【政府】学術会議を行 ..
[2ch|▼Menu]
146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:28.62 RrfG0fzD0.net
>>75
別に今までも口出ししてないし、民間になったからってなんかしらの権能を得る訳でもないんだがな?

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:29.36 6O+HGcdY0.net
特定野党はいつも税金の無駄連呼して与党批判してんのに
なんでこれに関してはスルーなの?一番分かりやすい税金の無駄だろうに

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:29.63 ezsl69rW0.net
>>135
ほう

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:30.37 XTltmZ4a0.net
安全保障も絡んでるからさっさと解体したほうがいい

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:50.80 Kw8Rjllr0.net
>>75
2000年頃に日本学術会議の民営化に対する議論があったらしいが、「日本学術会議側の要望通り」に国に帰属する事になったらしいぞ?
URLリンク(www.google.com)

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:50.81 2Kx+jPAO0.net
>>43
うるせえぞ、ニダ!!

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:51.54 gS/dpKM40.net
>>122
おそらく飯塚もそうだったと思うが、総理大臣ではなく会長が任命出来る
連携会員が2000人も居るという問題も今後出て来そうな予感

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:52.94 KnfydfaJ0.net
>>143
内閣府じゃないのか

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:08:54.85 HFDisN5H0.net
>>88
何が云いたいんだ?
今の政府管轄を一番望んでいるのが、政府であることは間違いが無い。
10億ぐらいで、人事権が握れる。
安いもんだ。

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:01.19 Q38ptmG30.net
次は欧米と同じように税金を使わない組織にすればいいよ
税金を使わないなら俺は興味ない

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:01.98 XX4MzKd00.net
日本学術会議の人事にちょっと触っただけで
学術界の膿を取り除く絶好のチャンスが到来した
学問の自由や独立性を声高に叫べば叫ぶほど民営化に反対しづらくなるのが分からんのかね学者様はw

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:07.25 oipuiiEU0.net
躍動感あふれる内閣だな。スガちゃんがんばれ〜

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:08.90 XWt0vSk+0.net
レジ袋有料化に科学的に資源効果なんて一切無いのに
これ言い出したのがクソ文系学者だったら死罪だわ
(´・ω・`)

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:12.30 dE3aFxZy0.net
>>83
マスコミが騒ぐからもう少し放置だろ

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:12.71 /t8nowbZ0.net
早々に「政府vs日本学術会議」の構図にして「日本学術会議」の問題点に蓋してたけど
今あるパイの差配への影響力と名誉格式に拘ってる人らの固定化を望む学者も多くはないだろう
もう少しパイを増やす方向で話題を作って欲しかったな
そんな事より政局煽りなんだろうな・・・

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:14.75 iI4gLz/30.net
>>1
クッソワロタ
スパイ会議に国費を投入する必要は無いしもう廃止でいいよw

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:14.77 T1N9agle0.net
レジ袋有料化も復興増税も調べたらこのポンコツレジ袋会議にマージンでも入ってるんじゃねーのか
酷い学者もいたもんだわ

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:15.54 zdCSf1Es0.net
>>107
>同会議の事務局の常勤職員50人に、人件費として約3億9千万円支払ったと説明した。「それ以外に旅費などが乗ってくる」とも述べた。
50人も常任の職員がいて
税金から4億円払っているからな
50人は天下り用だろ

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:16.86 7VEE97RE0.net
完全に藪蛇でざまあw

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:17.34 540gbGLY0.net
日本の軍事技術を中止させておいて中国共産党には協力、
というのが一番インパクトあったけど
「(生放送で)内閣が倒れますよ」とか「レジ袋有料化を提言しました」とか
向こう側の登場人物の発言が最低なのばっかりだったからなあ
政府と世論が一致って感じ

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:20.77 DHpAAq+X0.net
>>141
独裁者はおまえ
滅びろぱよ

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:21.12 3tAJ48Os0.net
国が面倒を見る必要無いわな
必要だと言い張っている日本学術会議が会員から
会費を集めるなり賛同者から寄付を募るなりして
政府とは関わりの無い完全に独立した組織として運営すれば良いだけの話
そうすりゃ、まともに論文書いた事もないパヨクの似非学者であろうと
政府から任命拒否はされないんだから学問の自由()は侵されずに済むだろ

