【関東】東急電鉄、西武鉄道、小田急電鉄、京浜急行、が終電を繰り上げる検討 [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:不要不急の名無しさん
20/10/02 05:43:22.95 I4EF0Q7k0.net
>>248
タクシーも今や終電後は客を拾うのも難しい
終電が早まれば客を拾えない時間が増えるだけ

251:不要不急の名無しさん
20/10/02 05:45:08.65 0Ospx8Lw0.net
>>248
だからタクシーも儲からんっつの。
需要があるにも関わらず打ち切るわけじゃなくて、
すでに需要が減ったから打ち切るんだから。
居酒屋もすでに閑古鳥だし。
電車を止めるの理由じゃなくて結果なの。

252:不要不急の名無しさん
20/10/02 05:59:02.96 kX3c+RUG0.net
>>248
いや終電の始まる前にさっさと帰っちゃうから機会損失だけだぞ

253:不要不急の名無しさん
20/10/02 05:59:22.26 kq4oR+690.net
>>242
東海道線って繰り上がるんかな?

254:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:01:04.62 sFVYxDnG0.net
京王はこういうのだけは反抗しそうだな。ケチだけど現場を虐められるなら費用を惜しまない。

255:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:23:11.04 8YHot60H0.net
>>181
八王子へは今やJR中央線の方が終電早いのになぁ
>210
京成は繰り上げないといけないほど遅くまで上野や押上からの電車走らせてない

256:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:24:13.37 e02cfupn0.net
もう電車不買しようぜ

257:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:25:12.93 1loqmjVP0.net
都心の飲食店は悲惨だな
コロナで客が減ってる上に終電の繰上

258:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:28:24.51 XUPJUnnM0.net
メトロン星人のワシ大勝利か(・o・)

259:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:30:17.38 LZBjV8bz0.net
タクシー業界(個人)救済目的なのは明らか
新型コロナでお互いに経済を回さなければいけないからだろアホども。

260:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:31:37.89 zh+3pKhu0.net
「私鉄はJR東日本に追随しない!」と言ってたやつ出てこいよ!

261:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:32:33.93 2GXGHH4eO.net
>>257
一億総引きこもりになっちゃったら
もうTokyoはいずれやって来る外国人に回してもらうしかない訳だ
そのうち乗っ取られそうだが・・

262:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:33:25.55 r1ms6l650.net
>>10
東京の場合は人口減少、高齢化ってよりコロナでテレワークが増えてるからでしょ
電車乗る人が減ってんだよ

263:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:33:48.55 IW5UM6VI0.net
>>118
早くなった終電でしょんべんするだけ

264:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:38:04.43 RcU0r4a10.net
2245 最終 準急 小手指
30分と言わずこれくらい繰り上げていいだろ。
日が沈んだらメシ食って風呂入って寝ろ

265:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:38:05.20 N535dAJN0.net
京急はJRの最終が何時になるかで
最終電車の繰り上げを考えているのかな

266:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:39:34.97 r1ms6l650.net
>>225
東京は衰退しているが他県はもっとヤバい
千葉、埼玉、神奈川の大赤字の鉄道なんかは廃線の可能性すらある

267:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:42:10.98 ymSisyyi0.net
夜が早いクソ田舎関東

268:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:42:13.44 2GXGHH4eO.net
>>225
仮に北海道みたいに日本の心臓部の土地が買われまくったらヤバイな
これは危機感をもっと持つべきだと思う

269:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:44:26.57 N535dAJN0.net
>>266
東京や東京に向かう中距離列車がつい最近迄は朝夕のラッシュ時の混雑が
200%以上だった
昼間でも座れない時期帯があった
山手線の混雑は昼間でもひどい状況だったね

270:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:46:50.44 kq4oR+690.net
>>266
千葉はわかるんだけど
神奈川の大赤字ってどこのこと?御殿場線ぐらいしか想像できんのだけど

271:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:47:30.48 1loqmjVP0.net
>>262
都心は低価格の立ち食いそば屋ですら閉店ラッシュだからな
人が来なくなってるのは間違いないよね

272:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:49:32.37 8YHot60H0.net
>>265
京急は平日ダイヤの品川0:22の金沢文庫行き特急やめるくらいだろ

273:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:50:31.82 MRl5nF4O0.net
大不況の始まりが遂に始まったな

274:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:50:36.61 kq4oR+690.net
>>248
むしろタクシーには痛手になる可能性が高い
終電の行先が遠くになる可能性が上がるしね

275:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:52:43.04 +MlVSfph0.net
日が落ちたら仕事は終わる時代に戻りたい

276:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:55:10.24 sCtavSDE0.net
飲みにケーションの種が減るのはいいことだ

277:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:56:10.37 fVS49zhn0.net
22:45 最終 各駅停車 長津田

278:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:56:43.76 fVS49zhn0.net
22:40 最終 各駅 大泉洋

279:不要不急の名無しさん
20/10/02 06:56:55.25 whKdbTqx0.net
飲みが減り
タバコは規制
嗜好品までも激減
大変な世の中だな

280:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:01:19.25 fVS49zhn0.net
終電前にピンサロ行って帰るやつ
とかいなくなるんだな

281:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:01:37.43 k6s+wOr40.net
>>260
相直運転してるから、おのずとこうなるよな。

282:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:03:11.47 k6s+wOr40.net
>>264
2045 各駅停車 豊島園
これでよい。
この列車は…駅留でいいかな。

283:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:08:20.16 0Ospx8Lw0.net
>>270
小田急の末端部分も各停が20分ごとになって久しいんだが。コロナ関係なく。
以前は赤丸急行(新松田〜小田原も各駅停車)も含めて10分ごとだったけど。
なので、KQの末端部分が20分ごとになるとか、
横須賀線も逗子より先は1時間ごとになっても驚かんよ。

284:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:09:20.62 Sx1BEMzz0.net
>>85
だって、鉄道やってます、はいい看板になるからね。
今の鉄道会社の理想型は紀州鉄道と言われてるからね、運行しようがしまいが客が居ようが居まいが関係無い鉄道事業と巨額の利益を生む不動産観光その他の事業

285:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:10:17.98 dOYZzBMg0.net
JRもそうしてくれ
終電は10時ぐらいにしてしまえば良いんだよ
サビ残や飲みニケーションも悪習も、終電が早くなれば、かなり減らせる

286:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:11:08.36 kX3c+RUG0.net
>>281
JR とは してない会社ばかりじゃん

287:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:13:00.56 dOYZzBMg0.net
コロナでテレワークとかノー残業とか、綺麗な事やってるのは大企業だけ
中小なんて、コロナもお構いなしに残業させるし、
自粛解除で飲み屋が再開してら、飲みニケーションも復活だし
終電でも早くならないと、中小の社畜は睡眠時間を削られるばかり

288:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:13.64 r1ms6l650.net
>>270
赤字路線は結構あるよ
京急逗子線、大師線、久里浜線
東急目黒線、大井町線、池上線、多摩川線、こどもの国線

289:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:47.73 0Ospx8Lw0.net
>>286
JRがする→直通先の千代田線や小田急もする→メトロの他線もそれに合わせる
→メトロと乗り入れてる東急なども合わせる→東急目黒線に乗り入れてる都営三田線ry
→都営の他線もry→KQもって連鎖するわけ。
関東で自動改札が遅れた理由もそれ。国鉄に合わさざるをえなかったから。

290:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:52.49 dOYZzBMg0.net
夜遅くまでやってる店も、みんな閉まればいいんだよ
仕事早く終えて、早く帰宅して休息が取れる社会にして欲しい

291:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:14:57.21 XftFeJI20.net
>>279
それらに費やす時間を全部ネットが持って行ったのかもな

292:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:15:53.88 0Ospx8Lw0.net
>>288
東急多摩川線とか、来春には30分に1本とかになりそうだな。

293:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:17:37.80 XZbt8HY00.net
少子高齢化対策の切札が遂に登場

294:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:18:38.83 h1UjMV5T0.net
>>254
反抗もなにも京王観光の件で今最もJRから遠い

295:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:19:19.15 kX3c+RUG0.net
>>289
そん中で直通してんの小田急だけじゃん

296:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:32.31 0Ospx8Lw0.net
>>295
千代田線もだろ?
常磐線から千代田線を介さないと小田急には行けないからなw

297:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:20:47.43 1loqmjVP0.net
>>288
三浦半島は人口減少が深刻だもんな
横浜市も港南区や金沢区は人口が減ってるし
京急は大変だ

298:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:22:28.51 kX3c+RUG0.net
>>296
スレタイに名前が挙がってる私鉄
今書いたところの中

299:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:22:37.32 0Ospx8Lw0.net
>>297
そのうち金沢八景以遠は切り離して3セクになりそう

300:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:19.61 BFslQIAd0.net
こういうニュースがあると日本経済が縮んでいってるのを実感するね

301:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:23:29.17 0Ospx8Lw0.net
>>298
>>295の「そん中で」ってのが>>289を指してたと思ったから

302:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:24:01.51 cs/ANnRK0.net
>>239
自転車はこれから規制の方向だからね乗り手のマナー悪すぎる

303:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:24:29.47 KWwNtj650.net
タクシー業界には朗報
毎晩客が1人増えたら運賃収入が全然違うもんね

304:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:01.36 cs/ANnRK0.net
>>300
経済は縮まない朝から満員電車に詰め込まれるとか高校を卒業したら
東京に行くとかそう言う文化は変わるけどな

305:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:25:21.19 nSaWMR/B0.net
>>1
関西私鉄や名鉄も追随?

306:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:00.54 nSaWMR/B0.net
>>114
じゃあ、在宅警備員だなw

307:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:36.03 0Ospx8Lw0.net
>>300
だからこそインバウンドに躍起になってたわけ。
そうしないと食っていけないから。
GDPにおけるインバウンドの割合なんて数%だけって言われてるが、
たかだか消費税が数%上がっただけでパニックになるんだから、相当なもんだろw

308:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:26:47.24 cs/ANnRK0.net
>>297
ただし高齢化を早く通過した方が立ち直りも早いという面もある
東京は2025年問題以降が本当の地獄ってやつだから

309:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:27:56.87 cs/ANnRK0.net
>>307
インバウンドについても期待しないほうがいいなぜなら
少子化は日本に限った話じゃくて世界的なことなので
21世紀は自然増にこだわる国が生き残る
移民をあてにする国は行き詰まる

310:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:11.58 0Ospx8Lw0.net
>>302
UBERイーツの規制はあっても、自転車の規制はエコに反するからありえないよ。
ガソリン車やディーゼル車の規制にうろたえたほうが建設的。

311:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:15.18 uSemiB0C0.net
終電まで働かせるブラックざまー

312:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:28:42.97 8YHot60H0.net
>>305
阪急、阪神は弄らないってさ

313:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:00.48 BDqjXM3k0.net
相鉄は、どうするんだか。
4時台の初電、1時台の終電は相鉄名物みたいなもんだが。

314:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:14.56 cs/ANnRK0.net
鉄道は他の業種でいえばマスコミや銀行に近いジャンルで
終わりが見えたのにそれを自覚できる面々がいないものだから
ズルズルと後退傾向は止まらないだろ

315:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:23.43 0Ospx8Lw0.net
>>309
はぁ?地球の人口が100億になるーって各方面から悲鳴が出てるのに?
それとも、おまえの思い描いてる「世界」って天気図かw

316:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:29:42.71 qnuH56b+0.net
保線の線路突き固め機マルタイ車両とか
家の近くまで乗せて行ってくれたらいいのに

317:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:11.43 cs/ANnRK0.net
>>310
もうそういう次元ではなく今の自転車は昔のタバコそっくりだよ
歩行者自動車両方敵に回してるから

318:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:30:16.93 NLChivQl0.net
>>311
鉄道は保守点検が夜中だから、どっちにしろ泊まりありだよ。

319:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:14.77 cs/ANnRK0.net
>>315
中国でさえ2050年には日本の2025年問題と同じ問題を抱えている

320:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:47.22 0Ospx8Lw0.net
>>313
他社線の終電が繰り上がれば、おのずとそれに合わさる。
他社線が動いてないのにそのまま動かしても意味がないから。

321:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:31:56.81 cs/ANnRK0.net
>>315
あなたこそいい機会だから自分の脳内の地図を書き換えた方が良い
アップデートが古い

322:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:32:13.95 kX3c+RUG0.net
東急の場合は 東横線で 西武 東京メトロ 東急と 連動してるからな
これやられるとマジきついぞ

323:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:08.36 cs/ANnRK0.net
駅近ビジネスは根本から見直しになり森ビルですら撤退することも出てくる
それくらい強烈だから自分の生きた時代の常識は全て逆回転される

324:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:11.10 0Ospx8Lw0.net
>>319
な、天気図だろ?
タイとかベトナムとかフィリピンのことはそもそも頭になく、
頭の中はもっぱら中韓だけで、他はせいぜい台湾、ロシアだけ。

325:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:33:46.61 cs/ANnRK0.net
>>324
その辺りの裕福な人が日本を目指すと思う方が天気図だって

326:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:34:27.25 0Ospx8Lw0.net
>>321
おまえにとっての世界=特ア
ってことがよーくわかった。
日本vs特アって構図でしか考えられない
アニメ脳、ゲーム脳は失せてね。
ベトナムとかフィリピンとかすら知らないみたいだし。

327:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:07.97 NLChivQl0.net
>>326
朝からウザ…

328:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:35:51.63 cs/ANnRK0.net
>>324
というよりタイはASEAN域内では少子化がかなり鮮明になってきてるんだけどね
価値観が日本の団塊世代みたいな感じになってきてて特に女子が結婚や出産の
意欲が低下傾向にある

329:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:18.85 0Ospx8Lw0.net
>>327
それは世界=特ア、中韓、天気図としか思えない>>309に言ってよ。
日本vs特アって単純化された構図でしか考えられない幼児に。

330:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:37:39.80 cs/ANnRK0.net
タイベトナムフィリピンなどのASEAN諸国も価値観が核家族化に移行してきており
これは確実に少子化要因だから
自分がみてるのが日中台だけだというならそれは釈迦に説法だ
むしろ自分が気にしてるのらASEANの動きだから

331:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:11.30 0Ospx8Lw0.net
>>303
>>251

332:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:38:47.54 NLChivQl0.net
>>329
お互いの認識が合わなきゃ返信しなきゃいいだけじゃん。
なんで中傷する言葉まで使ってマウント取りに行くのか。
冷静になれば、自分の方が子供っぽいって気づこう。

333:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:39:15.27 cs/ANnRK0.net
ベトナムって中国じゃないけどふたりっ子政策をやったんだよね
それ以降核家族化が進んできてるからやはり将来を考えたら少子化入りする

334:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:40:16.02 SFRvCtBu0.net
売上が減った事が理由か、利用客を鑑みての事じゃないのか
飲み屋とかは持ち上げるだろうが酒税も一部上昇するらしいし、どうなんだろ?
保守点検とか整備上で問題ないなら、僅かな本数で24時間営業でもいいと思うがな
コンビニも店舗によっては営業時間短縮だし、犯罪の温床になっても困るか

335:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:40:51.29 ds8D4Y5j0.net
>>266
東京の路線が収入に対して地上設備などの費用も相当コストがかかってるから
それはどうなんかね

336:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:02.54 0Ospx8Lw0.net
>>332
自己紹介か?
冷静に諭してるのを冷静に見えないのは、
おまえもネトウヨの眷属だからだろ?
もしくはスマホ2台でジエン。

337:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:21.69 cs/ANnRK0.net
単に頭数を考えるならイスラム圏が一番人口増やすだろうけど
アジア圏と文化が違うからこれもインバウンドや移民としてあてにならない
結局は自分らで賄うしかない

338:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:53.00 cs/ANnRK0.net
>>266
衰退していくのは鉄道であって沿線住民ではないからね

339:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:41:55.39 5L5uN/Zl0.net
ふざけるな!!!

340:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:22.98 QXSZ+U/z0.net
これやるとGDPが下がるけど、政府としてはどうなの?

341:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:25.92 NLChivQl0.net
>>266
野田線とかどうやって運用してるのかわからんほど人が乗ってないもんな。
春日部〜大宮あたりは混んでたと記憶してるんだけど。

342:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:42:44.88 pszSpkWO0.net
まあ、死にてえ奴は深夜まで飲めば良い。

343:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:14.37 NLChivQl0.net
>>336
はいはい、よかったね。
そいじゃNGさせてもらうよ。

344:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:22.83 0Ospx8Lw0.net
>>334
本数減らして24時間営業なんかやったら、駅が密になるだけだぞ。
電車待ちしてる人だけでなく、ただたむろするだけのバカとかホームレスとか。
締めるならちゃんと締めたほうがよい。

345:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:43:57.01 cs/ANnRK0.net
しつこいけど鉄道はマスコミと同じジャンルつまりオールドなんだよな
それを当事者がどれくらい自覚してるか
運賃を上げてでも人員を確保するとかいう動きはないから
まずジリ貧間違いなしだろうがね
これから鉄道関連株と
沿線の土地は処分しろとしか

346:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:45:06.25 NLChivQl0.net
>>340
普通に8時間で最大効率を出せばいいだけじゃない。
飲食は終電時間を見越して新しい業態を考えればいいだけだし。
変化に対応するのも企業の宿命だよ。

347:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:45:19.04 cs/ANnRK0.net
衰退するのは鉄道だけじゃなく運送屋や宅配もなのでますます
鉄道を前提とした都市はきついだろう特に東京はなぜか地価が
下がらないのでクルマを維持したい人たちは出ていくのでは

348:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:45:39.96 0Ospx8Lw0.net
>>340
やらなきゃ未来のGDPがさらに減るからね。
負債が増えてリストラせざるをえなくなったり、借入金が負担になったり。
もちろん路線廃止も視野に入れなきゃならなくなる。
まさにイケイケで投資したJR北海道がたどった道そのもの。

349:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:02.66 cs/ANnRK0.net
>>346
そうなってくると鉄道もお払い箱だね鉄道が必要なのは通勤のためだからな

350:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:47.16 SFRvCtBu0.net
特亜だベトナムだ東南アジアだ、何でやってるの?
パヨクが釣りしてるのか?
自称・虎くんが立てたスレだし、日経は中国持ち上げが凄かったな
「どこ指してるのか分からない)世界に学ぶ権利を与えてやるアルニダ!」って、
国内の私鉄の事だし(JRとの兼ね合い?)、関東の話だぞ?

351:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:46:56.36 cs/ANnRK0.net
>>348
イケイケで設備投資したのに衰退ってのは結局のところ
鉄道の運命を救う手立てはないってことだな

352:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:02.55 pweb8Gd60.net
JR東日本の社長が、「コロナが終息しても元に戻る可能性はないと判断した」
と言っていたのが印象的だった。
つまりは、少子化の加速化で沿線居住者の減少が一番大きいのかな。
地方から首都圏への移動増加は微動。

353:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:19.70 0Ospx8Lw0.net
インバウンドやめろーって騒いでるネトウヨも、代案も出せないんだから、
結局はインバウンドをやるしかなかったんだよ。
それとも、フィリピンみたく出稼ぎ大国になったほうがよかったのかな?

