【関東】東急電鉄、西武鉄道、小田急電鉄、京浜急行、が終電を繰り上げる検討 [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:首都圏の虎 ★
20/10/01 21:58:14.22 w7ehkMm+9.net
東急電鉄は1日、最終電車の出発時刻の繰り上げを検討することを明らかにした。JR東日本は来年春のダイヤ改正で終電を繰り上げる方針を決めており、首都圏の私鉄各社でも検討の動きが広がっている。
東急電鉄は「終電繰り上げについて、輸送需要の動向を注視しながら検討・判断していく」という。時期や繰り上げ幅は決まっていない。
深夜帯の利用者数は新型コロナウイルスの流行前から減少していた。終電後の保守・点検作業の担い手不足が懸念され、終電繰り上げで作業時間を確保して労働環境改善につなげる狙いがあるとみられる。
JR東日本はダイヤ改正で東京駅から100キロメートル圏内のほぼ全ての路線で終電を30分ほど繰り上げる方針を決めている。私鉄でも西武鉄道が主力路線で終電を20〜30分繰り上げる検討を始めた。小田急電鉄や京浜急行電鉄も検討している
URLリンク(www.nikkei.com)

2:不要不急の名無しさん
20/10/01 21:59:00.42 93VLzwc50.net
終電終

3:不要不急の名無しさん
20/10/01 21:59:08.13 glqi8qek0.net
また電車内に酔っ払いのゲロが…

4:不要不急の名無しさん
20/10/01 21:59:16.59 WIjs+23b0.net
JRと同じだけど早めればいいんだよ

5:不要不急の名無しさん
20/10/01 21:59:31.48 aKlVwc8r0.net
元から早い京王線は関係ないのかw
深夜バスは頑張ってるけど

6:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:01:28.82 0yX3oRY00.net
めでたしめでたし
文句を言う負け組

7:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:02:05.18 1gIfPgvt0.net
やっぱり京急は繰り上げると思ったよw
根岸線の磯子止まりが早くなるなら当然京急の金沢文庫止まりも早くなるよな

8:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:02:50.75 2CvVOa/p0.net
東京で職を得たければ東京に住む
それだけのこと

9:本家 子烏紋次郎
20/10/01 22:04:10.06 nmeKscTt0.net
高架はレールの減り具合で振動が増幅されるから
作業時間が確保できて良い事だね

10:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:04:12.17 eD06SwaX0.net
人口減少と少子高齢化が進めば終電も早くなるわな。
地方は鉄道が廃線になるよ。

11:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:04:37.20 WG6rLtgi0.net
>>1
ギルドメイン山脈

12:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:05:03.56 8an1Qln90.net
横並びのクズ経営

13:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:06:06.79 zXhef3y+0.net
京王線代償。

14:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:06:39.05 yDbth6Dd0.net
大晦日の終夜運転も要らなく無い?
酔っ払いとDQNと外国人しか乗ってないし

15:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:07:04.30 12GXr6qY0.net
大抵の奴は終電を基準にして動いてるから実質問題ない

16:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:08:08.77 /0At1HjR0.net
>>5
京王は減便発表したよ

17:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:09:23.42 LO/NSjgV0.net
>>14
初詣需要だったんだが、
成田山も自粛呼び掛けてるくらいだし
やらんかも
わざわざ年越し行列クラスター作りに行くのは馬鹿だよな

18:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:09:27.59 v1hSHfwT0.net
悲しんでるのはシフト勤務とかで夜移動しなきゃいけない人と、アル中とアル中相手の商売の人くらいじゃね

19:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:11:16.66 W12aA4ln0.net
保守作業員の労働環境改善とか言ってるけど
実際には人減らして利益に繋げたいんだろうな

20:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:11:17.56 ew7iMDZo0.net
夜間割増運賃でいいのにな。

21:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:11:24.26 v6PsWSAs0.net
>>12
田舎者のお前には分からんが
各鉄道相互乗り入れやったりしてるから
首都圏の鉄道会社は連携せざるを得ない
田舎者には分かるまい

22:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:12:43.30 gyLaIwYx0.net
>>18
不動産屋もコンビニもファストフードも波及産業は腐るほどある

23:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:12:45.15 KQbCsZ9B0.net
スレタイニホンゴオカシイヨー>>1

24:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:12:47.51 30OuUh2Q0.net
>>6
弱い犬程よく吠える。

25:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:14:28.33 zyBrRA000.net
>>19
この機会に乗じてなら多少強引な事でも通りそうだしな

26:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:16:56.16 aqlsAC4w0.net
>>6
いまだに勝ち組負け組言ってるおまえってw

27:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:18:24.98 h+HVzskX0.net
人口減少やばいし、どんどん廃線にしないと

28:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:19:09.77 LO/NSjgV0.net
>>26
今の状況、全員負けだよな

29:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:19:49.23 twYhE8/c0.net
線路剥がして動く歩道でも敷いとけ

30:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:20:16.74 XBdEmiUm0.net
JRのマネしか出来ない
クソ私鉄野郎(`・ω・‘)

31:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:20:31.59 nPC0UNIl0.net
アルコールも持ち込み禁止で

32:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:21:45.08 30OuUh2Q0.net
>>27
大手私鉄は廃止にならない。
廃止なるのは、地方のローカル線だ。

33:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:22:00.57 AxtR5NQa0.net
一方、大阪メトロ終電延長www
トンキンどんどん衰退してんな(笑)

34:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:23:55.37 iDZhTA880.net
一社がやりだすと横並びで真似するだろ
日本の悪いところだわ
携帯三社と同じ臭いがする

35:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:26:08.93 cxf2yZYv0.net
>>5
いや、今は中央線より最終遅いのだが…
情報のアップデートできてないな

36:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:26:16.21 EvkCFw630.net
深夜特急をアピールしていた京急もダメか

37:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:27:53.62 dPi6n8XR0.net
>>5
今月末から深夜0時台のライナーがなくなるよ

38:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:29:06.38 7uKSt1i60.net
>>18
あとセキュリティ的な理由や機密的な理由でリモートできない企業な、特に黒いところ。

39:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:31:13.06 qOq3ohLl0.net
感覚広げて24時間にした方がいいや

40:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:32:19.65 7AyRkKE+O.net
最終電車でジャンケンポン!

41:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:32:52.03 PCgBhHcV0.net
いいねえ

42:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:33:24.49 LwP2qQiq0.net
>>33
大阪メトロは元々終電が早かっただろ

43:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:33:35.29 KJPTrI1e0.net
寝過ごして相武台前駅まで運ばれても早く帰れるね!

44:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:35:17.64 TrIXmxLH0.net
23時まで店開けてたら店員帰れなくなるな

45:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:36:20.55 wGQVfgi90.net
タクシーの株買っとこ。

46:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:36:39.35 yhBhzliD0.net
貸自転車網が23区の西の方までもうちょっと広がってくれるなら別にいいや

47:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:37:14.85 EoBQAPPm0.net
コンビニも早くなるな

48:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:38:25.47 RzILiWup0.net
終電繰り上げる代わりに夜の時間帯の本数を増やして欲しい

49:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:38:47.86 8iMNIx6j0.net
京成…
ほんとやる気ねえなこいつらw

50:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:39:14.48 a3ynMLSe0.net
>>43
成城学園前まででいいな

51:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:39:38.85 JrGIXVLQ0.net
コロナのおかげで社会が変わる

52:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:40:50.15 GQflT/Bk0.net
バスみたいに深夜料金を設定するみたいね
だから各社一斉に談合でアナウンスなんだよw

53:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:43:04.24 J/cMPnvr0.net
>田舎者のお前には分からんが
>田舎者には分かるまい

こいつが1か月に何回「田舎者」連呼するかカウントしたい

54:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:44:10.80 ItrXyA5v0.net
NYサブウェイは24時間なのか?

55:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:45:22.42 K1BcyelC0.net
>>53
よう、田舎者

56:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:45:31.05 Czp8zHWV0.net
>>1
午後10時終電にしろ

57:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:46:46.16 Q2suIkYS0.net
案外3、4年で元通りのダイヤになったりして

58:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:47:48.31 iWI1uiTr0.net
小田急も早くなるのか、丹沢の山猿としては厳しいな

59:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:48:22.39 sB8oA77J0.net
京王はダイヤ修正とか言ってるな

60:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:49:43.26 lIR39HjG0.net
>>54
だいたい22時頃に閉まるよ
朝は7時とかに空いてる店は都内にあるけどね

61:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:52:30.23 cxf2yZYv0.net
>>49
京成は終電繰り上げないといけなくなるほど
上野や押上からの電車遅くまで走らせてないからなぁ

62:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:53:51.11 iiZTSGSR0.net
これで、過労死の人が、ある一定数、確実に減る
めでたいことでは、ないのか?
過労死が続出しても、経済発展だけを優先させる経済は
コロナによってムダな部分を焼き払ってしまえばいい

63:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:54:34.31 JKGa8XH80.net
>>5
京王は深夜バスあるのか?
東急は無くなった

64:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:55:18.49 rMCZdJNJ0.net
4月からやれよ。

65:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:56:26.25 bUu0yoao0.net
どこも終電は夜8時くらいでいいだろ。

66:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:57:06.30 HkXY0QK70.net
>>19
人が集まらないって言ってるけど分社外注化してコスト削減させてるのは本社自身だしな
それを束は利用者の所為にしてる

67:不要不急の名無しさん
20/10/01 22:58:29.22 HYis+ufj0.net
インバウンドのナイトライフは、また遠ざかったな
もともと法律で雁字搦めだし、まぁいっかw

68:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:00:04.79 J10HGKm90.net
小田急快速気持ちいい
泊まる駅も少なく乗り心地よし
JKも超おしゃれ

69:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:00:55.35 RH4TuV5s0.net
終電に乗れないアル中が駅前で溢れてカオスになりそうだなw

70:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:02:46.90 LO/NSjgV0.net
>>66
川崎で作ったばかりの車両、保線がぶっ壊したよな
保線の外注化は良くない
安全性に直結する

71:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:02:50.40 hV9BwvfM0.net
すっかり斜陽だな
なんでこんな落ちぶれた

72:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:03:56.53 65BR3MpY0.net
ビジネスホテルで終電乗り過ごしプランが流行りそうだな

73:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:04:55.62 iKXQmTNN0.net
まあ山手線、京浜東北線が繰り上げになるならそれに接続してる私鉄各線は遅い時間まで走らせる意味が薄れるからな。
当然の判断。

74:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:04:56.72 Y7XPhqKI0.net
京急は空港の最終が蒲田での乗り換え等を含めると地味にぎりぎりになるのがね
日によっては0時前の電車でキャリーバッグ乗せるの大変なくらいぎゅうぎゅうの時もあるし

75:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:06:10.82 FQK7+hw90.net
>>63
うちの東急復活した
けど最終から一時間後に来るから皆タクシーと悩みながら並んでるw

76:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:06:41.87 I0Dp2qaJ0.net
これやられると新大阪21:24発ののぞみで帰れなくなるんだわ
東京駅までは帰れっけど私鉄に間に合わない

77:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:09:11.86 83UNJAVD0.net
JRがやればそりゃ他社に波及するだろうね
わざわざ遅くまで待ってても接続相手がないから

78:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:09:38.68 cxf2yZYv0.net
>>76
どこ?

79:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:11:30.32 I0Dp2qaJ0.net
>>78
西武池袋線の小手指のちょっと前

80:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:15:50.37 IWJOt34O0.net
>>76
タクシーを使いなさい

81:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:15:53.91 Scn0G9Tl0.net
経堂住みのわい、勝ち組だったのに、一気に一般人に転落しそう。

82:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:17:37.16 cxf2yZYv0.net
>>79
一本前ののぞみじゃないと駄目そうだね

83:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:18:55.43 r+F34FyC0.net
都心の飲食業界打撃?
夜は早く帰りましょうだな

84:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:19:27.98 dcvQw49I0.net
>>66
本音では鉄道事業なんて止めたいんだよ。みんな不動産やカネ貸しや
広告代理店になって楽して儲けたいんだよ。そんなのばかりじゃ
社会崩壊起こすけどね。w
官僚になれなかった旧帝や私大文系の連中の共通マインドだから仕方ない。

85:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:20:02.42 heRSC3SE0.net
>>84
じゃあ分社かしろ

86:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:20:07.95 Scn0G9Tl0.net
>>76
そんなあなたにサンライズ出雲瀬戸。

87:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:23:06.87 tQ+K8vXX0.net
>>71
今までも斜陽だったけど鉄道会社が気づかせないよう頑張ってた
 
ついに耐えきれなくなって露呈した

88:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:23:21.05 YoEUXVQY0.net
なんで、東京都心まで、直通列車走らす意味あるのか?
満員電車で、家畜のごとく2時間かけて輸送往復
馬鹿気た、現代の常識は、沈没です!!!
鉄道沈没ww

89:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:24:09.64 iiZTSGSR0.net
>>76
まあ安心しろww
これからのぞみに何回も乗ってるような時間はもうない

90:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:24:44.06 lVsRPqb10.net
むしろ逆だろ
初電を遅らせて終電を遅らせろ馬鹿野郎

91:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:24:47.86 g38TP+t70.net
>>1
ふざけんなよ!

92:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:26:51.74 dsX/wKFT0.net
終電もそうだが時間当たりの本数減らせよ

93:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:28:12.64 EyCPSFEW0.net
相直運転やってりゃ各社とも歩調を合わせるよ。

94:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:29:32.57 uXkE4kOl0.net
>>1
さて人使いの荒いケチ王は・・・

95:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:29:52.98 DcH4g7S+0.net
各駅停車の終電の後に特急の最終があるのが理解できない

96:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:31:33.71 cxf2yZYv0.net
>>94
JR中央線がどんな具合に始発が遅くなるか発表されてから新ダイヤ組み始めるよ

97:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:32:41.56 tQ+K8vXX0.net
おまえらの反応
関西のJRの減便発表時
「バ韓西ざまあwwwメシがうまいwww」

関東のJRの減便発表時
「ふざけんなよもうJR使わないww思い知れwww」

そして今
「あばばばばばばば」

98:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:36:14.88 VNmn/mfT0.net
ワークシェアリングの前段階だね。
煽りを食うのは、飲食とタクシーかな?

99:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:37:12.84 wZDuMDkc0.net
>>97
大阪の御堂筋線はむしろ終電あたりを増やす方向に改正するね。

100:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:39:54.74 g38TP+t70.net
>>95
乗る人の数
あと特急の停まる駅まで行ければタクシーも安くなるだろ

101:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:40:07.66 4IL+snlk0.net
はよかえって寝ろや

102:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:40:09.05 fPEQkrvv0.net
京急とか羽田飛行機遅れて到着したら電車で脱出出来ないパターンになるんじゃね?

103:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:41:30.94 7V15vlwG0.net
>>1
それより朝のノロノロ運転をなんとかしろ

104:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:42:55.95 tQ+K8vXX0.net
>>102
8年越しにもうだめぽおが見られるのか

105:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:44:35.16 oLPouBkr0.net
>>8
今どき東京に集まる理由もないしな

106:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:46:11.26 EBlOcq720.net
18きっぷで始発で行って終電で帰ってくるというプランも、
少し乗れる列車が減ってしまいそうだね。
というか、18きっぷは大丈夫なんだろうか。

107:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:46:51.27 D2I+yLCb0.net
80年代のライフスタイルに回帰すっぺ

108:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:48:22.14 l7n3HrEW0.net
深夜バスみたいに、23:00以降の入場は運賃倍額徴収するとかになったら、深夜の客が早い時間にシフトするかな?

109:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:48:47.00 iiZTSGSR0.net
>>105
金が、ものすごくあるやつと
きみは、全く逆のことを、言っている
これを、きれいな二極化と言う
いま、(都心)の中古マンションは、新築時の値段より、高い

110:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:51:35.61 oJWeKR2j0.net
>>19
労働人口にも限りがあるから

111:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:51:38.12 cxf2yZYv0.net
>>108
しない
定期券で乗る奴がメインの時間帯だから

112:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:52:06.34 12GXr6qY0.net
>>109
オリンピックバブルが
これから先は読めんよ

113:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:52:21.87 sV6PPN9e0.net
>>53
田舎者

114:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:52:27.61 41fEskRR0.net
>>8
終電に無縁な職場を選べばよいだけ

115:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:53:01.14 9ny9Pj//O.net
やっぱりな
私鉄も追随すると思ったわ

116:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:53:07.10 9TkKF32A0.net
飲食店の営業時間を以前のように遅くまで営業するのを解禁したのに何で終電を早く切り上げるんだよww
無茶苦茶じゃねーか。

117:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:53:42.75 +PNI6pUC0.net
むしろ24時間営業してくれる鉄道会社は出てこないのか?
もちろん土日はメンテで完全運休してもらっていい!

118:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:54:22.53 qs1YqQ4J0.net
終電になると酔っ払いが座席にションベンしたりするからな
酔っ払いが減るのはいい事だ

119:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:55:16.63 zSxoqlbL0.net
鉄道会社の保守点検は募集すれば殺到するだろ
まだまだブラックから見れば天国

120:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:56:43.10 Ndmm5QRB0.net
>>96
今月末にダイヤ修正やるけど深夜帯の間引き始めるよ

121:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:56:46.83 9ny9Pj//O.net
>>117
欧州だと空港周辺(日本だと羽田辺りか)は鉄道の代わりにバスが24時間走っていたりするな

122:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:29.35 cEKXbr4t0.net
電車客をタクシー会社とシェアしました!

123:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:58:41.79 ZbxV5Z8j0.net
京王線が負い目感じなくて済む

124:不要不急の名無しさん
20/10/01 23:59:05.85 +nu4tweJ0.net
バブルの頃は24時間運行にしたいって言ってたんだぜ。

125:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:00:42.07 jIDTVjaP0.net
>>123
貧乏路線だからなのか?
井の頭じゃないよね

126:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:01:14.23 8YHot60H0.net
>>120
間引いたのは準特急と高幡不動以西の各駅停車位だなぁ

127:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:03:37.84 xced3jT30.net
もう24時間営業しろや

128:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:07:42.84 wwGE0pU50.net
一方、ブラック企業は
始業を30分早めた

129:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:09:27.21 C7EQ0usJ0.net
>>124
むしろいま24時間にして乗客分散させればいいのにw
無理だろうけど

130:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:11:48.30 vIBHKtvs0.net
>>111
深夜バスって、定期券持ってる客からも普通運賃相当額徴収するからなぁ。
それと一緒で、定期券の客からも普通運賃相当額さっ引けば良いだけの話。

131:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:13:00.50 Jze7RjBb0.net
終電切り上げで、追い詰められるブラック業界?

132:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:14:59.27 JUOX+mkR0.net
>>131
店は遅くまでやってんだから残れ、で朝まで残りになるだけ
しかも勤務終了後は自主的な残りで宿泊費用は出ない
家に帰ってもいいよ、歩くか自費でタクシーで、みたいな感じ?

133:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:16:17.33 JUOX+mkR0.net
>>119
新卒〜第二新卒しか雇わないと思う
だって責任者として現場にいるだけだもん
作業は全部下請け

134:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:21:53.63 qYmJxhIO0.net
満員電車は密
都知事は乗車制限すべき
飲食店イベントだけ制限するなら

135:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:24:53.72 gIUXPpbH0.net
終電21時でいいよ
会社も終業時間17時基本にしてさ
週の労働時間も上限30時間にしてワークシェアリングしよう
日本は衰退するのが見えてるんだからこれくらいでいいんじゃね

136:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:25:26.76 3hIUW+BW0.net
>>44
パチ屋22時閉店だな

137:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:27:56.24 k6s+wOr40.net
>>119
中高年になっても徹夜が平気で体力あって
適性検査は毎年合格できるほどの素質がなきゃ難しいよ。
車両部門だと運転士と同じように動免取らされるしな。

138:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:29:58.67 k6s+wOr40.net
>>117
そこまで鉄道は頑丈じゃないよ。
というかプレスリリースしてないだけで、
軌道もき電も信通も車両も不具合を起こさない日はないんだよ。
それくらい酷使してるから保守を少しでも怠ったら
重大な輸送障害が頻発するよ?

139:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:31:02.32 z5Sl9Jpc0.net
引っ越し増えそうだな来春
都心から終電で帰れる範囲に人が移住すると見る
東横線なら菊名あたりまでかと
余裕あるなら秋のうちに引っ越したほうが良い
来年2月3月は今年同様コロナ蔓延してる可能性ある

140:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:31:47.11 k6s+wOr40.net
>>103
それより朝出勤をなくせ

141:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:33:10.25 lUF1L/SX0.net
JRとの連絡なくなれば動かす意味ないからな

142:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:35:51.48 8YHot60H0.net
>>139
最終は元住吉止まりだから頑張って歩けよ

143:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:36:50.97 ds8D4Y5j0.net
>>109
だから何なんだよ
東京に集まる必要性を言ってくれよw

144:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:36:54.81 tj6p9hgA0.net
>>116
24時台はあまり利益率よくないしな
働き方改革としてもありだよ

145:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:37:23.58 Q98chmTd0.net
この流れは知ってた
JR様に合わせざるを得ない

146:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:37:25.23 Jze7RjBb0.net
日本の衰退が、ある一定線を越えると
あなたたちの仕事を、わたしたちがぜんぶ、肩代わりしますよ、やりましょうか?と
隣国が、武力をちらつかせながら、提案してくる
しかし会社というのは、仕事を肩代わりどころか、喜んで丸投げするような会社が、意外と多いww

147:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:37:44.22 9vlh6RZu0.net
23時以降はズバッと切れよ

148:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:39:10.33 rVqbiYQt0.net
これって明らかに日本が衰退してる証拠でしょ。
首都圏でこれじゃ、ホントにヤバいね。

149:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:39:50.70 QSWez/5u0.net
終電もなにも、コロナで半年ぐらい電車に乗ってない。
車もないから、徒歩かチャリで暮らせるもんだな。

150:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:40:50.27 erQXXZsh0.net
車両故障も多いから、故障が起こりにくいように点検を頼むわ

151:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:41:05.25 likjfRbi0.net
>>66
鉄道板で未だに、漏れ、喪前、香具師とか書いている人?

152:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:49:51.86 Jze7RjBb0.net
>>143
人によってちがうだろ、理由はw
しかし、あなたの方の理由は、あなたたちはどんな人でも同じなのか?

153:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:50:53.49 CN2PlJKO0.net
次は始発の繰り下げだ

154:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:54:10.11 QsgdL+Md0.net
地方の私鉄は4月から減便とか終電の繰り上げとかしてるとこあるけど、
JRとか大手私鉄はいきなりダイヤ変えたらいけないとかいうルールかなんかあんの
さっさとやりゃいいのに

155:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:54:55.74 MTs9PEZM0.net
ふざけるな

156:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:55:50.10 hUPALU340.net
>>19
終電を早くするよりも始発を遅くしてもらったほうが
保守点検作業にとってはいいんだけどなぁ

157:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:56:15.09 Jze7RjBb0.net
>>153
それは、けっこうヤバいと思う
始発の新宿は、新宿の町から、コロナに感染したような人が、大勢乗ってくる
ラッシュ直前まで、電車始めないでいると
ラッシュ時間帯に、濃厚感染者が、たくさん乗ってくることは、確実である
そんなリスクを背負ってまで、始発を遅らせるつもりか?

158:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:57:38.96 NrCL+eO10.net
終電9時くらいにしてくれればいいよ
飲食業界とビール会社全滅笑

159:不要不急の名無しさん
20/10/02 00:59:26.94 nLflz2uM0.net
車内の座席に染みがついてたりテカテカしてる部分をたまに見かける
あれは夜中に泥酔者が寝ゲロした痕跡

160:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:01:37.52 lPJX/MZV0.net
>>148
他でも言われてるけど、働き方改革のせいだろ
去年の4月からあきらかに残業減ったからな
それまでは終電まで仕事なんてしょっちゅうだったのに、、、
ちな今は在宅勤務

161:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:03:28.36 P8B6RyIb0.net
>>156
当然鉄道会社は工事単価下げてくるから利益確保で一次受けは作業量増やして時間伸びても遅延事故はかえって増えるだろうと思う

162:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:07:04.46 AGPw8ZAw0.net
1年前は海外みたいに都内の電車も24時間運行案とかもあったのに
あっという間に総崩れだなwwwwww

163:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:08:40.83 kgjUZnoR0.net
電車が無くなれば飛び込みも無くなるし鉄ヲタも居なくなる
こんなハッピーそうない

164:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:09:51.19 bf6W66qD0.net
夜はみんなさっさと帰ってゆっくりしよ

165:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:10:19.22 Jze7RjBb0.net
>>161
孫請けたちには、それは大問題だとしても
コロナは、孫請けたちを、ほとんど考慮してくれない
ということを、たまには朝礼で作業員たちを集めて、説明くらいしてやれよw

まったく説明しないで、とにかく働かせるだけなんて、ひどいだろwww

166:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:10:52.36 zpYPupcA0.net
需要があるならバス路線が出来るよ
みんな終電中心で動いてペイしなさそうだけど

167:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:11:51.10 bf6W66qD0.net
>>157
読点多くてウザくて笑う

168:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:12:18.71 IkgxIF1+0.net
良いんじゃない。小田急だけど遅くまで走り過ぎ。

169:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:12:55.44 CUPgBC2N0.net
だんだん目減りするお菓子みたいだなwwww

170:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:14:15.99 u5f7x1Nk0.net
昔テレビも深夜打ち切ってた時期があったな

171:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:14:28.96 cx6lW58a0.net
いやテレワークが原因だろ
そのうち1時間に1本になる

172:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:16:15.71 cx6lW58a0.net
池袋西口は泊まりになるんか?

173:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:16:20.10 FAhmFLOP0.net
西武が発表した時点で首都圏の私鉄は
一致できてたんだろう
西武新宿線も遅くまで走ってる
有り難いが…

174:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:17:13.23 5YUnYU8B0.net
京王最強伝説始まる

175:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:17:15.41 WJa54bPF0.net
飲食は受難続きだな

176:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:20:16.53 Jze7RjBb0.net
>>167
ぐう論は、批判するところは、句読点くらいしかないww

177:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:22:24.33 eNKwypoN0.net
>>1
秩父夜祭の電線切るイベントが前倒しになるなw

178:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:23:21.02 XUOIbM0/0.net
運転士さんや車掌さんがクビになっちゃうの?

179:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:28:50.91 beWJz8Qg0.net
そもそも
電車=火力発電で成り立つ公共インフラは
乗車率100%未満なら断然バスの運用の方が送電ロスがない分
エネルギー効率がいいというのは二十一世紀において常識だろうけど
 
時間帯にもよるだろうけど
乗車率100%未満の路線は本数を減らすなり迷わず
廃線=代わりに道路にしてバス運用に切り替えを検討すべき。
日本の人口 推移 URLリンク(www.mlit.go.jp)

東海道新幹線が乗車率100%切ることも多々あるのに
リニアとか寝惚けたこと言ってるなとだけ言っておきたい。

180:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:32:00.14 /tHoyM+q0.net
本格的にテレワークになりそうだから、いま住んでいる都内駅近マンションを貸しに出して、地方都市の賃貸住宅に住もうか思案中

181:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:32:09.01 FAhmFLOP0.net
>>174
京王は元から早いし減便発表だよ
最弱かも…

182:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:33:29.88 FAhmFLOP0.net
>>180
まあ場所にもよるだろうが当然
都内は駅近マンソン作りすぎで
借り手も厳しそうなんだが…

183:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:40:33.87 lJJA87EF0.net
今年は一度しか電車利用してない
でも今月は免許更新で乗らにゃならん…

184:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:47:22.87 AxjeLHqp0.net
バイクにしがみ付いている自信あるならウーバー酔っ払いホームやるよ

185:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:48:17.78 B1nrkplY0.net
通勤が無くなったから精神的にもやる気が出てかなり仕事が捗っている。横浜を出て長野県辺りに移住を考えている

186:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:49:48.85 6gGU8KBB0.net
テレワーク=振り込め詐欺?

187:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:50:03.09 20bvvCyF0.net
>>1
無限に近い開発余地がある関東平野というド田舎の平原に
鉄道網を張り巡らせることによって開発しまくって発展して来た
関東地方の成長の時代がついに終焉を迎えつつあるのだな

188:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:53:21.23 Yhzk5N7p0.net
東京から郊外行きの深夜急行バスが増便されるだろう

189:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:55:03.16 T++FSOe80.net
>>188
深夜バスなんて既に廃止されまくってるよ。
ただでさえ乗務員不足なのに深夜に走らせてる余裕なんか無い。

190:不要不急の名無しさん
20/10/02 01:56:04.69 a4OJf9sA0.net
東京は残業減るのか いいな

191:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:04:16.39 t5Z2pDLC0.net
タクシードライバーやってたけど
昔に比べて夜の客は
本当に減ったよ
コロナ関係なしにね

192:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:06:48.00 I9UhLkNR0.net
>>188
増えないだろ
そもそもドライバーすら不足してるし
路線も認可制で設備運用ハードルも高い上に赤字がでても撤退できんので
やる会社すらいなくなったのにw

193:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:14:30.75 kX3c+RUG0.net
東急は困るからやめてくれ

194:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:14:59.14 BQVeIamb0.net
>>191
コロナ関係あるでしょ

195:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:20:16.77 FAhmFLOP0.net
>>189
7年前に仕事で新宿〜大阪の深夜バス
よく乗ったけど
途中の名古屋の手前あたりで運転手さん交代
しかしだいたいどこの運転手さんも年配者だったなあ

196:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:23:19.00 IkgxIF1+0.net
>>195
それは深夜高速バス。

197:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:25:56.89 IkgxIF1+0.net
>>154
乗り継ぎの問題。

198:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:37:05.28 cCe8dwaR0.net
東急が早くなったら副都心線も今より早くなるからやめろ
ただでさえ早いのに
渋谷折り返しで対応してくれるなら別に構わんが

199:不要不急の名無しさん
20/10/02 02:52:36.89 2GXGHH4eO.net
>>162
荒療治だけど定期券を全廃すればサービスにもう少し力入れると思う

200:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:11:57.05 PvEDpGwQ0.net
アフターコロナで世界はデフレ時代の到来
日本は10年前の民主党政権のときに
デフレ政策で先駆けたのに
安倍政権の民主党に対する反動リフレ政策で
インバウンド事業みたいな見当違いで
GO TOまで強行して裏目に出て
大失敗している

201:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:18:55.33 hyvaeQQy0.net
>>198
メトロは終電早いからな
乗り入れ先の都合で遅くしてただけだし

202:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:23:27.88 W+RTGoWB0.net
地元で飲むようになるからいいんじゃない?

203:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:27:41.22 eo8rAiS80.net
俺達の京成は流石だな

204:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:28:13.08 AozE7c4X0.net
深い時間を特急とかに置き換えれば儲かるのにね

205:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:28:53.75 KduQe0c00.net
何時だ?11時くらいか?

206:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:43:00.74 dT7Pvupk0.net
>>1
つーか・・・一時的なものだろ?
個人的にはここ数十年乗ってないからどうでも良い話だけどw
影響は利用者だけじゃないからな・・・副次的な事もあるし(店とかさ
結局、連携的にはなるわな・・・繋ぎの電車が無ければ問題もあるし
まぁ、公共交通云々やら利便性考えたら文句出て当然w

207:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:43:09.69 t3bhkrls0.net
>>198
東横線との直通止めて初めの計画通り品川、羽田方面に向かって欲しい

208:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:44:27.93 xEDLi4YI0.net
>>21
京急の乗り入れてる都営や京成はまだ繰り上げないみたいだが?

209:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:44:28.68 Ldsa6Tjg0.net
>>1
日本語お上手ですね

210:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:45:00.52 0Ospx8Lw0.net
>>203
京急が変えるんだから、京成も道連れ。
京成は京急の下請けみたいなもの。

211:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:46:16.70 0Ospx8Lw0.net
>>208
京急が繰り上げる以上、都営浅草線も京成も北総も芝山も道連れ。
車両の運用が共用されてるからな。

212:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:48:43.26 0Ospx8Lw0.net
>>192
これから増えるよ。
今までは他にも仕事あったから、ワッパ回しなんてやる人がいなかっただけで。

213:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:50:27.54 0Ospx8Lw0.net
>>182
その分テレワークできなき業種の人が入るから、駅近は安泰。
ヤバいのは最終列車の繰り上げでクソ不便になる中途半端な田舎。
八王子とか本厚木とか。

214:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:50:28.00 iKFfjHb50.net
>>183
電車の運転免許持ってるの?

215:不要不急の名無しさん
20/10/02 03:57:53.89 hyvaeQQy0.net
>>207
渋谷くっつけた時点でその計画は無理だな

216:不要不急の名無しさん
20/10/02 04:00:01.54 +0PfKLDJ0.net
東京の私鉄は都内駅から郊外までの輸送が担当だから
JRが終電早くしますって言ったら合わせるのも仕方ない

217:不要不急の名無しさん
20/10/02 04:14:36.57 fd6DLczJ0.net
鉄道はテレビと同じで利用者が時間を合わせないといけないもの
だからこれから衰退していくよ

218:不要不急の名無しさん
20/10/02 04:15:02.57 fd6DLczJ0.net
>>183
タクシーという手もあるよ

219:不要不急の名無しさん
20/10/02 04:16:29.07 fd6DLczJ0.net
>>185
横浜はまだ地元民が帰属意識があるからいいが東京なんて残る理由ねえから
これから人口を守れないね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1351日前に更新/136 KB
担当:undef