【福島第一処理水】 ..
[2ch|▼Menu]
4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:26:28.51 8qvQGBE70.net
何も問題ねえよ
いちいち騒いで補助金せしめようとすんな

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:28:01.66 Dco4yLd00.net
リーマンショックの時はトラック運転手が溢れて失業しまくった
今度はトラック運転手が足りない
自民党がバカだから全然対応した政策を作らない
自分たちの金儲けの法案しか作らない
次は民主党に投票しろよ

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:28:07.29 RlhVLg0p0.net
タンカー用意して遠くで流せばいいじゃん

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:30:21.75 0UGfZNd70.net
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね ( 爆笑 )
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しろよ!
.
.
1. 宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2. 微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3. 水なので、体内に留まらず排出される。
4. 1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5. 保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
スレリンク(newsplus板)
> トリチウムは水素の同位体。
> 水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
58

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:30:42.00 0UGfZNd70.net
 
放射脳バカサヨチョンのお前らも当然、マグロを食べるよな?!
.
なんで食べるんだ?
もし福島湾内の原発汚染水を危険視するんだったら、
マグロやクジラなどの大型魚の方が毒性的に遥かに危険なんだが ( 苦笑 )
.
マグロの水銀濃度は最大10ppmぐらいで、水質基準5ppmを超えているだろーが!
狂惨党系の日本生協連HPにも、ちゃーんと図示されてるぞ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
.
魚の摂取した水銀が食物連鎖で濃縮されるためで、
厚労省は、妊婦はマグロを週1回以下にするよう勧告している。
水銀が胎児に濃縮されるからだ。
.
しかも!
プルトニウムですら半減期は約2万4千年なのに、
水銀ら有機化学物質の毒性は未来永劫続くだろーが!!
.
他方、福島第1原発の湾内の汚染水のセシウム137の濃度は
1リットルあたり10Bq以下で、 飲料水の水質基準を下回る。
海水は飲まないから、人体に影響が及ぶのは魚に蓄積した場合だが、
福1の近海100キロは漁業禁止海域。
魚介類を介して放射性物質が人体に及ぼす影響は無視できる。
.
核廃棄物の汚染で問題となるのは、
地震などで廃棄物の容器が壊れてプルトニウムが地下水に混入し、
魚などを介して人体に入る経口毒性だが、
これはゼロといっていい。
プルトニウムは水に溶けず、人間や動植物の体内に吸収されないので、
水銀のように食物連鎖で濃縮されることはありえないからだ。
 
58

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:31:23.49 GdB7dL9R0.net
原子力ムラのジジイに飲んでもらおう

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:31:30.10 Ok4uzFSF0.net
というか最初から放出するのが一番影響が少なかった。ただ問題を先送りしただけ。後ろに延ばせば延ばすほど影響は大きくなるだろ。

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:32:30.93 LgdXtsIi0.net
>>1
    ___________
   | これが 今の 日本国 |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:32:42.08 JmNLL4S60.net
どうせ補償金で豪遊して仕事なんかしていないのだろう?

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:33:00.95 BVtcRXqS0.net
アノタンクを如何するの?除去出来ないのかね科学の英知集めても?

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:33:44.97 7VqtmIZW0.net
以前、菅と安倍の不仲説なんてのがあったけど、最近の動き見てると分かる気がする
菅は事態を動かそうとしない安倍にイライラしてたんだろうな

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:34:46.45 lKjA2V8P0.net
日本海溝に流せば良い

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:35:01.35 kV1RWJ5/0.net
最初っから分かってたことだけどな 
嘘と誤魔化しの無能政権のやることはどうせこんなもんだろうと

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:35:42.05 RlhVLg0p0.net
沈没したロシア原潜から80万倍の放射線 ノルウェー沖
URLリンク(www.bbc.com)
心配してる人はもう魚介類食べなければいいんじゃないのw

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:36:44.66 LjUtSdpC0.net
そんなに安全なら何故タンクに保管していたのだろう

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:37:39.08 4+D+mRZg0.net
『我々なら直ぐにでも解決できるのに』
って3.11の時に自民が民主を馬鹿にして10年が経つな

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:38:00.29 FYbW9Q0Y0.net
いわずにやれば、みんなwin-win

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:38:15.00 Xdu9a0lT0.net
明らかにおかしいが学者たちも声を上げにくくなってるからな

