「大好きな職場だったのに…」テレワーク拡大で進む障害者切り コロナの半年で約1500人解雇 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:46:29.32 FqKmsET20.net
東京新聞で雇えばいい

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:47:11.54 qXW/ISQx0.net
そらしゃーない
無茶いうなよ
健常者も切られてる時に
アホぬかすな

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:47:21.94 RSe6Y6Fg0.net
>>1
それだけじゃ無いぞオフィスビルの崩壊だよ(笑)
デベロッパーどうするんだよ(笑)
障碍者だけじゃない一般人が路頭に迷うのに(笑)

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:47:49.54 w6fZnpHn0.net
割りとマジで東京新聞で今の社員解雇して雇えば良いんじゃね?
今の記者と同等程度なら障害者でも対応出来るだろ

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:01.66 xNc1o+FF0.net
なんで農業させないの?
なんで空調の効いたオフィス内仕事ばかり当てがおうとするの?
政府は大企業に義務を負わせ過ぎだ。
在宅勤務も進めろ、障害者も雇えなんて出来ないわ。
大企業は全ての義務を負う。
これもポリコレ白人が撒き散らした間違った概念だ。

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:04.40 o1zsr+5M0.net
>>21
知的障害者雇用している清掃会社入れてる職場にいた事あるけど
現場監督してる人がコロコロ変わるんだよね
大変なんだろうなと思う
言うこと中々理解できないし、厳しくすると側からは虐めてるように見えてしまうし
かと言ってきっちり清掃はしなくてはならないし

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:05.96 vWpjTknC0.net
ぶっちゃけパワハラ上司なんてのも
知的障害の一種だろ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:20.52 5QFDRcSn0.net
>>34
障害者と言っても多少なりとも知能や手に障害抱えてる人は
そもそもテレワークに向いてない
せいぜい車椅子の人が問題ないくらいじゃね

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:21.76 00ewL1uY0.net
障碍者切りって健常者でさえ失業してるのに東京新聞は何を言いたいんだ
そんなに問題なら文句ばっかり言ってないで自分のとこで雇ってやれ

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:42.29 mTyPLijA0.net
>>2
小泉や中曽根も悪い

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:48:42.99 qjwZyR5f0.net
>>5
↓と↘︎か。
お主、なかなかのやり手だな。

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:49:14.11 yUtVZyF60.net
チャイナかぜのせい

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:49:15.72 Jbl2hddd0.net
被害者ビジネスする奴がいる限り無くならない問題

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:49:23.49 fIgjXUU10.net
>>2
いや、キンペーの責任だよ。
その仲間は志那大使館に大挙して待ってるぞ?

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:49:45.71 gWAs/zga0.net
障害者と働いたことあるけどほんとに邪魔

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:50:14.23 IGdh1IlF0.net
>>5
私にも愛をください

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:50:28.33 F8Y7shTo0.net
同一労働同一賃金だと都合悪い奴らだからな
当然要らないになる

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:50:30.57 vhw72lfV0.net
やはり植松は正しかった

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:50:38.19 hCxtyDZD0.net
ソープラントに行くと知能指数低そうな女が多いだろ?
「よくわかんなぁい」みたいなバカが多い
あれも軽い知恵遅れが入ってんだよ
黒人の客引きは結構そういう女を扱うのがうまい
隙を見ては風俗嬢の顔面をガッシリと鷲掴みして
路地裏で口内射精してるよ
けっこうそういう光景をおまえらも見たことあるだろ

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:50:41.10 aw47OoaD0.net
今回解雇された人全体の中の障害者/健常者と就業している障害者/健常者、少なくとも2つの数字がないと意味のない記事だな

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:51:20.97 1WfMchNS0.net
職場に池沼いるけどひどいもんだ
働ける程度の池沼って悪知恵だけは働くから障害者であることをかさに着てやりたい放題
上に苦情を言っても障害者だから我慢しろで片付けられるし

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:51:38.61 Be8maqLh0.net
たった1500人なのかよ
うち新しい障害者3人も増えたんだけど
比率にしたらうちの会社障害者救いすぎだわ

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:51:38.79 KsarXzVq0.net
>>54
農業させないの?じゃねえだろ
おまえが農業で働けばいいだろ

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:52:04.92 2DeDb66i0.net
3人ガキが居るシングルマザーが
手取り26万円の生活保護貰える国だからな
なにが「子どものケータイ代が払えない」だww

