【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 ★3 [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:08:30.63 oWAI1yUN0.net
だからそれが目的なんだが?
バカなのか経産省は

251:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:12:25.78 z7/9+MuF0.net
大手の下請けにもなれない、しかできないような会社は
続けられなくてもしょうがないなー

252:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:13:56.48 8717k7Bg0.net
雇用が減って、より景気が悪くなると思うけど、なにを目的として賃金上げようとしているのかよくわからない

253:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:14:51.35 yx5zLA3G0.net
なんで建設的に実現しようってレスがないんだ?
そんなに奴隷開放が嫌か?もう給料無くてもいいだろお前らw

254:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:15:54.88 QchB5/id0.net
淘汰しろよ。
健全化させろ

255:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:17:18.40 GUH6FhDV0.net
言ってることが矛盾してるんだよ
ス−パ−の店員より八百屋の親父の方が生産性高いんだから
大手の格安ホテルの支配人より個人の旅館の方が生産性は高いんだから
何も分かってないんだよ こいつらは

256:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:18:59.19 IGLiKhiX0.net
菅の計画通り

257:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:19:19.92 92ZaEfYY0.net
ド田舎零細の弊社、最賃引き上げなら廃業決定
仕方が無いね
ナマポ申請待った無し

258:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:19:47.95 iUvB5deE0.net
>>255
もう昭和じゃないんだよおじさん

259:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:26:37.19 6I0y0f8O0.net
払える能力がないなら会社畳め

260:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:27:03.47 x8D1FU480.net
最強有害カスの自分らは特例設定出来る池沼頭

261:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:27:50.15 J7RgFOVG0.net
>>258
都心から離れたら町並み昭和やで

262:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:29:13.23 J7RgFOVG0.net
>>244
歴代2位が18年てのがなんとも言えない

263:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:34:36.29 Dg0/eEqu0.net
中小なんて最賃割るわ労災隠すわロクなもんじゃない
最低限の労働基準法・労働安全衛生法も守れない会社は必要ない
そもそも法律守ってないから会社じゃねーわ

264:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:36:15.16 F/egaO/V0.net
利益が出てないからこれ以上人件費出てこないという経営者に限ってガッツリ貯めこんでる。バレないようにやっすい車に乗って住むところも質素でいっつも同じ服着てたり。俺がかつていたアルティメットブラック企業がそうだった。
最低賃金を上げられたらやっていけない、潰れるという会社は迷惑だから潰した方がいい。

265:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:36:38.76 174r0btM0.net
経営者の都合は関係ないじゃん

266:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:47:57.34 ORpEEYTa0.net
企業に利益が出ない状況で最低賃金上げたらどうなるか韓国見りゃわかってもよさそうなんだけどな。

267:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:49:31.03 BakD/qGE0.net
>>241
アメリカなんて外食したら20ドルだぞ?
日本で牛丼2000円にしたら潰れるだけ

268:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:50:15.74 weKxp5uJ0.net
一番低い地域は毎年3%を粛々と上げていけばいいんだよ
今は駄目でもインフレになれば日本の将来は安泰だ

269:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:50:43.45 BakD/qGE0.net
>>268
その地域が潰れるだけ

270:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:52:38.07 TGE+DV1p0.net
>>237
そんなバカなレベルで会社を語って許されるのは中学生までだよ。
会社は基本的に大企業から零細まで黒字を出して設備投資して、レベルアップと事業拡大して株主に高配当出すのを目指すのは当たり前。
レベルアップ、ノルマアップを目指さない企業は需要と付加価値の減少から必ず行き詰まって倒産する。
倒産したら株主は株券はゴミ、取締役は責任を取らされる。進んで倒産したがる株主や取締役は居ない。
だから黒字を出さなきゃ100%株主のオーナー社長は社長をやってる意味が無いし、
黒字を出し続けて上場して創業者利益を狙わないヤツは起業なんかしないし上手く行く訳も無い。
100%成果主義で評価される取締役と身銭を切った100%自己責任の株主は甘くないよ。

271:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:53:18.35 tSHrXfn60.net
韓国の二の舞ですな(´・ω・`)

272:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:53:40.76 Ikgznjug0.net
>>269
他より安いんだから地域が潰れるとかねーよwwwwwwwwwジャップwwwwww

273:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:53:57.48 FXKt1SfL0.net
最低賃金を引き上げて、中小企業の減税や税控除を増やせば良いと思う。賃金を上げていかないとどうしようもない。最低賃金は毎年上げていき、1500円ぐらいまでは持っていけば良いと思う。

274:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:54:57.02 ebODnq+30.net
パヨチン最低賃金上げろて連呼しとるやん

275:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:57:56.73 C0y6Hn5N0.net
>>261
昭和の街並みてなんや

276:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:58:43.86 BakD/qGE0.net
>>272
東京と沖縄県
賃金同じでやれないよ

277:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:59:05.87 TGE+DV1p0.net
>>241
アメリカは最低賃金は州と連邦の2つあって、州の最低賃金が連邦基準以下でも問題無いし最低賃金無くても問題無い。
だから100%歩合の労働契約でも許される。全ての州では無いけどアメリカのサービス業はチップが命綱ってのは本当。
因みにアメリカには派遣会社も普通にある。元々日本の派遣業はアメリカのマンパワーの真似だし。
家から出ない人の妄想は通用しない。
なんでも欧米持ち出せば済むってもんじゃ無いんだよ。
寧ろ欧米の方が労働者は厳しいからな。

278:不要不急の名無しさん
20/09/28 17:59:17.88 HCHmTh1R0.net
消費税上げたんだから最低賃金上げるのが筋だろ。
最低でも3%は上げろよ。

279:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:00:44.07 1s8yx6cN0.net
節税とか言って脱税しまくってるからな

280:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:01:07.61 HS0Aav1D0.net
最低賃金を払えない中小企業は市場から退場してよろしい

281:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:02:28.80 CWrs3hTt0.net
淘汰してもらったほうがいい

282:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:04:16.13 TGE+DV1p0.net
>>252
安価、と云う比較優位を奪う事で、価格以外の競争力上げる為だろ。
ダンピングしか能のない連中と、そこでダラダラしてる日本人労働者を放置してたら、そいつらは全員、未来のお荷物だから。
日本人が国内で日本人の単価で働きたかったら中国人やベトナム人が逆立ちしても出来ない仕事をこなして、
それを高値で売る以外に日本の景気が良くなる事は絶対に無い。
国内で外国人労働者以下のレベルに落ちた無能の群れを放置しておける程、日本は豊かではない。

283:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:04:26.01 mEv1eABp0.net
>>279
具体的に社名を言えよ

284:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:07:54.25 ydWPTfFd0.net
うちみたいな小企業では関係ないな
嫌なら辞めろだしな
給料を貰ったら感謝しろっても言ってるし

285:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:10:34.22 TGE+DV1p0.net
>>280
普通に下請企業は最低賃金=人件費高騰を理由に請求単価上げるお願いするし、それはある程度は通るよ。
原価は元請企業が出してるから、最低賃金上がったら下請企業が赤字になる事は予め分かってるし、
元請企業は営業通して卸先にキチンと人件費高騰の為値上げしますって言うから。今は。
その代わり下請仕事が外国企業に仕事が流れる可能性も増えるから、価格以外の付加価値を持たないといきなり見限られる危険性は否めない。
だから企業は内部留保増やして、人員を精査して、設備投資をする訳だ。氷河期の教訓だな。

286:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:22:18.78 NtTDAcMr0.net
増税できないなら円を擦りまくって月10万円ベッカムして
円の価値を下げてやれば事実上の再配分になるぜ

287:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:33:11.27 k+5Z84ot0.net
>>285
???
内部留保に設備投資は含まれるが?

288:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:41:13.03 cKDjOK9J0.net
そんな難しい話かこれ
自民党が人気取りで口で言ってるだけのような
まぁ最賃あげるのはデフレ下ではありだと思うけど
移民入れてる自民党が言ってもねぇ…
まぁおれは自民党なんか信用してないから日本第一党に入れるけど

289:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:42:15.36 iUvB5deE0.net
>>284
どうせサビ残やろ
スガはお前みたいなブラック中小企業経営者を潰すと明言してる

290:不要不急の名無しさん
20/09/28 18:54:42.85 cKDjOK9J0.net
白票や選挙行かない奴なんかは間接的に自民党にを支援してる自覚を持ったほうがいい
投票率あげて労働者のための政党を躍進させないと出てくる政策も出てこない

291:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:03:21.65 PO2nX5RL0.net
>>240
これよりも給料が少なくて、嫉妬から多すぎって言っているならまだしも、
それ以上なのに、他人には厳しい変なのがココにも多いのにな。

292:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:03:55.06 PO2nX5RL0.net
>>284
エアー経営者?

293:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:05:27.92 CORjQtlR0.net
======賃金の現実=====
・デフレだから投資をしない、生産性が上がらない
・企業の生産性が伸び悩む結果、国民の実質賃金は低迷
======政府の対策(笑)=====
・需要不足の時に企業を潰せば勝手に大規模化して生産性向上
(失業や倒産は自己責任)

294:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:06:00.04 CORjQtlR0.net
======実質賃金=====
1.実質賃金は生産性と労働分配率によって決まる
2.生産性を伸ばす為に必要なのは投資
3.投資に企業の規模は無関係
例:生産量が二倍。物価が変動なし 労働分配率が60%になると
【企業A】
 売上 1000万円
 売上原価 300万円
 粗利益(付加価値) 700万円
 労働分配率 50%
 給与総計 350万円
 従業員数 10人
 実質賃金 35万円
     ここから
      ↓
     こうなる
【企業A】
 売上 2000万円
 売上原価 600万円
 粗利益(付加価値) 1400万円
 労働分配率 60%
 給与総計 840万円
 従業員数 10人
 実質賃金 84万円

295:ケツマソ子☆
20/09/28 19:07:43.31 6ShFfhrN0.net
菅義偉は自分の政策ビジョンを持ってないから
【全部デービッド・アトキンソンの受け売り】
だって偉い先生が言ってた

296:ケツマソ子☆
20/09/28 19:14:59.53 6ShFfhrN0.net
菅義偉は、
っていうか
【自民党はサイコパス政党】
なのよ。
愚民の耳にキモチイイ台詞を吐いて支持を集め、
外交で愚民の目を外にそらしつつ、
実は愚民を方法的に殺戮する政党なの。
サイコパスは他人のくるしみを理解できないから
いくらでも中小企業をいたぶるわよ

297:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:16:28.92 z9ZRZ7JO0.net
>>290
その労働者の為に零細企業を無くしましょうって言ってるんだろ
10人未満の会社が多すぎるから過当競争で賃金が上がらないし
第一、有休取得なんかも出来ないだろ
今はパートも有休取る時代だぞ

298:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:17:01.79 zCMpYC0a0.net
庶民の収入少なすぎて貧乏人の無敵だらけ
もう日本の下半分の雇われ労働者は日本企業が外資に乗っ取られた方が
庶民生活良くなるぐらいに地べた這ってる

299:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:17:55.14 5AZz34yJ0.net
は、消費増税止めて中小企業は法人税下げればおkだろ
そもそもトヨタみたいな下請虐めのブラック企業を淘汰しろよ

300:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:19:57.91 z9ZRZ7JO0.net
お前ら、ブラック企業の経営者の味方なんかよ?

301:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:20:08.97 E6goIUbB0.net
>>276
なんでやれないか明確な説明をしてくれ
人口比の問題なら政府が一極集中解消すれば良いから政府の怠慢でやれない言い訳にはならんよ?