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:38:21.59 BLz3eNWM0.net
当事者の気持ちはよく判るが、苦情の持ち込み先はデマを垂れ流すマスコミだ。

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:39:08.49 Fj5IKrnS0.net
漁業関係者はヤクザと同じ
地元でも印象悪い

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:40:39.66 Lrr4tkGk0.net
自分のウンコは自分とこで流さないと

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:41:38.31 OJjGUkYX0.net
>>24
そうアルニダロフ

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:42:39.59 1fhKfQrj0.net
豪邸にすんでるからなぁ

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:42:59.84 E7rcpQeD0.net
支那の工場から排出されるほとんど未処理の汚染水も
北京あたりの地下にでも捨てて欲しいわ

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:43:28.31 LgdXtsIi0.net
>>15   流石文系!

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:44:31.66 A7ccm5eM0.net
福一周辺はもういい加減諦めてロシア方式にしろよ本当に

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:44:47.45 9IAYhqRs0.net
もう10年2もなろうと言うのに
まだやってんのか

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:45:08.93 GpQpQcXH0.net
そら、怒るやろ
アベ、スガは酷すぎ

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:47:46.18 YxSNPcDL0.net
タンクやめて、溜池にした方がいいかもな
夏になれば蒸発してくだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:48:48.45 0fkYweXP0.net
ニセ讀賣新聞だな

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:49:07.58 lKjA2V8P0.net
>>28
理系様よ問題点を語ってくれなきゃアホ晒してるのお前に成るぜ

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:49:08.84 h3ijo3OV0.net
東京湾しかない
電気使ってる所が汚染されるべき
使ってない所が被害にあうのは許さない

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:49:13.59 dSSC47Ps0.net
漁業関係者の皆様:
福島産の魚介類は、全数ネット右翼が買い取るそうですので、風評被害の心配はありません。

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:52:54.44 BgNbyoVK0.net
なんで今回はパフォーマンスないんだろう。
処理水をスガさんが飲めばみんな安心すると思う。

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:54:22.80 lKjA2V8P0.net
>>37
真面目な話
動物園で動物の飲料水にして生体濃縮するのが一番の解決方法だと思う

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:54:39.01 wFCGFh3V0.net
どっちでもいいよ
貯め続けて事故起こして大量漏出してから、
慌てて放流するもよし、
粛々と放流して、定常管理するもよし、
地元の考え方次第だよw

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:55:42.73 Aw6RXqYJ0.net
自民党の政治家がやれば良い
誰かにやらせようとするのが間違い

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:55:57.05 GpQpQcXH0.net
>>38
その意識やばい
動物に失礼すぎるわ

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:56:46.93 lP2tuJuh0.net
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖
周辺国から謝罪と賠償を求められるかもね
次の世代よ頑張れ

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:57:34.10 Aw6RXqYJ0.net
こりゃ外食産業に海産物流れるな
漁業も外食産業も両方潰せる

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:57:51.42 N5JZM5Me0.net
拡散後はいくらかろ過できてない様々な放射性物質があっても
実生活上は問題にならないと思うが
放出地点の周辺は念のため漁業とかは自粛になるだろうなあ

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:57:55.42 oPBPd+mm0.net
最後は金目か
水も漁民も汚染物か

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:58:51.41 M2jSJQub0.net
福島の事は福島で遣れ!

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 06:59:10.91 lKjA2V8P0.net
>>41
綺麗事言ってる余裕なんて無いだろ
現実見ろよ

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:02:21.88 GpQpQcXH0.net
>>47
そもそも飲み水にそれを与えることない

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:02:27.64 FYbW9Q0Y0.net
山の所有者が、地下遮蔽壁を拒否ったからこうなった。

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:03:50.87 lKjA2V8P0.net
>>48
意味不明
生体濃縮でググって

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:04:32.97 hmD8mX8h0.net
トリチウムなんざさっさと流してりゃよかったんだよ
なんで貯めてんの?