あ、そいつはそもそもフィリピンをしらなかったw

354:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:29.85 cs/ANnRK0.net
鉄道、マスコミ、不動産などはすべて東京一極集中が前提条件だから
それが崩れたらあっという間だね

355:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:48:45.80 NLChivQl0.net
といっても、ド根性体育会系の日本でテレワークが普及するのは難しいし、
この話も二転三転しそうな気はする。

356:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:22.29 vo7GmMVJ0.net
>>1
だんだん日本の経済がすぼんでいくな

357:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:30.17 BDqjXM3k0.net
>>320
相鉄の終電は他社の終電と待ち合わせてない。

358:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:39.67 cs/ANnRK0.net
>>352
なんだアホのJRもそこは理解してたのか自分はてっきり
未来永劫東京に人が集まる社会が続くと思ってるからこんな
ふざけた運営なのかと思ってたわ

359:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:49:55.46 0Ospx8Lw0.net
>>352
いくら終息しても、テレワークで味をしめた企業はテレワークのままだから。
少々効率が悪くなろうが、家賃と交通費は浮くからな。

360:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:40.04 up4LmxGZ0.net
三茶界隈の家賃が激変しそう
変わって注目されるのは大江戸線かな

361:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:44.29 I9UhLkNR0.net
>>351
その人言ってることがおかしいからマジレスすんなよ
そもそもだが、JR北海道はイケイケだったことないぞ
休日のまねしたり、東に騙されたりとかでフラフラしててこの有り様なんだから、

362:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:52.15 cs/ANnRK0.net
>>356
すぼんでるのは鉄道業界であって自動運転が本格化すれば
クルマ社会再びになるよ
それにしてもなんで鉄道は自動運転や省人化に消極的なのかね

363:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:50:58.59 0Ospx8Lw0.net
>>357
連絡運輸してないってだけの話で、主要の客は横浜までJRに乗った人でしょ。

364:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:51:00.66 jND1rlRe0.net
>>104
もうダメぽ じゃなくて ジュース買ってんじゃねぇよハゲ だろが

メトロは元々終電早いんだから追従すんじゃねぇぞ
西武は夜行やってるくせにJRに合わせるのか
はて東武はどう出るか…

365:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:52:15.10 cs/ANnRK0.net
>>360
最近の東京の地価の高騰が不自然だなと思って考えたが読めたわ
要するに他の産業がないので東京の金持ちは不動産しか手がつけられないんだわ
そうなると東京はスタグフレーションみたいなものだな
韓国と同じだねヘル東京か

366:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:52:36.50 Hg25Wb5r0.net
なんでそんな遅くまで電車走らせる必要があるのか
それにやっと気づいただけだろ
24時間営業とか頭おかしすぎだって

367:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:52:47.05 NLChivQl0.net
>>356
少子高齢化の国だし、風俗がセーフティネットになるような状況だからね。

368:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:52:50.57 L5Wb79ft0.net
以前小田急線は世田谷住民などに訴えられて終電早くなったけど
さらに繰り上げるのか。

369:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:53:22.89 cs/ANnRK0.net
ヘル東京の原因は司法行政立法さらに東証まであるからなので
分散しないとな例えば東証は大阪に任せて大証と合併とかありだろう

370:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:53:38.06 XuH2QEdU0.net
>>323
森ビルは虎ノ門でビル建てまくってるけど心配になってくるな
東京駅前に建つというビルも大丈夫なんかな、(こっちは三菱地所)

371:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:53:54.18 0Ospx8Lw0.net
>>360
三茶はまだマシ。
ヤバいのは鷺沼より先だろな。
今まで中央林間や長津田まで行ってた列車が
車庫のある鷺沼止まりのが増えるだろうから。
横浜青葉台に住んでホルホルしてた自称上級のみなさん、逞しく生きろw

372:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:54:47.74 NLChivQl0.net
>>366
路線バスを24時間走らせなきゃ、みたいな時期もあったよね。
この何でも24時間みたいな風潮って、頭悪かったと思うよ。
そういう意味じゃ、大阪のセブンイレブンはいいきっかけになったのかもしれんね。

373:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:56:10.79 Sp/i4BBC0.net
ま、いいんじゃね?
便利すぎるのは良くないと
常々思ってる

374:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:56:28.53 coArhHzG0.net
一極集中が進みそうだな。
始発を遅らせればいいのに。

375:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:57:46.77 SFRvCtBu0.net
>>344 ID:0Ospx8Lw0
URLリンク(hissi.org)
君は噛み付き過ぎだよね
パヨクに絡まれてる設定のあとはネトウヨガー!
釣り業務頑張り過ぎ
>>366
ID:Hg25Wb5r0
URLリンク(hissi.org)
で、別回線の単発が居るって所か
単語や文中の一部のみ切り取って揚げ足取り
難癖付けるのに凄い慣れてそうだな

376:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:57:54.00 0Ospx8Lw0.net
>>374
それをやったら市場とか工場とかで勤務してる人が行けなくなる。

377:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:59:41.24 NLChivQl0.net
つか、終電が早くなって困るのって、ブラック企業の経営者と、
ナイトワークしてる人くらいなんじゃ。。

378:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:59:52.19 0Ospx8Lw0.net
>>375
>>309みたいな世界には日本と中国と韓国しかないと思ってるバカに言いなよ。
そっちに言わないのは、眷属だからだろ?

379:不要不急の名無しさん
20/10/02 07:59:59.74 AL5G1BHA0.net
>>374
10時始発とか熱いなw
都知事は賛成すると思うよ

380:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:00:24.15 r1ms6l650.net
>>376
バスか車通勤だろうね

381:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:01:36.47 3zgB3hRS0.net
繰り上げると繰り下げるが
つまり前倒しなのか後ろ倒しなのか覚えられない助けて

382:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:01:59.94 ZXXxgTFN0.net
>>373
そう思うなら、まずは目の前の板や箱を拒絶し叩き割ることだな。
これほど便利なものはないからなw
板や箱を使っておいて便利すぎるのはダメとか、
ソープランドで説教するジジイみたいで草生える。

383:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:02:21.16 3OIlKlrM0.net
>>1
タクシー業界が足元見て夜9時から割増料金とか言い出しそう

384:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:02:22.59 kq4oR+690.net
>>288
それ一時的な話?
目黒線とか営業係数80台の優良路線なんだけどな

385:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:04:19.58 0Ospx8Lw0.net
>>381
流れは時間とともに上流から下流に流れる。
つまり早めるのが上げ、遅めるのが下げ。

386:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:05:49.05 SFRvCtBu0.net
>>378
差別ガー!ってか?
>>372 ID:NLChivQl0
URLリンク(hissi.org)
こっちも書いてる事は大差ないよ?
「24時間営業?鼻で笑うわ」って書いてるし、大阪市のコンビニ騒動の話も書いてある
50歩100歩だと思うけどね

387:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:06:08.18 kq4oR+690.net
>>335
そうなんだよね。例えば東急の中で優良路線は
東横線、田園都市線、目黒線の神奈川まで伸びてる路線で
東京だけで完結してる路線は赤字かギリギリだったんだよね

388:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:09:21.08 fCL4VDLC0.net
はよー帰って子作り専念しろってことか

389:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:10:38.23 mHOaE4yL0.net
>>219
君、東京生まれ東京育ちじゃないだろ?w
東京生まれ育ちこそずっと東京に住んでいたいと思ってるよ
少なくとも自分の周りはそう
でも家族ができたり年収低かったりして都内に家を買うのが難しくなった負け組都民は埼玉や神奈川や千葉に家を買う
東京生まれだってやっぱり東京に家欲しいからね

390:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:12:34.79 0Ospx8Lw0.net
>>366
あるなしじゃなくて、単純に需要が減ったから。それだけの話。
そんな哲学的なこと考えるまでもなく、ただの損得勘定。

391:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:12:57.83 SFRvCtBu0.net
「ネトウヨ(笑)の眷属」とか意味が分からないよ
秘密結社ネトウヨの首領()である安倍さんが
人口地震や災害が出る程の大雨を降らす事が出来るとか、そういう話?
自称・中道様による「ウヨサヨ関係なくー」系の煽りも飽きたなー
何で民の為の政治を目指さないの?日本人を何故おざなりにするの?
有りもしない民意を捏造して日本人同士で対立させたいの?

392:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:13:34.18 8YHot60H0.net
>>363
連絡運輸ってそういう意味ではない

393:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:15:54.21 aeADzoIw0.net
東武も追随かな?
朝霞民としては心配。

394:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:18:11.03 jND1rlRe0.net
>>393
わからんね
東上は東急に付き合う義理はないけどスカツリは影響あるな

395:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:21:10.64 7CkjrVoK0.net
ケコーンして終電まで飲み歩くことも無くなったからどうでもいいや

396:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:22:10.92 rpEO8O1a0.net
URLリンク(diamond.jp)

397:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:24:43.56 7Fpf/5FV0.net
>>341
運河から南の区間で同じこと言えるなら大したもんだよ

398:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:26:16.67 kq4oR+690.net
>>371
長津田に鷺沼の5倍以上のキャパの車庫があることを忘れるなよ

399:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:27:21.85 8YHot60H0.net
>>393
池袋0:20の志木行きが最終になるんじゃないの?

400:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:27:24.76 vIBHKtvs0.net
>>387
東横線、田園都市線、目黒線は、神奈川まで伸びてる路線、というよりは地下鉄に乗り入れて
都心(大手町)や副都心(新宿)に直結してる路線だろ。

401:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:29:01.36 8LOGPl6H0.net
京急は上りの終電が今も早すぎる
乗り過ごしたら戻れない
そして陸の孤島に投げ出され、タクシーすらいなかったりする

402:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:30:08.50 0Ospx8Lw0.net
>>392
いや、そういう意味だろ。JRの到着が遅れたら、接続の便を図るために待ちますとかな。
こっちは、それはやらないと言ったけどね。
ただ、ダイヤ設定としてJRとの乗り継ぎを考慮してるってだけで。
たとえば、現在0:35急行海老名行きと0:42各停かしわ台行きがあるけど、
これは東京発23:54の東海道線からの乗り継ぎ客がメインなのは明らかだが、
23:54の東海道線や23:50の横須賀線(ともに東京駅基準)がなくなれば、
動かしてもしかたない列車になるわけ。

403:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:30:27.77 jND1rlRe0.net
>>341
野田線は優良路線なんだが?
東上と一緒に日光線を養ってるような存在

404:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:30:33.92 M8pA9YV30.net
タクシー業界からの圧力か?

405:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:31:30.80 PO3ZtAFA0.net
>>1
コロナのせいでこうなっているから当然だろ。下のはJRだが私鉄も似た状況だろうから。
在来線の値上げも!? 4180億円という民営化後最大の赤字に転落するJR東日本の惨状 (1/3)  2020年09月29日 13時51分 公開
URLリンク(www.excite.co.jp)
>新型コロナウイルスのまん延による旅客数の激減で、JR各社が巨額の赤字に陥っている。
>東日本旅客鉄道(JR東日本)が9月16日に発表した2021年3月期の業績予想によると、
>連結最終損益が4180億円の赤字(前期は1984億円の黒字)となる。
>同日発表した西日本旅客鉄道(JR西日本)も2400億円赤字(前期は893億円の黒字)
>に転落する見通しを明らかにした。

406:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:32:27.04 0Ospx8Lw0.net
>>398
じゃ、なおさらだろ。
鷺沼〜長津田までの所要時間分さらに終電が繰り上げるんだから。
そもそも客がいないから打ち切りますって話だぞ。
客はたくさんいても自粛を求めるんじゃなく。

407:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:33:28.41 Q02V0oV30.net
他社から客を奪えるとで、終電変更なしにはならないのか?
まあそれ位に夜遅くの利用が減少していて費用対効果も乏しいし、深夜バスを運行した
方が合理的なのかな?

408:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:34:07.63 8YHot60H0.net
>>402
全然違うんですけどなぁ

409:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:36:10.53 P+o/Tmhd0.net
小田急はちょうどいい機会だから、上原ー新宿を廃線にするといいよ

410:不要不急の名無しさん
20/10/02 08:36:17.16 0Ospx8Lw0.net
>>408
>>357もな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1351日前に更新/136 KB
担当:undef