【国防】防衛省、サイ ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:38:34.10 /eTgQnvq0.net
千人計画に人材取られて終わり

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:38:43.96 3hY/X3Il0.net
名和利夫とかプロフェッショナル仕事の流儀で流れてたやん
薄給だし表向きのナンチャッテ募集で
メイン防衛は他の天才系が密かにやるんやろ?

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:39:07.19 WNqPjB8u0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(img-girls.neoneptune.com)
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
URLリンク(img-girls.neoneptune.com)

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:39:24.31 fTKM/rIC0.net
>>1
舐められてるね

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:40:10.12 E8/ArifC0.net
拡散田代砲マルチ体系で対抗しろ!

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:40:12.65 Hamlq87b0.net
爺さんが共産党員だったからダメだろうな

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:40:28.09 cku4LxZz0.net
>>1
月給って、あーた基本給でしょ?それ
手当付けて手取が35以上じゃ無きゃ来ないわ

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:40:33.76 w2iTj0Lq0.net
中国人可なら応募ありそう

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:41:04.52 XmooSdie0.net
この給与で任せられる仕事なのか

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:41:24.17 RSzxx6Oz0.net
あのさあイロイロと都合良すぎる条件つけて
30万ですか

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:41:57.47 oIJM8/aH0.net
たったの30万円で草

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:42:20.17 SfeLrLlv0.net
あれだろ?後で官僚の道を斡旋してくれるんだろ?

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:42:25.76 Vi9n+M/p0.net
国を守る仕事、しかも熟練技術者で月給30万…
舐めてんのかテメェ

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:42:30.26 fXuwzTNW0.net
日本のIt業界の平均年収は500万円行かないから、集まるんだなこれが

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:42:43.41 DfoST/9O0.net
Itに疎いんだけど、
サイバーセキュリティに強い奴ってどんな立ち位置なの?

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:01.58 RdkJayGO0.net
ITの技術力求めてるなら大卒と13年勤続ははずせ
技術と経歴は相関しない

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:05.33 MM/ObEjE0.net
>>1
足きり制限付けちゃうとこがらしいな

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:16.53 YepoCPLV0.net
60歳以上でもOKなら嘱託になって退屈しているシステム第一世代の爺がつれるぞ

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:19.40 YLKnxQDA0.net
安っ

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:20.96 uAvp/W1Q0.net
アメリカだと大卒でコンピューターサイエンスを卒業したらプログラマーとして認められてすぐに1,000万円以上もらえるらしい
だからそれがスタートラインだよね
いまの時代の最先端の国の命運をわける技術なんだからそうあるべきだよ
そういうバランス感覚が必要

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:26.84 fXuwzTNW0.net
ウィリアム斎藤もこういう所から潜り込んだんだろ

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:27.89 E8/ArifC0.net
独自のオペレーションシステムで

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:30.17 ED6mrs1U0.net
やっぱカッコ悪いな
そろそろ日本軍にしろよ

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:35.82 EHwyfgcs0.net
>>16
なんでもできるマン

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:39.28 UuKMaVX00.net
前線じゃないしハッカー相手の仕事だとこんなもんやろ

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:43:39.29 QNFnPq2v0.net
>>1
おまいらの出番じゃん
winny世代はかなりスキル有るべ?

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:06.63 deTa2vA50.net
うーん、、、あと10 万は増やしてほしい

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:11.69 ZT7uVSaK0.net
>民間企業や官公庁などで、正社員・正職員として勤務した経験が通算13年以上ある人
超低賃金だな生活保護手前の技術者かよ

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:13.39 1eF9mMk20.net
ファーウェイの新卒より安い…
華為の日本法人「新卒40万円」、理系離れを救うか
URLリンク(r.nikkei.com)

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:22.36 TmecAR3B0.net
30万???

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:25.90 RSzxx6Oz0.net
ウイルスバスターとかファイナルデータ開発してる奴等かな

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:27.19 r6e+QQV70.net
うわー安いな

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:37.76 HhpZ1PMb0.net
金子さん生きてたらなあ

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:44:45.11 tlx73xBL0.net
サラリーマンの平均年収より低い待遇なのか
国防って実際は安い仕事なんだな

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:45:03.01 GYmdpbjR0.net
応募するわ
自閉症スペクトラム障害が判明した身だけど
ちょっと冗談が通じなくてうつ気味なだけだから大丈夫だよね

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:45:10.98 j1HWfeLK0.net
日本も本気出してきたな
遅いけど
6目誕生かな

