吉野家、赤字57億円 8月中間、コロナ影響で特損 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:21:07.40 +qMkjpSF0.net
純粋にまずいし
店内がマジで狭すぎる

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:21:16.71 UNUeCd6f0.net
やっぱりチーズ牛丼お願いしますとか聞くとついつい顔見ちゃうわ
チー牛出してるすき家と吉野家に限って食券制じゃないからね

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:21:33.85 bzPlW9yH0.net
auPay使えるようになったから通うわ

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:21:39.01 wwQtnHjJ0.net
まずいからな

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:22:06.58 pc6cSRiW0.net
肉ダクだけが良手だったな オオほんとに肉ダクじゃんって感心したもん

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:22:07.03 gyLQP/Eq0.net
>>86
だが、外食は避けるだろうな
特に飲み会とかいくやつはかなりレア

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:22:34.68 mpdwfvqR0.net
これでもGOTOイート反対してる奴って馬鹿なの

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:23:01.70 QNWA8bd70.net
牛丼なら吉野家味薄めだから食えるけどな
すき家は味濃すぎで飽きる、松屋はまずい

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:23:09.98 UGwcfh220.net
黒豚丼が食べたい

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:23:31.62 MTxp00KD0.net
>>95
松屋は焼き肉、すき家はチー牛あるからな

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:23:45.77 7w7lWeq50.net
松屋は定食屋だと思ってます

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:24:23.84 ve+ERrX30.net
>>101
チー牛は効いてるだろうね
あの顔が多すぎるってのも問題になってる

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:24:42.42 gHzQhWL50.net
牛丼なんざヤフショで冷凍でいいよw
たいして美味くないんだからどうでもいい

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:24:48.58 v3Q+ZE0y0.net
なんだと特損なの?

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:25:13.81 fVHUFLvU0.net
今牛丼食いたいか

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:25:26.67 j8dGTutQ0.net
>>15
福島産の何が問題?
ほら言ってみ
これだから何をやっても中途半端な奴なんだよ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:25:28.13 NQM06+GC0.net
>>1
以外と耐えてるな。
コロナ落ち着いたら大丈夫だろう

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:25:47.83 9q+GvSDB0.net
吉野家の牛丼食うて吐いたことあって以来20年以上いってないわ
すき家か松屋やな

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:26:16.70 GHfoZZLn0.net
吉野家って一番、上手いのがチルドのレトルトなんだってな
創業時のレシピを守り続けてるからとか
今の新メニューの裏牛丼ってあれコトバ悪いけどジャンクフードならぬ残飯だよ
とても食う気になれん

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:26:19.22 qs+SXlnD0.net
>>12
収束しない事をちゃんと捉えてブラジルは経済活動してる
資本主義において老人が早く亡くなったほうがメリットだらけだったりするが
日本はよくわからない奇病と捉えて政府も中途半端な保証はしないが規制はする一択。 内需で栄える事すらできないのに外需にも頼れないという圧倒的に悪循環が今

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:26:28.83 c9hwnh6y0.net
サラリーマンが昼飯夕飯に食う系の店はだいたいやばいだろうな
希少性のない、美味くない店から順に潰れていくはず

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:26:29.50 DOqO0lV10.net
輸入牛肉しか使わないから仏罰を受けた

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:26:50.80 8ZDD0mYk0.net
個人的には牛丼だけで営業してた昔の吉野家が好きだったなあ
カウンター席のみでメニューは牛丼しかないから、注文したら
1分も経たないうちにお待たせしましたって出てくる
あの頃の吉野家が好きだった

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:26:58.10 NQM06+GC0.net
>>111
騒がれてるのでネタで食ってみたら、意外と美味しいてハマったw

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:27:06.77 R3AOrPjd0.net
基本的に外食不要なのコロナのおかげでわかったろ?

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:27:08.86 hknkOb8c0.net
牛丼大盛頼んだら松屋の並レベルの量しかないのにコロナのせいはなんだかなあ・・

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:27:41.91 hENw3Y3C0.net
久しぶりに吉野家入ったらテーブル席で乞食が寝てたからUターンして帰ったわ

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:28:02.38 jIMmdnx+0.net
>>1
吉野家、ガンバレ!

