【福島第一処理水】 ..
[2ch|▼Menu]
326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:18:01.83 EKpDR2V90.net
専門的な事は全く分からんが
房総半島辺りから黒潮に乗せたらアメリカに怒られるんだろうか

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:20:46.57 072alnb+0.net
>>326
風船で飛ばすのはNGでしょうね

328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:26:55.41 h1UxChs40.net
パイプラインつくって深海放出しとけばいいんでない?

329:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:33:57.82 CUPAoYOS0.net
じゃあこれまで通りタンク作っては溜めるを繰り返すしかないね
その分のコストは東電が管轄の地域の電気代に上乗せになるけど、福島県民はそれでOKってことなのかな

330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:37:54.03 e6dOwUjY0.net
補助金出せよーだろ

331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:41:22.32 CsYuz55z0.net
>>1
苦情は東京電力に訴えるしかない

332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:42:31.89 KIKJuFDO0.net
>>329
> その分のコストは東電が管轄の地域の電気代に上乗せになるけど、福島県民はそれでOKってことなのかな
福島県は東北電力の営業エリア。
福島県民の電気代には影響ないから気にしないんじゃね?

333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:02:52.49 NkQ5ujb20.net
漁師は別の港に水揚げすればいくらでも産地偽装できるから
必死なのは漁協だけだろう

334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:18:01.19 mGxve6XQ0.net
問題だって自分たちが大声あげるから、
マスコミが食いついて、自分達の首を絞めてるんではないかな?
漁協が問題ないって言えばマスコミも騒がないよ。

335:巫山戯為奴
20/10/18 12:20:31.56 pFGM30s50.net
濃縮しよーぜw

336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:20:47.26 o9bfPdLE0.net
ジキジキショーソー…

337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:21:50.47 8BXMS9A/O.net
イ ソ ジ ン 吉 村 洋 文 が 飲 ん で 応 援 し ろ !

338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:22:15.66 CegYh8zy0.net
中国なみに信用ならん
中国が信用してもらうためには
武漢やらを自由に取材できるようにするしかないよな
当時、檻に入れられて連行されていたり
病院が阿鼻叫喚の地獄になっていたり
そんなのを自由に取材できるよう解放するしか
信用できない

同じことだよな
福島も全世界の人が自由に取材できるようにして
見てもらうしかない

339:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:25:08.99 R0IPheKX0.net
前トリチウムだけだからって言ってたのに
調べたら他のヤバイ核種が一杯入ってた
今回は本当にトリチウムだけなん

340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:29:21.09 3a3FdfNy0.net
菅が国民の前で飲めば良い
拒否するならそれが答えだ

341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:30:26.02 Egxtd8Bd0.net
尖閣諸島付近に垂れ流しでOK

342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:35:08.19 6utKPqfA0.net
>>1
タンカーで沖ノ鳥島あたりまで持ってって捨てれば良いだろ
昭和の時代、糞尿を投棄していたよえに

343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:39:39.24 CegYh8zy0.net
チェルノブイリは、現在はソ連ではなく
ウクライナにある
原発を覆う巨大なシェルターが最近完成した
その建設現場は、世界から取材に来ていた
どのような問題があるのか
建設現場の被曝はどのように管理しているのか
現在の放射能レベルはどうなのか
作業員はなにを思って作業しているのか
どんな不安を抱いているのか
シェルターは、何年保つのか
その先の計画はどうなのか
世界に公開して、やっていた

福島は、まるで武漢だ

344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:40:57.16 fzKpnsR40.net
>>340
当時、そんなに風にバカ記者に煽られて
記者会見で実際に浄化した処理水を飲んだが奴がいたな

345:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:42:08.25 ZwD8KuwH0.net
文句はわかるが時期尚早だけは意味が分からん
やるなら早い方がマシだろ

346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:48:30.21 WRBUPJAQ0.net
当初は聞こえのいいことを言っておいて、結局事態がどんづまりになるとしょうがねえだろと強引に押し通すのがジャップクオリティ

347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:50:09.29 WRBUPJAQ0.net
ナントカ還元水と称して売れよ