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:45:16.87 B/n8QHna0.net
まぁ自衛官だから各種手当てエグいくらいもらえるやろ。

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:45:49.05 EHwyfgcs0.net
トレンドマイクロなんかあんなクソソフト開発して年収1000万だからな

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:46:10.78 9sOTBYSs0.net
【NHKは一度だけ報道】森友学園についての疑惑、日本史上有数のえん罪(デマ)と判明【他はスルー】
立憲民主党やパヨクマスコミは何年も妄想じみたえん罪をもって国政を空転させ続けてきた
また、多くの人間の人生を狂わせてしまった
赤木さんの奥さんが上司との会話が録音されたデータを公開
その中で上司は、
・自分の判断による行為だと明言
・撤去費用を試算した大阪航空局が持ってきたのが8億円だったということで、それを鑑定評価額から引いた(役所の仕事を知っていれば、わざわざ森友の土地だけボーリング調査までして鑑定しないのはすぐに類推できる
・改ざんを行った理由は野党の追及が強まり、国会対応に追われた財務省本省から負担を減らすために指示されたため

パヨク連中は反省するどころか、なかったことにしようとしているが、国会やマスコミ史でも類をみないようなえん罪事件で、松本サリン事件以上の一件だろう
本来ならば大々的に報道して関係者の名誉を回復するよう全力で努めるとともに、立憲民主党やパヨクマスコミ、言論人はなぜこのようなえん罪を元に
数年間にわたって無実の人々を追及し続けてしまったのか、徹底的に反省および原因の解明と分析、改革をしないといけない
それを下劣極まる報道しない自由を盾に自分たちのえん罪をなかったことで終わらせたら、「誇張なし」に北朝鮮や中国と同じ体質
パヨクの本質が見え、これが支持されない理由

>雅子さんとのやり取りの中で上司は森友学園に地中のごみの撤去費用として8億円余りを値引いて売却した理由を次のように説明しています。
>「あの売り払いをしたのは僕です。国の瑕疵(かし)が原因で小学校が開設できなかったときの損害額が膨大になることを考えたときに相手に一定の価格、
>妥当性のある価格を提示してそれで納得できればいちばん丸く収まる。
>撤去費用を試算した大阪航空局が持ってきたのが8億円だったということで、それを鑑定評価額から引いたというだけなんです」と話しました。
>国会で大きな議論になった政治家の影響については「僕は安倍さんとか鴻池さんとかから声がかかっていたら正直売るのはやめていると思います。
>だからあの人らに言われて減額するようなことは一切ないです」と否定していました。
>ただ値引き額が妥当なのかどうかついては「この8億の算出に問題があるわけです。確実に撤去する費用が8億になるかというところの確信というか、
>確証が取れてないんです」と打ち明けていました。
>そして決裁文書の改ざんについても当時、財務局がどのような状況になっていたのか話していました。
>改ざんを行った理由は野党の追及が強まり、国会対応に追われた財務省本省から負担を減らすために指示されたためだとしています。
>「少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいということでやりました。改ざんなんかやる必要もなかったし、やるべきではない。全く必要ないと思っていました
>ただ追い詰められた状況の中で少しでも作業量を減らすためにやった
>何かそんたくみたいなのがあるみたいなことで消すのであれば絶対消さないです」と釈明... (略)

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:46:10.81 NdLbgFcI0.net
やっす…
誰がやるのよこんなん

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:46:20.96 lFSW7lNX0.net
金かけるべきところに金かけろよ
本当にバカなんじゃないの

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:46:35.25 NwKyf/RF0.net
13年で係長とか舐めてんのか?

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:46:37.29 pQ108od80.net
ハッカースキルなんて、現役高校生でも、中卒の20歳でも、高卒40才でも、実力次第だろ
学歴経歴年齢、全く関係なく実力の世界

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:46:39.57 2oPoojiG0.net
応募しろよ
お前らパソコンの大先生なんだろ

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:17.82 iWCSb9oy0.net
こんな安月給じゃ簡単に中国に情報流れるわな

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:18.90 zceTvs/i0.net
やっす
ろくなの集まらないだろ

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:32.10 g0mgLR+u0.net
防衛大学校卒業生を任官拒否させるなよ。
税金で給料払って勉強させてるのに。逃げられてどうする。

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:33.87 7+CvlEwe0.net
やっっっっっす!

