【IT】「Excel使えな ..
[2ch|▼Menu]
507:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:45:50.77 I+i2+JkA0.net
>>476
個人データを会社集計につかうの?

508:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:45:52.49 XpnEMU160.net
>>11
しねーよ

509:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:05.35 qF3F19ZJ0.net
>>492
Python最強だよな

510:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:08.26 J5f7tyVs0.net
>>468
ありとあらゆる手法でデータをレコードラインに書き換えて出力できる唯一まともに使えるソフトウェアだぞ
Excell前世代のMultiplanからの伝統。そこから当時だとVAXやAS/400経由でDBに取り込んだりしていた
他にPCデータをレコード化するそこそこのソフトウェア有れば逆に教えてほしい

511:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:09.96 EYWJ91gI0.net
>>18
じゃあ神ワード表にしよ

512:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:11.53 Gh+8hiBs0.net
>>440
そうそれw
おじさんこそ、むしろ「エクセル」原理主義者
(要らん機能を知っている奴も多いwどこで使うんだ!!となるけど)
ワードやってみたが、印刷面で改行を気にせず、文字は打ち込めるが、、、、
と、ただそれだけのこと

513:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:28.19 Uk0Yst2h0.net
キーボード高速でガチャガチャして
enterキー ターンとドヤ顔でやれば画面見られなければ、
「こいつできる」
と思われるやろ

514:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:33.03 9Z4VpZ2X0.net
ロータスはHP100LXで2000年まで使っていた
管理職でエクセルへ、縦横計算は有用だ

515:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:37.44 3U8I+RQC0.net
Webフォームが一番

516:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:45.41 RUuTDnPW0.net
20年前はエクセルでグラフ作れたけど今無理かも
バージョンアップに付いて行けないし
今使ってる表計算はオープンオフィス

517:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:48.27 H7gfhyPh0.net
電話や郵便の使い方が解らない芸術家はどうすんだよ!?
他にも会話が成り立たない芸術家とか!

518:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:46:50.00 YpQzUpUk0.net
おじさんの方がexcel使いこなしてるだろ
最近の若いのは板をポチポチやってるだけじゃん
社会で使い物にならんだろ

519:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:47:04.61 9ESZ2MRb0.net
>>513
テレワークで見てくれる人も・・・

520:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:47:06.48 BMwzNkHV0.net
>>503
俺はVBA使えないけど全部計算式でやるぞ

521:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:47:30.16 RM+OSpPB0.net
>>510
今のAS/400凄いぞ。
メモリが65536GBもある!
これなら、メモリ不足の心配は無い

522:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:47:41.90 qSRWRZQ20.net
>>506
基本使われる事だけで起業とか夢にも思わないのかな?

523:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:09.58 awYb3DR30.net
電子申請システムが使えなさすぎて紙に戻した

524:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:10.94 9ESZ2MRb0.net
>>517
芸術家がそんな細かいこと気にするわけ無いだろ
全身全霊で作品作るだけだ

525:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:16.83 kh7Fqh6F0.net
>>502
もう一回り上の世代では?

526:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:21.10 JWzqPHYX0.net
というか問題は、エクセルしか使えないおじさんの方だろ。

527:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:21.45 BCfa1V2j0.net
>>478
あと数年は現役だろうけど。

528:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:28.14 iuD3TzG60.net
>>3
ほんこれ
「お前、他に何ができるんだ?」ってね
そういう人が日本には多すぎる

529:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:30.93 J5f7tyVs0.net
>>487
レコード出力でTab区切りかCSVで出して取り込むってのはだめなのか?
俺の知ってる限りではこの方法で通らねぇスプレッドシートはねぇぞ

530:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:31.61 Kr4Q8l6E0.net
>>20
イラレ使え

531:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:53.41 gNESZmuH0.net
>>468
間違い。その証拠に、代案をいう事が不可能だろ?。

532:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:48:54.02 mRmdDkp90.net
>>505
数字のテンプレを薄く印刷した用紙配って
数字をスキャンすればいいのにね

533:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:49:03.12 RM+OSpPB0.net
>>514
ロータス123は、日本人の圧力で、罫線を追加させられた
神エクセルの元祖

534:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:49:39.40 IXex5QyP0.net
エクセル使えないやつは手書きでFAXよ

535:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:49:43.88 kh7Fqh6F0.net
しかし高齢ミュージシャンでもDTMくらいやるだろに、、吉幾三だってやってる

536:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:49:58.58 BCfa1V2j0.net
>>486
数年は現役だろうけど、将来性は無いわな。

537:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:00.76 GsmnSyVz0.net
>>533
罫線大好き日本人だからな

538:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:09.10 GVBaWlyg0.net
もう卒業したけどアナログで電卓とか使って頑張ってた世代が居なくなってその下の世代がゴミが多いな。それが上司でもう無料や……

539:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:10.43 cgSxmGgL0.net
そもそもエクセルは表計算ソフトだろ
文化庁の補助金申請のどこに
縦横の足し算の要素があるんだよ
アホは文化庁やエクセル申請擁護者だ!
それはハッキリ言うときます。
エクセルみたいなもんはホンマはオランでも
エエんですわ ホンマはね

540:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:17.34 gNESZmuH0.net
>>536
>>531

541:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:18.67 9ESZ2MRb0.net
>>522
自分も起業は無いからなんとも言えんけど、転職の可能性あるからレジメには書けるような行動はしてるかなぁ

542:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:18.69 J5f7tyVs0.net
>>521
つか今もAS/400あるんか、凄いな
俺らの時はIBM-SYSTEM360とクライアントDB接続出来る唯一の手段だったから仕方なく使ってたわ

543:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:34.31 bWYcx7Q10.net
Macのナンバーズじゃダメっすか?

544:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:37.50 qSRWRZQ20.net
>>512
罫線や表組みが面倒でExcelで作り始めるんだよね
知り合いのおじさん(たぶん70代)は日記もExcel
いつか関数を教えてやったらEcxcelって計算も出来るんだと言われた

545:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:45.30 264EfUdJ0.net
>>520
VBAで組まなくとも計算式を駆使して大抵の事はできるよな
Excelの強み

546:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:50:45.47 RM+OSpPB0.net
エクセルは素晴らしい。
ワープロ、電卓、プロジェクト管理、見積書作成
ワード?あんな糞ソフトは消えてしまえ

547:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:02.59 BMwzNkHV0.net
>>529
俺はゲームの集計とかで自分で趣味で使うだけなのでよくわからん
まあ表計算組めれば問題ないんでな
VlookupとかFindとか使えれば十分なんだわ

548:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:05.59 hc2E+wLy0.net
人間にはバラツキがあるから全員がエクセル使って申請するのは無理
エクセルに文字を入力できる9割の人には普通に申請して貰って残りの1割は他の人雇ってもらうかコールセンターに電話してもらうしかないな
分割して対応するのが一番現実的で早い

549:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:24.31 rH7AHWR+0.net
>>373
ちょっと調べた程度でvbaが組めるなら
市役所などじゃ神レベルやろ
馬鹿なところじゃvlookupどころかsumすら使えるか危うい

550:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:33.34 S3XEYMwY0.net
菅はデジタル化と叫んでいるが、excelやwordを使えるのか?
PCやスマホを使っているようには見えない。

551:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:38.67 GsmnSyVz0.net
>>535
オラ東京さ行くだや雪国、あれ打ち込んだよね?
フルオケバンド用意しなくてもレコーディングできるようになったのがDTM。

552:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:41.59 mabbBJvC0.net
エクセル使えないとかw カタワじゃんww
いまは アフリカの土人でも使えるだろwwwwwwwwww

553:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:51:58.38 n+B2UthF0.net
関数使えれば許せる

554:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:52:23.06 jgdYs/wM0.net
エクセルやワードやってコンピュータを使える解っていると思っているアホ。
素人OSのWindowsなどいくらやってもコンピュータなど理解出来ないよ。
典型的な文系脳だな

555:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:52:25.03 RM+OSpPB0.net
>>542
システム38からだと、
もう40年の歴史がある
フランクソルティスに2008年来日した時、握手した
俺にとってのジョブズみたいな人

556:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:52:38.56 uZ22FYf10.net
> イラレ使え
正解!

557:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:52:41.47 qF3F19ZJ0.net
>>536
大企業では自動化が進むだろうが
中小ではしばらくエクセルが現役な気がするわ
エクセルがPythonを標準装備すればさらにEXCELの寿命が伸びるとみてる

558:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:52:42.09 gNESZmuH0.net
>>545
マクロ使えりゃ計算式を駆使する必要すらないだろ
ボタン一つでその計算式とやらも何種も何箇所も瞬く間に終わる

559:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:52:57.85 Kr4Q8l6E0.net
>>516
最近は自分も含めて周りも、OfficeよりGoogleドキュメントの方が良く使うようになったなあ
人と共有するのにいろいろと便利だし

560:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:53:07.20 J5f7tyVs0.net
俺なんて最近までCSVレコードをLISPで印刷してたぞ

561:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:53:09.29 3U8I+RQC0.net
>>497
PC98ユーザーのためのMacintoshマニュアル、みたいな本があって厚さ7センチくらいあってそっとじした思い出

562:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:53:10.65 DAaXhY5p0.net
90年代じゃあるまいし
そんなのいないよ
いたってパソコン使い慣れてるからすぐに使えるよう

563:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:53:15.19 Gh+8hiBs0.net
>>502
それは違う
俺は今から20年ほど前、当時の一太郎で卒論を仕上げた
ワープロソフトは一太郎、表計算ソフトはロータス123
1990年代初頭では、バーナードなんとかが、世界初のHPを作ったもんだ
あきらかに「手書き」や、「手計算」よりも便利なソフトが存在していた
それを、再現化するには、それらを呼び出すためプログラムのコードを書く手間を必要としていただけ のことだ

564:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:53:44.85 mRmdDkp90.net
グローバリズムがとか多様性の社会がとかいいながら
提出はエクセル限定ってw

565:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:53:45.05 RM+OSpPB0.net
エクセルが使いやすいのは、
マッキントッシュ用に初めて作られたから

566:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:13.84 P1I8Af810.net
>>554
車の免許持ってて運転出来ても車は作れない
でも運転出来たら十分

567:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:24.84 t0sxTojS0.net
エクセル好きな奴って何でもかんでもエクセルだから馬鹿にされるんだよな
PCに詳しいわけでもなくただ単にエクセルに詳しいだけという偏った奴が多すぎる

568:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:28.19 MPFaj4eY0.net
仲間内のパソコン使えるやつに作成して貰えばいいじゃん
あほくさ

569:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:28.97 Rm+Pq19A0.net
おじさん可哀想(´・ω・`)

570:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:30.53 d9tVRjGH0.net
すまんな。今日も方眼紙Excel量産してきたわ
面倒くさい所は、画像貼ってごまかした

571:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:49.41 n+B2UthF0.net
マッキントッシュ懐かしい
モデム導入時に購入したわ

572:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:54:52.73 zCyxIqIX0.net
>>549
だいたいの奴らはmsdnの存在知らないからワードエクセルのテンプレから関数vbaはおろかc#なんかの情報とかタダでも結構見放題なのに知らない。

573:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:05.84 JQ32Hdub0.net
ワイ公務員
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?

574:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:07.49 Fa3Bv8MV0.net
電卓も使えないんだろうな

575:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:17.57 BCfa1V2j0.net
>>509
excelでちゃんとデータを扱おうとする人はvbaとかに走らずaccessに行くだろうし、
accessってgui版のsqlだから、より一般的なdbの練習になるし、Pythonでもc系でも
敷居が低くなるからみんなが幸せになれるw

576:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:18.51 hvrMge+i0.net
>>563
20年くらい前、中学の技術家庭の授業で一太郎とエクセル習ったなあ
ギリギリゆとり世代だけど

577:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:22.06 FYHE8bUN0.net
若者でもおじさんでも、普通にVBAできるレベルの人間に結構会ってきた
関数・ピボットができる人は、たくさん会ってきた
でも、県で二番目の高校・割と有名な大学を卒業しているにも関わらず、四捨五入の意味が分からなくて、ROUND関数で消費税の計算ができず泣く糞女にはストレスが凄かった

578:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:24.45 rH7AHWR+0.net
>>558
vbaで同じ事やるのめんどくせーだろ
余計な計算式が入らなくて軽くなるのはメリットだけど
動けばいいんだよ動けば

579:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:25.04 EuYkGIjq0.net
>>536
個人的な経験で言うと、そういう事言う側の引退の方が早いですよw

580:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:38.24 J5f7tyVs0.net
>>555
うちの会社で日本初のDB/2入れて本番で飛ばした時リカバリー関係者の中に混ざっていたはずだ
バックアップのADABAS残して置かなかったら死んでた

581:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:40.36 BMwzNkHV0.net
>>558
仕事でやるならともかく趣味で使う範囲だとそこまで必要ないんだわ
1か月に一回も使わないし

582:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:43.18 gNESZmuH0.net
>>568
お前がパソコン使えてもエクセルできないように、
パソ使いの中に1割もおらんだろう

583:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:55:47.51 P9AZc7630.net
まあエクセルでweb入力フォーム作ったりも出来るからそれやれって言うなら解るがw
お上は手間増やしてなるべく申請来ないようにしたいんだろw
DTM打ち込みもやった事無い音楽家は死滅していいよw

584:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:56:11.48 l9oHRSiJ0.net
しばらく使ってなかったら全く使えなくなってて泣きそうになったわ
今のところは使う予定がない仕事なんだが

585:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:56:13.18 GsmnSyVz0.net
>>550
ガースーの狙いはネットの統制だと思うよ。
ネットのアングラが許されるのは多分もう数年。
既存マスコミも黙り決め込んでいるし(w
まあネットもともともは軍事利用賜物だしな。
携帯電話の電波の割り当ては総務省が握っているし。

586:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:56:27.65 Ur0YdjAG0.net
ExcelでPゴシック使うのはやめろ

587:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:56:31.91 zCyxIqIX0.net
>>574
電卓すらめんどくさいたら足し算掛け算レベルなら暗算だなぁ最近。
いやマクロどっかにあるのは分かってるが探すのもめんどくさい。

588:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:56:40.11 qSRWRZQ20.net
>>554
玄人OSってどんなの有るの?
まさかMacとか言わないよね?
Unuxとかかな?

589:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:56:54.49 gNESZmuH0.net
>>578
めんどくさいわけないだろ
ボタン1個で処理が終わるんだから

590:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:03.41 qF3F19ZJ0.net
>>575
ワイはEXCELがPythonのGUIアプリになると見てるが

591:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:09.96 cgSxmGgL0.net
申請者がエッコラExcelに入力するのと、
申請者が一番楽に申請できる方法を採用し、
行政側でプロ入力者1〜数名を雇うのを比べたら
社会全体としては後者の方が賢い行き方だろう

592:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:22.75 jylYfRn00.net
申請手段つくった役人がドアホなだけ

593:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:29.79 +aHJq2Nd0.net
複雑な計算式は正直わからないが数字を入力だけなら小学生でも出来そうだが
ヤバくないか

594:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:52.12 gNESZmuH0.net
>>586
遊ゴシックのハタ迷惑さがよく語られる

595:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:57:53.06 Kr4Q8l6E0.net
Googleドキュメントの方が増えてきてOfficeに陰りが見えてるような感じがする
大抵の人がアカウントを持っているし、Officeは共有機能がちょっと使い難い

596:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:07.11 Ur0YdjAG0.net
>>575
Accessはよく壊れる悪いイメージがある
機能は素晴らしい

597:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:14.92 8lnFcs7x0.net
どれだけ優しくしても出来ない奴には出来ない。

598:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:37.80 BMwzNkHV0.net
>>589
仕事ならそうだけど趣味で表計算使うならやりたいこと一つしかないので意味がない

599:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:42.33 9ESZ2MRb0.net
>>591
自宅からインターネット経由で入力出来るのが一番楽かな
マイナンバーカードの証明書認証とかで認証して

600:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:50.09 GvzYXPGv0.net
>>537
囲わなくて行間を開けて下線だけで済ませる英語圏に多い書式の方が
ずっと合理的に見えるな

601:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:58:56.27 ku7cLsPA0.net
マクロは最終手段。

602:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:02.28 iuUF2X+K0.net
ここのレスの8割はまるで理解できないレベルだが、全ての文書はExcelで作ってるw

603:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:08.56 mRmdDkp90.net
>>554
ワードとエクセルがすべてってのは文系脳というより田舎の中小企業よ
Win7で社内LANに接続さえできなくて外注したりする

604:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:08.56 jUtvJHJQ0.net
外国のソフトじゃなくて、日本人ならワープロは一太郎、表計算は三四郎じゃないの?
データベースなら五郎じゃなくて桐だよな。

605:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:08.68 jhRZoztK0.net
そもそも、マイクロソフトとか、アップルとか有料のOS、ソフトを使うのが嫌というドケチおじさんとしては、ワード、エクセルなんて話にならんわ。
なんで、大企業に貢がなければあかんのだ。
ワード、エクセルぐらいHow To本を買ってくればいいだけだが、出版社に貢ぐのも嫌。

606:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:23.59 dH5+SiR90.net
>将来的にはスマートフォンからの入力によって
>申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。
「スマホを持っていない人は、申請が出来ないの!?」

607:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:25.76 Gd/0M+Yf0.net
>>3
会社の前の掃除

608:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:34.46 rH7AHWR+0.net
>>589
ボタン一発で済むようにするのにどのくらい打ち込まないといけねーんだよ
複雑なものならそりゃvbaのほうがいいだろうけど

609:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:39.89 TV2fcwBq0.net
孫に教えてもらえよ

610:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:45.93 1gCPBe6n0.net
しかしこれは文化庁の事業だからね
みんなあれこれ言っているけど問題は芸術家はエクセルを使えるべきかということなんだよ

611:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:51.81 RM+OSpPB0.net
>>594
あまりにも糞だから
設定でMSPゴシックに全て戻した
アプリ全体をPゴシックに変えられるのも、エクセルだけ。

612:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:52.64 zCyxIqIX0.net
>>588
bsd。
いやマジあれはめんどくさい。
どんなlinuxでもだいたい出来る事が出来ない癖に普段使い出来なくてもいー事にはやたくそ強い。

613:不要不急の名無しさん
20/09/30 23:59:56.15 FYHE8bUN0.net
セル結合に無知な部長が憎い
吐き気がする
入力テンプレートを無茶苦茶にされた

614:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:01.99 hScaE/nD0.net
公的機関のアメリカ私企業依存は程々にね

615:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:02.61 eb+hAWZD0.net
>>606
税の申告とかすでにできるぞ

616:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:09.32 1oFNLzOf0.net
仕事上の経験から言うとエクセルについてるボタン押してもエラー出てきて必要な情報が取れなくてストレスたまることもあるからな
しかもエクセルを共有して使ってるから下手にいじれなくて嫌になる気持ちもわかる

617:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:11.72 JWNcGsWx0.net
むしろおじさんのほうがExcel好きな印象あるけど
何年前のソフトだよあれ

618:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:40.64 vfqxTWQa0.net
>>525
Windows95〜WindowsXPが出た頃が爆発的普及期だと思う。
なにより、若い頃に当時最先端の技術を学ぼうとしなかったツケ。
EXCELに限らずにな。
せめて一般人でも「基本情報技術者」資格くらいは取らないと。

619:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:43.54 Czp8zHWV0.net
>>602
これ。
ワードを廃棄して
エクセルをワープロにしろと言いたい

620:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:47.91 9/FQSlyx0.net
無料でMSOFFICE配るかなんかしないといけないんじゃない?
それできないなら、スプレッドシートとかオープンオフィスとかの無料のやつを標準にしないと

621:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:49.89 fQYHfeS50.net
>>576
そして今はどうか?
一太郎?ロータス?ただの化石w
エクセルワードも、なんとかMSがキャッチアップしているが、これもただの化石になるだろう
スマホなんていうある一定のデバイスに特化した「打ち込み方法しか知らない」平成世代は、
スマホの仕様変更に、その都度左右されるだけの哀しき存在にすぎん

622:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:00:55.35 +mF7K6Kr0.net
免許試験場の近くにある代書屋みたいなのがあればいいんじゃないの
代入屋とか名乗って

623:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:24.18 LLtat/N60.net
>>592
国勢調査の回答がLinux+Chromeで弾かれて頭おかしいんじゃないかと思った

624:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:27.10 tp47EGMa0.net
頭を下げて誰かにお願いすることすらできないことのほうが問題だな
いい年をした大人なら頭くらい下げろ

625:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:31.52 UtJM+Lrw0.net
>>598
「ひとつ」って何を言ってるのかよく分からん
俺は自分の私用のスケジュール表もエクセル作ってるが
それにすらマクロ「いくつか」使ってる
楽で便利だからな

626:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:33.94 /ppP/PoN0.net
関東だったら中学からパソコン授業あったよね?
殆どの人は使えると思うわ

627:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:41.26 hL4oKjM10.net
馬鹿な社員に全自動で済むエクセルファイル渡してやって使い方教えてやっても計算式壊されたり
保護かけてるのにわざわざ外してぶっ壊してくる
まじで能無し
死ね

628:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:41.33 8Jb/ObLT0.net
>>620
無料にしたところでいままで使ってなかった人は使わないからなぁ

629:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:42.91 hScaE/nD0.net
手書きが一番
筆跡で証拠価値高い

630:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:44.59 7Jnv+enu0.net
>>617
おっさんの定義にもよる
30・40代はエクセル好きそうだよな
50・60代はPC自体使えない奴が多い

631:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:01:45.08 NP/6cBTd0.net
単純に言えば俺の場合はネットのデータからコピペしてスペース書き換えとかが結構多い
あくまでも趣味なのでほぼ一回限り
表計算でやればすぐ終わるからVBAにする必要性がない

632:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:03.79 mYH9zihW0.net
>>575
アレはゴミか超プロ向けツール
そもそもDB設計時のプライマリとセカンダリの関連性に
正しい関係築かれていない時のDBパフォーマンスはPCぶっ壊れたに違いないってぐらい遅い
そんな設計の時は必ずメモリをガバガバ食い結果的にフリーズする

633:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:05.36 AZ6HdLnC0.net
エクセル必須なのももにょもにょするね。お役所はデータじゃなくて「文書」の形にしたいんだね。

634:世界
20/10/01 00:02:07.29 dEDnzeGV0.net
ひぃぃ!ひぃぃ!ひぃぃ!ひぃぃ!

635:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:08.90 /ppP/PoN0.net
今は小学生からパソコン授業あるくらいよ

636:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:24.36 vsdKX/tE0.net
EXCELは使えるけど
普通にWEBでフォーマットつくってそれに入力させりゃよくね?
なんかEXCELに文書入力させられそうで
怖いんだけど

637:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:25.57 iA4fkp/i0.net
エクセルなんて小学生でも教えたら使えるやろ

638:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:42.28 AYQ+D33K0.net
>>622
生年月日を入力のフォームに"生年月日”を入力するわけですね(w

639:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:46.72 qsxzxwDB0.net
>>609
親族には教えてもらわないほうが良い
一番やばいのは夫婦
PC関係の教えを乞うなら屁ふる仲の知人が一番良い

640:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:02:46.70 UOSCol9T0.net
>>1
OS古いと Macで使えないよ

641:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:12.52 UtJM+Lrw0.net
>>629
いまどき手書きで履歴書出したら
「こいつデスクワーク向いてねーな」って判断される

642:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:18.05 qnXuGnu00.net
>>615
それは スマホで 出来るって事だろw
この程度のエクセル云々で文句が出るようなら
「スマホを持ってないと」簡易申請出来ないデジタル化って変だとかいう
文句が絶対出てくると思う。

643:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:29.74 a72h1MiP0.net
>>605
マイクロソフトはともかく、アポーのはだいたい無料だぞ。
(だいたいあそこ、負け組ソフト会社買収しまくってアポーで統一してるだけで機能自体は充分以上高い
…問題は余程のヲタでも無い限り使い方すら丸投げ体制があのメーカーの素だっつのが問題でw

644:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:31.35 BkKOmx7d0.net
>>419
普通によく有る…

645:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:03:43.55 mYH9zihW0.net
>>604
Go Back to 昭和!!

646:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:02.05 DpUcv6Q/0.net
国の金に頼って芸術活動して、政治活動ではパヨク運動w

647:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:02.93 6dJvjHzg0.net
>>627
気持ち分かるわ
レイアウトも考えて作ったのに破壊される

648:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:06.40 vsdKX/tE0.net
>>630
ないない
サラリーマンやってた50代は普通にEXCELも使えるよ
ただサラリーマン経験ない人たちは使えないだろうね

649:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:08.42 +mF7K6Kr0.net
どうやってもPCを拒絶する層ってのが一部におるからな
数学アレルギーみたいなもん
強制して叩き込むしかない

650:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:17.43 NP/6cBTd0.net
>>641
履歴書買う金ないから手書きだわ

651:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:21.94 wDut7lmY0.net
サラリーマンならともかく、アーティストに無理言うなよw
本当に頭が痛いのは、エクセル使えない大学生だったりするし

652:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:04:24.14 SfEzVkHb0.net
>>613
セル結合使うヤツは絶滅してください

653:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:01.03 HsTx3OLj0.net
そもそも担当者は使えるから担当者のはずなのに、
自民党の大臣みたいに年功序列で誰でも担当者になれるのがやばい

654:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:01.97 LLtat/N60.net
>>612
FreeDSBはインストールだけしたこと有るけど謎のOSだったわ

655:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:03.30 BlRM8KUW0.net
そもそもExcel使うなや
どうせ方眼紙なんだろ?

656:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:06.54 geGsu+1V0.net
この文化庁の助成金って文章とかも入れるのに最初のころ途中保存できない+1時間でタイムアウトっていう超糞仕様だったぞwあとで下書きみたいのくれたけど唖然としたわ

657:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:14.06 +SfV6GSP0.net
今まで甘やかしたツケがこの無能たちの存在

658:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:19.97 FZo3Dvbh0.net
>>573
>ワイ公務員
>自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
>電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
ワイ公務員
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務指導して仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?

紛らわしい日本語使うな。
で一般庶民はエクセルなんて触れる機会すらないけどエクセルを庶民に覚えさせるよりも
公務員に手っ取り早くエクセルを熟知させるガイドラインやスキームでも作ったらどうなんだ?

659:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:28.27 KsYgAwms0.net
>>1
エクセル使えないならその旨を問い合わせれば
別の申請方法を教えてくれるだろ

660:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:32.03 0Lnj27yg0.net
>>590
ありそうなシナリオ。MS流の魔改造を添えてw
てか、powershellってなんなの、アレ? lsが通ってls -l が通らないとか、
フラストレーション max!

661:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:37.64 aA/HhIz70.net
>>630
30〜40代なら大学のレポートはwordやexcelだったしな
理系の研究室に入ったら専門的なアプリケーション使うところも多かったし

662:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:39.42 vA8EiBVZ0.net
>>651
ワープロレベルの作業だろ
若手に丸投げしてチェックだけすればいい

663:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:40.21 xWo04qup0.net
excel覚えずに紫色のモザイクの外し方覚えてた20年以上前の自分を褒めてあげたい

664:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:45.26 8Jb/ObLT0.net
>>648
年齢関係なくやってる業務内容と本人の資質によるね
50代の超詳しいエンジニアとか居るし(古いことも新しいことも知ってる)

665:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:48.45 mYH9zihW0.net
>>419
Gitとかあるだろw

666:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:53.36 K6cuv6F70.net
許容すべきと思う人が自分の給料でおじちゃんを養ってあげて^^
正直邪魔、いらん、死ねって感じ。年金で生きてる奴にも同じ事言えるけどさ。
同世代同士で面倒見るとかそういう気持ちないのがありえんのだけど・・・
なんで、下の世代丸投げ当然みたいな風潮になってるん???

667:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:05:57.12 y4vOocSs0.net
Excelの使える機能の10%くらいしか使ってないような気がする

668:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:22.20 fQYHfeS50.net
>>635
問題は、
学校の授業時間では「デスクトップ」
放課後は「スマホ」
互換性を持たせる教育ならいざ知らず、、
放課後は好きにしなさいで、どう互換性が確保できるのか?

669:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:23.14 BZA2Qalc0.net
セルの中で下付文字とか改行とか入力するの面倒くさい

670:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:28.18 0x3C/Ujw0.net
エクセルもパワポもCADで製図も
若手だろうが中年だろうが独学で
やって来たけどなぁ
出来なかったら仕事無くなってクビだ
ウチは社長が60越えてからCAD入れて
三角法できっちり図面描けるように
なったし 誰でも追い詰められたら出来ると思うがなぁ

671:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:29.56 6dJvjHzg0.net
新卒で入社したとき、自分の知ってる糞女だけ、数字の書き方の練習をさせられていた
手書きでも良いけど、字がきれいな人だけだわ

672:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:40.11 NLcVHMWr0.net
使えないのならサポートしてもらえばいいし
ドヤ顔で使えないからケシカラン!って威張るほどのものではない。
覚えろよそれぐらい。

673:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:53.25 vsdKX/tE0.net
>>667
補助金申請なんてエクセス使えるというほどのものでもなく
ただフォーマットに金額入力するだけだろうになあ

674:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:54.13 MIB0ycnx0.net
流石にexcelに文句は草
わざわざ開くの面倒だからwebで全部済ませたら良いのにとは思うけど

675:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:06:56.50 BkKOmx7d0.net
>>641
それがだな、後輩の転職活動でそうアドバイスしてたら、そこそこでかい商社系の面接でなんで手書きじゃないの?やる気ないよね?と責立てられたと言われた

676:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:01.03 LLtat/N60.net
>>667
道具なんてみんなそんなものだろう

677:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:02.31 U3dmL7YK0.net
そろそろExcel方眼紙で仕様書作るのやめようぜ

678:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:05.44 s32PCmCC0.net
>>630
50代は案外パソコン使えるんだよ
お笑いのダウンタウンは使えないけど同世代は結構使える
マイコン世代だからねw

679:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:09.37 Sv+/tW0Q0.net
このスレで初めてweb版の無料officeの存在を知った
本当にありがとう
昔はwinnyで割れたけどパソコン替えてから使えなくて困ってたんだ

680:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:10.73 NP/6cBTd0.net
そういや15年ぐらい前にバイトしてた時に会社の表計算ソフト勝手に表計算作って楽にしてたら上司から分からんって言われたわ
俺はそもそもその時表計算まったく知らなかったらフロッピーディスクに会社のデータ持ち帰って自分で調べていろいろ勉強したけど

681:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:15.48 jPvnTUS00.net
エクセルの使い方ぐらい学習して覚える能力が無い低能が文化芸術を語るという矛盾を感じて止まない。

682:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:15.76 eb+hAWZD0.net
>>642
あぁお前、このスレでの問題わかってないんだな
税の申告みたいのはフォームに入力するんだよ
エクセルとかじゃなくて専用のフォームが準備されてる
で、1で文句言われてるのは補助金申請な

683:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:17.74 GeU23NVq0.net
人件費タダだと思ってんだろうな
エクセル使えない50代に
使い方教える時間の虚しさよ
まさに無駄

684:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:21.73 qJeX7PNS0.net
一般的にはおじさんってのは40〜60ぐらいだろうけどその年代でExelつかえないのは55より上ぐらいだろ
今の40代ってのは昔の40代のおじさんイメージとはかなり違うように思う

685:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:25.57 BlRM8KUW0.net
>>612
もともと個人利用なんて考えてないOSだから当たり前

686:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:36.74 UtJM+Lrw0.net
仕事が高度になってくると、
エクセル使いながら電卓こ使うってあるんだぜ?w
セルに正解さえ書き込めばいいってわけじゃないからな

687:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:37.26 PWhCP66v0.net
>>586
確かに等幅書体の方が落ち着く

688:不要不急の名無しさん
20/10/01 00:07:42.91 a72h1MiP0.net
>>667
エクセル本気だすとMS製その他のソフトが全く要らなくなるからな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1358日前に更新/244 KB
担当:undef