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:28:23.41 H4ITRWbS0.net
牛丼屋はサラリーマンがテレワークになって昼飯食いに来なくなったのが痛いな

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:28:29.30 YsPoDuoC0.net
吉野家はそうだろうな
ひとりで食ってるやつよりファミリーで食ってるの見ると涙出てくる

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:28:46.23 rmgEd2Bu0.net
すき家は家族連れがいたりするけど 
吉野屋は 臭くてハゲたおっさんしかいない

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:29:08.07 GHfoZZLn0.net
>>119
昔、君と同じように老人は早く死ね、自分は長生きしたくないから安楽死するなんて言ってた連中が死にたくねえと現世にしがみついてるのが現状だけどな

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:29:14.09 +RzoLzkV0.net
まだデリバリー万能言ってるやつおるんか
吉野家様でも赤字

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:29:26.45 KRXlbHD20.net
移民党が入国規制緩和のノーガード戦法するし益々赤字だろうな

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:29:51.01 +qMkjpSF0.net
今の牛丼は指定なしで頼むとつゆダクで来るの本当に嫌

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:29:58.36 gHzQhWL50.net
いいよな〜飲食はコロナのせいにして給付金やら貸付けやら余裕だもん
コロナのせいじゃないのに
単なる努力不足の自業自得

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:30:04.25 WozSogsd0.net
高級料亭や夜の街支援してないで庶民派の大企業を応援してやれよ
GOTOは電通とかリクルートとか広告会社支援事業
500円以下の飲食店は消費税無料にしろ

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:30:09.23 /Xt2rZoV0.net
行きたくても店舗がないもん

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:30:24.00 z7IY0UVe0.net
福島のエキスたっぷり

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:30:59.38 ORQNHatX0.net
持ち帰りできるし強いかなと思ったがそんな事なかったか

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:31:09.81 fuGqSS5m0.net
店内で食べたら何故あんなに旨いのだろうか?お持ち帰りは味落ちるし・・・

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:31:38.38 vCuWq/a60.net
吉野家の担当者
(コロナが)心配なら食べに来なければいいのではないか

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:32:13.41 +jSCjJsq0.net
儲かりそうな食べ物屋の業態に変更ラッシュで・・・これから更なる過当競争地獄が待ってる
ドライブスルーなどの参入もあるだろうし、マクドナルドも決して安泰ではなくなる

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:32:23.23 FIlI8f5i0.net
牛丼屋やろうかな、めちゃくちゃうまくできそう

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:32:44.67 mioNWk/a0.net
マクドナルド同様テイクアウトも強いと思ってたがこのザマか

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:15.54 djpsZU3R0.net
吉野屋松屋すき家はほぼ行かないわ
利用するのは飯時に時間なくて近場で飯屋が見つからなかった時くらい

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:25.17 QTeld0Zw0.net
>>134
肉の少なさをツユダクで誤魔化しているからな

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:27.72 gHzQhWL50.net
>>139
いや、そうなんだよ
便乗じゃなくてコロナ前から持ち帰りしてるとこは皆知ってるから強いはず
単なる努力不足

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:47.24 LFj5Rh5x0.net
冬のすき鍋を安くすれば儲かりまっせ

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:47.27 GHfoZZLn0.net
>>140
逆に牛丼チェーン店とかマクドナルドみたいなものはそういう落差はあまりないような
他の中華とかイタ飯、あるいは和食専門店のテイクアウトなんかのが落差を感じるように思う

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:52.66 Ut/UiQaR0.net
あんまり腹減ってなかったから珍しく並食べたけど
いつもの大盛りより美味かったのは何故だろう

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:53.58 ve+ERrX30.net
なか卵はなかった事になってるのかこの世は

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:57.13 6Yn9BHxa0.net
>>43
食べログの【ウィング バード】かよ!

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:33:57.96 t1UY7Wkm0.net
>>139
夏場は生卵の持ち帰りが出来ないので弱いと思う
とろろに卵を入れる派の俺は、あれで行かなくなったわ

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:34:23.39 X1HyBK2H0.net
すたみな太郎のカルビ弁当(540円)のほうが遥かに美味しいので、そっちばっかり食べてる

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:34:40.23 s7+JutIv0.net
あの肩が触れ合わんばかりの席間隔でこのご時世食事なんてできるわけなかろう

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:35:04.10 nVCu8igm0.net
せっかく他社にはない缶飯があるのに
高すぎて売れないのか
企業努力が足らんな

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:35:17.11 uTFBDwkz0.net
なんでそうなるの?
もう昔みたいに単品メニューに戻せよ
オペレーション複雑過ぎてダメになる好例じゃんかよ

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:35:25.59 +nCP/KPn0.net
・券売機を頑なに導入しない
・お客様との触れ合いが大切と言いながら外人店員ばかり

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:35:41.08 d/mJaOOc0.net
人通りが多い立地でウイルス持ち込みを警戒するし、客層が良くないので、そりゃ近づかないわ。