302:ケツマソ子☆
20/09/28 19:20:27.81 6ShFfhrN0.net
菅義偉は、【デービッド・アトキンソン】の命令
「中小企業を潰せ」
を忠実に守っているだけよ?w

303:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:21:34.65 KysxMINw0.net
最低賃金上げと消費税廃止
この二つをやるって言うなら他がどんなにめちゃくちゃな政党でも票を入れる

304:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:21:38.51 5AZz34yJ0.net
>>300
何言ってんだ塔一教会系バカチョン

305:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:22:03.00 pyFgb4QF0.net
儲からなくて経営者も従業員も虫の息で何とか存続しているようなところは畳む方がみんな幸せ
ましな商売、ましな勤め先がきっとある

306:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:26:22.43 CI+NyvgY0.net
下請けいじめの規制が足りないんだよ

307:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:26:32.35 rHqlxKvL0.net
まあ上げる金額によるよな
お隣のようにダイナミックにやると失敗する
元々菅は中小企業の統廃合をして生産性をあげるつもりだからその手段としてあり

308:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:27:42.57 AGm8qzVM0.net
ゾンビ企業はこの際全部潰して、中小用の補助金も全廃すればいい。
その代わり給付金を毎月配るようにすれば(BI)失業する人も困らない。

309:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:27:49.49 5A/7k7890.net
いいんじゃね? 人件費を削るしか能がないなら潰れろよ

310:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:32:18.95 EUO2O7lH0.net
むしろ淘汰されなきゃダメだろ
人件費も払えんとこなんてブラックなんだから潰れろよ
生かす方が間違ってるわ

311:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:37:35.50 wm0OpKhp0.net
小企業とか大体ブラックだからどんどん中企業に統合していってホワイト環境増やして欲しい

312:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:38:42.91 J7uFlXyw0.net
菅を支持して失業しても自己責任だぞ
企業A:従業員20名、一人当たりの生産量10個 = 200個生産可能
企業B:従業員30名、一人当たりの生産量10個 = 300個生産可能
1、500個の需要に企業Aと企業Bが供給
2、A企業とB企業が合併、一人当たり11個生産可能に(スケールメリット笑
3,不景気なので重要が500のまま
合併企業:従業員50名、一人当たりの生産量11個 ⇒ 550個生産可能
あっと、50個余ってしまったので(50/11)4〜5人首切りするわ
結論−需要が伸びない時に統合して生産性を伸ばしたら失業者が続出する(当たり前のことだが笑

313:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:40:57.45 AVvZJ6wx0.net
>>6
逆だよw
田舎だけ最低賃金を1500円くらいにして都会は800円くらいに下げるべき
そうすりゃ都会から人が逆流してくるからなw

314:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:45:06.88 rmhRa8360.net
日本は完全雇用に近い数値なのに低成長続いてたんだから
賃上げもっとしなきゃいけないのは当たり前だった
まぁ流石にコロナの今じゃできないからもう数年後の話

315:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:48:39.17 J7uFlXyw0.net
王道・・・需要を伸ばして生産性が向上して賃上げ
笑い・・・賃上げして(+法律変更)合併させて生産性を伸ばす

316:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:49:37.90 3fNUTEcM0.net
>>308
補助金を否定してBI肯定とか
イミフww

317:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:52:10.65 dYlTycSd0.net
>>943
ごろ切ろあるしゃのベージュ?

318:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:58:52.13 dfyIOHqv0.net
例年通り淡々と上げて行けばいいだろ

319:不要不急の名無しさん
20/09/28 19:58:52.63 zLSH18BUO.net
ぱよちんは最賃アップと公序を主張してるが、どちらか一方は必要だろう
両方は有り得ない
最賃上げないなら公序の声がでかくなりそう
中傷企業を束ねて地域産業公社、三セクにする奥手がありそうだけど、成功したのは米軍にタカれる沖縄の北谷町だけ。

320:不要不急の名無しさん
20/09/28 20:07:38.68 7beaIpN/0.net
>>133
えっ、1500円になってないの?
コピペ野郎の奴め