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:05:14.28 GpQpQcXH0.net
>>50
意味がわからん
飲料水にしなくてよい

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:05:29.85 mFaEyiJl0.net
国民投票で汚染水処理と最終処分場を決めよう
もう政治では何も決められない

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:07:35.81 pygWSu7G0.net
>>38
まずトリチウムを生体濃縮する生き物探してこないとな
それ以外の物質は今の除去装置を正しく使えば除去出来る。雑に使ったクソのせいでまだ残ってるが

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:09:59.58 +AyYjmvg0.net
>5
自民がどんなに馬鹿だろうが
民主党だけはない

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:10:36.28 a3Y6yTfV0.net
東電が何兆円も国から金を貰ったのに、
漁業関係者に出し渋りするからごねる
周辺の漁業権ごと買い取れ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:11:03.44 UCs3by7j0.net
死の灰 溶液だから
核暴走した使用済み核燃料を直接的に冷却した
使用済み核燃料の溶液だから
いくら薄めても死の灰溶液は詞の灰溶液です

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:11:24.81 1BLdadUt0.net
>>54
でもトリチウム以外を東電さんがちゃんと処理してくれるかどうか? あまり信用できないんですが

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:11:32.67 PC93+o250.net
学者先生の仕事て原発は危険だ汚染水流出は止めろて政府に進言することか?
放射能や処理水を無力化するとか
新しい安全なエネルギーを開発してくのが仕事ちゃうんか

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:11:34.74 GpQpQcXH0.net
>>55

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:11:56.71 +AyYjmvg0.net
竹島周辺
尖閣周辺
で放水するのがいいんじゃない?

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:12:04.23 lKjA2V8P0.net
>>54
有機結合しないのなら海に流しても問題ないよな!?
何で揉めてんの?有機結合するからだろ?

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:13:34.65 Aw6RXqYJ0.net
>>62
なら東京湾上流河川でいいんじゃね

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:14:19.59 1BLdadUt0.net
>>63
安全なら皇居のお堀に流せばイイね

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:14:23.12 RnRw6uug0.net
自民党でも何の解決策も出せなかったんだな

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:16:44.45 lKjA2V8P0.net
>>63
自分の所は嫌だよね
有機結合しないのに何で嫌なの?
とりま動物の飲料水にしてからの方が安心できるよね

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:17:17.62 Aw6RXqYJ0.net
>>64
溢れるだろ
東京湾に注ぎ込むダムに放流すれば良いのに

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:17:32.88 qbxEFCW80.net
水不足のアフリカにプレゼント

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:17:53.66 GpQpQcXH0.net
>>66
動物を飼育する資格ない

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:18:19.19 Aw6RXqYJ0.net
>>66
やっぱりそのままじゃ危険なんだ

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:18:51.11 Aw6RXqYJ0.net
>>66
やっぱり魚が食べたら濃縮するんだ

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:19:02.78 r+MgqP3g0.net
この処理水

事故前はどうしてたの?

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:19:04.70 vsGe29er0.net
大雨とかで流出しちゃいましたテヘ(はあと
しかもう選択肢はないかもねコレ

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:19:18.35 73DYl89H0.net
スガちゃん、官僚主導でよくわからないうちにサクサク仕事進めてしまうなぁ。
本人がアベのお友達とか2Fの人民解放軍とか、そういう横やりいれないからやりやすいんやろう。

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:19:40.94 GwY/zgRj0.net
・底辺使って外食産業経由の生体濃縮するか
・動物使って生体濃縮するか
俺はどちらでも良いぞ

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:19:58.36 4w3abGO30.net
大型タンカーに積んで遠くの海で廃棄すればいい。
遠い離島の領海内で。

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:20:31.56 M+lQkjkN0.net
世界中で濃度薄めて放出してるらしいじゃん
別にいいだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:20:42.39 Aw6RXqYJ0.net
>>76
なんで?

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:20:42.62 BgNbyoVK0.net
寧ろなんで山に流さないんだ。
海だと隣国からクレーム来るだろう。

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:21:10.47 Aw6RXqYJ0.net
>>77
世界中で事故してないよ

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:21:32.75 lKjA2V8P0.net
>>69
してないし今後もしない
そもそも動物好きは動物を飼わない
動物園に行って楽しめる奴は動物好きでは無い

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:22:00.69 ADzPE+IEO.net
5年以上前からたびたび言われてて、もう限界って話に時期尚早って…

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:22:15.01 4w3abGO30.net
>>78
利害関係者が少なそうだから

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:22:21.89 LhI2EXoh0.net
原発推進したんだから自業自得だ。魚食えないくらい我慢するんだな・・