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:52:09.25 VxqCd2l+0.net
>>37
それは俺も思うがそれでも自分は障碍者になりたいとは思えないな
雇用に関しては優遇されてもそれ以外の部分で健常者よりよっぽど不幸だと思うからさ

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:52:39.61 M1OT8oLo0.net
優生保護法は正しかった

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:52:44.91 Cb8sYHUW0.net
昼間仕事がないと居眠りしてる奴が多い
徒党を組んでわけわからない自分たちだけのルールを作る

邪魔でしょうがない

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:52:54.57 Dw90BEKZ0.net
いやいや、特別目的会社に移籍したりした数も入っているでしょ。
これから切られる健常者の正社員の方が悲惨です。

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:53:47.79 5QFDRcSn0.net
知的な障害を抱えてるとほぼ単純作業しか出来なくなるから
己の判断や複雑な操作を要求されるテレワークとかは向いてない

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:53:54.45 NnqbBmOB0.net
省賀亥を藻って胃る 貯銘 阿〜手ィ
須渡 らし胃。
URLリンク(www.youtube.com)

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:54:30.72 rGWOPuSq0.net
解雇は難しいと思っていたが、
障害者を一定数雇う義務あるんだろ
大手企業は

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:54:33.28 f0aAstU00.net
健常者はもっと解雇されてますけど、何か?

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:54:36.17 VWV0TrXe0.net
>>1
働ける障害者は引く手数多じゃないの?

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:55:15.26 /5v4pJCc0.net
>>1
> 企業は『障害者にこの仕事はできない』などと決め付けず、新しい仕事を見つける工夫をし、国はそれを支援すべきだ」と訴える。
出来る出来ないの話じゃねえ
ライバル企業に勝てるか勝てないかの話だ
企業が求めなきゃいけないのは、これなら出来るではなく、誰なら勝てるかだ
コロナ禍のなか、苦境に立たされる企業に追い討ちをかけるような、非常にふざけた意見だな
保護ありきで生きてきたぬるい精神構造が良く分かる

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:55:27.21 dGo4QrKh0.net
ナマポもらえばいいやん。健常者よりもらいやすいだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:55:28.84 kJ7gGrSi0.net
>>37
最底辺の方が住みやすいよな
税金払えるレベルのプチ底辺が一番苦労する仕組みだと思うわ

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:55:33.05 fa1N89640.net
>>68
今は黒人が客引きやってるのかいな

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:55:43.63 jWyeV7XD0.net
テレワークで色んなスタイルで楽しみながら仕事を!てのは良いと思う。けどそればかりで、工場なり倉庫なり店舗なりで通勤して働かなきゃならない人との格差は出すレべきだと思う。
通勤、制服を着用、自由がない、来客もある、色んな制限がある現場はなにも優遇されない。
そうなると何が起きるか?
わかりますよね?
社内恋愛が起きます。僕はそれで彼女が出来ました。もしテレワークがなければ現場作業員の僕は彼女なんて出来なかったと思います。
ありがとう、テレワーク。

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:55:55.90 2DeDb66i0.net
>>1
東京新聞だから仕方ないんだろうけど
単なる視覚障碍者や聴覚障碍者と、知的障碍者(所謂ちえおくれ)は分けて論ずるべき

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:56:05.23 1M0kthSP0.net
会社が丸ごと潰れてるのでは?
東京新聞は障害者だけで運用したほうが良い新聞になりそう

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:56:30.80 s26s2fV10.net
うちにもいるけどほんと使えない
お偉いさんの娘だし

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:56:42.48 C3gMnLXh0.net
そりゃ福祉受けれるぶん切っても大丈夫だからだろ
健常者はまじで死活問題になるけどな

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:56:43.46 wCLB48LK0.net
障害者は甘え

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:01.89 V0oywz8e0.net
東京新聞が雇えばいい
できないと決めつけないで

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:08.19 6DkbSJ/C0.net
そう言う東京新聞は何人雇用して、どんな仕事与えてるのかね

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:23.29 DqxVzdeE0.net
東京新聞が雇うべき

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:25.58 Ktf7r++J0.net
経営者を切ってマジで

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:45.58 YqNQ+32V0.net
企業が従業員数に応じて障害者を雇うのやめてほしい
使えないやつらに給料あげて、会社がつぶれるんじゃ元も子もない

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:47.84 1M0kthSP0.net
>>82
給料に国から補助があるから経営者としては美味しい

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:57:51.53 bvD+W6I50.net
マスク警察の代償だろ、むしろ感染して重症化しやすい
高齢者やデブに持病持ちを隔離したほうが日本社会には良い