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:39.22 iIwI9Rb20.net
35なら事務屋の方が年収高いかな
日本がIT技術者軽視してるのかよくわかる

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:41.83 JUeQ892A0.net
この条件でくるやつなんか、倍もらってるやつの単純に半分以下の能力しかない可能性が高いのによくセキュリティ任せられるな

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:45.46 E8/ArifC0.net
お前ら友人のスーパーハカーに話はしとけや

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:47.00 l5QX7sHl0.net
公務員の下っ端なんてこんなもんだよな

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:47:48.72 /0ogwXlO0.net
プロマネ持ちならいける?
月給3倍はほしいね
30万ってどこの底辺だよ

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:09.00 P3iYEZf10.net
全国で2万人以上いる市議会議員なんて
業務時間中に毎日昼寝してても月120万

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:09.34 3MY/FuKw0.net
ちょっと安すぎないか?実務経験13年ってもう部署の長だぞ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:28.24 MjV1rf470.net
>>44
妄想で語ってるのが丸バレだぞ

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:28.43 KgJmR0Dg0.net
要求と対価が合ってない

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:33.98 D9mA5LtJ0.net
若干名で足りるの?最防衛しなきゃいけなそうなところなのに

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:37.36 bwQMUuYx0.net
どういうものか理解できてない系の募集じゃん
これじゃスカスカのセキュリティのままだな

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:48:45.11 6fWBpf0O0.net
史上最も危険な6人のハッカー
URLリンク(youtu.be)

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:03.40 ztN6UNZe0.net
IT分野って大卒に拘る必要あるのかね?
ホリエじゃアウトなワケだろ?Fラン卒入れてどうすんの?

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:13.44 zgsbHKK50.net
APて何だっけか?

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:17.17 aq3VTNz/0.net
APって応用情報だっけ?
NWと旧SC持ってるけど、セキュリティ業務の実務経験なしじゃ厳しいかな?

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:27.81 5fNK+Qik0.net
>30万6000円
舐めてるだろwww

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:31.03 avxlci9t0.net
30万て安すぎ。なめてんのか

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:46.54 E8/ArifC0.net
ヤバくなったらケーブル切断がセオリー

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:49.32 Mac+URKy0.net
舐め過ぎwww

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:49:49.52 ztN6UNZe0.net
そして上司は士官大卒の脳筋w

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:08.27 ojTO4Bq90.net
すげーもう日本滅ぶわ間違いなく

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:11.03 YyVdeOjf0.net
手当がつくとはいえ、この条件で人材を確保できるとか思った時点で、
シナに負けとるわ。
おまえら真面目に考えとるのか?

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:25.51 OJw1Z6wP0.net
30万円で 国防って・・・?  頭オカシイ・・・
今頃全く手遅れ・・プログラム「未踏事業」を参考にしてみろよ
スパコンを自分たちの手で開発してしまう位の 世界的天才AI人材を探す事
4大もキャリアも関係ない・・高卒でも良いくらいだ  天才であれば・・・
御国の為では無理!  4大卒・実務13年で月給30万円で AI人材を集めようなんて・・・?

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:26.49 BBFIVrPy0.net
職場がごついおっさんだらけ手当は別途支給されるよね…?

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:28.27 XimZFDGq0.net
専門職をナメてんだろクソ文系どもが

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:36.61 iIwI9Rb20.net
まあ比較するのはアレだがGO TO事務局は日当4万、月20日なら80万だ

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:40.75 3Rf+rp3o0.net
>>63
anal panty

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:53.41 8aOi2sgI0.net
今更遅いし、学歴指定に実務13年とかアホか
才能とひらめきの世界なんだから、制限外さなきゃ意味ない
タコイカウィルスだっけ、作った奴とかむしろサイバー犯罪した奴の方が適任

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:54.30 FqR2PBQt0.net
>>38
自衛官じゃなくて技官なw

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:50:57.10 XU0lGFbQ0.net
高専卒のワイ、無事終了

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:14.22 avxlci9t0.net
4大卒ap実務3年で30万が妥当

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:23.70 ztN6UNZe0.net
>>73
脳筋「あぁ?何か言ったか?」

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:25.21 lFSW7lNX0.net
IT後進国から脱却する気無いのかよ
議員数人削って超優秀な技術者を議員と同じ給料待遇で雇っても良いくらいなんじゃないの

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:28.86 r4eAbVo+0.net
日給30万円のまちがいではないのか

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:31.71 XDSb3SF70.net
結局キャリア官僚よりも高給は出せないということだろ。
キャリア官僚は負けを認めて、自分たちより高給のエンジニアを雇うべきだ。

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:40.93 LnSIwmZq0.net
米露は犯罪者でも優秀な奴は雇う
中国は人数にものを言わせて攻める
トップクラスの大学に行って一本釣り
は当たり前、日本は何周も遅れてる

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:53.44 mi75C+6r0.net
大学名でフィルターは当然かかりますか?

