さないほうがいいのか? 政府、自治体は黒字にすることが目的の組織と違うぞ



330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:15:55.85 HPU95t6L0.net
>>317
むかし年金官僚刺殺事件あったが
あれ以降テレビで公務員をたたく特集が減ったな
たけしのテレビタックルなんて毎週公務員のお手盛り特集な時期があったのにな
なにか規制がかかったんだろう

331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:16:10.45 eQzE7cNs0.net
>>307
国の政策でGOTOやってるのに、無理も何もないよ
美味しく利用させてもらってるわ

332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:16:13.12 mXCq4XLt0.net
ちなみに緊急事態宣言を検討中の京都市
正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。
ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。
 職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。

333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:16:26.12 EeRZCbjo0.net
>>304
中味に対する反論ができない方が悲しく見えるけどwwww

334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:16:47.06 0mHx+QAi0.net
まぁ、公務員てのは地方だろうが全部首相の下に組織されてんだろ?
安倍が緊急事態を宣言したから3ヶ月も4ヶ月も休まざるを得ない業界があって
一時帰休だ廃業だっていってんのに
「褒章」を貰うてのはちょっと民間の感覚からはおかしいよね
わかるけどね、10万円一律配布と同じでここを止めたら景気に関係するからって
つもりではあるんだろうけどさ
その金を自分の物だみたいに偉そうにするのはどうなんだろうね

335:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:17:01.57 73gYzf1V0.net
公務員に僻みを述べている貧民に質問すると良く分かる
こいつら貧民どもは、明らかに無能WWWWWWWW

336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:17:03.85 Enc+SNsC0.net
そもそも「儲けにならない仕事をする」のが公務員なんだが

337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:17:08.84 7KznajAn0.net
>>321
電子マネー クニガ
社保庁みたいに金が消えていくんだなw

338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:17:11.10 YeP50j+l0.net
>>314
公務員より給料の良い会社なんて地方にはほぼ無いぞ

339:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:17:29.64 PF2a066O0.net
税収の二割五分が公務員の人件費でバランス取れるだろ?

340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:17:34.04 cJXgyGFf0.net
>>326
そうかなあ
なんかwつけてる人がまだレス頑張ってると思うと「あ〜あ」ってなっちゃうよ

341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:04.00 rRgDLo2I0.net
>>300
きみが望むのは財政黒字なのか?
非営利目的で存在している公務員が財政黒字を目指すとしたら答えは簡単だ
きみのような「善良」な市民から2倍か3倍増し程度で納税してもらえばいい。簡単だろ。
プライマリーバランス黒字化とか意味不明な方針があって消費税上げてるアレと一緒。
もっとも、それだと誰のための財政黒字なのかさっぱり分からんけどな。

342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:04.35 g2Qw4/j80.net
そもそも公務員給与の算定方法がおかしすぎる
公務員は管理職を除いた平均で、民間は込み。
都合の良い優良企業を抽出してその平均で給与策定
地方公務員は地方平均に合わすんじゃなくて国家公務員に準拠。
国家公務員は東京の中央省庁だったり、命張る自衛隊や海上保安庁だから現状でも別にいい。現場の海保に関してはもっと上げていいとすら思う
このデタラメな算定で民間に合わしたとか寝言は寝て言え

343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:27.83 cJXgyGFf0.net
>>330
本気で電子マネーを広めたいなら国がやった方が信用もあるしあっという間に広がりそうだけど

344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:42.00 rjD/JRdg0.net
>>331
そりゃ地方に住んでる時点であれだから。
自営業じゃない限り、能力ある人間ならリーマンの身分で地方(の会社)に勤める合理的理由は何もないからな

345:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:43.65 sazRncw70.net
公務員なんて全然羨ましがられるものではないな。
俺も国立大卒の国家公務員だけど35歳でやっと年収550万円くらいだぞ。
ANAの友人もいるけど、コロナ前まで年収800万円程度もらってたみたいだ。
で、今ANAはボーナスなしやら賃金カットして年収3割減になるらしいが、
3割減になって初めて俺らと同じくらいの年収になるわけだ。
国立卒や早慶卒の人は民間に行ったほうが完全に有利。公務員羨ましがるのは底辺層だけだわ。
俺の職場の唯一のメリットは残業がほとんどない、有給ほとんど取得できる、男性でも育休3か月位とれるくらいだわ。