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:22:49.16 pygWSu7G0.net
>>62
取り込まれたまま出ていかない、上位捕食者に移行した時出ていかない
そういう特性を持ってなければ得意的に濃縮はされない。
つーか濃縮する動物に心当たりがあるなら是非発表してくれ。除去技術の鍵になるから英雄になれる

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:23:22.35 3bKc7vR50.net
 
イソジンは維新の売国奴
 
 
━━━━━━━━━━
  大阪都構想とは、
    日本人になりすました連中による
      反体制運動である
 
 
 ↓売国奴・なりすまし維新のヤバい内容
 
 
  大阪都構想の目的(維新のHP全文あり)
  URLリンク(archive.is)
(4)大阪都構想は大阪維新の一手段に過ぎない。大阪維新は行政組織の統廃合や合併自体を最終目的としない。国からの独立(軍事、外交、金融などを除く)を目指す地域の革命運動なのである。これは反体制運動であり中央の受けはよくない。中央の権力は"革命"や"民族解放運動"を黙殺しようとする。大阪維新は中央政権や既成政党、大阪市役所との「仲良し対話」で成就できるものではない。これは権力を巡る戦いであり敵と味方ができる。敵は霞が関と永田町、そして大阪市役所である。味方は全国各地の地域政党、そして分権自治を目指す市民たちである。

  ▲反体制運動を目指す「維新」は、
 
    ▲犯罪者を続出する反社組織だ
 
     ▲こんな連中にだまされるな 
      ▲ヤバい維新を追い出せ!

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:23:37.08 lKjA2V8P0.net
>>85
有機結合しないのなら海に流しても問題ないよな!?
何で揉めてんの?

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:23:57.41 Aw6RXqYJ0.net
>>83
やっぱり危険なんだ

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:24:11.69 73DYl89H0.net
そもそも、弱い放射能は健康増進に良いんだよ。
ラジウム温泉とかあるだろ?

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:24:22.22 GpQpQcXH0.net
福島だけの問題か?
1にあるように沿岸漁業も心配するだろう

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:24:49.16 Aw6RXqYJ0.net
>>89
弱いの?

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:25:25.20 4w3abGO30.net
>>88
知らない

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:25:31.58 1BLdadUt0.net
>>77
海外と違って日本では至るところで魚介類の養殖してるからね

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:25:33.15 BWeXDCiu0.net
>>89
自然が作った天然ものと発電のゴミを一緒にしないでくれたまえ

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:26:31.23 yyqFso/h0.net
日本全国に満遍なくばら蒔けば

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:26:32.51 uni9eNiS0.net
コンクリートで密封した頑丈な大きな建物を作り中に高炉を作り汚染水をぶち込んで蒸発させたらいい。
薄めたら汚染水が増えるから蒸発させて汚染物を建物内に漂わせたらいい。
10年近く莫大な税金垂れ流し続けて汚染物を水と混ぜて汚染水にして増やして何してんの?
それを海に流すより蒸発させて減らせよ水を蒸発させて減らせ
莫大な税金がいまだに投入され何の解決もされてない

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:26:34.56 I4e2VA9+0.net
自然放射能と人工放射能に違いがあるわけもなし

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:26:39.59 kwXwo0+i0.net
近い将来、魚は喰えなくなるんだなきっと

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:27:15.39 Zcz1NG510.net
>>88
デマに騙されてるor乗じて補償金せしめようとするバカがいないからだろ。

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:27:18.73 vsGe29er0.net
>>89
トリチウム温泉って売り出せばいいのにね
で、源泉かけ流しでそのまま海へ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:27:34.74 YmkAwyJQ0.net
光る福島の海か
幻想的だろうなぁ

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:27:46.75 BgNbyoVK0.net
何も害がない前提なら水道水に混ぜても問題ないはず。
実際は害があるんだろうな。

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:27:47.25 I4e2VA9+0.net
2万年すればコンクリートなんて溶けるよ

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:27:57.45 LhI2EXoh0.net
まぁ俺らは逃げ切り世代だから、どうでもいいやw

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:28:19.06 I4e2VA9+0.net
もちろん水道水にも混ざってます

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:28:19.67 qLj2eVlB0.net
ほっといたって溢れるんだから反対したって何の意味もないぞ?
台風の時にダムの緊急放流してもしなくても流入量の方が多い状態で止まなかったらいずれ必ず溢れるのと一緒だし