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:58:24.93 ClFj2ZkW0.net
余裕があれば障害者雇用もできる
余裕がなければ雇用できない
それだけ
景気が悪いときだけの国営事業作れよ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:58:31.94 aipoBcff0.net
健常者でも底辺には仕事ないしな
でも会社員時代はよく弱肉強食、自己責任、けじめを持て
と言われたから諦めも必要と割りきってるよ、世の中厳しいからね

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:58:45.15 HAjGRExm0.net
障害者もテレワークすれば良いじゃん

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:58:51.32 Z96rOJFZ0.net
障害者枠の押し付けはやめるべきだろ

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:00:14.85 S+Eaj7c60.net
つまり要らなかったんだ それを踏まえコロナ後に新たな活路を見出そう
ダメなものはダメだったんだよ

105:PS5に美少女とパンツを望む名無し
20/10/18 09:00:23.85 h5eDlq7O0.net
東京新聞で雇えよ
今いる記者連中よりいい仕事しそうだぞ
あーでも東京新聞って痴漢で逮捕されたの
多かったような気がしたし危険かな

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:00:45.90 1xAkJA+Y0.net
>>1
大切な
あなたの権利
生活保護
生活保護は障害があってもなくても無差別平等に施される、全ての国民の権利です
恥ずかしいことや後ろめたいこと、悪いことではありません
そんな当たり前のことを知り、上手に制度活用して良く生きましょう

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:00:47.52 sq0d3jUP0.net
>>86
黒人キャッチで検索するとたくさん出てくるぞ

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:01:32.50 pxLrQSCX0.net
一般の食堂のおばちゃんも切られてるんだから
仕方ないよ

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:01:39.06 mtptkM7z0.net
障がいの内容にもよるが、テレワーなら移動にかかわるデメリットがなくなるから有用な障がい者にはむしろ追い風だろうに

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:01:56.37 1Xq8GsQd0.net
法令基準満たしていないと政府案件を受注しにくいから大企業は満たすのに必死
なのに中央省庁は基準満たしていないから相当反感を買った

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:02:26.37 KQuGrmlh0.net
>>46
コロナで二極化が加速した


112:セけ 資本主義は日本に限らず中国も欧米も 二極化する 資本主義の構造的なもので 景気をよくするには経済規模の拡大で その時にウェーブに乗れる者と そうでない者に分かれる



113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:02:32.89 HqSlNrf40.net
職場を好きになるんじゃなくて仕事を好きになってもらわなきゃ困るんだが

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:02:32.96 4XjaU8rw0.net
東京新聞にも是非頑張ってもらいたい。『障害者にこの仕事はできない』などと決め付けず、新しい仕事を見つける工夫をして。

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:02:42.66 67+g/Muc0.net
>>98
規定数雇わないと罰金だから都内の働けるレベルの障害者は引く手あまた

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:03:08.83 ew25VImr0.net
解雇でも障害者年金貰えるんでしょ
惠まれてるよ

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:03:26.26 kzCRbl5k0.net
???
日本で障害者雇用が進まないのって
基本的に通勤に問題があるケースが圧倒的なのに
テレワーク推進こそ効果あると思うんだけど
テレワークで起こってる問題なんていくらでも解決の方法があるはず
でも通勤の問題は完全バリアフリーと移動に関する完全補助がない解決しない

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:04:10.88 lio6ePrX0.net
完全テレワーク進むとビル清掃のおばさんの仕事もなくなりそうだよね…

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:04:32.64 1pZm0mea0.net
痛み分けだからガイジ云々関係ないよ

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:04:46.55 6f4XNxun0.net
花子がいたーなんて

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:05:01.77 2iz7pKc00.net
通勤がない分楽になった障害者もいるぞ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:05:28.65 5WNGmf6+0.net
テーブルの掃除
トレーの片付け
シュレッダー処理
こんな仕事だけを健常者にやらせたらパワハラでブラック企業認定されるな

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:05:49.50 wISPfZ8j0.net
仕事ないのに雇ってもそれは単にお金あげてるだけだし
給料払えないのに雇ったらそれは犯罪だし

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:06:03.91 koz5CXK80.net
>>107
日本人女って黒人には弱いよね
池沼入ってる嬢は黒人の言うことなら
なんでもホイホイ言うことを聞くよ
早朝の雑居ビルに行くと黒人が立ち小便してるのかと思って近くで見たら
嬢に強制フェラさせてるんだよね
頭の悪い女が本当に増えたよ
日本人も本当に安っぽくなったんだろうね