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:58.35 AT6bSZAS0.net
55歳の無職だけどネスペ持ってるから応募しようかな。
小論文ってどっか見本ない?

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:51:58.67 L5znGBFy0.net
本当のセキュリティのプロなら給料一桁間違ってる。

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:52:04.14 QNFnPq2v0.net
>>44
この世界はマジて才能の差が出る

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:52:09.45 hicL8r7y0.net
外国に技術者が流出するわけだわ
要らない所にカネ使って、必要な所はケチる

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:52:22.17 tMWUVpH50.net
これは日本のit技術が遅れてるのも納得がいくね🥶

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:52:23.49 ztN6UNZe0.net
>>79
お前みたいなヤツの方が会社で使える

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:52:24.90 aFs0TR2I0.net
どうやって金額はじき出してんだよ?
上曹で一緒だった内閣サイバー科の人でももっと給与貰ってると思う、大事なとこには号俸にこだわらず金払ってやってくれよ

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:52:26.19 PPWctIBh0.net
給料安すぎてわろた
このスペックなら余裕で50は稼げるわw

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:01.91 ztN6UNZe0.net
>>44
ペンタゴンですね

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:13.36 oq1BluXp0.net
月30万じゃすぐ買収されっぞw

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:13.42 sjReEUe30.net
大卒、ITストラジ、勤続15年やけど
年収下がるやん?
世間見てないな

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:17.61 AYILpYAo0.net
そういう重要なポジションを安月給でこき使ったら情報ダダ漏れになるんじゃね、

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:18.62 5fNK+Qik0.net
>>87
13年以上の職務経験はあるのか?

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:41.63 QNjA9gMh0.net
>>17
たぶん、裏で採るやる決まってて、そいつの経歴なんじゃねぇ?

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:56.44 /0ogwXlO0.net
30万ぽっちじゃAP持ちの派遣SE捕まえるのがせいぜいだろな
技術者ナメてんの? 
人月100万からの世界やで

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:53:59.41 4lpiDG4R0.net
これどう?
人間のセキュリティホールだけはどうにもならんからPCの挙動監視するしかないと思うんだが

972 ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 23:11:34.70 ID:4lpiDG4R0
>>833
そんなんOS作成元のアップデート待つしかないやん
その辺りのセキュリティホール(研究機関も見つけていないもの)探して攻撃するってなると相当だぞw
セキュリティホール探すのが趣味のホワイトハッカーもおるのに
そんなん対応できるレベルの技術者なんか日本に一人でもおるんかね?
ソフトなら最近はEDR製品があるっしょ
これでいけそうな気がするんだが使ってみると穴あるん?

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:01.99 vCiD9zHY0.net
これが日本の限界ってのがわかって泣ける。国家機密に当てはまるから民間委託できないのがなぁ

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:08.80 fhEhGtEt0.net
ダメだこりゃw
これじゃ北朝鮮や中国にやられ放題だな

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:17.87 QbyWznBS0.net
>>15
13年勤務してればもっと行ってる。
ワープアの無能はそもそも採用基準外だし

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:29.65 B/Pi7rN70.net
手取り30万が基本給だろ?

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:33.16 WJqq9VVe0.net
何か今日もスーパーでレジに並んでたら
スーツ着て革靴はいた皿がモタモタ小銭出してて顰蹙だったわ。
公務員も莫大な給料もらっているくせに、こういう支出は異常にケチ。
共通点というか、こういう輩が多いのかな?
だから空前の高支持率とかw

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:44.15 3nYFLF9i0.net
まあ国の懐事情的に、こんなことに金を出してられないから仕方ないね
むしろこれでも出し過ぎ

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:54:56.99 uXA6ODOS0.net
なんで金払わないんだよ笑笑
んな事してたら本当に国力堕ちてくんだぞ

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:55:00.60 T7olup250.net
だから他国に人材盗られるんだよね
って何回言えばいいの?