346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:48.44 mXCq4XLt0.net
寄生虫ゴキブリ公務員限定利権の存在に疑問持ってない連中ってもうカルト宗教信者だよなwww
国民総狂信者になって「そういうものだから仕方ない」で納得して唯々諾々と無意味な利権制度の維持費強制負担wwww
例えばさ、「駐車料金一台千円」「購買に関わらず入店一人につき入店料1000円」
「会計に<この店舗の管理運営負担金を10パーセント上乗せ>」「入店時に別途入会費年会費払って入会した会員証提示義務」
「無駄に店内に過剰なまでの大量の店員と警備員、その人件費は店内商品売価に上乗せ」
「店内に居るだけで終日遊んでるだけの店員は年収800万以上、警備員は1000万以上、当然極太福利厚生、その維持費は売価に織り込み済」
なんてな顧客舐め腐った小売店、あったとして行く?
ある訳ないよな?仮にあったとしても他の店に行けばいいだけの話だよな?
じゃあさ、もし、
「スーパーコンビニドラッグストアディスカウントストア・・個人向け小売経営全ては国の直轄独占事業」で、
「そういう小売店しか


347:存在しない、ていうかこの国では小売店は全てそういうもの」 であったとしたら? 「皆も同じ状況で我慢してるんだから仕方ない」「選択肢が無い」「無いよりマシ」だから 「利用せざるを得ない」よな???? これが「寄生虫ゴキブリ公務員システム」なwwww 「天皇は神」ばりの鉄板洗脳フレーズ「公的な業務は信頼性の高い公務員にしか任せられないキリッ民間に任せたらとんでもない事になるキリッ」 現実は「公権」駆使して利権拡充と犯罪がまかり通ってるだけ、てなオチなw でも「民間人よりも信頼性のある公務員キリッ」 マジウケルwww



348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:52.32 RVXauJLE0.net
>>4
不景気もなにも民間が上がってないのに公務員の給料上げてきた弊害だからな
しかも、税金が上がってる

349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:57.30 P/nDyaw30.net
公務員なんか給料0円にすべきだわな。

350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:19:00.28 mXCq4XLt0.net
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。
1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、1〜3に該当しない一般民間人
上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw
一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww
小中学校とかで例えると金たかられたり笑い物にされたりパシリにされたり「利用されてるだけ」なのに
それに気付かずに「友達だからこそ金の頼み事も打ち明けてくれるし話振ってくれてる」とか勘違いしてる哀れな奴なw
相手の敵意に気付いて無いから当然抵抗もしないし問題視すらしてないのw
まあ気付かずに養分にされるか、養分にされるまでも相手の敵意に気付いてこちらからの敵意を明白に誇示するかは
どっちが良いかは個人の好き好きだけどさ、まあ哀れだとは思うわw

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:19:12.31 mXCq4XLt0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
「制度、ルール」と


352:オて「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、 「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、 「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、 「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、 「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、 他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。 「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w 「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、 「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」 「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して 「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」 なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して 「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの 「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの 「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw (正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・) 日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた? 現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」 が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。当然流石にもう気付いてるだろうけどw マジで終わってる構図だよね? でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。 ゴキブリが大量繁殖して食料全部ダメになってしまう → ゴキブリになれば良かったじゃん ゴキブリ駆除しないとゴキブリ以外の生物が被害受ける →ゴキブリになれば良かったじゃん ゴキブリの増殖と増長放置してる状況なんとかしないと → ゴキブリになれば良かったじゃん アスペ意味不過ぎwww



353:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:19:23.20 EeRZCbjo0.net
>>333
で、中身に対する反論は?wwww
ないのにしつこく絡むなよwww
最後にレスつけたほう勝ちという価値観の人って悲しいよなwww

354:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:19:28.53 ODNxVKDn0.net
羨ましいなら公務員になれば良いじゃん