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:06:11.09 bvD+W6I50.net
マクロ経済的には恨むのは中国だが
頭の知識が足りないからそこまで考えられない

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:06:23.23 cD69Za5V0.net
通勤してる自分カコイイ病

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:06:53.73 S+Eaj7c60.net
障碍者は異能の持ち主が多い 必要以上の正義感だったり 元より組織で生きるのは
困難だ もっと違う彼らの生存方法があるはずだ 江戸時代でも盲目は座頭としてが生
きる世界があった この現代にそういう世界を作れない訳がな

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:07:34.99 LRm2A5eu0.net
社食をデリバリすればいいだろ
出前くらいできないのか?

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:07:41.52 Zli/XzHS0.net
障碍者こそテレワークに従事して雇用確保してやればいいと思うが
それを口実に回顧とか逆だろ

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:07:42.21 M1OT8oLo0.net
言い出しっぺの役人でさえ嘘ついて雇ってなかったんだから、民間で必要とされる訳ないやん(´・ω・`)

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:08:09.94 tYVwqGU80.net
企業『国から補助金が出るもんでお宅ら雇ってるだけ』

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:08:15.10 TsOKMb+r0.net
>>1
こんな記事を書く東京新聞が責任を以て雇えばいいんじゃないでしょうか?

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:08:24.70 cD69Za5V0.net
幼すぎて(職場とステータスと学歴)消えたァ〜♪

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:08:55.15 bvD+W6I50.net
スペイン風でも混乱は3,4年は続いたというから
まだまだ新型コロナの流行は落ち着かないし
世界経済も一変する。

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:08:55.16 +qU1WD4u0.net
健常者の仕事が維持できるかどうかってご時世に
他人の心配なんてしてられないよなあ
補助金だって会社が上手くいってなければ意味がないんだよ

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:09:06.43 w7atCuNy0.net
池沼は無理だろうけど
人との関わりが苦手な精神とか移動が困難な身体の人はテレワークの仕事当ててやればWin-Winじゃね?

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:09:12.67 7KyVwIhW0.net
宿主が死ぬまで食い潰そう

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:10:28.24 /5v4pJCc0.net
障害者の雇用は社会に余裕があるときにしか出来ない
余計な混乱と出費が要求されるからな
現状を正しく理解して要求しろ
権利を押し付けて足を引っ張り企業そのものを潰すような要求を臆面も無く言い放つとは
厚顔無恥にもほどがある

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:10:32.23 KQE1b6Dj0.net
>>5
人口が減ったら経済が縮小する
でもそれでいいかも知れない
無くしてはいけないのは愛
しば漬け食べたい

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:10:45.48 +qU1WD4u0.net
>>1
特にこんな食堂とかはダメだな
アチコチでニューノーマル体制に耐えられずに封鎖してる所が多い
これは障害者云々の話ではない

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:11:56.74 +qU1WD4u0.net
>>114
しかし罰金払ってでも雇わない企業が多いのも事実
何より大変なのが設備への投資だからね

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:12:00.82 31mL/H/U0.net
企業に障害者雇用しろってのが無理で、
使えないもんは使えない。
だから公務員でも採用進まないどころか雇用不正が出たし、
一般企業でも生産性が低いちしょうは中々雇えないので、交通
事故なんかでびっこ引いてる「ほぼ健常者」を喜んで雇う。
…って交通事故でびっこ引いてる知り合いが言ってた。
雇用が守られてるからクビに出来ないんだぜって笑ってたけど
元気かな。あの社会のクズ。
事故でしねば良かったのに。

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:12:30.21 ZB4BwcBW0.net
会社が苦しくなったら使えないところから切られる
平等じゃん

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:12:32.72 vO29w7YE0.net
健常者が本当に嫌がる接客がない仕事しかないよな可哀相だけど
農家や畜産などなど

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:13:12.94 Yu9Tepq90.net
>>12
じゃあ、お前もいらないな。

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:13:21.25 6cbulsN90.net
自己責任!