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:26.61 BfFJOiLb0.net
レジ袋の件はどこが言い出したか知りたい

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:27.35 PCygYOs90.net
一度解体して 
 必要な時に必要な人材を集めて議論するほうが良い
 老害!既得権!となった組織は新しい時代の変化に付いて行けないから不要。

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:38.32 J1SXJxy70.net
学術会議解散させたら。
存在する意味ないだろ。
後は政府や企業をホルホルする学者だけ残ればいいんでしょ。
いろんな思想を持つ学者が連帯する場所は不要って事でしょ。
まあ二つに思想が分かれるって事は争いの種を撒くって事だけど。
学者が個々に団体作ればいいでしょって事かな。
政府は本当に戦争がしたいんだな・・・。
思想で人を排除するって事はそういう事だよ。
本当に排除するなら殺害まで至らないとね。
ロシアが反対勢力の旗振りに毒盛ったりしてるでしょ。
それが本当は正解。

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:43.95 0Hc16XB40.net
もともとスガ考えたシナリオとか言ってるやつw
頭悪そうw
炎上しなくたってやる気なら最初からやれるだろw マヌケw

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:46.30 knTKH/wI0.net
まさに意趣返し
国のトップがガキの喧嘩みたいなことしてやがる

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:46.55 6ZCRzMTn0.net
民主国家は独立してるのにな
政府の機関なのは強権国家とか

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:46.99 0SX0nsfq0.net
このドライブ感、たまらん・・・

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:48.38 vQ6ORHva0.net
共産党の別動隊になってたからなぁ 解体が妥当だね

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:50.71 ylVHXd0R0.net
>>93
それだね
仮に学者として実験したとしても明らかな失敗なのに結果をリサーチせずにどや顔wwww
この組織はないほうがいい

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:52.79 pdGkuR830.net
公務員の人事院勧告も見直す必要が有ると思う

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:56.21 iQQB9RuF0.net
就職落とされた理由を言わないからと裁判するバカいるか!

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:57.12 YRHf9d/h0.net
政府寄りな考えのセンセも居るし、左翼のセンセだけが既得権益失う訳じゃない。
痛み分けで解体で良いんじゃね?
サヨクも溜飲下げられるだろ。
菅を叩く材料にしたかったんだろうけど、中庸から右向きの大多数の国民が税金のムダなら、見直しも良いんちゃう?と思ってる時点で負けだろう。
民間でやれば良いじゃん、補助金くらいは出してくれるだろ。

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:58.00 /OiHuW5Q0.net
執行役に河野が出てくる時点でなーなーじゃ終わらんだろうな
ご愁傷様やで

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:09:59.50 qSUACMAa0.net
>>1 やっぱりな 
同じ法学部でも精査時学部、政策学部の教授らは学術会議を問題視してるもんな
中国の大学とレーザー関連の研究を一緒にやるなど、日本の大学の研究者には専門バカが多くて危機意識はまったくなく、問題が出てきている
手遅れになる前に、政治が動くのは当然
いつものように蓮舫が潰そうと動いているのも非常に恐ろしい
ゆあはり工作員ではないか?
非常に危険 蓮舫

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:00.36 nFO2hPyc0.net
そもそも、研究しない、論文を書かない人間を学者扱いしないで。
政府が学者扱いするから大学も切り捨てないのだから。
拒否された人間みたいな実績がない人間は学者として扱うべきじゃない
政府が制度で研究を一定の評価をし学者の基準を作るべきだ。
あんな人間たちを学者と扱い税金を垂れ流すから国際競争力ができない

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:02.04 EJV3qXf90.net
あーあ
下手に騒がなきゃよかったのに一部の声のでかい連中のおかげで組織解体弱力化されちゃうって
頭良くても大局観と根回しできる組織力交渉力なきゃ
烏合の衆ってことが露見されちゃった

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:03.51 EocAKjxc0.net
ヤブヘビじゃん

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:04.20 qx3m/vBq0.net
>>135
まじで最悪やな。

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:06.39 Lif6o2fw0.net
公務員用語の【検討】とか【調査】ってのは、その後絶対何か実行するってことだからな
組織のリーダーの根回し弱かったな

