【算数】こっちの方が ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:14:24.03 aUYoY1ja0.net
そこまでするなら電卓で良いのでは?

3:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:15:03.57 5rEMm6fs0.net
4×9+4×8 = 4×(9+8)

4:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:15:09.88 vP2kdB8Y0.net
普通の方が早い

5:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:15:19.18 rhT0TV4k0.net
>>2
早すぎだろ

6:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:15:24.60 dNvJ4OQ90.net
俺にはこのスレは難し過ぎた

7:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:16:13.33 +9U2WnJB0.net
わいの時は全部やりなおしにさせられた

8:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:16:32.90 3NZXivQt0.net
>>1
画像見ても意味わからん
俺は電卓にするわ!

9:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:16:47.66 p/Uc+W790.net
かえって難しくなったような…

10:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:16:51.85 edI+cVw10.net
学習指導要領に則っていないから教師が変わるとバツつけられるでw

11:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:16:56.61 2izPNp350.net
絵うまいな

12:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:17:10.77 Iw7Xp2y40.net
面倒です

13:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:17:17.72 s1M8Vy2f0.net
本文にも書いてあるけど×にしない先生偉いよな…

14:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:17:18.49 61/RrJP/0.net
9進数星人だ捕まえろ

15:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:17:22.75 VtXj9S4/0.net
桁によるな

16:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:17:37.65 MIlCyxPY0.net
手間多くね

17:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:18:12.33 /NMiSPV20.net
先に40引いて、28/7したわ

18:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:18:26.10 DmYOsBHQ0.net
どっちが楽か分からんけど通常に慣れてればすぐ解けるからな
しかしガウス少年も1〜100まで合計するのを順番に足すのではなくて
教師が思いつかない方法で解いて
それが数学の数列の公式にもなったからな

19:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:18:27.21 /NMiSPV20.net
>>17
/4だった

20:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:18:38.85 xaPZFl750.net
言いたい事はなんとなく分かる

21:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:18:58.74 JYVOe7qX0.net
解説の序盤で読む気が失せた
俺は従来のやり方でいい

22:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:19:01.53 V0HgDb/r0.net
割り算の基本を学ぶ年齢なんだから、ストレートにやらせた方がいいんじゃね
六桁くらいでもこれやるの?

23:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:19:08.22 G2u8TBGa0.net
>>1
9でなく10にして40にした方がはやいよ

24:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:19:36.88 Abnck65y0.net
とっちで先に覚えたかってだけで俺は昔ながらのやり方で全然問題ないと思ったし、新しいやり方が楽だとは感じなかった

25:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:19:53.00 eJtfCGtt0.net
最初に10立てればいいじゃん

26:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:19:53.93 gXpWVio20.net
>>17
この手順もいいよね

27:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:04.94 ELuy3U/T0.net
>>10
これ
やり方の紹介は良いけど、テストとかは正規のやり方でやらせないと困るのは子供やぞ

28:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:09.94 aqlsAC4w0.net
引き算の桁が大きくなるから引き算苦手な子には無理だね

29:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:10.48 ETojTJiy0.net
桁増えたら計算できないじゃん

30:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:15.00 jixd3IP90.net
>>23
この人が正しい

31:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:15.46 2zS6q0iO0.net
教師に対して指導が必要な案件ですねこれは
指導無視は×付けないといけないのに

32:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:19.57 cik6Crym0.net
やってる作業自体は少しずつ削っていくということで通常の筆算と同じなんだけど、うまいね

33:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:29.32 aswniKUZ0.net
>>16
数字の仕組みを理解していないとできないやり方だから、手間がかかっても発案した本人には為になる。

34:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:20:38.72 n8okzhdw0.net
慣れの問題。

35:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:21:04.69 fWaLvpBX0.net
>>1
はやいか????

36:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:21:12.17 nuakDDl40.net
なかなか面白いな
3桁÷1桁、4桁÷1桁とかだと小分けに出来る場合と出来ない場合が出てきてややこしくなりそうだ

37:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:21:17.36 DmYOsBHQ0.net
>>10
ホント間違った教育だな
新しい楽なことを見つける方がいいのにな

38:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:21:29.62 fzgrxj5b0.net
普通にやった方が早くない?

39:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:21:34.06 4hXg0VHT0.net
俺も小学2年で新しい解き方を閃いたけど言えないまま忘れていった

40:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:21:40.


41:52 ID:m9XblDRO0.net



42:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:22:10.06 wmJ8s6iu0.net
「普通にやった方がはやい」とか言い出すアホで溢れ返るスレ

43:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:22:20.90 2gEE5tmv0.net
40引けば良くね?

44:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:22:36.95 PfKDKc3x0.net
つまり余りか割り切れる数字まで9で割って最後に全部足すということか、頭いいな

45:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:22:39.32 TG1y0iAi0.net
足す分時間かかるのでは?

46:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:22:39.56 uxMCJ6nl0.net
なぜ10建てないんだい?
6の中に4がいくつあるかも分からないのはそっちのほうが問題でしょう

47:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:22:41.39 ELuy3U/T0.net
計算プログラム作った方が早くない?

48:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:06.15 fzgrxj5b0.net
これだと応用利かなくない?

49:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:08.48 F7hhcYh10.net
>>1
やりたいことは分かったが、これ何の意味があるわけ?
単に10をまず書いて被除数から40を引いた方が速くて楽じゃないか。

50:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:09.17 HXSxV6ej0.net
普通じゃないの?

51:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:11.45 wuovMDbZ0.net
でもそう書くとバツもらうんでしょ?

52:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:14.34 0ivum15m0.net
自分は普通のが楽かな
なんなら暗算だと掛け算で4×20より12小さいから20−3かあってやる
この先生の方法は暗算流用がし辛そうだからあんま使えないと思う

53:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:33.34 wuovMDbZ0.net
>>10
これを書きたかった

54:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:38.45 e8cPj6zn0.net
桁の多い割り算の時、7くらいかなとやってみて、余りが多いとき、7を8に変えて割る数1個分引くということはあるが、
この場合3桁割る1桁、4桁割る2桁だったら、どうやる?

55:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:39.50 Y1rrCJoH0.net
めんくさ

56:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:40.31 aUYoY1ja0.net
>>42
40引いたら従来の方法になっちゃうから新規性が無い

57:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:43.78 IDqmsXI00.net
理屈としては分かるんだが桁数増えたらどうするんだ?
6÷854とかだと先ず10の桁から計算してくんかね?

58:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:47.77 yErctjzG0.net
>>23
それは普通の筆算やんw

59:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:50.82 fWaLvpBX0.net
普通に4×10の40引いての方が早いと思うがなぁ。なんで36なのよ

60:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:23:55.25 kK4XjndR0.net
早く解く必要がないね

61:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:24:06.74 c/UjsHgk0.net
ケチをつけるつもりはないが、目からウロコが落ちるほど画期的でもない

62:…
20/10/01 12:24:13.40 UN8VKQUq0.net
68を半分にする34これをさらに半分で17。この方法が早い。

63:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:24:23.72 fzgrxj5b0.net
140÷4=?
とかだと、この方法で対応できなくない?

64:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:07.08 g9UTl6OP0.net
余計ややこしい

65:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:08.36 AuYpgUt90.net
結局は、4の束が何個あるかを計算してるだけか。
1回目で9
2回目で8

66:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:12.49 dftOCBg20.net
68÷8=60/4+8/4=15+2=17

67:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:18.18 eJtfCGtt0.net
まぁ、位取りを考えずに上に普通に数を積み上げていって最後に足すというのは、
学習の過程においてはありかな
いずれ面倒くさくなって普通の方法に収束していきそうだが

68:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:24.27 4q5m6MY+0.net
俺は数学さえ出来れば東大に行けていた

69:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:28.27 SvmoN7rV0.net
>>3
なるほど

70:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:25:39.83 HcHLHpvx0.net
4x(9+8)ってか 生意気なガキだな 汎用性ねえ


71:セろ



72:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:26:21.74 ujTlCgPP0.net
>>41
今まで通りだとどのくらい遅いの?
今まで通りだとどういう問題点があるの?

73:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:26:33.05 Oc8uGmpd0.net
>>18
1から99に99から1の数字足して2で割るってやつかw

74:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:26:33.47 VYd5F7eF0.net
俺も暗算するときはこんな感じだ。
68÷4なら12を出して残った20を4で割って5、それを12と足して=17
子供の頃からこれでやってて見事にテストはバツだらけだった。
URLリンク(o.5ch.net)

75:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:26:55.03 gXi9RBG30.net
これのやり方はどうでも良いが、普通なのと、これを合わせて勉強すれば、そもそもわり算とはなにかという根底を理解するのに役たちそう
方程式を丸暗記するよりは良いんでない

76:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:26:58.30 ygqR2tew0.net
文科省の役人が作ったルール破ったら教師として減点だろ

77:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:09.61 PmrJAGU+0.net
頭の中に珠算思い浮かべて、はじいて計算してるからなぁ
でもこの子は自力でそういう発想にいたってるんだから賢いと思うわ

78:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:21.16 fzgrxj5b0.net
ぶっちゃけバカでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

79:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:29.97 HvAgBhCn0.net
立てるってなんだよ
おじさんそれがわからないよ 笑

80:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:38.90 01pRkbUt0.net
昔はこういう事すると「習ってないやり方は使うな」言われたよな
小学校くらいだと塾のがバンバン進むから、割とこんな事あったろ?

81:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:39.55 mRIRdoTU0.net
この先生は理解して丸にしてくれたけど先生がついていけないからバツにされる可能性はあるね

82:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:41.47 uxMCJ6nl0.net
利点がわからんのだけど

83:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:45.03 i3qCBhHd0.net
これはひどいw

84:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:45.83 /boFOpVV0.net
3桁の割り算で躓くんじゃね?

85:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:27:50.90 4q/FsDub0.net
>>65
暗算するとき頭の中での計算はそれだ。

86:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:28:05.97 J9JKGFI20.net
割り算を掛け算から入る方法って高速演算ライブラリにもよくあるな

87:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:28:23.71 aqlsAC4w0.net
>>67
自分は理科だ
数学は大抵9割以上正解なのに、物理や化学の計算式はまったく理解出来なかったから高校の先生に呆れられた

88:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:28:51.22 JYVOe7qX0.net
それこそ計算なんて効率いいやり方に集約される
それが従来式だろ?

89:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:28:52.95 4hIvzElL0.net
>>23
つまり従来の計算法だわな

90:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:29:03.95 ujTlCgPP0.net
>>76
桁が多いほど無駄が多くなるな

91:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:29:09.71 SNKEblBB0.net
まあ暗記してしまうのが1番早いんですけどね

92:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:29:28.70 XxRI6eDw0.net
このやり方で答が出ると思い付いたやつは偉い。
全ての場面で速い汎用的な方法ではないが、これを思い付けるなら使い分けもできるだろう。
文系先生は理解できなくて有無を言わさずバツ付けてくるだろうがな。

93:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:29:33.93 0ivum15m0.net
この先生に習ったら割り算で躓いちゃっただろうな

94:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:29:58.44 YrSpllHl0.net
せいぜい3桁まで
なんなら暗算で行ける程度のことだな

95:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:14.85 T+7IRla+0.net
めんどうだぞ

96:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:22.52 VYd5F7eF0.net
>>71
1+99=100なので、1〜99の中の100になる組み合わせを数えて(2+98、3+97〜49+51)組み合わせ×100にぼっちを足すってやつじゃなかったっけ?
49組×100+50(


97:←ぼっち)=4950



98:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:25.27 0ivum15m0.net
>>90
こんなの思いつく方が文系だよ

99:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:30.99 09Y6PTyE0.net
因数分解的な?

100:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:39.71 nMkATj5Z0.net
これだと割られる数が4桁になると延々と上積みすることになって、算数嫌いになる

101:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:45.66 odgFF7TP0.net
>>17
真っ先にこれ

102:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:50.68 aqp9zGsU0.net
気持ち悪いな

103:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:51.63 XZ1SVf3K0.net
途中の引き算を間違ったら終わり
最後の足し算を間違ったら終わり

104:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:30:57.29 /boFOpVV0.net
>>62
9たてて140-36=104
9たてて104-36=68
9たてて 68-36=32
8たてて 32-32=0
9+9+9+8=35

105:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:04.96 7CdBOA9c0.net
>>4で終了

106:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:07.50 xvHhO01A0.net
>>1
2桁で割る割り算はどうやるんだ?

107:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:08.44 asVUiSw40.net
ちょうどその頃、インド人の小学生は3桁同士の割り算を暗算で即答した

108:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:13.23 t5v0ali30.net
68→34→17

109:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:23.25 R8rlmu/X0.net
筆算って何だったっけ?

110:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:45.67 iQtK6Y9Q0.net
これは先人が思いついたけどあえてやらなかった方式だろう
何故なら一般的な計算式のほうがはやいから

111:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:47.54 IDqmsXI00.net
>>76
2桁目から計算して30で120なので残り20
次に1桁目計算が残り20だから5
って感じなのかな?
慣れもあるからなのか従来の方が良い気がするわ

112:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:31:48.57 0tILIt4e0.net
68-4=64
64-4=60
……
延々と引き算でやる子はいた。

113:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:08.43 aqp9zGsU0.net
>>17
これは普通に暗算でやってるな

114:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:10.38 yHjHCS9M0.net
リンゴを一緒に買いに行けよ

115:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:27.26 N3cX0iQP0.net
>>1 を読んでも、どういう方法だかよくわからなかったのだが、
・除数・被除数の桁数に関わりなく、同じ方法が使えるが。
・小数点が出てきたとき、対応できるのか。
そのへんが、さっぱりわからない。

116:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:44.79 R/DXKusz0.net
Z80に除算命令はないから
回数を数えながら減算するしかない

117:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:45.84 X1VjDHjx0.net
いたいけな子に、こんな方法を教える教員はクビにしろ。生徒が気の毒でならん。
小数を扱うようになったら、どうすんだよ。

118:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:48.15 mQAwdyxj0.net
わり算のやり方を覚えていない

119:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:32:54.52 GyYzzyoz0.net
この方法は数を感覚的に捉えるのに不向きなので算数苦手な子供量産する事になる
この場合は
20だと多いかな?でも10だと少ないよな じゃあ計算したらどうなんだろう
と考える事が重要
盲目的に数当てはめて適当に足すとかアホの算術だよw

120:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:33:00.88 09Y6PTyE0.net
インド人なら暗算(九九)レベルだろうな

121:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:33:04.54 oUlVVc6d0.net
別にいいけど
手間じゃね?

122:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:33:06.02 4hIvzElL0.net
>> 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」
小倉ひさひろみたいなルックスのアホ教員の顔が浮かぶ

123:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:33:24.48 /W9pms2z0.net
ちゃんと計算して答え出してるなら方法なんかどうでもいいよな
教えてない方法にイチャモン付けるのは先生の手間が増えるから

124:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:33:42.52 InZCGp6V0.net
68÷4なら
(60+8)÷4
で60÷4+8÷4で15+2=17の方が早いよね

125:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:33:43.37 CoI4XyGn0.net
>>85
それおかしいだろ、物理は数学の一部だぞ

126:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:34:10.65 IDqmsXI00.net
>>108
これじゃ従来


127:^か 1桁目だけで計算するってやり方だもんな ダメぽい



128:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:34:26.50 XxRI6eDw0.net
>>95
このやり方は先生が教えたものではないはずだから、当人が自分で発明したんだろ。
9 ではなく 10 とか 100 単位にすれば普通の筆算になるんだから、その最初の取っ掛かりを自分の頭で見つけられたなら文系なんかじゃないよ。

129:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:34:28.86 wxHejf1z0.net
そもそも68÷4なんて一目のレベルだし
桁が増えても使える汎用性のあるやり方ならいいんだけどね

130:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:34:34.54 v6HvxLOB0.net
面白いやり方だな
サンプルだと普通に暗算の方が早そうだが
違う数字だとこっちの方が早いんかね

131:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:34:40.53 7J8GNO220.net
>>122
逆だと思ってた・・・

132:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:02.86 YY12SvMl0.net
>>22
桁が大きくなったら、>>17の方法混ぜればよくない?
割られる数が大きくて、割る数が2桁3桁…でも、10倍100倍を先に引いちゃえば良い。

133:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:05.57 w8jvRFXB0.net
>>17
それ10の位から6から4引くって普通の筆算じゃね

134:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:06.51 /boFOpVV0.net
>>108
それただの普通の筆算じゃん

135:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:09.76 fnDVrleK0.net
>>3
4×10+4×7= 4×(10+7)
筆算ってこれをやってるだけなんだがなw

136:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:16.97 01pRkbUt0.net
>>113
数値計算法、とか言ったっけか

137:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:19.74 dlbfwDjs0.net
桁が大きくなったら全く使い物にならない
これ誉めてる奴は近視眼のバカだけだろ

138:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:25.93 wATO93cO0.net
これぐらいなら珠使わない暗算でできるが、
でも頭の中でこれが使えたら、3桁以上も珠いらなくなるかな

139:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:30.34 1WDSRU3v0.net
10の倍数で見た方が早いな。

140:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:31.94 VMDl9xni0.net
九九を丸暗記だからそれ以上の発想の妨げになってるのか
インドじゃ30×30までを丸暗記させるからこうはならない

141:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:44.09 x9eW6R7q0.net
>>103
基本的には同じだよ
最初に立てる数を10にするとやりやすい
答えが10未満なら普通の計算でいい

142:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:45.45 v6HvxLOB0.net
>>104
計算の仕方があるんだよな
あれ広めればいいのにって思う

143:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:46.20 yZfOwiWR0.net
68から36ひくのが面倒じゃん。
68から40ひいて残りを4の桁で計算すれば28
こっちの方が早いし間違えない。

144:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:52.83 2LzYBqey0.net
68÷4=(10+7)でいいんじゃないの?9じゃなく10の方が考えやすいでしょ

145:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:54.54 09Y6PTyE0.net
問題によって
3×4か4×3で全部バツにされたなぁ

146:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:35:58.89 xfbl0DOL0.net
4×10で40引いて残り28を4で割って7で、10+7のほうが楽なんじゃ…

147:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:36:22.36 ujTlCgPP0.net
>>124
その生徒はそもそも授業が理解できてないところが問題だろ

148:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:36:39.73 0ivum15m0.net
>>124
合理的じゃない事を思いついているから文系でしょ

149:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:36:44.21 jNi0UgXo0.net
プログラミング学習と併せてやれば良い課題になると思う
ゼロになるまで減算をカウントするだけのループをベースとして、
ループ回数が減るように内部で9掛けしてるってことだからな

150:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:36:56.87 UAjbtpCP0.net
684÷4

151:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:01.28 5bRKa6Ow0.net
>>87
たしかにw
なんか、9をたてる利点がよく分からないな

152:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:01.58 HxR8Geox0.net
>>101
明らかに効率悪いな

153:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:03.98 FMrg55JE0.net
結局、68を36で割って、余りを4で割ってるだけだろ?

154:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:05.86 YrSpllHl0.net
>>129
マジレスしちゃったよ

155:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:09.08 XxRI6eDw0.net
>>113
筆算式でもできるよ
8bit 超えると面倒臭いだけで

156:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:14.21 4EAA0Fqi0.net
2進数にして2桁シフト

157:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:18.06 9d67IHCo0.net
誰もが普通に40引いてやってるだろ
なんで9掛けなんだよ

158:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:18.87 vPBOaXj/0.net
割る数が一桁で九九が簡単にできるから為せるワザかと
6840÷45とかならこのやり方が難しくなるだろ

159:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:22.74 xMcdX3lX0.net
俺がやってたのは
両方ともまず2とかで割って
数字を小さくして暗算しやすくしてた

160:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:41.93 98m89N6s0.net
考え方は間違いじゃない
大きい数字に対応するには、正しい割り算方法が早い
ただそれだけ

161:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:51.18 LkUgOV1k0.net
40を引いて28÷4で17のが早くない?
ていうか、筆算するとこうなるだけか

162:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:53.95 01pRkbUt0.net
>>136
もしかしたら…レイパーな理由ってそれが絡んでるのではあるまいか

163:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:37:55.73 y5DVW5mm0.net
>>1
桁数増えたら面倒臭くなるだろ
しかも割り切れなかったりしたら
精神的にも割り切れなくなる時がくるぞ

164:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:02.74 TWO739kY0.net
>>137
アカン、イメージわかん
例えば1547÷17だとどうするの?

165:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:10.48 almS+EAg0.net
割る4なら割る2を2回やるのが1一番早くね?

166:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:17.88 yErctjzG0.net
結局バカッターが馬鹿晒しただけw

167:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:21.51 VYd5F7eF0.net
>>136
九九って暗記できるもんなのか。
俺は所々抜けてるわ。7が絡んだやつは覚えられないからその前後のやつから7足したり引いたりだ…

168:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:21.74 YrSpllHl0.net
>>147
九九しか頭になくてそうだ9かけようとかいう頭の悪さだよ

169:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:47.91 IhDWQ/a00.net
>>17
それを、紙に書くと普通の筆算の割り算になる

170:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:38:52.73 JSYWGbyH0.net
高校数学10段階で2だった俺からすると何言ってるか全く解らん

171:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:07.54 1xbHKhs+0.net
文系の脳ミソって感じがする
気持ちはよくわかる

172:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:08.65 qBU+BQ6o0.net
あんま意味ないな

173:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:10.16 11w7F8h70.net
普通の方法の方が楽に見えるんだけど俺がおかしいのかな

174:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:11.51 cHmch//V0.net
これよりも両方2桁以上でしかも繰り下がりある引き算を確実に分かりやすくする方法が知りたい

175:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:14.67 aqp9zGsU0.net
>>128
暗算でやるならそれでいいけど紙に書くなら普通にやった方がミスは少ないんじゃね?

176:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:32.51 lcAR+1J50.net
このやり方面白いなあ

177:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:34.75 TWO739kY0.net
>>147
九九は覚えている、って前提なんだと思う
割る数は1桁なので、九九の範囲で計算してるんだと思ってる

178:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:38.36 9d67IHCo0.net
68÷4=34÷2=17

179:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:38.85 vxcc94Dj0.net
因数分解だな

180:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:57.88 y5DVW5mm0.net
>>113
「加算器」だから

181:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:39:58.59 NV7TiEp40.net
似たようなエピソードがあったな
19世期の大数学者ガウスを想起したのは自分だけでは無いだろう

182:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:40:11.65 /W9pms2z0.net
インドは2桁版九九を暗記するってホント?

183:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:40:12.34 k/Aiiqqx0.net
>>41
普通にやった方がはやい

184:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:40:15.76 LkUgOV1k0.net
>>174
取りあえず2で割るのはよくあるよね

185:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:40:45.21 FMrg55JE0.net
このケースなら40でやりゃあわかりやすいのになんで36でやるんだろな?まあ、それだと普通の計算方法と同じなんだが

186:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:40:54.54 pD/617fV0.net
この程度でいちいち引き算するとかめんどうだな

187:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:10.13 IhDWQ/a00.net
これを凄いと思っちゃう先生の頭が悪いって話かな

188:不要不急の名無しさん



189:
九九に拘泥してる間抜けな思考なだけで、 ×10が桁アガリなだけってのは常識だろ? 4×10は40が基準の方が 396÷4=99 くらいまでは暗算余裕だろ? 400÷4=(4×9)+(4×9)+・・・じゃアホwww



190:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:25.19 HtARe12e0.net
因数分解じゃん

191:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:27.21 qiE5Kd7M0.net
40、80はわかる
60もまだわかる
36はセンスない

192:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:40.64 tweN728I0.net
エクセルが最速だろう!
あれっ修復不可能なエラーって

193:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:47.04 TPCaOgpc0.net
小学1,2年の発想にマウント取ろうとするバカ多すぎだな

194:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:47.26 HxR8Geox0.net
>>154
×10は99より簡単だぞ?
覚えるまでもない

195:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:47.82 wClMk/kn0.net
普通の筆算では10とか20とか100とか300とかキリのいい数字で実はこれと同じことやってんだよな

196:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:41:48.16 wWwDXdX60.net
きっちり余りを出さんでも、適当に簡単な掛け算を引いていけばいいっとことだな。

197:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:42:02.79 a7e7BtZR0.net
さくらんぼ的アホなやり方

198:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:42:21.81 FMrg55JE0.net
>>184
だよなw

199:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:42:51.91 4hIvzElL0.net
そもそも紙のどこから書き始めるかという問題がある
上にも下にも伸びるなら紙の真ん中から書き始めなければならない

200:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:42:52.56 IhDWQ/a00.net
>>190
そういうこと
面倒な計算になっているだけ

201:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:43:31.64 HXtTGUOH0.net
めんどくせーww

202:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:43:45.72 UgeHcqxz0.net
確かに
9より10だよ

203:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:43:50.94 HxR8Geox0.net
>>184
10の段まで教えるべきなのか?w

204:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:43:54.50 3CZCds5c0.net
4×10 4×5 4×2 これでいいだろ?

205:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:43:56.76 R+/ngrlj0.net
普通のが早いだろ
分解して足してるだけだし

206:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:03.25 F7hhcYh10.net
>>113
今のCPUでも命令によってハードウェアが勝手にやるだけで
除算は結局は引き算を繰り返すしかない。
乗算なら効率的な方法があるが。

207:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:07.28 AEDSk4mf0.net
20を立てて80から68引いて-12をからー3を立てて
17を導き出したらすごいと思うけどね

208:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:07.63 YrSpllHl0.net
>>184
もともと筆算は九九にこだわってるやろ
10より上がないから左にシフトしてるだけで

209:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:09.83 2I77uqQw0.net
そもそも普通のほうが速いし
そもそもこの理論でいくなら1の位に最大の9を立てるのではなく
10の位で最小の1を立てて計算したほうが良い
4x10=40
68-40=28
28÷4=7
∴10+7=17
何も賢さを感じない

210:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:10.40 fHcIbc980.net
>>1
やっぱ文系ってアホだな

211:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:14.94 TKCWj2qU0.net
散々描かれている通り、どう考えても
68 = 4x 10 + 28 = 4 x 10 + 4 x 7 = 4 x (17) -> 68/4 = 17
の方が楽で間違う余地が少ないし、従来の筆算はまさにこの考えを
機会的に処理するための記法なんだから、
>>1の方法より従来の筆算の方がはるかに優れているだろう。
独特な解き方で自信をもって解答する生徒も、それにバツをつけなかった先生も
有能だが、この解き方を
「目からウロコ」とか「スピード感」とか理屈もわからずに持ち上げるやつはアホなんじゃないかな。

212:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:15.97 cTAUlP1M0.net
風速のm/sをkm/hに変換するのに4倍して1割引くって言われて、あーなるほど、って納得した

213:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:29.91 Va7iT


214:Gup0.net



215:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:39.38 4hIvzElL0.net
こんな先生に自分の子を教えてほしくないわ

216:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:42.37 kgGHVZJy0.net
>>1
これ2桁のならいいけど桁が大きくなると面倒じゃないか?

217:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:42.86 LFkJoVxW0.net
計算工程が増えすぎて効率悪くね?

218:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:44:46.60 Ttl5RYvH0.net
>>17
それが普通なんだが

219:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:06.72 couNCFzC0.net
学校の授業は答えを出すことが目的じゃない
言われた事を暗記復習できる能力を問われてる
なのでテストなんてほぼ暗記力のテストでしかない
ただ意味が無いわけでなく、バカはちゃんと振り落とされるシステムになってる

220:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:12.17 c+DmuSf10.net
いつも頭の中で計算してるから
筆算の仕方しばらく思い出せなかった
割り算って、掛け算が
ちゃんと出来ないと解けないんだな

221:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:14.63 UrpKX1VR0.net
96÷4の場合はどうやるの?

222:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:22.56 lGqfktxJ0.net
思いついた
68に1たてて68-4=64
64に1たてて64-4=60
60に1たてて60-4=56
省略
4に1たてて4-4=0
1+1+1+1+1+省略=17

223:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:31.10 j/fd3Hn60.net
まあそこそこ大きくなったら、暗算する時はこのやり方になるわな。

224:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:35.02 ujTlCgPP0.net
>>188
教師がそのやり方を見て目からウロコをぼろぼろ出してるからおかしい
ウロコで前が見えねぇんじゃね

225:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:37.45 jETJoD0n0.net
>>1
小学校の男性教師は100%ロリコン。ソースはおまえら

226:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:41.00 /SxX9lzL0.net
そろばん習ってる子なら三秒かからん

227:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:51.82 QihHWTu40.net
通常の場合、10の位は絶対1だし1の位は絶対7。どんな子供でも自信を持って答えに辿り着く。
裏技の場合、最初の9はどこから出てくるの?というのが疑問になる。集団教育には向かない。

228:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:52.60 wWwDXdX60.net
ソロバン習ってる時にこれ知ってたら嬉しかった…

229:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:45:56.00 5M5Ax3oG0.net
いや、これはばつにした方がいいだろ
3桁以上にになったらどうすんだよこの子

230:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:04.33 i1xIXxs20.net
小学校の頃1:3=x:6みたいな問題で
3x=6って解いたらペケられたわww
マジでテストはAi採点とか自動採点にした方がええわ
教師は一種類の解き方しか教えてくれん
しかもその教師に教わった解き方なんか忘れたわw

231:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:19.23 SMi9We/U0.net
これじゃ二桁までが限界だろ

232:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:22.52 5dr9avAF0.net
>>1
おい割り切れなかったらどうすんだよ!
このやり方だと割り切れなかったら
子供がパニックになるだろが!

233:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:40.21 6SaVVsa50.net
天才を見たような気分になるな

234:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:43.39 TPCaOgpc0.net
>>218
お前は教師に向いていない

235:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:49.16 IhDWQ/a00.net
もっと区切って、1立てて、64にして もう1度1立てて60にして…
って17回やるのが面倒だから、10個分を纏めてやろうぜ ってのが普通の筆算
これをなぜか、9個目でやめちゃうのが、>>1 の方法

236:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:52.16 LFkJoVxW0.net
インド式掛け算のような画期的な手法を期待した

237:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:56.77 +v0en1260.net
天才が多いスレだな もう掛け算すらなかなか出てこない

238:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:46:58.62 7AvRPJTS0.net
塊を作って引いていくという原理は普通のやり方も同じ。これが新しく見えるなら、普通のやり方の意味がわかってないってことだな。
俺も今わかったとこだけどw

239:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:47:11.87 +sq9bFPX


240:0.net



241:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:47:20.64 P7gh77XG0.net
小学生ならこれもアリか
当時、ソロバン習ってたもんで暗算で突破してた小学生時代は神童扱いだったなぁ・・・

242:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:47:35.35 R2CdRfwF0.net
>>1
その人その人の脳の構造が違うのに、同じやり方だけを教える方がおかしいんだよ
ちなみにに俺はこの計算は合わない、68÷4なら
まず4を40にして割って10にして0を引く、で1✕
そんで残った28を普通に割って1の位にいれて17にしてる
そんな感じ

243:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:47:38.76 2I77uqQw0.net
>>212
68だからそう思うのであってたとえば116とかでもいいわけよ
40引いて76
40引いて36
36÷4=9
10+10+9=29
1の位に9を立てたから何って話

244:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:47:55.23 V5aJ45cX0.net
計算の回数が増えるとミスのリスクは増える
並列に計算する理由ちゃうんでしょ

245:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:47:56.37 cKe8gnYu0.net
オオーン?

246:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:07.11 vSGm00U70.net
なるほどわからん

247:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:14.33 8pobjkuu0.net
まだ消費税が5%で税別表示だった頃
消費税が一瞬で分かる方法思いついて脳内ドヤ顔
しながら買い物していたが8%になって残念

248:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:14.75 Xh+2JXXX0.net
どう考えても普通にやった方がはやそうなんだが

249:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:19.69 318Babso0.net
68-40=28
28÷4=7
10+7=17
というのだと最初にわざわざ4×9=36を引く子は理解出来ないのだろうか

250:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:21.42 Ttl5RYvH0.net
>>236
80引いた方が早くね?

251:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:22.86 +sq9bFPX0.net
>>226
割り切れなかったら、最後に端数が一番下に出るだろww

252:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:23.71 EJ8TL9tY0.net
え?
従来の方法も、まず40ひいてから残りを消化することで違いないのだが…
こんなデタラメ撃ちで通用するのは、割るほうも割られるほうも数字が小さいうちだけでしょ…

253:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:24.85 zFw5Vkl40.net
>>215
100÷4 −4

254:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:37.39 P9dpZO8l0.net
>>214
だから応用論点として、3年生まで教えない。
教えるときも超ゆっくりペースだしな

255:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:48:52.65 pnluvOTd0.net
普通10で割るだろ

256:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:49:09.33 EfEZaHgk0.net
>>235
それ、ただの筆算を暗算してるだけ

257:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:49:10.17 +sq9bFPX0.net
最後に余計な足し算が発生するだけに感じる俺は素人?

258:不要不急の名無しさん
20/10/01 12:49:16.93 ujTlCgPP0.net
>>228
そんな計算方法じゃ後々困るだろ
結局普通の筆算で解くことになる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1219日前に更新/215 KB
担当:undef