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:13:22.73 XWPaFcwn0.net
日本なんてアベノミクスで景気いいと言われてた時ですら正社員数ほぼ横ばいの状態だったからな
障害者や女性の社会進出だの騒いで枠作れって言った結果、まともな奴の席が無くなっただけ

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:14:36.82 qTAZFimr0.net
うちにも障害者いるけどやたら上昇志向がつよくて困る
覚えが悪い顔がだめなのにやたら営業とか接客したがる
ストレートに印象が悪いからダメなんだが面と向かってダメとも言えない
障害者は流れ作業でもして陰でいきて24時間テレビの時だけ水泳とかマラソンでもしてればいいよ

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:14:38.88 qaA4DgBs0.net
そもそも厚労省って、課長補佐が共産党の赤旗の号外を警視庁の社宅に配って逮捕されたとこだから

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:14:47.86 cD69Za5V0.net
カルチャーセンター現象だなw

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:14:52.18 Y4zL1LAv0.net
楽しんでさらに金まで貰える仕事は長く続かんよ

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:14:54.89 qOvP3+op0.net
>>15
富士通は隣の川崎じゃなかったかな

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:15:10.23 Wc/j6qxH0.net
いいから死んで

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:15:17.30 +qU1WD4u0.net
>>141
最も需要が有るのが精神障害者だよ
それなら設備への改善は殆ど必要がなくてすぐにでも雇えるからね
ただ、精神障害者はすぐに辞めてしまう
当たり前の事だよな、だって立派な精神障害者なんだもの…

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:15:22.29 2DeDb66i0.net
わい「よっしゃ 俺も半年くらい障がい者やるか」

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:15:30.11 cwxanVF10.net
自然の掟だよ
飛べなくなったカラスは犬に噛み殺されるだろ?
それが残酷な真実さ
所詮世の中はそんなもんさ
片目を失った老犬もハイエナの群れに囲まれたら
ジワリジワリと嬲り殺される

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:15:53.90 vO29w7YE0.net
>>145
怖いのは収入0になって生保100%頼りなんだよな〜

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:16:39.38 Wc/j6qxH0.net
>>155
掟ってなんだよ?摂理だろ

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:17:12.30 01byqSzU0.net
>>147
面と向かって言えないことをここで吐くことの醜さが大変伝わりました

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:17:33.31 /gsqOJxG0.net
>>1
法定雇用率「できる」と決めつけないで。

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:17:45.72 5SaHTB9/0.net
逆に増えるのかと思ったが

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:18:47.73 LIne8DGp0.net
おれ職場が楽しいとか好きとか思ったことないわ
出来れば仕事もせずに金が稼げないかといつも思ってる。

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:19:00.15 QrAcUCFU0.net
>>4
新聞社で障害者を雇っているという話を聞いたことが無いな。東京新聞の記者はパヨチョン症候群で思考回路がおかしいある意味障害者だが。

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:19:01.34 ymQSwzs+0.net
切られてるのはガイジだけじゃないんだが

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:19:10.50 Y1kDU3430.net
うちは製造業だが、障がい者が実習にきて、まぁまぁいい感じだったんだが、保護者がうちの子はこんなところで働かせるつもりはありませんと断られたな。

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:20:29.22 khCYte6Y0.net
>>158
知恵遅れはなんの役にも立たない
本当はみんな言いたいけど我慢してるんだよ
心の中ではみんなニヤニヤしながら知恵遅れを見てる
「うわ、あいつキモい」と心の中で思いながら
表向きは正義のヒーローみたいに振る舞うんだよ

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:20:55.29 Yj5S6lUc0.net
ガイジは早く切ったもん勝ちやで

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:21:26.53 cD69Za5V0.net
読売とか募集してたの見たことあるよ
障害者と言うよりも不法移民で怪しいのが記事を前もって準備して入っていく感じだなw

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:22:01.42 bmJHTpEM0.net
清掃業自体、需要が減っているということか

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:22:05.61 ta9KqO030.net
自分が居やすくても周囲の負担になってたという事だ。
自分だけで無く、他人の事も思いやれるような障害者になってくれ

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:22:14.00 dV+1mgJw0.net
>>161
そりゃそうだろ、健常正社員様の足枷状態でも、正社員として在席出来るならな

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:22:23.91 fSAxH8Pf0.net
そんなときのために生活保護がある
さっさと役所へ行けばいい

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:23:12.57 vKJiix+A0.net
突然この新聞社では障害者雇ってるんだよな?

