【人事院】公務員冬のボーナス、引き下げの公算大 減額勧告となれば10年ぶり ★2 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
981:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:57:45.03 YoEUXVQY0.net
休みが出ても仕事回る前提
民間の2倍の人件費公務員
民間、零細ほど、有給、昼休みも取れず、ギリギリ人員で回す
公務員の1/2の人件費

982:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:57:45.75 AHwjT/ex0.net
>>964
その「人件費」ってなに?
歳入が国の一般会計だけ計上して人件費は国も地方も一緒くたみたいなバカ算?

983:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:57:49.79 TxQ5xgbC0.net
>>937
君は自分用の将来のこと心配して震えなよ。

984:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:57:52.72 rgQ6kKub0.net
税金から給料もらってるのに年収1500万とか2000万とかもらってる職員が日本にはたくさんいます。
しかし公務員は、そういった職員を
「公務員じゃないも〜ん民間の人間なんだも〜ん」
という理由で今まで意図的に公表してきませんでした。
なぜなら公務員としてカウントしないでおけば
「諸外国と比較しても日本の公務員の人数は少ない」
「税収と比較しても公務員人件費の総額は少ない」
という言い訳をすることができ、国民の批判をかわすことが容易になるからです。
こういった戦略によって
自称「民間の人間」の公務員たちは
自分たちが受け取る給与の額を自分たちで自由に決定。
多額の報酬を取り放題のこのシステムに公務員たちは我も我もと群がります。
こうして公務員たちは日本の財政を蝕んできました。
表向きは「公務員じゃない」ということにされる役職の空きを増やすために、
公務員たちは年金にしか使っちゃいけない予算、道路にしか使っちゃいけない予算、空港にしか使っちゃいけない予算etc..。
これらの予算から巨費を投じ、不必要な建築物を作りまくってきました。
建物をいったん作ってしまえば、それを維持・管理するという名目で予算をもらいやすくなるからです。
1000兆円にものぼる日本の赤字国債はこうやって作りあげられてきたのです。

985:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:08.92 3jLVx65+0.net
>>972
営業ごっこだろw
ノルマあんのか?w

986:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:09.82 lQ9mZ7oz0.net
お前ら公務員の実態知らんだろ?
公務員はいいぞ〜w
公務員ほど甘やかされたぬるま湯世界は
他にないぞ〜w
職場というよりほとんど保育所みたいなもんだ
ほとんど仕事せずのらりくらりしてるだけで
年収八百万はもらえるんだからな〜ww

987:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:10.22 RTJvDGMM0.net
死ねよクソ公務員こいつらのせいで日本が終わるぞ

988:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:13.74 ZpgRfAGM0.net
今日も今日とて底辺が公務員叩いてるな
よく飽きないな底辺は
だから底辺なのか

989:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:14.58 lnSJQSvf0.net
>>969
お前はさっさと仕事何してるか答えろよw
どういう対応するか決めてやるからw

990:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:17.01 8T6SwRKX0.net
ボーナス年に一回になり
その後は年棒制度に変更

991:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:19.91 NhHoJs8c0.net
40〜50レスで自己弁護
公務員コワイ

992:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:20.45 b2WwanCZ0.net
>>970
シス管のデータ解析
数学のプロ

993:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:22.07 3PjvG4K80.net
日本弱体化のとどめは公務員給与削減
親中日本は潰されるよ

994:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:25.65 rEUg1ASW0.net
>>957
大事なことだからちゃんと責任もって答えろよ
公務員は一切国民から金はもらってませんでいいのか

995:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:35.41 f9RaFe8e0.net
>>979
そりゃそうよ
パチ屋の店員みたいに叩かれるのも給料のうちだと思う

996:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:36.40 rPrcIE4R0.net
>>776
しね公務員のゴミカス

997:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:43.99 YfLx1U7y0.net
>>919
ん?昼間記事あったんだが消えてる!

998:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:57.18 lnSJQSvf0.net
>>994
馬鹿丸出し

999:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:59.43 XdPbI7px0.net
>>906
大企業でもさ
例えば大手製造業って大卒社員に求められるのは調整能力であって技能ではないんだよね。
下請けをうまく使う能力や、スケジュール管理をする能力。

>>925
ふーん、誰が払うの?(笑)
例えば多数のコミュニティが使う道路の資金源の按分はどうする?
現実的ではない話をされても困るね。
それが新自由主義でありって、別に新自由主義が正しいわけではない。現政権がそうだとしてもそれが正しいとは限らない。
実際日本は1998年からデフレなんだから、間違い続けてきたのは明白であり、正しい正しくないの議論をするなら現政権が新自由主義だという話とは別

1000:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:59:01.17 HvjERd4C0.net
優秀な人材ばかりなんだから 「賞与全額カット」に不満なら「民間」に転職するんだな!
能力次第で社長にもなれる社会なんだから・・・

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 32秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/261 KB
担当:undef