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:36:13.95 jlb5C7XG0.net
牛丼屋はどうもイメージがよくない。
男は立入禁止の日を設けたらどうか。

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:36:19.52 GHfoZZLn0.net
>>151
なか卯は牛丼にしいたけ入れてたからな
ああいう好き嫌いが激しいものを牛丼に入れたらあかんよ

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:36:23.80 eeKP0mOD0.net
夜勤明けの薄明りの空を眺めながら食う牛丼が最高に美味い

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:36:25.48 7cl/AVil0.net
雨がウザ過ぎるから外食しないでかえってきちまったぃ

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:36:28.06 jJIVruF50.net
松屋:新メニューは大盛無料
松乃家:新メニューは大盛無料
なか卯:次回使える唐揚無料か生卵無料か小うどん無料の券くれる
かつや:次回使える割引券くれる
吉野家って何かお得なことあるの?

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:36:40.51 KQwBtDRA0.net
肉が少なくなって行かなくなったわ

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:37:07.04 PtLRJVFi0.net
そいうやそろそろすき鍋膳の季節だね
今日は妙に寒い
(´・ω・`)

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:37:13.95 /vXILtmy0.net
>>160
お前なんか誰も興味ねーけどww

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:37:14.39 Mzbj9d2p0.net
隣の席で固形燃料使われたらクソ暑いし
熱気が直でこっちの顔にあたることがある
あれなんとかしろよ

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:37:18.17 szIMSJxz0.net
グリモリ事件でどこぞの寄生虫が急浮上した件を思い出しちまうね

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:38:03.20 djpsZU3R0.net
>>164
今時は大盛とか逆効果だぞ
糖質とって良いことは無い

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:38:04.06 /JncYIss0.net
>>15
なか卯も混ぜてやれよ

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:38:04.31 Au8tayae0.net
定期的に赤字になってるけどなんでつぶれないの?

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:38:16.86 wEFksY9p0.net
リスク冒してまで牛丼食べいく奴おらんやろw

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:39:09.36 7w7lWeq50.net
>>151
なか卯は親子丼を食べる店
カレーもビーフでいいけど

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:39:24.67 qs+SXlnD0.net
>>131
そら誰だって死にたかねぇだろ
だからコロナ(〇〇どんな理由でも良いけど)だからしょうがないよね…って潮流になる事は民主主義のにとっちゃとんでもない損失に繋がらない願ってもない機会かなって個人的には思うのよね
働いて積み立てた年金がまともに機能してたら、そういう社会保障がちゃんとできてる国じゃないんだから、いくらでも反子にできるし、未来で無理なことも詐欺れる

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:39:27.74 gHzQhWL50.net
てか、、美味い?

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:39:48.71 3uqRZCq40.net
>>171
早さだけならなか卯の方が遅いよな
あと和風牛丼も前の方がうまかった

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:39:51.04 IG0MKpQr0.net
>>29
それって本当に経営陣知らないの?
経営陣の指示でやってんの?
なぜスマホサイトに全サイズ載せない?
なぜ客入らない?
小学生でもわかるだろw
この前の潰れない店に河村出てたけど、目潰ってるとしか思えない。
大赤字ファミマ澤田とニ大裸の王様だなw

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:02.32 zLilene+0.net
だからこの前TBSで必死の宣伝してたのね(´・ω・`)

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:06.62 wIxFKggY0.net
このあいだ数年ぶりに行ったら
おっさん一人で入りにくいし、かと言ってファミリーで行くような場所でもないしって
中途半端な内装に改修されてたな
メニューも中途半端な感じだし

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:10.04 OB8iPhYb0.net
当たり前、セルフサービス店(通称 黒吉野家)とか迷走しすぎ
回転率の良い現場作業員・運転手・サラリーマンがいなくなり
ガキと浮浪者みたいな奴ばかりたむろするようになってたし

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:21.76 L0foK3160.net
安物売りは数がこないと終わるからな

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:25.75 1t5wzSkE0.net
ティカウに力入れなかった経営判断ミスでしょ
持ち帰り特典をジャンジャンつけるべきだった

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:33.30 gw3kCefO0.net
最近は肉だくでまんぞく牛丼提供するようになり、
素の状態でもバーコー丼じゃなくなって行く頻度が上がってたんだが。
コロナで業績下がっても頑張ってると評価してるわ。

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:40:36.15 78aW2qRP0.net
吉野家は、立ち直るのですか?

