【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★3 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:26:17.87 sN1utjTj0.net
>>697
うん 反論になってないね
でもそんなレスが帰ってくるぐらい妬みの気持ちがにじみ出てたんだろうね(再掲)

701:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:26:39.69 mzoG9WXv0.net
10年ぶりって事は10年間ボーナス上がり続けてたのか・・・

702:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:26:48.05 1AY+OLT40.net
寄生虫の共通点としてさ、
「何の根拠も原因も無い只の感情的な誹謗中傷」じゃなしに、「明白な要因や事例や厳然たる事実に対しての怒り」なのに、
「現状の事実に対する批判」→「ヘイト、差別、僻み、妬み」 て事に脳内変換してんだよねw
そっくりだろ?

703:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:27:11.12 gPqvMFzQ0.net
>>660
ここにも湧いてる糞公務員は、てめえらが俺らの納めた税金でメシ食えてるって事をまったく分かってないみたいだからな
俺らの下僕の糞公務員が生意気な口きいてるとほんと許せねえわ
今後は、この糞生意気な公務員連中を徹底的に叩いていかないとダメだわ

704:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:27:22.64 sqV1T2l00.net
公務員にボーナス要らんでしょ
民間はボーナス退職金もない
民間に合わせなさい

705:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:27:44.26 6cC14EvS0.net
>>700
>>671を理解できないゴミはレスすなくていいよ

706:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:27:54.44 mzoG9WXv0.net
>>699
10年ぶりだから2010年からだぞ

707:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:27:59.78 dQgS1Neu0.net
>>1
デフレ脱却を諦めるの?
給与が上がらないと、景気刺激にもならないんじゃないの?

708:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:28:13.79 ggNKwg1c0.net
地方公務員は日本のシロアリ
給料、ボーナス半減しろ

709:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:28:49.45 xdTa9ZXv0.net
やめて!、引き下げたら後で大増税されるから

710:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:30:15.57 ggNKwg1c0.net
どっちにしろ増税されるから公務員の給料下げた方がいい

711:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:30:41.92 bYnSr+Dn0.net
民間の可処分所得に連動させろよただでさえ無能でも首にならないんだから

712:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:31:23.09 bwlun/VYO.net
この半年間の新型コロナ等に対する行政対応はお粗末極まりなく、実動部隊である国家公務員官僚の無能っぷりが露呈されてきている。
この現状でも自分らは有能だと嘯く官僚がいれば、そいつこそ無能の極み(笑)
この能力に応じた評価で国家公務員の給与等を算出するのが適当だし、またそうあるのが当然。
結果、国家公務員の年間収入は手当てを含めて300〜400万円が妥当だよ。

ちなみに今年のキャリア試験で、東大や京大からの応募がかなり減少したのも、彼らは賢いから国家公務員の無能と交わりたくないと考えたからだし。

713:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:31:26.45 xzaIbttW0.net
前例踏襲主義を打破するためにも、公務員のボーナスはカットで。

714:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:31:29.79 v7Xizh7K0.net
増額する時は迅速に
減額する時はのんびりと
あべスカ流www

715:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:31:37.30 sN1utjTj0.net
>>705
了解

716:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:32:05.65 PxP4aVEf0.net
消費税なんてほとんどが公務員の給与とボーナスに消えている
そのために消費税はある
苫米地が証拠出してるよ

717:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:32:08.88 qWVxgIj80.net
最強総理の安倍さんが逃げるぐらいやばい悪夢の始まりです

718:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:32:18.42 xdTa9ZXv0.net
>>711
昔はなり手が無いから給料は安いけどクビにしないからってことで公務員を募った
今は高給でクビにならなくなった

719:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:32:59.46 XRunZqr00.net
税金からボーナスって100%おかしいだろ
廃止しろ
公務員で妥当な給与もらってるのは非正規だけ

720:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:33:06.91 sN1utjTj0.net
>>716
消費税がいくらで何に使われてて
公務員人件費がいくらか調べてみては?

721:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:34:27.80 f/duZD+P0.net
集めたお金使ってるだけなのに
なんで公務員って偉そうなんだろうな
その辺りも、批判の原因になってると思う。

722:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:34:37.16 sN1utjTj0.net
>>719
公務員のボーナスを民間のボーナスと同じ意味合いだと
誤解してる馬鹿が絶えない

723:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:34:50.43 kEKjlZjT0.net
【人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう】
やりすぎ防パトが各都道府県の警察本部生活安全部と防犯協会、創価学会の仕業である事は明白です。
例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
問題はそれだけではありません。
この生活安全警察はとんでもないところで、重度の人権侵害行為を繰り返し、不正やミスがあっても隠蔽し、冤罪事件まで起こしまくっているという、究極の腐敗部門なのです。
昨年、警察署の幹部(警部補)が、リサイクルショップの女性店員を恫喝し、PTSDを発症させて、仕事のできない身体にするというとんでもない弾圧行為を働きましたよね?
あの警部補が属していたのが、生活安全警察です(正確には丸亀警察署所属の生活安全課幹部)。
生活安全部は業務として、例えば警視庁であれば、生活安全総務課の防犯営業第2係が質屋・古物商営業の許可を担当しています。
恫喝事件が報道された際、ネットでは、古物を担当する警察幹部の中には、同じ手口でリサイクルショップを恫喝し、本来なら買い取れないゴミ商品を買い取らせて、
小遣い稼ぎをしている者がいる、という噂が立ちました。
問題は他にもあります。
生活安全部には保安課があり、風俗営業係(風俗営業許可)、査察係(風俗営業査察)、風紀第1係(風俗事犯捜査)、風紀第2係(売春関係捜査)等の係がありますが、
一部の警察官が風俗店と癒着し、情報を流す見返りに、店のフリーパスを受け取っているなどという、ろくでもない話もあるのです。
その上、更に、ですよ。
ストーカー事件も生活安全部が担当しているのですが、幹部が、第三者からの働き掛けで、警察署が拒否したり、突っぱねるような被害届を受理させて、
ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
生活安全警察の実態は、人権侵害、人権蹂躙が横行する国民弾圧機関なのです。
防犯協会の実態は生活安全警察の外部拡張機関です。
※末端の防犯協会―役員に学会員が多い
※防犯協会連合会―警察OBが役員として天下り
※市や区の防犯協会―警察署生活安全課と同じフロアに事務所があり、金庫の鍵を同署員が保管
生活安全部を解体、防犯協会を解散し、幹部らの罪を問い、可能であれば人道に対する罪で死刑とすべきです。
防犯ネットワークは、都道府県庁、市区町村、防犯協力覚書を交わした企業・団体、消防署、防犯ボランティア、協力要請を受けた住民、創価学会からなる。
これを見て何か気付きませんか?
この防犯ネットワークは、地域に存在する全ての人、団体、組織が動員されているのです。
地域に存在する全ての機関、団体、人間を使い、特定個人を監視し、嫌がらせを働き、弾圧する。
つまり、警察が、地域の機関、団体、人間を警察の構成員として警察組織に組み込み、警察の手足として自由自在に動かして、国民を弾圧しているわけです。
全体主義そのものです。
こんな馬鹿な事をやっているのは、今時、中国共産党くらいしかありません。
その他に過去に行われていた国としては、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国くらいです。
ナチスドイツでさえ、ここまで極端な監視機構、弾圧機関を保有していた時期は恐らくないでしょう。
しかもこんな大掛かりで、異様な全体主義システムを採用して監視や尾行、嫌がらせを働き、弾圧している相手は、過激派でもなければテロリストでもない、ただの国民ですよ?
防犯活動だと言って、市民まで抱き込んで行われているのに、殺人事件や傷害致死事件、強盗殺人事件が発生するような、
危険な犯罪者が相手ではなく、防ごうとしている犯罪は、精々、窃盗類です。
どこの世界にそんな軽微な犯罪の予防阻止の為に、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国のような体制を築く馬鹿げた国があるのですか?
その馬鹿な事をやっているのが、日本の生活安全警察なのです。
非合理的であり、非効率的であり、ナンセンス以外の何ものでもない。
このシステムを作った人間が何を考えていたのかは知りませんが、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国の弾圧システムに傾倒し、好んで崇拝していたような、
冷血で危険な全体主義者だった事は明白です。
つまり、防犯ネットワーク自体を解体し、完全に破壊しなければならない、という事です。
生活安全警察はただの人権侵害・人権蹂躙を実行する国民弾圧機関に過ぎない。g

724:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:35:26.46 tQHTldZz0.net
むしろ10年間も下がってなかったのが異常
ボーナスは対象期間の結果により変動するのが基本
近年の日本は上がり続けるような状況にない

725:名無しさん@1周年
20/10/02 09:37:08.57 BXeXdFcC0.net
そもそも業績が関係ないのに、ボーナス(の様な支給)を出すな。
誰もやりたがらない仕事を、みんなで金出してカスにやらせるのが公務員だろ?

726:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:37:09.20 7NgkkC/v0.net
10年も上がり続けたのか
ヒデェな

727:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:37:10.09 v7Xizh7K0.net
>>720
公務員給与25兆6千万円
消費税20兆円
あららw

728:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:37:38.35 5ZX1iyTW0.net
公務員、病院保健所救急隊とか、コロナで
危険に晒されながら働いた人、はたまた
地方公務員から国家公務員を一色担にできないよね。
議員の方も減給するのかな?

729:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:38:24.16 v7Xizh7K0.net
>>722
公務員にボーナスなんて笑うよなww
国が借金してるんだからボーナスゼロが当たり前

730:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:38:25.49 LWW4zOrK0.net
今年からは暇な臨時職員もボーナス貰ってるんだぞw

731:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:38:43.40 6K69UZgS0.net
国家財政
ヤバイ
だから
ゼロしかないやろ

732:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:39:15.35 feamH6QD0.net
民間のボーナスを参考にしてると言いながら民間の3倍近く貰ってる謎ボーナスか

733:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:40:02.76 IlP/QPLy0.net
>>660
じゃセルフ防衛がんばれよ

734:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:40:03.79 XRunZqr00.net
ボーナスイラネ
とくに地方のお役所仕事
最低時給でいい

735:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:40:12.93 mklEqspY0.net
増税増税言い出してるんだから当然
公務員の給与半減&ボーナス無し
だよな。

736:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:40:25.09 GU3unm2l0.net
まぁ年金も生活保護も減額してるんだから、公務員はボーナスどころか給与も引き下げるべきだよね
警察や消防、自衛隊隊員ら現場の特別国家公務員は除外してもいいけど。

737:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:40:44.71 IlP/QPLy0.net
>>726
民間の給与も上がってんだろ?

738:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:40:51.68 qh3EnE0u0.net
>>732
民間の大企業勝ち組が基準だからねw

739:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:41:26.81 pVZWmhBB0.net
年収を10%くらいしろよ

740:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:41:34.01 c3IDe6P/0.net
>>1
一律10万円引きでええやろ
給付金とか、給料減ってない公務員がもらう必要ねーわ

741:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:41:39.41 IlP/QPLy0.net
>>721
公務員も納税者だから。
怠け者底辺のために公務員の税金も使われるてるんだが?

742:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:41:52.08 27ScPunt0.net
>>707
給与を上げるためには消費税を上げるしかない。
これはデフレを招く。

743:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:41:58.39 u6w3DQ4G0.net
民間と同等っていうけど、何故か民間でも大企業だけだからなw
大企業の人だけから税金取ってるなら分かるけど、
実際は中小企業で働いてる人のほうがずっと多いし、総額で言えば税金もずっと多く払ってるのにな
大企業なんて全体の3割くらいだろ

744:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:42:24.02 eTPwAryJ0.net
公務小人

745:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:42:38.24 fyN4BPy20.net
ギリシャ化はよ

746:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:00.32 v7Xizh7K0.net
>>736
さすがに除外はねーわ
民間大企業社員と比べてどんだけ犯罪率高いのよwww
綱紀粛正出来ない犯罪組織は大改革しねーとでしょ

747:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:04.70 13+VBjyf0.net
何があっても下がらなかった公務員のボーナス減少って国力の低下が如実に表れてきたって事だよね

748:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:08.76 mklEqspY0.net
>>741
怠け者底辺って給付金支給程度で大混乱起こした公務員のことか。

749:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:10.44 IlP/QPLy0.net
自衛官なら32歳までなれるぞ。
底辺も入隊すれば🍆が貰える。
さっさと入るべき。
年下の班長にしごかれても仕事だからそれは諦めな

750:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:12.97 xdTa9ZXv0.net
>>737
公務員は簡単にクビにならないだろ
一緒に考えんな

751:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:24.43 enqzNOaA0.net
若い時ちゃんとした学校行かずに、公務員になれなかっったヒキニートの歓喜が聞こえる。
が、せいぜい下がって1000円程度w

752:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:37.26 GU3unm2l0.net
>>5
むしろ給付金関連の事務手続きや増える生活保護受給者のケアマネージャー、コロナ対策の連絡業務にヒト増やさないといけないのでは?
どれも片手間では出来ないでしょ?

753:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:46.19 IlP/QPLy0.net
>>748
あなたの言う公務員ってどこの公務員かしら?

754:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:46.52 v7Xizh7K0.net
>>741
公務員が怠け者底辺なw

755:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:43:55.34 AO14NSc+0.net
公務員の雇用を増やすのが景気回復の鍵なのにな

756:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:44:12.30 zx+wJXNc0.net
何故GDPNo.1のアメリカの公務員より給料が圧倒的に高いのか教えてくれ。

757:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:44:37.03 XRunZqr00.net
ギリシャは公務員に人件費かけすぎて財政破綻したなw

758:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:44:39.75 IlP/QPLy0.net
>>750
民間人もクビになったら自衛官の道があるだろ?
憧れの🍆職だ

759:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:44:40.61 6L4cIBJi0.net
>>707
公務員vs民間の構図に持っていくのは簡単だからな。
馬鹿は勝手に公務員の給料下げろと叫んで財政出動を抑えてくれる。デフレを脱却する為に公務員にも民間にもお金突っ込まなきゃいけないんだが。

760:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:44:43.08 pj8vHk1D0.net
>>1
安倍総統の偉大さを叩き込むためだろう。

761:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:45:05.45 6+T0uhzN0.net
当たり前のことができていなかったわけで

762:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:46:14.72 ixhOxICM0.net
>>727
何に使われてるかは調べられなかったんだww

763:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:46:16.05 IlP/QPLy0.net
>>756
アメリカの軍隊なんかは特有され、安く物買えるし、
除隊後は就職が優遇される
日本の自衛官みたいなポイ捨てとは違うのよ

764:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:46:33.68 v7Xizh7K0.net
そもそも「公務員は頑張ってる!給与上げてほしい」
と願う奴なんて、関係者以外にいないと思うのw

765:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:46:48.73 IcvDcdSF0.net
>>48
吠えてんのおまえじゃん

766:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:46:49.48 mklEqspY0.net
>>753
給付金を支給するために何ヵ月もかかった日本の無能公務員のことだよ

767:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:47:04.42 Yapz7NW70.net
10年ぶりとかいう時点で国民をなめてるとしか

768:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:47:06.94 ZQq7393J0.net
>>714
スカって何?
あと何歳か教えてくれる?
文体に特徴あって興味深い

769:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:47:11.71 GU3unm2l0.net
>>746
でも現実に(警察消防自衛隊海保なんかの)現場のヒトが辞められたら困るのは一般市民じゃない。
大企業の社員なんかはいくら辞められよーが困らないけど。
不祥事を起こせば本人の責でクビになるだけの話だし。

770:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:47:16.03 v7Xizh7K0.net
>>762
電通中抜きとか?そういう意味で調べてほちぃのか?www

771:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:47:40.35 IcvDcdSF0.net
>>760
無能さ の間違いだろ

772:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:47:49.57 6wfUADnz0.net
ビール会社とか少しでも安いもの作って売り出した企業努力はガンガン潰すのに公務員減にはまったく努力しないよな
取りやすいとこから税金絞り上げるだけの無能

773:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:48:05.61 oxcROJ5P0.net
>>752
各部署からコロナ関連に人員回してやりくりしてるようですよ。
どこの自治体も人員足りてないんじゃないかな。

774:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:48:20.31 woUDXi+A0.net
不要不急の公務員なんぞ3分の1は首でいいぞ

775:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:48:54.89 d5QTgJUB0.net
>>398
やっぱり公務員は国賊だから皆殺しにしたほうがいいわね

776:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:06.87 O7xv/E060.net
どう考えても法人税、所得税は激減するはずなのに、消費税増税の恩恵で人事院勧告は上げろ上げろになるの?

777:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:14.74 v7Xizh7K0.net
>>768
質問ばっかだなwww
まずチミの反論や感想でも言うのがまともな文明人だと思うのよw

778:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:17.36 ixhOxICM0.net
>>770
消費税が給付金に使われてると思ってたの?

779:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:41.21 SoDOJzFR0.net
公務員は向こう10年位ボーナスなしが妥当

780:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:43.96 2OR2BC5l0.net
無能公務員は無しでいい
民間の3分の1の能力しか無いのだから

781:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:47.51 k5J86Yy10.net
公務員でひとくくりにするには、
あまりにも職種が分かれすぎてるからな
公務員だからーみたいなのは身分制になってしまう
楽な仕事はもっと下げて、きつい仕事はもっと上げるみたいなメリハリが必要なのでは?

782:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:49:51.06 LWW4zOrK0.net
>>746
そうだな、歩道無視横断歩道無視信号無視の車ッカスが多いのは警察がしっかりしてないからで、そんな警察にはボーナスなんかいらない

783:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:50:08.31 zzpvFG5S0.net
>>753
大多数の地方公務員は使えないとは言わないけど、やる気はない

784:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:50:09.32 eTPwAryJ0.net
河野行革大臣に期待

785:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:50:10.62 fiO10ZA80.net
地方公務員は貰いすぎ。
事業やるにしても何でも委託で、汗をかかないままだからノウハウゼロ。
地方では超上級国民だよ。
家族全員市役所勤めってのも珍しくない

786:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:50:18.36 d5QTgJUB0.net
「公務員を見つけたらガソリンぶっかけて殺せ」

いよいよそういうマインドが主流派になるわね・・・

787:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:50:30.97 r4YZz7tn0.net
みんなの職業書いてみて
公務員を底辺とか無能と表現する位だか
らどんな高貴な職業なんだろう〜(^-^)

788:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:50:37.96 itQpjM7e0.net
>>1
民間企業って大企業平均じゃないかよ
高すぎなんだよ人件費が、全国平均にしろよボケ

789:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:51:06.09 I8EmGRK10.net
そもそも一律的に公務員にボーナスというのがおかしい

790:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:51:06.14 eTPwAryJ0.net
お灸を据えないと

791:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:51:38.13 V9N9B3HY0.net
減給つっても少しやろ

792:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:51:58.03 k5J86Yy10.net
海外では、民間です、公務員です、みたいな区別はないからな
どちらかといえば職務を言う
レジ売ってますとか、飛行機乗ってますとか、運転手ですとか

793:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:51:59.77 v7Xizh7K0.net
>>769
腐れ体質を改善出来ない組織はいらねー
ねじ曲がった安全安心を押し売りされるくらいなら
全員クビにし、有志で新組織を立ち上げるべきだわ

794:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:52:34.91 uEFj5bkt0.net
引き上げの布石
官僚のいつものやり方

795:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:52:38.21 D0IOZszb0.net
税収が落ち込むのに給与が下がらない訳がない

796:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:00.38 v7Xizh7K0.net
>>778
消費税に色着けするのを拒否したのがあべ池沼じゃねえのか???

797:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:07.89 k5J86Yy10.net
たとえば、刑務官も国家公務員だけど、
再犯率50%ぐらいの刑務所が本当に役立ってるのか、と言われると疑問だし、
民営化して再犯率が下がるなら刑務所も民営化していいと思う

798:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:10.27 MArwmtzC0.net
>>793
新組織()ならお前も念願叶って憧れの公務員になれるね!

799:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:22.14 /qlMTQlG0.net
いやああああ民間の私たちの季節賞与を下げる口実にいいいいい

800:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:27.84 PxP4aVEf0.net
公務員の生産性はゼロ円
警察と自衛隊は除く
彼らの貢献度はお金に代えられないほど尊い

801:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:39.32 IlP/QPLy0.net
>>785
はあ?テメー自衛官になれよ

802:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:53:54.54 S2LD76C+0.net
ボーナスどころか民間は雇止めが増えて給料ないところもたくさんあるんだぞ

803:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:54:03.87 6L4cIBJi0.net
>>800
公務員って全員窓口業務とか思ってる?

804:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:54:10.65 CNN9EBGD0.net
>>599
昔はなかったのに公務員が騒いでいれさせた経緯がある

805:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:54:10.86 /qlMTQlG0.net
>>801
自衛官は国家公務員だが

806:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:54:22.80 k5J86Yy10.net
空港で働いてるうち、
入国審査官や税関職員は国家公務員だが、手荷物検査してるのは民間の人間だし、
果たして差が必要かと言われると微妙なのよね

807:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:54:49.71 eTPwAryJ0.net
警察自衛隊を盾にスンナ馬鹿公務小人が

808:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:54:50.96 XRunZqr00.net
警察は警備会社に民営化しろや

809:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:55:47.90 eCA09bD70.net
>>1
いまだにボーナスとかどこの国の公務員なんだよ
民間大手の業績はほぼ総崩れ、中小零細に至っては倒産廃業の危機だぞ
株価なんかに騙されるなよ

810:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:55:49.85 9BsG79Wc0.net
>>1
気持ち下がるていどだろ。w

811:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:55:52.44 v7Xizh7K0.net
>>798
公務員???
忖度できねー奴を頃すような組織だろw
それ改善しないとオレは入ってあげないぞっww

812:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:56:24.21 k5J86Yy10.net
法務局の職員とか、運輸局の職員とかも国家公務員だけど、
こういうのをエリートというのは微妙すぎる

813:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:57:04.64 y4QhaYMP0.net
0でいいだろ
もらう気か?図々しい

814:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:57:07.65 v7Xizh7K0.net
>>803
公務員は政治家のカバン持ちが仕事の9割くらい?w

815:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:57:19.74 GuAaLwUR0.net
下級国民がうるせーから1、2千円下げて下がった実績を作る予定なんだろw

816:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:57:32.12 MArwmtzC0.net
>>811
君が提唱した新組織()なら忖度も廃止できるぞ
何と言っても新組織なので

817:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:58:02.42 k5J86Yy10.net
公務員組織というのは、日本最大の人数・規模を誇る組織なのに、
あまりにも待遇が均一的すぎて、共産主義のようなのよね
だから、公務員内部でも不満が溜まる
激務で働いてる人からすれば給料は安いし、他の公務員のために働いてる感じになる

818:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:58:56.22 kLJMKVLs0.net
浮いた分、低所得者に給付しろよ
貯蓄が減って経済が上向く

819:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:59:06.85 3O8Rg3yL0.net
安倍政権でやらなかったことを菅政権でやるわけねえわな
公務員サイコー

820:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:59:16.59 v7Xizh7K0.net
>>816
オレに作らせてくれるんなら少し考えてもええけどさあw
でも無能組織イメージ払拭するほどの胆力はこの国にはねーよ。

821:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:59:30.58 yItMgRD60.net
警察と救急と消防は24時間年中無休だから他の公務員より値打ちがあるな。

822:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:59:33.34 dIWx+Jfj0.net
有事の際はいつも減らされる

823:不要不急の名無しさん
20/10/02 09:59:39.67 eZKmH0Lv0.net
日本の公務員の給料は、つぶれなかった大企業だけを計算して、いつも上げてるからな
民間企業が、つぶれると退場するのに、公務員は、いいとこどりの上げっぱなしの過去

824:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:00:28.98 9KscuG/e0.net
>>818
自己紹介乙
低所得者なんかに何で分配しなきゃならないんだよw

825:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:00:50.11 v7Xizh7K0.net
>>821
消防は休みめちゃくちゃ多いけどなw

826:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:01:04.19 eQhjXjve0.net
まあ微々たるもんだろうなあ

827:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:01:17.53 rLfVuMu20.net
公務員は、つぶれないから退職が無い、うらやましい。
仕事も楽で、女性にとっては天国。

828:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:01:23.70 6L4cIBJi0.net
公務員はロクに働かずに給料高い。俺らは一生懸命働いても給料上がらないのに消費税も増税される。まずはあいつらの給料下げろよ。って言葉は魅力的だよね。
悪いのは消費税なんだけどね。後は国の借金ガーとか言ってるやつらね。皆んな選挙行かないと変わらんぞ?

829:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:01:48.99 9KscuG/e0.net
>>820
国のせいにするな
ブツブツ文句言ってないで自分が行動しろよ
批判しか言えずに終わるのはそういうとこだろ

830:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:01:52.84 k5J86Yy10.net
民間叩きしてるような公務員ほど、公務員組織内では肩書がない
高卒の公務員も多いけど、内部では出世できないので民間や貧乏人叩いてストレス発散してる
組織内のマウントの張り合いはすごいものがある

831:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:01:55.95 v7Xizh7K0.net
>>824
文明国では当たり前の概念だぞっw
土人なおまえには理解できねー価値観だろうけどもwww

832:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:02:16.91 yItMgRD60.net
>>825
呼べば超特急で来るから優秀じゃね。

833:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:02:22.20 fj/yBD9c0.net
公僕が運用無能で借金大国なのに高給すぎだろ

834:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:03:05.08 /svA/g/J0.net
底辺だから公務員が羨ましくて仕方ないわ

835:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:03:41.83 yWj/9YY60.net
まずは給料半分にして人数を1.5倍にしろ。

836:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:04:07.80 9KscuG/e0.net
>>831
ああ早い話が俺にカネくれって吠えてるだけね
だっさw

837:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:04:09.70 k5J86Yy10.net
民間、公務員
国家公務員、地方公務員、
というざっくりな区分ではなく、もっと職務に応じてきめ細やかな待遇・制度にして欲しい
例えば、国税職員なんてもんは、債権回収会社の人間と同じようなもんだろう

838:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:04:21.95 8I5es4J90.net
>>2
国家議員…
なぜかハプスブルク家を思い出した。

839:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:05:12.87 V9N9B3HY0.net
水戸黄門がいないと悪さするのはいつの時代も同じ

840:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:05:13.50 L9iJkanT0.net
上がる時は大企業並み
下がる時は中小企業並み
なんだろどうせ

841:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:05:16.98 6L4cIBJi0.net
>>833
借金大国って何のこと?投資するのに借り入れしてない企業なんてないでしょ。

842:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:05:58.50 v7Xizh7K0.net
>>829
国のせいというよりも怠慢自民党長期政権のせいなwww
公務員飼いならし政権の犬にした悪行の数々
そんな腑抜け国家に対してオレがどう行動しろと?
オレは、5chで政権から餌も貰えないのに忠犬気取りな奴を
論破し楽しむ事ぐらいしか出来ないわwww

843:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:05:59.62 qjk2zJcp0.net
来年は税収ヤバイから、給料半額あるな。

844:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:06:41.33 pCQLxhiu0.net
GDPはがっつり下がってるのだから
公務員のボーナスもがっつり下げるべき

845:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:07:03.57 8I5es4J90.net
>>638
>>一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、
手当をボーナスと表現したのは共同通信の責任。
勤勉に勤務してたから出される手当。基本的には収益と関係ない。

846:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:07:12.16 GBgixjzQ0.net
>>842
野党だとどの政党が世直ししてくれるん?

847:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:07:23.24 4eJ5mw+40.net
公務員の世襲禁止
1世代は開けたほうがいい

848:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:07:25.36 k5J86Yy10.net
本社の中枢にいるような人間と現場の末端の人間には、
求められてる能力もスキルも違う
日本はその概念に疎い気がする
それが生産性が上がらない原因にもなっている
高学歴や能力のある人間が、巨大組織の末端を目指すような社会ではなく、小さい組織であっても中枢を目指すほうがいい

849:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:07:53.90 v7Xizh7K0.net
>>836
土人に金をくれ??? なワケねーわw
まともな文明人は土人金なんて欲しくねーしwww

850:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:08:13.54 1sVB+ylT0.net
一番手を付けなきゃいけないのは国会議員だと思うけど、そこにはノータッチなん?

851:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:10:01.20 9KscuG/e0.net
>>849
じゃあ低所得に分配しなくていいな
主張が崩壊しとるぞ

852:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:10:07.80 4o2H3aHo0.net
公務員伯母が年金36万ぐらい貰ってるのみてビックリしたわ
もう亡くなったけど。

853:キチガイザーメンババア
20/10/02 10:10:20.04 EFWJt5Js0.net
ソードM5 「ヴォーナスも貰えるんだよ」「ヲヲ!」

854:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:10:20.11 Vq3ijKjd0.net
公務員の年収に嫉妬するようでは人生終わってる
手取り12〜13万とかなのお前ら?

855:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:11:01.93 2/v3rs880.net
公務員って、なんで利益を出してるわけでもないのに、給料もらってるんだろうな
生活手当とかに名称変えればいいのに
税金で飯を食わせてもらってるという認識に欠けてるよ

856:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:11:19.76 V9N9B3HY0.net
>>847
それ名案

857:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:11:20.26 yxG2wlD00.net
>>1
そもそもボーナスって貰って当たり前なものでもないのに
儲け出したわけでもない公務員がなんで貰うんだよ。

858:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:11:40.26 VyEF+TAy0.net
下がったときだけニュースになるな
上がってるときは掲示板で叩いてるだけ

859:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:12:09.48 8I5es4J90.net
>>60
国や地方自治体に利益を出すことを求めるか?
JR民営化や郵政民営化以上にえげつないことが始まると思うが、それでもいいんか?

860:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:12:31.21 V9N9B3HY0.net
ボーナス制度要らんよな
普通に12で割ればいいのに

861:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:13:07.97 5ZX1iyTW0.net
>>814
政治家が読む原稿書いてあげてるんでしょ?
ガスも読んでる
ああいうの政治家自身が書けたり、読まずとも
失言なく言えれば、大分業務も人員も減りそう

862:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:13:08.79 v7Xizh7K0.net
>>846
どの政党も無理だなwww
まず巨悪自民党下野だけが唯一世直しを始める道筋な
1幼稚ミンスが政権取り→幼稚ミンスがヘタこき
2巨悪自民党が政権取り→巨悪自民が不正を働き
そして1へ戻り、幼稚ミンスが幼少へと成長し、巨悪自民が小悪はと変貌していく
政権交代こそが世直しする唯一の道

863:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:13:33.31 8I5es4J90.net
>>857
記事にも書いてある。
>>一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、
手当をボーナスと表現したのは共同通信の責任。
勤勉に勤務してたから出される手当。基本的には収益と関係ない。

864:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:14:02.80 x6+clutq0.net
>>508
民間でそんな制度ある所ないって、
民間のボーナス=調整手当って説明してんのに、何言ってますの?

865:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:14:08.01 7ElSpE9G0.net
引き下げじゃなく無しでも良いぞ。

866:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:14:45.91 v7Xizh7K0.net
>>851
土人からはいらねーと言ってるだけやで
でも、日本政府自身が土人国家だと認めないんだから所得再分配しちゃうんだよなwwwww
おまえみたいなカス土人は日本から出てけば?どっかへ亡命しなさいw

867:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:15:01.09 L9iJkanT0.net
たしかに公務員にボーナス制ってのが間違ってるわ
年俸制にしたらいい

868:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:15:02.58 yxG2wlD00.net
>>859
利益を求めてるんじゃなくて
利益を出してるわけではないのに
ボーナスが出るのがおかしいんだ。
しかも数字の基準が大企業並みとか。

869:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:15:11.79 oxcROJ5P0.net
>>859
郵政は民営化しない方が良かった。
小泉竹中マスコミに世論が扇動されたよね。

870:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:15:24.23 J1Z9fcAe0.net
国が赤字なのにボーナスとはな

871:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:15:40.80 V9N9B3HY0.net
ボーナス制度マジで要らんわ

872:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:16:03.99 8I5es4J90.net
>>862
自民党が下野している間、一時的に国をそこそこで動かしておいてくれる機関はないものかな?
国を立憲民主なんかに預けられないし。

873:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:16:48.58 8I5es4J90.net
>>868
記事にも書いてある。
>>一般職のボーナスに当たる期末・勤勉手当について、
手当をボーナスと表現したのは共同通信の責任。
勤勉に勤務してたから出される手当。基本的には収益と関係ない。

874:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:16:56.07 x6+clutq0.net
>>855
利益が出ない仕事を公務員にやらせてる民間企業の責任だろうよ
民間が公務員の代わりに水道事業やったあの町がどうなったか知ってんの?

875:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:17:18.75 V9N9B3HY0.net
「ボーナス出たー」って言いたいだけ制度やん
普通に12で割れよ
遊びじゃないんだから

876:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:18:09.68 IUKMoCAZ0.net
>>869
民間にしたってやることはコストカットしてサービスの質が落ちるだけですから。
民営化したってなんの意味ないしなんなら害悪だったな。

877:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:18:20.25 0aRMM4k30.net
出しても構わんが査定はしっかりやれ

878:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:18:30.03 v7Xizh7K0.net
>>864
公務員報酬額を民間からパクるなら
公務員給与賞与査定を中小零細も参考値に入れなさいよwww
なんで大企業だけみるん?

879:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:18:33.19 TpQQrdAS0.net
税務職員なんて
まったく仕事してないから半額以下でいいだろ
先日は税務署いったら談笑してたし
調査もまったく来ないし
給料泥棒だ

880:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:18:37.45 /h5oNziY0.net
給付金を貰っているんだからゼロだろう

881:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:19:01.60 V9N9B3HY0.net
だいたいボーナス制度やめた方がコスト浮くやろ

882:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:19:04.83 uSRkKu8i0.net
>>1出る方がおかしい 絶対出すな!

883:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:19:08.59 IUKMoCAZ0.net
>>880
給付金となんの関係があるのか?

884:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:19:12.30 xJfewe/00.net
まじでこいつらの給与いらね

885:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:19:18.50 uYFi2o4z0.net
非正規公務員にはボーナスはありません

886:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:19:45.75 IUKMoCAZ0.net
>>856
憲法違反ですね。無教養かな?

887:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:20:18.18 oxcROJ5P0.net
諸悪は経団連だと思うね。
竹中は収監しろ。

888:不要不急の名無しさん
20/10/02 10:20:21.53 4eJ5mw+40.net
地方は酷いよな
公務員の給料は高いままで町はどんどん汚くなる
報酬減らして町のインフラちゃんとしろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/264 KB
担当:undef