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:23:30.11 T83cntNq0.net
>>162
とりあえず最低限の身障者を



175:に出ない内勤の職種で使ってたりするんだろうな NHKには車椅子の解説委員がいたような



176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:23:42.82 zshbrjUV0.net
こういう話を聞くと
アメリカじゃマイクロソフトやAmazonやGoogleみたいな巨大企業は
障害者雇用枠も大規模で強い社会貢献に繋がっている
日本も無能な政府に対策させるんじゃなくて
もっと巨大企業を生み出す人材育成とか企業の成長を強く支援するとか
そっちを考えたほうがいいよ
バカでもできて大勢雇える会社を作ったら政府から優遇されるとか

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:23:59.52 DZW6AFCp0.net
障害者は働かなくても生活出来るのだから、その分の働き口は健常者に譲るべき。

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:24:15.91 IUowGfPR0.net
>>1
そりゃあ、まぁ、健常者でも職につくのが難しいなら、障害者も同様だろ
ま、さ、か
健常者はクビになっても良いけど
障害者の雇用は守れ!
とか差別的なことは言わないよな?

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:25:19.87 HpHdZap90.net
保護者が仕事を補助して障害者に任せるより生産性上がるんじゃね?

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:25:24.05 NF2WA7fR0.net
ガイジ共ザマァ

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:25:25.22 p1793jPV0.net
>>175
年金月6.5万らしいから親が死んだら生活無理なんじゃね?

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:25:54.14 BpAkfJwR0.net
>>174
>>無能な政府
それって、おまえを含めた国民が無能ってことなんだが・・・
もしかして、自分は有能だとでも思ってんの?

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:26:16.11 qOvP3+op0.net
>>148
公務員住宅住んでる時組合の人から頼まれてとってたよ。お金は向こうもちで。

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:27:25.97 DZW6AFCp0.net
>>176
障害者は恐らくそう思ってるよwwwww
あいつら、自分が助けて貰えるのは当たり前って感覚だからなwwwww

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:27:39.06 CkB9O0vf0.net
ニワトリは群れの中に1羽だけ劣ったニワトリ出たり
怪我をして血を出しているニワトリが混じると何が起きるか
集団で寄ってたかってそのニワトリの傷口をつついて
死に至らしめるまで続けるんだの
それがニワトリの習性であり防衛本能なんだよ
無能が混じると迷惑するから早めに殺す
それをニワトリは本能的に知ってるんだ

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:27:41.35 7zOt7Lwi0.net
>>3の脳内事務所w

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:27:57.00 GBSvDCy/0.net
>>60
ナナメ気付かんかったわ

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:28:01.20 IGdh1IlF0.net
もう全員に雇用を用意する時代じゃないからな
変に固執せず、新しい時代を受け入れていこう

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:28:19.49 DZW6AFCp0.net
>>179
その他手当てでタップリ貰えるんだろwwwww

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:28:24.92 qOvP3+op0.net
>>156
そのうちナマポを集めた収容所できんるじゃないか。増えたすぎて金が無くなったらそれしか解決法ないからな。

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:28:37.25 mwqmPO760.net
まあ…健常者と比べたらな…
やらせられることに限りあるし、仕方ないよ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:29:12.12 iyvVfd9J0.net
弱者斬り捨て、富裕層はますます豚に
ひでえ世の中だよ

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:29:32.65 di3ZPfsO0.net
失業したら生活保護になれと言う人らは
家も車も家族も持ってない人なのか?

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:29:36.46 IY+NzNh40.net
>>171
障害者にとって収入は二の次なんだよ
もともと何もしなくても生活は維持できる人が多い
外に出掛けて人と交わり続けることが最も重要となる

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:29:45.89 crFFwgMO0.net
>>3
100人いたら1人雇うのは企業の義務

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:29:58.40 qOvP3+op0.net
>>147
賢いと営業と接客の大変さが理解できるからなるべくやりだからないけどな。売上とかノルマあるし。

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:29:58.60 R5lAR7Ni0.net
>>135
障害者にも2種類、身体障害者と精神障害者がある
どちらの手帳を持っているかで大違い
障害者雇用は圧倒的に身体障害者が優遇されている
人との関わりが苦手な発達障害は精神障害に分類されてしまうので企業からは敬遠される
知的障害も療育手帳持ちでも精神障害に分類される
だからそもそもテレワークまで行き着かない人間ばかりだと思う

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:30:15.22 EgNjhNaR0.net
障害者雇用で働こうと思ってるけどナマポ貰う方がいいような気がしてきたこの頃

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:30:45.39 4+sXh4/00.net
今までの働き方が出来ないなら新しい道模索するしかない

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:30:52.48 8DrGxyDI0.net
メールセンターとか、オフィスに人が沢山いること前提の仕事が多いからなあ。