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:12.13 sEvOJoGx0.net
出ました得意技論点ずらし

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:12.50 /Viye1yh0.net
>>1
ワロタ 手の平で遊ばれるパヨパヨ

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:15.92 NhQY7R2O0.net
レジ袋と飯塚幸三で馬鹿会議だったことが判明しちゃったね

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:22.98 5iTcNf/H0.net
>>39
日本レジ袋会議www

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:26.86 iQQB9RuF0.net
いた!っっw

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:33.56 XX4MzKd00.net
>>154
小泉内閣の頃にも民営化の話があったらしいが
反対したのは学術会議側だった

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:35.63 ezsl69rW0.net
>>140
不要だけど活動の自由は保証してやらんとw

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:35.99 zzh99eL40.net
バカがギャーギャー騒がなきゃメス入らなかったのに左翼ってほんと自爆芸得意だな

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:38.86 HFDisN5H0.net
>>146
人事に口出しているだろ。
民間になったら政府が口を出せないどころか、大っぴらに中国資本が入ってくる。

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:40.36 XpTPFAyX0.net
>>43
行政のトップが無駄と判断した公務の組織の見直しをするのは当たり前だと思うぞ?ただ任命拒否問題に関しては理由によっては憲法違反となるから別問題

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:48.16 APw0gR0h0.net
IT始めとした学問の停滞と論文の質と量の低下とか危機感を持って警鐘鳴らしてる人もいるのに
その学問のトップがこれだから

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:49.55 DxRRAiPb0.net
>>154
推薦された人間を任命するか拒否するか、しかもそれにすら反抗してくる時点でもうダメじゃん

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:54.33 Kw8Rjllr0.net
>>154
ほい。
URLリンク(www.google.com)
2000年の民営化議論では「日本学術会議の要望通りに国の機関」として決着したみたいだぞ?

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:10:54.70 48+FpJN80.net
>>133
その都度スーパーやコンビニで買ったほうが便利とちゃうの?そんなに値段違うん?

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:02.89 Il4c285u0.net
墓穴掘ったな

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:05.65 bRpS/Rak0.net
>>168
まさに藪蛇
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★17 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:07.30 dRY+nJd50.net
>>132
人件費5億2000万円だっけ?その過半が天下り役員とかに配分されていそう(´・ω・`)

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:12.76 vQ6ORHva0.net
>>180
菅がとめても更地にしちゃうだろなw

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:13.78 NV23/zta0.net
>>31
リスカブスか

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:26.46 njiVzxIz0.net
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1
憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。
法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。
erge

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:29.72 6f0LQPXD0.net
菅はここまで行動力ある人だと思わなかったわ
のらりくらり躱していくような古い政治家かと思ってすみませんでした

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:33.10 T1N9agle0.net
>>135
なんだ安定の共産党じゃん
税金ドロボーはこいつらか?

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:36.59 KptuIEug0.net
これに関してはガースー加油

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:38.69 mcgdlWTy0.net
>>193
ならなおさら政府から遠ざけて自由にやってもらわんと

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:40.86 OEWJg1110.net
日本の為に10億の成果出してるなら文句は無い
10億の成果が出てないから叩かれてんだ
単純な話なのに何故野党はいつものように税金の無駄と断罪しないのか

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:51.20 eyooq3vi0.net
キジも鳴かずば撃たれまいに・・・。

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:11:52.39 njiVzxIz0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ
日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー
権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー
権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq
erg

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:02.04 XDcpnssk0.net
飯塚幸三みたいな奴でも学術会年金200万位もらってるんだろ?

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:16.50 HFDisN5H0.net
>>150
そんなの政府の工作だっていくらでも出来る。
とにかく、民間にするなら、直ぐに民間にしろ。
絶対に政府は許さないから。

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:16.58 qx3m/vBq0.net
>>194
つつくと騒ぐ
オートだからね、仕方ないね

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:20.27 eyZQ/JLc0.net
>>1
頭がいいウヨは、売国奴の菅を批判する
バカなウヨは、菅のこの行為を支持する。

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:20.91 +Q2OXs0/0.net
損切りは大事だぞ
大騒ぎするから母屋まで取られてんじゃねえか学者どもwww

