【日本】人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化 ★3 [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:不要不急の名無しさん
20/09/28 05:59:47.45 h4zbZ0iJ0.net
>>747
イタリアも怠け者の国だけど日本を抜かしてしまった

751:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:00:19.04 Lxi/U0BM0.net
一次産業ですからね農林水産業は。一番必要で大事な産業です。
食べれなかったら生きていけませんから。
最も尊い産業ですからお百姓さんをバカにしてはいけません。

752:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:00:27.62 qiiFHnde0.net
無理無理

753:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:00:47.01 Lxi/U0BM0.net
>>750
まさに正直者が馬鹿を見るです・・

754:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:01:58.16 hUiVknqb0.net
4位は知らんけど全体的に人口減るんだからそんなもんでしょに

755:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:04:47.84 3IPrCbWP0.net
>>185
だが、タイの場合、農耕民は儲からないからよくデモしてて、
首都バンコクでIT職とかに付きたがる人が多い
その結果、首都バンコクだけが人口密集地帯となり、郊外の人口密度はスッカスカ
バンコクは人口1000万都市だけど、No.2の都市は30万人ぐらいしかいない
加えて農作物しか育ててないと儲からないから、田んぼでエビを育てたりして
治安も悪いし、麻薬も蔓延してるし

756:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:06:18.84 Lxi/U0BM0.net
農業は穫れば獲るほど損をする世界なので
だからみんなバカらしくてやってられなくなるんです
獲れば儲かる仕組みにしないとダメなんですね。

757:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:06:33.42 BLo6SwXG0.net
>>680
根源的かつ構造的な問題だね

758:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:07:33.80 7mDb3I7o0.net
>>749
じゃあお前は生まれたときから必要とされてなかったんじゃんwwww

759:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:12:01.09 7mDb3I7o0.net
百姓に重税かければ多少は社会も良くなるだろ

760:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:12:08.20 Lxi/U0BM0.net
どうも私は一言多かったようだすまんw

761:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:14:57.99 n11Jr9vJ0.net
経済成長の三大要素の一つが、労働人口の増加なわけで、
移民を入れて上手く国内を治めて、
経済成長続行する国家が22世紀の覇権を取るんじゃないのかなーとオラは妄想してる。

762:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:18:09.73 Lxi/U0BM0.net
米中なんてそれこそグローバル化であそこまで大きくなったんだし
日本ももっと市場開放しないとね今更ながら

763:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:18:45.77 a1tbFxBB0.net
>>36
ロシア人の数が多すぎる

764:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:19:03.52 z3AM3Ik/0.net
日本円の流動性は、アジアでダントツ。
80年後どころか100年後も、日本の優位は変わらないだろ。
アジアは、独裁国家や軍事政権ばかりだから。
中国やベトナムは、最貧国に逆戻りしてると思うべ。

765:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:23:52.98 z3AM3Ik/0.net
IT化が、独裁国家や軍事政権の体制強化に貢献してるからねwww
巨大な独裁国家が、アジアで続々と誕生するんじゃないかなw

766:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:26:00.22 3+RuBKFi0.net
なのに一般市民の実質賃金は・・・
一軒家…4人家族…ペット…マイカー…
経済ってなんだ?

767:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:26:53.28 7mDb3I7o0.net
日本人も戦争したほうがいい
日本人の才能は戦争にこそあるよ
能力をフルに使う機会を生かさないと

768:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:27:46.36 Lxi/U0BM0.net
>>765
情報化社会の発達がこれまで民主化を進めてきたのですが発達しすぎると逆に独裁維持にも
役立つというのも皮肉ですね

769:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:29:13.45 lo9SvGKa0.net
>>761
労働人口の増加なんて人海戦術は後進国のやること
先進国は生産性が高まるから労働者の数は要らなくなる

770:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:29:16.07 pQY0UkP80.net
1人当たりのGDPは
2000年 2位
2019年 26位←今ココ
2100年 48位
こんな感じだろね。

771:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:30:14.93 pQY0UkP80.net
>>762
米中はグローバル化で大きくなったというより
産業界のテクノロジー対応が神だったんだよ。

772:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:31:44.58 pQY0UkP80.net
>>750
日本の50代正社員オジサンは
メキシコ人やイタリア人より
怠惰で無能だから当然ねwww

773:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:33:29.31 7mDb3I7o0.net
>>772
それに負けるお前が世界で最底辺だなw

774:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:33:36.64 n11Jr9vJ0.net
>>769
>労働人口の増加なんて人海戦術は後進国のやること
君は経済成長の三大要素を理解してなのだろうと思う。
経済学の教科書に書いてるのは、あくまで労働人口の増加で有って、
絶対数の大小や人海戦術ではないし。
人口が増える。もしくは減ると言う増減率の話しだよ。

775:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:35:18.41 Lxi/U0BM0.net
>>770
企業だけが儲けて末端にお金が行かないというのは日本は昔からなんでそんなもんだろうけど
それにしてもちょっと酷いな

776:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:37:30.91 z3AM3Ik/0.net
>>768
SNSや掲示板でも、言論の管理が強化されてるでしょ。
自由に書けるのは、日本くらいでは?

777:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:39:51.94 nBK1TCNn0.net
>>1
日本1ランクダウンしてまうん?(´・ω・`)

778:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:40:37.82 Lxi/U0BM0.net
高度成長期でも一人当たりのGDPは10位から15位くらいだったので
それがバブルで1位になって弾けて今みたいになってるけど
まあこんなもんでしょ
キリスト教では聖書にザアカイの救いという教えがあるのですがあれキリスト教徒なら
みんな学ぶんですよ。だから欧米の資産家はあんなにも足長なんですね。
日本の経営者は信仰も道徳心もありませんから給料を払わないんです。

779:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:41:37.88 6DkbDqE40.net
施設過多で老人を輸入してそう

780:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:42:05.37 lo9SvGKa0.net
>>774
移民で安価な労働力を増やしても経済成長しない
経済成長に必要なのは企業が生産性を高める為の設備投資
高度成長期の日本がそうだった今は企業が内部留保してるから成長しない

781:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:42:27.11 Lxi/U0BM0.net
>>776
そこで活躍するのがローテクなんですね。
国際短波放送は今でもVOAやBBCがそういう国に電波を送っています。
日本のしおかぜの声もそうですが
国民の耳に届いているといいですね。

782:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:42:46.52 z3AM3Ik/0.net
>>770
日本円の流動性は、アジアでダントツ。
どうせ100年たっても、変わらないだろうねww
アジアは、独裁国家や軍事政権ばかり。
IT化は体勢強化に、貢献している。

783:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:47:54.53 n11Jr9vJ0.net
上手く管理出来る保証など何もないが、ある程度の管理は必要なんだろうと思うけどね。
アメリカの大統領選挙を見てても、自己を政策を語るよりも相手を貶める事に躍起になってる。
それは自分の支持層を増やす事よりも、相手の支持層を減らす事の方が、
効率的で効果があるからなんだけど、そんな事をしてたら社会劣化すると思うし。

784:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:48:24.34 z3AM3Ik/0.net
>>781
若者ほど、ネット重視でしょ・・
その影響か知らないけど、中国では年齢が若くなるほど、中国共産党への支持が高くなるらしいからね。

785:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:50:34.96 Lxi/U0BM0.net
>>784
あれは天安門事件以降は子供への反日教育をを徹底しましたから。
中国の小学校でのあのキチガイ反日教育の授業を見ていてこの子達は大人になったら
一体どうなってしまうのだろうかと思ってみてましたが大人になった姿が今の姿なんですね。
教育って恐ろしいです。

786:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:51:12.31 0cS8hHi/0.net
都構想の住民投票で日本の命運が決まると思う
否決なら日本に復活は二度と訪れない
老人に物事を全て決められる国は民主主義が崩壊してるから

787:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:51:21.24 Lxi/U0BM0.net
>>784
あれは天安門事件以降は子供へ愛国の反日教育をを徹底しましたから。
中国の小学校でのあのキチガイ愛国反日教育の授業を見ていてこの子達は大人になったら
一体どうなってしまうのだろうかと思ってみてましたが大人になった姿が今の姿なんですね。
教育って恐ろしいです。

788:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:53:10.38 n11Jr9vJ0.net
>>784
シンガポールとかロシアとかが典型例だけど、
経済成長の恩恵を受けた世代てのは、何処の国でも支持率高いけどね。
ロシアだとソ連崩壊を経験し、プーチンが立て直すわけだけど、
そーした経験をした人達から支持率は絶大。
逆に若者は、ソ連時代を知らないわけだし。
プーチンが単なる独裁者にしか見えなかったりする。
時代背景てのは大きくあると思う。

789:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:53:14.04 Lxi/U0BM0.net
短波放送はアジアより東欧のほうがボディブローのように効くので
ソ連東欧崩壊はまさにそれによって起きました

790:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:53:21.04 J+JLyHz20.net
>>1
つまり経済学がデタラメだったと認めたということか。

791:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:55:24.13 Lxi/U0BM0.net
>>788
ソ連崩壊で念願の自由を獲得したロシアでしたが国民の民度が余りにも低すぎて国家としての
体をなさなくなってしまったのでやはりこの国はスターリンのような怖い人に治めて貰わないと
ダメとなって恐怖政治に回帰する動きとなったんですね。
だからプーチンの強権政治はあんなにも人気があるんです。

792:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:56:24.22 n11Jr9vJ0.net
>>787
>あれは天安門事件以降は子供へ愛国の反日教育をを徹底しましたから。
これも嘘だなw 
反日教育なんてケ小平の改革開放以前の方が酷かった。
改革開放路線が軌道に乗り、民主主義である必要を感じなくなったのが大きな理由だろう。
在外華僑社会でも中国の民主化とか、求める人は少ないし。

793:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:56:50.41 58cbXhzD0.net
えっ!?4位?また下げたなw

794:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:58:17.67 BF2q9P9G0.net
まだ鶯谷の慰安婦の子供から謝罪求められてるよ。

795:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:59:08.33 Lxi/U0BM0.net
>>792
いやあどうでしょう。天安門事件以降の中国の幼稚園や小学校の授業を見ましたが
「私達は共産党に尽くして日本人をめった刺しにしてその血に喜びを感じます!!」
と授業でみんなで叫んでいる姿を見てこの子達が大人になったら一体どうなっちゃう
んだろうかと思いましたが。あの子たちが大人になった姿が今の姿だから怖いです。

796:不要不急の名無しさん
20/09/28 06:59:47.77 n11Jr9vJ0.net
>>791
ロシア人が何を一番を恐れてるのかと言うと、無秩序だと言われてるけどね。
ソ連崩壊後の無秩序。二次大戦で、ドイツがモスクワ近くまで進行し、
数千万人が亡くなった。ロシア人にとって無秩序は多くの人が経験してる。
未だにスターリンに一定の人気があるのもそーだけど、
強い指導者に纏められる事を望むってのがロシア人だとも思う。

797:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:00:47.93 3JcGbtt60.net
人口増加とGDPは基本的には比例関係にあると思うが、必ずしもそうではない。
民度が低く、法整備もされていないような国は人口増加ボーナスの恩恵は少ない
いかに民度や精神文化の重要性が経済に影響するということ。

798:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:02:43.70 n11Jr9vJ0.net
>>795
そーゆー改革開放以前だな。
バス停とかに南京大虐殺の写真や記事が張られれたと聞くし。
今でも中国共産党への忠誠てのはあるけど、教育の主体が体制の維持から、
学業本業にシフトしてるわけで、その手の授業がウケるのかと言うと違うし。

799:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:05:05.89 7KvdYPh20.net
移民イラネ

800:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:07:37.07 EE58iDS90.net
ただし緊縮財政政策を止めた場合に限る
このまま財務省の言いなりならインドネシアレベルまで落ちる

801:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:10:42.57 n11Jr9vJ0.net
>>797
人口増加が齎すマイナスの影響てのも考えるべきだと思うけどね。
人口減少=高齢化なわけだし。財政的負担増加、収支の悪化。
そして民間投資効率も悪化するわけだし。
人口が減るて事は住宅需要も減るって事だし。
生産整備の刷新も起こり難いわけだし。

802:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:22:23.15 yx5zLA3G0.net
むちゃくちゃな予想だな
厳密には、2100年になったら日本は日本人と外人で半々くらいの比率だよ
すでに外人流入が世界上位だし

803:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:24:59.05 BV56hoB40.net
なんと南朝鮮の少子化は日本より深刻
500年後には100万人になり、2300年後には消滅すると言われている
いい感じやな

804:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:32:07.85 /2Su4av60.net
>>764
円が強いのは日本企業が外貨を稼ぐから。
そうでなくなれば弱小通貨に転落。
具体的にはウォン並みかと。

805:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:32:52.02 Ur4Wy60N0.net
>>803
韓国に勝ってればなんでも安心というあわれなネトウヨ思考

806:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:32:58.51 Z+naJlTE0.net
>>59
日本の国体はいじできるでしょ
純血大和民族が少数派になるのはしかたない

807:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:35:40.72 /2Su4av60.net
>>786
大阪市民は自治権が低下するのに賛成だろうか
アメリカでは逆に、上部自治体から独立する自治体が良くある。
日本では新しい潮流と称した只の馬鹿が時々起きる。

808:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:36:31.82 Z+naJlTE0.net
>>75
本当だよね
そら中国人が庶民でも海外旅行を楽しめると大挙して訪れるわけだ
すばらしい観光立国

809:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:38:59.07 UhVvoOOC0.net
>>741
世界で一番早く地下鉄が走ったのはインドだな、確か

810:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:39:08.64 /2Su4av60.net
>>791
オリガルヒが石油利権の私物化をしたのでロシア国民は激怒したんだろうね
ロシアのGDPの3割はエネルギー関連で売っぱらうと死活問題
強権政治のプーチンが人気あるゆえん

811:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:40:13.09 UhVvoOOC0.net
>>809 だが
ごめん、アジアで一番早く地下鉄が走ったのがインドだな。

812:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:40:34.13 3kaQMXMk0.net
ブリックスとか言うのと東南アジアの成長はどうなったんだよ

813:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:42:18.60 wKkwnaOD0.net
>>786
都構想は大阪市を消滅させて
大阪市を4つの基礎自治体分割して大阪府(都)の管轄下になること
いままで政令指定都市だったんだから大阪市民にとっては自治権が低下するんだが

814:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:42:30.04 9T8HC4/I0.net
>>791
エリツィンの自由化が失敗したから

815:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:44:41.22 9T8HC4/I0.net
>>769
生産性上がっても国内需要がへる
需要が増えるのはアフリカだけになってくる
そうすると輸出コストでまける。

816:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:45:08.51 m3DMFfVT0.net
人口は半減するが4位に留まるって希望的観測すぎるやろwwwww
ブラジルインドネシアナイジェリアあたりには余裕でぶっちぎられるやろ

817:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:46:28.26 Lxi/U0BM0.net
>>804
その時はまた輸出で稼げばいい

818:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:46:42.10 sEyF2oN10.net
少数精鋭
一人一人の価値を高める
大衆教育はやめて
マンツーマン教育

819:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:46:50.70 GsexYjnW0.net
>>816
絶対にそれはない
土人国家は100年後も変わらず土人国家のまま

820:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:47:23.80 wP5w0UdT0.net
何が4位なのかもよくわからぬ

821:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:47:33.23 9T8HC4/I0.net
>>678
爆発は医学ではなく農業だろ。緑の革命

822:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:47:56.93 /2Su4av60.net
人口多いパキスタンとかバングラデシュにも肉薄されそうだな
日本の人口は半減でしかも4割が高齢者だよ
4位とか死んでも無いわw

823:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:51:02.28 Lxi/U0BM0.net
>>790
古本屋に山積みになってる経済学者が書いた本を見てると何だかなと思ってしまう

824:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:52:45.97 Lxi/U0BM0.net
>>821
全ての要素が重なり合っての事でしょうね

825:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:54:00.41 SACsMe4a0.net
デフレ派は万死に値する  

826:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:54:14.35 odTLbiqp0.net
>>820
今、何で世界3位と言われているかを考えれば考えなくてもわかるだろ。
全て説明されないと理解できないタイプか?

827:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:55:01.43 9mXIjehX0.net
だったら、
年金等の社会保障問題も何とか乗り切れそう
な気がするね。
人口減でも人口横ばい、生産性向上が予測出来るなら、
それまで国債発行しまくりで乗り切れるだろうねえ。

828:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:56:08.20 9T8HC4/I0.net
>>600
移動制限強いのは中世でなくて近世だろ
中世は権力が弱すぎて止められない。
京の地位が低下して地方に逃げ出してたのが中世

829:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:56:12.69 ejUFMt7u0.net
皆、生産しなくなり身の丈にあった消費をするなら
それでいいじゃないか。

830:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:57:11.12 FifFFD+K0.net
日本人の生産性は高かったのは昔の話だ
今の若者はさぼるし意欲もない

831:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:57:22.93 PGnMebGz0.net
高齢者人口が減って逆に国力は増してる

832:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:58:43.45 /2Su4av60.net
イーロンマスクって電気自動車で米欧で圧倒的1位だけでなく
無人配送ビジネスや、電池活かした発電事業までやってんだね
日本だと損正義がなんちゃってデジタル庁で税金をかすめる気という
日米のビジネス落差はすごい
はっきり言って日本企業は中国企業の足元にも及ばない
中国にはソニー50個分のデジタル企業があるようなもん

833:不要不急の名無しさん
20/09/28 07:59:21.21 wP5w0UdT0.net
>>826
わからん
>1にはGDP、経済規模って書いてあるけど
その中身が子供の頃からいまいちずっとわからん
経済は理論読んでもどうも現実の実態と合わせるとよくわからなくなる
何読めばわかるんだろう

834:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:02:27.78 Lxi/U0BM0.net
>>830
アメリカや特定アジアの対日戦略は日本経済を骨抜きにする事だった
しかし日本人は働き者なので経済を幾ら骨抜きにしてもしぶとく生き残ってきた
だから今度の対日戦略は日本人を怠け者にすること
これが進行しつつあるので日本は今後不味いことになるだろう

835:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:03:29.55 9CUQ9qiu0.net
>>830
便利な物が増え過ぎて生活が楽だからね
能力下がるのはしゃあない

836:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:11:25.01 /2Su4av60.net
能力落ちたというか
電子、機械、ITのエンジニアを冷遇し過ぎで誰も目指さなくなったから
日本にはろくなデジタル企業がない
アメリカなら上記の修士号あれば700万円ぐらいからスタート
日本だと450万円ぐらいでしかも早期リストラや地方工場左遷とか悲惨過ぎ
もし俺が理工系でも日本企業は嫌だな
これが50年も続いたので日本の産業は既に崖っぷちだよ

837:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:12:54.71 wdRzjScN0.net
>>786
そもそも民主主義に幻想を持つことが間違っている。
民主主義は単に民衆が政治権力者を選ぶことが出来る
制度に過ぎず、民衆の大半が老人なら「老人に全ての
物事が決められる」のは当然のこと、「民主主義が
崩壊している」わけではないよw

838:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:15:32.24 Lxi/U0BM0.net
デジタルは価格破壊をすぐ起こすのでカネにならないので
だからソフト面で力を入れたのだが入れるポイントが間違ってた

839:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:17:20.65 UhVvoOOC0.net
>>636
>日本で失われた20年と言われたような事が始まってる
「失われた20年」はマスコミが好んで使ってるが、経済人は「失われてはいない」と言ってるな。
バブルなど背伸びの過去清算 と 創造的破壊 と 成長への大再編の20年だったかも。
この20年の間に 着々と新幹線 高速道路 ショッピングモール 新空港も完成してた。
金融(銀行 生損保)小売り流通 鉄鋼 アルミ 造船 石油 建設などで 合併大再編 が起きた。
そもそも三井と住友という財閥が半分統合した様な状態に。
大都市の再開発も新法できて この頃から始まり、駅前の高層ビルも増えた。
既に民営化してた3公社5現業の公企業も 更に成長を続けてた。
各企業が不良資産の処理をし、財務を綺麗にして、バランスシート不況が起きた。
反日親中クリントンにイジメられ超円高になり、阪神大震災もあり 若者の雇用には大影響あったが。
韓国とは 全然 事情が違う。

840:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:17:50.59 GC07KuLB0.net
「日本の人口多すぎ」
この根拠のない言説の意識改革をして出産に積極的になるような政策打ち出さんとな
東京は人口多いかもしれん
だが、地方は寂れ切っている
札幌地下エリアも、なんだ、人少なすぎて
0時になると札幌駅追い出されるし、終電終わったってことで

841:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:18:48.52 Lxi/U0BM0.net
日本がアイボだアシモだ作ってた中でアメリカはもっと堅実なものを作っていたわけでも
でもアイボやアシモは決して無駄ではない。ロボット産業には寄与しているから。
腐っても日本差。

842:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:20:41.67 Lxi/U0BM0.net
腐っても日本だ
どうにかなるよ
国の心配する前に自分の心配しなw

843:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:22:06.37 Ur4Wy60N0.net
はやく不老の肉体と人間の代わりになるアンドロイドの完成を急げ

844:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:23:26.44 /2Su4av60.net
シャープと松下は1960年代にコンピューター開発に米国企業と乗り出したが
すぐに撤退(シャープは電卓に転用)
松下幸之助は高額なコンピューターを何に使うのかナショナル系列2万店に説明できないと考えたと言う
このへんが日本の電器の限界であった
もし松下幸之助がまともなら日本にもIBM並みのデジタル企業があったかもしれないな
結局その後も日本でデジタルは30年も日陰者で、マイクロソフトが上陸する頃には圧倒的に負けていた
ここ十年は対抗する能力もなく部品屋で食ってるだけw

845:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:26:06.90 Lxi/U0BM0.net
MZ計画は儚く頓挫しましたね・・
松下はVHSに見るように技術を無理に停滞させて社会を混乱させないようにしてたんですね。
技術革新を急ぐソニーが失敗したので当時の松下のやり方が正しいとなってしまったのが
いけなかったんです。

846:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:27:44.81 Lxi/U0BM0.net
飛行機とコンピュータは日本とドイツには作らせない。
これは仕方なかったんでしょうね。アメリカは今度は何を日本に作るなと言ってくるのか見ものです。

847:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:29:41.05 Lxi/U0BM0.net
テレビゲーム市場なんて元は任天堂やセガが細々と開拓して大きくした市場ですよ
それを大手や禿鷹が何も苦も無くむしり取っていくいくのですからあんまりです。

848:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:30:56.21 Lxi/U0BM0.net
アニメ市場もそうですよ。カネになる場所にみんな群がってきて。
まさにカネにたかるくそ虫です。

849:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:32:36.62 Lxi/U0BM0.net
松下はPHPに見るようにまさに社会主義の人ですよ
終身雇用を確立させたのもこの人です。

850:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:33:40.88 /SkDdhHQ0.net
>>836
そりゃ日本は目に見えないデジタルサービスには金払わない国だから
スマホゲームに金払う奴はバカとか言ってる奴が大多数なんだからまともなITエンジニアが育つわけない

851:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:34:03.61 7ybJev8H0.net
これどういうこと?
人口は半分になってGDPは一緒って事は
今から80年後には年収が2倍になるようなもんか

852:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:35:21.33 Lxi/U0BM0.net
>>850
不健全とされてますしね。カジノも出来ませんし日本人の生真面目さが仇にもなっています。

853:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:40:48.19 /2Su4av60.net
中国のOPPOグループはもともと任天堂の下請けだとか
中国ではOPPO創業者はデジタル王と言われるほど有名人らしい
OPPOは独特な経営方針で、他社が開拓して激しい競争後にシェアがほぼ定まってから参入すると言う
販路には自信があるので、製造工場が過当競争のほうが生産コストが安く低価格で圧勝できるという
このOPPO独特の後発戦略で中国インドで爆発的に伸びている
逆に言うと日本企業だってやる気次第で新興国で伸びる可能性はあった
そういう会社が日本にはでてこない時点でマーケティング能力も中韓に遥かに負けている
未来は真っ暗闇だな
もう一度イーロンマスクに頼んで電池下請けになるしかないな

854:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:43:50.57 /2Su4av60.net
>>849
終身雇用も松下幸之助の発明だね
実際は貴族と農民のごとき支配体制なので
農民になったエンジニアは悲惨だね

855:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:49:06.33 1LboPzP70.net
老人だらけの国だから経済成長しにくいし侵略されるかも

856:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:49:59.54 /2Su4av60.net
>>850
デジタルサービスは本体の付属品だったからね
そもそもデジタルサービスを使う企業団体がほとんどなくて
1995以前には、富士通NECも官庁が得意先だもんね
伸びるわけが無いな

857:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:51:26.95 /2Su4av60.net
>>855
米中企業の草刈場になるでしょね
日本の名門企業は軒並み米中にかわれる日が近い

858:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:57:48.18 V/Ast8gO0.net
爺さんたちがほんと糞すぎた

859:不要不急の名無しさん
20/09/28 08:59:32.10 ykDwDr8B0.net
日本がこんだけgdgdなのに他の資源も土地も食糧もある国何やってんだよw
やっぱIQって大事だよな
ブラジルが世界覇権取る日が来るとは思えんしw

860:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:22:34.77 /2Su4av60.net
振り向けばバングラデシュもあり得る
バングラデシュの賃金は3万円ぐらい
日本が半減してバングラが2倍になればだいぶ近い

861:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:29:36.79 tLoPehVE0.net
>>860
平均月収が3万円なのはベトナムじゃねぇかな
バングラディッシュは6千円程度らしいぜ

862:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:31:27.65 PO2nX5RL0.net
>>812
株屋が個人をはめ込むための、
キャッチコピーですよ。

863:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:37:02.73 kYdRFkzC0.net
>>840
首都1都3県以外の国民は、皆その日本衰退の原因に気づいてる
あまりに低すぎる出生率にともなう現役世代人口の急激な減少の関係で、なすすべもなく衰退してる現状を目の当たりにしてるからな
なのに政策をしてる連中が、子育て支援策といえば、子供の過密対策である待機児童問題だけをやっていればよいだの
頭の悪いことをこの30年やり続けていたんだよな

864:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:40:57.34 1wR1Yo/t0.net
ID真っ赤にしてる人は、なんで結婚して子供作らないの?

865:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:41:47.73 lam9CMbk0.net
>>863
東京に住んでいるけど衰退は感じているよ。
っていうか、爺婆があまりにも多すぎてビビるw

866:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:42:14.90 kYdRFkzC0.net
>>864
子育て支援策といったら、待機児童対策してくれないんだぞ
全国の保育所の空室率は45%を超えてるのにな

867:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:43:22.98 kYdRFkzC0.net
>>866
それは首都圏限定の高齢者過密破綻な
竹中が軍師になってたときに、高齢者を地方に配って地方創生という話も出てたくらいの東京固有の問題

868:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:43:57.15 kYdRFkzC0.net
こめんまちがえた>>865だった

869:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:44:58.56 scM0TEV+0.net
>>1
無理だろw
20年後にはドイツインドイギリスフランスあたりには抜かれてるw
30年後には韓国にすら抜かれてる可能性すらあるw

870:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:45:23.29 lam9CMbk0.net
今年辺り生まれた子は2100年まで生きる可能性がそこそこある、っていうのは恐ろしいなw
一体どうなっていることやらw

871:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:46:21.02 PGnMebGz0.net
半分になってもきれいな人口ピラミッドになったほうがいい

872:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:47:16.23 3wqRQ2gL0.net
>>869
30年後、韓国なんて存在してない。

873:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:50:48.22 qXR+xIPI0.net
>>864
独身が少子高齢化の最大の要因なのは疑いのない事実なのに独身は国に他者に責任を転嫁してる。
ヒステリックブルーの元ギタリストは女を何人も強姦しときながらフェミニスト団体の集会に参加して女性の権利を主張してたと言う。
独身がいい歳こいても結婚しないせいで少子高齢化になってると言うのに
自己を正当化し国に責任転嫁しているのと同じ。

874:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:53:47.86 3rd1ySQB0.net
統一朝鮮に
抜かれてるはず

875:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:54:42.77 odTLbiqp0.net
>>872
消えるって可能性だけなら日本のがやべーんよなあ。
というか基本的に一億人以上いる国がやべーんよなあ。分裂必至だからな。
他の大国は「しない理由」が明確にあるからしないだけだが、
日本の場合はそのような理由がないまま「経済が好調だから」で分裂していないだけだし、
「島国だから安心」と見る意見もあれば、
逆に「島国だからこそ分かれるときは早い」という意見もある。

876:不要不急の名無しさん
20/09/28 09:56:11.91 wlYA5C/T0.net
団塊が滅んで明るい未来

877:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:01:39.16 /2Su4av60.net
江戸時代の後半と同じ
蒸気機関の軍艦が地球を駆け巡る中
ちょんまげで参勤交代とかしてた
日本人の愚鈍DNAは根深い
そらあ信長も殺されるわ

878:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:03:17.36 OcFAF7Wc0.net
素直にアメリカがすごい
人口、内需の大きい国が経済力が大きいのは当たり前
当たり前が通じなかったのは、20世紀または戦後固有の状態
先進国の特筆した優位性が薄れてきたら、中国インドが台頭するのはそりゃそうだ
コロナのせいでますます内需が重要になる
人口5分の1でもずっとトップ独走のアメリカはすごい

879:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:06:41.24 nR557vYg0.net
>>878
人材の育成と登用こそ国家百年の計。
エンジニアや起業家、大企業幹部、医者、科学者、芸術家、…
アメリカでは、移民とその二世三世が大活躍している。
アメリカは繁栄を続ける偉大な国。

880:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:08:43.46 /2Su4av60.net
日本だと大卒エンジニアを格安でこき使い
目障りなら裏日本の工場へ左遷
理系優秀層はエンジニアを奴隷と感じ医師に殺到

881:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:15:03.88 tLoPehVE0.net
>>871
少子化問題が解決しなければ、何時まで経っても歪んだピラミッドだよ
工事現場の三角コーンをひっくり返した様な形にしかならない
まぁ、形は綺麗だけどなw

882:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:19:12.82 /2Su4av60.net
終身雇用年功序列
系列販売店制度
後発戦略
これら全部松下幸之助の発明(実際に普及させた意味で)
この人が神様と褒められる日本の経営風土はまさに貴族と農民だった
貴族である経営者が従業員、エンジニア、販売店を拘束しすべてを細部まで決める
調子がよい時は良いが
経営者の知能を超える問題(例えばIT化)には無策の思考停止となる
こういう後進的風土では変化の激しい今世紀にはついて来れない

883:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:23:11.92 MBI/LV4h0.net
少子化解決しないと高齢化率上昇続けるから、現役世代一人当たりの負担は上がり続ける。
今現在は28%強だけど、2065年で38%強予測だぜ。

884:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:29:42.54 /2Su4av60.net
年功序列という意味不明な制度も松下幸之助
企業は真の家族という不可解な宗教的理念により若者には異常な低賃金を押し付ける
これでは結婚できないのも当然だろう
幸之助の企業家族の倫理を説く講演は長時間に及んだという
これが戦後日本最大の経営者という時点で、いまの日本の凋落は予想できた

885:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:30:23.21 /ZX99uYB0.net
インドにも抜かれたのね

886:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:31:34.16 T30N+fye0.net
アホか、中身が外国人に入れ替わった日本が発展しても無意味やろ・・・

887:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:32:43.47 T30N+fye0.net
>>883
今でも社会保障費で4割以上持っていかれるのに、まだ上がるんか・・・

888:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:40:25.81 nR557vYg0.net
>>886
なぜ無意味なのかな?
あんたは自分が「日本国の権化」として、永遠に生きられるとでも思っているのか?w

889:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:43:51.62 CCUvVgko0.net
>>1
もしそうなら資本主義の終焉を迎えてるんじゃね?

890:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:45:51.38 zavjH8QN0.net
>>888
そんなに日本が嫌いなら
中国でもアメリカでも
移民すればいいのに

891:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:46:04.88 T30N+fye0.net
20年間GDPが停滞している国なんて世界で日本だけやで

892:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:52:14.22 nR557vYg0.net
>>890
あんたの論理は飛躍してついて行けないな。
>>888の書き込みから、「日本が嫌い」とか「移住しろ」とかが、
どういう自明な論理で演繹できるんだ?
あんたリアルでは、「思い込みで暴走する人」「独り善がりな人」と言われてないか?w

893:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:56:36.61 1nUj4UYF0.net
日本がいかに上手くやってこれたかわかってない人多い
外国にでも移住すれば日本の良さが分かるんだろう
イキって政治家批判してた自分を殺したくなるだろうよ

894:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:56:44.51 CCUvVgko0.net
てかさ人口が半減する日本がまだ世界で3〜4位ぐらいの経済規模を確保してる世界の方が
大きな問題じゃね?
一体何がこの先起こるんだ?って話だろw

895:不要不急の名無しさん
20/09/28 10:59:29.19 YQ2NNhq+0.net
ケケ中の思うツボだな

896:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:01:03.40 /2Su4av60.net
>>893
治安が良いのは日本人の性質のおかげ
政治家が賄賂まみれでも国民は真面目

897:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:01:23.03 cOzDY4OO0.net
80年後とか日本人より移民の方が多くなりそうだな

898:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:01:34.65 xbXgOJF60.net
5千万人が適切だとは思う
明治時代ぐらいとはいってもいびつな形の人口構成はダメだから
新生児が増えるような施策は必要ですな

899:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:04:27.60 /2Su4av60.net
新生児が減る政策なら極めて熱心
消費税をコロナで上げるとか

900:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:05:00.28 u0nkHsnn0.net
>>894
生産年齢人口が減ってるのにGDPが増えてたということは、生産年齢の一人当たりGDPは増えてるってこと。

901:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:05:11.61 T30N+fye0.net
こんなただの予想で留飲を下げてるから、日本は駄目になったんやで
白人に頭撫でられて喜んでんじゃねーよ東京人

902:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:06:12.69 TWUq3c5H0.net
トヨタはいずれ潰れるよ
その時どうなるか見物なので見たいけど俺生きてるかな

903:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:06:51.36 1nUj4UYF0.net
>>896
治安の話はしていない
このスレのテーマは経済だろ

904:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:08:29.93 rND9BiRT0.net
お見合い復活させるしかないでしょ

905:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:09:27.18 OEdd5oji0.net
>日本は労働者1人当たりの生産性が相対的に高い
なんか、これまでのメディア報道と違う違和感。底辺でも庶民でも、
一定の教育があるのは理解してるが、狭い国土で競合激しいからかい

906:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:20:59.72 CCUvVgko0.net
>>900
そらそうやろうけど、他国も同じように増える様にやるわけだから。
人口が半減する以上内需に期待できないし普通に考えれば海外での需要増が無ければ
大した成長なんて出来ないぞ?
にもかかわらずまだ日本が上位に居るとか世界はどうなってんの?って話だろ。

907:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:21:20.34 TWUq3c5H0.net
欧米諸国と日本の労働で明らかな違いは
欧米はいかに楽して働くか体に負担かけずに楽して働くことを徹底してる
しかし日本は汗水流して苦労して働くことが美化されてる
もうねアホかと
土建や運送物流見てるとわかるでしょ
自動車工場もトヨタの国内と工場とアメリカの工場では同じ車作るにしても1人の労働力が全く違う
アメリカ工場が楽なんだよな

908:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:26:22.42 /2Su4av60.net
しかもアメリカ工場の方が賃金もいい
日本の非効率礼賛は、経営者が劣悪なせいだよ

909:不要不急の名無しさん
20/09/28 11:30:40.03 r1SVfv4p0.net
>>891
今まで高度成長 そしてバブルと、身の丈に合わない成長してきた 調整期間だったから仕方ない。
でもGDPが、国の豊かさや成長を示す指標としては もう適切ではない時代になってきた。
GDPの定義も まちまち。
自国企業の海外工場からの輸出をGDP計算式に入れてる国もあるし
マフィアの活動など裏経済をGDPに入れてる国もあれば
専業主婦の家事労働までGDPに入れてる国もある。
日本のGDP計算は かなり保守的で、先進各国が算入してた研究開発投資(特に製品化に失敗しサンクコストになったもの)や不動産仲介手数料などは入れてなかった。
それを安倍政権で入れただけで30兆円 程度GDPが増えた。
もちろん中国みたいに 売れもしない自動車を製造しまくって在庫に積んだり、
誰も入居しないビルを建てまくってGDPに算入する事も かなり条件を厳しく視てる。
農産物プランテーション 天然資源の産出 金融センターでの取引 など、その国での経済活動で上がる付加価値は高くても
外資や外国人に全部 儲けを持っていかれてもGDPがデカい方が良いか?だな。
その元ガネが海外から もたらされるなら良いが、自国民の所得や貯蓄から搾り取られた金なら GDP増えても国富の流出になり 民衆は貧しくなる。
働く者が外国人なら尚更。だからシンガポールは外国企業の外国人雇用の認可を絞り込みだした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1352日前に更新/288 KB
担当:undef