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:55:07.74 r6e+QQV70.net
結局、文系事務屋が決めてるわけだし
自分たちより貰うのが許せないんだろう

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:55:48.74 fXuwzTNW0.net
>>93
政府の職業別年収の統計
IT業界の平均年収は500万円行って無いはずだからこんなもんよ

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:55:48.92 3UFNmr2s0.net
>>98
一人消したら黙るんじゃね?
っていう中国方式でいけばなんとかw

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:08.72 DfoST/9O0.net
>>111
なんとも日本人らしい考えだな笑笑笑

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:11.09 exnlVTth0.net
ビル・ゲイツ、ザッカーバーグ、ホリエモンみたいな高卒はいらないってさ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:21.40 avxlci9t0.net
>>112
セキュリティだけに絞ったらもっと高い

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:22.86 I239WXbX0.net
>>101
残りの7割はやりがいで補う!!

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:23.16 kHv6ABWG0.net
若干名しかいない国を守るヒーローにそんなケチるとか意味わからんな

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:24.54 l5QX7sHl0.net
>>72
国防だからこそだろう
愛国心という名のやりがいで
安月給でも大人気間違いなし

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:34.23 ojTO4Bq90.net
限界集落の地域おこし協力隊のほうがまだましな待遇ですが

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:56:58.70 MWIYzYlG0.net
みんなで千人計画いこうぜ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:08.47 deTa2vA50.net
セキュリティの専門家だと年収700はいるだろ

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:17.86 h2GNZ+y10.net
IT土方集めての物量作戦だろ
公務員だから派遣より悪く無い

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:19.55 r4eAbVo+0.net
こんな重要な仕事
日給100万円でもいいくらいだろう

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:27.77 +JlgEaHL0.net
警視庁のサイバー捜査官も同じくらいの給与だね。警部補だともっと高いようだ

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:31.66 XU0lGFbQ0.net
一番ITに強かった世代が完全にハブにされたんでもうこの国でITは育たないと思う

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:31.71 avxlci9t0.net
>>119
副業でやるならいいな

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:44.72 MWIYzYlG0.net
>>122
やっす
その倍で駆け出しの年収

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:54.55 cqhJIE6Z0.net
>>12
旦那に勧めたら、鼻で笑われた。

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:57:58.59 YyVdeOjf0.net
あかんな。こんな発想しかできんようでは、シナに蹂躙されるのは時間の問題だ。
なんでこんな貧困な考えしかできんようになった。サヨクか?、戦後民主主義が
いかんのか。日本学術会議みたいな過去の亡霊が生き残っているだけのことは
あるわ。そしてそれは面白いことに、日本会議という過去の亡霊のカウンターパート
ではあったのだがね。
だめだあ、こりゃ。アホしかおらんようではなあorz

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:05.16 6MDqUASz0.net
安過ぎ。
年収500万でもサービス価格だろ。
国家レベルのセキュリティに片足を突っ込ませるなら最低1000払えや。

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:17.22 e9VZFGj10.net
どうせぼやっとした絵だけ書いて実務はSIerに丸投げするポジションだろ

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:20.77 Er6g/xF10.net
どうせシナ畜ばっかだろ

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:21.25 vay6ekhW0.net
1日8時間5ちゃんチェックで雇っておくんなまし

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:26.70 YXHDPYah0.net
また勘違いIT系の採用方式か
実務経験なんか当てにならんぞ

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:41.72 TmecAR3B0.net
厚生労働省の医系技官も給料安いから
使い物にならない医者だらけらしい

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:58.94 RBY06+9E0.net
いらない議員100人くらい削って予算さきなさい

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:58:59.22 m+gsCHf80.net
国籍は不問ですか?さすがにそこまで間抜けじゃないとは思いますが

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:02.60 XMAEavjt0.net
年俸30万ドルの間違いだろ?
え?違わないの?

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:04.78 k+/cEiTz0.net
今を時めく、あの学術会議の職員より安いのか…

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:06.71 h2N8Yja70.net
運用のワイですら年収600万なんだですけど
ちな応用情報・一陸技・電通主任もち

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:07.27 aLb7Luw00.net
奈良の原理市の原理共のBL学園、陰と陽あり

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:09.98 l5QX7sHl0.net
>>135
実務経験ないやつは
当てにする材料さえないので仕方ないね・・・

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:12.15 yFcNAVsP0.net
500万レベルの仕事しとけばいいだけだぞ

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:16.30 +JlgEaHL0.net
>>120
そんなわけあるかい
これに手当もつくのに

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:17.23 0CT3OlL70.net
変なとこでケチな国

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:25.11 imKrYL8p0.net
こんな安月給で雇おうとする頭の悪さよ

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:35.09 RdLQEThU0.net
ハッカーをスカウトしたらどう?