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:28:48.18 pygWSu7G0.net
>>87
外界濃度が高ければ濃縮されなくても出て行く前に体内を巡る過程で影響するから。
その時点の問題化は外界濃度依存になる
だからこそ濃度基準で排出としてるんだがその濃度を厳守させる機関が用意できてない所が問題点

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:28:51.27 pOVMhChx0.net
汚染土壌も再利用は分かるが何でわざわざ畑に使うのかがわからん 輸入野菜しか食えなくさせる陰謀かよ

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:28:56.65 lKjA2V8P0.net
>>99
有機結合しないのなら飲んでも平気だよね
まずはお前が飲んで安全性証明してくれよ

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:29:01.93 I4e2VA9+0.net
光る海
光る大空
光る大地

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:29:07.20 Aw6RXqYJ0.net
>>99
デマなら東京湾が1番いいパフォーマンスだよ

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:29:38.75 vsGe29er0.net
>>103
2万年前のこと顧みれば2万年後のことなど鬼が笑うどころではない

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:30:47.39 1BLdadUt0.net
スシローが今うにとろ祭やってるけど、あのウニの産地はどこなんだろう? すごく気になる

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:30:53.18 lKjA2V8P0.net
>>102
そりゃ有るだろ
生体濃縮するかしないのか知らんけど
有機結合しないってんならテメーで飲んでみやがれってんだ

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:30:54.82 GpQpQcXH0.net
日本人の魚介類の摂取が減ってるとは言っても、
世界的には日本人は魚介類を沢山食べるしな
日本人より食べてるアイスランド、モルディブ、ノルウェーなど原発ないだろし
ノルウェーやアイスランドなど水力や自然エネルギーな気する

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:32:01.32 ycHLZFA+0.net
散々言ってきてるじゃん
時期尚早ってなんじゃ

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:32:03.61 2RsKdSls0.net
残ってるのは主にトリチウムじゃないの?
日本じゃなくても放出しまくってる奴だったような

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:33:04.96 I4e2VA9+0.net
コロナのドサクサにやることじゃないよね
二万年後の君に

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:33:35.77 95yJ2nuR0.net
永遠に時期尚早だろうな。

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:33:40.12 I4e2VA9+0.net
主に←ココ重要

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:34:47.61 Whbg7Lth0.net
さすがに輸送船に汚染水を載せて沖合い数百kmでの洋上放出だろ
陸から放出は基地外すぎるし誰も納得しないのは目に見えてる

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:34:52.20 7uU29YL00.net
>>1
自民党の議員と官僚に東電の社員一同で全部飲んで処理しろよ。
お前ら、責任は取らないで国民に負担だけさせてそれで済むと
思ってるのか?
自らの体を張ってちゃんと体内で処分しろよ。

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:35:01.48 pQaGhUQa0.net
風評被害の話だけなので、永遠に時期尚早言い続けるだろうよ

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:35:28.62 lKjA2V8P0.net
>>121
自民党だぞ

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:35:42.39 rJD2fn1k0.net
銭よこせ

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:35:44.03 ycHLZFA+0.net
>>113
前ガイアの夜明けでチリで指導してるのは見たけど
あれからどうなってるかは知らない

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:36:29.42 NPN+cQ7+0.net
可否以前に疑問だが。
なんで地下水流入を止めることができないの?
あれだけ広範囲に宅地造成した土木力を汚染水の地下水対策に使えなかったの?
と思う。

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:37:06.35 I4e2VA9+0.net
半減期というけどさ
たかだか半分
に減るだけなんだよね

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:37:39.40 7y3aBT7Q0.net
福島県が恩恵欲しさに誘致して散々、恩恵受けて賠償金貰って被害者面してるイメージ

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:37:43.16 f4ALZRfo0.net
>>127
地下水流入を止めたら冷却水が足りなくなるから

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:37:50.31 PJQvQWDd0.net
暑さ対策や水質改善のオリンピックに利用しろよ

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:38:52.28 I4e2VA9+0.net
そりゃ
ポンプ止めたら水素爆発されるよりは
豊富な地下水を使った方が安全だよね

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:39:12.52 onRHNJ940.net
とりあえず半減期の30年は待ってから考えた方がいいんじゃないか
というか宇宙にもっていってブラックホールに入れたらどうなるんだろうな

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:41:47.31 a/qUeJkp0.net
東電が金出して宇宙に打ち上げろ
責任をとれや