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:31:25.05 IGdh1IlF0.net
>>191
だからベーシックインカムが叫ばれている
これから絶対に必要になる

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:31:40.48 IY+NzNh40.net
>>193
2%じゃなかったっけ?
それと企業規模も100人より少なかった気が…

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:31:44.45 qOvP3+op0.net
>>187
もらえないよ。だから障害者の親は必死だよ。

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:32:08.50 2N7xYXOS0.net
職場に耳の聞こえない人がいるけど、気に入らない事があるとアーアー叫びだしたり、暴れたりで面倒臭いんだよね
知的障害だとさらに大変そう

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:32:26.91 crFFwgMO0.net
>>200
100人以下1人
それ以上が2%かな

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:32:30.73 Gq+KEMUv0.net
テレワークという名の人員整理

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:32:32.01 T83cntNq0.net
>>195
知的障害者「」

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:32:58.95 vsGe29er0.net
身体障害者ならともかく知的障害者や精神障害者をむりやり雇って現場に投げるの勘弁して
ただでさえ回らん仕事がさらに足引っ張られて死ぬ

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:33:09.46 jT5+wANh0.net
>>1
こんなクソの日本にした
自民党の責任や(`・ω・´)
障害を持っている人も
障害年金かナマポを
ドンドン受けて気楽に
すごしましょう!(´・ω・`)

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:33:13.89 pHyFuqKQ0.net
障害者だけが、解雇されているわけではない。それとも、最後にしろって事?何か、いい感じのオフィスになりそうだね。

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:33:27.85 C5mdv9hq0.net
テレワークだと障害者雇用助成金出ないからね

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:33:40.10 1SAk+IiU0.net
ナマポの障害になる資産を持ってたら死ぬほど苦労するだけじゃないかな
こっそりタンス預金でいいんだよw

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:34:17.64 R5lAR7Ni0.net
>>192
精神障害2級くらいだと障害年金もそんなに多くないので、多少は働かないと生活が難しい
でも精神障害は雇用される数がかなり少ないから就活も絶望的

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:35:06.89 BoaGq1VW0.net
テレワークなんて希望者だけにすればいいのに、
無条件で全員に適用するからこういうことになる。

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:35:27.95 qOvP3+op0.net
>>212
コロナ禍だからしょうがないよ

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:35:32.12 R5lAR7Ni0.net
>>205
知的障害者は療育手帳の他に精神障害者手帳持ちがほとんどだよ

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:35:43.35 2N+OmxGa0.net
>>206
これだよな
役人は仕事を増やすための仕事をしている、実にアホらしい
役人と障碍者をクビにして生活保護与えた方が安上がりだろう

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:35:52.54 PEOiFoQ00.net
>>33
そして住民の若い女性研究者が犠牲になる訳だな

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:36:21.68 /5v4pJCc0.net
努力が足りない
この障碍者なら、御社に多大な利益をもたらしますよ
そういうものが輩出できるような努力が
障害者団体は何十年弱者でいつづけるんだ
足を引っ張るようなものしか出せないなら社会とって不要だぞ
障碍者なら健常者をはるかに凌駕するスキルを身につけさせろ
いつまでも怠慢が許されると思うなよ

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:36:22.37 /Gd9ccpw0.net
まあテレワークの普及のほうが重要だろう

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:36:32.53 cD69Za5V0.net
事件に関与してるのが人と会話したいって・・・
韓国に帰ればいいのに

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:37:00.03 X61znPcf0.net
解雇されてるのは障害者だけじゃないのに殊更障害者を前面に出すのは差別かな

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:37:04.59 7zOt7Lwi0.net
>>180
思ってるからそう書いてるんでしょ
GAFMAなんて公然と「人雇いたくない」って公言してるのにね

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:37:39.43 Dsy19d/i0.net
はいはい、東狂新聞東狂新聞。
はいはい、フェイクニュースフェイクニュース。切られてるのは健常者も同じだから。障害者だけが切られてるように思わせる悪質なフェイクニュース。

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:37:54.45 7zOt7Lwi0.net
>>199
その前に君は仕事探しなさいな

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:38:03.51 EgNjhNaR0.net
>>211
精神障害者は障害者雇用でも最低賃金しか出ない所だらけだし、身体障害者は面接も楽勝だし給料高いし、障害年金も永久認定されてるし全然違うよな

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:38:16.32 bZlOnJ6D0.net
テレワークのおかげで無職なのが近所にバレづらくなったのは良いことではあるな