355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:19:36.47 izaI4vDF0.net
>>1
こんな巨額予算つかってまで地方公務員飼いつづける意味あんの?
URLリンク(i.imgur.com)

356:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:19:49.57 cJXgyGFf0.net
>>344
ごめんよ
wの人頑張ってね

357:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:00.83 EjP6wEWD0.net
全く役立たずだけどな
集団ストーカーは如何よ集団ストーカーは何人やったんだコレ

358:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:24.61 BP3OxNiH0.net
みんな大好き公務員叩き
中層以下で足引っ張り合うから、上級はやりやすいだろうなぁ

359:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:25.26 rjD/JRdg0.net
>>345
まあそれだよね。
うらやましくないから全く公務員なんてなる気にならんな。
家が洪水で流されてても、他人の家の掃除をするとか、そういう仕事だからな、公務員ってのは。

360:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:29.67 RVXauJLE0.net
>>303
それが普通なのに東京都基準だからな
そりゃ地方の公務員なんて左団扇だな
下手なところは倍以上違う

361:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:29.78 GkbJO55m0.net
>>335
ジャップは信義の欠片もない人間のクズだからね
人を騙して収奪することに抵抗がない
公務員からオレオレ詐欺師まで皆牛馬にも劣るクズ
(´・ω・`)

362:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:36.91 mXCq4XLt0.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」「リーマンショックやコロナ等の突発的不確定悪因」想定せずに、納税者に負担させ続けて、
かつ今後も 「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せず寄生虫ゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
しかも、利益出てる時は累進で容赦無くくすねていく癖に「減収で経営傾いても」過去に散々くすねられてようが一切還付されずww
「そりゃ当然」自殺者減る訳ないだろwww
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
寄生虫ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
寄生虫ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
寄生虫ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「寄生虫ゴキブリ公務員には一切責任無く、寄生虫ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www
方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www
マジこの国おもしれーわwwww

363:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:41.93 7KznajAn0.net
>>337
その地方の住民から巻き上げた税金で生きてる連中に交付税つかってまで高給をくれてやる必要ないんだよ大した仕事もないんだし。

364:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:52.48 jVpHFnnh0.net
>>318
治安及び軍事組織が上級側にいては勝負にならないとハナから諦めてくれてるからねw
まあ、没落衰退国家の末路にはお似合いの流れでしょw

365:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:57.69 eWhRbNuM0.net
公務員みたいな薄給を羨んでどうするんだ?
四十で年収1000万すらいかないのが大半なのに。
どんな貧乏人が喚ているのか不思議だねw

366:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:58.49 zISmDdPq0.net
民間から公務員に転職したけど、公務員のほうがしんどいけどな
災害時は出勤だし、上司の命令は絶対だし
いろんなご意見をいろんなところから承るし
なにしろ非常時の「絶対的使命」を考えると給与は高いと思えない
36協定目標なだけだからサービス残業も多いしね

367:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:21:05.12 F1esVdZw0.net
民間が少なすぎるだけ

368:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:21:09.15 BTXLkQyX0.net
しかし公務員の過労士とか片手で数えるくらいしか聞いたことないのは何故だぜ

369:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:21:20.45 YeP50j+l0.net
>>345
公務員に本当に生産性が有るなら国民全員公務員で良いじゃん

370:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:21:24.11 0mHx+QAi0.net
地方で公務員以上にもらえてる業界がないって書いてるヤツがいるけど
であるならそんな頭でっかちな状態が続くわけもないんで
遠からず崩壊するだけでしょ
議会だってすでに手間賃ぐらいもらって押し付け合ってる地域は沢山あるし
夕張市長だってバイト並みの金でやってたもんね
地域がそんななのに役所にいけば金になるなんて考えのヤツばっか集まってりゃ
地域全体が潰れるのは当たり前だよね

371:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:21:34.36 VMBgnW5e0.net
まーた底辺の公務員叩きかw
公務員を叩いたって、哀れな自分の人生が改善されるわけでもないだろうに
ホント成長しないな、、だから底辺なのかもしれんが

372:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:21:46.15 1kQ4129H0.net
公務員を叩いた結果がこれ
スレリンク(jsaloon板)

373:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:00.18 EeRZCbjo0.net
>>347
で、中味に対する反論は?wwww
勝利宣言虚しいよwww

374:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:02.47 rRgDLo2I0.net
>>346
きみは一人だけ警察も消防士も居ない地域に行ってくれないか。
なんなら水道などの行政サービスの無いどこか無人島の山奥にでも行ってそこからそういった書き込みをしてくれ。
でないと説得力が無い。

375:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:03.99 cJXgyGFf0.net
>>350
ボランティアを募集してボランティアを指示する公務員が特別手当でるからなんか嫌

376:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:07.77 Dqzu2tCd0.net
じゃあ公務員になれば?
の一言で、このスレの全員論破できるなw

377:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:11.65 73gYzf1V0.net
>>337

県庁所在地ならまだ、まともだけど
それ以外の市区町村は悲劇的
なんかちょっと違う生物に見えるwwww

378:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:18.43 cfQ1zK/t0.net
公務員最強なら自衛隊に行く?
新人の1士の月給13万円だけど。護衛艦乗りだと外界から隔離されるけど月15万。

379:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:32.04 7KznajAn0.net
>>356
民間と違って公務員の世界では働かなくても競争しなくてもいいから

380:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:36.35 eaew3Zb10.net
>>356
ユーは何のお仕事で高収入なん?

381:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:38.32 sazRncw70.net
>>356
だよなぁ。俺も公務員だけど若い世代の公務員は40歳でよくて年収700万円くらいもんだもんなぁ。
もっと待遇良くしないとどんどん民間に人材が流れて行って日本は大変になると思ってる。
ボーナス5か月分くらい支給してもいいと思うんだがね。

382:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:44.48 mXCq4XLt0.net
まさかここ中国朝鮮ベトナムフィリピンブラジルはじめ外国人は見てないよね?
「公務員を狙われたら全日本国民が困る」
て事が周知される事だけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は
★所持金も多いしカードや個人情報その他所持品も戸籍背乗りも付加価値が高い★
て事実が知られないようにしないと。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」
階層狙った方がいいだろうけど、 そこに気付かれたら公務員が標的になっちゃうもんな。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを拡散して「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
皆も知っての通り「滅私奉公で優秀な」公務員が今の美しい日本社会構造を作ったんだから、
出来る事だけでもやって日本を守らないとね???
公務員は基本暴力耐性低いから威圧して取り込みやすいとか、
家族持ちが多いし身分やら税金垂れ流しの厚遇やら失う物多いから付け入り易いよ、てのも絶対に知られない様にしないとね?
ソレさえ知られなければ「対象の選別」もされないし貧乏民間人ってなハズレ対象を狙って無駄足踏む可能性高いんだから。
貧乏民間人は失う物無いし死にもの狂いで抵抗するから「公務員以外」を狙えばむしろ失敗する可能性高いって事も。
「官舎」には必ず公務員及びその家族が住んでるって事も、その所在も一般住宅と違って把握し易い、て事も
絶対に知られないようにしないと。
今のうちにネットで拡散して「リアルでその話題は絶対するなよ」て皆で意識共有しないとまずいよね?
日本の国益の為にこの事は日本人同士で広く拡散して
「公務員狙う絶対的メリット」と「公務員以外を狙う相対的なデメリットとリスク」を知られないようにしようぜ?

383:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:22:46.06 izaI4vDF0.net
地方公務員だけで年間20兆とかイラネ

384:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:05.57 w6fZnpHn0.net
と言うか
公務員と「民間」って比較がオカシイ
国家公務員なら東大等の出身者が同率程度以上と比べろよ
地方でも面接だけの中小じゃ無くせめて地銀とか試験が
ちゃんとあるところと比べるべき
公立病院の医者とその辺のコンビニバイト比較すりゃ医者の方が
給料高くて当たり前

385:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:25.08 rjD/JRdg0.net
>>360
公務員に生産性なんてないよ、生産性のない仕事をやるのが公務員だろ。
警察を利益優先にして、割り増し税金払ってくれる金持ち地域は優先的にパトロールして
税金はらってない地域は放置とかやるか? その方が上級国民としては楽だけどな

386:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:35.98 AbPwCOjK0.net
最凶

387:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:38.28 cJXgyGFf0.net
>>364
いやいや
wさんの勝ちですよ
投票率低い国民のせいで公務員の給料が上がっちゃったから

388:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:42.37 r2re3hbC0.net
民間企業の方が良いと思うけどね。
それだけ日本の力が落ちてるってことなんだろうけど。

389:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:47.60 toSYDJy60.net
カダフィ政権がたしか末期に高給で傭兵集めてたろ
上級国民党の中軸を担う永世傭兵様だもの

390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:54.21 PF2a066O0.net
反対運動をしたら良い
コロナリスクにもかかわらず満員電車に乗って通勤など愚行

391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:54.81 EeRZCbjo0.net
>>360
生産性って何?
直接的に利益をもたらさない仕事をやるのが行政なんだけど
コロナ対策費でいくら儲けが出たら生産性があると言えるの?

392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:23:59.43 1htP+hVO0.net
>>356
40代で1000万円は9%なw
今は恐らく6%以下だろうな。割と景気のいい2018年だから。
共稼ぎ世帯で言うと15%ぐらい。

393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:02.65 NwZ9mpbi0.net
>>335
地方は元から地域手当があるだろ間抜け

394:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:06.75 RVXauJLE0.net
>>300
不景気なら公務員のボーナス全面カット本来の姿
何故なら景気関係無いから財務省が財政黒字とか馬鹿なこと言ってるからな
それが景気回復しない原因、景気動向で公務員の給料決めないと絶対に景気回復させないで自分たちの評価制度で動く

395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:08.99 0mHx+QAi0.net
>>366
そうだよね
他の人は手弁当で泊まるところも自首手配なのに
給料もらってお仕事、なんなら特別な手当てが出るんだからな
それでやる事は陣頭指揮じゃなくデスクで割り振り
ブツブツ文句ばかり

396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:10.59 jVpHFnnh0.net
>>367
戦う覚悟がないなら、
チカラを持ってる側の公務員になるのが一番賢明な策よね。

397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:15.90 CzVrogVR0.net
また、日曜日に公務員ネタw
毎日がエブリデイな無職童貞ニートには金曜日の海軍カレーみたいなもんw

398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:19.87 EeRZCbjo0.net
>>378
投票すればいいだけですねwwww

399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:23.00 rjD/JRdg0.net
>>366
それだって、自分の家が流されてても放置なんだが?
ボランティアと本質的に違うってわかってるか?

400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:44.82 SCWCXC3j0.net
>>9
だから使えないやつ結構多いっていうね
民間だとまず頭回らなくて無理やろなって思う人は多い

401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:24:52.32 1htP+hVO0.net
公務員を嫉む嫉まないとかじゃなく、世界的な標準でこうもらっている国は無いと言うことなんだよな。
それだけは事実だからさw

402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:25:03.24 mXCq4XLt0.net
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www
ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
平均で「時給4428円」 ←311地震当時の話だから今はこれ以上www
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」

403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:25:06.23 HPU95t6L0.net
>>356
公務員ってある程度は出るのは仕方ないが
なるべくは少なくしたい家庭内のゴミみたいなもんでしょ
ゴミをなるべく少なくしたいという感情をうらやむとかいわれてもね

404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:25:14.66 dttAUy4T0.net
俺34歳妻子持ちの現役官僚やけど、額面32万円、手取り25万円で高級取りいうことか…

405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:25:21.11 mXCq4XLt0.net
大規模な被害出た自然災害ってさ、
一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、
寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」
って知ってた?
東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。
 それに対して、
★公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される★制度がある。
★合計は2660万円。民間人の3倍以上★となるのだ。
 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。
 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。
猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍でーす!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww

406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:25:27.43 Kt0jj73h0.net
>>372
高待遇狙いの奴は端から大手企業を目指すからな
公務員は安月給ではあるが、安定性があるのが強み
このご時世に倒産リストラがほぼないのはデカいよ

407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:25:31.01 YAH8Xtkq0.net
景気がいいんだからあたりまえだろ?