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:41:15.01 DgbRl6RC0.net
俺も「昔はうまかった」派
たまに行ってもがっかりするのでもうなくなったほうがいい

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:41:30.79 X1HyBK2H0.net
吉野家の持ち帰りは、米が汁吸ってぶよぶよになるんよ
セパレートにしろ

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:41:48.21 1coa7mgx0.net
昔の吉野家が良かった。牛鮭定食が出る前の頃な。店舗も少なく雰囲気も良かった

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:41:51.87 v5nR4XE80.net
牛すき焼き鍋膳の季節には
頻繁にお世話になるけど
それ以外はあまり行かないな。

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:41:59.28 1//o52Wy0.net
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
URLリンク(bbplive.zzux.com)

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:42:12.68 qs+SXlnD0.net
>>181
もともと民度なんか無い場所だぞ
都心の西成だと思ってる層もいるだろ 俺だけど

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:42:17.82 jJIVruF50.net
>>170
そんなやつはこんな底辺店来ないだろ

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:42:18.37 GHfoZZLn0.net
トンテキもステーキ丼も肉の量もあり金額も手頃ではあるんだけど、見た目ほど上手くないのが松屋クォリティ
それでも吉野家よりはマシだけど

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:42:46.68 5wWpSoUy0.net
コロナの影響は来年以降も続く
どうなることやらなぁ

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:42:48.86 T50xsfjD0.net
やはり牛丼は吉野家が一番うまいからな。
今回、吉野家aupayの20%還元キャンペーンもつかうか。

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:43:19.44 Pgw07t2B0.net
好きだからつぶれて欲しくないな

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:43:23.75 eKBsbXVs0.net
>>40
久しく行ってなかった
いま調べたら本当に唐揚げがあってビックリ
こんど食べに行く

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:43:26.98 6OjIXkBG0.net
牛丼は吉野家だなあ。松屋とか店内の臭いが駄目だわ。

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:43:32.28 qs+SXlnD0.net
吉野家は別にいいけど松屋はコンビニ感覚で残ってほしいな 高校生は香川のうどんレベルでお世話になってる(実録)

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:43:34.66 rrFwpBuS0.net
コロナなくなってもテレワーク普及まったなしだから
結局利用するサラリーマンは少なくなるんじゃないかな

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:44:02.13 /hF8F77z0.net
昔はうまかったと言う人間の本質は、味覚の老化。

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:44:04.24 XkyYFBSW0.net
マクドナルド見習え

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:44:13.98 nVCu8igm0.net
てゆーか吉野家に限らんけど、冬来る前にWEB注文にシフトせんと潰れるぞ?
店舗メインとかアホやろ

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:44:27.11 jJIVruF50.net
>>202
分かりました
値上げすればいいのですね

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:44:32.56 gw3kCefO0.net
でも劣化している点もあるな。
お冷やをお願いするといついかなる時も氷無しの冷たく美味しいお冷やを
即座に出してくれていたのにそれが無くなってしまった。
コップに汲み置きのヌルいの出すようになった。これは非常に残念。

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:44:50.55 JR+IWFe90.net
>>201
違う牛丼屋は本当に変わってしまった
カントリーマアムと同じくらい変わってしまった

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:45:02.92 Pgw07t2B0.net
>>158
外国人店員ばかりで衛生上気になる
顔触った手で持ってくるし
コロナ前から気になってたからその店舗は行かないようにした

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:45:09.90 sMf+Wne60.net
普通はすき家か松屋行くもんな

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:45:33.53 ld3V5hqB0.net
吉野家は税抜き表示してるからな。思ったより高くつくんだよ。
俺は税込み表示のすき屋に行くわ。

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:45:38.25 g4PXLL9J0.net
2chといえば吉野家コピペだったよなあ
お前ら助けてやれよ

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:45:56.70 ykT0cmhM0.net
マスクして食いに行く
マスク外して牛丼を食う
マスクする
マスクが臭くなる
だから、外食はしないんだよ
換えのマスク出せ

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:45:59.53 Au8tayae0.net
牛丼屋に味とかクォリティ期待してないから早い、安いだけ追求して下さい

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:46:07.00 ARRrePwq0.net
外食で調子いいの
スシロー、かつや、物語、マクド、ケンタ
ぐらいしか無いんだな

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:47:20.96 XVh3CadF0.net
吉野家はつぶれないでくれ
一度セブンイレブンの牛丼買ってみたが
くそまずかった

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:47:23.72 wX1rFTK30.net
久しぶりに吉野家に行ったけど、定食やカレーもやっててメニュー充実してるやん。
美味かったよ。
店員の態度もイイし、何で5ちゃんの輩が叩くのかワケワカラン。
みんな吉野家すら行けないくらい貧乏なのか?

