【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★3 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:40.99 IVsPWnoP0.net
広島大卒で市役所上級の息子は
資産税課に配属されて内勤と外回りが半々
基本給179600円
自転車通勤で距離に応じて通勤手当が支給されるのみ
サービス残業も結構している
勤勉手当は年間4.2ヶ月
実態を知らない人ばかりなので、もう一回貼ります

201:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:41.60 ybN1CL6y0.net
世界一高額な日本の公務員の人件費!
実際は、民間企業の給料が安いんだが...
それに加え、日本の派遣の給料の安さには、世界中が驚くよ。

202:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:47.01 IiQ7GHHk0.net
他が減ってるのに公務員だけボーナス減らない訳はないだろ

203:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:52.99 01qDunE00.net
国一通ったキャリアとかは
若い頃は帰宅が午前2時とかなんだけど。
高卒とかの地方の市役所はほんとに
バイト並みの給料で良い。
ラスパイレス指数なんていくらでも誤魔化せる。

204:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:15:04.28 dQ7iWtEC0.net
>>186
>これは揉めそうだな。最終的には増減無しで妥協しそうだけどそれでも異例だわ。公務員は納得しないでしょ
別に揉めないよ。
民間が下がってる以上公務員の給与が下がるのは仕方がない。
納得しない公務員がいても、国会や地方議会で給与を決めたら、
問答無用で実施される。
嫌なら公務員辞めるしかない。

205:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:15:21.80 7yByKPdZ0.net
>>189
「本省課長ってすごいんだぞー!」って言われてる割には近年不人気だよな
やっぱり優良自治体は地方自治体の一部なのか

206:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:16:04.33 ythpo3PG0.net
民間の給与は公務員基準だから下げるなおじさん
そんな民間見たことない

207:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:16:32.61 cn9xFXNfO.net
新型コロナから日本を守らねばならない
国民の生命を守らねばならないと意見した官僚はいたのか?

208:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:16:36.23 eh34iR3P0.net
公務員のボーナスは削る
でも、特別監査以上の地位は動かさない
裏のしゃぶしゃぶパーティーは無くならない

209:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:16:50.41 FMzIRMgy0.net
下級のガス抜きの為にちょっとだけ下げてまたすぐに爆上げだと思う

210:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:17:25.23 Ym9w47x90.net
公務員の給料に僻むような稼ぎしかない無能の言うことなんてマトモに聞く必要ないw

211:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:17:34.28 DaK+N0/f0.net
今年は流石に削っても文句なしだろ、コロナでそれどころじゃないんだし

212:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:17:47.59 01qDunE00.net
今日はイライラしたから
午後から変えるとか普通にやってるからな。

213:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:18:00.59 nH2KSPtg0.net
>>189
さすがにそこまでの差はないよ。
民間大手の課長クラスが集まる会合は本省の課長補佐、係長クラスが出る。
本省課長の対応で本部長クラス。
うちはIT業界で、監督官庁は総務省ね。

214:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:18:13.40 r/cIIYjG0.net
>>113
改革や挑戦は、前任者を否定することになるから、しない
それが公務員

215:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:18:33.84 gVO7KlF90.net
と言うか税収下がるんだからボーナス無しでいいだろ
借金までして更に収入減るのにボーナス払う
所何てないぞ
公務員なんて1番始めに無しにしろよ

216:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:18:55.94 AoZfeQOV0.net
数百円下げてものすごいドヤ顔しそう

217:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:11.17 z4lf4yXR0.net
公務員の給与を維持したいなら減税と財政出動をセットでやれ
円が上がってるのは通貨下げ競争に負けてるからだよ

218:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:12.27 ia5+BDuk0.net
公務員票は大切な票田だからね!

219:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:16.97 QQP/vw2u0.net
ざまあーーーw

220:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:18.99 ry8gggbl0.net
>>3
数年だったか前に200円くらい下がって
下がった下がったと新聞一面で大騒ぎになったような

221:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:35.20 QdduMNGk0.net
>>207
コロナ発生後でも春節の中国人ウェルカム動画出してた政権を完全に引き継いだ内閣だからそんな官僚は左遷だろうね
内閣の方針に逆らうものはそうするって明言してるわけだから

222:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:36.74 IVsPWnoP0.net
>>200
国家一般
労働基準監督官
地銀
トヨタ自動車
から内定出たが市役所上級にした

223:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:00.01 WNQUypqO0.net
>>1
日本は赤字なのに公務員にボーナスあげる必要なし

224:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:02.41 M0htVhXm0.net
>>101
その後が違うぞ 基本年功序列だからそいつらの最後は1000万

225:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:06.72 gchOguC40.net
減額は当たり前だと思うが、どの位減額するかが問題だな。
半額でいいんじゃないか。

226:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:08.41 RU+Q7X/80.net
>>1
当たり前だ。
公務員のボーナスなんかゼロでも良いくらいだよ。

227:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:24.43 6S6gxuVB0.net
公務員のボーナスを廃止しろ
死ね 人事院

228:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:25.01 01qDunE00.net
俺の知ってる、公務員は配置換えされたらルールを変えまくるよ
前任者とか関係ないな
なんでそんな事変えるんだって所まで変えたがる。
仕事覚えてから改革しろよ無能

229:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:34.36 KCTP54qr0.net
>>200
優秀そうだな
民間に移って日本の為に尽力してくれ

230:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:43.79 IUKMoCAZ0.net
必ず出てくる大手民間
公務員に毛が生えた程度しか貰ってないのにマウントとりたがるよね

231:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:48.40 mnQeZngn0.net
10万配って財政危ないんじゃないの
公務員ボーナスで補填すればいいのに

232:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:52.34 dQ7iWtEC0.net
>>209
>下級のガス抜きの為にちょっとだけ下げてまたすぐに爆上げだと思う
前回2年連続で下がった時は、回復に10年かかった。

233:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:21:10.52 zHx0SBFi0.net
>>1
ガースー
10万の追加、お待ちしております

234:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:21:18.97 AoZfeQOV0.net
>>200
民間に転職すればよくね?嫌ならやめろよ

235:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:21:30.45 /C4HSY5e0.net
>>49
責任なし、残業なしでその金額ならもらいすぎ

236:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:21:33.83 r/cIIYjG0.net
公務員の仕事も出来ない奴が、民間でやれる筈が無いだろ

237:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:21:36.08 HZnyrOez0.net
>>1
減額じゃなくてそもそも出すなよ
なんでこの時期に公務員にボーナス出す必要があるんだよふざけんな

238:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:21:58.14 8iyUXA5e0.net
市役所の受付とか派遣だろ?民営化して
地方公務員制度廃止にせーや。その浮いた金でコロナ収まるまで、ベーシックインカムやれ。

239:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:22:26.93 IKS0BjC60.net
>>3
これな
ほんとこれ
やってる感なんだよね
菅政権って

240:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:22:31.97 nH2KSPtg0.net
>>222
トヨタにしておけばよかったのに・・・
大学の同期でトヨタやデンソーに行った奴は30代前半で年収1000万円突破してたぞ。
もちろん残業代含んでだけど。

241:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:22:56.32 dQ7iWtEC0.net
>>224
>その後が違うぞ 基本年功序列だからそいつらの最後は1000万
んなわけねーだろ。出世しなきゃそんな額は無理。

242:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:00.84 M0htVhXm0.net
>>200
まだ若いんだろ 公務員は年功序列だから50過ぎた時の給料も書けよ
そこ書いたら全く同情されないぞ

243:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:02.18 VsmNwZSa0.net
大体、期末手当とかボーナスと同じですとか、
民間と形式合わせないで、さっさと年俸にしちゃえばいいのに

244:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:16.58 RU+Q7X/80.net
>>31
ほんとこれ

245:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:17.06 +PMTJagc0.net
もちろん給料減額ありきだけど、黒字黒字っていうけど、行政サービスでどうしたら良いんだ?
住民票出すのに1万とか、救急車一回呼んだら1万とかとっていいのか?

246:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:46.19 AmZujbX80.net
底辺いびりやめて!w

247:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:51.15 ckqBZ4SF0.net
下げるだけましか。
ゲリゾーなんて常に引き上げ推奨してたからな

248:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:24:05.22 r/cIIYjG0.net
実際に公務員になると分かる
確かに公務員は税金の無駄遣いだと

249:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:24:34.73 M0htVhXm0.net
>>241
そんなこたぁない 俺の知ってる奴らの最後はそれくらいが普通

250:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:24:37.56 s6yDQ4ea0.net
そもそも財政赤字なのに公務員にボーナス出るっておかしいだろ
民間企業で業績赤字ならボーナスなんてほぼゼロだぞ?

251:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:24:41.92 1DPEAiX30.net
地方行政職なんかは、大した能力も要らないし年収もっと下げていいよ

252:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:05.31 9cPPMqny0.net
民間の手取りは下がり続けてるのに逆に10年間もずっと右肩上がりだったのかよ…
もう税金払いたくねえな…

253:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:07.66 IVsPWnoP0.net
>>229
普通ですよ
地方上級や市役所上級ではごく普通
国家一般は少し下になるけど、帝大や早慶卒でも合格率は高くはない

254:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:10.35 VYOj4GlL0.net
嫉妬で公務員の給料を下げろとかアホの極みだよ
自分たちの所得も減ってくだけなのに

255:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:24.06 5ig9bLRt0.net
年収1000万以上の奴らは全員

256:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:35.85 QdduMNGk0.net
>>215
国家公務員の給与の原資は税金じゃないから関係ないぞ(地方は別)
というか政府支出全体がそう
支出が先で税金は後からそれを回収してるだけ
これを示したのがMMTなわけだけど
これだと「税金で飯を食ってるコウムインガー」が使えないんだよなw

257:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:40.44 5MgiOLLS0.net
>>172
役所の課長の英語名は
Director of xxx division
だよ
URLリンク(www.cas.go.jp)
一般企業の部門で言えばDivisionつうと事業本部とか、部でも社長直轄の部
で、一般企業の課長って
Manager of xxx sectionでしょ
官公庁だと班がSection(Section内の係がUnit)だから課長補佐級が民間の課長相当

258:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:48.06 l7OCoqM10.net
下げましたってPRしとかないと国民の批判浴びるからだろう
たいした下げはないと思う

259:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:12.50 01qDunE00.net
最近の地方の公務員は本当に仕事しないからな
自分は監督者だからって言って
仕事は全部非正規にやらせてる。
本当に居る意味ないなって人間がかなりの割合存在する。

260:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:28.19 IpBhyxUN0.net
公務員試験受かるレベルにすらない奴が公務員に対して上から目線の謎

261:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:29.18 IVsPWnoP0.net
>>240
年収では勝てる要素はないと思います

262:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:40.46 JD7BBZPl0.net
公務員が在日だらけになったら・・

263:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:49.23 4TLlYoKC0.net
スダレの人気取りだろ。どうせわけのわからん手当で補填、むしろ増額になる。

264:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:58.56 RU+Q7X/80.net
警察官なんか駐車禁止の取り締まりは民間に委託してるし、110番通報しても直接受話器取って出るのは委託業者なんだぞ。
こんな楽な仕事無い。

265:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:23.63 IR0xpeFb0.net
>>1
この衰退が激しい日本で10年も据え置いてたいたのかよ
10年ぶりに驚いた
自分で自分の給与を決めてるシステムは異常
ありえないだろ

266:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:31.55 cn9xFXNfO.net
日本に海外のウイルスが上陸
国民全体が被害を受けた
官僚らはさぞ心を痛めているのだろう

267:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:46.86 XYGIdD2s0.net
>>264
ならなればいいやん
警察官なんて今時誰でもなれるぞ

268:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:48.67 JmuCkp040.net
地方公務員事務貯金2000万だけどガースー追加の10万早く

269:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:51.88 M0htVhXm0.net
>>241
よっぽど無能以外は公務員なんて年功序列なんだから誰でも出世できる
ソースは俺の周り 確かに有能なのも居るけど何でこんなで出世できたのかと思う奴の方が多い
旧国1は別だぞ 今は天下り規制で変わっただろうけど負けた瞬間辞めるからな

270:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:53.93 E+rc9hTb0.net
最後は大儲けできる公務員の給料、年金システム 美食、旅行三昧のノー天気叔父夫婦がそれ証明してるわw

271:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:03.14 j3ip5u110.net
(´・ω・`)ていうか、ボーナス廃止でいいだろ

272:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:20.95 RU+Q7X/80.net
>>260
血税で飯食ってるんだから上から目線飛んで来るって道理が当たり前だろ

273:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:23.61 IVsPWnoP0.net
>>249
国家一種の知人ですか?

274:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:25.11 ad5DzSNO0.net
くっ 優秀な公務員が総出で長時間残業もし
何度も議論を重ねてボーナス引き下げの影響や効果を試算し・・・
なんと数十円の下げを実現したぞ!
これこそ痛み!みんな俺たち頑張ったからよく見てくれ!!

275:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:28.07 IlP/QPLy0.net
ボーナスを下げる必要はない。
ただし金持ちから税金として資産をふんだくるべき

276:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:59.02 r/cIIYjG0.net
公務員の仕事が楽だと?
8時間仕事探しながら座ってるのもしんどいんだぞ

277:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:03.71 dQ7iWtEC0.net
>>249
>そんなこたぁない 俺の知ってる奴らの最後はそれくらいが普通
いつの時代のどこの話かなあ。
今どき都会の給与水準が高いところでも
平均700万ちょっとなんだから、
年取るだけで誰でも1000万なんて払えない。

278:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:22.06 IpBhyxUN0.net
>>272
公僕がどうのじゃなくて能力の話をしてるんだが
公務員は漏れなく民間人より無能なんだろ?

279:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:33.66 01qDunE00.net
公務員は本当に年功序列だよな
黙ってても出世する。
残業代出ないけどな
そもそも残業しないけど。

280:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:52.70 M0htVhXm0.net
>>273
1も何人か知ってる 途中で辞めた人達とか転勤族だからそんなに偉くなれない人達だけど
本当に偉い奴は霞ヶ関から出ないしな

281:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:12.02 01qDunE00.net
公務員は無能だよ
知らんのかお前。

282:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:19.02 NojYTZz70.net
毎回思うけど、たいして納税してない底辺が税金云々言うのほんまに草

283:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:19.72 1DPEAiX30.net
この手の話題になると、公務員試験に通らない奴の僻みと受け取る奴(おそらく公務員)がいるけど
それが公務員的感覚なんだよなぁ、家計簿見て出費気にしない奴がいるんか

284:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:37.12 XYGIdD2s0.net
>>273
多分ニートで知り合いもいないはず
今時1000万もらうとか誰が信じるかって
しかもそれが普通って

285:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:48.72 IVsPWnoP0.net
>>269
国家一種の知人ですか?

286:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:07.11 iO17k4bB0.net
>>32
公務員はコネ賄賂で入るけど、コネ賄賂で入れって事か

287:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:14.26 02eFWlyK0.net
GDPが3割シュリンクしたわけだろ。当然だろうな。
不思議なのは株価。全然低下しない。これこそ詐欺だろ。

288:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:26.96 1YhvVHDO0.net
社会の底辺どもが鬱憤を晴らしているスレはここですか?
視察に来ました

289:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:28.62 IR0xpeFb0.net
公務員の給与賞与は税金だから
ボーナスをゼロのすれば
他のことに振り分けられるから
税金の有効活用をしろよ
このご時世に公務員は全額給与を保証されるのだから
ボーナスの原資の税金くらいはコロナ禍にふさわしい遣い方をしろや

290:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:51.70 9oCyKHpY0.net
>>278
公務員を有能のする必要って無いよね
国家一種だけ有能であれば、ほかは割とどうでもいい
今みたいに一人に800万円かけるなら
350万円で二人雇ったほうがいい
つーか、派遣とか250万円だし、派遣レベルなら3人雇える

291:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:56.95 57l18/Id0.net
>>283
日本人の特性だから仕方ない
とにかく人の足を引っ張りたい
一般企業の多くが公務員のボーナス上がれば自分達も上がるのに

292:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:23.89 +g9TaUlV0.net
>>250
年金介護医療保険を民営化して民間の知恵で保険料収入だけで何とか頑張ってもらえればすぐにでもプライマリーバランスは黒字化する

293:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:39.53 tO2o1Jss0.net
>>278
能力の話?日本のこのザマで?

294:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:50.79 IlP/QPLy0.net
>>270
公務員でもピンからキリまであんだろ?
自衛官なんか20歳手取り13万だぞ

295:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:53.44 kAVd3w7B0.net
頑張っても頑張らなくても同期と同じボーナスw
これをボーナスと読んでる概念自体おかしいだろ(笑)

296:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:55.10 dQ7iWtEC0.net
>>280
国家一種の給与体系って他の公務員とは全く違うよ。
地方に出向する時は30そこそこで県の課長とか市の部長になる。
プロパーが定年まで働いてもそこまで出世するのは一握り。

297:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:58.23 01qDunE00.net
国一受かった人は家族にいるけど
アホみたいに残業してるし、数年おきに転勤してる
北から南まで本当に大変だわ

298:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:14.39 bOPogkvl0.net
>>197
じゃあもっと消費税率をあげる努力をしないとな
もしくは人頭税

299:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:15.71 UE5KoeMc0.net
>>242
退職金と年金も。

300:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:27.53 vJkV1Apl0.net
GDP -25%だもの

301:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:34.12 +JrQTFzF0.net
普通に渡して使ってもらえよ

302:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:38.10 IVsPWnoP0.net
>>280
もれなく年収1000万の知人の方の採用区分を教えてもらえませんか?

303:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:48.54 YQWWvx5G0.net
>>59
公務員て泥棒だったのかあ
みんな逮捕されないけどなんで?ねえなんで?(笑)

304:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:03.72 M5mM+IEP0.net
ボーナス減額で騒いでいるようだけど、そもそも公務員にボーナス要るの?
業績給って職種的に関係ねぇだろう
国難の時代なんだから公務員のボーナス制度廃止でいいよ

305:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:17.53 IR0xpeFb0.net
>>267
幼稚なことを言ってるなよ
税金を特定の人間達だけでむさぼり食うシステムが問題なんだろ
税金は無限に湧いてくるものじゃない
無駄な人件費に使う余裕はもう日本にはない
アホか

306:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:18.54 IpBhyxUN0.net
>>293
どのザマだよw
官僚と民間の有効な奴らを入れ換えたらV字回復するとでもいいたいのか?
官僚にすらなれなかった奴らがか?

307:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:33.90 IlP/QPLy0.net
>>101
例えば国家公務員が30歳で年収が500万円も行くわけねーだろ。

308:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:46.84 Zqio8H7S0.net
仮に10円でも減額という。
公務員のボーナスは廃止するべき、それを財源にして消費税を廃止

309:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:51.88 9oCyKHpY0.net
>>291
逆だろ。公務員のボーナスが下がれば、税金が安くなって民間のボーナスが上がる
公務員のボーナスが高くなって、税金も高くなるのに
民間のボーナスが上がるわけがない。

310:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:15.19 tO2o1Jss0.net
>>304
増税しないで税収アップした時くらいは出して良いと思うよ

311:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:15.55 jC6g/JWx0.net
減額してでも、出るんでしょ。

312:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:21.51 IlP/QPLy0.net
>>295
ボーナスが一律同じわけがない

313:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:43.93 UE5KoeMc0.net
>>301
貯金されるから地域振興券で。

314:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:51.80 YQWWvx5G0.net
>>305
自衛隊解体まったなしだな

315:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:59.85 M0htVhXm0.net
>>284
俺の周りの話的には結構普通
それに広島の話も上級採用だから失敗しなきゃ最後はそれくらい
公務員は結構引かれてるし確定申告なんてやらないから手取りしか見ないからだろ それくらい最後は貰ってるよ 
因みに俺はニートじゃないな 今から仕事だし

316:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:00.16 IR0xpeFb0.net
>>278
馬鹿過ぎ
試験と実務能力をいっしょくたにしてアホか
税金の無駄遣いを監視する権利は国民にある

317:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:00.58 tO2o1Jss0.net
>>306
ん?入れ替えるも何も
やりたいと言ってついた仕事だろ。結果を出せって話だ

318:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:06.19 dQ7iWtEC0.net
>>308
0.05月単位で下がるから、1万円未満にはならんよ。

319:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:07.14 01qDunE00.net
いらねえ
ボーナスいらない
と言うか、地方公務員自体要らない
予算とか公共施設の管理なんかも民間で良い
公務員がやったら起案書1枚に数日かかるから

320:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:22.32 r/cIIYjG0.net
公務員は税金の無駄遣いだよ
公務員側に立つと、それがよく分かる

321:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:32.37 tm1YkmHF0.net
どうせ、数%のチョロ下げだろw

322:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:36:45.36 IlP/QPLy0.net
国家公務員にあわせて民間も日本全国転勤しまくるようにしよう。
地方の税収も助かるし東京一局集中も防げる

323:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:09.72 u72/c8o30.net
企業が業績連動させるように
公務員ボーナスはGDP増減率に連動させろ

324:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:14.54 YQWWvx5G0.net
>>320
無職こどおじがなりすましてもこの程度なんだよなぁ

325:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:15.10 2/v3rs880.net
別に利益を上げて納税に貢献してるわけでもないのに、何のボーナスだよ?
0円でいいだろ

326:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:18.54 v7gjV9HE0.net
だったらおまえらも公務員になればよかったのにスレ

327:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:30.52 9LTFtz8M0.net
>>21
お前の会社の社長がそれやるっていってたよ。

328:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:35.14 IlP/QPLy0.net
>>304
民家人にもいらないね。ボーナス。

329:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:43.79 IpBhyxUN0.net
>>316
面白い奴だな
公務員は勉強できても仕事はできないってかw
民間人とやらは勉強もできなきゃ仕事もできないだろと言うのと変わらない暴論だなw

330:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:58.95 01qDunE00.net
コネが無いとなれないんだよ
少し前は300万で行けたらしい

331:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:06.92 dQ7iWtEC0.net
>>315
>それに広島の話も上級採用だから失敗しなきゃ最後はそれくらい
地方公務員はほとんど上級採用だよ。
その中で競争に勝ち抜かなきゃ、とてもとても。
>公務員は結構引かれてるし確定申告なんてやらないから手取りしか見ないからだろ それくらい最後は貰ってるよ
源泉徴収票配られるから、一目瞭然なんだが。

332:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:37.08 vJkV1Apl0.net
俺なんて4月は時給100円まで落ちて
生活苦で期待の支援金は8月
無論ボーナスなし
税金、保険 一切免除なし

333:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:41.57 iO17k4bB0.net
江戸時代のように一揆が起きればいいのに

334:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:45.71 IlP/QPLy0.net
>>289
え?民間はたっぷりと休んだでしょ?
公務員はステイホームなんかできないし

335:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:50.54 kAVd3w7B0.net
A「この部署いそがしくてまいにち残業
です」
B「この部署暇で毎日定時あがりです」
AB「同じボーナスと給料です」
こうして有能公務員が辞めて無能だけが残る
これを辞めない限りいくら給料あげても意味無いわな

336:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:51.25 IR0xpeFb0.net
>>290
人件も効率悪くて民間の3倍は消費してるから
人員減らして外部機関を作って公務員じゃない人に給与体制も構築してもらって
血税の無駄遣いを減らしたらいいよな

337:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:56.30 fGdPH7jn0.net
下げるかな下げるかなさてさてほほーん

338:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:56.31 cKLHaAtD0.net
なお民間が上がっても反映は遅い模様

339:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:39:24.95 dQ7iWtEC0.net
>>319
>と言うか、地方公務員自体要らない
>予算とか公共施設の管理なんかも民間で良い
>公務員がやったら起案書1枚に数日かかるから
逆だ。書類仕事が素早いのが公務員。
慣れてない人がやっても時間がかかるだけ。

340:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:39:43.27 r/cIIYjG0.net
地方は親が公務員なら、子供は一次さえ通ればそのまま採用だよ

341:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:39:59.38 iO17k4bB0.net
>>332
市役所は平気で税金取るからな。
そのくせに助成金などは教えない。

342:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:40:25.24 M0htVhXm0.net
国家でも自衛隊はある意味国が末端兵士まで雇う必要があるから そりゃ最後まで給料安いのもいるけど
行政職系は数減らしてるから正規は本当に年功序列で給料上がるよ

343:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:40:31.72 n7haed7j0.net
300円下げとか?w

344:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:40:34.22 01qDunE00.net
>>339
凄い公務員的な意見
こう言うのをスルッと言うんだよね。
そろそろ出勤するわ。

345:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:40:52.57 oDDinhzg0.net
公務員はボーナス無しで給与カット採用も停止でいいだろ

346:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:11.31 FMzIRMgy0.net
役所のPC使ってする5chは楽しいですか?

347:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:27.88 gsJwSDGO0.net
500円カットや

348:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:29.77 Bsgdz3Jz0.net
人権侵害だろ

349:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:30.38 yNLHmYJG0.net
>>339
無駄なことを素早くやる
本当に公務員はアホなんだな

350:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:46.10 01qDunE00.net
世間知らずは職業病で
お前ら公務員の責任では無いよ。

351:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:49.21 bPQxkl2J0.net
コロナ禍でも感染リスクを背負って働いてた公務員が減給とかwww
どんなイジメだよ

352:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:49.50 IUQTahuw0.net
民間行った大学の同期の給与と比べたら、普段も給与が圧倒的に低いのに国難の時も給与下げられるとかますます国家公務員の質が下がるな

353:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:51.01 iO17k4bB0.net
>>334
休んでも有給休暇じゃないけどな。
企業の多くは日給月給制で休んだ分は給与は減る仕組み。

354:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:53.31 tO2o1Jss0.net
>>339
その書類仕事を機械に振ったのが外国様だろ
他国が2日で出せる給付金に何ヶ月時間かけた?

355:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:03.57 cn9xFXNfO.net
森友公文書改ざんに気づいたのは国土交通省の官僚でしたか?
そういう人には特別報酬を授与すれば

356:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:14.46 IlP/QPLy0.net
民家人も全国転勤、ヒゲ長髪禁止、サビ残毎日
土日出勤、低給料、デブ禁止毎日夜に駆け足1時間
くらいやらないとね。国家公務員に習って

357:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:25.36 oDDinhzg0.net
コンビニにパソコン置いてくれればほとんどの公務員は要らないです

358:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:48.87 cKLHaAtD0.net
公務員が下がるとうちも引き摺られて下がる仕組みだからつれーわ

359:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:53.52 IR0xpeFb0.net
>>279
能力を必要としない誰でも務まる仕事だからな
高給と安定と自由時間の多さが約束されてるから
公務員の上層は無駄に勉強ができる奴が集まってしまう
もっと賃金を下げればそいつらが必要とされる場所に分散される
日本の悪システムを改善する必要がある
世界一公務員の賃金水準が高い国だからな
これじゃ衰退が速度は加速するばかり

360:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:54.11 cXg7aJEq0.net
今や自民の手堅い票田だからなぁ
減額→300円
こんな感じ?

361:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:01.81 01qDunE00.net
流石に今は役所のPCで5chはできない
入ってる業者にポケットWi-Fi入れさせてそれで遊ぶんだよ。

362:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:13.48 IlP/QPLy0.net
>>345
じゃ、残業代出そうな。民間に習って

363:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:20.59 5L5uN/Zl0.net
よっしゃーー!!!

364:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:53.60 JcFOBuxC0.net
上げるなとは言わないが
誠しやかに特権階級扱いしてる連中や中の人のような書き込み見ると
公僕や公務員信仰してるヤツは中共みたいにしたいのかねって思う。
現状は明らかに過剰だから今は公務員の給料上げるなら
減税、公共事業に注力するのが望ましい

365:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:00.12 yNLHmYJG0.net
>>360
民主党は震災で減額やったから公務員に嫌われた

366:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:09.77 RM+eUyvR0.net
>>353
それは単にあんたの会社の話だろ。
いかにも一般的であるかのように言うって、相当世間知らずだな。

367:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:14.09 5bmwl15I0.net
3000円引き下げましたあ!公務員も民間の皆さんと苦難を共有したい!!
とか言い出しそう

368:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:14.42 cXg7aJEq0.net
>>338
>>358
ネトサポってやつ?

369:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:23.03 kSOJHcKN0.net
餅代として役職立場関係なく一律2万にしろ。

370:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:33.53 1eJhnoh50.net
公務員の給料下げるなら仕事を減らしたらいい。
保持する理由がなくなる。
各種サービスを全て任意団体に任せたらいい。
サービスを昭和初期レベルにしたら今のIT技術を使えばほぼ人いらなくないかね

371:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:33.55 10xQrsF90.net
>>356
佐伯「デブ禁止て、、」

372:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:44:44.26 IlP/QPLy0.net
>>359
警察なんか4割が辞めてく仕事なのに
舐めすぎ。
お前すぐ辞めそう。
そして公務員ガー!って騒いでそう

373:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:45:11.68 IR0xpeFb0.net
>>334
ステイホームで休めると思うのが馬鹿脳なんだろうな
公務員って仕事場ですらいつも休んでるからそんな発想なんだろな

374:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:45:42.42 YQWWvx5G0.net
>>359
まじか何で自衛官の定員割れてんのよ

375:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:45:49.34 QM5AY7lk0.net
地方公務員わい
30後半で年収400超えず
こんなんなりたいんか

376:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:27.31 iO17k4bB0.net
>>360
民主党政権になったときに、公務員や天下りは民主党から痛い目にあったから、
公務員は自民党政権だと痛い目に合わないから、「立憲はパヨク」と批判して、
どうしても自民党政権にすがりたいんだよ。

377:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:35.62 5nXlEVOH0.net
その分なんちゃら手当てで補填されるから変わらんよ

378:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:44.00 Nmz35qW90.net
>>45
これさ、有事の時の反日勢力の要塞でも作ってんじゃねえの?
金がかかりすぎだろ。
絶対おかしい。

379:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:58.23 vJkV1Apl0.net
警察官が辞めるのは、パワハラ、セクハラだろ

380:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:47:00.21 yNLHmYJG0.net
>>372
ソースは?
警察の離職率って行政職より高いけど民間に比べたらはるかに低いぞ

381:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:47:14.90 bPQxkl2J0.net
>>365
民主党は支持母体だった自治労をボコボコにしてたからなwww
あれで滅んだようなものだ

382:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:47:32.86 iO17k4bB0.net
>>366
ほぼ全ての会社だけど。
ハローワークに行って会社の給与形態を見てこい。

383:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:47:37.08 IUKMoCAZ0.net
>>375
都庁は45歳課長で1023万
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp)

384:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:47:44.18 RM+eUyvR0.net
>>370
そうなんだよな。
自助努力をしなくなった国民が、行政に何でもかんでもやらせた結果が、公務員のコスト高に繋がっただけなのにな。

385:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:09.26 Pms5wI+K0.net
やっと正常化するな

386:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:18.53 DjiirDDg0.net
在宅勤務で出張手当が出るんだからいいだろ
今度は在宅勤務手当を作ってボーナス補填か?

387:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:21.38 9QJ1gXoq0.net
>>375
どこの地方だよ

388:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:49.37 Pms5wI+K0.net
言い訳が凄まじかった

389:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:09.17 LF3GtdhD0.net
>>375
世の中生きていくことすら困難な状況になってる人が
大勢いるからな

390:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:30.59 iO17k4bB0.net
こういう公務員の怠慢を見ていると、公務員が自民党にすがる事が分かる。
だから、必死に立憲を批判する輩が分かってくる。

391:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:32.73 fpSkMtmz0.net
>>3
ほんとこれだわ

392:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:59.27 8O9zHo/10.net
公務員にだって生活があるんだから急に言われても困る

393:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:08.60 t2uaZIUK0.net
>>382
ハロワで募集してんのが底辺だって気付けよバカ

394:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:22.76 /lPVMypl0.net
半額以下にしろ
国民に奉仕を忘れた私利私欲供

395:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:35.75 RM+eUyvR0.net
>>382
え?ハローワークの求人で世間一般を判断してんのか?
あれって社会の下の方の世界なんだけど。

396:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:38.09 Yotw91090.net
バイト認めてやれば?
足りない分は自分で稼ぐしかない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/264 KB
担当:undef