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:27.29 qSUACMAa0.net
>>181
政治学科、政策学科など政治の政策の研究者らは国防や安全保障上、学術会議メンバーの姿勢や態度に問題があると認識している
中国の大学と何をやっているのか、徹底的に調べ倒すしかない
英米豪NZでも中国の大学にっ出入りして逮捕されるハーバード教授も出たし、問題になっている、その流れがきている

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:31.47 IwtyTZiv0.net
安倍ちゃんのキリ番ゲットへの布石か

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:34.49 ZR2impNg0.net
ガースー黒光り内閣は伊達じゃないなw

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:34.96 Y1BkRJ8q0.net
>>142
左翼であるならば低学歴底辺層無職を救ってやるのが使命だろう

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:40.29 zbtPi4vp0.net
さっさと駆除しとけやw

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:44.16 TELa381B0.net
科学機関なのに文系が多いし理系でもゴリラの専門家とかだから純粋なか科学者は少ない

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:46.82 Fn+ea8pg0.net
学術会議の内紛あるな。

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:48.51 0Hc16XB40.net
田舎者のたたき上げ老人が
恨みつらみを日本に向けて発散中ですよw

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:50.69 Lz/s3S5g0.net
税金ジャブジャブ使って政策に強い影響力を持ってる機関が国民の監視の外にある
そして監視しようとしたら「学問の自由を侵害するのか?!」と恫喝する
何かに似てると思ったら軍国時代の統帥権干犯問題だ
あの時も「我々を制御できるのは天皇だけだ!お前たちは天皇を蔑ろにする気か!?」
と恫喝して軍がどんどん肥大化していった

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:51.60 3/CWZNwd0.net
任命拒否ではない任命しなかっただけ
当然の事をしたら悪事があぶり出されただけ

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:12:56.56 ezsl69rW0.net
>>210
いや監督はしないとだめだろ
テロリスト化する恐れもあるんだしw

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:00.13 ddyV+0GH0.net
いいぞ、見直しを、早速やってくれ、既得権益にしがみついている
ズル賢い、学術会議のジジイども、税金で運営しているクセに
学問の自由を主張するなんて、見当違い学術会議

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:02.84 ZWKPYx4M0.net
6人外しはこれのためのアドバルーンだったんだな。ナイス菅。

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:11.43 nD3DUmEd0.net
それはそれでやってくれ、内緒で決めていくのは別問題

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:12.14 6GgzB8Tg0.net
藪蛇とはまさにこういうことを言うんだろうな

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:26.65 eyZQ/JLc0.net
>>215 >>1
民間化すると
外資にやられるぞ。

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:27.03 Kw8Rjllr0.net
>>215
え〜…。
根拠示して議論しようにも、こういう輩には話が通じないみたいですねぇ。

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:30.19 zdCSf1Es0.net
>>135
共産党が騒がないのはこれ
共産党の仲間の利権団体だから
立憲民主党は知らないので騒いでいますけどね

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:40.59 DxRRAiPb0.net
>>215
民間にするか議論するのは政府であり、許すも許さないもないだろうに
君がやれとかここで誰かに言って何の意味があるの?
興奮してなんか勘違いしてね?

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:42.90 7MBuFceg0.net
高学歴の専門家200人がレジ袋って、
全員カスということ?
飯塚幸三
前川女子高生売春
ホリエモン
鼻ホクロ6人組
なんか傲慢なやつばかり

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:13:45.17 /4BZ9sE/0.net
>>232
推薦の経緯もな

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:02.00 a/EF98jG0.net
学術会議のメンバーに学術会議の存在が無駄だと主張してた奴がいたの?