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:42.06 MWIYzYlG0.net
国会議員や総理大臣より役に立つんだから、給料もそれ以上出すべき

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:43.61 MYellnpG0.net
>>126
だよな
他国に優位をつくるラストチャンスだった

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 23:59:54.72 fXuwzTNW0.net
安いってみんな言うけど、民間もこんな給料なんだろう
統計で出てるんだから仕方ねえじゃん

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:04.15 kiNDiSI+0.net
キャリア13年で30万って…
これ臨時職員あつかいだろ?

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:10.10 mSQK+V7s0.net
ロックフェラーによってこの国の防衛はズタズタにされているんだろ?

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:16.66 WD4mG9x20.net
日本学術会議の事務員の方がいいな
年収800まん

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:19.25 1ybP3WGr0.net
むしろ13万でいいよw

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:51.01 yLM/U9RP0.net
これケケ中指示なの?

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:51.08 bYP76f5g0.net
言い訳を聞くぞハゲウヨ

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:00:57.15 fFW3kWws0.net
>>89
そこに学歴は関与しないけどな

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:02.41 gtFueKGz0.net
24時間365日の仕事なのにな

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:05.17 pa6X22XW0.net
国防の本気、30万

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:08.71 B367rVCR0.net
賞与付くけど55歳定年だろ、自衛隊(^_^;)

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:16.63 pnSpge4O0.net
>>117
ワタミズムかよw

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:24.73 X/UmhqSt0.net
>>101
100万のうちいくらも貰えねぇよ。

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:32.24 oOoYRVd60.net
>>1
ホントに防衛する気あんのか

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:32.35 fFW3kWws0.net
>>143
13年椅子に座ってただけとかザラにいるからなぁ…

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:33.41 AS5owgkM0.net
馬鹿すぎる
サイバー攻撃って大学で教わるのか?
ハッカーも一種の才能で新たにハッキング技術を産み出さないと簡単に防がれる
ITに強い人は小学生の頃から違う

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:01:35.93 pkCJAv050.net
公権力までトランプに丸投げするのはどうだ?はっきり言ってしばらくは自分でナニやっても無駄ってぐらいスカスカのママだと思うぞ。
まず言ってることが素人だ。
スパイを処罰する法案が成立するまでナニやっても無駄だ。防衛庁になんで中国系がなんども入ってきてるねん。
野党の議員もいれさせんなよ。

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:18.58 B367rVCR0.net
航空自衛隊だと合コンで持てるらしいよ(^_^;)

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:23.22 pyOS6gjQ0.net
ジュラシックパークのシステム管理者の様に
安月給で責任全て押し付けられて
暴れる未来しかみえない。

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:38.70 qAY5jtBb0.net
バカじゃないの???安すぎだろ
まさかこれ任期付きじゃなかろうな?
調べんのもダルい

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:39.28 gtFueKGz0.net
>>166
怒るとこが違うw

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:39.58 uUqno+3s0.net
でも愛国心があるから

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:48.48 4GpDjRmq0.net
手取りだとしても安いわ、まともな人材集まらんな

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:02:58.34 NmqQD+VL0.net
>>169
ワロタ

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:14.00 5AYcQuVn0.net
>>131
応用情報持ち程度でいいなら500は安いけど安すぎってほどじゃないよ
寧ろ応用情報程度で1000万はない

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:29.63 o71stswX0.net
終身雇用の日本企業で実務13年で月収30万円は妥当だろ

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:29.95 BRPDSfT50.net
>>151
おかげさまで海外で勝負できる頭脳ががんがん流出してるんだが

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:31.36 B367rVCR0.net
本庁勤務だと渋谷だから恵比寿とかの官舎に住めるかも(^_^;)

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:38.59 245TSuHv0.net
大物でも
わけわからんYouTuberとかが
月収5000万円とか稼いでるのに
国防で月収30万とか
バカにしすぎ

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:39.36 7XOlXThx0.net
>>54
高度持ちなら余裕
LV3は応用・ソフ開以上

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:45.61 w5ZFWwVZ0.net
運用のワイから見ても
(笑)

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:46.87 ZBQjYvrq0.net
NHKも公務員にしたら給料これくらいで済むな

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:46.94 H8GtIJJw0.net
安くない?
なんのスキルもない人の管理だけしてる
大手SEだけど月38万くらいはもらえてるぞ。

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:03:48.31 9hon3o8C0.net
妻子持ちなら月40時間残業で45万くらいになるだろこれ
賞与が4ヶ月で660万だ、悪くないぞ

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:00.38 NmqQD+VL0.net
資格ほとんど意味ないぞ。実務経験の方が大事