408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:20.67 73gYzf1V0.net
>>372

さすがに5か月は大杉
利益出さないセクターなんだから
ちょっと薄給で不満が残るくらいが正解w

409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:22.75 ZkyNy10K0.net
人手不足で残業が増えるなら
人を増やせば良くね?
なんでそうならないの?

410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:28.98 ljNbcr2v0.net
>>392
正規同士ならどこも似たようなもんだぞ
なんせ日本は他国の仕組みのコピーだからな

411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:37.93 cJXgyGFf0.net
>>386
岡谷でがけ崩れがあった時に暴動一歩手前までいったらしいよ
ボランティアが地元の人ばっかだったから
公務員は指示だけかってね
暴動が起こらないと何も変わらないんだよね
公務員の給料を下げるにはもうフランス革命的なのが起こらない限り無理だよね

412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:41.03 l6hE+TO40.net
公務員なんて存在自体が雇用対策みたいな性格もあるんだから年収800やるぐらいなら年収400万で倍の人数雇った方がいい
税金の使い方がヘタクソでジャップは本当にどうしようもないな

413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:41.40 sazRncw70.net
俺みたいに国立大卒で優秀な人材は公務員にならないほうがいい。
俺も民間に就職してれば、今頃年収1000万円はもらっていただろうな。
今は35歳で550万円ぽっちしかもらえない貧困層だわ。
国のためをと思って公務員に就職したのが馬鹿だった。

414:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:47.15 1htP+hVO0.net
>>395
国I?違うでしょ?w
額面32って諸手当入れてそんなもんなの?w
640万ぐらいかな?
30代だったら普通なのか?

415:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:56.13 5kfmRdAC0.net
>>367
納税者が居るから公務員が食っていけるんだが
宿主が死んだら当然寄生虫も死ぬよね
少子高齢化と右肩下がりなら、公務員も痛みを味わう時期が来るよ

416:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:27:07.31 0mHx+QAi0.net
>>385
ま、言っちゃえば、政府が使える「景気がいい振り」
「増税が家計を痛めていない振り」みたいのはココしかないからね
今回国勢調査したんだから景気の話でもホントに民間が潤ってるのか
再配分してるだけなのかはっきり調査したほうがいいよね

417:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:27:17.91 YeP50j+l0.net
>>382
利益の無い仕事で金を取り過ぎるから批判されてんでしょ

418:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:27:21.74 Kt0jj73h0.net
>>395
都内でその給料で妻子持ちはきつくね?
ネタなのか?それとも埼玉あたりから通ってるのか?

419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:27:31.29 82Phj9IP0.net
今は勤続20年国家公務員で年収650万だけど、最初の一年目は年収250万だったぞ。
ぶっちゃけ最初の10年は民間の方が高い。

420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:27:39.00 oCOaAvrC0.net
月300時間の残業って
お家帰らないレベルか

421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:27:48.63 cJXgyGFf0.net
>>390
でも一分一秒給料が出るしね

422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:28:08.07 EeRZCbjo0.net
>>408
他人に仕事させといて金を出し惜しむほうがどうかしてると思うけど
それに高いか?

423:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:28:09.30 izaI4vDF0.net
地方公務員数って半


424:分でいいよね IT化すれば出来るんだけどあいつら絶対に進めないしな



425:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:28:13.79 NwZ9mpbi0.net
>>392
公務員って括り方からして頭悪いのに世界中の公僕をすべて同じ扱いにするとか最早池沼すら生ぬるい表現だわ

426:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:28:32.55 cJXgyGFf0.net
>>389
wすげえな

427:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:28:37.43 rRgDLo2I0.net
>>392
良いことじゃないか。
公務員の給料が良いということは行政サービスが他国と比べて良いということだ。
現に東京で都立と名の付く公園を観てみなさい。
どこも管理が行き届いており、草木が綺麗で多種多様な生き物がいる。
費用を削減している地域はそうはいかない。
ちなみに公園はあくまで例え。
きみは行政サービスの恩恵を手厚く受けているがそれに気づいていないだけだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

514日前に更新/290 KB
担当:undef