321:不要不急の名無しさん
20/09/28 20:08:00.40 CiadMPR70.net
うむ、やるべき事はやれ

322:不要不急の名無しさん
20/09/28 20:38:36.11 xyJTas1x0.net
選別の上、淘汰だろ。

323:不要不急の名無しさん
20/09/28 21:41:08.35 b4EvF9Vb0.net
>>312
従業員50人規模の会社に、どんな人間が働いているかヒアリングすれば良い
マトモな人間は居てないハズ

324:不要不急の名無しさん
20/09/28 21:43:07.94 1o06qJrc0.net
>>320
そもそも物価が違うだろ
韓国は2018年に最低賃金を16%アップしたんだよ
5%で企業潰れるとか騒ぐ比じゃない
結果、新採就職率が2割ほどまで落ち込んだ

325:不要不急の名無しさん
20/09/28 21:51:34.05 yed+q1sN0.net
ただでさえコロナで小さい企業や個人経営の飲食店とか潰れてるのにな
前は大型商業施設ができると商店街が全滅してたりとか騒いでたけど
日本にはもう大手のチェーン店しか存在しなくなるんじゃないのかと。

326:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:04:59.47 CORjQtlR0.net
製造業における中小企業の定義:
資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
企業A:従業員200名、一人当たりの生産量10個 = 2000個生産可能
企業B:従業員300名、一人当たりの生産量10個 = 3000個生産可能
1、5000個の需要に企業Aと企業Bが供給
2、A企業とB企業が合併、一人当たり11個生産可能に(スケールメリット笑
3,不景気なので需要が5000個のまま
合併企業:従業員500名、一人当たりの生産量11個 ⇒ 5500個生産可能
「おっと、500個余ってしまったので(500/11)40〜50人首切りするわ」
結論−需要が伸びない時に合併して生産性を伸ばしたら失業者が続出する(当たり前のことだが

327:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:13:09.42 CORjQtlR0.net
そもそも「50人以下の企業に真面な人間がいないハズ」って酷い抽象論だな
よく使われる「ゾンビ企業」という言葉もイメージだけの酷い抽象的な言葉
中小再編を進めてる人たちって基本的に中小企業を馬鹿にしてるよね

328:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:25:13.29 StTa4hrB0.net
>>315
経営が傾いた会社が吸収合併されるなんてよくあることだけどな
合併したくない、でも高賃金は払いたくない
生産性も低い
そんな企業を庇ってしまう左翼が底辺を殺してるわけだ(笑)

329:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:25:24.03 NtTDAcMr0.net
ゾンビって無駄に安請け合い合戦して素人を集めて質の低い仕事を回すのが生業だからなあ
頼む方も多少質が低くても安いが大正義みたいなところが有るからどうしようもない

330:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:29:10.33 StTa4hrB0.net
なんだかんだでアベノミクスは適正に零細を潰していったんだなあって思う
中小企業の賃金はきっちり上がってるしね

331:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:32:08.08 CORjQtlR0.net
>>328
前提条件を読めない盲分乙だな
>>329
ゾンビ企業の(空虚な)定義を始めました

332:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:34:52.39 BZ8XJ12P0.net
>>327
まあ名目賃金の意味もわからなかった奴は馬鹿にされて当然だな
誰とは言わないがw

333:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:38:43.60 q2kfEWNu0.net
>>315
王道…生産性の高い企業を支援し低い企業は支援しない
パヨク理論…中小は宝、低賃金零細も補助金で救済

334:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:40:01.73 61QFF7Zi0.net
まともな賃金も払えない中小企業は、すべて倒産しろ 
中小企業は日本にはいらない
みんな朝鮮に行け

335:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:41:37.14 hFkCW1oD0.net
>>331
必死すぎワロタw

336:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:42:58.74 CORjQtlR0.net
中小企業を馬鹿にしていることを第一に否定しなかったことで墓穴を掘ったなぁ
構造改革系の人間は中小企業を馬鹿にしているで確定だわ

337:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:43:23.54 tjKBnsTF0.net
>>1
賃上げと消費税3%をセットで実施するくらいじゃないと効果ない

338:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:48:06.42 hFkCW1oD0.net
>>336
中小は馬鹿にしてないけどわけのわからんポエマーは馬鹿にしてるよ

339:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:49:21.44 d3uaUGrK0.net
あげなくていいよ、今年は

340:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:49:39.31 CORjQtlR0.net
>>338
言われて否定wwwだっせぇwww

341:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:50:11.85 i0YfOVgI0.net
>>340
なんだこいつ
これが統失かw

342:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:53:58.67 3y5IiokD0.net
親会社次第だな
内部留保なんかより下請けに金回せ

343:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:54:00.44 eBj+1Zqd0.net
>>333
採用(笑)

344:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:54:01.01 x/oGY07G0.net
時給ってのは今は正社員じゃなくバイト、パート、非正規なんだよね
弱いモノにリスクを押し付けて労働力を搾取しないと残れない会社は
残らなくてOK
そこにいる非正規が行き場をなくす??
正社員の給与削ったらいいじゃない

345:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:56:15.22 eBj+1Zqd0.net
>>344
格差を固定しないと困る人たちがいるらしい(笑)

346:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:56:40.00 vuZl5JDu0.net
あれ?10月から上げるって資料来てたけど、決定だよな

347:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:58:06.53 0Enr8fpF0.net
賃上げはリストラや廃業と表裏一体
賃上げ賃上げ
とバカの一つ覚えのように言うから
結果雇用口減る
それより
国民全員に現金給付
を導入すれば多くの問題を解決できる

348:不要不急の名無しさん
20/09/28 22:59:24.92 eBj+1Zqd0.net
======賃金の現実=====
・投資してもしなくても低賃金の中小企業
・企業の生産性が特に低く、実質賃金の低下に貢献
(ソースは三橋(笑))
======パヨクの対策(笑)=====
低賃金の中小企業が金払い良くなるように資本を注入する(笑)
→あれ?企業統合した方が早くね?(笑)(笑)

349:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:00:43.18 eBj+1Zqd0.net
>>346
自称弱者の味方が大反対するな(笑)

350:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:02:37.13 0Enr8fpF0.net
>>346
で中小企業倒産かな?
でも
中小じゃなくても
百貨店今でも潰れまくってるし
大手企業も大手メーカーとか
パソコン製造部門を廃止したり
外資に売ったりしてるし

351:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:03:12.98 MbF1roxa0.net
仕事に行くってのがオワコン
もっと書き込み10円とかの仕事を増やすべき!

352:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:04:13.94 WGWnB2zb0.net
1000円まで一気に上げろ、中小企業を商店街滅ばしたように滅ぼせ
あと労基は仕事しろ

353:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:04:34.11 eBj+1Zqd0.net
>>347
どの道生産性が低い企業はコロナで淘汰される
ただで生き残らせる気がない現内閣は偉い(笑)
財政出動もやってるから反対しづらいだろうな(笑)

354:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:04:51.68 1D/Zt1XJ0.net
中小が潰れたら中国の下請けに回せばいいから大企業としては特に問題はない

355:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:04:58.87 PO2nX5RL0.net
まずすべきことは、
最低賃金を年7%アップ x 5年 
所定労働時間を大企業と同じ、一律週40時間
年5日の有給休暇の強制取得を、前倒しで則適用
パートの厚生年金の加入条件も速やかに大企業と同じ条件に
これで、潰れるならそもそも、ビジネスとして成り立ってない。

356:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:05:13.61 eBj+1Zqd0.net
>>351
安すぎるな(笑)
一レス100円なら雇われてやる(笑)

357:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:06:08.67 0Enr8fpF0.net
>>353
市場主義だから
市場によって淘汰されるのは仕方ない
しかし
公権力を使って無理やりつぶすのは
憲法の経済の自由への侵害

358:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:07:20.67 eBj+1Zqd0.net
>>357
税金で生かしているのは政府(笑)
潰しに賛成するのは国民(笑)
あ、解散理由になるなこれ(笑)

359:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:08:08.58 0Enr8fpF0.net
>>355
賃上げとか厚生年金とかは・・・
それよりベーシックインカムにするべきだな

360:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:08:59.83 eBj+1Zqd0.net
賃上げすればいいわけじゃないが、賃上げをする気がないのは論外(笑)

361:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:09:16.74 0Enr8fpF0.net
>>358
黒田バズーカの
日銀が札刷って企業に配るのは
止めるべきだな
ベーシックインカムの財源にするべき

362:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:09:43.40 O3tc0FRR0.net
逆に最低賃金なんて無くしていいと思う
時給500円でも雇いたくない奴が結構いる

363:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:10:16.72 0Enr8fpF0.net
>>360
賃上げは廃業とリストラの嵐と

364:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:10:36.89 eBj+1Zqd0.net
>>361
緊縮するのか?
出口戦略を問われて終わるな(笑)

365:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:10:40.11 4u9QZm2y0.net
上げるなら入りが変わんねえのなんとかしてもらえる?

366:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:11:04.17 Yg4WFs+20.net
労基の力も弱いし、そもそも昨今は労基法を守らない企業が多いからな
東京でも時給700円とかで不法滞在外国人を使ってるところも多いでしょ

367:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:11:23.50 eBj+1Zqd0.net
>>363
よろしいならば合併だ
ジーク日本!(笑)

368:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:11:24.07 0Enr8fpF0.net
>>364
緊縮?
唱えているのはベーシックインカムだが?

369:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:12:16.50 eBj+1Zqd0.net
>>368
直接給付にして年金を廃止する緊縮政策だよな(笑)

370:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:13:36.93 bTa4WS3x0.net
人件費抑制するだけとか何も頭使ってないし淘汰されていいと思います

371:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:17:15.02 hZbbiy2f0.net
どんどんやってほしい

372:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:17:39.48 rIdlpiuz0.net
ええ加減にしてほしい

373:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:18:06.47 09Hit8AA0.net
日本得意のピラミッド型下請け機構が
時代遅れになってきたから
しょうがないよ
経費が掛かりすぎで価格が高くなるのと
企業秘密が保持できないという大欠点が

374:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:19:13.92 Z+HyCDLG0.net
日本を真っ平らな更地にして中国にプレゼント

375:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:21:10.75 4u9QZm2y0.net
>>373
製造向きの構造だからなぁ
もう車か建築土木の世界だけだよな
車だってもうサプライ国内じゃないし

376:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:21:19.01 eBj+1Zqd0.net
>>374
などと税金泥棒が供述しているが動機は不明

377:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:21:59.09 pyFgb4QF0.net
>>362
時給云々以前に役に立たない奴は雇わなければいいだけ
何故役に立たない奴を安く使いたがるのか理解不能

378:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:22:05.64 eBj+1Zqd0.net
(爆笑)が抜けたな(笑)

379:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:22:21.12 09Hit8AA0.net
52番目の州にさせてもらうという手もあるよ
51番目はイングランド 女王はマン島に引退

380:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:26:15.48 4Yq+LrPm0.net
痛みを伴う改革というものを久しくやってないからな。やったほうがいい。
犠牲を伴う改革ほど効果は大きい

381:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:27:30.81 6vC/X9ef0.net
>>32
この段階とうに過ぎてるの何時気が付くの?

382:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:27:58.02 09Hit8AA0.net
福島に行け

383:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:29:49.51 XgLHYyz70.net
大体どこも貧乏過ぎんのかな
冗談抜きでこのままだと日本終わるよね

384:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:31:00.84 4Yq+LrPm0.net
最低賃金ランキング(年収換算)
■1位:ルクセンブルク(26,252ドル)
■2位:オーストラリア(24,874.9ドル)
■3位:オランダ(24,826.5ドル)
■4位:ドイツ(24,015.6ドル)
■5位:ニュージーランド(22,475.8ドル)
■6位:フランス(21,949.0ドル)
■7位:イギリス(21,764.4ドル)
■8位:韓国(21,586.1ドル)
■9位:カナダ(21,280.5ドル)
■10位:アイルランド(20,928.3ドル)

(■13位:日本(16,607.6ドル))

385:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:32:49.59 bTa4WS3x0.net
禍福は糾える縄の如しと言うし
いい事があると悪い事が来るし
悪い事の後にはいい事が来るもんよ
今は成功体験があらゆる面で足を引っ張ってるわな

386:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:35:17.05 cd+NZuWU0.net
菅政権は独善的過ぎるわ
もう王様になったつもりかね菅は

387:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:40:24.59 RFaoDN990.net
実は中小企業よりも、日産とかジャパンディスプレイとかの血税で存続させている巨大ゾンビ企業の
ほうがダメージでかいだろ

388:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:56:22.97 6Nbqwc7W0.net
その程度で淘汰されるものを残す意味があるのか

389:不要不急の名無しさん
20/09/28 23:58:25.72 OITO8lUw0.net
アトキンソンとか言ってることは正しいかもしれんが
根本的に緊縮財政論者だから話にならないんだよ
財政出動いっぱいやって中小企業淘汰ならまだ分かるんだが
結局安倍も菅も緊縮だからこの国はもう駄目かもな
安倍なんて消費増税止めて財政出動もちゃんとやってれば歴代でもトップクラスに有能な総理になれたかもしれんのに
緊縮に舵切って微妙なまま終わった

390:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:04:30.86 IBVsmrrR0.net
消費増税止めて←これはなしで
財政出動だけちゃんとやってれば

391:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:12:06.13 XaTVvuhw0.net
あと3か月くらいで建設もがたっと落ちる
今はコロナ前の計画通り遅れを取り戻そうと突っ走ってるだけ
いま次第に網戸などの入荷が滞ってきてる
5月注文が1個入ってきただけ

392:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:21:41.60 mf2mQSym0.net
>>247
バブル以後賃下げ自己責任で潰さなかった結果で内需ボロボロでシャープや東芝みたいに中国に買われたという現実(笑)

393:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:30:15.69 QP8g/bmQ0.net
下手に給料上げたら人減らされてしわ寄せが残った奴に来るし、クビになった奴は生活苦、なんもいいことないよ
それより給料に上限設けて老若男女問わず統一すりゃいいんだよ
多く貰ってる奴とあまり貰ってない奴がいれば争いの種になるが上から下までみんな平等に安月給にすれば丸く収まる
こんなことやってると青葉みたいなのが増えるぞ

394:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:51:34.81 XaTVvuhw0.net
リセッション

395:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:52:28.67 I/z8IHkw0.net
競争力のない企業はつぶす
当然ことだよ

396:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:56:19.78 LtTZocMX0.net
中小企業でいきなり実行するより、大企業でやってみて欲しい。

397:不要不急の名無しさん
20/09/29 00:58:28.79 SlBv4V/N0.net
むしろ生活に必要な給与を払えない企業は淘汰するべか

398:不要不急の名無しさん
20/09/29 01:00:59.86 hydgBZg+0.net
大会社のパートのが待遇いいんじゃねーの

399:不要不急の名無しさん
20/09/29 01:26:00.21 yo7FMYqE0.net
>>298
アメリカ軍の将軍(実力主義で鍛えられていてリーダーシップを発揮して部下をグイグイ引っ張っていく)
ドイツ軍の参謀(勤勉で優秀な人材が多いので作戦参謀に最適)
日本軍の下士官兵(自分で物事を判断できないが上官の命令は絶対死守する)
これが最強の軍隊というか組織らしいぞw

400:不要不急の名無しさん
20/09/29 01:26:47.90 MUHMMGz10.net
てすと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1364日前に更新/99 KB
担当:undef