348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:53:34.37 wD6FKmtH0.net
こっそり蒸発
100年後、あれ蒸発してたと気づく振りをするのがベスト

349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:55:16.75 ETX0r1Qn0.net
処理水そのものへの疑念ならともかく、もうタンク設置が厳しくなってきてるのに時期尚早とはいかに。

350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:57:22.26 9awd4uCB0.net
長州テロリスト前政権は会津蔑視が酷いと思ったけど、
首相が交代しても会津差別は続くのですね。

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:58:27.13 QgariSXW0.net
>>206
そんなにテレビで見たいならテレビ局に言えよw
日本に国営放送は無いって知ってるか?w

352:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:58:38.62 9awd4uCB0.net
>>349
大きなタンクに置き換えれば、敷地はまだまだ余裕があるんです。
小さなタンクのまま、余裕がないとか狭くなってきたと言い訳している。

353:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:06:00.61 CegYh8zy0.net
>>351
武漢やウイグルやチベットのように
見えないものはわからない

354:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:07:15.24 nvmbeSWf0.net
大熊双葉の住民は世帯1億以上、漁師なんて2億以上貰ってる。しかしいわき市の住民は20万位だったかな。

355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:07:31.32 ZwD8KuwH0.net
>>350
この辺りは相馬藩(戦国大名相馬氏由来)か磐城平藩(譜代)だぞ
会津藩(親藩)とは別物

356:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:09:11.10 C7s3U+V90.net
>>349
福一敷地内には置けなくなるだけだから、急ぐ理由にはなり得ないのよね。
東電が海洋放出をしたいから勝手にリミットを作っているだけの話。

357:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:13:01.64 Hphz+pKT0.net
時期尚早だ?何を悠長なことを言っているんだ?
その組合長の家に処理水を放出してやれw

358:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:15:01.80 LqKpEda70.net
大阪なら流して良いと知事が申しておりましたえ

359:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:16:52.94 +K06IXIA0.net
時期尚早ってアホか。
遅すぎるわ。

360:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:17:53.79 vaIugZKZ0.net
ガンガン放流してタンクも解体して廃棄してしまえ
タンクなんか作ってる人員を廃炉作業に回せるように温存しとけ
その汚い水を原液で扱ってる人がいることわ忘れれるな
何が海に捨てるなだじゃあ自分でタンクに入れる作業しとけ

361:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:18:19.95 B/ZMk5zU0.net
>>352
敷地内はフランジ型タンクから溶接型タンクに切り替えながらギリギリ
大型タンクに切り替えるなら敷地外に土地を取得し予算は20〜30億円
更にモルタル化という話もあるにはあるけど、どうなんでしょうね

362:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:25:03.21 9awd4uCB0.net
>>361
本当は経産省の総合庁舎本館の目の前、
日比谷公園あたりにタンクを設置して汚染水を溜めて、
問題をもっと可視化した方がいいのではないかと思うんだけど。
東京都民は遠くで起きていることと考えるから冷淡かつ無関心なので、
もっとこの問題は多くの人が感心を持つようにしないといけない。

363:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:25:19.85 MpuidrlI0.net
浄水して東京の水道に使えよ。コロナ人間には効くかも知れないぞ

364:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:26:17.40 JWK3a1Q70.net
>>358
いや、まず福一の電気つかってた東電管内に放流するのがスジ

365:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:30:49.36 mSwiesIh0.net
>>362
そう。
東京で管理してこそアンダーコントロール

366:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:36:44.35 73DYl89H0.net
弱い放射能は健康増進に効く。
たぶん、筋肉のトレーニングとか寒風摩擦とか、ああいう感じと同じだと思う。
弱く刺激を与えると、細胞が自己修復を始めるんじゃないかなぁ

367:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:38:07.60 8GuSU5dd0.net
深海の海底までパイプを伸ばしてそこから流せばいい

368:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:42:41.41 f6nkxGyG0.net
>>349
嘘つくな
福島原発周辺の土地なんてどこも東電のせいで放射能汚染だらけ
なんだからタンクおける場所なんていくらでもあるだろ

369:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:44:35.31 L0t3qOt+0.net
>>270
お台場だね。

370:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:17:55.11 sW3XrsvC0.net
>>306
福島米つまり福島だね
その福島 地図上 [会津 中通り 浜通り]になるけど
会津や中通りの環境放射線は事故前に戻ってる場所が多数
浜通りにしても幸いに当時の風向きで、いわき市なども、
環境放射線は当時から低い
であるから「福島は」と一括りにしないほうがいい
それこそ正に風評被害の1つだよ

371:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:22:56.62 e8+bfAhB0.net
>>306
漁業はともかく農家には関係ないだろ。

372:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:25:55.19 QJ0RK/UP0.net
これいつまでも続けていったら金になるって思ってるだろ
何事にも終わりがあるからもうちょっとして経済的にみあう化石燃料枯渇したら
電力会社なんて簡単に破綻するぞ そのあとはどうすんだろ

373:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:30:52.70 f6nkxGyG0.net
>>370
知恵遅れは黙ってろ
福島なんて全域アウトだ

374:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:33:24.17 +S56T9cv0.net
利用者負担増ってことで東京湾にでも放出すれば

375:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:35:09.24 a241Bjdx0.net
『鳩山元首相、汚染処理水放出の政府を批判「トリチウム分離成功の企業の声を聞くべき」』
多分コレのことだな。鳩山よく知ってるな。てか馬鹿のブレーンはやっぱり馬鹿で知らないんだろうな。
近畿大学工学部教授 井原辰彦、近畿大学原子力研究所、東洋アルミニウム株式会社および近大発のベンチャー企業である株式会社ア・アトムテクノル近大らの研究チームは、放射性物質を含んだ汚染水から放射性物質の一つであるトリチウムを含む水「トリチウム水」を分離・回収する方法及び装置を開発しました。
【本件のポイント】
● 汚染水からトリチウム水を高効率に低コストで分離・回収することに成功
● 装置は再生利用可能で、継続的な除染処理が可能
● 東日本大震災の復興支援を行う「''オール近大''川俣町復興支援プロジェクト」の一環
今回開発した技術によれば、東京電力福島第1原子力発電所 事故現場でのトリチウム汚染水対策として、また、原子力発電所内で発生するトリチウム汚染水対策として期待されます。
今回の研究は、近畿大学が東日本大震災の復興支援として取り組んでいる「''オール近大''川俣町復興支援プロジェクト」の一環として行われました。

376:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:39:48.46 LRm2A5eu0.net
>>1
自ら風評被害を増幅して行くスタイル?

377:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:41:16.32 yrAj9gIh0.net
東京電力の普通

378:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:43:44.28 ZApNCbJS0.net
銚子沖まで引いてきてハワイに向かう親潮に乗せるしかないんだよ
そうすればすべて問題は解決する
早く準備を開始しろ あと2年で満杯だぞ

379:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:43:51.18 iI8bOenv0.net
時期早々ってもう限界なんだが
今たまってる分放出しても韓国の原発から捨てられる量3年弱分でしょ
チョンがまたネガキャンやり出すけど
正常稼働の原発から捨ててる量どうなんだと

380:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:49:16.81 lx4wSJU60.net
>>376
国や東電が説明出来るなら増幅しないと思うけど

381:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:52:50.45 yrAj9gIh0.net
周辺の水質検査は出鱈目

382:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:55:19.94 lx4wSJU60.net
>>373
困ったな
当時の拡散状況や環境放射線量の推移に基づいて説明したのだが
知恵遅れときた、福島に怨みであるのだろうか?
それでも福島はダメと言うなら東日本のかなりの範囲が、
ダメだとなるけど
正に風評被害はこうして起きるといい見本みたいな人だな

383:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 15:01:20.44 a241Bjdx0.net
普通にテレビで放送してるレベル。
9/11(火)放送 テレビ朝日系「報道ステーション」
近畿大学工学部化学生命工学科 教授 井原辰彦のトリチウム水除去技術実験を放映

384:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 15:03:29.61 n5YDz2GF0.net
国会開かないで
かってに進めるな北朝鮮かよww

385:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 15:20:23.37 f6nkxGyG0.net
>>382
東日本なんかほぼ全域アウトだ
いまさら何言ってんだお前

386:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 15:40:06.97 sJJ46Dbd0.net
>>1
最初から汚染水は海に流して薄めるしか手がなかった
遅い
中国やロシアじゃ廃炉は海に投げ込んでるぞ
薄めれば毒じゃなくなる

387:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 15:44:14.77 Vu+tbZ2a0.net
安全だから放流するのなら東京湾でいいだろ
なにを怯えているんだ?
皇居の水の入れ換えも使えばいいし
ペットボトルに入れて東電社員が飲み干せばいいだろう
死にはしないから安心して
東電のお墨付きだ

388:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:30:27.83 POQLe+4J0.net
福島土人に飲ませたら良いよ地産地消だ

389:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:30:46.27 Y0mf/+bT0.net
いつの時期がベストタイミングなん?
受け入れろ。

390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:35:00.70 Y0mf/+bT0.net
大体さ、関東圏が使うのに福島が被害受けてんのよ。
東京・横浜等神奈川県から徴収して、経費に使えばいいんよ。
福島も原発受け入れてんなら諦めろ。
徴収金受け取ったら多少納得いくやろ。
受け取っても生活の出しにはならんやろうけどな。

391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:38:55.56 fSUKfwrR0.net
ベストタイミングが今じゃないことは分かりきってるだろ
120年後なら放射線は1024分の1
240年後なら100万分の1
半減期12年なんだから200年くらいタンクに入れてから捨てればベストタイミングなんじゃないの
地層処分10万年に比べたら100年や200年なんて瞬きの時間より短い
なんで今まさに強行するのか理解できない
政府も東電も原子力を真面目に推進する気なんてないんじゃなのかとすら思う

392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:40:26.14 k0TFU1tH0.net
原発関連は予算も潤沢にあるわけだし、どうしてもどこかに水を撒かなきゃいけないなら
トラックか何かで首都圏の川とか畑とかに巻いてみりゃ宜しいのでは?w

393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:16:06.03 NHChLV2e0.net
>>389
有識者会議は海洋放出または大気放出と示し
その放出管理の観点から海洋放出がベターとした
けども東電敷地外の土地を取得して大規模なタンク群をつくり
保管する案もなくはない
頭は柔らかくいこう

394:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:27:55.15 RB5ee/t80.net
科学的根拠に基づいた原発安全神話で国民だましたのでは飽き足らず
次は科学的根拠に基づいた汚染水安全神話で国民だます気ですかね?
この政権ケツナメは。
こいつらが言う「科学的根拠」なるものがまず疑わしいし、
かつ、「トリチウム」だけかも疑わしい。
嘘つきまくって、悲劇を招いて責任も取らず、記録まで改竄してきた連中
科学的根拠で原発爆発を爆破弁とニュースでほざく御用学者までいましたね。
こういう連中ですよ。いま汚染水垂れ流そうとしてるのは。
福島第一原発爆発 当日のニュース
www.youtube.com/watch?v=AwwdYbpLOio&feature=emb_logo

395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:30:37.49 ToGtvLJU0.net
汚染水の放出の是非は知らんが、政治ってのは何より強いゆえに、
ちゃんと選挙で選ばなきゃならん。
無関心だと殺されるよ。
政治を任せるから良きにやってくれなんてのは、日本では過去のもの。

396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:26:45.94 QgariSXW0.net
むしろアホから選挙権を取り上げるべきだな
いまだに汚染水とか言ってる放射脳に選挙権与えても百害あって一利なしだろ

397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:06:33.77 yyMrPbco0.net
>>393
トリチウムの半減期は短いから、トリチウムに関しては問題を先送りできるようにするのが
理にかなっているとも言えるのよね。
東電が「『福一敷地には』タンクを置く場所がなくなる」と
そもそも焦る理由が存在しないことを正直に言っているわけだから
当たり前に考えればいいのよ。

398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:57:05.98 yQddKAQW0.net
>>397
放射能が弱くなったら廃棄出来るの?
それ、今有るのを希釈して廃棄するのと
何が違うの?
希釈廃棄を認めないのなら
何十年経っても廃棄認めないって事だろ
そんなに大量の処理水何処に保管するんだよ

399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:16:54.90 DNBWAwMm0.net
>>397
ファクトとしてあるのは
パブリックコメントの7割は放出反対
有識者会議は海洋放出に賛成
なかなか難しいですね

400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:19:14.33 vkFUzy+P0.net
フランスなんてトリチウム水を年間一京三千七百兆ベクレル放出してんだってね。
それで誰も死んでないぞ。
なんで福島が問題なんだ?