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:47:39.77 9gEzJHwC0.net
吉野家がこの先生きのこるには!
・米や野菜の産地を県名で詳しく表示して安全をあっぴる!
・当然福島産は使用厳禁!
・メニューは牛丼のみに戻す
・サイドメニューはお新香と卵のみ(おんたまは廃止)
・牛丼は税込みで350円未満にする!
・おしんこは税込み50円に戻す(ここ重要!)
・メニューは全て税込み表示にする!
・何よりも安全性と速さを主張する
・具体的に言うと着席1分以内提供を売りにする
・回転率で利益を出すスタイルに回帰する
・キン肉マンの作者に土下座謝罪をして協力を仰ぐ(土下座動画公開)
・嫌なら食うなと言った人の土下座謝罪動画を公開する
(´・ω・`) これ全部出来たならマジで復活すると思うよ

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:48:01.37 ykT0cmhM0.net
>>151
なか卯は原価が低いから、客がいなくてもいいんだよ
どの店も客がいないわ
鶏肉と牛肉比べれば、原価が全然違うからな

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:48:27.26 MItb2xZU0.net
食べて応援

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:48:29.38 GHfoZZLn0.net
>>201
いやいや
味覚も時代とともに移り変わるんで
ラーメンは昔はあっさりさっぱりの細麺が主流だけど今はこってり太麺だし(もう10年以上はこってり太麺が主流)
老化ではなく変化を受け入れられるかどうかでしょ?

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:48:34.80 BYoL9b7S0.net
>>78
なに言ってんだこの馬鹿

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:49:03.40 FkM0SaX90.net
ドライブスルーのテイクアウト専門店作るとかもっとやり方はあったと思う

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:49:06.63 kAA1+pZn0.net
並頼んでも当たりハズレあるんだよね
肉の量
玉ねぎの固さ
だしの濃さ
汁の量
どの店でも同じにすべき

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:49:54.19 Z83lwndX0.net
(´・ω・`)なぜかどう沿いにすき家のドライブスルーは沢山あるけど吉野家は全くない
もしかして吉野家ってドライブスルーやってない?

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:50:09.34 G9KbpLoq0.net
元から持ち帰り特化の業態なのにこれはただの経営ベタってだけなんじゃないのかなぁ…

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:50:28.12 vH0hA1eh0.net
吉野家は倒産危機で昔身売りして以来か
一回潰れたんだっけ?忘れた
まだ昔の倒産騒ぎの時のほうが酷かった記憶

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:50:57.26 mkGY+uDG0.net
近くの吉野家が黒いのに変わって糞ほど提供遅くなった上にセルフとか
馬鹿が経営してんだろうなっていう

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:51:02.98 0wMDPB5Q0.net
コロナのお陰で牛丼が自宅で結構安く作れる事に気が付いた
つゆだくネギだく思いのまま

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:51:45.11 emDzwp080.net
すき家はWAONが使えないので吉野家行く

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:52:08.29 v7Q1rdmD0.net
>>15
すき家って牛丼屋なの?
ゲテモノ丼屋かと思ってたわ

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:53:00.64 UbhrhK6C0.net
はなまるうどんがまた値上げしてなんとかしてくれる

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:53:10.36 7MvFzFuH0.net
不要な接触は避けるコロナ時代になったが
未だに券売機導入する気は無いんか?

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:53:42.90 Xxe8pdMu0.net
株価やべー

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:54:47.26 d8hHcvoo0.net
繁盛してない

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:55:16.63 GHfoZZLn0.net
吉野家の唐揚げ丼テイクアウトで唐揚げとライスは別になってるんだがごはんの上にキャベツ置くなよって思ったなマヨネーズだかドレッシングかかってるし
ごはんが臭くなっちゃうから温められんよ
唐揚げの脇に乗せて欲しかった
唐揚げも冷凍チルドみたいなタイプの唐揚げで不味くて全部食えんかったわ

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:55:24.27 BWl1lwqe0.net
吉牛とから好は俺の唯一の贅沢なのに

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:55:26.45 idvMktZC0.net
コロナでジジイババアの保護しすぎ、死にたくないジジイはウロウロすんなよ。

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:55:57.48 nNCZkt5O0.net
この前、テイクアウト可能になってた飲食店のメニュー買ってみたけど旨かった
一人で入りづらい店もテイクアウト目的だと思えば入れるからいいよな
まぁ、どうでもいい話だけど

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:56:03.65 Ien4SZ070.net
ボッチ飯はコロナの影響少ないだろ

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:56:50.66 0Vbbcdwm0.net
ってか。
吉野家に限らず、
外食全てが、ダメダメやな。
売り上げが戻るどころか、
今後は、確実に潰れる店が増加する…。

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:56:53.37 JiqXto1J0.net
あれれ?貧困層は給付金もらって牛丼テイクアウトして、
パチンコ打ってるんじゃなかったのか?

