【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★3 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:47:10.90 x6+clutq0.net
>>906
ゼニカネにならん事業は公務員がやれ→ライフラインどから採算度返しでやる→公務員は利益を生まないからいらねぇ
っていう構図の完成

951:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:47:18.43 Invol2GL0.net
なんでゴミみたいなサラリーマンの水準に合わせなアカンねん
ボーナス下げんなカス

952:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:48:10.34 LwPsM8UZ0.net
ガキの頃しっかり勉強しなかったせいで今底辺公務員にしかなれなかったんだけど…公務員一律で給料さげるのやめてほしい。コロナのせいで仕事量増える、感染リスクも高いし…今は悪い意味で給料安定してるよな…
リスクマネジメントで考えたら現状クソスギ。

953:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:49:02.26 TCWaZptA0.net
>>951
ほんそれw
日本を支える立派な日雇い労働者水準に合わせて然るべき!8千円/日が妥当w

954:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:49:39.72 4eJ5mw+40.net
地方は特にコネのあるなしで採用不採用が決まるのが問題

955:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:50:36.37 IUKMoCAZ0.net
>>943
政府が1億借金するやんか
したら日銀当座預金が1億増えるやんか。(日銀がパソコンポチポチするだけ)
したら政府その金を政府小切手で1億民間に払うやんか
したら民間はその1億政府小切手を市中銀行にもってくやんか
したら市中銀行が民間の口座に1億増やすやんか。同時に日銀に取り立て申請するやんか
したら政府の日銀当座預金がゼロに戻って、市中銀行の日銀当座預金が+1億になるやんか
さてさて、これで一巡したけどさ
何が起きてる?

政府の借金 +1億
民間の口座 +1億
市中銀行の日銀当座預金 +1億
つまりや、政府が借金すると民間部門の資産になるんや。ええか?民間部門から借りて金が減ってるんじゃなくて、借りると金が増えるんや。

956:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:50:36.68 FUE3kph30.net
>>375
他の手当てを全部羅列してみろよ
+100万円くらいいくだろ

957:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:52:09.88 3tjDY9P+0.net
公務員は住宅、持ち家手当で十分固定資産税を全額払える。
地方公務員はおつりが。

958:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:52:31.58 94gFQi100.net
民間は7割カットの所もあるらしいが
公務員は5%くらいの減額で逃げ切りそうだなw

959:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:52:32.52 4eJ5mw+40.net
>>955
足り無くなったら国民の預金封鎖でもうする気か?

960:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:52:45.88 cZWoKcuy0.net
全体で見たら上がってるからな

961:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:52:48.61 IUKMoCAZ0.net
ゼニの知識がない民間企業のやつがゼニのことだけ考えて生きてるのがこの国の悪いところだよな

962:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:53:10.12 IUKMoCAZ0.net
>>959
足りなくなるってのはなんの話や?
わいのレス理解してるか?(笑)

963:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:55:57.85 4eJ5mw+40.net
>>962
その理論が正しいなら国民に1000万支給しろよ

964:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:57:54.93 7FauUpEp0.net
アパート経営しながら公務員とか最高やな

965:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:58:05.36 IUKMoCAZ0.net
>>963
それをやると潜在gdp以上の所得となるので、需要に供給が追い付かなくなって悪性のインフレになるのだよ。だからやらない。
反論になってないよ君の言ってることって。

966:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:58:15.92 +Rll1x4c0.net
>>729
その理論は増税を招くからやめろ

967:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:59:29.51 WlgdUNlC0.net
現世で一番いらないもの→公務員制度

968:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:01:45.46 fswGCNzx0.net
景気が悪くなろうが失業する心配の無い連中はお気楽だね

969:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:01:52.95 4eJ5mw+40.net
>>965
予算のうちの国債が降るからな
年間数十兆が国債の利子で消えてる
それがこの国の現状

970:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:04:01.34 DwVs5Whr0.net
国家公務員ばかり色々下がるけど、地方公務員野法がガッポリ貰ってるのに何もないんか?

971:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:04:23.21 IUKMoCAZ0.net
>>969
国債に財源的な制約は一切ないからインフレに一切寄与しない利払いになんの問題もない
しかも日銀が国債を400兆以上保有しており、連結決算できる子会社なので利子を発生させないことすら可能
中身を知ると君の言ってることなんてチャンチャラおかしいとわかるんだよ。
無知な民間企業社員にはわからんかね

972:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:05:26.45 XUOIbM0/0.net
あいつらコロナ残業でしこたま貰ってるし当然

973:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:06:38.13 IUKMoCAZ0.net
>>972
一日数百円貰ってコロナ感染者輸送とかしたい?
コロナホテルに行きたい?
おれはやだね(笑)

974:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:08:03.99 oSG0bJzw0.net
ヤフコメ見てビビった

975:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:08:46.55 4eJ5mw+40.net
国債費が増えれば予算の使い道が圧迫されるから
国債費で23兆くらいつかってるだろ
そのうち国債費50兆超えるぞ

976:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:09:08.55 IUKMoCAZ0.net
>>975
わいのレス理解してるか?(笑)

977:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:09:35.71 ymFh1Qxv0.net
>>964
それワイ

978:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:10:19.61 4eJ5mw+40.net
>>976
馬鹿理論信じてるだけだろ

979:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:15:31.76 IUKMoCAZ0.net
>>978
じゃあ反論してみたら?何が違うか具体的にどうぞ?(笑)

980:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:15:43.13 eHoInYN+0.net
ボーナス無しで本当くるしい

981:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:17:51.24 4eJ5mw+40.net
>>979
国民の金融資産を赤字国債が超えた時には国は破綻する
あと何十年もつかな?

982:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:18:04.61 oItxl6qR0.net
上げるときは秒で勧告に従うけど
下げるときは従わない

983:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:18:41.91 Kj/X8x1w0.net
まぁぶっちゃけ公務員とか大企業勤務、資産家は美人と結婚してるやつ多いな
今さらだけどそういうことなんだよ

984:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:19:13.02 IUKMoCAZ0.net
>>981
だからそんなことはありえないとなぜわからない?
政府が借金すると、その分だけ民間の資産が増えるのに、どうやって超えるんだ?
新規国債発行で利払いしたとしても同じことだろ?
なぜわからない?なぜ理解できない?(笑)

985:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:24:00.24 blULND3i0.net
高給公務員がのさばる日本はギリシャと変わらん

986:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:24:06.03 4eJ5mw+40.net
>>984
国の借金が増える額より民間の資産が増える額が少ないからな

987:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:24:54.14 IUKMoCAZ0.net
>>986
だからなんで?
>>955に具体的に反論してみて?

988:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:27:51.57 4eJ5mw+40.net
>>987
仮に今国の赤字を清算したら
国は国民の資産を国有化しなければ清算できない
つまり損益で言えば大赤字だ

989:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:30:04.21 IUKMoCAZ0.net
>>988
日本は純資産国なんですが?
それから借金を返すって貨幣を消滅させる行為だが、それになんの意味があるんだ?
民間企業のミクロな視点で国を語るから間違いに気づかないんだよ君は。

990:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:34:28.85 WzMUUFWD0.net
公僕なんだから国が赤字なら最初に切るのは議員と公務員の給与

991:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:35:17.29 dIWx+Jfj0.net
国家公務員のしたっぱは安いよ
ながく勤めてても

992:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:37:21.96 4eJ5mw+40.net
>>989
まあいいわ
赤字国債で苦労するのは若者だし
国債増やして苦しい思いすればいい
おればおそらく破綻前に死んでるから

993:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:43:40.13 X3RC1jxA0.net
国の借金は国民の資産であり
いずれ使う金なんだから
返してもらわんとあかんよな
国民が貸しっぱなしなまま
永久にファイナンスできると思うなよアホがと

994:不要不急の名無しさん
20/10/02 11:50:51.49 CNN9EBGD0.net
>>1
赤字だ増税だ言ってる内はボーナスなんて無しが筋

995:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:03:04.90 X3RC1jxA0.net
日本人はアホだから
ひたすら金を貯めて使わないまま死ぬんで
事実上政府はいくらでも借りられて
借りたまま返さなくていい丸儲け状態のままやってきたわけだが
日本が貧しく高齢化して預金を取り崩すようになれば
国債の借り換えは困難であり
政府は借金を強制的に返さざるをえない
とりあえず日銀が引き受けて借り換えさせるとしても
支払われた通貨は預金ではなく消費に使われるため
通貨価値の下落は避けられないだろう
金は相応の財物と交換して初めて保有する意味があり働く意味もあるのだが
通帳の数字だけ見てさえいれば満足する
日本人は異常な生物といえるだろう
世界一異常な借金政府は世界一異常な国民を食い物にすることで成り立つのである

996:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:03:36.26 ZWl1FEmu0.net
>>239
お前、政権発足前からそんなこと言ってるだろ

997:ばーど ★
20/10/02 12:05:44.14 EO2S+MPr9.net
次スレ
【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★4 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

998:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:06:47.82 W1GElgCc0.net
公表してるのは「管理職を除く」
これでかなりの水準だから公務員はすごい高給取りだよね。

999:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:12:48.05 t/FQPIkm0.net
0.1か月分下げました(ドヤァ)だぞ

1000:不要不急の名無しさん
20/10/02 12:23:47.29 C612nFwS0.net
やったー

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 56分 32秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/264 KB
担当:undef