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:10.73 pYjc6vJDO.net
中年のミリヲタでこれから国防に関われるとなったら安月給でもウキウキで応募するんだろうけど
やりがい搾取もいいとこだわな

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:12.85 VnsRiwnh0.net
桁が一つ足りないぞ

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:13.01 65p6VfLD0.net
まぁ色々手当付いて手取り40〜50万位にはなるんじゃねーの

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:38.38 zwq7YM+U0.net
>>99
30年以上ある。バリバリやぞ。

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:41.68 B367rVCR0.net
1番死ぬ確率の高い歩兵で16万ぐらいだろ(^_^;)

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:48.17 fFW3kWws0.net
>>177
そして残るはソルジャーばかり
俺も病気退役ソルジャーだが

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:04:55.30 cy90Gs0u0.net
民間企業で通算13年てフリーター歴だけの中年もいけるやん
やっぱアホなのかな

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:06.98 z/0kru+40.net
>>151
詳しいことは知らんが、公務員医師は民間よりは安いが、そこそこの経験があれば
年収1000万はいくだろう。諸手当で無理やりだ、そうでもしなければいくら大学人事と
はいえ来ないからなww
ようはやりようなんだよ。シナは半分ぐらいマジでアメとドンパチしようとしてるんだぜえ。
サイバー空間の防衛は、待った無しだろう。
想像力なさすぎるわ、おまえら。

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:07.94 x7cuvESp0.net
13、これはGへの依頼だな

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:22.07 NmqQD+VL0.net
残業なし9時17時ならいい方じゃね?

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:24.36 XHBvFgHO0.net
4大卒なんて書いてないから>>1は剥奪だな

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:24.37 QRn7d2M50.net
福利厚生良かったとしても応募したいとは思えないな
キツそうだしね

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:29.45 1oDj3gBk0.net
>>1
募集する側が理解出来ていないんだろう。

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:42.69 KGVGKJ6I0.net
早期退職した58歳のジジイばかり集まりそうだな
この金額で30〜40代集めるのは無理がありすぎる

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:46.07 QWiIDhL20.net
これ最低35歳だよね?たぶん40代がメインになると思うが
この歳で30万ぽっちじゃキツいわな。
たぶん優秀な奴は来ない。

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:46.35 eb/zVeVH0.net
一陸技もち年収500万〜600万の条件で応募者ほとんどないよ
ICT舐めすぎwww

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:46.91 JSJiYweT0.net
>>101
数年前に派遣SEやってた頃は時給2500円だったから、最低でも月40万は欲しいぞ。

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:05:58.85 Q1WjbMqs0.net
>>1
福利厚生と年金考えたら待遇悪くないな
てかすげえいい
絶対潰れないわけで

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:00.68 1VeCPhxG0.net
待遇悪くても集まるよ
だって民間ITなんてもっと待遇悪いしサビ残だらけだしいつ潰れるかわからないし
残業扶養含めたら50万は普通に越える仕事だからな

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:02.33 ER2C5oiB0.net
相変わらずダンピングがすげーな

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:05.05 245TSuHv0.net
アメリカなら、こういうの
年収億はいくだろ
舐め過ぎ

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:24.34 yTvn1G480.net
でも非正規なんでしょ?
応募する人は少ないと思うよ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:33.75 lfwGk0nJ0.net
>>152
公務員の賃金は各種手当で成り立ってると聞く。
>>1は基本給だから実際に支給される賃金はこの2、3倍じゃないかな?

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:36.97 1rLI72Nx0.net
>>1
いやこれ世界で一番やっすいだろ…
途上国でもないわ

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:06:40.38 wGhas7Lz0.net
>>1
技官でこの給料は舐めてるよね。
セキュスペとかのレベル4にして、800万くらいで募集かけろよ

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:00.00 UlqhVTXR0.net
係長級から開始なら妥当やろ
あとは能力次第ですぐ昇級あるはず

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:04.05 ZbGcSPGe0.net
winny作った奴とか捕まえずにヘッドハンティングしたらよかったのに

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:05.04 m2RJYPGX0.net
やっすう!!
ひどすぎ

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:05.15 ER2C5oiB0.net
ここまで要件満たす奴はフリーランスか他行ってる定期

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:05.73 UnNfBqgY0.net
CIAにホワイトハッカーかなりいるけど給料どうなんだろう
ゆうちょやドコモ口座の件じゃないけど
ガチのハッカーなんて月収で億超えてるだろ

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:19.39 pApxTwJz0.net
わい、看護師21歳だけど、月給36万やで

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:07:51.64 8JP9OVsd0.net
桁が一つ少なくて草