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:57:25.76 OB8iPhYb0.net
>>191
民度はどうでもいい
金払いの悪い連中をわざわざ呼び込む戦略が間違い

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:58:42.63 BBHLQvxq0.net
隣に人が座る店内では食べたくないな

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:58:45.65 GHfoZZLn0.net
>>231
ただでさえ大して忙しくないのにてんぱってる店員が無愛想で感じ悪いんだから券売機にしたほうが双方とも良いと思うんたがな

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 19:59:22.77 UbFRpima0.net
普段テイクアウトしてなかった美味しいお店がするようになって、全体的にテイクアウトの
レベルがあがったよねぇ〜、それも既存ファストフード店には不利かもな

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:01:04.17 9dc4fcxJ0.net
吉野家は茶を出さなくなったのと紅ショウガが不味くなってから行かなくなった

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:01:17.19 ANzh4lNZ0.net
>>243
働いていて券売機導入の話は聞いたことないな。
店員が無愛想というのは、人にもよるんじゃないかな?
私は以前それでクレームになったが。

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:01:49.72 WSEOx/8d0.net
>>87
へ〜吉野家で唐揚げ定食食べたことないわ。
食べてみる。

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:01:54.16 GYM4Jbva0.net
>>4
メガチー牛丼500円は高い

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:02:48.87 3fgwcnEL0.net
>>225
変な凄い臭い肉を使って客離れして倒産した記憶

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:03:30.41 XhS29OBY0.net
へのツッパリは要らんですよ

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:03:53.81 BBHLQvxq0.net
メニュー唐揚げばっかりじゃないかw

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:04:29.07 7w7lWeq50.net
>>247
店舗によってはアジフライ定食もあるで
いまの吉野家

253:朝鮮漬
20/10/09 20:04:45.82 Y1Ld7sDQ0.net
ま、テレワークでリーマンが出社せん
オフィス街の店舗を手放して
全て出前専門店吉野家に変えるんやな
(^。^)y-.。o○
家賃浮くやろ

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:05:05.29 I+U2KOpg0.net
夜、営業できなかったのとテイクアウトの割引の影響かな

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:05:19.48 Knsl0Vbu0.net
去年から味噌汁が薄くなったし肉が少ない
牛丼たべて30年誤魔化されないよ

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:05:26.04 rrFwpBuS0.net
ピザのテイクアウトしてみたいけどかさばりそうだな

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:05:33.11 VLBZIBw90.net
>>5
それすき家
すき家美味いよな

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:05:49.32 XCcBk6D80.net
カウンター席はコロナのせいで座る気にならん
このマインドがしばらく続くので回転率が上がらないまま終わる

259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:06:00.71 CyvJBPL20.net
なんで存続できるんだ?

260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:06:06.30 f2bpYaSh0.net
牛丼屋が繁盛してるのは美味いからじゃない、ただ安いからだってひろゆきが言ってた

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:06:15.22 dU3DDYPS0.net
>>15
美味いところないんかい!w

262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:07:54.03 2MmAneXv0.net
まぁ正直冷凍牛丼家で食っても大して味変わらんからなw

263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:08:16.47 3gBeEB4p0.net
au PAYでガンガン支援するわ!

264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:08:17.73 qfhbTDLO0.net
>>255
なんであんなに薄くなったんだろう?
健康志向?
だったらデフォでつゆだくで提供しないよねぇ。
まさかつゆだくで経費がかさんで、味噌汁の味噌をケチったのか?w

265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:08:32.22 dJo6uoAd0.net
外食やが多すぎる
異常

266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:08:34.96 5siaEHaP0.net
いままで稼いでいた都心の店舗が在宅でだめそうだな

267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:08:52.94 nVCu8igm0.net
>>260
まずかったらクソ安くてもいらんけどな
客が入るって事はそこそこ美味いってこと

268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:09:00.99 0Pn0+6g90.net
キン肉マンのファンを敵に回したからな
俺はあの件以来、利用してない
これからも一生行かない

269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:09:09.98 Zunnov+R0.net
WHOで警告出ている肉を使ってる時点で吉野家行かないわ。
政治家ですら、吉野家の牛肉は危ないと言ってるのに福島県産のコメとセットにして売る根性が凄いわ。