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:41:47.59 HjZA8Y8L0.net
もう魚は食べないな

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:45:42.79 Pc2U1TBM0.net
時期尚早?
いやいや笑
遅過ぎるくらいだし待ったなしだろ

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:47:16.83 f4ALZRfo0.net
周りの土を100メートル掘ってコンクリ流せば地下水止まると思うけど
URLリンク(i.imgur.com)
(この↑赤い所がコンクリ)
こんな建造物現実的じゃ無いよね

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:47:41.85 TRBg9dVn0.net
あんなところで漁業すんなよ

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:48:40.19 ECm4l82L0.net
>>7
その垂れ流しの原発の近くで漁業してんの?

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:50:09.27 Raa2xizV0.net
>>1
福島で海洋放出するなんて無理。
大阪湾や、受益者の東京湾てわ引き受けるならわかるが。

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:50:14.67 aIHjboeQ0.net
風評という言葉はマジで都合良く使われてるな

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:51:34.76 A+UjCre/0.net
汚染水の捨て場所なんか、竹島に尖閣諸島に
北方四島と、いくらでもあるだろ。
まずは竹島の上空から放水してこいよ

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:52:19.99 lKjA2V8P0.net
>>141
風評と言うならどんなに薄めても良いから
一ヶ月以内にコップ一杯分のトリチウム水飲み干して欲しい

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:53:11.87 8LhIR5HQ0.net
そもそも本当に処理された水なのか怪しいのがね
もう、そういうところから信用がない
とにかくザルなことしすぎなんだよ

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:53:49.22 85d4dAgU0.net
>>1
汚染水放出前の最後の福島産
としてプレミアム価格で販売してぼろ儲けしなよ
で転職の予算に充てなよ

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:54:40.54 73DYl89H0.net
福島で放射能由来の健康被害とか全然出てない。出てるのは東電からの補償金で飲みすぎて
糖尿病とかアルコール依存症とかで、その被害は深刻

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:54:52.45 Q9dfzvpN0.net
一斉放水するのが常識。いい加減邪魔をするな!

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:56:20.49 8LhIR5HQ0.net
>>138
あんなところになってしまったけどさ・・・
あそこらへん一帯は超がつく好漁場なんだよね
福島はお魚さんだけでなく農産物や畜産物の大供給地でもあった
ほんと原発爆発とかいうとんでもないことをしてくれましたわ

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:56:38.66 t49jJijn0.net
>>1
海保の警備艇を見たブサヨがTwitterで「福島原発の目の前で夜間に漁をしてる!」ってデマ拡散してたなあ

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:56:49.65 gWLyCn+r0.net
マグロの水銀に比べたら大した事ないな

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:56:54.88 TSKQHsRx0.net
海底ホースを沖ノ鳥島まで引っ張って流せ

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:58:11.06 Hio7cgJ60.net
>>143
お前は日本海の魚食ってるんだろ?
//atomica.jaea.go.jp/data/pict/11/11020504/04.gif
//atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_11-02-05-04.html
ウラジオストック沖にこんなにも核廃棄物が棄てられてるぞ。

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:59:29.25 CegYh8zy0.net
年月が経てば、ほとぼりが冷めるだろ
みたいな、デタラメな対応やろ
どこにどんな工事をして
放射能の量が毎年どのように変わってるのか
隠したままだろ
テレビで、全部映せよ

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 07:59:49.70 fpg5YzL00.net
>>137
そんな範囲じゃなく発電機のあった建物4つを囲むだけでいいだろ
メルトダウンした燃料の地下水との接触が問題なわけだから

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:00:34.71 C7s3U+V90.net
政府が方針を決定してそれに沿って必要な実務を進めるなら何もしないでいる間よりも
状況が本格化するからそれ自体は一歩前進と言っていいけど
「決定したからその通りできる」わけではないということは忘れてはいけない。
「海洋放出に向けた条件整備はできていない」のが現状だからそれを進められなくて頓挫すれば
菅政権は吹っ飛ぶと考えるべきだけど、地元自治体や漁業関係者たちへの根回しもまだだし
IAEAの場での議論で思うような結論を導けるめどが立っているとも考えにくいのが正直なところ。
個人的には「何かで結果を出したい」という焦りを感じてしまう。