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:02.39 FNl4wyNp0.net
学術会議が経年劣化で無用の長物どころか日本の科学の発達を阻害する害悪になりはてている

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:02.68 K3xjANp80.net
スダレがバカやるごとに国が壊されていくんかw
中共も笑いが止まらんだろう

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:07.83 KjEryoXC0.net
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
赤は皆殺しにしろ

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:09.33 KnfydfaJ0.net
>>199
国が金を出さないのならそうなるだろうな
ふつうの国のアカデミーは民間として独立しつつ国が金を出してるわけだから

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:13.15 NAaTpFn40.net
政府の諮問に答えて、政府に提言する立場なのに
10年間それらが行われてないのは草はえるわ

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:13.40 /t8nowbZ0.net
>>163
初手で丸っと「内閣と官僚と一部学者の癒着利権組織」として丸っと内閣の責任論で良いとしてた人が
「学問の自由を守れを連呼してた奴」に猛批判されていたから
そういう角度以外ダメって都合もあったんだろうな

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:19.78 ddyV+0GH0.net
いいぞ、見直しを、早速やってくれ、既得権益にしがみついている
ズル賢い、学術会議のジジイども、税金で運営しているクセに
学問の自由を主張するなんて、、見当違いも甚だしい、、

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:22.31 ezsl69rW0.net
>>234
そこで公益法人化
金の流れチェックできるし

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:26.73 3tAJ48Os0.net
任命拒否されて騒いでいる学者センセ様とカスゴミに次の諺を贈ります
 藪をつついて蛇を出す
 雉も鳴かずば打たれまい
 寝た子を起こす

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:27.10 L2gLOHyo0.net
はいはい聖域聖域w

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:28.60 DrcHyKjn0.net
日本学術会議のHPを見てもも全く内容がないからな
事務局の職員によるつまらなそうなイベントが多少載っているだけで
10億など国家予算から見たら全くどうでもいい金額だが存在意義はあまりにも低い

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:29.33 PGFwXpN30.net
河野太郎すら行革大臣がこんな面白いポストになるとは想像もしていなかっただろうね
最初から青図を引いていたのは菅さんだけだった

253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:32.52 XHwQ7ZFj0.net
スピード感あって良いね

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:35.76 njiVzxIz0.net
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476
日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言したり、
権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化などと言ってる者たちその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:36.13 Yp+w7uRG0.net
レジ袋で一気に傾いたな
菅はボロ出すのまってたのか

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:37.85 HFDisN5H0.net
>>192
そりゃ、中国から金を貰えない分野の学問が多いからだろ。
民間に成ってくれと、願っている学者は存在する。
そういう優秀な学者は根こそぎ中国に持っていかれる。

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:38.18 g2IEnemg0.net
勧告…?
提言した事が10年以上ないという事か
まともに機能してないんかよ

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:38.66 pAVuOxM40.net
菅「狙い通り クックック…」

259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:40.27 APw0gR0h0.net
>>222
左派って何故か差別的な人間に化けるよね
左派がどれだけの蔑称を生み出したか

260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:51.62 QqTNL7Ph0.net
抗議声明出してた大学とかさぁ〜www

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:14:58.09 Y1BkRJ8q0.net
上級既得権益団体である学術会議のメンバーどもの氏名経歴を国民に晒せ

262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:02.85 B9dkOYwj0.net
菅やるなあ
仕事面の株が上がりっぱなし

263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:05.13 NhtrbTMo0.net
>>69
叩き上げのオッさんを甘くみてたみたいだね、叩き上げって海千山千なのに

264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:05.48 xqFkKE/R0.net
マスゴミが段々引いてきたな。
ヤブ蛇だったのがバレバレ。
馬鹿な連中だよ。コント集団かよ

265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:12.35 qqZhbjn20.net
イエスマンには飴を
逆らうやつにはムチを
まさにアメとムチwww

266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:13.56 RrfG0fzD0.net
>>195
今でも入ってるけどな、学者には。

267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:17.15 7qA1AZhH0.net
交通費や会場の使用料以外はお茶代程度で十分だろ
独立ってんならそうしろ
金は出せ口は出すなは通用しない
第三者的にもの言うんなら基本だろ

268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:22.55 ZR2impNg0.net
レッドパージが進むのは良いことだ

269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:25.82 brcbD9Xh0.net
左翼必死だな(笑)
戦後から現在までの歴史で、特に対中、対韓国との関係を教えない様にする教育方針の左派日教組こそ解体すべき日本の癌だ。
石器や土器より現代史を先に教えろ!
元在日朝鮮人ソンテチャク(=池田大作)を崇める創価学会も、政教一致の公明党を使い、連立与党の自民党に難癖とは何事か!
お前らは在日パチンコ業界との絡みで、IR法案にも難色を示した国賊なんだよ。

270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:28.40 hcGFlJAf0.net
どうでもいいけど台風のスレなんで立ってないの?