270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:09:41.48 y5lvCWSc0.net
250円にすれば戻ってくるよ。
一瞬だけ

271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:09:51.60 ANzh4lNZ0.net
>>264
味噌汁は薄くしているという話は聞いたことないな。
店にもよるんかな。

272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:10:03.82 RS3ZE1ly0.net
ワイは吉野家好きやで

273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:10:14.22 Mzbj9d2p0.net
客扱いが悪い店は行かないことにしてるから
行く店がずいぶん減ってしまった
吉野家は早々と脱落

274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:10:27.10 ITlVAJrn0.net
納豆臭くてもういけねーわ

275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:10:42.81 1zGM/nZE0.net
>>15
不味いばっかりw
それじゃ売れないわ
というか自分は臭くてそういう牛丼屋の牛丼ダメ

276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:11:31.68 SXblSHcA0.net
この前スマニューの無料クポーンが当たったから十数年ぶりに食ってみたけど糞マズかった
以前はあんなにマズくはなかったと思うんだけどもう2度と食う事はないな

277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:12:02.11 cqtZg+wg0.net
牛丼を食うなら吉野家一択だ、他はどうも口に合わない。

278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:12:08.77 y5lvCWSc0.net
>>15
でもマック民なんでしょ?w

279:朝鮮漬
20/10/09 20:12:11.82 Y1Ld7sDQ0.net
>>269
国会に吉野家出店しとるがな(^。^)y-.。o○
客は政治家や秘書さんや

280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:12:20.02 1QuO8ko40.net
すき家はたまに行くけど人居たなぁ

281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:12:46.74 /+l5Rsj00.net
今ならすき家がVISAタッチで50%オフ

282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:12:50.59 ityMKrn90.net
底辺食だからな 客のガキとドカタはマスクしねえわでかい声で喋るわ
そんで店もたいして対策してねえし

283:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:13:34.52 FDQnzMkU0.net
吉野家は都市部に店が多そうだよな

284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:14:50.83 kHUwgY7Y0.net
>>45
明らかに減ってるよな。
アタマの大盛でもごはん見えてるし

285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:15:05.16 JiqXto1J0.net
>>265
店員も手を拭かないからコロナが続出してるしな。
店員の感染を公表するのは蒙古タンメン中本ぐらいで、あと全部隠蔽。

286:朝鮮漬
20/10/09 20:15:44.21 Y1Ld7sDQ0.net
てか 吉野家をウーバーで頼むと
すげー高いんですけど(^。^)y-.。o○
吉野家で出前賃出せや

287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:15:58.79 SHYCCMn20.net
>>24
図書券あげる(´・ω・`)つ□

288:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:16:57.96 QA97qhxf0.net
松屋ってここまでじゃないな
定食が少ないとか

289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:17:09.55 JiqXto1J0.net
>>279
あれ、肉は和牛でコメも有力議員の地元の優良品ローテーションだぞ。
かつての築地1号店と同じ仕様。

290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:17:19.24 HwpS/hd/0.net
セルフで熱いお茶の飲める吉野家があったけど、
耐震工事で閉店してからは、行かなくなったな。
吉野家の牛丼には熱いお茶が合うだよ。
吉野家に限らず、セルフで熱い茶、冷たいお茶、水
の飲める店を選ぶ。

291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:17:23.65 ANzh4lNZ0.net
>>284
規定量は変わっていないはずだが、
減らしている店があるの?

292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:17:32.66 iaMu/QV70.net
松屋行くンゴ

293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:18:18.85 P5X9cdsw0.net
テイクアウトできても赤字酷いのか

294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:18:50.48 Mh5CACmr0.net
もう学生時代以来20年以上行ってないけど、色んなメニューがあるの?
この間テレビで若い社長がリーマン後の危機に牛丼回帰で云々言ってたけど嘘なの?

295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:19:00.46 g4PXLL9J0.net
たまに牛丼食いたいなーってときにテイクアウトするくらいで
別にうまいから食いに行ってたわけじゃないしな

296:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:19:28.46 YtEu8NuF0.net
URLリンク(wgen.kodansha.ne.jp)
講談社がこんな記事書くから…まぁ牛肉も米もヤバいけど

297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:19:52.92 RHIujHNM0.net
>>1
だから、「ご飯だけ大盛り/特盛丼」をやめろ。

298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:20:15.72 E0kRTcT40.net
だんだん不味くなってるよね?

