【経済】失業率、3年 ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:30:08.46 L2BkiE3M0.net
そりゃそーだろな

3:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:32:03.32 x3rF+nj80.net
残業ありきで生活設計してたら死ぬよとあれほど

4:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:32:26.45 QJCpnKet0.net
実態はこの3倍ぐらいか

5:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:32:42.22 ZlQvC40j0.net
恐い
どこまで影響でてくるんだろう

6:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:32:56.63 q6LEzwBj0.net
韓国は51%とかなんやろ
よくあの国もつよな

7:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:35:16.08 HIYz6tMG0.net
今で3分の1いってないくらい
民間予測の失業率は数年かけて10%
政府はもっと酷く下位30%の会社が倒産するシナリオも用意してやがる

8:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:35:24.90 x3rF+nj80.net
>>6
国の財政状況も嘘ばかりだから

9:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:37:14.95 ReC5oV1c0.net
雇用指標軒並み悪化 完全失業率3.0%、求人倍率も14年1月以来の低水準
URLリンク(jp.reuters.com)
男女別での完全失業率は、男性が7月と同水準の3.0%であったのに対して、女性は2.9%と7月から0.2%ポイント悪化した。
年齢別完全失業率は、15−24歳が4.7%と最も高く、65歳以上が1.9%と最も低かった。前月との比較では、25−34歳の失業率が0.5%ポイント上昇している。
<求職期間長期化の可能性>
8月は、企業側の求人状況を示す月間求人数が前月比で0.9ポイント増えたのに対して、月間有効求職者数は4.7ポイントと大幅に増加した。一方、新規求職申込件数は前月比3.4ポイント減少しており、コロナ禍のなか、求職期間が長期化していると厚労省はみている。

10:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:37:51.04 GH0STYcv0.net
今なら13か月ほど失業保険もらえるわな
働かなくても暮らせるわけ。
ただし、これをもらうには求職してるポーズが必要
「手当目当ての失業者」が増えるのは当たり前

11:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:37:58.23 STDTw9y50.net
派遣って登録してるだけで失業じゃないんだろ?ならもっと高いだろ。はなからパヨク安倍竹中派遣で大幅に失業者が減ったように見えただけ

12:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:38:34.22 u+0T04XY0.net
こどおじ世代はカウントしてねーから実際は7-8%余裕

13:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:38:38.84 cqBd0ndGO.net
習近平国賓来日延期決定まで中国からの入国を制限しなかった安倍政権による人災

14:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:39:01.41 0dMfJAd50.net
さすがだな武漢のコウモリ女のウイルスは
季節関係なく感染は続く
これに対応した経済活動を考えた企業が生き残る

15:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:39:53.30 GH0STYcv0.net
その一方で人手不足解消のために外国人入れようと焦ってる段階

16:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:39:54.86 ObGKK8Ib0.net
まだまだこれから。
世の中には、接客業を繁盛させることが「経済を回す」ことだと勘違いしてる馬鹿が多いので、
製造業がかなり疲弊していることが軽視されている。
冬のボーナスは大幅カット。あるいはボーナス無し。
いずれ職場そのものも無くなるだろう。
生活圏を超える人の移動は、確実に接触率を上げ、これが実効再生産数を挙げて、感染者数上昇を引き起こす。
現在、gotoで東京のウィルスを全国に拡散中。
しばらくは、旅行を楽しむような若者や元気な人が隠れ陽性となり、感染者数は急には増えないが、やがてこれらが顕在化して爆発する。

17:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:41:20.36 GH0STYcv0.net
はっきり言うが
1年も遊んでくらせる狂った失業手当なくせば、みんな必死に就職するぞ

18:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:42:11.70 u+0T04XY0.net
よくタマキンがムレ その位置を授業中になおす時 人に見られやしないかと スリルがあって最高だ

19:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:42:24.40 0dMfJAd50.net
このウイルスには早めのアビガン、イベルメクチンが有効
しかしイベルメクチンは現時点で犬猫のみ承認
厚労省はクソだな

20:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:42:39.76 HIYz6tMG0.net
休業廃業が前年度比23%増だからだいたい合ってるんだよ
問題は残ってる会社も助成金だのみってこと
政府がサラリ−マンの命握ってるようなもの
菅が助けるか切るか
選挙前だから助けるか 小泉の真似して改革だと称し切るか
まだわからない
自民党は潰れる所には潰れてもらうと言ってるけどね

21:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:43:50.70 ED5QZz+f0.net
農業漁業林業を強化するチャンス
今なら人手不足の業界はまだある

22:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:43:55.76 h5Zp6UeP0.net
非正規入れてる??

23:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:44:04.93 jdUDM5wA0.net
加速感が出て来た模様

24:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:44:15.26 nJWzh7Zt0.net
ありゃ、そろそろ仕事辞めようかと思ってたんだけど、仕事ないのか

25:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:44:25.47 6h4C+1A70.net
>>21
誰が好き好んで糞田舎に住むんだよ
渋谷に田んぼつくれ

26:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:44:43.19 jdUDM5wA0.net
>>24
まじ、ないよ

27:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:44:48.96 0DljG9BO0.net
100人中3人が無職なら何の問題もないね

28:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:45:48.81 HIYz6tMG0.net
魚もコメも野菜も売れなくて余りまくってる

29:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:46:00.41 cXrDYfoa0.net
>>21
大チャンスだよな

30:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:46:10.40 lYIEJ3U00.net
今までした給付をあと2回はしてやらないと無理
無理なのに下手に飲食観光旅館ばかり優遇して延命させるから更に金がかかる

31:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:46:18.25 rHBvaj7P0.net
働いた分がまるまる小遣いで使える
親の財産は偉大だよ!

32:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:46:21.20 1dzBzijY0.net
3%ってかなり低いよな

33:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:46:32.00 whKdbTqx0.net
ハロワ激こみ
30代40代の若い人ばっか
50代はお先真っ暗

34:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:46:50.06 cXrDYfoa0.net
>>32
低いな フランスとか7%だしな

35:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:47:21.13 6h4C+1A70.net
だから都市圏に住む人間が
農業するために過疎の地方に行くわけないだろw
国が移住費用1億出すというなら話は別だが

36:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:48:30.32 x3rF+nj80.net
求人側 「雇用調整助成金ある状態で新たに人雇うか?」

37:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:49:01.15 HIYz6tMG0.net
3%ってそこそこだぞ
過去最高の失業率が2002年の5.4%だからな 
いわゆる氷河期世代が5.4%の失業率
今回は数年かけて10%と言われてる

38:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:49:09.52 cXrDYfoa0.net
>>35
都市に出てきた人間が帰るんだろ

39:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:50:23.98 vgK8G9X00.net
ベーシックインカムはよ

40:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:50:40.27 4eJ5mw+40.net
まだ初期なんだよな
怖いわ

41:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:51:21.09 GH0STYcv0.net
>>28
デマ流すな
食う量は同じ。飲食店向け高級品が売れ残ってる程度やろ

42:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:51:31.08 tuB78EvG0.net
>>35
40歳以上で特に役職にも付いてない人たちは地方に移住させるべきですよね。
農村部ならその年齢でもバリバリの若手。

43:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:52:01.49 HIYz6tMG0.net
昭和のジジィどもなど失業率1.5%行ったことないからな
昭和のおお不況で失業率1.5%くらい

44:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:52:23.20 1uTh+v6+0.net
キチガイガラケーうんこジジイはしんだフリしながら役所でナマポ申請w

45:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:53:00.14 p6lQszHM0.net
3%ってそんなに悪いか?

46:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:53:38.08 4eJ5mw+40.net
外国の工場を日本に戻さなければ働き場所がない

47:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:53:55.95 h5Zp6UeP0.net
>>45
来年の新卒組がヒィヒィ言い始めてる位には悪い

48:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:55:05.90 KQwkviSf0.net
これは武漢ウイルスのせいだろう
でも日本に中国に賠償を求める人は1人もいない。

49:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:55:09.78 QZBGZ0ZI0.net
有効求人倍率1切るやん
これハロワ行ってるやつだけだから実態はもっとヤバそう

50:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:55:16.69 SATsgEcI0.net
たかが3%だぞ?
ほぼ100%就職できてるんだぞ?
リーマンショックのほうが酷かったんだぞ

51:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:55:19.58 GH0STYcv0.net
>>30
失業者には給付があるだろ。
しかもコロナ禍の今は60日間も延長

52:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:56:10.58 +Iysg30D0.net
盛り上がってまいりました 5回目

53:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:56:29.62 4eJ5mw+40.net
会社としては新卒で安い給料の社員増やして給料が高い連中減らしたいだろうな

54:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:56:30.52 6h4C+1A70.net
>>42
そんなことできるわけがない
強制連行
憲法違反ですっ

55:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:57:17.87 Gz4cSSCL0.net
この世は聖飢魔IIの大不況
ただの金融不安では無い��
奪える者から奪う
詐欺、泥棒、中国からのフィシング詐欺
見えてるか貴様の目にはこの聖飢魔IIが

56:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:57:21.60 whKdbTqx0.net
製造業もアウト
コロナ解雇6万人、製造業が1万人で最多 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

57:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:57:27.15 h5Zp6UeP0.net
>>50
ハロワでカウント出来るのが3%
離職票使ってない奴らとか合わせると
潜在何%になるんかなぁ

58:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:57:54.86 tuB78EvG0.net
>>46
安倍政権がそれやったけど、そもそも安く作るために海外に出たのに
国内に戻しても海外並みの賃金で雇わないとならない。
だから、非正規や外国人労働者が増えた。
地方の製造業、月15万賞与無しとか普通だからな。

59:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:57:55.15 GH0STYcv0.net
人手不足で外人入れようとしてる時代に笑わすな
失業者のふりした乞食に騙されるな

60:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:58:05.18 reqvFwpp0.net
氷河期無職手当はよ
1人50000万円な

61:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:58:17.89 4eJ5mw+40.net
農業法人そのうち認められるんじゃない
米が建物の中で作られる時代が来るかも

62:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:58:40.53 lYIEJ3U00.net
>>51
ええな〜(´・ω・`)
コロナ前に貰い終わってた人発狂してるだろうなw

63:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:59:03.24 AIVrXbKj0.net
>>41
本マグロとかA5和牛なんかは
安くなってるね

64:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:59:05.56 tuB78EvG0.net
>>54
中国を見習えばできそう。
ってゆうか菅ならやりそう。

65:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:59:12.31 HIYz6tMG0.net
リ−マンは瞬間なんだよ
台風みたいなの 
一気に下がって一気に回復

66:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:59:19.34 QSa79kHi0.net
>>58
地方都市じゃ月15万なんて
けっこう高額な給料の部類の求人だしな

67:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:00:03.51 4eJ5mw+40.net
サンマの養殖で一儲けしたい
1匹1000円として・・・

68:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:00:10.54 h5Zp6UeP0.net
>>66
介護でも17くらい貰えるぞ

69:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:00:14.86 jNGbeEUp0.net
>>33
パートで探してるけどコロナ渦でもずっーと求人あったブラックしかない

70:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:01:21.76 1dzBzijY0.net
昔と違って職につきにくい高齢者も失業者として多くカウントされているから
3%なら別に問題ないと思うわ

71:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:01:27.05 GH0STYcv0.net
>>57
現場しらんのけ。
ハロワで求職登録しないと失業手当生活できないんだよ
失業手当満額もらってから家庭に入り主婦やる女もいる

72:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:01:40.91 9vlh6RZu0.net
>>17
メンタル死ぬよな
二度と働こうとは思わんだろ

73:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:02:11.60 AIVrXbKj0.net
9月末で解雇された人が多いから
数字が悪くなるのは10月の調査
12月上旬公表分からだな

74:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:02:29.36 KQwkviSf0.net
日本の失業率計算は、
「月末1週間に少しでも働いた人、失業率中の一時アルバイト、家事手伝い」も就労者に分類される。
実態ははるかに悲惨だろう

75:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:02:37.06 whKdbTqx0.net
>>69
自分は自営を畳んで求職してる50代
介護職たまに出てる
あとは警備員かな
それ以外は見込めないね

76:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:03:30.80 h5Zp6UeP0.net
>>71
だから、失業手当て貰えるまで働いて無いのも居るし
雇用保険入ってない会社とかもあるからな
失業保険って貰える条件あるの知らんのか?

77:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:03:43.13 9cPPMqny0.net
失業率の話してるのに手当の話に論点ずらそうとするやつ
菅になってからさらに質が落ちたと評判のネトサポ部隊か
稚拙な話運びが目立つww

78:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:03:53.65 /B2Qe9LL0.net
消費税増税したらいつも同じ結果だな

79:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:03:53.95 F8E41NP40.net
腰を据えたビジネスに向かない国

80:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:04:23.56 iGL07xMm0.net
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%
深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?
多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権は国民の生命と財産を守る気はない!
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけ!

81:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:04:25.13 AIVrXbKj0.net
>>71
労働力調査はハロワは関係ない

82:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:04:34.63 4eJ5mw+40.net
会社が今まで儲けて貯めてたぶんがそろそろ


83:底をつきそうなんだよな まあ大企業は投資家がこつこつ寄付してくれてるから平気か



84:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:05:19.52 iGL07xMm0.net
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
コロナショックで株価は歴史的大暴落と東京五輪延期決定
コロナショック前から人手不足(業績不振、賃金不足?)で中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?
2019年の企業倒産、11年ぶり増加 「人手不足」関連は過去最多
2020年1月14日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

85:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:06:34.70 eZ/LCXF80.net
>>41
ふるさと納税で安く売ってくれ

86:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:06:37.96 GH0STYcv0.net
>>76
今回はコロナ不況による解雇の話題でははないのか。
解雇ならすぐ失業給付出るのを知っててそれ言ってるんやろ

87:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:06:53.56 HIYz6tMG0.net
生活水準を下げることをお勧めするよ
今の自民党に信用はないからな

88:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:06:59.27 Cn5tAXyk0.net
こどおじ大量発生
みっともない
就職活動せずに遊び呆けてたから行きとしして無職なんだよ

89:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:07:50.56 Cn5tAXyk0.net
>>75
50代無職 恥ずかしいよ
今までママに頼ってたのかな?

90:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:07:55.35 RdOc55ot0.net
>>83
世の中金持ちのが多そう
車はやたら高級車ばかり走っているし

91:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:07:59.36 /pegzqL80.net
景気が良くても派遣業者とかいう奴隷商人に賃金ピンはねされ
景気が悪くなれば真っ先にくびになる
そんな制度を作ったのが自民党
考え無しに投票した国民による意思だから喜んで解雇されれば良い

92:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:08:14.51 4eJ5mw+40.net
介護職とかまだいいんじゃないか
きついのは引っ越しとか冷凍食品をひたすらトラックに積んで日給8千円とか

93:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:08:20.81 h5Zp6UeP0.net
>>85
雇用保険1年以上だっけか
失業手当て出る条件
それ以下で辞めてるのも居るし
前回貰って期間足りずも結構居ると思うがね

94:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:08:49.59 Wvhn4JwT0.net
就職を諦めた人は意図的にカウントされてないから実態はもっとあるだろう。

95:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:09:39.28 yGxsbI6g0.net
>>88
一緒に自営で廃業って書いてあるのに
焦って飛びつき過ぎ

96:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:09:52.04 B0xPe6PY0.net
18年末からの景気低迷も消費税10%もコロナもこれからだよ
これから数年かけて失業率10%は行くと言われてる

97:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:09:58.95 HIYz6tMG0.net
見たことがない経済指数が並んでるから
いくら煽っても無理だ
今回は生活水準を下げろ
とてもじゃないが助からないぞ
大企業ももう潰れる

98:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:01.72 CExBaLsl0.net
>>41
でも今後は日用品も買う人は減るんじゃないの
買う人の所得が減るし、税金も上がる
野菜泥棒、家畜泥棒にも頭を悩ませるだろうな

99:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:06.16 GH0STYcv0.net
>>77
あんた必死だが、コロナで厚盛の失業手当もらうためだけに
ハロワ通いしてる奴もいるんだよ
あと、家賃給付とかもある

100:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:09.74 IUKMoCAZ0.net
自民党支持してるお前らはもちろん




にん(笑)

101:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:13.04 dJ0y0l1w0.net
ほんと求人誌ペラペラよなー

102:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:39.96 NUUYrEzh0.net
3%ならたいした数字じゃないよな。

103:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:45.73 4eJ5mw+40.net
雇用持続助成金をもらって社員に払わんブラック企業とか有りそう

104:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:46.95 H/GU/X4e0.net
これで止まったわけじゃないし

105:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:10:49.33 whKdbTqx0.net
>>88
貯蓄で1年間食いつないでたな
その間に旅行したり息抜きしてたよ

106:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:11:38.29 tuB78EvG0.net
手当て延長目当ての訓練校も多いのかな?

107:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:11:43.36 e4TL20ky0.net
本当にこの程度の数値何ですか?
実感もっとひどい気がする。

108:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:12:26.39 yGxsbI6g0.net
まじで年末にきれる雇用の助成金切れたらどうするんだろ
そのまま見殺しか

109:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:12:38.68 4eJ5mw+40.net
おそらく社員並みにはたらいてるパートやアルバイトは数に入ってないだろう

110:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:12:38.79 h5Zp6UeP0.net
>>105
訓練校は1日も休んじゃダメって条件がきついよなw

111:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:13:54.34 tuB78EvG0.net
>>109
コロナ禍でも定員でやってるんですかね?

112:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:12.47 4eJ5mw+40.net
失業者雇用して水道管でも交換させたらいい
運び役だけど

113:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:13.83 CExBaLsl0.net
ネトウヨ「韓国よりまし!」

114:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:21.85 DZwonxA80.net
この国は失業対策を何もしていない
死ぬのを待ってるんだ
若い女性は死なないでとさ笑

115:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:34.91 uJBzgq+s0.net
大変だ。会社ももたない。

116:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:37.35 GH0STYcv0.net
>>97
その予想はともかく
最近の報道では個人の金融資産30兆円増えてなかったか。
政府の不無分別なバラマキ給付がそのまま個人に移転した形だろうがな

117:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:49.53 NUUYrEzh0.net
>>109
休んだら日当が入らないと言うだけだろw
1日でも休んだらそこで打ち切りちゃうで

118:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:14:57.86 XJjCWfZ80.net
ハロワ混みまくってるのかな
2010年に希望退職で辞めてハロワ行った時はPCの求人検索の部屋に入れないくらいすごい人だった

119:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:15:23.37 GQThBEvF0.net
>>108
失業してないじゃん

120:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:15:25.67 h5Zp6UeP0.net
>>110
どうだろうねぇ
使った事ないから分からんなぁ
条件は知ってるけど

121:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:15:30.82 uHHGWzUc0.net
ガースーにやつあたりしても選挙にまともな選択肢がないな

122:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:15:30.94 UzuWFNR+0.net
バイトの募集ばっかだもんなそんなんじゃ子供育てられんし
ますます少子化になるやろ

123:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:15:45.10 DZwonxA80.net
助成金は昔からある制度
新規に何かしたかな

124:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:15:50.24 h5Zp6UeP0.net
>>116
そうなん??
知らんかった

125:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:00.54 OtSJiK7R0.net
>>12
ソース?

126:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:08.61 NUUYrEzh0.net
そもそもGOTOイートなんか高齢者には恩恵のないサービスだしな。
次はGOTO介護。GOTO風俗。このあたりが出そうだな。

127:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:12.56 114S09Zv0.net
従業者:
『調査週間中に賃金、給料、諸手当、内職収入などの収入を伴う仕事を1時間以上した者。なお、家族従業者は、無給であっても仕事をしたとする(いわゆる家事手伝い)』
解雇された人はコンビニで週1時間も働けば、堂々の就業者だよ。
就活失敗で実家で親の脛をかじる人も失業者としてカウントされていない。
これは失業率低めのからくり

128:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:24.81 x3rF+nj80.net
>>102
雇調金は企業が補償した固定的賃金を助成するだけ

129:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:26.51 f9pvBee90.net
製造業は悲惨だよ
この業種だけ25%以上ありそう

130:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:26.74 LO67CZ6o0.net
これが菅の成果だな

131:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:35.08 QZSWHuXQ0.net
>>1
菅内閣は何をやってんだ!
安倍内閣の継承内閣なのに!

132:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:47.50 S1OQir1y0.net
コロナに関してだけは政府はよくやってる
安倍チョン政権じゃなかったら
もっと自粛してもっと地獄に

133:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:52.95 yGxsbI6g0.net
アルバイトならどこも募集してるけどみんな高待遇の正社員希望だもんね
来年は雇用のミスマッチ起きまくりになるけど国は見守るだけかな

134:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:16:56.89 OtSJiK7R0.net
>>15
人手不足だからといって介護業界の人手不足が解消するわけない

135:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:17:38.30 B0xPe6PY0.net
所詮はハロワの数
これから月給4万以下のネズミーの人とか入ってくるんだろ
他の大手も早期モリモリ、期待してろよ

136:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:17:49.32 114S09Zv0.net
偽装隠ぺいの国

137:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:17:53.88 h5Zp6UeP0.net
>>132
募集してるけど
面接で落とすの横行してるみたいだけどな

138:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:18:05.61 4eJ5mw+40.net
7年8か月も政権とって非正規雇用ちゃんとしてなかった前政生還は罪深い
景気はそこそこ良かっただろ

139:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:18:10.13 4gLcaxt00.net
45歳で無職になった
もう就職出来ない

140:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:18:21.84 pDvXKkIR0.net
>>101
バカサポ働けよw
労働現役世代6400万人
失業者192万人や
派遣やハロワに登録してない失業者入れたら余裕で300万人超えとるよ?

141:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:18:50.96 DZwonxA80.net
まぁ昔から不景気になると自殺や犯罪が増える
今からだな

142:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:19:00.77 whKdbTqx0.net
>>117
1月から検索機と同じ画面を自宅でも見られるようになったよ
初めにログインしないといけないから窓口に行く必要があるけど
目ぼしい会社があれば自分でプリントするか登録番号を控えて窓口で紹介状を貰う必要があるからPCは空いてるけど窓口の待ち時間が長い

143:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:19:02.29 tuB78EvG0.net
>>119
オダギリジョー主演「オーバーフェンス」って映画で職業訓練校が舞台になってて
孫もいるような爺さんが、何度も訓練科目を替えて手当て延長してるんですよね。
演じてた人は最近亡くなられました。

144:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:19:14.22 jdUDM5wA0.net
>>75
私も2月いっぱい廃業。

日に日に求人がありません。46歳

145:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:19:22.84 n9X3pxWz0.net
逆に3年前がコロナ禍の今と同じ失業率だったって、アベがいかに無能だったか分かるよな

146:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:19:25.33 dJ0y0l1w0.net
求人見てると生活できない賃金で人を雇おうとするのってどうなんだって思ったりする

147:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:19:34.99 CExBaLsl0.net
飲食店や夜の街は潰せって喚いていたコロナ脳の方達はどこいった?

148:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:20:16.02 HIYz6tMG0.net
日本経済は持ってあと5年だ それが最大
中央集権も年金も経済財政システムも公務員も官僚も、それを超えるとすべてぶっ壊れる

149:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:20:29.49 DZwonxA80.net
そこで登場するのがAーCー

150:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:20:30.29 x3rF+nj80.net
>>146
ハロワ

151:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:20:36.86 pDvXKkIR0.net
ジム・ロジャーズと山本太郎の予想通りの展開で面白くないな

152:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:20:47.87 4eJ5mw+40.net
介護職に夢を
10年したら自営できるようにすればいい

153:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:21:04.28 NUUYrEzh0.net
>>139
300万人全員が無収入と言う訳ちゃうやろ?
大事なのは雇われる人数よりも個人消費だからな。
ごちゃんねるの平均年収2000万円。現金預金だけで1億
こいつらを上手く利用して行くしかないだろ。

154:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:21:26.71 GH0STYcv0.net
>>133
コロナ禍でますますリスク顕在化し職員離れで
苦境に立たされてるのが介護だろな。
事業譲渡したい事業者も増えてるのではないか

155:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:21:28.00 Ofmk8oKo0.net
失業率の計算ってどうやるの?学校では習わなかったけれど

156:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:06.06 yGxsbI6g0.net
>>136
ぶっちゃけ中小零細企業は好条件の労働者獲得の大チャンスだからね
普段は来てくれない人達が追い詰められて来るかもしれないから雇う側も欲が出てくる
こうなると雇用のミスマッチ起きて一向に失業率改善しなくなるから普通は国が企業側に何かするんだけど

157:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:08.89 TySm0wIi0.net
職安で求職してないやつは数えられてないだろ

158:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:23.27 WRDRYe3r0.net
公務員の給料半分にしてワークシェアしてやれよ

159:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:27.45 lG4eynO10.net
>>75
元自営はキツいよな雇う方が嫌がるから、今まで5人自営を雇ったけど4人は全然ダメ、1人は首を傾げながらもなんとか許容範囲だった
もう自営は雇わない

160:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:35.14 TqPZ9w2k0.net
>>1
金をばらまけば解決できるのだから対処は簡単だ
消費が増えれば人手が求められるようになり、求人も増えて失業者は減っていく

161:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:37.73 pDvXKkIR0.net
>>152
屁理屈な
失業者192万人な
収入?
違うやろ
失業者192万人や
失業率3%や
事実で語らんかい

162:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:22:58.61 whKdbTqx0.net
>>138
>>143
40代なら諦めない方がいい
自分は46で大手子会社に再就職した事がある
高卒なのに
自分に合わなかったから一年で辞めてしまったけど

163:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:23:37.38 LoQfKvP90.net
コロナ禍ではしゃあないな…。
しかし、安倍ちゃんの在任期間中は好調やった証左やね

164:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:23:57.88 bdxiOLjp0.net
それでも安倍政権は外国人雇うんですよね

165:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:02.32 DZwonxA80.net
まぁ死体見ても気にするな
そんなもんだよ

166:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:11.08 4eJ5mw+40.net
銀座のホステスとか田舎に帰って自宅スナックとかやればいいのにな
スナックは潰れないから

167:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:25.78 tuB78EvG0.net
>>162
どこがだよ。

168:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:25.81 h5Zp6UeP0.net
>>162
2018年10月から景気後退してましたけどねw

169:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:36.62 AaMEKYVL0.net
大本営発表でこれだから実体はこの数倍ひどい

170:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:48.73 NUUYrEzh0.net
>>158
差し支えなければだけどオタクの企業規模はどれくらいで職種は?

171:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:24:55.57 GH0STYcv0.net
>>151
いつでも自営できるやろ
借家借りてデイケア始めたいというヘルパーに駐車場貸したことあるぞ

172:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:25:03.40 114S09Zv0.net
アルバイトもパートも家事手伝いも職安に行かない人も失業者としてカウントされていない
実態は余裕で数字の3倍以上だろう

173:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:25:37.86 whKdbTqx0.net
>>158
自分はリーマンを20年以上やってから2年自営だった
自営が長いほど雇う方は扱いにくいと思う
悪気はないのにマイペースなんだよね

174:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:25:41.55 tWBXthxT0.net
>>21
農家連中は税金なんか一切払っていないからな

175:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:26:06.03 TySm0wIi0.net
>>161
職歴なしだけど就職できる?

176:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:26:34.58 SATsgEcI0.net
一つアドバイスを
企業は今の時給を200円下げれば
人を増やせます
仕事ない人を救うことができますよ

177:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:26:53.30 6ryMKMjO0.net
>>152
ネラーの平均年収2000万www

178:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:26:58.63 4eJ5mw+40.net
去年の10月から飲食業はやばかった
クリスマスの日に午後10時で客5人くらいだった
そしてコロナ襲来

179:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:27:12.23 NUUYrEzh0.net
>>159
これだよな。ウーバーやれとか介護やれと言うよりも
紙幣を刷ってデータの配布だけで景気はいずれよくなるからな。
株でもやってるんだから庶民の口座でしてもいいわけだ。

180:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:27:13.03 tuB78EvG0.net
俺も無職だけど、確かに昼間ディスカウントストアやホームセンターとか行くと
私服の成人男性が増えた印象。
ど田舎だからリモートワークだとも思えない。

181:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:27:21.82 tWBXthxT0.net
>>50
実際にはその6倍

182:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:27:56.45 VwPZpbMB0.net
出稼ぎ外国人やべえ

183:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:28:23.03 HIYz6tMG0.net
何度も言うが今回は日本が持たない
日本経済をイジめた結果、年金や福祉まで無くなる
もちろん若者は頑張るが老人も年金が無くなった日本をイメ−ジして下さい
まもなくです

184:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:28:25.42 NUUYrEzh0.net
>>176
せやで。今語ってる奴等は雑魚具団だろ?
そろそろ正規のごちゃんねるの平均年収自慢大会が来るで。

185:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:28:35.38 s/de9ZVX0.net
やってる感で誤魔化してきた糞三が
難病設定で逃げたからな
良くやってる

186:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:28:35.70 CExBaLsl0.net
>>173
というか農業に必要な肥料も機械動かす燃料も輸入に頼ってるのに強化もクソもないだろ

187:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:28:51.66 HroG0KXP0.net
>>175
今でも時給800円位なのに、まだ下がるの?
もうそれなら働きに出ない

188:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:29:11.11 whKdbTqx0.net
>>174
やる気次第だと思う
段階を踏むなら半年なり一年をアルバイトでフルタイム働いた実績を作っておけば次に繋げやすい
自分は再就職の繋ぎでスーパーの品出しをやっていたよ

189:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:29:22.89 hSx97FVW0.net
おい、マジでヤバいぞ
池袋の丸井が潰れるなんて相当だわ
中小零細救ってる場合じゃないだろ

190:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:30:08.77 4eJ5mw+40.net
俺の高校時代は自給400円だった

191:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:30:23.86 GH0STYcv0.net
>>173
そのくせコロナで収入も落ちてないのに
入金日ズラして持続給付金100万ゲットしてるらしいじゃん

192:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:30:39.87 lRS3oSOb


193:0.net



194:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:30:55.07 TySm0wIi0.net
ヒキやニートは失業者に数えられてないから実際には無職はもっといる

195:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:31:28.37 jHyv4Poq0.net
逆に忙しくなった。
その失業率って観光とか飲食業の一部だと思う

196:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:31:31.24 13GAFC4Z0.net
人手不足解消

197:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:31:52.89 h5Zp6UeP0.net
>>193
製造業もだぞ

198:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:31:57.29 yGxsbI6g0.net
>>188
マルイはこれからは金融に力いれてくって結構前に表明してたから足を引っ張ってた販売は切り捨てに入ったたけだよ
金融部門は特に問題ないし成長し続けてる

199:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:32:29.89 114S09Zv0.net
人手不足✕
日本で最低限の生活レベルが維持できる賃金で人を雇いたくない○
政府:「わかった。ビザを緩和して奴隷を輸入します。でも、献金を忘れるな」

200:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:33:02.49 4eJ5mw+40.net
アマゾンや楽天にE課税かけろよ

201:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:33:55.69 defvCwdg0.net
冬ボ無しで家手放す家族も出てくるだろう
小学校の知り合いは、中学受験断念してた
理由は義母からのちゃちゃというが、実際は旦那の
転職というなのリストラだろう
どんどん表面化してくんだろうな、、、

202:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:34:58.04 9jnS49/40.net
次の衆議院では出馬するだろうけど、参院戦はひょっとしたら有耶無耶にして出馬しない気がしてきた。

203:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:35:02.04 DZwonxA80.net
だから戦争するんだが最近は戦争も出来ない
戦争はいい口減らしだったんじゃないか

204:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:35:18.47 HIYz6tMG0.net
もう一般人は日本に投資しません
今の日本にその価値はないです
庶民を馬鹿にしすぎです

205:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:36:03.64 NUUYrEzh0.net
世の中経済戦争みたいなものだからな。

206:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:36:26.55 jHyv4Poq0.net
>>199
最近やたらと近所に建売の家が建設しているけど、すぐに売り切れになってるよ。
面白いことに車のナンバーみると都内から来た人がほとんど買っている印象。それとベトナム人

207:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:36:40.33 cTRoTBup0.net
来年からが本番だな
消費者金融の株買っとくか

208:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:36:41.83 owWc3WhT0.net
人生短い、あっという間にジジイだよ
貴重な時間を労働に費やしてる場合じゃない
生活保護受けて時間を有意義に使おう
たった一回の人生なんだから

209:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:36:46.46 4eJ5mw+40.net
鉄道と航空会社とバスタクシー会社もやばいな
自転車で移動しなきゃいけなくなる

210:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:36:58.18 jXdm1F+60.net
やっぱ安倍さんってアホやったんやな…

211:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:37:03.67 GH0STYcv0.net
もちろん、なんやと理由付けて働かず遊んでるのもみんなの自由だよ。
ただ、また外国人に仕事取られるだけ

212:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:37:25.98 AaMEKYVL0.net
製造業で年収700万くらいだったがコロナで切られて
今は別業種で350万くらい
仕事あるだけましなんだろうがやる気なんてない

213:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:38:35.64 HroG0KXP0.net
>>199
中学受験させられない位なら、良いよ
地方だけど、地元でも大学の学費がどんどん上がっている
亡くなった母親から500万ずつ贈与してもらっているが、それでは足らない所がたくさん

214:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:38:37.08 HCEEIFa90.net
>>197
だから日本の賃金はずっと停滞してる

215:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:39:20.73 GH0STYcv0.net
>>197
その奴隷だと馬鹿にしてた外国人が、稼ぎまくりいつの間にか
勝ち組経営者に


216:ネって行くのが未来の日本



217:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:39:39.85 4eJ5mw+40.net
中国に出稼ぎに行く日も近いかも

218:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:40:01.17 51UpUn+L0.net
>>179
リモートワークってど田舎にスッこんでやるもんじゃね?

219:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:40:40.99 Mc3BmzYF0.net
むしろこの状況でその程度とかすごいわ

220:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:40:43.63 HIYz6tMG0.net
これから何やっても日本の民間は失敗するから
必ず生活水準を下げて生き残れ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

470日前に更新/106 KB
担当:undef