271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:30.00 njiVzxIz0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ぽちどもよ
憲法改正あるいは解釈改憲を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq

日本が憲法改正して敵基地攻撃を可能にさせたとしても
地下深くに隠されたミサイルサイトや移動式の発射台を破壊することは不可能ユダー
だからジャップが反撃すればするほど無駄に再反撃されて逆にジャップの被害は甚大になるユダよqqq
ユダたたちはそれを狙って憲法改正させようとしてるユダけどねqqq
でも、ジャップが憲法改正せずに敵基地攻撃を可能にしなければユダたちが全面に出なければならなくなるから、
自作自演戦争は引き起こせないユダー
引き起こせともせいぜい数発の北の核ミサイルをジャップに落とせるだけユダー
中国との戦争などは引き起こせないユダよ
だから馬鹿なアベ公一派を煽って憲法改正を成し遂げさせるユダー

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\
gerge

272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:36.59 /yXwSkbS0.net
90もの数の、団体とが ワラワラと芋ズルのようにでてきたけど
あれらは、なんなんだろか?

273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:38.90 Kw8Rjllr0.net
>>234
既に中共にやられてるんで、民営化して権限潰した方が良い。
中共と覚書した組織なんぞに日本の研究予算配分に口出しされたくねぇよ!

274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:44.29 qx3m/vBq0.net
>>235
パヨと議論しようなんてアホのやること
パヨを支えてるのは「自らの正しさ」だからな
米でも全く同じことやってるだろう?
俺の意見は真実、お前の意見はデマとw

275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:48.54 i0slEW9P0.net
>>18
震災のときの復興増税もこいつらの提言じゃなかったっけ?
まさに百害あって一利なし

276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:49.77 DrcHyKjn0.net
学術会議も最初は権威も力もあったらしいが
今は各種の科学協会に奪われて実体がほとんどない状態

277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:53.61 eyZQ/JLc0.net
>>1
先に安全保障の観点と
菅が表明しなかったのが
単に言論統制のためだとわかる。
中国共産党とか言うのは
単なる後づけ。

278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:56.59 6i6htM/+0.net
学術会議解体までイッちゃう?

279:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:15:59.12 /OiHuW5Q0.net
学術会議に少しでも日本にとって有益な成果があればと思ってたが
出てきたのがこんなのとは・・・解体でいいな

280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:02.93 802rgj0a0.net
ろくでもない話がじゃんじゃん湧いてくるなww

281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:02.97 njiVzxIz0.net
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
@9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
A9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。
※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。(従って戦略的価値は無きに等しい)
※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。
※また中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
URLリンク(www.mod.go.jp)
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
reger

282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:08.92 ddyV+0GH0.net
いいぞ、早速、見直しをやってくれ、、既得権益にしがみつく
ズル賢い、学術会議のジジイども、税金で運営しているクセに
学問の自由を主張するなんて、、見当違いも甚だしい、、

283:ニューアイムジャグラー
20/10/09 09:16:09.82 V5jBZoss0.net
>>1
メディアもこれはヤヴァイと思ったのか、放送時間極端に少なくなったなw
プリウスと台風があると言っても、少なすぎ

284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:11.23 qSUACMAa0.net
>>1

 ニュージーランドの中国問題専門家、カンタベリー大学のアン・マリエ・ブレイディー教授の自宅に2月14日、何者かが侵入し、パソコンなどの物品が盗まれる事件があった。昨年12月に同教授の大学構内にある研究室にも同様の盗難事件が起きた。
 同教授は昨年9月、米ワシントンDCで開催された学会で中国の浸透工作をまとめた研究報告「魔法の武器」(Magic Weapon)を発表した。ほかの貴重品が盗まれていないことから、同国のメディアは侵入事件が研究報告と関連があると分析している。
 今年2月、同教授に届いた差出人不明の手紙では、これまで共産党に従わなかった者が受けた仕打ちを細かく記述したうえ、同教授が「次の報復対象だ」と書かれていた。昨年12月、中国にいる協力者が国家安全部門に尋問を受けた。同教授は一連の出来事が中国共産党による報復だとの認識を示している。

