【IT】「Excel使えな ..
[2ch|▼Menu]
592:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:22.75 jylYfRn00.net
申請手段つくった役人がドアホなだけ

593:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:29.79 +aHJq2Nd0.net
複雑な計算式は正直わからないが数字を入力だけなら小学生でも出来そうだが
ヤバくないか

594:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:52.12 gNESZmuH0.net
>>586
遊ゴシックのハタ迷惑さがよく語られる

595:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:53.06 Kr4Q8l6E0.net
Googleドキュメントの方が増えてきてOfficeに陰りが見えてるような感じがする
大抵の人がアカウントを持っているし、Officeは共有機能がちょっと使い難い

596:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:07.11 Ur0YdjAG0.net
>>575
Accessはよく壊れる悪いイメージがある
機能は素晴らしい

597:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:14.92 8lnFcs7x0.net
どれだけ優しくしても出来ない奴には出来ない。

598:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:37.80 BMwzNkHV0.net
>>589
仕事ならそうだけど趣味で表計算使うならやりたいこと一つしかないので意味がない

599:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:42.33 9ESZ2MRb0.net
>>591
自宅からインターネット経由で入力出来るのが一番楽かな
マイナンバーカードの証明書認証とかで認証して

600:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:50.09 GvzYXPGv0.net
>>537
囲わなくて行間を開けて下線だけで済ませる英語圏に多い書式の方が
ずっと合理的に見えるな

601:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:56.27 ku7cLsPA0.net
マクロは最終手段。

602:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:02.28 iuUF2X+K0.net
ここのレスの8割はまるで理解できないレベルだが、全ての文書はExcelで作ってるw

603:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:08.56 mRmdDkp90.net
>>554
ワードとエクセルがすべてってのは文系脳というより田舎の中小企業よ
Win7で社内LANに接続さえできなくて外注したりする

604:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:08.56 jUtvJHJQ0.net
外国のソフトじゃなくて、日本人ならワープロは一太郎、表計算は三四郎じゃないの?
データベースなら五郎じゃなくて桐だよな。

605:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:08.68 jhRZoztK0.net
そもそも、マイクロソフトとか、アップルとか有料のOS、ソフトを使うのが嫌というドケチおじさんとしては、ワード、エクセルなんて話にならんわ。
なんで、大企業に貢がなければあかんのだ。
ワード、エクセルぐらいHow To本を買ってくればいいだけだが、出版社に貢ぐのも嫌。

606:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:23.59 dH5+SiR90.net
>将来的にはスマートフォンからの入力によって
>申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。
「スマホを持っていない人は、申請が出来ないの!?」

607:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:25.76 Gd/0M+Yf0.net
>>3
会社の前の掃除

608:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:34.46 rH7AHWR+0.net
>>589
ボタン一発で済むようにするのにどのくらい打ち込まないといけねーんだよ
複雑なものならそりゃvbaのほうがいいだろうけど

609:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:39.89 TV2fcwBq0.net
孫に教えてもらえよ

610:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:45.93 1gCPBe6n0.net
しかしこれは文化庁の事業だからね
みんなあれこれ言っているけど問題は芸術家はエクセルを使えるべきかということなんだよ

611:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:51.81 RM+OSpPB0.net
>>594
あまりにも糞だから
設定でMSPゴシックに全て戻した
アプリ全体をPゴシックに変えられるのも、エクセルだけ。

612:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:52.64 zCyxIqIX0.net
>>588
bsd。
いやマジあれはめんどくさい。
どんなlinuxでもだいたい出来る事が出来ない癖に普段使い出来なくてもいー事にはやたくそ強い。

613:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:56.15 FYHE8bUN0.net
セル結合に無知な部長が憎い
吐き気がする
入力テンプレートを無茶苦茶にされた

614:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:01.99 hScaE/nD0.net
公的機関のアメリカ私企業依存は程々にね

615:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:02.61 eb+hAWZD0.net
>>606
税の申告とかすでにできるぞ

616:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:09.32 1oFNLzOf0.net
仕事上の経験から言うとエクセルについてるボタン押してもエラー出てきて必要な情報が取れなくてストレスたまることもあるからな
しかもエクセルを共有して使ってるから下手にいじれなくて嫌になる気持ちもわかる

617:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:11.72 JWNcGsWx0.net
むしろおじさんのほうがExcel好きな印象あるけど
何年前のソフトだよあれ

618:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:40.64 vfqxTWQa0.net
>>525
Windows95〜WindowsXPが出た頃が爆発的普及期だと思う。
なにより、若い頃に当時最先端の技術を学ぼうとしなかったツケ。
EXCELに限らずにな。
せめて一般人でも「基本情報技術者」資格くらいは取らないと。

619:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:43.54 Czp8zHWV0.net
>>602
これ。
ワードを廃棄して
エクセルをワープロにしろと言いたい

620:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:47.91 9/FQSlyx0.net
無料でMSOFFICE配るかなんかしないといけないんじゃない?
それできないなら、スプレッドシートとかオープンオフィスとかの無料のやつを標準にしないと

621:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:49.89 fQYHfeS50.net
>>576
そして今はどうか?
一太郎?ロータス?ただの化石w
エクセルワードも、なんとかMSがキャッチアップしているが、これもただの化石になるだろう
スマホなんていうある一定のデバイスに特化した「打ち込み方法しか知らない」平成世代は、
スマホの仕様変更に、その都度左右されるだけの哀しき存在にすぎん

622:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:55.35 +mF7K6Kr0.net
免許試験場の近くにある代書屋みたいなのがあればいいんじゃないの
代入屋とか名乗って

623:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:24.18 LLtat/N60.net
>>592
国勢調査の回答がLinux+Chromeで弾かれて頭おかしいんじゃないかと思った

624:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:27.10 tp47EGMa0.net
頭を下げて誰かにお願いすることすらできないことのほうが問題だな
いい年をした大人なら頭くらい下げろ

625:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:31.52 UtJM+Lrw0.net
>>598
「ひとつ」って何を言ってるのかよく分からん
俺は自分の私用のスケジュール表もエクセル作ってるが
それにすらマクロ「いくつか」使ってる
楽で便利だからな

626:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:33.94 /ppP/PoN0.net
関東だったら中学からパソコン授業あったよね?
殆どの人は使えると思うわ

627:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:41.26 hL4oKjM10.net
馬鹿な社員に全自動で済むエクセルファイル渡してやって使い方教えてやっても計算式壊されたり
保護かけてるのにわざわざ外してぶっ壊してくる
まじで能無し
死ね

628:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:41.33 8Jb/ObLT0.net
>>620
無料にしたところでいままで使ってなかった人は使わないからなぁ

629:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:42.91 hScaE/nD0.net
手書きが一番
筆跡で証拠価値高い

630:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:44.59 7Jnv+enu0.net
>>617
おっさんの定義にもよる
30・40代はエクセル好きそうだよな
50・60代はPC自体使えない奴が多い

631:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:45.08 NP/6cBTd0.net
単純に言えば俺の場合はネットのデータからコピペしてスペース書き換えとかが結構多い
あくまでも趣味なのでほぼ一回限り
表計算でやればすぐ終わるからVBAにする必要性がない

632:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:03.79 mYH9zihW0.net
>>575
アレはゴミか超プロ向けツール
そもそもDB設計時のプライマリとセカンダリの関連性に
正しい関係築かれていない時のDBパフォーマンスはPCぶっ壊れたに違いないってぐらい遅い
そんな設計の時は必ずメモリをガバガバ食い結果的にフリーズする

633:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:05.36 AZ6HdLnC0.net
エクセル必須なのももにょもにょするね。お役所はデータじゃなくて「文書」の形にしたいんだね。

634:世界
20/10/01 00:02:07.29 dEDnzeGV0.net
ひぃぃ!ひぃぃ!ひぃぃ!ひぃぃ!

635:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:08.90 /ppP/PoN0.net
今は小学生からパソコン授業あるくらいよ

636:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:24.36 vsdKX/tE0.net
EXCELは使えるけど
普通にWEBでフォーマットつくってそれに入力させりゃよくね?
なんかEXCELに文書入力させられそうで
怖いんだけど

637:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:25.57 iA4fkp/i0.net
エクセルなんて小学生でも教えたら使えるやろ

638:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:42.28 AYQ+D33K0.net
>>622
生年月日を入力のフォームに"生年月日”を入力するわけですね(w

639:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:46.72 qsxzxwDB0.net
>>609
親族には教えてもらわないほうが良い
一番やばいのは夫婦
PC関係の教えを乞うなら屁ふる仲の知人が一番良い

640:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:46.70 UOSCol9T0.net
>>1
OS古いと Macで使えないよ

641:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:12.52 UtJM+Lrw0.net
>>629
いまどき手書きで履歴書出したら
「こいつデスクワーク向いてねーな」って判断される

642:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:18.05 qnXuGnu00.net
>>615
それは スマホで 出来るって事だろw
この程度のエクセル云々で文句が出るようなら
「スマホを持ってないと」簡易申請出来ないデジタル化って変だとかいう
文句が絶対出てくると思う。

643:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:29.74 a72h1MiP0.net
>>605
マイクロソフトはともかく、アポーのはだいたい無料だぞ。
(だいたいあそこ、負け組ソフト会社買収しまくってアポーで統一してるだけで機能自体は充分以上高い
…問題は余程のヲタでも無い限り使い方すら丸投げ体制があのメーカーの素だっつのが問題でw

644:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:31.35 BkKOmx7d0.net
>>419
普通によく有る…

645:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:43.55 mYH9zihW0.net
>>604
Go Back to 昭和!!

646:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:02.05 DpUcv6Q/0.net
国の金に頼って芸術活動して、政治活動ではパヨク運動w

647:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:02.93 6dJvjHzg0.net
>>627
気持ち分かるわ
レイアウトも考えて作ったのに破壊される

648:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:06.40 vsdKX/tE0.net
>>630
ないない
サラリーマンやってた50代は普通にEXCELも使えるよ
ただサラリーマン経験ない人たちは使えないだろうね

649:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:08.42 +mF7K6Kr0.net
どうやってもPCを拒絶する層ってのが一部におるからな
数学アレルギーみたいなもん
強制して叩き込むしかない

650:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:17.43 NP/6cBTd0.net
>>641
履歴書買う金ないから手書きだわ

651:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:21.94 wDut7lmY0.net
サラリーマンならともかく、アーティストに無理言うなよw
本当に頭が痛いのは、エクセル使えない大学生だったりするし

652:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:24.14 SfEzVkHb0.net
>>613
セル結合使うヤツは絶滅してください

653:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:01.03 HsTx3OLj0.net
そもそも担当者は使えるから担当者のはずなのに、
自民党の大臣みたいに年功序列で誰でも担当者になれるのがやばい

654:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:01.97 LLtat/N60.net
>>612
FreeDSBはインストールだけしたこと有るけど謎のOSだったわ

655:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:03.30 BlRM8KUW0.net
そもそもExcel使うなや
どうせ方眼紙なんだろ?

656:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:06.54 geGsu+1V0.net
この文化庁の助成金って文章とかも入れるのに最初のころ途中保存できない+1時間でタイムアウトっていう超糞仕様だったぞwあとで下書きみたいのくれたけど唖然としたわ

657:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:14.06 +SfV6GSP0.net
今まで甘やかしたツケがこの無能たちの存在

658:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:19.97 FZo3Dvbh0.net
>>573
>ワイ公務員
>自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
>電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
ワイ公務員
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務指導して仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?

紛らわしい日本語使うな。
で一般庶民はエクセルなんて触れる機会すらないけどエクセルを庶民に覚えさせるよりも
公務員に手っ取り早くエクセルを熟知させるガイドラインやスキームでも作ったらどうなんだ?

659:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:28.27 KsYgAwms0.net
>>1
エクセル使えないならその旨を問い合わせれば
別の申請方法を教えてくれるだろ

660:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:32.03 0Lnj27yg0.net
>>590
ありそうなシナリオ。MS流の魔改造を添えてw
てか、powershellってなんなの、アレ? lsが通ってls -l が通らないとか、
フラストレーション max!

661:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:37.64 aA/HhIz70.net
>>630
30〜40代なら大学のレポートはwordやexcelだったしな
理系の研究室に入ったら専門的なアプリケーション使うところも多かったし

662:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:39.42 vA8EiBVZ0.net
>>651
ワープロレベルの作業だろ
若手に丸投げしてチェックだけすればいい

663:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:40.21 xWo04qup0.net
excel覚えずに紫色のモザイクの外し方覚えてた20年以上前の自分を褒めてあげたい

664:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:45.26 8Jb/ObLT0.net
>>648
年齢関係なくやってる業務内容と本人の資質によるね
50代の超詳しいエンジニアとか居るし(古いことも新しいことも知ってる)

665:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:48.45 mYH9zihW0.net
>>419
Gitとかあるだろw

666:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:53.36 K6cuv6F70.net
許容すべきと思う人が自分の給料でおじちゃんを養ってあげて^^
正直邪魔、いらん、死ねって感じ。年金で生きてる奴にも同じ事言えるけどさ。
同世代同士で面倒見るとかそういう気持ちないのがありえんのだけど・・・
なんで、下の世代丸投げ当然みたいな風潮になってるん???

667:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:57.12 y4vOocSs0.net
Excelの使える機能の10%くらいしか使ってないような気がする

668:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:22.20 fQYHfeS50.net
>>635
問題は、
学校の授業時間では「デスクトップ」
放課後は「スマホ」
互換性を持たせる教育ならいざ知らず、、
放課後は好きにしなさいで、どう互換性が確保できるのか?

669:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:23.14 BZA2Qalc0.net
セルの中で下付文字とか改行とか入力するの面倒くさい

670:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:28.18 0x3C/Ujw0.net
エクセルもパワポもCADで製図も
若手だろうが中年だろうが独学で
やって来たけどなぁ
出来なかったら仕事無くなってクビだ
ウチは社長が60越えてからCAD入れて
三角法できっちり図面描けるように
なったし 誰でも追い詰められたら出来ると思うがなぁ

671:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:29.56 6dJvjHzg0.net
新卒で入社したとき、自分の知ってる糞女だけ、数字の書き方の練習をさせられていた
手書きでも良いけど、字がきれいな人だけだわ

672:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:40.11 NLcVHMWr0.net
使えないのならサポートしてもらえばいいし
ドヤ顔で使えないからケシカラン!って威張るほどのものではない。
覚えろよそれぐらい。

673:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:53.25 vsdKX/tE0.net
>>667
補助金申請なんてエクセス使えるというほどのものでもなく
ただフォーマットに金額入力するだけだろうになあ

674:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:54.13 MIB0ycnx0.net
流石にexcelに文句は草
わざわざ開くの面倒だからwebで全部済ませたら良いのにとは思うけど

675:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:56.50 BkKOmx7d0.net
>>641
それがだな、後輩の転職活動でそうアドバイスしてたら、そこそこでかい商社系の面接でなんで手書きじゃないの?やる気ないよね?と責立てられたと言われた

676:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:01.03 LLtat/N60.net
>>667
道具なんてみんなそんなものだろう

677:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:02.31 U3dmL7YK0.net
そろそろExcel方眼紙で仕様書作るのやめようぜ

678:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:05.44 s32PCmCC0.net
>>630
50代は案外パソコン使えるんだよ
お笑いのダウンタウンは使えないけど同世代は結構使える
マイコン世代だからねw

679:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:09.37 Sv+/tW0Q0.net
このスレで初めてweb版の無料officeの存在を知った
本当にありがとう
昔はwinnyで割れたけどパソコン替えてから使えなくて困ってたんだ

680:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:10.73 NP/6cBTd0.net
そういや15年ぐらい前にバイトしてた時に会社の表計算ソフト勝手に表計算作って楽にしてたら上司から分からんって言われたわ
俺はそもそもその時表計算まったく知らなかったらフロッピーディスクに会社のデータ持ち帰って自分で調べていろいろ勉強したけど

681:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:15.48 jPvnTUS00.net
エクセルの使い方ぐらい学習して覚える能力が無い低能が文化芸術を語るという矛盾を感じて止まない。

682:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:15.76 eb+hAWZD0.net
>>642
あぁお前、このスレでの問題わかってないんだな
税の申告みたいのはフォームに入力するんだよ
エクセルとかじゃなくて専用のフォームが準備されてる
で、1で文句言われてるのは補助金申請な

683:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:17.74 GeU23NVq0.net
人件費タダだと思ってんだろうな
エクセル使えない50代に
使い方教える時間の虚しさよ
まさに無駄

684:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:21.73 qJeX7PNS0.net
一般的にはおじさんってのは40〜60ぐらいだろうけどその年代でExelつかえないのは55より上ぐらいだろ
今の40代ってのは昔の40代のおじさんイメージとはかなり違うように思う

685:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:25.57 BlRM8KUW0.net
>>612
もともと個人利用なんて考えてないOSだから当たり前

686:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:36.74 UtJM+Lrw0.net
仕事が高度になってくると、
エクセル使いながら電卓こ使うってあるんだぜ?w
セルに正解さえ書き込めばいいってわけじゃないからな

687:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:37.26 PWhCP66v0.net
>>586
確かに等幅書体の方が落ち着く

688:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:42.91 a72h1MiP0.net
>>667
エクセル本気だすとMS製その他のソフトが全く要らなくなるからな。

689:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:45.81 8Jb/ObLT0.net
>>673
作る側じゃないしね
すでに作ってある欄に情報入れていくだけ
すでにある書類に文字を書いていくのと同じ作業

690:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:59.20 6dJvjHzg0.net
>>652
表題・計算に使わない部分など以外は、本当にセル結合しないで欲しいよね

691:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:09.02 JWNcGsWx0.net
むしろいつまでもExcelなんて使ってるからIT後進国なんだろうに

692:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:09.02 /GRinzZQ0.net
精度のいいOCRで手書きを変換してやるしかあるまい

693:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:09.46 mYH9zihW0.net
>>654
BSD!! BSD!!
当時はなLinuxのシステムコール無視した1タスクが平然とシステムまるごと落とすアブねぇシステムに対して
システムコール以外の割り込みを一切許さない見た目糞ダセェが堅実なOSだったんだよ…

694:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:09.64 0Lnj27yg0.net
>>588
いまの mac os は POSIX 正式版のバリバリUnixっす。

695:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:40.14 GT4YY15f0.net
>>667
10%使ってたらすげえよ
きっと2%くらいだろ

696:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:53.98 9/FQSlyx0.net
一太郎、三四郎、花子、手裏剣

697:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:08:58.34 RswF8Sie0.net
>>604
そのとおり
エクセルはまだしもワード作ったやつは頭おかしいと思う
使いにくくて仕方ない

698:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:09:01.59 mYH9zihW0.net
>>660
それマジ発狂案件な

699:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:09:06.76 /KDdBp1o0.net
>>664
ん、業種によるね
社内ソフトしか使えないリーマンも多い
銀行員とかどーなんだろ

700:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:09:23.05 UtJM+Lrw0.net
>>688
ワードがまず不要だなw
劣化エクセルと化す

701:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:09:36.19 BlRM8KUW0.net
>>694
個人用としては唯一UNIX名乗れるOSだからな

702:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:09:41.74 hnFHEyQ+0.net
最近ピボット解除ってのを覚えて感動している
周囲の人が作る表もシステムが吐き出すデータも巨大なクロス表で、それらを再利用をするときに血反吐を吐いていた

703:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:09:54.14 MIB0ycnx0.net
>>660
それついやっちゃうよなw

704:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:10:15.36 aA/HhIz70.net
>>648
社会人の50代ぐらいなら、使えない人を見たことないね

705:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:10:17.41 DpUcv6Q/0.net
文化庁はちゃんと対応してるのに、このアナログおじさんが勝手に切れて
役所に風評被害ばらまいただけかよ

>なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内を
>しており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の
>簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。

706:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:10:24.04 08DnZFUw0.net
input: [=shout(this.Author.loves.boys)]
result: ["アッーーーーーーーーーー!"]

707:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:10:38.98 NP/6cBTd0.net
>>679
openoffice使うといいぞ
かなり便利
俺は趣味でしか使ってないけどな

708:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:10:41.53 UMv8P9Mt0.net
そもそもエクセル使えないおじさんはパソコン立ち上げる事すら出来ない世代の事だろ
そりゃ電源も入れれないんじゃ無理だわなw

709:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:11:07.62 USv5RA/U0.net
>>702
俺も自分でexcelけっこう使える方だと思ってたけど、一年前にあれを知ったときに、もっと謙虚になろうと思った。

710:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:11:13.46 rJVrtX8M0.net
>>507
個人データ?
専用システムで売上明細をExcel出力して、加工して資料を作ってる。
明細は品番ごと。品番が同じでも単価が変わる(小ロットは単価高い)。
個別の売上ごとに粗利を見て、単価がおかしくないかもチェックしてる。
あと、得意先間違えて受注入力→売上しちゃってることもある。システム的にできちゃう。

711:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:11:17.96 2AcLIrCk0.net
偉い人は覚える意味が皆無
音楽プロデューサーだって音楽ソフト使わないよ
エンジニアにボンヤリとしたイメージを伝えるだけ
映画監督も一緒

712:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:11:39.37 UtJM+Lrw0.net
>>708
そうでもない
毎日PCでネットやってる奴でもエクセル使ったことがない方が圧倒的多数だよ

713:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:11:47.56 A0mxUviw0.net
>>12
普通にVBAでクエリー組んでレポート吐き出せるくらいが最低基準かな。

714:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:11:57.96 nej+ePWN0.net
>>684
さらにその上の世代(団塊)はむしろ使える人けっこういる気がする
パソコン通信とか出てきた時に働き盛りだった世代だし
うちのとーちゃん70過ぎてパワポもエクセルも仕事でフル活用だよ

715:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:12:05.95 6dJvjHzg0.net
>>708
子供の時、塾の先生でノートパソコンの電源を入れられない人に会ったわ

716:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:12:10.91 vfqxTWQa0.net
>>621
筆算と電卓最強説
まあEXCELが20年後にどうなるかはわからないが、少なくと2000年〜2020年の日本では表計算ソフトの標準規格として普及した。
EXCELに限らず、技術を学ばないまま年を重ねた、学習意欲の欠如のが問題だろ。
機能面・価格面でEXCELを超える表計算ソフトが出るのは流石にもう少し時間がかかるだろう。
単純な計算なら筆算や電卓のが早いけど。

717:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:12:13.33 NLcVHMWr0.net
このオッサン、俺と同い年なんだよ。
普通に仕事していたらつかえない人間の方が珍しいだろ。

718:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:12:52.99 LLtat/N60.net
>>660
自分はWinのコマンドでifconfig通らなかったときに夢かと思った

719:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:12:58.79 9sb09erl0.net
エクセルすら使えないとか、知的障害者か何かか?

720:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:12:59.65 zB9NgdQu0.net
俺はできるけど
多分、安倍ちゃんも菅ちゃんも出来ないから許してもいいんじゃね?

721:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:13:00.10 8Jb/ObLT0.net
>>711
そういう人に任せる「創作作業」が目的だったのなら良いのかもな

722:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:13:45.44 44i4pCri0.net
10万円で代行してあげよう
馬鹿相手だからなんやかんやで3日かかるだろう

723:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:13:54.86 rC9MSRX30.net
(-_-;)y-~
俺も競馬復帰するまでExcel使わんかったからなぁ。
使うような仕事もなかったし。

724:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:14:25.26 9/FQSlyx0.net
マクロが使えないエクセル使いはエクセル使いとは言えない、って言われた

725:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:14:28.63 UtJM+Lrw0.net
エクセルって、知らない人は必要ない環境でずっと生きてきたんだから
当然、知りようがないわな
で、勉強しようにもこれがまた手を出し辛いんだわ
ソフトの入手に金かかるしな
俺はうんまああれだが…

726:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:14:29.69 qsxzxwDB0.net
>>710
専用システムがクソだろw

727:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:14:40.87 U7JqJIoI0.net
>>691
EXCEL使っていない先進国ってどこ?

728:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:14:59.11 1LyQSPD70.net
>>42
ドラゴンボール?

729:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:01.70 rlBh8PqS0.net
20年以上前にパソコン教室で表計算何級かとったな
エクセルは色々便利だけど、今は四則演算とせいぜいピポットテーブルくらいしか使わないから、便利機能も忘れた

730:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:02.42 Icw6TYUm0.net
トランプもバイデンも使えなそうじゃん
使えなくても金持ちなら問題ないよ

731:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:05.15 7Jnv+enu0.net
エクセルが使えないってセルに数値入力もできないって事だろ?
それってエクセルが使えないんじゃなくて脳に障害があるんだろ?
エクセルが使えないの定義にもよるが関数が理解できないならまだわかるが
数値入力ができないならかなりやばいよなw

732:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:09.67 8Jb/ObLT0.net
ほとんどの人はすでに作られてるexcelの資料に入力くらいは出来るんだけど、やり方をちょっと覚えるだけで

733:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:13.70 50nsdbb20.net
WindowsとLinuxのコマンドが頭の中でごっちゃになってて焦ることはたまにある

734:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:21.66 0AencDhb0.net
入力項目だけ入力できて
型枠や計算式コードは編集不可能な文書データファイル
の標準がこの世に存在しないのが問題

735:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:28.69 rJVrtX8M0.net
>>724
関数で充分だよ。マクロは面倒。

736:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:39.85 a72h1MiP0.net
>>724
マクロもvbaも関数も20年以上前から拾いたい放題なのにわざわざ勉強して覚える奴の気が知れないのは俺だけかww

737:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:15:47.65 NP/6cBTd0.net
すげー単純に言えば俺がヤフオクで商売してた時はsubtotal使って顧客ごとに商品データまとめてメール出してた
フィルタ掛けてクリックだけで全部集計して出せたからな
1回で1000商品以上処理してたからあれなかったら相当大変だっただろうとは思う

738:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:04.11 LLtat/N60.net
ちなみにifconfigを打つときだけはDSBの事を少しだけ思い出す

739:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:12.95 aA/HhIz70.net
>>725
office onlineでいいじゃない
基本機能はほぼ同じ

740:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:22.13 7Jnv+enu0.net
>>730
トランプはバリバリツイッターもやってるビジネスマンやしエクセルくらい余裕だろ

741:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:23.27 6dJvjHzg0.net
現場系・芸術系・サービス業などがPC全般苦手でもそこまで不快に感じない
事務職でExcelやPC苦手な人間は、はっきりいって糞邪魔
新卒・未経験者とかは半年経っても下手なままなら、本当にストレスが溜まる

742:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:27.59 vsdKX/tE0.net
まあでも普通に考えて
申請するような団体に経理ぐらいはいるんじゃないの?
一人ぐらいは知ってるのいるだろ
問題ねーよ

743:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:31.49 50nsdbb20.net
家計簿をExcelで作ってるけど楽だよな
いまだに紙に書いてる人とか大変だろうにと

744:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:44.55 /KDdBp1o0.net
起動時最大化が時々解除されちゃうんだよなぁ
プロパティから何度直しても繰り返す

745:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:16:48.25 rJVrtX8M0.net
>>726
これでも大手企業のシステム会社のパッケージなんだぜw

746:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:17:01.70 1LyQSPD70.net
>>109
いつの話やねんww

747:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:17:17.03 NLcVHMWr0.net
まぁ日本はIT化が遅れているというのは
こういう主張を呑んでいたからなんだよね。
ワガママ言うなボケって言えない。クレーマー対応と同じ。

748:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:17:20.54 USv5RA/U0.net
>>724
自分だけ使うならそれでもいいけど、たにんに使わせるとかメンテナンスのこと考えたら、マクロを使わずにどこまでできるかが腕の見せ所だ。
素人が作ったわけのわからんvbaとか怖くてつかえない。

749:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:17:25.35 7Jnv+enu0.net
>>735
関数なんてただのオナニー
VBAができて初めてエクセル使い

750:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:17:31.57 8Jb/ObLT0.net
>>738
BSDなら知ってる

751:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:17:41.43 i724J3bG0.net
たぶんそういう人は人脈を大事にしてる
保険が大事なことわかってそうしてるんだけど
会社の方針てか社長のさじでどっちにも転ぶよ
全部ギャンブル

752:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:18:31.15 Y88KMOah0.net
勉強してください
ググればすぐにわかります
甘えんな!

753:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:18:39.18 JWNcGsWx0.net
Excelがお仕事の事務職なんてAIに奪われる仕事筆頭だから覚える必要ないぞ

754:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:19:06.15 LLtat/N60.net
>>750
随分前なので忘れてた

755:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:19:40.01 /ppP/PoN0.net
エクセル最低限は表作成と関数ね
それ覚えて作成が出来れば事務の仕事出来るから

756:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:19:40.88 vsdKX/tE0.net
>>753
べつにフォーマットつくれというんじゃなくて
あるフォーマットに入力しろぐらいの利用だろ
普通にわかるだろ

757:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:19:52.30 1oFNLzOf0.net
>>748
これ間違ったやつ出てくるとか言いづらいしな

758:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:19:52.96 7rY9qLV90.net
ググったらだいたいどうにかなるもんね
「word 変な枠が消えない」←こんなテキトーな検索でも知りたいことがすぐ出てくるんだもん

759:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:19:55.44 8Jb/ObLT0.net
>>753
正直AI以前の業務ばかりな気がする

760:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:20:23.31 YQ8XyvG+0.net
エクセルなんて使わなければならない環境になったときに分からないところ検索すれば解決するだろ

761:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:20:35.96 K6cuv6F70.net
>>711
> 音楽プロデューサーだって音楽ソフト使わないよ
> エンジニアにボンヤリとしたイメージを伝えるだけ
> 映画監督も一緒
使えないおじさん達に、そんな能力があったら文句言われないだろうにね
偉い人は優秀な脳みそ駆使してボンヤリとした指示したりして、
使えないおじさんの給料払ってあげてよ。同級生でしょうに

762:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:20:53.34 8Jb/ObLT0.net
>>758
問題なのは目の前の端末で調べられることを知らない人が大半なこと

763:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:20:53.49 IR2p85Yh0.net
申請する人は音楽家とかでしょ
エクセルなんてそれ何?って人の方が多いんじゃないの?

764:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:20:59.46 AZ6HdLnC0.net
好意的に見ると、エクセルの利点は、
可搬性の高いフォーマットを標準とすることでデータベースを大仰にこさえなくてもいい。
入力フォームまでファイルに含めることができて実質素人でもアプリケーションがつくれる。
フロントエンドwebアプリおいてRESTAPIでバックエンドにDB操作するなどという考えとはぜんぜん価値観が違うな

765:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:21:11.04 4kA2vZ/o0.net
じゃあ仕方ないExcelで申請に必要なことだけでも学ぼうって気にならないのが不思議

766:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:21:30.86 /ppP/PoN0.net
あとショートカット覚えると仕事の効率が上がるよ

767:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:21:38.26 7Jnv+enu0.net
>>760
エクセル以前にグーグルの使い方と日本語ができない知恵遅れが多いんだよな

768:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:03.78 K6cuv6F70.net
>>758
ホントな。
こんな事もできない人達ってよくもぁ、給料よこせって言えるよね

769:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:16.86 frJZ6Yv60.net
いやいやエクセルで申請はおかしいだろ

770:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:17.48 a72h1MiP0.net
ちなみにMS系のわからんは日本語でググれだだいたい出てくるがlinuxはそうも行かない。Macに至っては何がどれだけ出来るのか説明する気すらない。

771:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:20.89 NFJRGjKW0.net
これ以上昭和世代を甘やかし続ける必要もないだろうに
ファックスやハンコにしがみついて散々日本を周回遅れにさせてきたんだから

772:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:22.10 xNIeMp/e0.net
今時Excelが使えないような人は力仕事をやって貰うしかないと思うよ
憶えるのに猶予が10年以上あったはずだからな

773:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:30.47 rC9MSRX30.net
(-_-;)y-~
Excelできないでんでん安倍・ミゾユーの麻生→どっちもアホだから仕方ない
苦労人イメージで行こうとしたスガガーもExcelできない→言うほど苦労してない
こんな感じになってしまうなぁ。
結局、金と暇のある奴は人にやらせてきたってことやな。

774:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:37.99 vsdKX/tE0.net
コロナである保健所が
ホワイトボードに情報を書き
ECXELにデータを入力し管理し
それを定形様式にいちいち手で書きFAXで厚労省に送ってるの見たときには
アホかと思ったけどね

775:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:22:39.11 8Jb/ObLT0.net
>>765
自分にわからないことを要求されたと思って調べもせず切れるのが老害だと思う

776:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:23:01.35 m4zHMdLJ0.net
>>764
それがメンテが複雑化する原因でもあるよね
簡単な奴なら大丈夫なんだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1358日前に更新/244 KB
担当:undef