299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:20:19.23 ityMKrn90.net
>>294
牛鮭定食でも食ってなさいってこった

300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:20:54.18 QA97qhxf0.net
>>298
並みの牛丼がエグすぎる

301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:20:56.86 a1umkm4D0.net
公務員なんかよりよっぽど日本のためになってる

302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:21:09.73 kHUwgY7Y0.net
>>291
規定量なんか社員じゃないから知らないよ。
減ったように感じるのは事実。
とある関西の駅前の吉野家だよ。

303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:21:23.46 JiqXto1J0.net
なか卯は生肉生ネギ丼を平気で売るクソだし、チェーンはどこもダメだな。

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:21:24.01 qfhbTDLO0.net
>>271
ありゃ薄くしてないのか。
単純にバイトのレベルの差で薄くなったり濃くなったりしてるのか。
味噌汁の濃さも一定にできないとか、まず吉野家は味を安定させる方が先だな。

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:21:37.56 A1gkh0+90.net
>>45
減ってないのかも知れない
でも、食っていて惨めな気分になってしまうのは確か
その問題はけして放置していいものではないと思うんだ(´・ω・`)

306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:22:19.26 Ya72X37Y0.net
は?2回もテイクアウトした俺に謝れ!

307:朝鮮漬
20/10/09 20:22:26.36 Y1Ld7sDQ0.net
>>289
ほうほう(^。^)y-.。o○

308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:22:33.89 ityMKrn90.net
豚汁よりけんちんのほうが好きだったな 
あれ消えたせいで頻度が週一から月一くらいに減ったかも

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:22:35.53 yuR5mu370.net
>>247
牛丼屋だから唐揚げは畑違いって感じ
自分は旨いとはとても思えなかった 
印象としてはチルドの唐揚げだよ

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:22:43.90 qfhbTDLO0.net
>>291
末期症状じゃん。
味噌汁も薄くしてない、肉の量も減らしてないのに店によってばらつきが大きすぎるって。
まともに店が運営できてないってことじゃん。

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:23:21.85 ANzh4lNZ0.net
肉の量が減っているという話で思い当たることはある。
以前は割りといい加減に盛っていたけれど、
規定量を超えて盛るヤツが多くて怒られたことがある。
牛の差異が多すぎると。
たぶん規定量を厳しく守らせるようになったからじゃないかと思う。

312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:23:30.15 1znz7Wl/0.net
幼い頃からつゆだく食べていたけどつゆぬきの方がおいしいって最近気がついた

313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:23:40.82 JiqXto1J0.net
>>307
議事堂でアメ牛なんて食ったら地元の百姓から総スカンだ。
朝鮮漬お前それぐらい分かれよ

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:23:47.04 IqYXMAGV0.net
優待券無くなるんじゃない?

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:24:19.27 3fgwcnEL0.net
少ない不味いが本当なら
かつて倒産したときと同じ状況じゃないか

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:24:21.85 A1gkh0+90.net
>>247
値段に見合わない
ほっともっとの唐揚げに生姜を効かせたような感じ
からよしやからやまとは比較にならない

317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:24:26.43 o065Xl3G0.net
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ★4 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:24:33.05 107YUOSq0.net
吉野家食うには苫小牧まで行かなきゃならん・・・
吉野家食いてえ・・・

319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:25:23.05 kHUwgY7Y0.net
>>310
この前テレビでやってたけど、あんな盛りの牛丼出てきたこと無いもんなー。

320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:25:46.48 QA97qhxf0.net
>>316
すかいらーく系のから好しは値段からするとなかなか

321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:27:15.42 dJo6uoAd0.net
>>318
単価は安くないけど交通費出すんなら通販でレトルト買えばいいじゃん

322:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:27:27.50 Ds3puPHV0.net
>>13
店や店員にはよるけどね
すき家でパサパサのご飯が出たときは初めて残したわ。

323:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:27:56.69 PSZqaUbo0.net
朝からガッツリ食えるなら、
朝定食安いし、ご飯お代わり自由、
殆どワンコイン以下
もはや牛丼屋ではないけど

324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:28:27.53 o7lVFMvK0.net
牛丼屋って女はひとりで来ないよね
なぜなら女はひとりでこんな惨めな食事をしてるなんて
誰かに知られたら恥ずかしくて耐えられないからだろう

325:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:28:47.62 FV4Ao1rE0.net
肉少ない
米まずい

326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:29:30.91 Zunnov+R0.net
>>307
URLリンク(www.google.com)
体に悪すぎるて吉野家の牛丼は。
議員が声を大にして言ってるくらい。

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 20:29:53.05 QXZ107Yo0.net
>>311
そのいい加減なロットに当たった客は二度とその店には行かないよ
当時本当に苦しかったから恨みすらある
中河原店


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1358日前に更新/132 KB
担当:undef