285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:20.31 gS/dpKM40.net
>>240
OBにも問題点を指摘してる人は何人も居るよ

286:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:22.20 KnfydfaJ0.net
>>263
のわりにやってることは恐怖政治だけで芸がないんだよな

287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:24.25 L2gLOHyo0.net
本来なら野党が問題視してやらせる仕事だったのにな。

288:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:35.45 W69QB9dG0.net
金か結局

289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:36.17 +SwaPfvD0.net
>>207
トンキン新聞のいそこが噛みつける相手じゃないねそりゃ簡単にあしらわれるわけだよ

290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:37.06 cz+liYc10.net
私怨からの行革か
菅さんは、面白いことを考えるもんだなあ

291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:41.24 50V7jGEv0.net
100億円かけて50人を養ってただけかよ

292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:45.80 Cbp3yjka0.net
菅ちゃん仕事しすぎではw

293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:50.82 ZR2impNg0.net
>>275
こやつらの悪行は他にもまだまだ御座いますwww

294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:53.71 7plk/4TP0.net
世間知らず自惚れ連中への教育として良いだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:55.09 Y1BkRJ8q0.net
>>259
本来は左派というのはそういう弱者や救済を必要とする側と共になければならないのに我が国にいるのはエセ左翼ですからね
売国反日してれば左派気取りでいられる

296:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:56.10 c1TzAtKT0.net
アメリカやヨーロッパと同じで民間団体でいいよ

297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:57.68 TELa381B0.net
>>206その前に天皇は政治に関与出来ないような条文があるから拒否権はない
首相は法的に拒否権がある

298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:16:59.12 6dROIGz50.net
 
レジ袋有料化でドヤ顔w
もしかしてゴミの仕分けも赤デミーの提言だったりしてw

299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:02.52 3vHDeBw00.net
御用学者どもなどいらん潰せ

300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:03.41 NYM68Kdd0.net
学術会議、思いっきりカウンター喰らってるやないかいwww

301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:05.67 Z0GSKjD70.net
これ擁護するやつら
本当に国民感覚とずれてるよね

302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:11.55 nFO2hPyc0.net
いい人が首相になってくれた。
歴代の首相ならうやむやにして終了。
国民が納得いかないといえば正してくれるという当たり前の改革が望める首相だ。

303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:11.63 3tAJ48Os0.net
>>234
国の諮問機関である現状下でも既に支那のスパイが大勢入り込んでるがな

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:16.67 tzBb6VLP0.net
これがやぶ蛇の正しい使用法です

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:19.48 SPmkvK+30.net
安倍さんしか居ないんだ!とは何だったのか
むしろ安倍のせいでどんだけ利権野放しにされてたんだ

306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:22.22 NAaTpFn40.net
>>261
会員が全員駄目なんじゃなくて、日本学術会議の存在が不要なんだよ
もちろん一部の会員は見合った業績ないやつもいるけど

307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:23.09 T1N9agle0.net
>>287
金流れてるんだろ
調べた方がいい

308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:26.89 Kw8Rjllr0.net
>>244
民間団体になってまで国から金を搾りとってる国って何処ぞ?
そうまで言うからには世界のスタンダードなんだろ?

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:27.46 ImFhoHQ80.net
だって殆どの学者は関わってないもん
民間でもいらんよ

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:29.18 zbtPi4vp0.net
>>287
虫が嫌いなんだろ

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:30.12 nDmzUxw00.net
ここに掛けたお金とか、利権に群がるところからかき集めたら庶民に増税しなくて済んだかも。
安倍さんの時はメス入れられなかったの?

312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:31.01 eyZQ/JLc0.net
>>1
正当保守は、菅のこの行為を反対する。
バカの自称保守は、学術会議を
中国共産党憎しで潰しにかかる。

313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:31.65 Evm8+I7V0.net
妥当
税金養われつつ特権組織と化しているなら不要

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:33.69 da8wC7wR0.net
これが全てガースーの読み通りなら、相当の策士やな

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:34.66 tXDjDZ/+0.net
>>43
他の先進国と同じく独立機関にするのがベストだろ

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/09 09:17:37.18 /+l5Rsj00.net
河野はもちろん下村は凄く強いぞぉw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1357日前に更新/246 KB
担当:undef