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:00:37.92 6XK0EcAB0.net
ウダウダ言ってる暇と金が勿体無いし、タンカーで太平洋沖に流してくれば良いじゃないか
タンカーだと大掛かりだってなら、タンクローリーを利用して、死にかけ業界のフェリーを借り上げて、ピストン輸送で放水すれば良いじゃないか

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:01:49.21 vqMYAZdf0.net
トリチウム以外の核種入りの未処理水なら処理やり直しダロ

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:03:40.96 Hio7cgJ60.net
>>156
条約で船に乗せて遠方での投棄は違反
そんな事したら中国が日本海港沖に捨てに来るぞ。

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:04:57.39 CegYh8zy0.net
やってる事が、中国とおんなじ
全部テレビで映せ
安全についても、海外などの複数の第三者の調査機関に調査してもらって
国民に報告しろ
コソコソやって、安全だ風評だ
やかましいわ!

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:05:02.37 1BLdadUt0.net
>>142
北方領土に流すと親潮に乗って福島に戻ってきたりして?
北海道から福島まで全部終わるのでは

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:05:22.13 W/fcnHkdO.net
スガちゃんはスピード感を大切にしているから

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:05:37.45 0uZ5Cus+0.net
俺が死ぬまで時期尚早だってさ

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:07:30.30 Hio7cgJ60.net
>>160
//atomica.jaea.go.jp/data/pict/11/11020504/04.gif
//atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_11-02-05-04.html
これ読んだらウラジオストック沖にこんなにも核廃棄物が棄ててるし
原子炉までも投棄してるから
日本の沿岸の魚全てがロシアの汚染に引っかかるよ。

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:09:10.62 /CTHxYrW0.net
科学が風評に負けたらいかんよね
関係各所連携してやっていかないと

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:10:00.05 WRiAsD+E0.net
他のとこでも基準値以下にして流してるのにw
無知ってこわいわw

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:11:38.27 CegYh8zy0.net
外国の第三者の調査機関を幾つも入れろ
納得いくまで調査させろ
それを全て公開してテレビで流せ
これで一発で風評など消える
できないなら、そんなもの信用できるかよ

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:12:29.72 y4/GwuDu0.net
>>1
漁師は死ねばいい

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:12:52.55 cfQ1zK/t0.net
元素転換技術で無害化可能

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:13:23.33 bbMg535h0.net
>>6
>タンカー用意して遠くで流せばいいじゃん
ほんとそれ。
タンクごと海にドボンできるのに。
何故やらないのか?

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:14:02.47 6eCCnZrH0.net
>>1
>実際の放出開始は2年後の見通しだが、
別に年内にも海洋放出するってわけじゃないのかよ
いったい何が時期尚早なんですかねえ

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:14:15.76 bbMg535h0.net
>>7
トリチウム以外にも汚染物質が含まれてるぽいよ
ソース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:14:33.59 xjZGtcLi0.net
大阪湾に放出するんだろ
だから福島の漁協は心配しなくていい

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:14:58.03 CegYh8zy0.net
中国が武漢でコソコソやってたのと何が違う
安全だと言い張るなら
海外の調査機関をどんどん入れろ
納得いくまで見てください!と堂々とやれ

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:16:00.32 E7rcpQeD0.net
何をやっても支那産のほうが圧倒的に危険なんだが

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:16:01.11 XnuJeoj/0.net
全世界的に海洋放出だろ?
トリチウムその他盛りだくさんで
福島の奴らは勉強しろよ

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:16:22.14 BvhAcLJk0.net
安全な放射性物質。飲めるらしいですが私はお断りです。

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:16:36.16 JWK3a1Q70.net
>>6
ロンドン条約で禁止
沿岸放流するしかない

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:16:49.41 bbMg535h0.net
>>51
>トリチウムなんざさっさと流してりゃよかったんだよ
>なんで貯めてんの?