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:05.35 fikR4IW60.net
中国人と戦えるやりがいのある仕事だな
愛国者なら迷う理由がない

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:36.59 X6Zegogq0.net
北朝鮮のハッカー部隊を拉致った方がはるかに役に立つやろ
リバースエンジニアリングバリバリに強そうやし

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:37.48 mDSin1wv0.net
中国に身売りする技術者いてもしょうがないな

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:41.01 VhOGkqzO0.net
>>216
ダウト

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:41.02 NSY202Jr0.net
つまりサイバーセキュリティにはその程度の価値しか見出してないってことかい防衛省は

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:49.48 P6QaVqrP0.net
ちゃんと取り組まないととこちら側のドローンやら無人兵器も全部制御奪われるぞ

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:53.95 1VeCPhxG0.net
>>199
世間知らずIT業界知らずw
これかなりの高待遇だからな

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:54.22 5tpYcVib0.net
IT後進国w

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:08:58.22 w5ZFWwVZ0.net
応用情報はともかく、4年制大卒の条件は意味ないな
アホかと

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:09:00.56 wGhas7Lz0.net
>>206
さすがにAPレベルで億はないわ
でも都市圏なら1500万くらいならありそう

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:09:00.59 Q4ajM5YQ0.net
基本給30万に手当てつけて40万弱ぐらい?
ボーナス入れて600ちょいぐらい。
公務員と言うことを考えるとまぁまぁじゃね?

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:09:36.64 Wg3nziXn0.net
★ 

櫻井よしこがデマ拡散
  
「防衛大学卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る」

 

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:09:45.57 0wJDAa/n0.net
安すぎるわ

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:09:58.04 kAhgz+1t0.net
>>192
ちゃんと読め↓
>>1
>正社員・正職員として勤務した経験が通算13年以上ある人で、

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:04.14 Ur6bOO4K0.net
こんな給与じゃ情報抜きまくって中韓に売りに走るわw

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:04.93 JcxK1PxM0.net
4大卒に限定してるところからもう終わってる

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:11.88 5AYcQuVn0.net
前スレで基本情報の方が応用情報より難しいとか言ってるやついるけどどう考えてもないよな?

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:23.01 +L4J/ijK0.net
安いなー
年収1500万は最低ラインだろ

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:27.47 QhgNrpdS0.net
むしろ他国からしたら防衛技官自体を月100万でも渡して味方に付けられるな。
それで職務怠慢してもらってね。
国益を考えたらタダみたいなもんだし。

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:28.85 MHjdX/CS0.net
帰化した中国人の子供でもなれますか?

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:30.48 IcNfUFj10.net
なんで国防に関わる求人が30万なんだよw

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:34.33 ER2C5oiB0.net
>>228
無能な公務員と給与水準一緒にするから
おかしくなる

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:39.36 w5ZFWwVZ0.net
>>234
ないよwww

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:42.77 pApxTwJz0.net
わい、21歳看護師 月給36万
寮費は月5000円やで

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:50.76 ezTmKofp0.net
これで中国に技術者が引き抜かれている 何故だって頭抱えてるんだから脳みそ沸いてるよな

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:10:51.02 TZ8uZBHx0.net
倍は必要

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:09.08 0PXUqFgD0.net
ヤスス
米はSEの年収1000万なんだけどな

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:10.83 mkk8B9fu0.net
さすが日本だなあ
三流国だわw

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:12.67 1rLI72Nx0.net
>>228
いやこれってプロフェッショナルの特化分野求めてるんじゃないの?
普通の公務員と比べるべきじゃないような

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:23.33 KGVGKJ6I0.net
>>228
手当が10万以上ってきいたことないわw

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:25.80 nzPxEsog0.net
新入社員並でワロタ

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:38.65 1VeCPhxG0.net
この高待遇を安いってやつは引きこもりの世間知らずかかなりのガチバカ
普通に高待遇だから倍率高くなる事案

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:42.70 P/nWoXgj0.net
安すぎる
Googleなんて日本でも年収1500〜3000万円だぞ

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:11:59.31 Yjuv3wcI0.net
安すぎ

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 00:12:05.66 5AYcQuVn0.net
>>240
だよなw
応用の方が出題範囲も問題数も広く多いし、そもそも合格率が
基本>応用
でその上で応用受けるやつの多くは基本を受かってるやつなのに
前スレで応用は簡単で基本のほうが難しく価値があるとか言ってたやつはなんだったんだろう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1348日前に更新/210 KB
担当:undef