401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:39:55.57 D5litmYE0.net
>>400
ではそれを全世界に広めればいんじゃね?
ガースーに全世界に向けて発表してもらえばいいやん

402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 04:59:23.52 yyMrPbco0.net
>>398
>放射能が弱くなったら廃棄できるの?
できるから海洋放出とかいう話が出てきているんでしょ。
海洋放出で変わるのは濃度だけで総量は変わらないけど(放出期間中の自然減はある)
トリチウムを含む汚染水については保管して置くだけでトリチウム由来の濃度も総量も減るんだから
急いで放出しようとする理由が希薄だと言っているわけ。
要は福一敷地内だけで何とかしようとする東電の姿勢がおかしいだけ。

403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:02:52.87 37Fvm9Nl0.net
まあ、もうタンクが一杯でしようがないってのがあるんだけど、
トリチウムは時間でどうにかなるもんじゃないし。
海水で希釈されて被害面の心配には大した意味はないよ。
海は漁師だけのものじゃないし、しようがないんじゃない。
彼らだって電気は使うんだし。

404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:12:42.76 E3JzScWK0.net
冷やしたいのに熱いし
熱くしたいのに冷たいし
エロい人考えてください

405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:59:57.75 /aJ9/ocs0.net
薄めればいいのなら飲料水として関係者で消費すりゃいいじゃん

406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 06:01:49.47 l6Vh1mCb0.net
環境大臣にしっかり責任とってもらおう。なにかあったら末代までも

407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:22:13.96 kvUHUZj70.net
極左発狂wwwww

408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:22:55.28 O1fvTXJ30.net
決行やむを得ず。
やるしかない。

409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:23:30.49 O1fvTXJ30.net
このままタンクに放置は無責任。

410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:13:00.71 YV4EBdSw0.net
>>1 タンカーで竹島や尖閣で放水に行けば?

411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:19:08.88 xRtcU9v10.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:24:18.74 nHrI9pTu0.net
当時国会議員さんだった有名人が言ってたもんな
「食べて応援は自殺行為」
「東日本の食材は僕は食べない」
心配するわな

413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:25:15.54 amm6VJiI0.net
韓国が太平洋に比べて狭い日本海に垂れ流してるけど、
越前ガニは美味しくいただいてる。

414:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:44:00.34 YV4EBdSw0.net
そもそも直ちに問題無いって政府が言ってたから

415:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:45:19.08 jbv4VYrP0.net
と、時期尚早

416:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:53:00.11 wPrKL/td0.net
>>373自己紹介はしなくて良いのに

417:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:54:51.89 nHrI9pTu0.net
怪しいお米セシウムさん・・・とかもあったよね マスメディアが堂々とやってた

418:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:17:38.44 KYUURBcx0.net
こういうのこそ学術会議の偉い先生方軍団が大丈夫だと太鼓判押すべきだろ
まあ現実は反原発の糞しかいなくて理論より感情が優先されるんだろう毛と

419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 17:05:56.64 2dPR+kYf0.net
>>397
そう。放出ありきではなくて
放出するなら信用信頼があってこそ
半減期からするなら放出を「今」選択しない道も

420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 04:36:32.99 /hFSeam90.net
>>406
所管は経済産業省だよ

421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 07:13:33.70 0YkuOYrC0.net
原発が一基作られる度 漁協組合員1人あたり4000万円から5000万円の漁業補償金

422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 07:52:13.62 92fQ+4C10.net
安全な水なんだろ?
皇居の堀にまけや

423:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 07:53:50.47 92fQ+4C10.net
>>253
母国の話は母国でやれ
チョン


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/101 KB
担当:undef