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:38:29.06 qOvP3+op0.net
>>216
あれはbチク案件

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:39:31.20 QmwaIO5t0.net
小池都知事と尾崎東京医師会会長の責任
死を以て償って貰いましょう

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:39:55.80 qOvP3+op0.net
>>224
片足片手クラスだと等級低いからそんなにもらえないよ

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:40:22.93 4+sXh4/00.net
>>212
今は無理
コロナ渦が終わればそういう選択も有りうるが

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:41:20.82 IY+NzNh40.net
>>211
精神病が最も雇用率高いよ
身体障害や聾唖、視覚障害が低い
定着という意味では身体障害等は割と高いと言える
ただ離職率も精神病が最も高いのも言うまでもない現実

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:41:29.73 AwhjXndr0.net
戦力になるなら切られないしそういうことだろ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:42:48.56 ia74d1pL0.net
テレワークにも、普通に投資が必要だから、投資に見合う効果が無いと二の足?

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:42:50.09 dV+1mgJw0.net
>>182
とんだ奴らだな、植松氏のアレは一部以上は正当性が有ったのか

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:43:14.86 ZSjwPx5Y0.net
うちの会社にもいる
雑務て扱いだけど誰も仕事頼まないから一日中、ネット見てる

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:43:23.63 wm46OU770.net
身体さんが障害枠で雇用されてたけど
レクサス買ってたよ
もちろん障害でも乗れるように改造して
都内の中古の家一軒買える額だって言ってた

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:43:25.61 Dsy19d/i0.net
そもそも高度に複雑化した現代社会で障害者にできる仕事って何があるんだ?

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:43:33.16 3G2SEQKi0.net
>>34
身体ならテレワークいいかもと思うけど知的は厳しいんじゃない?

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:44:19.75 hw8HTJwX0.net
>>196
妹が精神2級だけどクローズで一般のパートやってるわ
酒飲む度にきつい!でもここにしがみつくしかない!って涙ながらに語ってくる
障害者枠じゃおままごとみたいな仕事か給料は障害者用で安いのに一般と何も変わらない仕事しかなかったんだってさ
障害隠して通院とか服薬とかしながら頑張ってる精神障害者は結構いるっぽい

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:45:01.95 R5lAR7Ni0.net
>>224
そうなんだよね
企業が欲しがるのは圧倒的に身体障害者
やむを得ないとはいえ障害者枠をなるべく身体障害者で埋めようとするからね
精神障害者に分類されるのは精神疾患だけでなく発達障害や知的障害もなんだよね
精神障害1級は一生施設に入って生活するレベルだから相当重度でないと適用されない
2級3級なんて障害年金じゃとても暮らせないのに就職が困難だし、パッと見では分かりにくいので生活保護も難航することがある

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:46:02.20 +F028KMR0.net
>>1
なんだ東京新聞の作文か。
東京新聞って元々反政府勢力の印象だったが、厚労省職員に対しての恫喝や暴力的行為事件のニュースをみて、反社会的勢力の印象に変わったよ。

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:46:19.68 W/fcnHkdO.net
日本人の命や健康や経済より中国を優先したアベノミクス効果

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:46:20.96 R5lAR7Ni0.net
>>228
年金額は低いが仕事は精神障害手帳持ちより圧倒的に多いよ
障害者枠を有意義に使える

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:47:12.00 qOvP3+op0.net
>>242
障害者スポーツも楽しめて羨ましいな。

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:47:14.50 iM2qvW/Z0.net
そもそも精神障害は障害年金のハードル一番高いからな

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:47:51.76 XiMdDwhk0.net
一般的には、むしろ障害者に有利な気がするんだがテレワークって。

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:48:19.61 VxRxGtI80.net
>>2
お前のせいだろ
バカが

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:48:43.69 4EEZ1vNy0.net
身体障碍者こそ移動が必要ないテレワークは便利なのでは
知的障碍者だと難しそうだけど

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:49:15.57 EgNjhNaR0.net
>>235
身体は金持ちだよな

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:50:31.59 8AN61i0m0.net
うちの職場に障害者雇用で精神障害者の人いるけど、普通の人なんだよな 仕事も普通にしてくれるというか、俺なんかよりもできたりする
会話とかも至って普通

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:51:14.40 EgNjhNaR0.net
>>239
精神障害者だって発達や知的は今後良くなる可能性も無いんだから永久認定でいいだろうに
障害者雇用でも不遇だし悲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/245 KB
担当:undef