トリチウム以外の激ヤバ物質も含まれてるからでは?
ソース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:17:40.81 JWK3a1Q70.net
>>175
そんなことは百もわかってる
科学的根拠はなくても、風評被害は起きる

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:18:06.49 onRHNJ940.net
人を人とも思わない非情さか
小泉・竹中の頃のようだな
派遣切りとか

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:19:37.84 bbMg535h0.net
>>177
>ロンドン条約で禁止
>沿岸放流するしかない
それは法改正するべきだね
海溝にタンクごと沈めるのが地球にとって最善だよね
処理したって除去した物質は地上に残ったままだし
そもそも除去しきれないし

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:19:50.18 CegYh8zy0.net
外国が立ち入って調査できない武漢
中国の発表を信じろと?
入れればいいんだよ
調査したい人は、自由に調査してくださいと
やればいいんだよ
やましい事がありすぎるから、入れられないんだろ
バカか

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:22:22.51 CegYh8zy0.net
風評だと言うなら
国が金を払って
世界中から調査に、来てもらえよ
テレビでそれを全部流せよ
風評被害など無くなるわ
方法があるのに、やらない
それは政府の責任だ

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:24:52.79 E7rcpQeD0.net
>>183
風評を流す奴らはそんな事じゃ変わらない。
党執行部や上部細胞からの指示がない限りはこのままだろ

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:25:09.26 tWkhi4fW0.net
>>8
いやあマグロは食べないねえ

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:25:11.28 fwNrZAeD0.net
早くやること思いきることが国益だ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:25:18.05 QgariSXW0.net
>>183
馬鹿すぎワロタ
風評被害を無くす一番の方法は風評垂れ流すパヨマスゴミを取り締まることだろ

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:25:19.45 fpkDaCfX0.net
>>137
こんな大量にタンク並べて
お馬鹿なことやらされとるわ
この敗戦国

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:25:52.06 pRgURU/h0.net
ぽっぽ
「漁業者の強い反対があるにも拘らず、政府は福島第1原発敷地内の多量の汚染水を海洋に放出することを決めると言う。なぜトリチウムを分離してから流さないのか」
「難しい技術だが実験段階でトリチウムの分離に成功している中小企業はある。漁業者にお金で解決など考えず、その企業の声を聞くべきである」

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:26:02.88 CegYh8zy0.net
>>184
シナチョンなど呼ぶ必要ない
信用できる国々に来てもらって
それをテレビで全部流せ
国民に見てもらえ
国民が納得すればいい話だ

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:26:38.91 mchMACWb0.net
風評被害防止なら、タンカーで外洋に運んで放出すれば解決

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:27:46.46 ECm4l82L0.net
>>187
世界中のメディア取り締まるのか?

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:27:55.33 pbi33cpBO.net
今でも放射能気にする人は、福島県産っていうだけで嫌がる人や、原発近辺の産地は嫌という人も多い。
産地自体を気にして嫌がるんだから、そういうタイプには、もともと相馬ってだけで避けてる。
気にしない人は、気にしない。
もうそれぞれの性格だから、仕方ない

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:28:53.30 xxeJnqkS0.net
安倍が電源喪失はありえないって断言したんだから自民党員と公明党民と天子様で飲料・風呂・洗濯等で処理水を利用してくれないかな
人体に影響がないんやろ?

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:29:31.38 BF6hV/ga0.net
大阪湾に全部流していいよ(笑)

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:29:36.50 QgariSXW0.net
>>153
普通に広報で公開してるが
テレビで流す流さないはマスゴミの仕事だよ

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:29:49.40 Hio7cgJ60.net
>>181
中国が〜
日本海港や日本海沖などに核廃棄物棄てに来るぞ!!

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:30:41.90 cfQ1zK/t0.net
バクテリアで無害化可能

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:30:49.62 WDU+14/R0.net
世界中どこでも垂れ流してるぞ

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:31:17.84 JWK3a1Q70.net
>>187
大手メディアが、トリチウムが有害だって書いたことはないだろw

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:31:24.94 TSKQHsRx0.net
>>152
日本海といえば、福一処理水のトリチウム量は、韓国原発が排出してるトリチウム2年分くらいだっけ。
福一で貯め続けてる間に韓国はその3~4倍程度のトリチウム水を日本海に排出。

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:31:46.45 CegYh8zy0.net
>>196
NHKでもやればいいだろ
世界中に公開しろよ
そりゃキチガイみたいな連中もいるが
正しいことを言う連中もいる
公開して議論して判断するのが
民主主義だ

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:31:54.07 JWK3a1Q70.net
>>195
まず東京湾だろw
東電管内でやれや

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:32:19.73 ECm4l82L0.net
>>201
その2年分をどれくらいの期間で放出するの?

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:32:36.16 QgariSXW0.net
>>202
だから公開してるだろ
お前はテレビしか知らんのか昭和爺


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/101 KB
担当:undef